JP6324425B2 - 六方晶格子を有する半導体ボディにトレンチゲート構造を備えた半導体デバイス - Google Patents

六方晶格子を有する半導体ボディにトレンチゲート構造を備えた半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6324425B2
JP6324425B2 JP2016041248A JP2016041248A JP6324425B2 JP 6324425 B2 JP6324425 B2 JP 6324425B2 JP 2016041248 A JP2016041248 A JP 2016041248A JP 2016041248 A JP2016041248 A JP 2016041248A JP 6324425 B2 JP6324425 B2 JP 6324425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
trench gate
mesa
zone
gate structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016041248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016163047A (ja
Inventor
エステーヴ ロマン
エステーヴ ロマン
ペータース デトハート
ペータース デトハート
ルップ ローラント
ルップ ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2016163047A publication Critical patent/JP2016163047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324425B2 publication Critical patent/JP6324425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

電力半導体スイッチは、高い定格電流において数100Vの阻止電圧に対する耐性を有している。一般に電力半導体スイッチを流れる負荷電流は、半導体ボディの2つの主平面間を垂直方向に流れる。負荷電流を制御するゲート電極を、これら主平面の一方から半導体ボディ内に延在するトレンチゲート構造として形成することができる。他方、電子回路の基本材料として利用するという点で、炭化ケイ素および窒化ガリウムといった六方晶格子を有する半導体材料に対する関心が高まってきた。
その際、六方晶格子を有する半導体デバイスのデバイス特性およびデバイスの信頼性を向上させることが望まれている。
この課題は、独立請求項に記載された特徴によって達成される。従属請求項には、さらに別の実施形態が記載されている。
1つの実施形態によれば半導体デバイスは、六方結晶格子を有する半導体ボディ内にトレンチゲート構造を含んでいる。第1表面の平均表面は、<1−100>結晶方向に対しオフ角だけ傾斜しており、このオフ角の絶対値は2°〜12°の範囲にある。トレンチゲート構造(150)は、<1−100>結晶方向に沿った向きで延在している。隣り合うトレンチゲート構造間の半導体ボディの一部分によって、トランジスタメサ部が形成されている。トランジスタメサ部の側壁は、平均表面に対する法線から、5°を超えない大きさで偏位している。
当業者であれば、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を見ることで、さらに別の特徴および利点を読み取ることができる。
以下の図面は、本発明の理解を深めるために添付されており、本明細書に組み込まれ本発明の一部を成すものである。図面には、本発明の実施形態が描かれており、それらの説明とともに本発明の基本原理が示されている。本発明のその他の実施形態および意図する利点は、以下の詳細な説明を参照することで理解が深まれば、容易に読み取ることができる。
1つの実施形態による半導体デバイスにおいて、六方晶格子を有しトレンチゲート構造を含む半導体ボディの表面部分を略示した平面図 トレンチゲート構造の長手方向軸と交差するラインB−Bに沿って見た、図1Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 トランジスタメサ部を貫通しトレンチゲート構造の長手方向軸に平行なラインC−Cに沿って見た、図1Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 トレンチゲート構造の長手方向軸に沿ったラインD−Dに沿って見た、図1Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 実施例の効果を説明するために、六方晶格子の格子のセルを略示した図 実施例の効果を説明するために、<11−20>結晶面の方向の平均表面に対し傾斜した、<0001>結晶方向を有する六方晶格子の格子セルにおける結晶配向を略示した斜視図 トレンチゲート構造を含む半導体ボディの一部分を略示した断面図であって、半導体ボディの平均表面が<11−20>結晶方向に対し傾斜している様子を示す図 実施例の効果を説明するために、<1−100>結晶面の方向の平均表面に対し傾斜した、<0001>結晶方向を有する六方晶格子の格子セルにおける結晶配向を略示した斜視図 トレンチゲート構造を含む半導体ボディの一部分を略示した垂直方向断面図であって、半導体ボディの平均表面が<1−100>結晶方向に対し傾斜している様子を示す図 ラインC−Cに沿って見た、図4Bによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 ディープメサコンタクト構造に関する1つの実施形態による半導体デバイスの一部分を略示した水平方向断面図 ラインB−Bに沿って見た、図5Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 トレンチゲート構造を貫通して延在するディープトレンチコンタクト構造に関する1つの実施形態による半導体デバイスの一部分を略示した水平方向断面図 ラインB−Bに沿って見た、図6Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図 トレンチゲート構造の長手方向軸に平行な方向に沿って交互に配置されたトランジスタメサ部とダイオードメサ部に関する実施形態による、半導体デバイスの一部分を略示した水平方向断面図 トレンチゲート構造と直交するラインB−Bに沿って見た、図7Aによる半導体デバイスの一部分を略示した断面図 トレンチゲート構造に平行でありダイオードメサ部とトランジスタメサ部を貫通するラインC−Cに沿って見た、図7Aによる半導体デバイスの一部分を略示した断面図 トレンチゲート構造に平行にこの構造を貫通するラインD−Dに沿って見た、図7Aによる半導体デバイスの一部分を略示した垂直方向断面図
以下の詳細な説明では、本願の一部を成す添付の図面を参照するが、図面には、例示というかたちで、本発明を実施可能な特定の実施形態が示されている。他の実施形態を採用してもよく、本発明の範囲を逸脱することなく、構造的または論理的な変更を加えることができる。たとえば、1つの実施形態のために例示されたまたは説明された特徴を、他の実施形態において、または他の実施形態とともに、用いることができ、それによってさらに別の実施形態が生み出されることになる。本発明はこのような修正や変更を含むことを意図している。特定の用語や言い回しを用いて実施例を説明するが、それによって添付の請求項の範囲が制限されると解されるものではない。図面は原寸どおりではなく、例示目的で示したにすぎない。また、簡潔にするため、特段の記載がないかぎり、異なる図面において同じまたは同様の構成要素には、対応する参照符号が付されている。
用語「有する」、「含有する」、「含む」、「包含する」等は、非限定的であり、これらの用語は、記載した構造、要素または特徴が存在することを表すが、付加的な要素または特徴を排除するものではない。また、冠詞「1つの」および「前記の」は複数も単数も含むことができ、このことは文脈からそうではないことがはっきりと表されていないかぎりあてはまる。
用語「電気的に接続された」は、電気的に接続された要素間の持続的な低オームの接続を表し、たとえば関与する要素間のダイレクトな接触、または金属および/または高濃度にドーピングされた半導体を介した低オームの接続を表す。用語「電気的に結合された」には、信号伝送に適合された1つまたは複数の介在要素を、電気的に結合された要素間に設けてもよい、ということが含まれ、たとえば第1の状態における低オームの接続と第2の状態における高オームの分離を一時的に生じさせるように制御可能な要素を設けてもよい、ということが含まれる。
図面には、ドーピングの型「n」または「p」に続いて、「−」または「+」で表された相対的なドーピング濃度が示されている。たとえば「n」は、「n」ドーピング領域のドーピング濃度よりも低いドーピング領域のことを表す一方、「n」ドーピング領域は、「n」ドーピング領域よりも高いドーピング濃度を有している。なお、同じ相対的ドーピング濃度のドーピング領域が、必ずしも同じ絶対的なドーピング濃度を有していなくてもよい。たとえば2つの異なる「n」ドーピング領域は、同じ絶対的ドーピング濃度を有していてもよいし、異なる絶対的ドーピング濃度を有していてもよい。
図1A〜図1Dには、トランジスタセルTCを含む半導体デバイス500が示されている。この半導体デバイス500を、IGFET(insulated gate field effect transistor絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)たとえば一般的な意味では金属ゲートを備えたFETおよび非金属ゲートを備えたFETを含むMOSFET(metal oxide semiconductor FET金属酸化物半導体FET)、IGBT(insulated gate bipolar transistor絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、またはMCD(MOS controlled diode MOS制御型ダイオード)とすることができ、あるいは半導体デバイス500はこれらを含むことができる。
半導体デバイス500は、炭化ケイ素(SiC)または適切なAIIIV半導体たとえば窒化ガリウム(GaN)など、六方晶格子を有する結晶半導体材料から成る半導体ボディ100をベースとしている。1つの実施形態によれば、半導体材料は4Hポリタイプの炭化ケイ素(4H−SiC)である。
半導体ボディ100は表側で第1表面101を有しており、この面を平面としてもよいし、またはこの面が複数の共面表面セクションを含むようにしてもよい。この場合、平坦な第1表面101または複数の共面表面セクションは、主結晶面と一致しているか、または主結晶面に対し所定の軸外し角ないしは所定のオフ角αだけ傾斜させることができ、この角度の絶対値を少なくとも2°、最大で12°たとえば約4°とすることができる。別の実施形態によれば、第1表面101は、ぎざぎざなまたは「波形」の表面であり、この表面は、互いにずらされた平行な複数の第1表面セクション101aを有しており、これら複数の第1表面セクション101aは、最小二乗平均によって求められた面により定めることができる平均表面101xに対し傾斜している。第1表面セクションに対し傾斜した第2表面セクション101bによって、複数の第1表面セクション101aが連結されている。ぎざぎざな第1表面101の断面のラインは、鋸歯状である。裏側で対向する第2表面102を、平均表面101xと平行に、または平均表面101xに対し傾斜させて延在させることができ、あるいは対向する第2表面102が、第1表面101の第1および第2の表面セクション101a,101bに平行である、複数の平行な表面セクションを含むようにしてもよい。
表側の第1表面101と裏側の第2表面102との間の距離は、半導体デバイス500の仕様である定格阻止電圧に関係している。一般に半導体ボディ100は、阻止状態において加わる電界に適合された第1垂直方向部分を含み、この第1垂直方向部分の厚さは定格阻止電圧に比例し、電界のブレークダウン強度を規定するものである一方、別の垂直方向部分たとえば基板部分の厚さは、定格阻止電圧には関係しない。
第1表面101と第2表面102との間の半導体ボディ100の厚さ全体を、数μm〜数100μmの範囲とすることができる。平均表面101xに対する法線によって、垂直方向が規定されている。第1表面101に対し平行な方向が、水平方向である。
トレンチゲート構造150に沿って、複数のトランジスタセルTCが形成されている。第1水平方向に沿ったトレンチゲート構造150が長手方向に延在する長さを、第1水平方向と直交する第2水平方向に沿った幅よりも長くすることができる。トレンチゲート構造150を、トランジスタセルエリアの一方の側から反対側まで延在する長いストリップとすることができる。別の実施形態によれば、複数の別個のトレンチゲート構造150を、トランジスタセルエリアの一方の側から反対側まで延在するラインに沿って配置することができ、または複数のトレンチゲート構造150によって、グリッドが形成されるようにしてもよく、この場合、グリッドの網目に半導体ボディ100の一部分が形成されている。
複数のトレンチゲート構造150を等間隔に配置することができ、それらが等しい幅を有することができ、さらにそれらによって規則的なパターンが形成されるようにすることができ、この場合、トレンチゲート構造150のピッチ(中央から中央)を、1μm〜10μmの範囲とすることができ、たとえば2μm〜5μmの範囲とすることができる。トレンチゲート構造150が垂直方向に延在する長さを、0.3μm〜5μmの範囲とすることができ、たとえば0.5μm〜2μmの範囲とすることができる。
トレンチゲート構造150は、導電性のゲート電極155を含んでおり、このゲート電極155は、高濃度でドーピングされた多結晶シリコン層または金属含有層を含むことができ、あるいは多結晶シリコン層または金属含有層から成るようにすることができる。トレンチゲート構造150はさらに、ゲート電極155を半導体ボディ100から分離するゲート誘電体151を含んでいる。ゲート誘電体151は、半導体誘電体を含むことができ、または半導体誘電体から成るようにすることができ、半導体誘電体の例を挙げると、熱成長または堆積させた半導体酸化物たとえば酸化ケイ素、半導体窒化物たとえば堆積または熱成長させた窒化ケイ素、半導体酸窒化物たとえば酸窒化ケイ素、他の任意の堆積させた誘電体材料、あるいはこれらの任意の組み合わせである。1.5V〜6Vの範囲のトランジスタセルTCの閾値電圧のために、ゲート誘電体151を形成することができる。トレンチゲート構造150の終端部分では、ゲート誘電体151をトランジスタセルの活性部分170よりも厚くすることができ、これによってデバイスの信頼性を向上させることができる。1つの実施形態によれば、この終端部分を酸化ケイ素などのような誘電体材料によって完全に充填することができる。
隣り合うトレンチゲート構造150間における半導体ボディ100のメサ部のすべてまたはいくつかによって、トランジスタセルTCの半導体部分を含むトランジスタメサ部170が形成される。これらのメサ部分には、ボディダイオードの少なくとも一部分を含むダイオードメサ部も含むことができる。
トランジスタメサ部170には、表側に向いたソースゾーン110が含まれており、このゾーンを第1表面101とじかに隣接させることができる。各トランジスタメサ部170において、1つまたは2つのソースゾーン110が、隣り合う2つのトレンチゲート構造150とじかに隣接している。たとえば、トランジスタメサ部170は、2つの隔てられたソースゾーン110を含むことができ、これらのソースゾーン110は、間に位置するメサコンタクト構造のそれぞれ反対側において、隣り合うトレンチゲート構造150のうちの1つと、メサコンタクト構造との間に延在している。別の実施形態によればソースゾーン110を、関与するトランジスタメサ部170と隣り合ったトレンチゲート構造150の一方から、他方の反対側のトランジスタゲート構造150まで、延在させることができる。
トランジスタメサ部170にはさらに、ソースゾーン110をドリフト構造120から分離するボディゾーン115が含まれており、この場合、これらのボディゾーン115は、ドリフト構造120とともに第1pn接合部pn1を形成しており、ソースゾーン110と第2pn接合部pn2を形成している。ボディゾーン115が垂直方向に延在する長さは、トランジスタセルTCのチャネル長に対応し、0.2μm〜1.5μmの範囲とすることができる。
各ボディゾーン115を、関与するトランジスタメサ部170と隣接するトレンチゲート構造150の一方から、他方の反対側のトレンチゲート構造150まで、延在させることができ、または2つのボディゾーン115を、介在するメサコンタクト構造のそれぞれ反対側において、このメサコンタクト構造と、隣接するトレンチゲート構造150のうちの1つとの間に、延在させることができる。ボディゾーン115の一部分は、ゲート誘電体151を介してゲート電極155と容量結合されている。
第1pn接合部pn1と第2pn接合部pn2の双方を、トランジスタメサ部170の幅全体にわたり、関与するトランジスタメサ部170を挟む2つのトレンチゲート構造150の間に延在させることができる。ソースゾーン110とボディゾーン115の双方は、表側で第1負荷電極310と電気的に接続されている。
半導体ボディ100はさらにダイオード領域116を含むことができ、この領域はドリフト構造120とともに第3pn接合部pn3を形成している。ダイオード領域116は、第1負荷電極310と電気的に接続または結合されており、ダイオード領域116の一部分がトレンチゲート構造150の垂直方向突出部分に形成されるように、ダイオード領域116をトレンチゲート構造150とオーバラップさせることができる。隣り合う各ダイオード領域116の対向するエッジ間の距離を、一例として2μm〜3μmとすることができる。
ドリフト構造120は裏側に向いており、第2表面102とじかに隣接させることができ、オーミックコンタクトまたはさらに別のpn接合部を介して、第2負荷電極320と電気的に接続または結合させることができる。ドリフト構造120は、低濃度でドーピングされたドリフトゾーン121を含むことができ、これによって第1pn接合部pn1と第3のpn接合部pn3を形成することができ、さらにドリフト構造120は、ドリフトゾーン121と第2表面102との間に、高濃度でドーピングされたコンタクト層129を含むことができる。半導体ボディ100が炭化ケイ素から成る場合、ドリフトゾーン121における正味ドーパント濃度を、1E14cm−3〜3E16cm−3の範囲にすることができる。
コンタクト層129における平均ドーパント濃度は、第2表面102とじかに隣り合う第2負荷電極320とのオーミックコンタクトを保証するのに十分な程度に高い。半導体デバイス500が半導体ダイオードまたはIGFETである場合、コンタクト層129はドリフトゾーン121と同じ導電型を有する。半導体デバイス500がIGBTである場合、コンタクト層129は、ドリフトゾーン121と相補的な導電型を有しており、または相補的な導電型のゾーンを含んでいる。
第1および第2の負荷電極310,320の各々は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、またはアルミニウムまたは銅の合金たとえばAlSi,AlCuまたはAlSiCuから成るか、主成分としてこれらを含むことができる。別の実施形態によれば、第1および第2の負荷電極310,320の少なくとも一方は、主成分として、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、バナジウム(V)、銀(Ag)、金(Au)、スズ(Sn)、白金(Pt)、および/またはパラジウム(Pd)を含むことができる。第1および第2の負荷電極310,320の一方または両方は、2つまたはそれよりも多くの副層を含むことができ、これらの副層各々は、Ni,Ti,V,Ag,Au,W,Sn,Pt,Pdのうちの1つまたは複数を主成分として含み、たとえばケイ化物、窒化物、および/または合金を含む。
第1負荷電極310によって第1負荷端子L1を形成することができ、または第1負荷電極310を、第1負荷端子L1と電気的に接続または結合することができ、この端子をMCDのアノード端子、IGFETのソース端子、またはIGBTのエミッタ端子とすることができる。第2負荷電極320によって第2負荷端子L2を形成することができ、または第2負荷電極320を、第2負荷端子L2と電気的に接続または結合することができ、この端子をMCDのカソード端子、IGFETのドレイン端子、またはIGBTのコレクタ端子とすることができる。
1つの実施形態によれば、トランジスタセルTCは、p型にドーピングされたボディゾーン115とn型にドーピングされたソースゾーン110とを有するnチャネルFETセルであり、この場合、ダイオード領域116はp型にドーピングされ、ドリフトゾーン121はn型にドーピングされる。別の実施形態によれば、トランジスタセルTCは、n型にドーピングされたボディゾーン115とp型にドーピングされたソースゾーン110とを有するpチャネルFETセルであり、この場合、ダイオード領域116はn型にドーピングされ、ドリフトゾーン121はp型にドーピングされる。
ゲート電極155における電位が、半導体デバイス500の閾値電圧を超えるか、または閾値電圧を下回ったならば、ボディゾーン115における小数電荷キャリアによって、ソースゾーン110をドリフトゾーン120と結合する反転チャネルが形成され、これによって半導体デバイス500がターンオンする。オン状態の場合には負荷電流が半導体ボディ100を、第1負荷電極310と第2負荷電極320との間でほぼ垂直方向に流れる。
図1Aおよび図1Cに示されているように、第1表面101を、(0001)結晶面であり長く平坦な第1表面セクション101aと、短く急勾配の第2表面セクション101bとを有する、鋸歯状の表面とすることができ、第2表面セクション101bは、第1表面セクション101aに対し0°よりも大きい角度たとえば約90°で傾けられて、複数の第1表面セクション101aを連結している。第2表面セクション101bを、<1−100>結晶面とすることができる。第1表面セクション101aと第2表面セクション101bとの間のエッジに沿って形成された段差108は、図1Aに示されているように、<11―20>結晶方向に平行に延在している。
別の実施形態によれば、第1表面101を平坦にし、かつ主結晶面たとえば(0001)結晶面に対し、少なくとも2°たとえば約4°または少なくとも−2°たとえば約−4°の軸外し角ないしはオフ角だけ、傾斜させることができる。この場合、最小二乗平均により求められた面によって規定された平均表面101xは、第1表面101と一致している。
鋸歯状の第1表面101は、<1−100>結晶方向に対しオフ角αで結晶インゴットを切断することによって形成される。切断面と<1−100>結晶方向との間のオフ角αを、2〜12°または−2〜−12°の範囲とすることができ、たとえば3〜8°または−3〜−8°の範囲とすることができる。1つの実施形態によれば、オフ角αは約4°または約−4°である。切断面を、第1表面101の平均表面101xと一致させることができ、または平均表面101xと平行である。段差108が等距離の場合、最小二乗平均により求められた面によって規定された平均表面101xは、第1表面セクション101aおよび第2表面セクション101bと、それらの段差の半分の高さのところで交差している。
鋸歯状の基板表面によってステップ制御エピタキシーが促進され、このステップ制御エピタキシー中、ケイ素と炭素の原子が鋸歯状の基板表面に衝突し、各段差のところで順序に従い結晶成長が始まる。このエピタキシーのための基板として用いられる4H−SiCウェハの鋸歯状の基板表面に成長させたエピタキシャル層の最上面は、4H−SiCウェハ基板の鋸歯状の基板表面と同じような形状になっている。化学機械的研磨によって、鋸歯状の表面を平坦化することができ、パッシベーション層たとえば炭素層によって、後続の加熱プロセス中、ケイ素と炭素の原子が主結晶面に沿って再堆積するのを抑制することができる。
半導体ボディ100の平均表面101xを、<11−20>結晶方向に対して傾斜させるのではなく、<1−100>結晶方向に対して傾斜させることによって、およびトレンチゲート構造150を、<1−100>結晶方向に沿った向きで延在させることによって、トレンチゲート構造150の長手方向軸は、平均表面101x上への<1−100>結晶方向の垂直方向投影に対し平行であり、かつ、<1−100>結晶方向の垂直方向投影から5°を超えない程度にずれており、または最大で2°だけずれている。段差108と直交して延在するトレンチゲート構造150の側壁は、(11−20)および(−11−120)結晶面であり、平均表面101xに対する法線すなわち垂直方向から、5°を超えない程度にずらされている。1つの実施形態によれば、図1Bに示されているように、側壁は平均表面101xに対し垂直に延在している。
両方の側壁に沿って電荷キャリア移動度は等しいので、ボディゾーン115を貫通するMOSゲートチャネルを形成するために、対称のトランジスタセルのレイアウトとすることによって、トレンチゲート構造150の両側を利用することができる。プロセスが変動した結果、トレンチゲート構造150が僅かにテーパ状になって、5°に至るまで垂直方向からずれた側壁を有することになったとしても、トランジスタメサ部170の側壁と(11−20),(−1−120)結晶面との間に結果として生じた角度のずれは、電子の移動度と閾値電圧がトレンチゲート構造150の両側で同じである程度に、ほぼ等しい。その結果、トランジスタセルTCがターンオンしたとき、電流分布は半導体ボディ100全体にわたって均一である。
図2には、(0001)基底面またはC面に対し垂直な基本<0001>結晶方向を有する、4H−SiCの六方晶の格子セルにおける結晶面と結晶方向が示されている。高い電荷キャリア移動度を有する結晶面は、{1―100}結晶面またはM面と、{11―20}結晶面またはA面であり、この場合、{11―20}結晶面における電荷キャリア移動度は、{1―100}結晶面の場合よりも約20%高い。A面は、(11−20),(1−210),(−2110),(2−1−10),(−12−10)および(−1−120)結晶面を含む複数の面の集合の要素であり、以下の説明では、A面のうち任意の1つの面として(11−20)結晶面を挙げることにする。
図3Aおよび図3Bには、慣用の炭化ケイ素デバイスが示されている。一般にSiC半導体デバイスの表面は、<11―20>結晶方向に対し4°のオフ角αを有している。
たとえば4H−SiC結晶インゴットは、ウェハ基板を得るために、<11−20>結晶方向に対し2°〜8°の範囲のオフ角で切断される。ウェハ基板の熱処理中、鋸歯状の表面が<11―20>結晶方向に平行な長い平坦な第1表面セクションによって形成されるように、ケイ素と炭素の原子が結晶方向に沿って再配列される。(11−20)結晶面とすることのできる短い急傾斜の第2表面セクションによって、第1表面セクション同士が連結されている。ステップ制御エピタキシーによって、エピタキシャル層が鋸歯状のウェハ表面で成長すると、第1表面セクションと第2表面セクションとの間の段差の周縁部によって、成長したエピタキシャル層が4H−SiC結晶構造を維持し続けるように、衝突するケイ素と炭素の原子が整列させられる。
図3Aには、上述のような処理により得られた半導体ボディにおいて、結果として生じた格子セルの配向が示されている。<0001>結晶方向は、(11−20)結晶面の方向に傾いており、これらは両方とも水平線に対して傾斜している。
図3Bには、表側から半導体ボディ100中に延在するトレンチゲート構造150が示されている。半導体ボディ100の鋸歯状の第1表面101は、<11−20>結晶方向に平行な長く平坦な第1表面セクション101aを含んでいる。(11−20)結晶面とすることのできる短い急傾斜の第2表面セクション101bによって、第1表面セクション101a同士が連結されている。第1表面101における段差を、<11−20>結晶方向に対しオフ角αだけ傾斜している平均表面101xに関して、ほぼ対称にすることができる。
トレンチゲート構造150は、最上面101aまでの距離が増すにつれて、垂直方向に対しテーパ角βで先細りしている。テーパ角βとオフ角αが等しければ、トレンチゲート構造150の第1側壁104は(11−20)結晶面であるのに対し、反対側の第2側壁105は、(11−20)結晶面に対し角度のずれγ=α+βだけ、(11−20)結晶面に対し傾斜している。電子移動度と閾値電圧は、結晶の配向に大きく左右されるので、第2側壁105に沿って形成される反転チャネルは、第1側壁104に沿って形成される反転チャネルよりも、著しく作用が小さい。
これに加え、第1側壁104と第2側壁105が、段差がなく滑らであるのは、これらの側壁が延在する方向である水平方向が、(11−20)結晶面に対し完全に平行である場合だけである。この結晶面とトレンチゲート構造150の長手方向軸との間で僅かに角度がずれている個所では、第1側壁104と第2側壁105が(11−20)結晶面と交差する。トレンチ形成後に実施される高温のアニールによって、(11−20)結晶面からのトレンチ長手方向軸の偏差を補償する段差を形成することができる。他方、これらの段差によって、反転チャネルの特性が局所的に変化して、デバイスの信頼性が低下する可能性がある。
図4A〜図4Cには、実施形態による結晶方向に対するトレンチゲート構造の配向が示されている。この場合、<11−20>結晶方向に対しオフ角αで傾斜させてウェハを切断するのではなく、<11−20>結晶方向と直交する<1−100>結晶方向に対し所定のオフ角で傾斜させて、ウェハが切断される。換言すれば、従来では<0001>結晶方向は、(11−20)結晶面の方向に傾斜していたのに対し、この実施形態は、<1−100>結晶面の方向に傾斜した<0001>結晶方向を有する結晶をベースとしている。
図4Aには、上述のような処理により得られた半導体ボディにおいて、結果として生じた格子セルの配向が示されている。この格子セルは、見る側に向かって傾斜軸109を中心に傾斜しており、<0001>結晶方向も(1―100)結晶面も、見る側の方向へ図平面の外側に向かって傾斜している。(11−20)結晶面の配向は、図平面に直交したままである。
図4Bおよび図4Cに描かれているように、図1A〜図1Dで示したようなトレンチゲート構造150とトランジスタメサ部170とを備えた半導体ボディ100は、六方晶構造を有する単一の結晶材料のウェハから得られる。この場合、鋸歯状の第1表面101の平均表面101xは、<1−100>結晶方向に対しオフ角αを有している。トレンチゲート構造150は、トランジスタメサ部170の垂直方向側壁が{11−20}結晶面たとえば(11−20)および(−1−120)結晶面であるように、<1−100>結晶方向に沿って延在している。両方のトレンチゲートの側壁104,105が電荷キャリア移動度に関して同一であるように、側壁104,105は双方とも同じ表面特性を備えている。両方の側壁104,105に沿って電流密度は等しく、電流分布全体はいっそう均一である。トレンチゲート構造150に僅かなテーパがあるにせよ、先細りの作用は両方の側壁104,105において同じであり、プロセスの変動に起因して側壁104,105が僅かにテーパ状になったとしても、均一な電流分布を達成することができる。
図5Aおよび図5Bの半導体デバイス500は、図1A〜図1Dの半導体デバイス500をベースとする炭化ケイ素IGFETであり、この場合、第1負荷電極310によってソース端子Sが形成されており、または第1負荷電極310は、ソース端子Sと電気的に接続または結合されており、第2負荷電極320によってドレイン端子Dが形成されており、または第2負荷電極320は、ドレイン端子Dと電気的に接続されている。
図5Aによれば、基本<0001>結晶方向は、図平面に対する垂線に対し僅かに傾斜している。<1−100>結晶方向は、トレンチゲート構造150に平行に延在しており、オフ角αによって図平面に対し僅かに傾斜している。トランジスタメサ部170の垂直方向側壁は、(11−20)および(−1−120)結晶面のような{11−20}結晶面である。
図5Bによれば、<0001>結晶方向は、図平面に対しオフ角αだけ傾斜しており、<1−100>結晶方向は、図平面に対する垂線に対しオフ角αだけ傾斜している。
トレンチゲート構造150はストリップであり、それらのトレンチゲート構造150を、第1表面101における鋸歯状の各表面セクション間に形成可能な段差と、直交するように交差させることができる。別の実施形態によれば、第1表面101が平面であってもよい。トレンチゲート構造150を、互いに等間隔で配置することができ、均一な幅をもたせることができ、トランジスタセルエリアの一方の側から他方の側まで延在させることができる。メサコンタクト構造305は、第1表面101からトランジスタメサ部170まで延在している。図示の実施形態によれば、メサコンタクト構造305が垂直方向に延在する長さは、トレンチゲート構造150よりも長く、ダイオード領域116とじかに隣接している。この場合、ダイオード領域116は、トランジスタメサ部170と第2表面102との間において、トランジスタメサ部170の少なくとも垂直方向突出部分に形成されている。ダイオード領域116は、ドリフト構造120とともに第3pn接合部pn3を形成しており、半導体デバイス500に機能的に組み込まれたフライバックダイオードを形成している。ダイオード領域116の一部分を、トレンチゲート構造150の垂直方向突出部分とオーバラップさせることができ、半導体デバイス500の阻止状態において、第2負荷電極320の高い電位に対し、ゲート誘電体151の活性部分を遮蔽することができる。
ドリフト構造120は、電流拡散ゾーン122を含むことができ、このゾーンをボディゾーン115とじかに隣り合わせることができる。電流拡散ゾーン122を、隣接するダイオード領域116の間に延在させることができる。電流拡散ゾーン122とドリフトゾーン121との間のユニポーラホモ接合部は、ダイオード領域116とドリフトゾーン121との間に形成された第3pn接合部pn3よりも、第1表面まで長い距離を有することができる。電流拡散ゾーン122における平均正味ドーパント濃度は、ドリフトゾーン121における平均正味ドーパント濃度よりも、少なくとも10倍高い。電流拡散ゾーン122の一部分を、ダイオード領域116の垂直方向突出部分とオーバラップさせることができ、隣り合うダイオード領域116の間に延在させることができる。
メサコンタクト構造305によってトランジスタメサ部170が、間に位置するメサコンタクト構造305の両側で2つの部分に分割され、この場合、各部分はトランジスタセルTCの半導体部分を含むことができる。別の実施形態によれば、メサコンタクト構造305が垂直方向に延在する長さを、メサコンタクト構造305がボディゾーン115を完全には分割しないように、トレンチゲート構造150が垂直方向に延在する長さよりも短くしてもよい。このようにした場合、ダイオード領域116の導電型の高濃度にドーピングされたコンタクト領域を、メサコンタクト構造305の垂直方向突出部分に形成することができ、これによって関与するダイオード領域116がメサコンタクト構造305を介して第1負荷電極310と電気的に接続されるようになる。
第1負荷電極310とゲート電極155との間に挟まれた中間層誘電体210によって、第1負荷電極310がゲート電極155から誘電的に絶縁される。たとえば中間層誘電体210は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、ドーピングされたまたはドーピングされていないケイ酸ガラス、たとえばBSG(ホウケイ酸ガラス)、PSG(リンケイ酸ガラス)、またはBPSG(ホウリンケイ酸ガラス)から成る1つまたは複数の誘電層を含むことができる。その他の詳細な点については、先に挙げた図面の説明を参照されたい。
図6Aの場合、結晶方向は図5Aと同じであり、図6Bの場合には図5Bと同じである。
この場合、ディープトレンチコンタクト構造306が、第1負荷電極310からトレンチゲート構造150を通って延在しており、トレンチゲート構造150の垂直方向突出部分に形成されたダイオード領域116とじかに隣接している。トレンチコンタクト構造306はトレンチゲート構造150を、間に位置するトレンチコンタクト構造306のそれぞれ反対側で、複数のスペーサ部分に分割している。トレンチコンタクト構造306と、ゲート電極155の隣接するスペーサ部分155a,155bとの間に、コンタクト絶縁構造220が挟まれている。これに加え、メサコンタクト構造305が、第1表面からトランジスタメサ部170まで延在しており、これはソースゾーン110と電気的に接続されており、さらに高濃度にドーピングされたコンタクトゾーン115aを通って、ボディゾーン115まで延在している。
図7A〜図7Dには、ダイオード領域116の遮蔽部分116bを備えた半導体デバイス500が示されている。この遮蔽部分116bは、トランジスタメサ部170に対しセンタリングされた点対称の開口部を備えた層を形成しており、トランジスタメサ部170は、少なくとも第1水平方向に沿って、ダイオードメサ部180と交互に配置されている。
図7Aの結晶方向の配向は、図5Aおよび図6Aと同じであり、図7Bの場合には図5Bおよび図6Bと同じである。
トランジスタメサ部170に加えて、半導体ボディ100にはダイオードメサ部180が含まれており、この場合、各ダイオードメサ部には、ダイオード領域116の少なくとも一部分が含まれている。ダイオードメサ部180のダイオード領域116は、隣り合うトレンチゲート構造150の一方の側から他方の側まで延在している。ダイオード領域116は、隣り合う各トレンチゲート構造150の間に形成されたメサ部の外側の部分を含むことができ、この場合、ダイオード領域116が垂直方向に延在する長さは、トレンチゲート構造150が垂直方向に延在する長さよりも長い。ダイオード領域116を、垂直方向でトレンチゲート構造150とオーバラップさせることができ、これによればダイオード領域116の遮蔽部分116bが、トレンチゲート構造150の垂直方向突出部分に形成され、水平方向に沿ってトランジスタメサ部170から間隔をおいて配置されている。トランジスタメサ部170において、ソースゾーン110とボディゾーン115を両方とも、隣り合う1つのトレンチゲート構造150から反対側のトレンチゲート構造150まで、延在させることができる。
トランジスタメサ部170とダイオードメサ部180は、第1水平方向に沿って交互に配置されており、または図示されているように第1水平方向と第2水平方向の双方に沿って、交互に配置されている。隣り合うトランジスタとダイオードのメサ部170,180は、第1水平方向に沿って互いにじかに隣り合っており、第2水平方向に沿って間に位置するトレンチゲート構造150によって互いに隔てられている。
ダイオード領域116の遮蔽部分116bは、トレンチゲート構造150の底部と第2表面102との間で、1つの連続的な層を形成することができる。この連続的な層は、トランジスタメサ部170に対してセンタリングされた開口部117を有している。第1水平方向と直交する開口部117の幅z1を、第1水平方向に沿った開口部117の幅z2と等しくすることができる。
阻止モードの場合、4つの水平方向すべてからトランジスタメサ部170の方向に空乏ゾーンが広がり、これによって、阻止電圧に起因する高い電界からゲート誘電体151の活性部分が、効果的に遮蔽される。開口部を点対称とすることができ、たとえば正方形、八角形、または他の正多角形、または円とすることができる。さらに詳細な点に関しては、先に挙げた図面の説明を参照されたい。
これまで特定の実施形態について例示し説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、ここで示し説明してきた特定の実施形態の代わりに、種々の択一的なおよび/または等価の実施形態を採用することができる。本明細書は、ここで説明した特定の実施形態のどのような適合化または変形であってもカバーすることを意図している。したがって本発明は、特許請求の範囲およびそれらと同等の事項によってのみ限定されることを意図している。

Claims (21)

  1. 半導体デバイスにおいて、
    六方晶格子を有する半導体ボディ(100)にトレンチゲート構造(150)が設けられており、
    第1表面(101)の平均表面(101x)は、<1−100>結晶方向に対し所定のオフ角(α)だけ傾斜しており、
    前記オフ角(α)の絶対値は、2°〜12°の範囲にあり、前記トレンチゲート構造(150)は、前記<1−100>結晶方向に沿った向きで延在しており、
    隣り合ったトレンチゲート構造(150)の間に、前記半導体ボディ(100)の一部分から成るトランジスタメサ部(170)が形成されており、
    前記トランジスタメサ部(170)の側壁は、前記平均表面(101x)に対する法線から、5°を超えない大きさで偏位し
    前記第1表面(101)は、(0001)結晶面により形成された第1表面セクション(101a)と、(1−100)結晶面により形成された第2表面セクション(101b)であって、前記第1表面セクション(101a)に対し傾斜した第2表面セクション(101b)と、から成る、
    半導体デバイス。
  2. 前記第1表面(101)は鋸歯状の面であり、前記鋸歯状の面は、前記第1表面セクション(101a)と、前記第2表面セクション(101b)と、から成り、前記第2表面セクション(101b)によって、前記第1表面セクション(101a)が互いに連結されている、
    請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 前記オフ角(α)は、3°〜8°または−3°〜−8°の範囲にある、
    請求項1または2記載の半導体デバイス。
  4. 前記トレンチゲート構造(150)は、前記平均表面上への<1−100>結晶方向の投影に平行な長手方向軸を有するストリップ形状である、
    請求項1から3のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  5. 前記半導体ボディ(100)は、4Hポリタイプの炭化ケイ素を有する、
    請求項1から4のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  6. 前記トランジスタメサ部(170)は、ボディゾーン(115)を有しており、
    前記ボディゾーン(115)は、ドリフト構造(120)とともに第1pn接合部(pn1)を形成し、ソースゾーン(110)とともに第2pn接合部(pn2)を形成し、
    前記ソースゾーン(110)は、前記ボディゾーン(115)と前記第1表面(101)との間に形成されている、
    請求項1から5のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  7. ダイオード領域(116)が設けられており、前記ダイオード領域(116)は、前記ドリフト構造(120)とともに第3pn接合部(pn3)を形成しており、前記平均表面(101x)と直交する垂直方向突出部分において隣り合うトレンチゲート構造(150)とオーバラップしている、
    請求項6記載の半導体デバイス。
  8. メサコンタクト構造(305)が設けられており、前記メサコンタクト構造(305)は、前記平均表面(101x)から前記トランジスタメサ部(170)内に延在し、前記ソースゾーン(110)および前記ボディゾーン(115)にじかに隣接している、
    請求項6または7記載の半導体デバイス。
  9. 前記半導体ボディ(100)における前記メサコンタクト構造(305)が垂直方向に延在する長さは、前記トレンチゲート構造(150)が垂直方向に延在する長さと等しいか、または前記長さよりも長い、
    請求項8記載の半導体デバイス。
  10. トレンチコンタクト構造(306)が設けられており、前記トレンチコンタクト構造(306)は、前記第1表面(101)から前記トレンチゲート構造(150)を通って、前記ダイオード領域(116)にじかに隣接している、
    請求項7記載の半導体デバイス。
  11. 前記トレンチコンタクト構造(306)が垂直方向に延在する長さは、前記トレンチゲート構造(150)が垂直方向に延在する長さと等しいか、または前記長さよりも長い、
    請求項10記載の半導体デバイス。
  12. 前記トレンチゲート構造(150)は、個々のトレンチコンタクト構造(306)のそれぞれ反対側に、ゲート電極の第1スペーサ部分(155a)と第2スペーサ部分(155b)とを含んでいる、
    請求項10または11記載の半導体デバイス。
  13. メサコンタクト構造(305)が設けられており、前記メサコンタクト構造(305)は、前記平均表面(101x)から前記トランジスタメサ部(170)内に延在し、前記ソースゾーン(110)および前記ボディゾーン(115)にじかに隣接している、
    請求項10から12のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  14. ダイオードメサ部(180)が設けられており、前記ダイオードメサ部(180)は、少なくとも、前記ドリフト構造(120)とともに第3pn接合部(pn3)を形成し、隣り合う2つのトレンチゲート構造(150)とそれぞれじかに隣接しているダイオード領域(116)の部分を含んでおり、
    前記トランジスタメサ部(170)と前記ダイオードメサ部(180)とは、前記トレンチゲート構造(150)の長手方向軸に平行な第1水平方向に少なくとも沿って、交互に配置されている、
    請求項6項記載の半導体デバイス。
  15. 前記第1表面(101)と前記第3pn接合部(pn3)との間の距離は、前記第1表面(101)に対し垂直な前記トレンチゲート構造(150)が垂直方向に延在する長さよりも長い、
    請求項14記載の半導体デバイス。
  16. 前記ダイオード領域(116)は、前記トレンチゲート構造(150)の、前記第1表面(101)に対し垂直な突出部分に、遮蔽部分(116b)を含んでいる、
    請求項14または15記載の半導体デバイス。
  17. 前記遮蔽部分(116b)は、前記トランジスタメサ部(170)とオーバラップしていない、
    請求項16記載の半導体デバイス。
  18. 前記トランジスタメサ部(170)と前記ダイオードメサ部(180)とはさらに、前記第1水平方向と直交する第2水平方向に沿って、前記トレンチゲート構造(150)により隔てられて、交互に配置されている、
    請求項14から17のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  19. 前記ドリフト構造(120)は、低濃度でドーピングされたドリフトゾーン(121)と、前記ドリフトゾーン(121)と前記ボディゾーン(115)との間に配置された電流拡散ゾーン(122)と、を有しており、前記電流拡散ゾーン(122)の平均正味ドーパント濃度は、前記ドリフトゾーン(121)の平均正味ドーパント濃度の少なくとも2倍高い、
    請求項6から18のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  20. 前記トランジスタメサ部(170)の側壁は、(11−20)結晶面である、
    請求項1から19のいずれか1項記載の半導体デバイス。
  21. 前記第1表面(101)は、平坦である、
    請求項1記載の半導体デバイス。
JP2016041248A 2015-03-03 2016-03-03 六方晶格子を有する半導体ボディにトレンチゲート構造を備えた半導体デバイス Active JP6324425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015103067.5 2015-03-03
DE102015103067.5A DE102015103067B3 (de) 2015-03-03 2015-03-03 Halbleitervorrichtung mit trenchgatestrukturen in einem halbleiterkörper mit hexagonalem kristallgitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016163047A JP2016163047A (ja) 2016-09-05
JP6324425B2 true JP6324425B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=56682781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041248A Active JP6324425B2 (ja) 2015-03-03 2016-03-03 六方晶格子を有する半導体ボディにトレンチゲート構造を備えた半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9741712B2 (ja)
JP (1) JP6324425B2 (ja)
DE (1) DE102015103067B3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6763727B2 (ja) * 2016-09-15 2020-09-30 トヨタ自動車株式会社 スイッチング装置とその製造方法
JP6911486B2 (ja) * 2017-04-20 2021-07-28 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7067021B2 (ja) * 2017-11-07 2022-05-16 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
DE102017128633A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-halbleiterbauelement mit grabengatestrukturen und abschirmgebieten
JP7151076B2 (ja) 2017-12-11 2022-10-12 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP7384236B2 (ja) 2017-12-11 2023-11-21 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
DE102017130092A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Infineon Technologies Dresden Gmbh IGBT mit vollständig verarmbaren n- und p-Kanalgebieten
IT201800007780A1 (it) * 2018-08-02 2020-02-02 St Microelectronics Srl Dispositivo mosfet in carburo di silicio e relativo metodo di fabbricazione
DE102018120734A1 (de) 2018-08-24 2020-02-27 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung, die ein übergangsmaterial in einem graben enthält, und herstellungsverfahren
US11069770B2 (en) * 2018-10-01 2021-07-20 Ipower Semiconductor Carrier injection control fast recovery diode structures
DE102018130385A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-04 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-Bauelemente, Halbleiterbauelemente und Verfahren zum Bilden von Siliziumcarbid-Bauelementen und Halbleiterbauelementen
DE102019212642A1 (de) * 2019-08-23 2021-02-25 Robert Bosch Gmbh Vertikaler feldeffekttransistor und verfahren zum ausbilden desselben
DE102019129412A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-vorrichtung mit graben-gatestruktur und herstellungsverfahren
US11502192B2 (en) * 2020-04-24 2022-11-15 Stmicroelectronics Pte Ltd Monolithic charge coupled field effect rectifier embedded in a charge coupled field effect transistor
WO2023189058A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 SiC半導体装置
WO2023189060A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 SiC半導体装置
WO2023189057A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 ローム株式会社 SiC半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133587A (en) * 1996-01-23 2000-10-17 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device and process for manufacturing same
KR100510096B1 (ko) 1997-10-31 2006-02-28 실리코닉스 인코퍼레이티드 트렌치-게이트형 파워 mosfet
JP5055786B2 (ja) 2006-02-20 2012-10-24 富士電機株式会社 Mos型半導体装置とその製造方法
JP2008108824A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP5588671B2 (ja) * 2008-12-25 2014-09-10 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP5721351B2 (ja) * 2009-07-21 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP2011104015A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
KR20120107838A (ko) * 2010-01-27 2012-10-04 스미토모덴키고교가부시키가이샤 탄화규소 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5209152B1 (ja) * 2011-09-22 2013-06-12 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
US8637922B1 (en) * 2012-07-19 2014-01-28 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
JP2014075582A (ja) 2012-09-12 2014-04-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9293558B2 (en) * 2012-11-26 2016-03-22 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
JP6286823B2 (ja) 2012-12-26 2018-03-07 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180294260A1 (en) 2018-10-11
US9741712B2 (en) 2017-08-22
JP2016163047A (ja) 2016-09-05
US10361192B2 (en) 2019-07-23
US9997515B2 (en) 2018-06-12
DE102015103067B3 (de) 2016-09-01
US20170345818A1 (en) 2017-11-30
US20160260709A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324425B2 (ja) 六方晶格子を有する半導体ボディにトレンチゲート構造を備えた半導体デバイス
US10714609B2 (en) Semiconductor device with stripe-shaped trench gate structures, transistor mesas and diode mesas
US11177354B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor devices
US10211306B2 (en) Semiconductor device with diode region and trench gate structure
JP6173505B2 (ja) 主結晶方向に対し傾斜した長手方向軸を有するトレンチゲート構造を含む電力半導体デバイス
JP6861674B2 (ja) ダイオード領域用のゲート電極とコンタクト構造とを含んでいるトレンチ構造を備えた半導体デバイス
US9960243B2 (en) Semiconductor device with stripe-shaped trench gate structures and gate connector structure
US10199457B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
US11133378B2 (en) Semiconductor device including trench contact structure and manufacturing method
JP6067133B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US11251269B2 (en) Semiconductor device including trench gate structure and manufacturing method
TW201916373A (zh) 一種半導體功率元件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250