JP6325555B2 - 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤 - Google Patents

組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6325555B2
JP6325555B2 JP2015538145A JP2015538145A JP6325555B2 JP 6325555 B2 JP6325555 B2 JP 6325555B2 JP 2015538145 A JP2015538145 A JP 2015538145A JP 2015538145 A JP2015538145 A JP 2015538145A JP 6325555 B2 JP6325555 B2 JP 6325555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grams
subject
dietary
restriction
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505804A5 (ja
JP2016505804A (ja
Inventor
ディー. ロンゴ,ヴァルトル
ディー. ロンゴ,ヴァルトル
チェン,チャーウェイ
ブランドホルスト,セバスチャン
ウェイ,ミン
Original Assignee
ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア
ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア, ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア filed Critical ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア
Publication of JP2016505804A publication Critical patent/JP2016505804A/ja
Publication of JP2016505804A5 publication Critical patent/JP2016505804A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325555B2 publication Critical patent/JP6325555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/37Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年10月22日に提出された米国仮特許出願第61/716,676号明細書、2012年12月12日に提出された米国仮特許出願第61/736,308号明細書、および2012年12月28日に提出された米国仮特許出願第61/746,787号明細書の利益を主張し、これらの開示は、本明細書において参照によってそれらの全体が組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
本発明は、契約番号PO1AG034906、PO1AG034906−01、およびPO1AG020642の下で政府支援によりなされた。政府は、本発明に対して一定の権利を有する。
本発明は、組織および/または器官再生を増進するための方法に関する。
再生療法は、変性疾患または加齢に関連する、化学療法または放射線治療によって引き起こされる、損傷した組織/器官の補充において使用されてもよい。
従来の再生療法は、ドナー由来の再生細胞の導入および/または再生を刺激する生物学的に活性な分子の投与に一般に依存する。倫理的な問題に加えて、幹細胞の単離、維持、増殖、ドナー−レシピエントマッチング、および移植における技術的なおよび安全性の難題が、存続し、既存の従来の再生療法の有用性および実用性を制限している。従来の療法は、典型的に、組織再生を必要とする患者に有効な処置を有する食事療法プロトコールを利用してこなかった。食事制限は、様々な環境において組織保護をもたらすことが知られているが。従来の療法の主な弱みは、胎児における組織発生に至る発生プロセスによく似ている協調的な再生プロセスの欠如である。本出願において記載される製剤および方法は、これらの弱みを改善することができる。
栄養失調を伴わないカロリー制限(CR)は、加齢および酸化ストレスから脳を保護するのに有効である(Martin et al. 2006)。いくつかの研究は、げっ歯動物における認知機能における年齢依存性の衰弱から保護する際のこの食事療法による介入についての有益な役割を支持する(Fontan−Lozano et al. 2008)。そのうえ、CRは、いくつかの動物モデルにおいて、発作、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)、およびアルツハイマー病(AD)を含む神経変性疾患に対して優れた神経保護特性を示す(Mattson 2005; Patel et al. 2005)。
様々なADマウスモデルにおける最近の研究は、食物摂取量を低下させることがAD関連性の神経病理および認知機能障害を縮小することができることを報告した。たとえば、CRは、FAD(Wang et al. 2005)、APP(アミロイド前駆体タンパク質)、およびAPP+PS−1(プレセニリン1)(Patel et al. 2005; Mouton et al. 2009)について突然変異を持つADマウスの海馬および大脳皮質においてβアミロイド(Αβ)沈着の進行を低下させる。CRは、cDKO(コンディショナルダブルノックアウト)ADマウスにおいて、物体認識および恐怖条件付け文脈学習(contextual fear conditioning test)によって評価される神経変性表現型を寛解させる(Wu et al. 2008)。Mattsonおよび共同研究者らは、CRはまた、年齢関連性の記憶障害を寛解させることも、AD(PS−1、APP)および前頭側頭型認知症(タウ)に関連づけられる突然変異を過剰発現するトリプルトランスジェニックマウス(3×Tg−AD)においてΑβおよびリン酸化タウ蓄積物を減少させることもできることを示した(Halagappa et al. 2007)。ヒト集団における研究もまた、食事制限がADにおいて重要な役割を果たし、食物摂取量の低下が、この病態から保護するかもしれないことを示唆する。たとえば、Luchsingerおよび共同研究者らによる疫学的な研究は、低カロリー摂取量の個人がADを発症する危険性が低下したという証拠を提供した(Luchsinger et al. 2002)。
CRによって引き起こされる多数の代謝のおよび生理学的な変化の中で、成長ホルモン(GH)/インスリン様因子(IGF−1)シグナル伝達軸の低下は、その保護効果にとって重要であるかもしれない(Fontana et al. 2010)。循環IGF−1は、主として、エネルギー代謝、細胞増殖、細胞分化、身体の大きさ、および寿命を調節する肝臓によって産生されるホルモンである。IGF−1レベルは、カロリーおよび/またはタンパク質利用率によって調節され、長期的なCRは、げっ歯動物においておよそ30〜40%、血清IGF−1濃度を減少させる(Thissen et al. 1994)が、タンパク質摂取量もまた低下させない限り、ヒトにおいて減少しない(Fontana et al. 2008)。成長ホルモン受容体(GHR)/IGF−1シグナル伝達経路の活性を減少させる突然変異は、CRと同様に、寿命を延長し、哺乳動物中枢神経系(CNS)を含めて(Parrella&Longo 2010)、広範囲の生物および組織においてストレス抵抗性を増強することができる(Kenyon 2005)。これらの栄養的介入および遺伝的介入によって改変される経路の間の重なり合いは、部分的であるようにしか思われないが、IGF−1レベルにおける低下が、CRによってもたらされる有益な効果の一部を媒介し得ることが提唱された(Sonntag et al. 1999)。この理論を支持するものとして、最近、APP突然変異およびPS−1突然変異を持つADマウスにおいてIGF−1シグナル伝達を低下させることが、認知障害および神経炎症(neuroinflammation)を含むアルツハイマー病様の疾患症状から保護することが示された(Cohen et al. 2009)。特に、GH受容体欠損(GHRD)のマウスおよびヒトは、大病から保護され(Guevara− Aguirre et al. 2011; Ikeno et al. 2009; Masternak et al. 2009)、GHRDマウスは一貫して40%長く生きる(Coschigano et al. 2000)。さらに、アシュケナージのユダヤ人の百歳以上の人のコホートに対して実行された研究は、コントロールと比較して、百歳以上の人の中でIGF−1シグナル伝達の低下をもたらすヒトIGF−1受容体(IGF−1R)上の遺伝子改変を同定した(Suh et al. 2008)。他方では、ライフスパンに対するIGF−1欠損またはIGF−1R欠損の影響は一貫せず(Bokov et al. 2011)、IGF−1の低下が、GHR欠損の抗加齢効果の媒介物のうちの1つにすぎないかもしれないことを示唆する。
タンパク質およびアミノ酸(AA)の利用率は、IGF−1遺伝子発現の調節において重要である。さらに、タンパク質制限は、IGF−1産生速度を減少させるだけではなく、その排除を加速し、IGF結合タンパク質(IGFBP)とのIGF−1相互作用を調節し、IGF−1の生物学的作用を弱める(Ketelslegers et al. 1995)。CRは、維持するのが非常に困難であり、体重減少、性欲の損失、飢餓、通常の室温で寒く感じること、および免疫系副作用の可能性に余儀なく関連するので。
したがって、アルツハイマー病および/または他の変性疾患の症状を軽減するためのならびに組織再生を増進するための食事療法プロトコールについての必要性がある。
本発明は、少なくとも1つの実施形態では、食餌療法を必要とする対象を処置するための方法を提供することによって、先行技術の1つ以上の問題を解決する。方法は、食餌療法を必要とする対象を同定するステップおよび第1の期間に対象に第1の食事制限を施すステップを含む。第1の食事制限は、第1日に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび第1の食事制限の第2〜第5日に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供する。第1の食事制限は、第1日に30g未満の糖;第2〜第5日に20g未満の糖;第1日に28g未満のタンパク質;第2〜第5日に18g未満のタンパク質;第1日に20〜30グラムの一価不飽和脂肪;第2〜第5日に10〜15グラムの一価不飽和脂肪;第1日に6〜10グラムの多価不飽和脂肪;第2〜第5日に3〜5グラムの多価不飽和脂肪;第1日に12g未満の飽和脂肪;第2〜第5日に6グラム未満の飽和脂肪;および第2〜第5日に1日当たり12〜25グラムのグリセロールを含む。
他の実施形態では、上記に示される食事制限プロトコールを実施する食事制限パッケージが、提供される。食事制限パッケージは、対象に第1の期間に施されることになっている第1の食事制限のための食料の第1のセットを含み、第1の食事制限は、第1日に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび第1の食事制限の第2〜第5日に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供する。食事制限パッケージは、第1日に30g未満の糖;第2〜第5日に20g未満の糖;第1日に28g未満のタンパク質;第2〜第5日に18g未満のタンパク質;第1日に20〜30グラムの一価不飽和脂肪;第2〜第5日に10〜15グラムの一価不飽和脂肪;第1日に6〜10グラムの多価不飽和脂肪;第2〜第5日に3〜5グラムの多価不飽和脂肪;第1日に12g未満の飽和脂肪;第2〜第5日に6グラム未満の飽和脂肪;および第2〜第5日に1日当たり12〜25グラムのグリセロールを提供する食料を含む。
他の実施形態では、対象において、幹細胞および/または前駆細胞の数を増加させるための方法が提供される。方法に従って、幹細胞および/または前駆細胞の数の増加を必要とする対象が同定され、プロテインキナーゼA(PKA)活性の低下が誘発される。
他の実施形態では、免疫無防備状態の対象において症状を軽減するまたは対象の免疫状態を押し上げるための方法が提供される。方法は、免疫無防備状態の対象または免疫状態の改善を所望する対象を同定するステップおよび次いで、免疫無防備状態の対象においてPKA活性の低下を誘発するステップを含む。
他の実施形態では、対象に、細胞造血幹細胞/前駆細胞を移入するための方法が提供される。方法は、免疫無防備状態の対象を同定するステップを含む。プロテインキナーゼA活性および/またはIGF−I受容体レベルの低下は、ドナーの骨髄または幹細胞において誘発される。処置後、次いで、細胞は、再生を必要とする免疫無防備状態のまたは他の対象の中に移植される。
他の実施形態では、再生細胞の増殖を増進するための方法が提供される。方法は、第1の期間および第2の期間に対象に食事制限プロトコールを施すステップを含む。第1の期間の間に、少なくとも50パーセントのカロリーが脂肪に由来する低カロリー食事制限が、対象に提供される。第2の期間の間に、せいぜい900kcal/日の第2の低カロリー食事制限が、対象に提供される。任意選択で、再生細胞が対象から単離され、レシピエントへ移入される。
他の実施形態では、アルツハイマー病の症状を軽減するための方法が提供される。方法は、あるアミノ酸を有するアミノ酸特異的な食事制限を施すステップを含む。この実施形態では、通常の食事制限およびタンパク制限食のサイクル(タンパク質制限サイクル、PRC)の長期的な交替が、Αβおよびタウの病態の両方を蓄積している3×Tg−ADマウスにおいてGHR/IGF−1レベル/シグナル伝達を低下させ、AD様の症状を寛解させることが分かった。
図1は、マウスおよびヒトにおける体組成に対する、断食を模倣する食事制限(FMD)の効果を示す表9を提供する。16.5月齢の雌BALB/cマウスにおいて、体重をルーチン的に測定した。1サイクルのFMDは、適宜食物を供給したコントロールと比較して18%、体重を有意に低下させた。再供給後、重量における有意な差異は存続せず、すべてのマウスが第1のサイクルの終了後に食事療法措置から回復したことを示す。重量における減少は、サイクルの4日すべてを考慮した場合、−80%低下した、FMDサイクルの間の比較的低いカロリー摂取量に帰することができる。マウスに再供給の間にわずかな過剰摂取によってFMD供給後に補い、したがってカロリー摂取量を標準化したので、カロリー摂取量における差異は、食事制限およびコントロール群の間で観察されなかった。全体脂肪ならびに下位区分の脂肪沈着物(皮下および内臓)に対するFMDレジメンの長期的な効果は、X線コンピューター断層撮影(CT)走査によって評価した。28月齢時、23FMDサイクルの終了後に、肥満に関連する病態に密接に関係する全体脂肪および内臓体脂肪は、FMDマウスにおいて低下した。皮下脂肪沈着物に対しては小さな効果しか測定可能ではなかった。ヒトにおいて、断食を模倣する食事制限の1および3サイクルの後に、体重(FMDの開始前のベースライン値と比較した%として)は、有意に低下し、したがって、前臨床実験において見られるような類似する効果を有する。FMDの3サイクルの終了に際してのヒト対象についての相対的体幹脂肪パーセンテージは、「二重エネルギーX線吸収測定法」(DEXA)によって評価した。すべてのデータは平均±SEMとして示す。p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、コントロールまたはベースラインと比較。 図2は、マウスおよびヒトにおける血液バイオマーカーに対する、断食を模倣する食事制限の効果を示す表10を提供する。適宜に食物を供給したコントロール動物と比較して、FMD食事制限を16.5月齢時に開始して維持したマウスは、ライフスパンにわたって癌発生率が有意に低下した。そのうえ、癌進行は、FMDの食物を供給したマウスにおいて有意に遅延した。約33か月のC57BL/6マウス株の最大のライフスパンを考慮すると(データ示さず)、FMD食事制限は、3.5か月または10%、癌の進行の発症を遅延させた。腫瘍発症および進行を増進することを発明者らおよび他が示したグルコースおよびIGF−1は、FMDレジメンの間に有意に低下した。IGF−1に結合し、その生物学的利用率を低下させるIGFBP−1は増加し、それによってIGF−1シグナル伝達をさらに低下させた。ヒトにおいて、癌発生率または発症についてのデータは入手可能ではない。前臨床データと同様に、IGF−1は、第1および第3FMDサイクルの後に低下した。IGFBP−1レベルは増加した。すべてのデータは平均±SEMとして示す。p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、コントロールまたはベースラインと比較。 図3は、断食を模倣する食事制限がげっ歯動物における炎症を低下させることを例証する表11を提供する。適宜に食物を供給したコントロール動物と比較して、FMD食事制限を16.5月齢時に開始して維持したマウスは、死体解剖時に検出された、炎症を起こした組織の発生率が有意に低下した。炎症を起こした組織は、とりわけ、雌のマウスの肝臓および生殖器系を含んだ(図示せず)。C57BL/6マウス(両方の性別)は、進行的に悪化する潰瘍性皮膚炎を特に発症しがちである。FMD食事制限により食物を供給した雌のマウスは、適宜食物を供給したコントロール動物と比較して、それらのライフスパンにわたって皮膚炎発生率における50%の低下を示した(それぞれ10.3%対19.6%)。p<0.05、コントロールと比較。 図4は、骨塩量に対する、断食を模倣する食事制限の効果を示す表12を提供する。大腿部の骨の骨塩量[ハイドロキシアパタイト(HA)mg/cmで]は、12および28月齢のコントロールの食物を供給した動物においておよび28月齢(再供給)時にインビボにおいてFMDコホートにおけるマウスの再供給の7日後に、X線コンピューター断層撮影(CT)走査によって分析した。骨塩量における低下は、12〜28月齢のC57BL/6マウスにおいて観察された。しかしながら、FMD食事制限を16.5月齢時に開始して食物を供給したマウスは、それらの適宜に食物を供給し、年齢が一致したカウンターパートと比較した場合に、骨塩量の損失の有意な低下を示した。すべてのデータは平均±SEMとして示す。ΛΛΛp<0.001、中年群と比較。p<0.05、高齢と比較。 図5は、肝臓再生に対する、断食を模倣する食事制限の効果を示す表13および写真を提供する。適宜食物を供給したコントロール由来の20〜22.5月齢のマウスと比較して、16.5月齢時に実験的なFMD食事制限を開始して食物を供給した動物は、肝臓重量を有意に低下させ、FMDレジメンの終了時にもとの肝臓質量の約35%を失った。肝細胞の損傷および肝臓健康の評価のための臨床診断マーカーであるアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルは、FMDレジメンの終了時に上昇したが、7日間の再供給の内に通常のレベルに戻った。ALTにおける増加は、FMDが肝細胞を萎縮させたという観察と一致する(B、アスタリスク)。しかしながら、再供給に際して、肝臓重量は正常な重量に戻り、さらにそれを超過し(+10%)、コントロール(A)および再供給の24時間後のFMD群(B)の肝臓H&E染色は、静脈のまわりの非組織的細胞(矢印)の浸潤を示し、再供給直後の[若い]肝細胞による肝臓再生および再増殖を示す。すべてのデータは平均±SEMとして示す。**p<0.01、コントロールと比較。 図6は、短期間の飢餓(STS)または断食を模倣する食事制限のサイクルがマウスおよびヒト対象において幹細胞/前駆細胞を刺激することを示す表14およびプロットを提供する。骨髄中に存在する造血幹細胞/前駆細胞(HSPC、A)ならびに非造血間葉系および内皮幹細胞/前駆細胞(MSC/EPC、B)の頻度は、マウスにおいて、STSまたはFMDのサイクルの繰り返しの後に増加する。HSPC(Lin−Sca−l+C−kit+)は、血球のすべての系列を構成する多分化能前駆細胞である。MSC/EPC(Lin−Sca−1+CD45−)は、特異的な結合組織に分化することができる多分化能前駆細胞である。同様に、FMDのサイクルの後のヒト末梢血において循環するHSPC(C、Lin−CD184+CD45+)およびMSC/EPC(D、Lin−CD184+CD45−)細胞の頻度は増加する。表におけるデータは平均±SDとして示し、図におけるデータは平均±SEMとして示した。 図7は、絶食のサイクルが、化学療法が骨髄抑制を誘発した後に、マウスおよびヒト対象において造血再生を改善することを示す表15を提供する。化学療法前の絶食ありおよびなしの化学療法による処置のサイクルの後のマウスおよびヒト対象の血液プロファイルを示す。絶対白血球(WBC)数およびリンパ球数を自動血球分析機器により測定した。免疫系ホメオスタシスの指標であるリンパ−骨髄比(L/M)は、個人当たりのリンパ球の総数/骨髄性細胞の数として計算した。マウスおよびヒトでは、化学療法による処置は、WBC、リンパ球、およびL/M比の数を低下させた。化学療法前の絶食の組み合わせは、これらの影響を寛解させ、測定したすべてのパラメーターを通常のレベルに維持した。すべてのデータは平均±SEMとして示す。 図8は、断食を模倣する食事制限のサイクルが、マウスおよびヒト対象において造血再生を改善し、年齢依存性の骨髄抑圧を遅延させることを示す表16を提供する。免疫系ホメオスタシスの指標であるリンパ−骨髄比(L/M)は、マウスおよびヒト対象において年齢とともに減少する。マウスでは、10月齢時のFMDの供給は、骨髄抑圧の影響を遅延させ、有意な年齢依存性の低下は、測定することができなかった。ヒトでは、FMDの1サイクルは、様々な年齢の群においてL/M比を再建した。若い動物およびヒトについての参照L/M比は、赤色の太字で示す。データはすべて平均±SEMとして示す。 図9は、成長ホルモン受容体ノックアウト(GHRKO)マウスにおける、短期間の飢餓による、造血幹細胞(HSPC)の数ならびに非造血間葉系および内皮幹細胞/前駆細胞(MSC/EPC)の頻度の増加を示す。(A)野生型(同腹仔、LM)およびGHR/IGF−1欠損を有する成長ホルモン受容体ノックアウト(GHRKO)マウスにおける造血幹細胞(HSC、Lin−Sca−l+C−kit+)。(B)シクロホスファミド(CP)化学療法による6サイクルの処置は、マウスにおけるMSC/EPC(Lin−Sca−1+CD45−)頻度に対して効果を全く有していなかった(点線は、未処置動物におけるレベルを示す)。STSと組み合わせた場合、MSC/EPC(Lin−Sca−1+CD45−)頻度は、有意に上昇した。(C)同様に、それらの野生型同腹仔と比較して、CPにより処置した場合、GHRKOマウスは高MSC/EPC頻度を有した。これは、GHR/IGF−1欠損が、STS効果を模倣し、骨髄由来の幹前駆細胞を刺激することができることを示唆する。 図10は、PKAシグナル伝達の阻害が短期間の飢餓を模倣し、骨髄由来の幹細胞/前駆細胞を増加させ、造血再構成を刺激することを示す。(A)体外培養した骨髄細胞における造血幹細胞(HSPC. Lin−Sca−l+C−kit+)および(B)MSC/EPC(Lin−Sca−1+CD45−)を24時間、コントロールまたはSTS(48時間)マウスに由来する10%血清を補足した標準的な培養培地においてインキュベートした。絶食マウス由来の血清は、HSPCおよびMSC/EPCの数を有意に増加させた。(CおよびD)PKACα siRNAによる処置は同様の増加をもたらし、PKAシグナル伝達における低下が、絶食を模倣し、骨髄由来幹細胞/前駆細胞を刺激することを示す。(EおよびF)競合再増殖アッセイは、インビボにおいてHSPCの血液再構成能力を試験するために実行した。適宜食物を供給したマウス(E、コントロール)および48時間絶食マウス(E、STS)から収集した骨髄細胞を、免疫無防備状態のレシピエントマウスに移植した。競合細胞に対する比でのドナーHSPCによって再生成された血球をドナー由来の細胞の移植の%として測定した。絶食マウス(E)由来の骨髄細胞と同様に、PKA siRNAにより処置した骨髄細胞の再構成能力は有意に改善された(F)。 図11は、脳および認知機能に対する、断食を模倣する食事制限の効果を示す表17およびプロットを提供する。マウスにおける増殖インデックスおよび成人の神経発生は、FMD食事制限の第12サイクルの4日前に開始したブロモデオキシウリジン(BrdU)組み込みに基づいて評価し、年齢が一致する適宜食物を供給したコントロール(23月か月)と比較した。BrdU陽性細胞は、顆粒細胞ゾーンにおいて上昇する。DCX+染色は、歯状回における未成熟神経細胞を測定するために実行した。FMD群では、BrdU保持細胞の17.6%はまた、コントロールにおける3.1Tと比較して、DCXについても陽性であり、FMD群が、神経細胞系列に傾倒した神経前駆細胞を増加させたことを示す。データはすべて平均±SEMとして示した。p<0.05、適宜食物を供給したマウスと比較。成人の神経発生は、老齢のマウスにおいて、運動協調性能力、短期間の認識、および長期的な空間認識能に密接に結び付けられた。運動協調性および運動能力学習を試験するために、コントロールおよびFMDコホート由来のマウスを加速ロータロッド(accelerating rotarod)により試験した(A)。6回の治験セッションの中のベストスコア(秒で)は、23月齢の適宜食物を供給したマウスと比較して、FMDコホートにおけるマウスについて有意に改善された。空間認識および短期の間記憶は、新規な物体認識試験(B)およびY迷路(C)により評価した。新規な物体認識行動試験は、状況依存性の記憶を評価し、よく知られている物体と新規な物体の間で費やされた時間(秒で)の比として定義される認識インデックスとして計算する。調整の間に、2つの同一の物体を長方形のケージの内部に置き、両方の物体を探索するのに費やされた時間を記録した。この調整期間の後に、一方の物体を新規な物体と交換し、両方の物体を探索するのに費やされた時間を記録した(B)。FMDコホートにおけるマウスは、この試験において有意により良好に機能し、より良好な物体関連性の短期間の記憶を示した。(C)作業記憶機能は、Y迷路における自発的交替行動(SAB)に基づいて調査した。FMDの食物を供給したマウスは、適宜食物を供給したマウスよりも有意に良好にこの試験において機能した。(D〜H)空間学習は、コントロールおよびFMD群における動物について23月齢時にBarnes迷路により試験した。エラーの数(D、あらゆる偽標的穴に対するノーズポークおよび頭部のふれとして定義される)、逃避箱からのずれ(E、逃避箱からどれだけの穴が離れているかを第1のエラーとした)、潜伏時間(F、マウスが逃避箱に入るのにかかった時間)、ならびに成功率(G、100%、2分以内に逃避箱を見つけるまたは0%>、2分以内に逃避箱を見つけない)を記録した。記憶保持は、15日目にそれぞれのマウスを試験することによって評価し、測定値は、それぞれのマウスについての値を得るための2回の試験から平均した。(H)検索戦略は、ランダム(迷路の中心を横断することによって切り離される局所的な穴検索)、連続的(時計回りもしくは反時計回り方向の規則正しい穴検索)、または空間的(共に3以下のエラーおよびずれスコアで逃避箱に直接動く)に分類した。FMDの食物を供給したコホートにおけるマウスは、15日目に、優れた検索戦略およびそれらの逃避箱についてのより良好な記憶力を示し、したがって、運動学習ならびに海馬依存性の短期的なおよび長期的な記憶において認知能力の改善を実証する。A〜Hにおけるバーは平均値を示す。p<0.05;**p<0.01、適宜食物を供給したマウスと比較。 図12は、ヒト対象に対して調整した、断食を模倣する食事制限のカロリーの概要を示す表18を提供する。断食を模倣する食事制限(FMD)、Prolonは、栄養物を最大限にしながら絶食様の応答を誘発する。食事制限の5日間のそれぞれの日についての摂取カロリーならびに体重453.59グラム(1ポンド)および1キログラム当たりに調整したkcalを示す。5日の食事療法レジメンの間に摂取されたカロリーにおける低下(△5日)は、1)1日当たり2,000カロリーの食事制限に基づいてまたは2)それぞれ≧200、150〜200、および≦150lbの人の重量について2,800、2,400、および2,000カロリーの食事制限に基づいて示す。 図13は、180〜200lbヒト対象に対して調整した、それぞれの食事制限日について定められた多量栄養素含有量を示す表19を提供する。平均180〜200lbの人に基づく5日のFMDレジメンのそれぞれの日についての多量栄養素含有量。食事制限の1日目のカロリー摂取量は、身体が低カロリー摂取に順応するのを可能にするために、以降の日(2〜5)と比較して、それほど低下させない。Prolonレジメンのそれぞれの日について脂肪、炭水化物(詳細には糖による)、およびタンパク質が寄与するカロリーの%を示す。 図14は、本発明の変形における180〜200lbヒト対象に対して調整した、それぞれの食事制限日について定められた微量栄養素含有量を示す表20を提供する。平均180〜200lbの人に基づく5日のFMDレジメンのそれぞれの日についての微量栄養素含有量。一日量のパーセント(% DV)は、2,000カロリーの食事制限に基づいて計算する。微量栄養素のうちのいくつかについては、DVは定められない;示す値は、参照一日摂取量(RDI)に基づく。 図15は、体重およびカロリー摂取プロファイルを提供する。(A)研究において使用されるコントロールおよびPRC食事療法レジメンを示す図。(B、C)マウス体重は、0日目にスコア化した初期重量のパーセンテージとして測定し、プロットした(群当たり13〜15匹の動物)。マウスは、最初の2週間、毎日(B)および残りの16週間、毎週(C)、計量した。(B)食事療法による介入の最初の2週間、PRCレジメンを受けさせたWTおよび3×Tg−ADのマウスは、対応するコントロールと比較した場合に、有意に異なる体重プロファイルを示した(***=p<0.001)。(C)WTおよび3×Tg−AD PRC群ならびに対応するコントロールの間の異なる体重プロファイルは、食事療法処置の全18週間にわたって維持された(***=p<0.001)。さらに、発明者らは、3×Tg−ADコントロールおよびPRC群ならびに対応するWT動物の体重プロファイルの間の有意な差異を見つけた(+=p<0.05、3×Tg−ADコントロール対WTコントロールおよび3×Tg−AD PRC対WT PRC)。(D、E)体重のグラムについて標準化したカロリー摂取量は、食事療法処置の最初に(1および2週目、D)ならびにの終了時に(17〜18週目、E)、毎日スコア化し、PR食および通常の食事制限の再供給の2週間を組み合わせて計算したパーセンテージとして表現した。 図16は、PRCレジメンが血中グルコースレベルを変更しないが、循環IGF−1およびIGFBPを調整することを示す。(A)血中グルコースレベルは濃度(mg/dL)として表現する。有意な差異は実験群(群当たり6〜13のサンプル)の間で検出されなかった。(B−D)マウス血清IGF−1およびIGFBP−1/3レベルは、濃度(ng/mL)として表現する(群当たり3〜7サンプル)。(B)PR食サイクルの終了時に屠殺したWTマウスは、対応するコントロール群と比較した場合に、有意により低いIGF−1レベルを示した(=p<0.05)。3×Tg−ADマウスは、PR食サイクルの間だけではなく、通常の食事制限の再供給の間にもIGF−1レベルにおける著しい減少を示した(***=p<0.001)。発明者らは、WTコントロールおよび3×Tg−ADコントロール群の間の有意な差異を検出する(##=p<0.01)。(C)3×Tg−ADマウスは、PR食の食物を供給した時(***=p<0.001)だけではなく、再供給サイクル(**=p<0.01)の間にも、IGFBP−3レベルにおける有意な減少を示した。(D)発明者らは、3×Tg−ADマウスにおいてPRサイクルの終了時にIGFBP−1レベルにおける有意な増加を決定した(**=p<0.01)。 図17は、PRCレジメンが3×Tg−ADマウスにおいて年齢依存性の行動変化を軽減することを示す。(AおよびB)あらゆる食事療法処置の前の8〜9月齢時に(A)またはPRCレジメンの18週間後の12.5〜13−5月齢時に(B)Y迷路試験によりマウスを試験して得られたSAB(自発的交替行動)パーセンテージを示す。(A)3×Tg−ADマウスは、WTコントロール群よりも有意に悪く機能する作業記憶機能障害を既に示した(=p<0.05、群当たり13〜14匹のマウス)。(B)3×Tg−ADコントロール群のみがWT群よりも悪く機能した(=p<0.05、WT群と比較、群当たり13〜14匹のマウス)。(C)NOR試験は、RI(認識インデックス)を計算するために使用した。3×Tg−ADコントロール動物についてスコア化されたRIは、WT群について計算された値よりも有意に低かった(=p<0.05、WT群と比較、群当たり12〜14匹のマウス)。(D)EPM試験は、オープンアームにおいてげっ歯動物が費やした時間をスコア化するために使用した。有意な差異は実験群(群当たり13〜14匹のマウス)の間で検出されなかった。 図18は、PRCレジメンが3×Tg−ADマウス海馬においてΑβ蓄積を遅らせないことを示す。12.5〜13.5月齢のWTコントロール、3×Tg−ADコントロール、および3×Tg−AD PRCマウスの海馬台またはCA1の海馬領域におけるΑβ免疫反応性を示す代表的な画像を示す。Αβ斑を矢印によって示す。海馬台および海馬のCA1領域における負荷値によるΑβ蓄積物の定量化をそれぞれ(A)および(B)において示す。Αβ斑の数およびサイズを(C)および(D)において示す。(群当たり10〜12(A、B、C)および5〜7(D)サンプル)。 図19は、PRCレジメンが3×Tg−ADマウス海馬においてAT8陽性神経細胞を低下させることを示す。12.5〜13.5月齢の3×Tg−ADコントロール、3×Tg−AD PRC、およびWTコントロールマウスの、異常にリン酸化されたタウを認識するAT8抗体により免疫染色した海馬切片を示す代表的な画像を示す。AT8免疫反応性細胞の数の定量化を示す(=p<0.05、3×Tg−AD PRC対3×Tg−ADコントロール、群当たり10〜12サンプル)。 図20は、PRCレジメンが、3×Tg−ADマウス海馬においてCD11b−ir細胞の総数も活性化段階も調整しないことを示す。12.5〜13.5月齢のWTコントロール、3×Tg−ADコントロール、および3×Tg−AD PRCマウスの海馬切片におけるCD11b免疫反応性(CD11b−ir)ミクログリアを示す代表的な画像を示す。記載される実験群におけるCD11b−ir細胞の総数の定量化を図20Aにおいて示す。様々なミクログリア活性化段階(1〜4)のパーセンテージを図20Bにおいて示す(すべての図について:***=p<0.001、WTと比較、群当たり5〜10サンプル)。 図21は、食物摂取量を測定し、カロリー摂取量を計算するために使用したことを示す。体重のグラムについて標準化したカロリー摂取量を、食事療法処置の最初に(1および2週目、A)ならびに終了時に(17〜18週目、B)、毎日スコア化し、同じ期間の間にスコア化したコントロール食事制限値と比較した、食事制限サイクルの第1の週(1〜7日目、PR食)または第2週(8〜14日目、通常の食事制限による再供給)に計算したパーセンテージとして表現した(=p<0.05、**=p<0.01、***=p<0.001)。 図22は、(A)12週間のPRCレジメンの後にY迷路によりマウスを試験して得られたSAB(自発的交替行動)を示す。3×Tg−AD群は、WTコントロール群よりも悪く機能した(=p<0.05.群当たり13〜14匹のマウス)。(B)あらゆる食事療法処置の前に8〜9月齢時にEPMによりマウスを試験してスコア化したオープンアームにおいて費やされた時間を示す。発明者らは、スコア化されたパラメーターにおいて有意な差異を検出しなかった(群当たり13〜14匹のマウス)。 図23は、18週間の食事制限介入の後、マウスはY迷路およびNOR試験で試験したことを示す。(A)Y迷路タスクの間にスコア化されたアーム侵入の数を示す。発明者らは、WTおよび3×Tg−AD群(群当たり13〜14匹のマウス)の間で有意な差異を検出しなかった。(B)治験1のNOR試験で、げっ歯動物に、2つの同一の物体を含有する箱を探索させ(物体Aおよび物体B)、それらを探索するのに費やされた時間を記録した。動物が異なる物体を探索するのにかけられた時間において有意な差異は見出されなかった(t−検定:時間物体A対時間物体B、群当たり12〜14匹のマウス)。
本発明の目下好ましい組成物、実施形態、および方法についてここで詳細に言及する。図は必ずしも一定の縮尺ではない。開示される実施形態は、様々なおよび代替の形態で例示されてもよい本発明の単なる例証である。そのため、本明細書において開示される詳細については、限定として解釈されないものとするが、単に、本発明の任意の態様の代表的な基礎としておよび/または本発明を様々に用いるために当業者に教示するための代表的な基礎として解釈されるものとする。
実施例以外または別段の指示がある場合以外、反応および/または使用の材料の量または条件を示す、この説明におけるすべての数量は、本発明の最も広範な範囲を説明するのに、語「約」によって修飾されるものとして理解されるものとする。述べられる数の範囲内での実施が一般に好ましい。また、別段の指示がない限り、パーセント、「の一部」、および比の値は重量によるものであり、本発明に関する所定の目的に適しているまたは好ましい材料のグループまたはクラスについての説明は、グループまたはクラスの任意の2つ以上のメンバーの混合物が等しく適しているまたは好ましいことを暗示し、化学用語での構成要素の説明は、説明において指定される任意の組み合わせへの追加の時の構成要素を指し、一度混合されたら、混合物の構成要素の間の化学的相互作用を必ずしも起こらないようにするわけではなく、頭文字または他の略語の最初の定義は、同じ略語の本明細書におけるすべての続く使用に適用され、最初に定義された略語の通常の文法上の変形に変更すべき点を変更して適用され、別段の指示がない限り、特性の測定値は、同じ特性についてあらかじめまたは後で参照されるものと同じ技術によって決定される。
本発明は、特定の構成成分および/または条件がもちろん変わってもよいように、下記に説明される特定の実施形態および方法に限定されない。さらに、本明細書において使用される術語は、本発明の特定の実施形態を説明する目的のみのために使用され、決して限定するようには意図されない。
本明細書および添付の請求項において使用されるように、文脈が明らかに示さない限り、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、複数形の指示物を含む。たとえば、単数の構成成分への言及は、複数の構成成分を含むことが意図される。
用語「必須アミノ酸」は、生物によって合成することができないアミノ酸を指す。ヒトでは、必須アミノ酸は、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリンを含む。そのうえ、下記のアミノ酸もまた、ある条件でヒトにおいて必須である−ヒスチジン、チロシン、およびセレノシステイン。
用語「キロカロリー」(kcal)および「カロリー」は、食物カロリーを指す。用語「カロリー」は、いわゆる小カロリーを指す。
用語「対象」は、ヒトまたは霊長動物(特に高等霊長動物)、ヒツジ、イヌ、げっ歯動物(たとえばマウスもしくはラット)、モルモット、ヤギ、ブタ、ネコ、ウサギ、および雌ウシなどのようなすべての哺乳動物を含む動物を指す。
本発明の実施形態は、組織および/または器官再生、特に幹細胞ベースの再生のための方法に関する。本明細書において下記に詳述されるように、また、あらゆる特定の理論に限られることを望むものではないが、1つ以上の実施形態における本発明は、幹細胞および前駆細胞を含む再生細胞の利用率および機能性を増強し、組織/器官再生および再構成、特に造血幹細胞/前駆細胞および他の免疫細胞を増進すると考えられる。一変形では、再生細胞が、脳細胞、筋細胞、肝臓細胞、およびそれに由来する細胞を含む。成長ホルモン受容体(GHR)、インスリン様成長因子1(IGF−I)、インスリン様成長因子1(IGF−1)受容体(IGF−IR)、およびプロテインキナーゼA(PKA)の阻害は、哺乳動物における再生細胞の利用率および機能性を増強する。そのような阻害は、下記に示されるように、遺伝子サイレンシング、医薬阻害、および低カロリー食事療法プロトコールを施すことによって実現される。この組織および/または再生は、再生細胞のドナーおよびレシピエントが同じ個人であるレジデンシャル(residential)再生ならびに再生細胞のドナーおよびレシピエントが2人の異なる個人である移植再生の両方に適用可能である。この点では、本発明は、比較的それほど攻撃的ではないアプローチにおいてレジデンシャル再生をもたらすのに特に有利であり、これはより費用効果的なものとなり得、ドナー−レシピエントマッチング障害を含む、いくらかの問題の発生を低下させることができる。
一実施形態では、対象を食餌療法するための方法が提供される。方法は、食餌療法を必要とする対象を同定するステップを含む。第1の食事制限は、対象に第1の期間に施される。本明細書において使用されるように、時に、この実施形態の第1の食事制限は、断食を模倣する食事制限(FMD)と呼ばれる。一改良では、第1の食事制限が、第1日(1日目)に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび次いで、第1の食事制限の第2〜第5日(2〜5日目)に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供する。第2の食事制限は、第2の期間に対象に施される。一改良では、第2の食事制限が、第1の食事制限後(たとえば直後)の25〜26日間、対象の通常のカロリー消費量の20パーセント以内にある総カロリー消費量を提供する。一改良では、対象が、体重減少をもたらす方法による体重減少を必要とする。他の改良では、対象が、そのような組織再生をもたらす方法による組織再生を必要とする。特徴として、IGF−Iのレベルが減少し、IGFBP1のレベルが増加することが観察される。一改良では、この実施形態の方法が、1〜5回、繰り返される。他の改良では、この実施形態の方法が、2〜3回、繰り返される。さらに他の改良では、この実施形態の方法が、数年の期間または対象の一生を通じて繰り返される。他の改良では、第1の食事制限および第2の食事制限の組み合わせが、対象の通常のカロリー摂取量の10パーセント以内のカロリーの総数を対象に提供する。他の改良では、第1の食事制限および第2の食事制限の組み合わせが、対象の通常のカロリー摂取量の5パーセント以内のカロリーの総数を対象に提供する。他の改良では、第1の食事制限および第2の食事制限の組み合わせが、対象の通常のカロリー摂取量の1パーセント以内のカロリーの総数を対象に提供する。
本発明の実施形態に照らして、食餌療法を必要とする対象が、減量を必要とする対象を含む。他の変形では、食餌療法を必要とする対象が、幹細胞、前駆細胞、および胚様幹細胞再生を必要とする対象;WBC再生およびバランスのとれたリンパ/骨髄比を必要とする対象;免疫制御、免疫不全、および免疫抑制の逆転を必要とする対象;若いおよび高齢の哺乳動物の両方における短期記憶、長期記憶、および運動協調性に共に関係する神経発生および認知機能の改善を必要とする対象;認知低下の逆転を必要とする対象;癌を有する対象;炎症疾患(たとえば皮膚炎)を有する対象;骨密度の損失(たとえば骨粗鬆症)を有する対象;ならびに肝障害を有する対象を含む。アルツハイマー病のそのような症状の例は、学習および記憶の機能障害、言語障害、失認症、失行症、錯語症、短期記憶喪失、ならびにその他同種のものを含むが、これらに限定されない。免疫制御、免疫不全、および免疫抑制のそのような症状の例は、感染症に対する感受性および癌に対する感受性を含むが、これらに限定されない。炎症疾患のそのような症状の例は、炎症、腫脹、発赤、痛み、熱、および機能の損失を含むが、これらに限定されない。肝障害のそのような症状の例は、ALTの上昇、ALP、ビリルビンの上昇、かゆみ、黄疸、新生物、肝細胞の壊死、区域壊死、およびその他同種のものを含むが、これらに限定されない。
一改良では、方法が、骨密度の損失の危険性を低下させるまたは骨量減少の症状を低下させる。さらに他の実施例では、方法が、肝障害の危険性を低下させるまたは肝障害の症状を軽減する。さらなる改良では、肝障害の評価に関する方法が、肝臓マーカーのレベルをモニターするステップを含む。特に、アミノトランスフェラーゼ(ALT)およびアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)のレベルは、当業者に知られているように、血液検査において測定される。
他の改良では、対象が、幹細胞、前駆細胞、または胚様幹細胞再生を必要とする。さらに他の改良では、対象が、若く健康な哺乳動物/ヒトにおいて観察されるものと類似する白血球(WBC)再生および/またはバランスのとれたリンパ/骨髄比を必要とする。さらに他の改良では、対象が、免疫制御、免疫不全、および免疫抑制の危険性がありまたは対象が、これらの状態のうちの1つを有し、方法が、その少なくとも1つの症状を軽減する。
他の改良では、対象が、若いおよび高齢の哺乳動物の両方における短期記憶、長期記憶、および運動協調性に共に関係する神経発生および認知機能の改善を必要とする。このカテゴリーにおける対象は、認知低下の逆転を必要とする対象を含む。そのような認知状態の例は、アルツハイマー病および関係する状態を含むが、これらに限定されない。
一変形では、断食を模倣する食事制限(FMD)プログラムが、5日間、対象の食事制限と完全に置換されることを含む。この5日間の期間の間に、対象は、多くの水を摂取する。標準体重(18.5〜25の間のボディマス指数またはBMI)の健康な対象については、食事制限は、最初の3か月間、月に一度(5日間、食事制限および25〜26日間、彼らの通常の食事制限)およびその後3か月ごとに(3か月ごとに5日間)摂取される。対象の体重が測定され、対象は、次のサイクルが始められる前に、食事制限の間の失われた体重の少なくとも95%を取り戻さなければならない。18.5未満のBMIを有する対象は、医師によって推奨されないおよび監督されない限り、FMDを行うべきでない。同じレジメン(3か月間、毎月一度、その後3か月ごとに一度)は、特許出願において示される状態のすべての処置のためにまたは処置のサポートに採用することができる。
過体重対象(BMI:25〜30)のためのFMDの改良は、医学的な監督の下で、理想体重に到達するまで、一度/月または2度/月の頻度の食事制限に従うことを要する。肥満の対象(BMI>30)のためのFMDのさらなる改良では、医師は、適切な医学的な監督と共に、週に一度(5日間、食事制限、2日間、食事制限なし)の頻度での食事制限の摂取を推奨する。
FMDのための摂取ガイドラインは、カロリー、多量栄養素、および微量栄養素に関する栄養成分表(Nutrition Facts)を含む。カロリーは、利用者の体重に従って摂取される。全カロリー消費量は、1日目、453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7カロリー(または1キログラム当たり10〜16カロリー)および2〜5日目、453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5カロリー(または1キログラム当たり7〜11カロリー)である。図12〜14は、1日目〜5日目の栄養素の表を提供する。多量栄養素に加えて、食事制限は、1日目に30g未満の糖および2〜5日目に20g未満の糖を含有するべきである。食事制限は、1日目に28g未満のタンパク質および2〜5日目に18g未満のタンパク質を含有するべきである。食事制限は、1日目に20〜30グラムの一価不飽和脂肪および2〜5日目に10〜15グラムの一価不飽和脂肪を含有するべきである。食事制限は、1日目に6〜10グラムの多価不飽和脂肪および2〜5日目に3〜5グラムの多価不飽和脂肪を含有するべきである。食事制限は、1日目に12g未満の飽和脂肪および2〜5日目に6グラム未満の飽和脂肪を含有するべきである。典型的に、終日の脂肪は、以下のものの組み合わせに由来する:アーモンド、マカダミアナッツ、ペカン、ココナッツ、ヤシ油、オリーブ油、および亜麻仁。一改良では、FMD食事制限が、終日の食物繊維の推奨一日量の50%以上を含む。さらなる改良では、食物繊維の量が、5日間ずっと、1日当たり15グラム以上である。食事制限は、2〜5日目に、1日当たり12〜25グラムのグリセロールを含有するべきである。一改良では、グリセロールが、体重453.59グラム(1ポンド)当たり0.1グラム/日で提供される。
一変形では、FMDが、下記の微量栄養素を含む(少なくとも95%非動物ベース):1日当たり5,000IU以上のビタミンA(1〜5日目);1日当たり60〜240mgのビタミンC(1〜5日目);1日当たり400〜800mgのカルシウム(1〜5日目);1日当たり7.2〜14.4mgの鉄(1〜5日目);1日当たり200〜400mgのマグネシウム(1〜5日目);1日当たり1〜2mgの銅(1〜5日目);1日当たり1〜2mgのマンガン(1〜5日目);1日当たり3.5〜7mcgのセレン(1〜5日目);1日当たり2〜4mgのビタミンB1(1〜5日目);1日当たり2〜4mgのビタミンB2(1〜5日目);1日当たり20〜30mgのビタミンB3(1〜5日目);1日当たり1〜1.5mgのビタミンB5(1〜5日目);1日当たり2〜4mgのビタミンB6(1〜5日目);1日当たり240〜480mcgのビタミンB9(1〜5日目);1日当たり600〜1000IUのビタミンD(1〜5日目);1日当たり14〜30mgのビタミンE(1〜5日目);1日当たり80mcg以上のビタミンK(1〜5日目);16〜25mcgのビタミンB12が、全5日間の期間の間に提供される;600mgのドコサヘキサエン酸(DHA、藻類由来)が、全5日間の期間の間に提供される。FMD食事制限は、ケール、カシュー、黄ピーマン、タマネギ、レモン汁、酵母、ウコン、マッシュルーム、ニンジン、オリーブ油、ビート汁、ホウレンソウ、トマト、コラード、イラクサ、タイム、塩、胡椒、ビタミンB12(シアノコバラミン)、ビート、バターナットカボチャ、コラード、トマト、オレガノ、トマト汁、オレンジ汁、セロリ、ロメインレタス、ホウレンソウ、クミン、オレンジの皮、クエン酸、ナツメグ、クローブ、およびその組み合わせを含む、ほとんど(つまり重量で50パーセント以上)が自然の供給源由来の高微量栄養素内容物を提供する。表1は、FMD食事制限において提供することができる、さらなる微量栄養素補給の例を提供する。
Figure 0006325555
他の実施形態では、上記に示される食事制限プロトコールの実施のための食事制限パッケージが、提供される。食事制限パッケージは、対象に第1の期間に施されることになっている第1の食事制限のための食料の第1のセットを含み、第1の食事制限は、第1日に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび第1の食事制限の第2〜第5日に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供する。食事制限パッケージは、第1日に30g未満の糖;第2〜第5日に20g未満の糖;第1日に28g未満のタンパク質;第2〜第5日に18g未満のタンパク質;第1日に20〜30グラムの一価不飽和脂肪;第2〜第5日に10〜15グラムの一価不飽和脂肪;第1日に6〜10グラムの多価不飽和脂肪;第2〜第5日に3〜5グラムの多価不飽和脂肪;第1日に12g未満の飽和脂肪;第2〜第5日に6グラム未満の飽和脂肪;および第2〜第5日に1日当たり12〜25グラムのグリセロールを提供する食料を含む。一改良では、食事制限パッケージが、上記に示される微量栄養素を提供するのに十分な食料をさらに含む。さらなる改良では、食事制限パッケージが、上記に示される方法の詳細を提供する説明書を提供する。
他の実施形態では、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAを阻害するための方法が提供される。この実施形態の方法は、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの阻害を必要とする対象を同定するステップおよび次いで、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの少なくとも1つを阻害するステップを含む。一改良では、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの少なくとも2つが阻害される。他の改良では、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの少なくとも3つが阻害される。さらに他の実施形態において、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAのすべてが阻害される。
本発明の実施形態に照らして、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの阻害を必要とする対象が、食餌療法または減量を必要とする対象を含む。実際に、上記に示される食事制限プロトコールは、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAの阻害を達成する。他の変形では、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKA阻害を必要とする対象が、幹細胞、前駆細胞、および胚様幹細胞再生を必要とする対象;WBC再生およびバランスのとれたリンパ/骨髄比を必要とする対象;免疫制御、免疫不全、および免疫抑制の逆転を必要とする対象;若いおよび高齢の哺乳動物の両方における短期記憶、長期記憶、および運動協調性に共に関係する神経発生および認知機能の改善を必要とする対象;認知低下の逆転を必要とする対象;癌を有する対象;炎症疾患(たとえば皮膚炎)を有する対象;骨密度の損失(たとえば骨粗鬆症)を有する対象;ならびに肝障害を有する対象を含む。アルツハイマー病のそのような症状の例は、学習および記憶の機能障害、言語障害、失認症、失行症、錯語症、短期記憶喪失、ならびにその他同種のものを含むが、これらに限定されない。免疫制御、免疫不全、および免疫抑制のそのような症状の例は、感染症に対する感受性および癌に対する感受性を含むが、これらに限定されない。炎症疾患のそのような症状の例は、炎症、腫脹、発赤、痛み、熱、および機能の損失を含むが、これらに限定されない。肝障害のそのような症状の例は、ALTの上昇、ALP、ビリルビンの上昇、かゆみ、黄疸、新生物、肝細胞の壊死、区域壊死、およびその他同種のものを含むが、これらに限定されない。
本発明の実施形態の変形では、GHR、IGF−I、IGF−IR、またはPKAを阻害するステップが、小さな薬剤、アンタゴニスト、阻害性RNAもしくはDNA、または抗体を対象に投与するステップを含む。一改良では、GHR、IGF−I、IGF−IR、および/またはPKAを阻害するステップが、GH/IGF−1軸阻害性組成物を対象に投与するステップを含む。適したGH/IGF−1軸阻害性組成物の例は、成長ホルモン受容体アンタゴニスト、IGF−I受容体アンタゴニスト、GH放出ホルモン(GHRH)受容体アンタゴニスト、およびその組み合わせを含む。
他の実施形態において、免疫無防備状態の対象において症状を軽減するための方法が提供される。方法は、免疫無防備状態である対象または免疫状態における改善を所望する対象を同定するステップを含む。プロテインキナーゼA(PKA)活性および/またはIGF−Iレベルにおける低下が、対象において誘発される。任意選択で、対象の進行は、それぞれの目標レベルが実現されていることを検証するためにPKA活性および/またはIGFレベルを測定することによってモニターされる。一改良では、プロテインキナーゼA(PKA)活性および/またはIGF−Iレベルにおける低下が、下記に示される低カロリー食事制限プロトコールを施すことによって低下する。特に有用な食事制限プロトコールは、全開示が参照によってこれによって組み込まれる国際公開第2011/050302号パンフレットによって提供される。他の改良では、プロテインキナーゼA(PKA)活性および/またはIGF−Iレベルにおける低下が、下記に示される低カロリー食事制限プロトコールを施すことによって低下する。
他の実施形態では、対象に、細胞造血幹細胞/前駆細胞を移入するための方法が提供される。方法は、免疫無防備状態の対象を同定するステップを含む。プロテインキナーゼA活性および/またはIGF−Iレベルにおける低下は、上記に示されるようにドナーにおいて誘発される。任意選択で、再生造血幹細胞/リジェネレーター細胞(regenerator cell)は、ドナーから単離され、次いで、免疫無防備状態の対象の中に移植される。
他の実施形態では、再生細胞の増殖を増進するための方法が提供される。方法は、第1の期間および第2の期間に対象に食事療法プロトコールを施すステップを含む。第1の期間の間に、少なくとも50パーセントのカロリーが脂肪に由来する低カロリー食事制限が、対象に提供される。第2の期間の間に、せいぜい900kcal/日の第2の低カロリー食事制限が、対象に提供される。特に有用な食事制限プロトコールは、上記に示される国際公開第2011/050302号パンフレットによって提供される。任意選択で、再生細胞が対象から単離され、レシピエントへ移入される。
さらに他の実施形態では、対象における組織再生を増進するための方法が提供される。方法は、再生が所望される組織において目標PKAレベルまたは活性を有するドナーから再生細胞の集団を単離するステップを含んでいてもよい。ドナーは、目標PKA活性に到達するようにPKA活性を低くするためにあらかじめ処置される。一改良では、再生細胞の集団が、組織再生が望ましい対象の一部に送達される。他の改良では、対象およびドナーが、同じ個人である。これらの事例では、再生細胞の集団は、対象の第1の身体部位から単離し、その後、第1の身体部位と異なる対象の第2の身体部位に堆積させることができる。あらゆる特定の理論に限られることを望むものではないが、単離され、同じ個人に堆積させる再生細胞によるレジデント再生(resident regeneration)は、本明細書において別記されるドナー−レシピエントマッチング問題などのようなある問題を軽減すると考えられる。他の改良では、ドナーおよび対象が、異なる個人である。単離される再生細胞の集団は、幹細胞および前駆細胞の少なくとも1つを含む。再生細胞の例は、骨髄、脳、肝臓、およびその他同種のものから得られる。目標PKA活性を得るために、ドナーは、PKA活性を低下させて所定の値の範囲内にするために、医薬組成物によりあらかじめ処置されてもよい。その代わりに、ドナーは、国際公開第2011/050302号パンフレットから適合されるように、PKA活性を低下させて所定の値の範囲内にするために、食事制限パッケージから提供される構成成分を有する食事療法プロトコールによりあらかじめ処置されてもよい。食事制限パッケージが使用される事例では、食事制限パッケージは、第1の食事制限および第2の食事制限についての構成成分を含む。第1の食事制限は、第1の期間にドナーに施され、第2の食事制限は、第2の期間に施される。特徴として、第1の食事制限は、第2の食事制限と組成が異なる。一改良では、食事制限パッケージが、第3の期間にドナーに施される第3の食事制限についての構成成分を含んでいてもよい。典型的に、ドナーの体重は、第2の食事制限の前に測定される。ドナーの体重が、あらかじめ決定された重量の範囲内となるまで、第2の食事制限は、施されなくてもよい。典型的に、ドナーの体重は、第3の食事制限を施す前に測定される。ドナーの体重が、あらかじめ決定された重量の範囲内となるまで、第3の食事制限は、施されなくてもよい。あらかじめ決定された重量範囲は、第1の食事制限前のドナー/対象の体重の70〜99パーセントであってもよい。第1の期間は、20〜120時間、20〜100時間、20〜80時間、20〜70時間、20〜60時間、20〜50時間、20〜40時間、または20〜30時間であってもよい。ある事例では、第1の期間が、20〜28時間である。第2の期間は、20〜120時間、30〜110時間、40〜100時間、50〜90時間、または60〜80時間であってもよい。ある事例では、第2の期間が、68〜76時間である。第1の食事制限の開始および第2の食事制限の開始の間の時間差は、典型的に、1〜4週間である。第1の食事制限は、対象の通常のカロリー摂取量のせいぜい50%をドナー/対象に提供するために施されてもよく、少なくとも50%のキロカロリーが脂肪に由来する。第1の食事制限は、700〜1200kcal/日でドナー/対象に施されてもよい。第2の食事制限は、せいぜい500kcal/日、400kcal/日、300kcal/日、または200kcal/日のカロリー投入量をドナー/対象に提供するために施されてもよい。第3の食事制限は、ドナーの通常のカロリー摂取量の50%以上をドナー/対象に提供するために施されてもよい。第3の食事制限は、1つ以上の必須アミノ酸をドナー/対象に提供するために施されてもよい。一改良では、第3の期間が、120時間以上であってもよい。
上記に示されるように、本発明の実施例は、PKA活性を減少させることを試みる。PKA活性における減少および/またはIGF−Iレベルにおける減少は、完全な摂食制限(つまり断食もしくは飢餓)または上記に示されるFMD食事制限の食事制限プロトコールを施すことによって実現される。カロリー制限の激しいが短期間の形態は、再生効果の増進ならびに幹細胞および/または前駆細胞における増加にとって重要となり得る本質的な生理学的状態(たとえば血中グルコースおよび循環IGF−Iレベルの低下ならびにIGF−Iシグナル伝達の低下)に効率的に(マウスにおいて48時間およびヒトにおいて120時間)到達することができる。絶食状態は、文書で証明された治療上の応用によりいくつかの幹細胞集団を誘発し、多分化能成人組織特異的な幹細胞/前駆細胞およびまれな多能性胎児/胚様幹細胞を含んだ。絶食状態は、初期条件(たとえば年齢)についての特別な必要条件なしで、また、長期的な再生能を損なうことなく、幹細胞数の衰退を逆転させ、生じた再生障害を正す。この高効率、幹細胞のクラスに対する広範な効果、低い初期必要条件、および長期的な安全性/有益性は、本発明が、化学療法および放射線治療を含む様々なタイプの療法と共に実際に組み込まれることを可能にする。侵襲性のアプローチを必要することなく、それは、常在性幹細胞を直接刺激するおよび/またはレシピエントにおいて移植された幹細胞の再生を増進するためにミクロ環境を間接的に変化させ得る方法で従来の再生アプローチに役立ち得る。
他の変形では、置換食事制限が、PKA活性またはIGF−Iレベルを減少させるために対象に提供される。本発明の変形は、120時間の絶食が低コンプライアンスおよび栄養失調の副作用によりヒト対象が実現するのが困難であるかもしれないという点において、特に有用である。本発明の変形の置換食事制限は、再生を増進する際に絶食状態の有益な効果に干渉することなく微量栄養素を最大限にする。幹細胞ベースの再生を増進する絶食状態は、インビボにおける絶食/絶食サイクルによってならびに部分的にii)インビボにおける置換食事制限およびIGF−IまたはPKAシグナル伝達のエクスビボにおける阻害よって、実現された。ヒト対象については、下記に示される置換食事制限は、栄養失調を最小限にしながら、72〜120時間絶食しているヒト対象によって実現される状態を模倣する。さらに、食事制限は、Generally Regarded As Safe (GRAS)の成分からなる。特に有用な食事制限プロトコールは、上記に示されるように国際公開第2011/050302号パンフレットによって提供される。ヒト以外の対象のための置換食事制限はヒトについて本明細書において記載されるものと類似することが十分に理解されるべきである。そのような食事制限は、非ヒト対象の重量および通常の食物摂取量を考慮に入れることによって調整される。
上記に示される実施形態の改良では、食事制限の5日間の供給が、スープ/ブロス、ソフトドリンク、ナッツバー、およびサプリメントを含む。食事制限は、以下のように施される:1)第1の日に、高微量栄養物を有する1000〜1200kcal食事制限が提供される;2)次の4日間、650〜800kcalの毎日の食事制限プラス60〜120kcalを提供するグルコース置換炭素供給源を含有する飲料が提供される。置換炭素供給源は、幹細胞活性化に対する絶食の効果に干渉しない。
上記に示される実施形態の他の改良では、6日間の低タンパク質食事制限プロトコールが、スープ/ブロス、ソフトドリンク、ナッツバー、およびサプリメントを含む。食事制限は、以下のように施される:1)第1の日に、高微量栄養物を有する1000〜1200kcal食事制限が提供される;2)次の3日間、200kcal未満の毎日の食事制限プラス60〜120kcalを提供するグルコース置換炭素供給源を含有する飲料。この置換炭素供給源は、幹細胞活性化に対する絶食の効果に干渉しない;3)5日目に、対象は通常の食事制限を摂取する;ならびに4)6日目に、300kcalの高脂肪供給源および微量栄養物ミックスからなるさらなる補充食物、6日目に、300kcalの高脂肪供給源および微量栄養物ミックスからなる補充食物が、通常の食事制限に加えて提供される。
さらに他の改良では、食事制限プロトコールが、スープ/ブロス、ソフトドリンク、ナッツバー、およびサプリメントを含む低タンパク質食事制限の6日間の供給を含む。1)第1の日に、高微量栄養物を有する1000〜1200kcal食事制限が提供される;2)次の3日間、10グラム未満のタンパク質および糖由来の200kcal未満を含有する600〜800kcalの毎日の食事制限;3)5日目に、対象は通常の食事制限を受ける;ならびに4)6日目に、300kcalの高脂肪供給源および微量栄養物ミックスからなるさらなる補充食物、6日目に、300kcalの高脂肪供給源および微量栄養物ミックスからなる補充食物が、通常の食事制限に加えて提供される。
本発明は、1つ以上の実施形態において、組織および器官再生のための栄養製剤および方法を提供する。この目的を実現する方法および組成物の特定の実施形態は下記に示される。本発明の作用は、いかなる特定のメカニズムにも限られないが、本発明の様々な実施形態において観察される保護は、部分的にPKA経路の調整によるものである。絶食の保護効果の基礎は、栄養素が不足するまたは不在である場合に、生殖/成長から保護/維持にエネルギーを再分配する能力に基づくように思われる。長期的な食餌制限は、絶食と比較してIGF−Iおよびグルコースにおけるはるかにより緩やかな低下を引き起こすことが指摘されるべきである。さらに、絶食と異なり、長期的な食餌制限は、それが慣性的な体重減少を引き起こし、維持するのが非常に困難であるので、大多数の集団にとって実現可能ではない。代わりに、処置前および処置後24時間の平均約62時間の絶食は、処置を受けている対象が十分に耐えることができる。
本発明の実施形態および変形は、食事療法プロトコールを施すことによって対象におけるPKA活性および/またはIGF−Iレベルにおける低下を実現する。上記に示されるように、特に有用な食事制限プロトコールおよび食事療法パッケージは、国際公開第2011/050302号パンフレットおよび本明細書における食事療法プロトコールによって提供される。特に、対象は、第1の期間に第1の食事制限、第2の期間に第2の食事制限、および第3の期間に任意選択の第3の食事制限が提供される。第1の食事制限は、対象の通常のカロリー摂取量のせいぜい50%を対象に提供し、少なくとも50%のキロカロリーが脂肪、好ましくは一価不飽和脂肪に由来する。対象の通常のカロリー摂取量は、彼または彼女の重量を維持するために対象が摂取するkcalの数値である。対象の通常のカロリー摂取量は、対象にインタビューすることによってまたは対象の重量を考慮して推定されてもよい。おおよその目安として、対象の通常のカロリー摂取量は、平均して男性については2600kcal/日および女性については1850kcal/日である。ある事例では、第1の食事制限は、700〜1200kcal/日を対象に提供する。特に有用な改良では、第1の食事制限が、約1100kcal/日を平均重量の男性の対象および900kcal/日を平均重量の女性の対象に提供する。典型的に、第1の所定の期間は、約1〜5日である。ある事例では、第1の所定の期間は、1日である。第1の食事制限における脂肪のレベルを客観的に把握するために、U.S. Food and Drug Administrationは、典型的な2000キロカロリーの1日の食事制限について以下の栄養の内訳を推奨している:65グラムの脂肪(約585キロカロリー)、50グラムのタンパク質(約200キロカロリー)、300グラムの全炭水化物(約1200キロカロリー)。そのため、第1の食事制限のあるバージョンにおいて、炭水化物およびタンパク質由来の大部分のカロリーが省かれる。
第1の食事制限は、脂肪の事実上任意の供給源を包含するが、一価不飽和脂肪供給源および多価不飽和脂肪供給源を含む不飽和脂肪が高い供給源は特に有用である(たとえばオメガ−3/6必須脂肪酸)。一価不飽和食物供給源の適した例は、ピーナッツバター、オリーブ、ナッツ(たとえばアーモンド、ペカン、ピスタチオ、カシュー)、アボカド、種子(たとえばゴマ)、油(たとえばオリーブ、ゴマ、ピーナッツ、キャノーラ)などを含むが、これらに限定されない。多価不飽和食物供給源の適した例は、クルミ、種子(たとえばパンプキン、ヒマワリ)、アマニ、魚(たとえばサケ、マグロ、サバ)、油(たとえばベニバナ、ダイズ、トウモロコシ)を含むが、これらに限定されない。第1の食事制限はまた、野菜抽出物、ミネラル、オメガ−3/6必須脂肪酸、およびその組み合わせからなる群から選択される構成成分をも含む。一改良では、そのような野菜抽出物は、推奨される毎日の1回分の野菜の5回分の相当物を提供する。野菜抽出物に適した供給源は、パクチョイ、ケール、レタス、アスパラガス、ニンジン、バターナットカボチャ、アルファルファ、グリーンピース、トマト、キャベツ、カリフラワー、ビートを含むが、これらに限定されない。オメガ−3/6必須脂肪酸に適した供給源は、サケ、マグロ、サバ、青魚、メカジキ、およびその他同種のものなどのような魚を含む。
次いで、対象は、第2の期間に第2の食事制限が提供される。第2の食事制限は、せいぜい900kcal/日を対象に提供する。ある事例では、第2の食事制限は、せいぜい200kcal/日を対象に提供する。典型的に、第2の所定の期間は、約2〜7日である。ある特定の事例では、第2の所定の期間は、3日である。さらに他の改良では、第2の食事制限が、野菜抽出物、ミネラル、オメガ−3/6必須脂肪酸、およびその組み合わせからなる群から選択される構成成分を含む。一改良では、そのような野菜抽出物は、推奨される毎日の1回分の野菜の5回分の相当物を提供する。野菜抽出物に適した供給源は、パクチョイ、ケール、レタス、アスパラガス、ニンジン、バターナットカボチャ、アルファルファ、グリーンピース、トマト、キャベツ、カリフラワー、ビートを含むが、これらに限定されない。オメガ−3/6必須脂肪酸に適した供給源は、サケ、マグロ、サバ、青魚、メカジキ、およびその他同種のもの由来の魚油を含む。
本明細書における食事療法プロトコールの有効性は、多くの対象のパラメーターの測定値によってモニターされる。たとえば、IGF−Iの対象の血清濃度は、第2の食事制限期間の終了までに25〜90%低下することが望ましい。対象における血中グルコース濃度は、第2の食事制限期間の終了までに25〜75%低下することもまた望ましい。一改良では、低下を確実にするための関心のある組織または細胞におけるPKA活性が、少なくとも15パーセントのPKA活性である。他の改良では、低下を確実にするための関心のある組織または細胞におけるPKA活性が、少なくとも25パーセント、30パーセント、または50パーセントのPKA活性である。PKA活性は、当業者らに知られている任意の数の方法によって決定されてもよい。Promegaから市販で入手可能なProFluor(登録商標)PKAアッセイは、この目的に有用である1つのアッセイである。
本発明の実施形態の変形では、対象は、第3の所定の期間に第3の食事制限が提供される。第3の食事制限は、対象の通常の食事制限を補足するためのものである。特徴として、補充する組成物は、必須アミノ酸、ミネラル、および必須脂肪を含む。好都合に、第3の食事制限は、対象が標準体重を取り戻し、体力を最大限にするのを可能にするであろう。典型的に、第3の所定の期間は、少なくとも5日である。補充する組成物はまた、任意選択で、多くのさらなる構成成分をも含むであろう。たとえば、補充する組成物は、野菜抽出物を含んでいてもよい。一改良では、そのような野菜抽出物は、推奨される毎日の1回分の野菜の5回分の相当物を提供する。野菜抽出物に適した供給源は、パクチョイ、ケール、レタス、アスパラガス、ニンジン、バターナットカボチャ、アルファルファ、グリーンピース、トマト、キャベツ、カリフラワー、ビートを含むが、これらに限定されない。補充する組成物はまた、オメガ−3/6必須脂肪酸および非必須アミノ酸を含んでいてもよい。適した非必須アミノ酸の例は、ヒスチジン、セリン、タウリン、チロシン、システイン、グルタミン、およびその組み合わせを含むが、これらに限定されない。補充する組成物はまた、鉄、亜鉛、銅、マグネシウム、およびカルシウムを含有するマルチミネラル錠剤を含んでいてもよく、また、ビタミンB12を含むビタミンB複合体を含有していてもよい。
上記に示されるように、対象の通常の食事制限に加えた第3の食事制限は、対象が標準体重を取り戻し、体力を最大限にするのを可能にするであろう。典型的に、第3の所定の期間は、少なくとも5日であり、無期限に継続してもよい。ある事例では、第3の所定の期間は、約4日〜約14日である。一週間は、この目的にほぼ最適であることが推定される。補充する組成物はまた、任意選択で、多くのさらなる構成成分をも含むであろう。たとえば、補充する組成物は、野菜抽出物を含んでいてもよい。一改良では、そのような野菜抽出物は、推奨される毎日の1回分の野菜の5回分の相当物を提供する。野菜抽出物に適した供給源は、パクチョイ、ケール、レタス、アスパラガス、ニンジン、バターナットカボチャ、アルファルファ、グリーンピース、トマト、キャベツ、カリフラワー、ビートを含むが、これらに限定されない。補充する組成物はまた、オメガ−3/6必須脂肪酸および非必須アミノ酸を含んでいてもよい。適した非必須アミノ酸の例は、ヒスチジン、セリン、タウリン、チロシン、システイン、グルタミン、およびその組み合わせを含むが、これらに限定されない。第3の食事制限のさらなる詳細は、上記に示されるものと同じである。
他の実施形態では、アルツハイマー病の症状を軽減するための方法が、提供される。方法は、第1の期間に、あるアミノ酸を有するアミノ酸特異的な食事制限を施すステップを含む。第1の期間は、任意の所望される期間であってもよいが、一改良では、第1の期間は、約5日〜14日であり、7日が典型的である。一変形では、アミノ酸特異的な食事制限が、以下のアミノ酸、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、およびアルギニンを実質的に除外する。この文脈において、「実質的に除外する」は、除外されるアミノ酸の合計が、好ましい順に、対象の食事制限の全重量の5重量パーセント、3重量パーセント、1重量パーセント、および0.5重量パーセント未満であることを意味する。代わりに、アミノ酸特異的な食事制限は、窒素の供給源として1つ以上の以下のアミノ酸を提供する;アラニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、およびチロシン。表2〜4は、下記に示されるようにタンパク質を制限するものでもあるマウスについてのアミノ酸特異的な食事制限の特徴を提供する。典型的なマウス食事制限は、1日当たり約19kcalを提供する。ヒトなどのような他の哺乳動物については、タンパク質制限(PR)食は、必須カロリーを提供するように調整される。たとえば、米国における成人についての典型的なカロリー摂取量は、1日当たり約2200カロリーである。表5は、ヒト対象についてのそれぞれの供給源由来の1日当たりのキロカロリーを提供するが、表6は、ヒトについてのそれぞれの供給源由来の1日当たりのグラムを提供する。
Figure 0006325555
Figure 0006325555
Figure 0006325555
Figure 0006325555
Figure 0006325555
一改良では、マウスについての1キログラムのアミノ酸特異的な食事制限が、約2g〜20gアラニン、10g〜30gアスパラギン酸、2g〜20gシステイン、40g〜80gグルタミン酸、2g〜20gグリシン、2g〜20gヒスチジン、15g〜50gプロリン、5g〜30gセリン、および5〜30gチロシンを含む。ヒト対象については、ヒト対象についての1日当たりの食事療法製剤の組成物を提供するためにこれらの範囲に係数(すなわち約0.572)を掛ける。たとえば、アミノ酸特異的な食事制限におけるヒト(2200カロリー/日の食事制限)についての特定のアミノ酸の毎日の量は、約2〜12gアラニン、5g〜30gアスパラギン酸、1g〜7gシステイン、18g〜73gグルタミン酸、2g〜9gグリシン、2g〜10gヒスチジン、9g〜37gプロリン、5g〜21gセリン、および5〜21gチロシンである。他の改良では、アミノ酸特異的な食事制限が、1キログラムの食事制限当たり約160〜約240gの特定のアミノ酸を含む。そのため、ヒトについて、アミノ酸特異的な食事制限は、1キログラム当たりの食事制限値を、約2200カロリー/日のヒト食事制限を代表する値に変換するために係数(0.572)を使用すると、1日当たり約80〜160gの特定のアミノ酸を提供する。他の変形では、アミノ酸特異的な食事制限が、上記に示された量で、アラニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、およびチロシンからなる群から選択される少なくとも6つのアミノ酸を含む。さらに他の変形では、アミノ酸特異的な食事制限が、表7において示される1日当たりのヒト体重1Kg当たりのアミノ酸の量をグラムで提供する。特に、アミノ酸特異的な食事制限は、1日当たりヒト体重1Kg当たり以下のグラム、0.06gアラニン、0.14gアスパラギン酸、0.04gシステイン、0.45gグルタミン酸、0.05gグリシン、0.06gヒスチジン、0.23gプロリン、0.13セリン、および0.13gチロシンを提供した。他の改良では、これらのアミノ酸のそれぞれが、所定の値のプラスまたはマイナス30パーセントの範囲内にある。
Figure 0006325555
他の実施形態では、アルツハイマー病の症状を軽減するための他の方法が提供される。方法は、第1の期間に対象にタンパク質制限(PR)食を施すステップを含む。一変形では、PR食が、特異的なアミノ酸の栄養補助食品を含む。一改良では、第1の期間は、約5日〜14日であり、7日が典型的である。さらに、低タンパク質食は、対象の通常のカロリー摂取量の70〜100パーセントを対象に提供する。PR食は、窒素の供給源としてアミノ酸のみを実質的に含む。たとえば、タンパク制限食は、タンパク質からそのカロリーの10パーセント未満を得る。他の改良では、タンパク制限食が、タンパク質からそのカロリーの5パーセント未満を得る。他の改良では、タンパク制限食が、タンパク質からそのカロリーの0パーセントを得る。特に、タンパク制限食は、実質的に以下のアミノ酸、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、およびアルギニンを除外する。この文脈において、「実質的に除外する」は、除外されるアミノ酸の合計が、好ましい順に、5重量パーセント、3重量パーセント、1重量パーセント、および0.5重量パーセント未満であることを意味する。代わりに、タンパク制限食は、窒素の供給源として1つ以上の以下のアミノ酸を提供する;アラニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、およびチロシン。表2〜4は、下記に示されるマウス研究についての栄養補助食品を含むタンパク制限食の特徴を提供する。典型的なマウス食事制限は、1日当たり約19kcalを提供する。ヒトなどのような他の哺乳動物については、PR食は、必須カロリーを提供するように調整される。たとえば、米国における成人についての典型的なカロリー摂取量は、1日当たり約2200kカロリーである。表5は、ヒト対象についてのそれぞれの供給源由来の1日当たりのキロカロリーを提供するが、表6は、ヒトについてのそれぞれの供給源由来の1日当たりのグラムを提供する。
一改良では、マウスについてのPR食の1キログラムにおけるアミノ酸が、表8において提供される。一改良では、マウスについての1キログラムのPR食が、約2g〜20gアラニン、10g〜30gアスパラギン酸、2g〜20gシステイン、40g〜80gグルタミン酸、2g〜20gグリシン、2g〜20gヒスチジン、15g〜50gプロリン、5g〜30gセリン、および5〜30gチロシンを含む。ヒト対象については、ヒト対象についての1日当たりのこれらのアミノ酸についての毎日の必要量を提供するためにこれらの範囲に係数(すなわち約0.572)を掛ける。たとえば、PR食におけるヒト(2200カロリー/日の食事制限)についての特定のアミノ酸の毎日の量は、約2〜12gアラニン、5g〜30gアスパラギン酸、1g〜7gシステイン、18g〜73gグルタミン酸、2g〜9gグリシン、2g〜10gヒスチジン、9g〜37gプロリン、5g〜21gセリン、および5〜21gチロシンである。他の改良では、タンパク制限食が、1キログラムの食事制限当たり約160〜約240gの特定のアミノ酸を含む。そのため、ヒトについて、PR食は、1キログラム当たりの食事制限値を、約2200カロリー/日のヒト食事制限を代表する値に変換するために係数(0.572)を使用すると、1日当たり約80〜160gの特定のアミノ酸を提供する。他の変形では、タンパク制限食が、上記に示された量で、アラニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、およびチロシンからなる群から選択される少なくとも6つのアミノ酸を含む。表8は、マウス食事制限についてのタンパク制限食におけるアミノ酸内容物の例を提供する。表8はまた、コントロール(通常の食事制限)に対するタンパク制限食における特定のアミノ酸の比である係数を提供する。これらの比は、ヒト対象などのような他の哺乳動物に等しく適用可能である。さらに他の変形では、PR食が、表8において示される1日当たりのヒト体重1kg当たりのアミノ酸の量をグラムで提供する。特に、PK食は、1日当たりヒト体重1Kg当たり以下のグラム、0.06gアラニン、0.14gアスパラギン酸、0.04gシステイン、0.45gグルタミン酸、0.05gグリシン、0.06gヒスチジン、0.23gプロリン、0.13セリン、および0.13gチロシンを提供した。他の改良では、これらのアミノ酸のそれぞれが、所定の値のプラスまたはマイナス30パーセントの範囲内にある。
Figure 0006325555
いくつかの変形では、上記に示される方法が、第1の期間に続く第2の期間に対象に通常の食事制限(すなわちコントロール食事制限)を施すステップをさらに含む。通常の食事制限は、タンパク質に関していかなる制限をも伴わない通常のカロリー摂取量を対象に提供する。さらに、通常の食事制限から明示的に除外されるアミノ酸はない。典型的に、第2の期間は、5日〜28日以上である。一変形では、対象は、タンパク制限食および通常の食事制限を通して、1回以上繰り返して、タンパク制限食プラスアミノ酸サプリメントおよび通常の食事制限が交互に提供される。表2は、通常の食事制限におけるアミノ酸内容物の例を提供する。表2〜4は、下記に示されるマウス研究についての通常の食事制限の特徴を提供する。ヒトなどのような他の哺乳動物については、食事制限は、必須カロリーを提供するように調整される。たとえば、米国における成人についての典型的なカロリー摂取量は、1日当たり約2200カロリーであり、そのため、ヒト対象に関連するデータを提供するためにマウスデータに係数(0.585)を掛ける。表5は、ヒト対象についての通常の食事制限についてのそれぞれの供給源由来の1日当たりのキロカロリーを提供するが、表6は、ヒト対象についての通常の食事制限についてのそれぞれの供給源の1日当たりのグラムを提供する。
他の実施形態では、対象の食事制限と組み合わせた栄養補助食品が提供される。一変形では、対象の食事制限が、低い(たとえば5、3、1、もしくは0.5重量パーセント未満)または0パーセントのタンパク質を有する。そのため、この変形では、栄養補助食品プラス対象の食事制限が、上記に示されるPR食を形成する。他の変形では、対象の食事制限が、対象の通常の食事制限(たとえばヒトについて2200カロリー/日)または特定のアミノ酸の追加が所望される任意の食事制限である。栄養補助食品は、上記に示される食事療法の必要量を満たすのに十分な量の特定のアミノ酸を含む。特に、栄養補助食品は、アラニン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、およびチロシンを含むが、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、およびアルギニンを実質的に除外する。一改良では、栄養補助食品が、上記に示される量のこれらのアミノ酸を提供するために十分な量の特定のアミノ酸を含む。表8は、栄養補助食品におけるシステインに対するアミノ酸比の範囲を提供する。一変形では、栄養補助食品が、第1の期間を通して1つ以上のサイクルの間に十分な量のアミノ酸を含む。典型的に、栄養補助食品は、上記に示される食事療法プロトコールを実行するための説明書を含む。
以下の実施例は、本発明の様々な実施形態を例証する。当業者らは、本発明の精神および請求項の範囲内にある多くの変形を認識するであろう。
食餌制限および/またはカロリー制限(CR)は、消化器系の幹細胞の自己再生および神経の再生を増進し、加齢の間のHSC数の衰退を低下させ、それらの長期的な再生能を保護する(1〜4)。しかしながら、免疫不全および造血系の幹細胞ベースの再生に対するCRまたは断食の効果は以前に知られていなかった。また、CRは、体重減少から引き離すことができず、IGF−Iおよびグルコースレベルに対して中程度の効果しか引き起こさない、長期にわたる介入である(5)。対照的に、発明者らは、マウスが標準体重を取り戻し、かつそれを維持するのを可能にする断食サイクルが、重度の欠乏を引き起こす条件下でさえ、脳、肝臓、および血液を含む複数の系の再生を伴う、多能性CD45 MSC/EPCおよび多分化能成人HSPCにおける大きな増加を増進することを示す。これらの結果は、完全な摂食制限のサイクルが、階層的な様式で、幹細胞自己再生または脱分化/再プログラムのトリガーとして果たし得ることを示唆する。
動物およびヒト研究からの証拠に基づいて、成人期の間に様々な形態の断食を組み込むライフスタイルは健康を増進するが、同時に、特に太り過ぎで、座ってばかりいる人々にとって、多くの慢性疾患の危険性を低下させる。特に、様々な絶食アプローチは、たとえば、対象のライフスタイルへの大きな介入ならびに食習慣、低コンプライアンス、および栄養失調の副作用のために、難題のままである。そのため、対象における絶食様の効果を誘発する低カロリーの断食を模倣する食事制限(FMD)は、絶食に対する代案を提起する。そのうえ、絶食ではなく食事制限は、好ましくは可能な限り自然食品の供給源を通して微量栄養物を提供することを可能にする。発明者らは、ここで、FMDのサイクルの繰り返しが、対象において、ヘルススパン、成人神経発生、認知機能、および組織維持ならびに組織再生を増進するという例を示す。
図1は、げっ歯動物およびヒト対象における体組成に対する効果を例証する表9を提供する。16.5月齢の雌BALB/cマウスにおいて、1サイクルのFMDは、適宜食物を供給したコントロールと比較して18%、体重を有意に低下させた。再供給後、重量における有意な差異は存続せず、すべてのマウスが第1のサイクルの終了後に食事療法措置から回復したことを示す。重量における減少は、サイクルの4日すべてを考慮した場合、約80%低下させた、FMDサイクルの間の比較的低いカロリー摂取量に帰することができる。マウスに再供給の間にわずかな過剰摂取によってFMD供給後に補い、したがってカロリー摂取量を標準化したので、カロリー摂取量における差異は、食事制限およびコントロール群の間で観察されなかった。断食を模倣する食事制限の供給サイクルの繰り返しは、2つの群の体重を引き離した。コントロール群におけるマウスは、10供給サイクルの間にそれらの体重を増加させたが、FMD群におけるマウスは、重量におけるゆるやかな減少が明らかになる前に、およそ12供給サイクルの間、FMD措置の開始前のそれらの重量に近い体重を維持した。そのため、全体脂肪ならびに下位区分の脂肪沈着物(皮下および内臓)に対するFMDレジメンの長期的な効果は、X線コンピューター断層撮影(CT)走査によって評価した。28月齢時、23FMDサイクルの終了後に、肥満に関連する病態に密接に関係する全体脂肪および内臓体脂肪は、FMDの食物を供給したマウスにおいて低下した。皮下脂肪沈着物に対しては小さな効果しか測定可能ではなかった。ヒト対象において、断食を模倣する食事制限の1および3サイクルの後に、体重(FMDの開始前のベースライン値と比較した%として)は、有意に低下し、したがって、前臨床実験において見られるものと類似する効果を有する。ヒト対象についての体幹脂肪の相対的なパーセンテージは、ヒト対象において、「二重エネルギーX線吸収測定法」(DEXA)によってFMDの3サイクルの終了に際して評価した。
図2は、癌発生率における低下を実現する、癌関連性の死亡の発症を遅延させる、ならびに/または対象におけるヘルススパンおよびライフスパンに関連するバイオマーカーに影響を与えるFMD食事制限を例証する表10を提供する。検死に際して、新生物が、対象において見つけられた最も目立つ変化であったが、FMDの食物を供給した対象において罹患率は低下した。競合リスク回帰分析は、FMDコホートにおける対象についての新生物形成関連性の死亡において著しい減少(p=0.02)を示した。新生物形成発生率を考慮した場合、FMDコホートにおける対象が、後年、新生物で死んだこともまた明らかになった。共に腫瘍発症および進行を増進することが示されたグルコースおよびIGF−1は、FMDレジメンの間に有意に低下した。IGF−1に結合し、その生物学的利用率を低下させるIGFBP−1は増加し、それによってIGF−1シグナル伝達をさらに低下させた。前臨床データと同様に、IGF−1は、第1および第3FMDサイクルの後に低下した。IGFBP−1レベルは増加した。
図3は、様々な組織および器官における炎症を低下させるための栄養製剤および方法を提供する表11を提供する。炎症は、アテローム性動脈硬化症、癌、肥満、糖尿病、鬱血性心不全、消化器疾患、およびアルツハイマー病などのような多くの年齢関連性の疾患の発症において種々の役割を果たす(6)。適宜に食物を供給したコントロール動物と比較して、FMD食事制限を16.5月齢時に開始して維持した対象は、死体解剖時に検出された、炎症を起こした組織の発生率が有意に低下した。炎症を起こした組織は、とりわけ、雌の対象の肝臓および生殖器系を含んだ(図示せず)。いくつかのC57B1/6株(両方の性別)特異的バックグラウンド疾患のうちの1つは、重度の潰瘍性皮膚炎に多くの場合進行する限局性脱毛症の出現である。FMD食事制限により食物を供給した対象は、適宜食物を供給したコントロール対象と比較して、それらのライフスパンにわたって皮膚炎発生率における50%の低下を示した(それぞれ10.3%対19.6%)。
図4は、FMD食事制限により食物を供給した対象が、加齢関連性の骨塩量の損失の遅延を示した表12を提供する。骨塩量(BMD)は年齢と共に減少し、低BMDは、骨折についての最も重要な危険因子のうちの1つである。大腿部の骨の骨塩量[ハイドロキシアパタイト(HA)mg/cmで]は、12および28月齢のコントロールの食物を供給したマウスにおいておよび28月齢(再供給)時にインビボにおいてFMDコホートにおける対象の再供給の7日後に、X線コンピューター断層撮影(CT)走査によって分析した。隔月でFMD置換食事制限の食物を供給した12か月後に、FMDの食物を供給した対象の大腿骨におけるハイドロキシアパタイト/cmのレベルは、標準的な食事制限の食物を供給した対象と比較して、より高く(p<0.05)、この群における老人性骨粗鬆症の低下を示した。
図5は、肝臓再生のための栄養製剤および方法を提供する表13を提供する。適宜食物を供給したコントロール由来の20〜22.5月齢のマウスと比較して、16.5月齢時に実験的なFMD食事制限を開始して食物を供給した対象は、肝臓重量を有意に低下させ、FMDレジメンの終了時にもとの肝臓質量の約35%を失った。肝細胞の損傷および肝臓健康の評価のための臨床診断マーカーであるアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)レベルは、FMDレジメンの終了時に上昇したが、7日間の再供給の内に通常のレベルに戻った。ALTにおける増加は、FMD食事制限が、肝細胞の広範囲な構造的変化および自家融解を引き起こすという観察と一致する(表13B、アスタリスク)。再供給の24時間後に、肝臓重量は正常な重量に戻り、さらにそれを超過し(+10%)、それによって、新しく生成された細胞による、失われた肝臓の塊の再増殖を示す。コントロール(表13A)および再供給の24時間後のFMD群における対象の肝臓H&E染色は、静脈のまわりの非組織的細胞の浸潤を実証し(表13B、矢印)、再供給直後の肝細胞による肝臓再生および再増殖を示す。
図6は、幹細胞/前駆細胞を増加させる栄養製剤および方法のための結果を提供する。マウスでは、造血幹細胞/前駆細胞(HSPC)は、2サイクルの短期間の飢餓(STS、表14A)の後に骨髄を増加させ始めた。短期間の飢餓の48時間後にマウスにおいて間葉系および内皮幹細胞/前駆細胞(MSC/EPC)の誘発もまた、観察することができた(表14B);12サイクルのFMDは、同様の効果をもたらした(表14)。ヒト対象では、HSPC(表14C)およびMSC/EPC(表14D)は、1FMDサイクルの終了後に増加し、その効果は再供給後に存続した。
図7は、造血再生を増進する栄養製剤および方法についての結果を提供する。マウスでは、複数のサイクルのシクロホスファミドが、白血球(WBC)欠損およびリンパ/骨髄(L/M)の偏りを引き起こした(表15)。断食のサイクルは、WBCの回復を加速し、リンパ系列または骨髄系列のホメオスタシスを再建した(表15)。免疫抑制性の化学療法を受けているヒト対象では、同様の再生促進性の(pro−regenerative)効果は、2サイクルの絶食の後にWBCおよびL/Mにおいて観察された(表15)。
図8は、年齢依存性の骨髄の偏りを軽減する栄養製剤についての結果および方法を提供する。血液系列のホメオスタシスは、加齢の間に乱れ、骨髄系列の方に偏るようになる(表16)。マウスおよびヒト対象の両方では、FMDのサイクルは、系列バランスからのずれを予防し、中年の対象における変性の影響を逆転させる(表16)。
図9および10は、絶食を模倣して、GHR/IGF−1またはPKAシグナル伝達を鈍らせることによって幹細胞/前駆細胞を刺激するための方法を例証する。絶食によって引き起こされるものと同様に、成長ホルモン受容体遺伝子(GHRKO)の標的破壊は、マウスにおいて、循環IGF−1における著しい減少ならびにHSPCおよびMSC/EPCの誘発を引き起こす(図9)。PKA活性を阻害するPKA siRNA処置もまた、エクスビボにおいて幹細胞/前駆細胞における同様の誘発を引き起こした。再生細胞における増加の再生能は、インビボにおいて免疫無防備状態のレシピエントマウスにおいて明らかであった(図10)。
図11〜14は、成人の神経発生を誘発し、認知機能を改善する栄養製剤および方法についての実験結果を提供する(表17)。対象における増殖インデックスおよび成人の神経発生は、FMD食事制限の第12サイクルの4日前に開始したブロモデオキシウリジン(BrdU)組み込みに基づいて評価し、年齢が一致する適宜食物を供給したコントロール対象(23月か月)と比較した。BrdU陽性細胞は、顆粒細胞ゾーンにおいて上昇する。DCX+染色は、歯状回における未成熟神経細胞を測定するために実行した。FMDコホートでは、BrdU保持細胞の17.6%はまた、コントロールにおける3.1%と比較して、DCXについても陽性であり、FMD群における対象が、神経細胞系列に傾倒した神経前駆細胞を増加させたことを示す。成人の神経発生は、老齢のマウスにおいて、運動協調性能力、短期間の認識、および長期的な空間認識能に密接に結び付けられた。FMDで維持した対象は、長期的な空間学習および記憶(Barnes迷路)、短期間の記憶(新規な物体認識)、ならびに作業記憶(Y迷路)ならびに協調およびバランス(ロータロッド)について試験し、通常のげっ歯動物固形飼料によりに食物を供給した対象と比較した。行動試験はすべて、23〜24月齢時に10〜12の食事制限サイクル(FMD食事制限で5〜6か月)の間に行った。飢餓誘発性の機能亢進または普通でない動きを予防するために、対象が通常の体重を取り戻すのにかかるおよその時間である再供給の3日後以降にFMD対象に行動試験を受けさせた。運動協調性および運動能力学習を試験するために、コントロールおよびFMDコホート由来の対象を加速ロータロッドにより試験した(表17A)。6回の治験セッションの中のベストスコア(秒で)は、23月齢の適宜食物を供給した対象と比較して、FMDコホートにおける対象について有意に改善された。空間認識および短期間の記憶は、新規な物体認識試験(表17B)およびY迷路(表17C)により評価した。新規な物体認識行動試験は、状況依存性の記憶を評価し、よく知られている物体および新規な物体の間で費やされた時間(秒で)の比として定義される認識インデックスとして計算する。調整段階の間に、2つの同一の物体を長方形のケージの内部に置き、両方の物体を探索するのに費やされた時間を記録した。この調整期間の後に、一方の物体を新規な物体と交換し、両方の物体を探索するのに費やされた時間を記録した(表17B)。FMDコホートにおける対象は、この試験において有意により良好に機能し、より良好な物体関連性の短期間の記憶を示した。作業記憶機能は、Y迷路における自発的交替行動(SAB)に基づいて調査した(表17C)。FMDの食物を供給した対象は、適宜食物を供給した対象よりも有意に良好にこの試験において機能した。空間学習は、コントロールおよびFMD群における対象について23月齢時にBarnes迷路により試験した(表17D〜H)。エラーの数(表17D、あらゆる偽標的穴に対するノーズポークおよび頭部のふれとして定義される)、逃避箱からのずれ(表17E、逃避箱からどれだけの穴が離れているかを第1のエラーとした)、潜伏時間(表17F、マウスが逃避箱に入るのにかかった時間)、ならびに成功率(表17G、100%、2分以内に逃避箱を見つけるまたは0%、2分以内に逃避箱を見つけない)を記録した。記憶保持は、15日目にそれぞれの対象を試験することによって評価し、測定値は、それぞれの対象についての値を得るための2回の試験から平均した。検索戦略は、ランダム(迷路の中心を横断することによって分けられる局所的な穴検索)、連続的(時計回りもしくは反時計回り方向の規則正しい穴検索)、または空間的(共に3以下のエラーおよびずれスコアで逃避箱に直接動く)に分類した(表17H)。FMDの食物を供給したコホートにおける対象は、15日目に、優れた検索戦略およびそれらの逃避箱についてのより良好な記憶力を示し、したがって、運動学習ならびに海馬依存性の短期的なおよび長期的な記憶における認知能力の改善を実証する。
PRCレジメンは、長期にわたる低重量状態も、カロリー摂取量における全体的な減少も引き起こさない。通常の食事制限により食物を供給したコントロール動物と異なって、7日間のPR食の後に、3×Tg−ADおよびWTマウスは両方とも、初期体重の13〜17%を失い、これは、以降の7日間の通常の食事制限による再供給の間に完全に回復した(図15B、反復測定、ANOVA、その後に続くNewman−Keuls検定:p<0.001、PRCレジメンと比較したコントロールレジメン)。同様の体重プロファイルは、食事療法処置の全18週間の間にPCRレジメンを受けさせたマウスによって維持された(図15C、反復測定、ANOVA、その後に続くNewman−Keuls検定:p<0.001、PRCレジメンと比較したコントロールレジメン)。また、発明者らは、WTおよび3×Tg−AD群の間で有意な差異を見つけ、3×Tg−ADげっ歯動物は6〜7週目に徐々にかつわずかに重量が減少した(図15C、反復測定、ANOVA、その後に続くNewman−Keuls検定:p<0.05、3×Tg−ADコントロール対WTコントロールおよび3×Tg−AD PRC対WT PRC)。3×Tg−ADコントロール群における徐々の体重低下を考慮すると、PR食での3×Tg−AD PRCマウスの年齢依存性の体重減少は、食事制限ではなく突然変異に主として依存性であるように思われる。総合的に考えると、これらのデータは、より長い期間の通常の食事制限の再供給が、長期的なサイクルのタンパク質制限の後に重量維持を可能にするために必要とされるかもしれないことを示唆するが、これらのデータは、PRCレジメンがWTおよび3×Tg−ADマウスの両方において長期にわたる低体重に関連しなかったことを示す。
次に、食事療法に対するCRの影響の可能性を調査するために、発明者らは、処置の初め(1および2週目)ならびに終了時(17および18週目)にカロリー摂取量をモニターした。処置の初め(1および2週目)に、PR食の最初の7日間(1〜7日目)に、平均カロリー摂取量は、WTにおいて24.3%および3×Tg−ADマウスにおいて24.2%低下した(図21A、t−検定:それぞれF=2.46および3.79、p<0.001)。必須AAを欠く食事制限は、風味が低く、げっ歯動物を含むほとんどの動物は、必須AAを欠く食物を摂取した後に食物摂取量を低下させる(Gietzen et al. 2007)。しかしながら、再供給(PRサイクルの8〜14日目)の間に、平均カロリー摂取量は、WTにおいて22.5%および3×Tg−ADマウスにおいて17.2%増加した(図21A、t−検定:WTについてF=1.53およびp<0.01、3×Tg−ADについてF=1.62およびp<0.05)。同様のカロリー摂取量プロファイルは、処置の終了時(17および18週目)に検出された。平均カロリー摂取量は、PR食供給の間にWTにおいて20.3%および3×Tg−ADマウスにおいて10.5%減少した(図21B、t−検定:WTについてのF=3.57およびp<0.05、3×Tg−ADについてF=27.78およびp>0.05)。さらに、再供給期間は、カロリー摂取の有意な増加に結び付けられた(図21B、WTにおいて40.1%および3×Tg−ADにおいて25.3%、t−検定:WTについてF=3.47およびp<0.001、3×Tg−ADについてF=1.50およびp<0.05)。
PRおよび通常の食事制限再供給の両方の期間についての値を組み合わせることによって計算した平均カロリー摂取量は、処置の第1週および最終週の両方の間のコントロールレジメンの平均と同様であった(図15Dおよび15E、t−検定、p>0.05)。発明者らは、PRCレジメンは、PR食段階の間にのみ、緩やかであるが避けられないCRに関連し(長期的に見ると効果が減少するにもかかわらず)、WTについて19〜17%および3×Tg−ADについて25.6〜13%の範囲にわたり、以降の通常の食事制限再供給期間の間にカロリー摂取量の増加によって相殺されたと結論づけた。PRC介入のカロリー摂取量プロファイルは、CRレジメンだけではなく、断続的な絶食(IR)(または一日おきの供給−EODF−)、一日おきに24時間の摂食制限があり、長い間にわたる20〜30%のカロリー摂取量低下およびCRに類似する有益な効果によって特徴付けられる他の食餌制限とも異なる(Martin et al. 2006)。
PRCレジメンは、血中グルコースレベルの有意な減少を引き起こさない。血中グルコースレベルは、食事制限の間に注目すべき変化を受ける。たとえば、げっ歯動物における20〜40%のCRの延長は、20〜40%の血中グルコース低下を引き起こし得る(Lee&Longo 2011)。しかしながら、PRCレジメンは、血中グルコースレベルにおける有意な変化を増進しなかったが、PR食の食物を供給する期間の終了時にのみ、グルコース濃度低下の傾向を引き起こした(WTにおいて17%および3×Tg−ADマウスにおいて8%)(図16A)。これらのデータは、PRC効果がCRによるものではないという発明者らの結論を支持する。
PRCレジメンは、3×Tg−ADマウスにおいて、30〜70%、循環IGF−1レベルを、20〜40%、IGFBP−3を低下させ、3〜8倍、IGFBP−1を増加させる。脳に作用するIGF−1のおよそ95%は、肝臓に由来することが示された(Yamamoto&Murphy 1995)。IGF−1は、その受容体および結合タンパク質もまた脳中に存在し、局部的に生成されるが、IGF−1は、脳血液関門を横切って能動的に輸送され、そのため、循環IGF−1における変化は、脳へのIGF−1投入量における変化に至り得る(Carro et al. 2000)。IGF−1の生物学的利用率および生物活性は、IGFについてのキャリヤとして作用する6つのタンパク質のファミリーであるIGF結合タンパク質(IGFBP)によって調節される(Jones&Clemmons 1995)。様々な結合タンパク質の中で、IGFBP−3およびIGFBP−1は、IGF−1生物学的利用率において顕著な役割を果たす。
IGFBP−3は、定量的に最も代表されるIGFBPであり、80%以上の循環IGF−1に結合し、血清からの急速な分解または排除からそれを保護する(Jones&Clemmons 1995)。
他のIGFBPとは異なって、IGFBP−1は、IGF−1自体に結合し、IGF受容体へのその結合を予防することによって、IGF−1作用を阻害する(Jones&Clemmons 1995)。
IGF−1測定値は、3×Tg−ADが、WTと比較して、より高い循環レベルのホルモンを有することを明らかにした(図16B、t−検定:WT対3XTg−AD、p<0.05)。3×Tg−ADマウスにおいて、IGF−1レベルは、PR食期間の間だけではなく(図16B、70%の低下、PR食サイクルの終了時の3×Tg−ADコントロール対3×Tg−AD PRC、p<0.001)、通常の食事制限再供給の間にも(図16B、28%の低下、通常の食事制限再供給サイクルの終了時の3×Tg−ADコントロール対3×Tg−AD PRC、p<0.001)、PRCレジメンによって低下した。類似しているがより弱い効果が、PR食の終了時にWTマウスにおいて検出された(図16B、44%の低下、PR食の終了時のWTコントロール対WT PRC、p<0.05)。IGFBP−3の循環レベルは、3×Tg−ADマウスにおいて、PR食および再供給サイクルの両方の終了時にPRCレジメンによって有意に減少した(図16C、37%の低下、PRサイクルの終了時の3×Tg−ADコントロール対3×Tg−AD PRC、p<0.001;17%の低下、通常の食事制限再供給の終了時の3×Tg−ADコントロール対3×Tg−AD PRC、p<0.01)。WTマウスにおいて、発明者らは、PR食供給の間の低下の傾向に気づいたが、PRC介入は、IGFBP−3レベルにおける有意な変化を引き起こさなかった。最終的に、3×Tg−ADマウスにおいて、PRCレジメンは、PRサイクルの終了時に循環IGFBP−1レベルの有意な増加を増進した。(図16D、8倍増加、PRサイクルの終了時の3×Tg−ADコントロール対3×Tg−AD PRC、p<0.01)。発明者らがPR食の間にIGFBP−1の増加の傾向を観察したにもかかわらず、PRCレジメンは、WTマウスにおいてその血中濃度の有意な調整を引き起こさなかった。
総合的に考えると、これらの結果は、18〜19週間のPRCレジメンが、最終的な効果がIGF−1の循環レベルを低下させることである、IGF−1およびIGFBPの強い調整を増進したことを明らかに示す。効果は、3×Tg−ADマウスにおいてより大きかった。
PRCレジメンは、3×Tg−ADマウスにおいて年齢依存性の作業記憶障害を軽減する。PRCレジメンが認知機能の改善に関連するかどうかを決定するために、発明者らは、3×Tg−ADおよびWTマウスの両方においてY迷路(海馬依存性作業記憶)を実行した。マウスは、食事療法による介入(8〜9月齢)の開始および毎月の処置の前に試験した。文献(Rosario et al. 2006)に一致して、8〜9月齢の3×Tg−ADの雄マウスは、年齢が一致するWTと比較した場合に、Y迷路により検出可能な認知機能障害を示した(図17A 一元配置ANOVA:F=3.46、p<0.05 3×Tg−AD群対WTコントロール)。12.5〜13.5月齢時に、3×Tg−ADコントロールマウスはなお、WTマウスと比較して有意な作業記憶障害を示したのに対して、18週間のPRCレジメンを受けさせた3×Tg−ADマウスは示さず、食事制限によってもたらされた保護効果を示す(図17B、一元配置ANOVA:F=3.46、p<0.05 3×Tg−ADコントロール対WTコントロール)。興味深いことには、12週間の処置の後、3×Tg−AD PRCマウスはなお、WTと比較して、有意な記憶障害を示し、食事療法による介入が、効果的になる前に、潜在期を必要とするかもしれないことを示唆する(図22A、一元配置ANOVA:F=2.41、p<0.05 3×Tg−AD群対WTコントロール)。発明者らは、WTおよび3×Tg−AD群の間でアーム侵入の数における有意な差異を見出さず、食事制限がげっ歯動物の活動レベルに干渉しないことを示唆する(図23A、一元配置ANOVA:F=4.23)。
PRCレジメンは、3×Tg−ADマウスにおいて短期の空間記憶障害を軽減する。記載されたマウスは、新規な物体認識(NOR)試験を使用して、短期の空間記憶について試験した。NOR試験は、処置の終了時に一度実行した(12.5〜13〜5月齢)。試験は、新規な物体を優先的に探索する自然のげっ歯動物行動に依存し、3×Tg−ADマウスにおいて作業空間記憶を研究するために使用されてきた(Gulinello et al. 2009)。治験1の試験で、げっ歯動物に、2つの同一の物体を含有する箱を探索させ、それらを探索するのに費やされた時間を記録した。予想通りに、2つの物体の間の有意な偏好は、様々な実験群において検出されなかった(図23B、p>0.05、物体A対物体B、t−検定)。治験の終了時に、マウスを3分間ホームケージに戻し、次いで、物体のうちの一方を新規な物体と交換した箱に再び置き(治験2)、物体を探索するのに費やされた時間を、RI値を計算するために再び記録した。3×Tg−ADコントロールマウスはWTと比較して、有意により低いRIを示したのに対して、PRCレジメンの3×Tg−AD動物は示さなかった(図17C、一元配置ANOVA:F=2.43、p<0.05 3×Tg−ADコントロール対WTコントロール )。これらの結果は、PCRが、マウスにおける3×Tg−AD突然変異によって引き起こされる空間記憶障害を軽減することができることを示す。
PRCレジメンは、研究したマウスにおいて不安に影響を与えない。適切に機能するように、CNSは、様々な神経伝達物質および神経調節物質の合成のための基質としてトリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、グルタミン、およびアルギニンを含む食事制限において見つけられるAAを必要とし、それらのうちのいくつかの利用率は、気分の調節において重要な役割を果たし得る(Young 1996)。
不安に対する食事制限の影響を分析するために、発明者らは、タンパク質栄養不良によって引き起こされる行動変容を分析するために使用される試験である高架式十字迷路(EPM)でWTおよび3×Tg−ADマウスを試験した(Young 1996)。試験は、処置の前に(8〜9月齢)および18週間の食事療法による介入の後に(12.5〜13.5月齢)実行し、オープンアームにおいて費やされた時間をスコア化した。オープンアームにおいて費やされた時間が長いほど、不安のレベルが低いことを反映する。
食事制限介入の前に、3×Tg−ADおよびWTの両方における実験群の間でスコア化されたパラメーターにおいて有意な差異は検出されなかった(図22B、t−検定、F=1.65、p>0.05 コントロール対PRC)。18週間の食事制限処置の後、発明者らは、不安のレベルの増加を示す、げっ歯動物がオープンアームにおいて費やした時間における低下に気づいた。ベースライン時および食事療法による介入の終了時にスコア化されたパラメーターの間の大きな差異は、すべての実験群に共通であり、マウス処置の結果かもしれない。しかしながら、発明者らはなお、オープンアームにおいて費やされた時間においていかなる有意な差異をも検出しなかった(図17D、t−検定、F=2.45、p>0.05 コントロール対PRC)。発明者らは、タンパク質制限によって引き起こされる気分の調節に対する副作用の可能性を完全には除外することができないが、これらの結果は、食事制限介入が、処置マウスにおける有意な不安レベルの変化を引き起こさないことを示す。PRCレジメンは、3×Tg−ADマウス海馬においてΑβ蓄積物を低下させない。PRCレジメンが老齢の3×Tg−ADマウスの脳においてΑβ蓄積物における減少と結び付けられたかどうかを決定するために、脳切片をΑβに対して特異的な抗体を使用して免疫染色した。発明者らは、海馬台においても(図18A、t−検定:F=2.60、p=0.76)、CA1(図18B、t−検定:F=1.73、p=0.87)海馬領域においても、コントロールおよびPRCレジメンの間のΑβ IRにおいていかなる有意な差異をも見出さなかった。さらに、コントロールおよびPCR食事制限群の間で、数(図18C、t−検定:F=4.09、p=0.17)においてもΑβ斑のサイズにおいても(図18D、t−検定:F=1.76、p=0.44)差異はなかった。
PRCレジメンは、3×Tg−ADマウス海馬においてタウリン酸化を低下させる。Αβ蓄積に加えて、3×Tg−ADマウスは、ADにおいて観察される進行性の認知機能障害において中心となると考えられるリン酸化タウの年齢依存性の蓄積を発症する。タウリン酸化のレベルに対するPRCレジメンの効果を調査するために、発明者らは、AD病態に関連するSer 202および305でタウタンパク質のリン酸化を認識するAT8抗体と免疫反応性の細胞の数を定量化した(Goedert et al. 1995)。発明者らは、PRCレジメンを受けさせたマウスが、通常の食事制限により食物を供給したマウスと比較して、リン酸化タウレベルにおける有意な減少を示すことを見つけた(図19、t−検定:F=1.31、p<0.05)。これらの結果は、PRCが、独立してまたはΑβの下流でタウリン酸化を阻害するかもしれないことを示す。
PRCレジメンは、3×Tg−ADマウス海馬においてミクログリア活性化を低下させない。次に、発明者らは、PRCレジメンが脳炎に影響を与え得るかどうかを調査することに決めた。神経炎症はADの顕著な特徴であり、ミクログリア活性化のマーカーの増加が3×Tg−ADマウスを含むADげっ歯動物モデルにおいて報告された。最初に、発明者らは、ミクログリア特異的なマーカーCD11bを使用して、研究したマウスの海馬において活性化されたミクログリアの存在を定量化した。発明者らのデータは、WTと比較して、3×Tg−ADマウスの海馬におけるCD11b−ir細胞の総数の劇的な増加を確認した(図20A、***=p<0.001 3×Tg−ADコントロール対WTコントロール)。しかしながら、3×Tg−AD PRCマウスにおけるCD11b−ir細胞の総数は、通常の食事制限により食物を供給した3×Tg−ADマウスにおいてスコア化された値と異ならなかった(図20A、p>0.05 3×Tg−AD PRC対3×Tg−ADコントロール、***=p<0.001 3×Tg−AD PRC対WTコントロール)。
次に、発明者らは、休止、活性化分枝型、アメーバ状、食細胞の範囲にわたる4段階の形態学的な分類に基づいてミクログリアの活性化を定量化した(Zhang et al. 2011)。3×Tg−ADコントロールマウスは、WTと比較した場合に、より活性化された段階の蔓延を示した(図20B:段階1、3×Tg−ADコントロール20%対WTコントロール42%;段階3、3×Tg−ADコントロール35%対WTコントロール22%;段階4、3×Tg−ADコントロール7%対WTコントロール1%.***=p<0.001 3×Tg−ADコントロール対WTコントロール)。さらに、PRCレジメンは、3×Tg−ADマウスの海馬においてミクログリアの形態に影響を及ぼさなかった(図20B、p>0.05 3×Tg−AD PRC対3×Tg−ADコントロール、***=p<0.001 3×Tg−AD PRC対WTコントロール)。これらのデータは、PRCが、炎症促進性の経路を改変することによって、3×Tg−ADマウスにおいて、タウリン酸化および行動の欠陥に影響を与えないことを示す。
議論
発明者らの発見は、通常の食事制限およびタンパク質制限の毎週のサイクルが、IGF−1およびIGFBPの循環レベルを調節し、また、タウリン酸化をも低下させ、ADの動物モデルにおいて年齢依存性の記憶障害をも軽減するという証拠を提供する。
PRCは、ADマウスモデルにおいて認知低下を完全には逆転させることができなかったが、結果は、発明者らが、有意な認知機能障害およびAD様の病態を既に示しているマウスに対するPRC処置を開始したという事実に照らして重要である。通常の食事制限により食物を供給した3×TgADマウスは、非トランスジェニックコントロールマウスと比較した場合、作業および空間記憶の妨害を示した。対照的に、18〜19週間、PRCレジメンで維持した3×TgADマウスはWTマウスよりも有意に悪く機能しなかった。さらに、行動試験はすべて、通常の食事制限再供給期間の間に実行されたことに注目すべきである。一過性の循環ホルモンレベルおよび陽性の記憶機能の間の関係を仮定すると、発明者らは、PRサイクルの間に、さらにより良好な結果を記録することができたことを除外することができない。興味深いことには、AD病態の2つの重要な特徴である、Αβ蓄積およびミクログリア活性化は、タンパク質制限3×Tg−ADマウスの海馬において変化しなかった。他方では、発明者らは、PRCレジメンを受けさせた3×Tg−ADが、通常の食事制限により食物を供給した3×Tg−ADマウスと比較した場合に、リン酸化タウレベルの低下を示すことが分かった。証拠は、ADによって影響を受けたヒト対象におけるリン酸化タウレベルおよび認知障害および軽度の認知機能障害(MCI)の間の強い関連性を示す(de Leon et al. 2006)。タウリン酸化の低下は、ADモデルに対して行った研究によって示されるように記憶障害を軽減し得る(Roberson et al. 2007)。
Αβ沈着と無関係のタウリン酸化の低下の有益な効果は、Αβ病態がこのADモデルにおいてタウ病態に先行するという事実によって説明され得る(Oddo et al. 2003)。実際、Αβ沈着は、3×Tg−ADマウスの海馬において6月齢までに存在するのに対して、およそ12か月までリン酸化タウに対するAT8免疫反応性が容易に検出可能になることはない(Oddo et al. 2003)。したがって、3×Tg−AD脳におけるΑβのレベルは、処置の開始時にΑβ病態が進行期にあるために、CRに関する従来の研究においても報告されるように(Patel et al. 2005; Wang et al. 2005; Halagappa et al. 2007; Mouton et al. 2009)、PRC介入によって影響を及ぼされなかったかもしれない。
3×Tg−AD脳において、神経外Αβもまた、ミクログリア活性化に先行し、炎症の発症において主な役割を果たす(Kitazawa et al. 2005)。そのため、CRに関する従来の研究において観察されたように(Wang et al. 2005)、ミクログリア活性化に対するタンパク質制限の有益な効果を検出することができないのは、食事療法による介入の開始が遅いことによってまたは炎症に対する食事制限の他の構成成分(グルコースなど)の影響によって引き起こされるかもしれない。
タンパク質制限レジメンは、少なくとも部分的に、ADマウスにおいて転帰の改善を担うことができたIGF−1、IGFBP−3、およびIGFBP−1の循環レベルの調整に結び付けられた。
最近、発明者らは、小人症GHR/IGF−1欠損マウスおよびTor/Sch9欠損酵母からの結果(Brown−Borg et al. 1996; Coschigano et al. 2000; Fabrizio et al. 2001; Fontana et al. 2010)に一致して、GHRおよびIGF−1欠損対象(Guevara−Aguirre et al. 2011)における癌および糖尿病の発生率の低下を公表した。GHRDの既知の世界人口は、小さく(400未満)、それらのほとんどは90歳以上の年齢に達していないが、ADの症例は、GHRDについてまだ報告されておらず、それらの神経系もまた加齢および認知症から保護されるかもしれないという可能性を高める。したがって、GHR/IGF−1シグナル伝達をダウンレギュレートする方法は、加齢および年齢関連性の疾患に対して保護するためのそれらの可能性について試験されるべきである。
他方では、IGF−1は、脳維持において重大であり、神経細胞発達および可塑性などのようなCNSの主な側面に関与する。脳における局所的なIGF−1利用率は、ADにおいて神経保護の役割を果たし、神経発生および神経細胞生存を増加させ、脳Αβ排除を調整することができる(Carro et al. 2002)。
発明者らの血清IGF−1測定値は、WT群と比較して、3×Tg−ADマウスにおいて有意により高いレベルの循環ホルモンを示した。循環IGF−1の増加はまた、AD患者においても観察され(Vardy et al. 2007)、ホルモンの作用に対する感受性の損失によって特徴付けられる、IGF−1シグナル伝達に対して抵抗性の状態を克服するための試みによって引き起こされ得る(Carro&Torres− Aleman 2004)。最近、Arnoldおよび共同研究者らは、AD脳がIGF−1抵抗性であるということを直接実証し、インスリン/IGF−1シグナル伝達の下流の分子の活性化形態が、AD患者脳において劇的に上昇することを示した(Talbot et al. 2012)。
この研究において、発明者らは脳IGF−1シグナル伝達を分析しなかったが、発明者らは、PRCレジメンによって誘発されるIGF−1レベルにおける長期にわたる全身性の低下は、3×Tg−AD脳におけるIGF−1感受性を増加させ、認知およびタウ病態に対する有意な有益な効果に至り得ることを推測する。発明者らの結果に一致して、海馬におけるIGF−1タンパク質レベルの増加および循環IGF−1欠損によって特徴付けられる成人Ames小人症マウスの海馬からの器官型切片は、Αβ誘発性のタウリン酸化過剰に対して抵抗性である(Schrag et al. 2008)。そのうえ、老齢のAmesおよびGHR−KOマウスは、年齢が一致するWTと比較して、より良好な記憶機能を示し(Kinney et al. 2001, Sharma et al. 2010)、Amesマウスは、海馬の傷害後に神経発生の増加を示し(Sharma et al. 2012)、脳におけるより高いレベルのホルモンと一緒に循環IGF−1の低下を示唆し、さらなる保護をもたらし、神経細胞増殖を介して認知機能を増進し得る。
結論として、ここで示される結果は、PRCレジメンが、おそらくタウリン酸化を調整することによって、3×Tg−ADマウスにおいてAD様の症状を軽減することができる介入であることを示す。特に、食事制限介入は、CRに結び付けられず、3×Tg−ADマウスにおいて明らかな副作用を引き起こさない。これらの発見は、食事療法による介入が既に有意なAD様の症状を示しているマウスに対して効果的であったという事実と組み合わせると、PRCを、CR介入以上に、初期の中程度のADによって影響を受けた患者の長期的な処置に臨床的に移すことができるという可能性を高める。患者に適用可能な処置条件は、マウスにおいて1週間のタンパク質制限によって実現されるように、ヒトにおいてIGF−1およびIGFBP−1において同様の変化を有するのに必要とされる時間の長さを決定することによって確立されるべきである。将来、この有望な処置の安全性をさらに調査し、かつその作用メカニズムを解明するためにより多くの研究が必要とされる。
実験手順
食事制限組成物
以下の実験食を使用した:
−通常の食事制限(Harlan Teklad LM−485、Indianapolis、IN、USA)
−タンパク質制限(PR)食(9つのAA:イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、アルギニンを欠く食事制限)(Teklad、Indianapolis、IN、USA)
PR食は、通常の食事制限とは異なって、タンパク質を含有せず、遊離AAのみが窒素供給源に相当する。2つの食事制限は窒素含有量が類似しており、したがってカロリー密度が類似している(表2)。通常およびPR食における等価な窒素含有量を維持するために、発明者らは、残りのAAの数量を増加させることによって、指定されるAAの欠如を補った(表7)。
必須AAは哺乳動物によってデノボ合成することができず、そのため、食事制限を通して供給されなければならない。長期的な必須AA欠乏は、重度の健康障害を引き起こし、最終的に、死亡に至り得る。通常およびPR食を交替するレジメンは、必須AAの経時的な欠乏を克服するように選んだ。以下の食事療法レジメンを使用した(図15A):コントロール(通常の食事制限)、タンパク質制限サイクル(PRC)(7日間のPR食に7日間の通常の食事制限の再供給が続く)
マウスおよび実験計画
3×Tg−ADおよび対応する野生型(WT)(C57BL/6/129S)マウスをこの研究において使用した。3×Tg−ADマウスは、Αβ斑、超リン酸化タウ濃縮体の両方の発達および年齢依存性のアルツハイマー様認知機能障害をもたらす、AD(presenelin−1、APP)および前頭側頭型認知症(タウ)に関連づけられる突然変異を含む3つのヒト遺伝子を過剰発現する(Oddo et al. 2003)。記載されるマウスのコロニーは、実験動物の使用についてのNational Institutes of HealthのガイドラインおよびUniversity of Southern California(Los Angeles、CA) Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認されたプロトコールに従って、University of Southern Californiaで飼育し、維持した。雄の3×Tg−ADおよびWTマウスは、食事レジメンの開始の数日前に単一のケージに入れた(食物摂取量をモニターするために)。8〜9月齢時に(この年齢時、作業記憶機能障害などのような認知障害が3×Tg−ADマウスにおいて検出可能である図22A(Rosario et al. 2006))、3×Tg−ADおよびWTの動物は2つの群(群当たり12〜14匹のマウス)に分割し、上記に記載される食事療法レジメンに割り当てた。
マウスは、体重に基づいて食事療法群に無作為に割り当てた(3×Tg−ADについて29.6gの平均体重、WTについて32.4g)。げっ歯動物は12時間明/暗サイクルで維持し、適宜、水および記載される食事制限を摂れるようにした。食物は、2日または3日ごとに(7日の食事制限サイクルの0、2、および4日目)、食事療法レジメンにより新しくした。動物は18〜19週間、交互のレジメンを受けさせた。
様々な食事療法措置の間に、体重を毎週測定した。さらに、マウス重量および食物摂取量は、食事療法処置の初めに、1および2週目、終了時、17および18週目に、毎日測定した。再供給期間の間に重量を取り戻さなかったまたは不快のサインを示した様々な食事レジメンを受けさせたマウスは研究から取り除いた。(コントロール群から1匹の3×Tg−ADマウスおよびPRC群から1匹を除外した)。
処置の開始の前および食事療法レジメンの4週間ごとに、マウスは、Y迷路(海馬依存性作業記憶)および高架式十字迷路(不安検出)により試験した。食事療法による介入の終了時に、動物はまた物体認識試験(短期空間記憶)により試験した。食事制限組成物における差異によって引き起こされる、いかなる可能性のある正常でない行動をも最小限にするために、行動試験は、通常の食事制限再供給期間の間に実行した。
食事制限処置の終了時に、マウスはイソフルラン麻酔下で屠殺し、血液および脳を収集した。血液は、グルコース測定のために尾を切って、ホルモン分析のために心臓を穿刺して収集した。得られた血清はすべて、アッセイされるまで−80℃で保った。脳は2つに分割した:一方の半球は解剖し、凍結させ、−80℃で保存し、他方は、48時間、新鮮な4%パラホルムアルデヒド/0.1M PBS中で液浸固定し、次いで、0.1M PBS/0.2%アジ化ナトリウム中で4℃で保存した。
グルコース測定
グルコースレベルは、Precision Xtra blood glucose monitoring system(Abbott、Abbott Park、IL、USA)を使用して、尾を切って収集した血液について屠殺の前に測定した。
IGF−1、IGFBP−3、およびIGFBP−1測定値
マウス血清IGF−1およびIGFBP−3レベルは、以前に記載される(Hwang et al. 2008)ように、組織内のmIGF−1およびmIGFBP−3 ELISAによって測定した。IGF−1アッセイは、0.1ng/mlの感受性を有し、IGF−2と交差反応性を有しない。アッセイ内およびアッセイ間の変動係数(CV)は、1〜10ng/mlの範囲で<10%であった。マウスIGFBP−3アッセイは、0.2ng/mlの感受性を有する。アッセイ内およびアッセイ間のCVは、1〜6ng/mLの範囲で、それぞれ<6%および<8%であった。マウスIGFBP−1血清レベルは、R&D Systemsの組換えマウスタンパク質および抗体を使用して、組織内のELISAアッセイによって測定した(捕捉抗体としてMAB 1240および検出抗体としてBAF 1240、R&D Systems、Minneapolis、MN、USA)。アッセイは、0.1ng/mlの感受性を有し、アッセイ内およびアッセイ間のCVは、それぞれ<10%であった。
行動試験:
Y−迷路:
群当たり12〜14匹マウスを、Y迷路(40cmの壁を有するアーム21cm(長さ)×4cm(幅))を使用して、作業記憶について試験した。マウスは、8〜9月齢時に食事療法による介入の前におよび12.5〜13.5月齢まで毎月の処置で試験した。試験は迷路のアームのうちの一方にげっ歯動物を置くことによって開始した。マウスに8分間、環境を自由に探索させ、アーム侵入およびアーム選択の総数を記録した。アーム選択は、前足および後足の両方がアームに完全に入ることとして定義した。自発的交替行動(SAB)スコアは、交替の機会の総数に対する交替(前の2回の選択と異なるアーム選択)の割合として計算した(Carroll et al. 2010; Rosario et al. 2006)。
新規な物体認識(NOR)試験
群当たり12〜14匹マウスを、新規な物体認識(NOR)試験を使用して、短期間の空間記憶について試験した。マウスは、12.5〜13.5月齢時に食事療法処置の終了時に一度試験した。迷路は、61cm(長さ)×36cm(幅)×30cm(高さ)の不透明のプラスチック箱で構成される。試験はGulinelloおよび共同研究者によって記載されるプロトコールに基づく(Gulinello et al. 2009)。手短に言えば、試験の第1日目(慣らしの日)に、マウスを箱に置き、5分間フィールドを探索させた。24時間後(試験の日)、慣らしたマウスを、2つの同一の無毒性の物体が存在する箱に再び置き、5分間、それらを自由に探索させた(治験1)。物体を探索するのに費やされた時間を記録し、物体とのあらゆる物理的な接触および/または5cm以内のそれに対する明白な方向を伴う接近を探索と見なした。治験1の終了時に、動物をホームケージに戻した。3分後、マウスを、見慣れた物体のうちの一方が新規な物体と交換された試験フィールドに戻した。マウスに5分間、活動領域を探索させ、物体を探索する時間を再びモニターした。認識インデックス(RI)は、動物が、両方の物体を探索するのに費やされた全時間に対して新規な物体を探索するのに費やされた時間として計算した。
高架式十字迷路(EPM):
群当たり12〜14匹のマウスを高架式十字迷路(EPM)を使用して、不安について試験した。マウスは、8〜9月齢時に食事療法による介入の前におよび12.5〜13.5月齢まで毎月の処置で試験した。EPMは、中央のプラットフォームから伸びる2つの交互のオープンアームおよび2つの交互のクローズドアームによって形成された十字形の形状を有し、それぞれのアームは長さが30cm、幅が5cm、高さが15cmである(Carroll et al. 2010)。試験は、オープンスペースに対する自然なげっ歯動物の嫌悪によってバランスをとった、げっ歯動物探索行動に基づく。高いオープンアームの回避は、強度の不安の徴候である。試験の間に、マウスを中央のフィールドに置き、5分間迷路を自由に探索させ、より低い不安レベルに対応する、オープンアームにおいて費やされた時間を測定した。
免疫組織化学的検査
群当たりの8〜10の固定した半脳を、vibratome Leica V1000S (Leica)を使用して、水平面で完全に切片にし(40μm)、次いで、免疫組織化学的検査のために処理した。7枚ごとの切片(脳当たり10枚)をΑβ(71−5800 Αβ、Zymed Laboratories、San Francisco、CA、USA)、超リン酸化タウ(AT8、Pierce、Rockford、IL、USA)、またはCD11b(MCA711、Serotec、Kidlmgton、UK)に対して向けられる抗体により、ABC Vector EliteキットおよびDABキット(Vector Laboratories、Burlingame、CA、USA)を使用して免疫染色した。すべての実験について、免疫反応性の定量化は、サンプル特徴について盲目の2人の観察者によって評価し、値を平均した。
Αβ:
Αβ免疫反応性(IR)を増強するために、切片は99%ギ酸中で5分間すすいだ。Αβ IRは、負荷値として計算した。手短に言えば、海馬の重複しない免疫標識切片の選択したフィールド(海馬台について2つのフィールドおよびCA1−アンモン角エリア1−について3つ)をとらえ、顕微鏡につながれたビデオキャプチャーシステムを使用してデジタル化した。NIH Scion image 1.62Cソフトウェアを使用して、画像を二進数/負のデータに変換し、陽性のピクセル(IRエリアに等価)を定量化した(Carroll et al. 2010)。また、Αβ斑を、神経細胞内のΑβ IRとは異なる球状の形状および形態を示す細胞外Αβ免疫反応性沈着物として定義した(Rosario et al. 2006)。定量化のために、上記に定義される切片からの海馬のCA1および海馬台領域の組み合わせを光学顕微鏡下で検査し、細胞外斑の総数を数えた。それぞれの斑の面積はImageJソフトウェアを使用して定量化した。
タウ
AT8免疫反応性の神経細胞は、ほとんどの細胞表面にわたって強いAT8免疫標識を示す細胞として定義した。陽性の細胞は、海馬CA1および海馬台領域を組み合わせた範囲内で数えた(Carroll et al. 2010)。
CD11b:
CD11b−免疫反応性(ir)陽性ミクログリア細胞は、細胞体および突起にわたってCD11b免疫染色することによってカバーされた細胞として定義した。CD11b−ir細胞は、海馬の海馬台およびCA1領域を組み合わせた2つの隣接した重複しない免疫標識切片(合計5つの切片)において数えた。さらに、細胞活性化の段階はそれらの形態によって同定した。手短に言えば、発明者らは、ミクログリア活性化の4つの段階を定義した(Zhang et al. 2011):
・段階1:休止ミクログリア。多くの長く薄い分枝型突起を有する杆体状の体細胞。
・段階2:活性化分枝型ミクログリア。長方形の細胞体、突起はより厚い。
・段階3:著しい細胞の肥大および短く厚い突起を示すアメーバ状のミクログリア
・段階4:食細胞。円形細胞および突起は検出可能ではない。
異なる活性化段階におけるCD11b−ir細胞を数え、総ir細胞数のパーセンテージとしてプロットした。
統計分析
長い間にわたる体重およびカロリー摂取量の変化を反復測定ANOVA、その後に続くNewman−Keuls検定によって分析した。生の行動データは、一元配置ANOVA、その後に続く、Fisherの最小有意差検定を使用するグループ間の比較によって分析した。t−検定は適している場合に使用した。データはすべて平均値+/−SEMを示す。
例証的な実施形態が上記に記載されたが、これらの実施形態が本発明のすべての形態を記載することは意図されない。正確に言うと、本明細書において使用される語は、限定ではなく説明のための語であり、様々な変化が本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされてもよいことが理解される。そのうえ、様々な実行するための実施例の特徴は、本発明のさらなる実施例を形成するために組み合わせられてもよい。
上記の参照文献:
C. Lee, V. D. Longo, Oncogene 30, 3305 (2011).
M. Holzenberger et al, Nature 421, 182 (2003).
L. Fontana, L. Partridge, V. D. Longo, Science 328, 321 (2010).
J. Guevara−Aguirre et al, Sci Trans I Med 3, (2011).
V. D. Longo, L. M. EUerby, D. E. Bredesen, J. S. Valentine, E. B. Gralla, J Cell Biol 137, 1581 (1997).
C. Lee et al, Cancer Research 70, 1564 (2010).
L. Raffaghello et al, P Natl Acad Sci USA 105, 8215 (2008).
F. M. Safdie et al, Aging 1, 988 (2009).
C. M. van Tilburg et al, Brit J Haematol 152, 201 (2011).
P. Mauch et al., International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics 31, 1319 (1995). M. D. Williams et al, Crit Care 8, R291 (2004).
C. L. Mackall et al, Blood 84, 2221 (1994).
K. P. Sanghera et al., Molecular and Cellular Neurosciences 47, 145 (2011).
A. E. Kofman, M. R. McGraw, C. J. Payne, Aging 4, 279 (2012).
K. Ito et al, Nat Med 12, 446 (2006).
J. Ratajczak et al., Leukemia 25, 729 (2011).
M. Z. Ratajczak, E. K. Zuba−Surma, B. Machalinski, J. Ratajczak, M. Kucia, Stem Cell Rev 4, 89 (2008).
M. Z. Ratajczak, D. M. Shin, J. Ratajczak, M. Kucia, A. Bartke, Aging−US 2, 875 (2010).
M. Kucia et al, Leukemia 20, 857 (2006).
J. Ratajczak et al., Leukemia 25, 1278 (2011).
J. Ratajczak et al., Exp Hematol 39, 225 (2011).
K. Matsumoto et al, Plos One 4, (2009).
S. Rybtsov et al, J Exp Med 208, 1305 (2011).
P. Bedford, M. R. Berger, G. Eisenbrand, D. Schmahl, Journal of Cancer Research and Clinical Oncology 108, 141 (1984).
T. Yahata et al, Blood 118, 2941 (2011).
G. B. Adams et al, Nature Biotechnology 25, 238 (2007).
M. J. Kucia et al, Stem Cells 26, 2083 (2008).
K. A. Al−Regaiey, M. M. Masternak, M. Bonkowski, L. Sun, A. Bartke, Endocrinology 146, 851 (2005).
L. S. irschner, Z. Yin, G. N. Jones, E. Mahoney, Endocrine−related cancer 16, 773 (2009).
C. Lee et al, Sci TranslMed 4, 124ra27 (2012).
S. Y. Kim, D. J. Volsky, BMC Bioinformatics 6, (2005).
P. Fabrizio, F. Pozza, S. D. Pletcher, C. M. Gendron, V. D. Longo, Science 292, 288 (2001).
J. Rinaldi et al., Structure 18, 1471 (2010).
J. Kuret, K. E. Johnson, C. Nicolette, M. J. Zoller, Journal of Biological Chemistry 263, 9149 (1988).
P. Fabrizio et al, Genetics 163, 35 (2003).
G. A. Gonzalez, M. R. Montminy, Cell 59, 675 (1989).
P. De Coppi et al, Nature Biotechnology 25, 100 (2007).
A. Ditadi et al., Blood 1 13, 3953 (2009).
K. Yamamizu et al, Stem Cells 30, 687 (2012).
S. Faherty, A. Fitzgerald, M. Keohan, L. R. Quinlan, In Vitro Cell Dev−An 43, 37 (2007). V. D. Longo, C. E. Finch, Science 299, 1342 (2003).
S. Zaman, S. I. Lippman, X. Zhao, J. R. Broach, Annu Rev Genet 42, 27 (2008).
M. Wei et al, Plos Genet 5, (2009).
C. Kenyon, Cell 105, 165 (2001).
A. B. Salmon et al., Am J Physiol−Endoc M 289, E23 (2005).
F. J. Ramos et al, Sci Trans! Med 4, 144ral03 (2012).
N. G. Kolosova et al, The American Journal of Pathology 181, 472 (2012).
L. Bondolfi, F. Ermini, J. M. Long, D. K. Ingram, M. Jucker, Neurobiol Aging 25, 333 (2004).
R. P. Ertl, J. Chen, C. M. Astle, T. M. Duffy, D. E. Harrison, Blood 111, 1709 (2008).
J. C. Chen, C. M. Astle, D. E. Harrison, Exp Hematol 31, 1097 (2003).
V. A. Rafalski, A. Brunei, Prog Neurobiol 93, 182 (2011).
T. A. Rando, H. Y. Chang, Cell 148, 46 (2012).
K. T. Nimeth et al, Dev Dyn 230, 91 (2004).
F. A. Vieira et al, BMC Genomics 12, 490 (2011).
O. H. Yilmaz et al, Nature 486, 490 (2012).
Q. S. Pang, Blood 118, 2932 (201 1).
Bokov AF, Garg N, Ikeno Y, Thakur S, Musi N, DeFronzo RA, Zhang N, Erickson RC,Gelfond J, Hubbard GB, Adamo ML , Richardson A (2011). PLoS One. 6, e26891.
Brown−Borg HM, Borg KE, Meliska CJ , Bartke A (1996), Nature. 384, 33.
Carro E, Nunez A, Busiguina S , Torres− Aleman I (2000), JNeurosci. 20, 2926−2933.
Carro E , Torres−Aleman I (2004), Expert Rev Neurother . 4, 79−86.
Carro E, Trejo JL, Gomez−Isla T, LeRoith D , Torres−Aleman I (2002), Nat Med. 8, 1390−1397.
Carroll JC, Rosario ER, Villamagna A , Pike CJ (2010), Endocrinology. 151, 2713−2722.
Cohen E, Paulsson JF, Blinder P, Burstyn−Cohen T, Du D, Estepa G, Adame A, Pham HM, Holzenberger M, Kelly JW, Masliah E , Dillin A (2009), Cell. 139, 1157−1 169.
Coschigano KT, Clemmons D, Bellush LL , Kopchick JJ (2000), Endocrinology. 141, 2608−2613.
de Leon MJ, DeSanti S, Zinkowski R, Mehta PD, Pratico D, Segal S, Rusinek H, Li J, Tsui W, Saint Louis LA, Clark CM, Tarshish C, Li Y, Lair L, Javier E, Rich K, Lesbre P, Mosconi L, Reisberg B, Sadowski M, DeBernadis JF, Kerkman DJ, Hampel H, Wahlund LO , Davies P (2006), Neurobiol Aging. 27, 394−401.
Fabrizio P, Pozza F, Pletcher SD, Gendron CM , Longo VD (2001, (Science. 292, 288−290.
Fontan−Lozano A, Lopez−Lluch G, Delgado−Garcia JM, Navas P , Carrion AM (2008), Mol Neurobiol. 38, 167−177.
Fontana L, Partridge L , Longo VD (2010), Science. 328, 321−326.
Fontana L, Weiss EP, Villareal DT, Klein S , Holloszy JO (2008), Aging Cell. 7, 681−687.
Gietzen DW, Hao S , Anthony TG (2007), Annu Rev Nutr. 27, 63−78.
Goedert M, Jakes R , Vanmechelen E (1995), Neurosci Lett. 189, 167−169.
Guevara−Aguirre J, Balasubramanian P, Guevara−Aguirre M, Wei M, Madia F, Cheng CW, Hwang D, Martin−Montalvo A, Saavedra J, Ingles S, de Cabo R, Cohen P , Longo VD (2011), Sci Trans I Med. 3 , 70ra 13.
Gulinello M, Gertner M, Mendoza G, Schoenfeld BP, Oddo S, LaFerla F, Choi CH, McBride SM , Faber DS (2009), Behav Brain Res. 196, 220−227.
Halagappa VK, Guo Z, Pearson M, Matsuoka Y, Cutler RG, Laferla FM , Mattson MP (2007), Neurobiol Dis. 26, 212−220.
Hwang DL, Lee PD , Cohen P (2008), Growth Horm IGF Res. 18, 65−74.
Ikeno Y, Hubbard GB, Lee S, Cortez LA, Lew CM, Webb CR, Berryman DE, List EO, Kopchick JJ, Bartke A (2009). J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 64, 522−529.
Jones JI , Clemmons DR (1995), Endocr Rev. 16, 3−34.
Kenyon C (2005), Cell. 120, 449−460.
Ketelslegers JM, Maiter D, Maes M, Underwood LE , Thissen JP (1995), Metabolism. 44, 50−57.
Kinney BA, Coschigano KT, Kopchick JJ, Steger RW , Bartke A (2001), Physiol Behav. 72, 653− 660
Kitazawa M, Oddo S, Yamasaki TR, Green KN , LaFerla FM (2005), JNeurosci. 25, 8843−8853.
Lee C , Longo VD (201 1), Oncogene. 30, 3305−3316.
Luchsinger JA, Tang MX, Shea S , Mayeux R (2002), Arch Neurol. 59, 1258−1263.
Martin B, Mattson MP , Maudsley S (2006), Ageing Res Rev. 5, 332−353.
Masternak MM, Panici JA, Bonkowski MS, Hughes LF , Bartke A (2009). Insulin sensitivity as a key mediator of growth hormone actions on longevity. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 64, 516−521.
Mattson MP (2005), Annu Rev Nutr. 25, 237−260.
Mouton PR, Chachich ME, Quigley C, Spangler E , Ingram DK (2009), Neurosci Lett. 464, 184− 187.
Oddo S, Caccamo A, Kitazawa M, Tseng BP , LaFerla FM (2003), Neurobiol Aging. 24, 1063− 1070.
Parrella E , Longo VD (2010), ScientificWorldJournal . 10, 161−177.
Patel NV, Gordon MN, Connor KE, Good RA, Engelman RW, Mason J, Morgan DG, Morgan TE , Finch CE (2005), Neurobiol Aging. 26, 995−1000.
Roberson ED, Scearce−Levie K, Palop JJ, Yan F, Cheng IH, Wu T, Gerstein H, Yu GQ , Mucke L (2007), Science. 316, 750−754.
Rosario ER, Carroll JC, Oddo S, LaFerla FM , Pike CJ (2006), JNeurosci. 26, 13384−13389.
Schrag M, Sharma S, Brown−Borg H , Ghribi O (2008), Hippocampus. 18, 239−244.
Sharma S, Darland D, Lei S, Rakoczy S , Brown−Borg HM (2012), Age (Dordr). 34, 609−620.
Sharma S, Haselton J, Rakoczy S, Branshaw S , Brown−Borg HM (2010). Mech Ageing Dev. 131 , 422−435.
Sonntag WE, Lynch CD, Cefalu WT, Ingram RL, Bennett SA, Thornton PL , Khan AS (1999). Pleiotropic effects of growth hormone and insulin−like growth factor (IGF)−l on biological aging: inferences from moderate caloric−restricted animals. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 54, B521−538.
Suh Y, Atzmon G, Cho MO, Hwang D, Liu B, Leahy DJ, Barzilai N , Cohen P (2008), Proc Natl Acad Sci USA. 105, 3438−3442.
Talbot K, Wang HY, Kazi H, Han LY, Bakshi KP, Stucky A, Fuino RL, Kawaguchi KR, Samoyedny AJ, Wilson RS, Arvanitakis Z, Schneider JA, Wolf BA, Bennett DA, Trojanowski JQ , Arnold SE (2012), J Clin Invest. 122, 1316−1338.
Thissen JP, Ketelslegers JM , Underwood LE (1994), Endocr Rev. 15, 80−101.
Vardy ER, Rice PJ, Bowie PC, Holmes JD, Grant PJ , Hooper NM (2007), J Alzheimers Dis. 12, 285−290.
Wang J, Ho L, Qin W, Rocher AB, Seror I, Humala N, Maniar K, Dolios G, Wang R, Hof PR , Pasinetti GM (2005), FASEB J. 19, 659−661.
Wu P, Shen Q, Dong S, Xu Z, Tsien JZ , Hu Y (2008), Neurobiol Aging. 29, 1502−1511.
Yamamoto H , Murphy LJ (1995), J Endocrinol. 146, 141−148.
Young SN (1996), Neurosci Biobehav Rev. 20, 313−323.
Zhang S, Wang XJ, Tian LP, Pan J, Lu GQ, Zhang YJ, Ding JQ , Chen SD (201 l)m, J Neuroinflammation. 8, 154.
L. Bondolfi, F. Ermini, J. M. Long, D. K. Ingram, M. Jucker, Neurobiol Aging 25, 333 (2004).
R. P. Ertl, J. Chen, C. M. Astle, T. M. Duffy, D. E. Harrison, Blood 111, 1709 (2008).
J. C. Chen, C. M. Astle, D. E. Harrison, Exp Hematol 31, 1097 (2003).
O. H. Yilmaz et al, Nature 486, 490 (2012).
C. Lee, V. D. Longo, Oncogene 30, 3305 (2011).
A. Bartke, L.Y. Sun, V. Longo, Physiol Rev. 93, 571−98 (2013).

Claims (19)

  1. 食餌療法を必要とする対象に、
    第1の期間に第1の食事制限を施すための食事制限パッケージの製造方法において、前記第1の食事制限が、第1日に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび前記第1の食事制限の第2〜第5日に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供し、前記食事制限パッケージが、第1のセットを含み、当該第1のセットに、
    第1日用に30グラム未満の糖、
    第2〜第5日用に20グラム未満の糖、
    第1日用に28グラム未満のタンパク質、
    第2〜第5日用に18グラム未満のタンパク質、
    第1日用に20〜30グラムの一価不飽和脂肪、
    第2〜第5日用に10〜15グラムの一価不飽和脂肪、
    第1日用に6〜10グラムの多価不飽和脂肪、
    第2〜第5日用に3〜5グラムの多価不飽和脂肪、
    第1日用に12グラム未満の飽和脂肪、
    第2〜第5日用に6グラム未満の飽和脂肪、および
    第2〜第5日用に1日当たり12〜25グラムのグリセロール
    を含めることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記食事制限パッケージが、第2の期間に前記対象に第2の食事制限を施すための第2のセットを更に含み、前記第2の食事制限が、前記第1の食事制限後の25〜26日間、対象の通常のカロリー消費量の10パーセント以内にある総カロリー消費量を提供することを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記第1の食事制限および前記第2の食事制限の組み合わせが、前記対象の通常のカロリー摂取量の10パーセント以内のカロリーの総数を前記対象に提供することを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記第1の食事制限が、終日の食物繊維の一日推奨量の少なくとも50%を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、体重減少を必要とすることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、組織再生を必要とすることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、IGF−Iのレベルが減少し、IGFBP1のレベルが増加することを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、癌の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、炎症疾患の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、皮膚炎の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、骨密度の損失の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、肝障害の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、幹細胞、前駆細胞、または胚様幹細胞再生を必要とすることを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、若く健康な哺乳動物/ヒトにおいて観察されるものと類似するWBC再生および/またはバランスのとれたリンパ/骨髄比を必要とすることを特徴とする方法。
  15. 請求項1に記載の方法において、免疫制御、免疫不全、および免疫抑制の危険性または症状が低下することを特徴とする方法。
  16. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、若いおよび高齢の哺乳動物の両方における短期記憶、長期記憶、および運動協調性に共に関係する神経発生および認知機能の改善を必要とすることを特徴とする方法。
  17. 請求項1に記載の方法において、前記対象が、認知低下の逆転を必要とすることを特徴とする方法。
  18. 対象に第1の期間に施されることになっている第1の食事制限のための食料の第1のセットを含む食事制限パッケージであって、前記第1の食事制限が、第1日に対象453.59グラム(1ポンド)当たり4.5〜7キロカロリーおよび前記第1の食事制限の第2〜第5日に1日当たり対象453.59グラム(1ポンド)当たり3〜5キロカロリーを提供し、前記食事制限パッケージが、
    第1日用に30グラム未満の糖、
    第2〜第5日用に20グラム未満の糖、
    第1日用に28グラム未満のタンパク質、
    第2〜第5日用に18グラム未満のタンパク質、
    第1日用に20〜30グラムの一価不飽和脂肪、
    第2〜第5日用に10〜15グラムの一価不飽和脂肪、
    第1日用に6〜10グラムの多価不飽和脂肪、
    第2〜第5日用に3〜5グラムの多価不飽和脂肪、
    第1日用に12グラム未満の飽和脂肪、
    第2〜第5日用に6グラム未満の飽和脂肪、および
    第2〜第5日用に1日当たり12〜25グラムのグリセロール
    を含むことを特徴とする食事制限パッケージ。
  19. 請求項18に記載の食事制限パッケージにおいて、第2の期間に前記対象に施されることになっている第2の食事制限のための食料の第2のセットをさらに含み、前記第2の食事制限が、前記第1の食事制限後の25〜26日間、対象の通常のカロリー消費量の10パーセント以内にある総カロリー消費量を提供することを特徴とする食事制限パッケージ。
JP2015538145A 2012-10-22 2013-10-22 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤 Active JP6325555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261716676P 2012-10-22 2012-10-22
US61/716,676 2012-10-22
US201261736308P 2012-12-12 2012-12-12
US61/736,308 2012-12-12
US201261746787P 2012-12-28 2012-12-28
US61/746,787 2012-12-28
PCT/US2013/066236 WO2014066426A1 (en) 2012-10-22 2013-10-22 Methods and formulations promoting tissue/organ regeneration, longevity and healthspan

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076600A Division JP2018140989A (ja) 2012-10-22 2018-04-12 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505804A JP2016505804A (ja) 2016-02-25
JP2016505804A5 JP2016505804A5 (ja) 2016-12-01
JP6325555B2 true JP6325555B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=50485540

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538145A Active JP6325555B2 (ja) 2012-10-22 2013-10-22 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤
JP2018076600A Pending JP2018140989A (ja) 2012-10-22 2018-04-12 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤
JP2021000121A Pending JP2021061849A (ja) 2012-10-22 2021-01-04 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076600A Pending JP2018140989A (ja) 2012-10-22 2018-04-12 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤
JP2021000121A Pending JP2021061849A (ja) 2012-10-22 2021-01-04 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10015980B2 (ja)
EP (1) EP2909802B1 (ja)
JP (3) JP6325555B2 (ja)
CA (1) CA2888811C (ja)
ES (1) ES2822178T3 (ja)
HK (1) HK1211723A1 (ja)
WO (1) WO2014066426A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114236130A (zh) * 2013-02-12 2022-03-25 南加利福尼亚大学 用于减轻年龄相关症状的膳食包装
WO2015002972A1 (en) 2013-07-01 2015-01-08 University Of Southern California Fasting condition as dietary treatment of diabetes
US10172839B2 (en) 2014-03-06 2019-01-08 University Of Southern California Use of short term starvation regimen in combination with kinase inhibitors to enhance traditional chemo-drug efficacy and feasibility and reverse side effects of kinases in normal cells and tissues
CN107613989A (zh) * 2014-04-02 2018-01-19 南加利福尼亚大学 自身免疫病和多发性硬化症的治疗
US11000057B2 (en) * 2015-05-06 2021-05-11 University Of Southern California Fasting mimicking and enhancing diet for treating hypertension and lipid disorders
EP3402345A4 (en) * 2016-01-12 2019-09-11 University of Southern California USE OF LONG-TERM FAST FOR IMMEDIATE DIETARY TREATMENT OF MULTIPLE MYELOMA AND OTHER CANCER TYPES
AU2017219732B2 (en) 2016-02-15 2022-01-20 University Of Southern California Drug combinations and methods to stimulate embryonic-like regeneration to treat diabetes and other diseases
CN109152790A (zh) * 2016-05-11 2019-01-04 南加利福尼亚大学 禁食模仿膳食作为胃肠自身免疫性/炎性疾病的免疫调节治疗剂
IT201700008499A1 (it) 2017-01-26 2018-07-26 Univ Degli Studi Genova Composizione dietetica per la prevenzione e/o il trattamento dell’iperplasia dell’endometrio
US11284640B2 (en) 2017-02-14 2022-03-29 University Of Southern California Fasting mimicking diet
MX2020002670A (es) * 2017-09-12 2020-07-20 Nestle Sa Metodos para imitar la restriccion calorica cronica y para impartir beneficios de salud a un animal.
KR20200125966A (ko) 2018-03-15 2020-11-05 유니버시티 오브 써던 캘리포니아 염증 및 ibd 병리의 역전을 촉진하는, 물만 섭취하는 금식이 아닌 금식 모방 식이요법 (fmd)
DE212018000421U1 (de) 2018-07-18 2021-03-01 Andreas Michalsen Auswirkungen einer kurzzeitigen Diät, die Fasten imitiert, auf die Lebensqualität und die Verträglichkeit einer Chemotherapie bei Patientinnen mit Krebs
MX2021005465A (es) 2018-11-09 2021-12-15 L Nutra Barra nutricional para simular el ayuno intermitente.
CA3134756A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Valter D. Longo Fasting-mimicking diet (fmd) as an intervention for alzheimer's disease (ad)
IT202000008740A1 (it) 2020-04-23 2021-10-23 L Nutra Inc Composizione dietetica per l’incremento della massa magra e della massa muscolare
IT202000016957A1 (it) 2020-07-13 2022-01-13 Univ Degli Studi Di Palermo Composizione dietetica per il trattamento della depressione
EP4190173B1 (en) * 2020-09-23 2024-07-17 Aminovita S.L. Metabolic cancer therapy
TW202236983A (zh) * 2020-12-03 2022-10-01 南加州州立大學 提升骨骼肌再生及強度的模擬禁食生酮飲食(fmd)
US20220175007A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-09 University Of Southern California Fasting mimicking ketogenic diet to improve immune function and vaccine response and minimize risk in adults and elderly
WO2024044036A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-29 University Of Southern California Dietary compositions to extend longevity while maximizing strength and function

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356252A (en) * 1970-03-25 1974-06-12 Briggs J H Pryor J S Fryers G Dietetic foodstuffs
US6984405B1 (en) * 2000-12-15 2006-01-10 Naturalendo Tech Co., Ltd. Compositions for inducing secretion of insulin-like growth factor-1
US20060063827A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Yu Ruey J Systemic administration of therapeutic amino acids and N-acetylamino acids
US20070116802A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 Carl Germano High quality caloric composition
US20080038367A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Sal Saloum Nutritional supplement compositions and methods of preparing
NZ578329A (en) * 2006-12-13 2012-05-25 Schering Corp Igf1r inhibitors for treating cancer
US8865646B2 (en) 2007-03-28 2014-10-21 University Of South California Dietary compositions and methods for protection against chemotherapy, radiotherapy, oxidative stress, and aging
WO2008119077A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 University Of Southern California Induction of differential stress resistance and uses thereof
BRPI0819759A2 (pt) 2007-11-26 2015-05-05 Nestec Sa Composições e métodos para inibir a ativação da proteína quinase dependente de ds-rna e inibição de crescimento de tumor
EP2381774A4 (en) * 2008-12-23 2012-07-18 Salk Inst For Biological Studi METHOD OF TREATING NEURODEGENERATIVE DISEASE
PL2490684T3 (pl) * 2009-10-22 2018-07-31 University Of Southern California Sposoby i formulacje odżywcze dla zwiększenia skuteczności i zmniejszenia skutków ubocznych leczenia nowotworu
CA2798079A1 (en) 2010-04-28 2011-11-10 University Of Southern California Growth hormone receptor deficiency causes a major reduction in pro-aging signaling, cancer and diabetes in humans
US20130316948A1 (en) 2011-02-08 2013-11-28 University Of Southern California Growth hormone receptor deficiency causes a major reduction in pro-aging signaling, cancer and diabetes in humans
WO2012113415A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 N.V. Nutricia Ketogenic diet composition for the treatment of chemo therapy and/or radiation therapy patients
CN114236130A (zh) 2013-02-12 2022-03-25 南加利福尼亚大学 用于减轻年龄相关症状的膳食包装

Also Published As

Publication number Publication date
US20170035093A1 (en) 2017-02-09
HK1211723A1 (en) 2016-05-27
CA2888811C (en) 2023-10-24
ES2822178T3 (es) 2021-04-29
WO2014066426A1 (en) 2014-05-01
US20210177032A1 (en) 2021-06-17
EP2909802B1 (en) 2020-08-12
JP2018140989A (ja) 2018-09-13
EP2909802A4 (en) 2016-11-02
JP2016505804A (ja) 2016-02-25
EP2909802A1 (en) 2015-08-26
JP2021061849A (ja) 2021-04-22
CA2888811A1 (en) 2014-05-01
US20140112909A1 (en) 2014-04-24
US10015980B2 (en) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325555B2 (ja) 組織/器官再生、寿命、およびヘルススパンを増進する方法および製剤
JP2020073473A (ja) 化学毒性および年齢関連性の病気から保護するための方法および食事制限
Sommer et al. Vitamin A deficiency: health, survival, and vision
US20210038656A1 (en) Methods and compositions to enhance metabolic detoxification systems
JP6335121B2 (ja) 固定化によって引き起こされた筋萎縮後の筋肉回復の促進
US20130310457A1 (en) Solid-in-oil dispersions
JP2010526873A (ja) 免疫又は血液学的増強、腫瘍の形成又は成長の阻害、及び、癌、癌症状又は癌治療の症状の治療又は予防の方法
Hebuterne et al. Nutritional consequences and nutrition therapy in Crohn's disease
AU2020101019A4 (en) A provider-supervised and individualised method for weight management that includes nutritional compositions and therapeutic dietary techniques to improve the key physiological processes involved in weight management, namely gut microbial composition, gut wall integrity, immune function, mitochondrial function, nutrient status, detoxification, appetite-regulation, metabolic hormones, neurotransmitter synthesis and neurogenesis .
JP2014514248A (ja) 動物の神経系への損傷を治療、軽減、又は予防するための方法及び組成物
JP2021183622A (ja) 多発性骨髄腫及び他のがんに対する食事療法としての長期断食模倣の使用
Garibotto et al. How to overcome anabolic resistance in dialysis-treated patients?
Ribeiro et al. Dark chocolate (70% cocoa) attenuates the inflammatory marker TNF-α in patients on hemodialysis
Al-Daraji et al. The influence of dietary arginine supplementation on blood traits of broiler chickens
Gupta et al. Nutraceuticals for athletes
FR3106957A1 (fr) Composition alimentaire pour stimuler la fonction cognitive et prevenir et limiter le declin cognitif et la demence chez des sujets adultes ou chez des sujets ages denutris
JP4300753B2 (ja) 貧血抑制剤及び食欲抑制剤
Kaur et al. Can thyalakoids replace bariatric surgery for long term maintenance of weight loss in obesity giving a more physiological approach
CN107073071A (zh) 含有肽组分的营养补剂和其用途
Morley Pathophysiology of weight loss in older persons
Yonke Branched-Chain Amino Acid Metabolism in the Neonatal Pig
Clarke et al. Chapter Metabolic Medicine
JP2023547343A (ja) ニコチンアミド及びビタミンb6を含む組成物、並びに悪液質又は前悪液質を治療するためのかかる組成物を使用する方法
WO2024028396A1 (en) Vitamin a-free nutritional compositions for treating dysfunction of liver fat metabolism
EP4262776A1 (en) Compositions and methods using at least one glycine or derivative thereof and/or at least one n-acetylcysteine or derivative thereof, and at least one thymol and/or carvacrol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250