JP6323112B2 - エンジン制御システム - Google Patents

エンジン制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6323112B2
JP6323112B2 JP2014066490A JP2014066490A JP6323112B2 JP 6323112 B2 JP6323112 B2 JP 6323112B2 JP 2014066490 A JP2014066490 A JP 2014066490A JP 2014066490 A JP2014066490 A JP 2014066490A JP 6323112 B2 JP6323112 B2 JP 6323112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric pressure
estimated
fuel injection
injection amount
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014066490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015190339A (ja
Inventor
剛 村松
剛 村松
吉川 幸宏
幸宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2014066490A priority Critical patent/JP6323112B2/ja
Priority to EP15766726.2A priority patent/EP2963272A4/en
Priority to PCT/JP2015/054366 priority patent/WO2015146379A1/ja
Publication of JP2015190339A publication Critical patent/JP2015190339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323112B2 publication Critical patent/JP6323112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • F02D2200/704Estimation of atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type

Description

本発明は、エンジン制御システムに関し、特に、燃料噴射量を調整する燃料噴射装置(FI:Fuel Injection)を備えたエンジンを制御するエンジン制御システムに関する。
吸気圧センサを用いて吸気量を推定する燃料噴射装置(FI:Fuel Injection)においては、燃料噴射制御に空気密度を使用するため、大気圧の検出が必要となる。一般に、このようなFIが組み込まれたエンジンを搭載する大型船外機ではバッテリを備えている。このため、大気圧検出のための吸気圧センサは、イグニッションスイッチをオン状態に切り替えた直後にバッテリから電力供給を受けることができ、正確に大気圧を検出することができる。
近年、小型船外機においても、FIが組み込まれたエンジンを搭載するものが普及しつつある。このような小型船外機においても、適切に燃料噴射制御を行うために大気圧の検出が必要となる。しかしながら、小型船外機においてはバッテリを備えず、発電機(ACジェネレータ)による自己発電のみでエンジン負荷を駆動する機種も多い。これらの小型船外機においては、エンジン始動後に吸気圧センサにて大気圧を推定することが行われている。
例えば、エンジン始動時の最大吸気圧を推定大気圧とし、スロットル開度が全開付近となるタイミングで検出した吸気圧(検出吸気圧)がその時点の推定大気圧よりも高い場合には、その検出吸気圧を推定大気圧として更新する制御システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この制御システムにおいては、スロットル全開時の検出吸気圧が推定大気圧として更新されるので、エンジンの稼働状況に応じた推定大気圧を検出することができる。
特開2013−199915号公報
しかしながら、上述した特許文献1記載の制御システムにおいては、スロットル開度が全開付近となるタイミングで推定大気圧が更新される。このため、スロットル開度が全開付近に至らない場合には、エンジン始動時の最大吸気圧と実際の大気圧との差が大きくなる場合がある。この場合、実際の大気圧と差を有した推定大気圧に基づいて燃料噴射制御が行われることとなり、適切に燃料噴射制御を行うことが困難となる。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行うことができるエンジン制御装置を提供することを目的とする。
本発明のエンジン制御システムは、エンジン回転数を検出する回転数検出手段と、スロットルバルブの下流の吸気管圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段により検出された吸気管圧から推定大気圧を推定する大気圧推定手段と、前記大気圧推定手段から出力された推定大気圧を学習大気圧としてエンジン停止後に記憶する記憶手段と、エンジン回転数及び前記推定大気圧に基づいて燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段と、を備え、前記燃料噴射量算出手段は、エンジン始動の際に推定された前記推定大気圧と前記記憶手段に記憶された前記学習大気圧とを比較し、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が所定値より小さい場合に当該学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出する一方、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が前記所定値以上の場合に当該推定大気圧を利用して燃料噴射量を算出し、前記燃料噴射量算出手段は、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が前記所定値未満の場合に限って非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードに移行し、リーンバーン制御モードに適するように燃料噴射量を調整することを特徴とする。
この構成によれば、エンジン始動の際に推定された推定大気圧と記憶手段に記憶された学習大気圧とを比較し、両者の差が所定値より小さい場合には記憶手段に記憶された学習大気圧を利用して燃料噴射量が算出される。このため、例えば、スロットル開度が全開付近に至らない場合であっても、記憶された学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出することができる。この結果、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行うことが可能となる。また、吸気管圧から推定された推定大気圧と学習大気圧との差が所定値未満の場合に限ってリーンバーン制御に適するように燃料噴射量が算出されることから、急激にエンジン出力が低下することを回避しつつリーンバーン制御への移行を実現することができる。
上記エンジン制御システムにおいて、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が所定値以上の場合、前記大気圧推定手段は、エンジン回転数に応じて前記推定大気圧を調整することが好ましい。この場合には、エンジン回転数に応じて変動する吸気圧に追随して推定大気圧を調整することができるので、より正確且つ広範な範囲で推定大気圧を更新することができる。
本発明のエンジン制御システムによれば、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行うことが可能となる。
本実施の形態に係るエンジン制御システムの概略構成を示す図である。 本実施の形態に係るエンジン制御システムが適用されるエンジンの吸気構造を示す模式図である。 本実施の形態に係るエンジン制御システムにおける燃料噴射制御時の動作概要を説明するためのフロー図である。 本実施の形態に係るエンジン制御システムにおける大気圧学習処理を説明するためのフロー図である。 本実施の形態に係るエンジン制御システムで利用される推定大気圧調整マップの一例の説明図である。 本実施の形態に係るエンジン制御システムにおける噴射量算出処理を説明するためのフロー図である。
以下、本実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明に係るエンジン制御システムが船外機に適用される場合について説明するが、その適用対象は船外機に限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、吸気圧センサにより大気圧を推定する構成を有する自動二輪車等の車両にも適用することができる。また、本発明に係るエンジン制御システムは、バッテリを搭載しない船外機等に好適に使用されるが、バッテリを搭載する船外機等に適用しても構わない。
図1は、本実施の形態に係るエンジン制御システムの概略構成を示す図である。図2は、本実施の形態に係るエンジン制御システムが適用されるエンジンの吸気構造を示す模式図である。なお、図1においては、説明を簡素化するために本発明を適用する上で必要なエンジン及びECM(Engine Control Module)周辺の構成要素のみを示し、それ以外の構成要素は省略している。本実施の形態に係るエンジン制御システムは、バッテリを搭載しない船外機等に適用される。
図1に示すように、エンジン制御システム1は、内燃機関であるエンジン2と、このエンジン2を制御するECM3とを含んで構成される。エンジン2には、リコイルスタータ4及び発電機(ACジェネレータ)5が設けられている。ECM3には、エンジン回転センサ6、吸気圧センサ7、スロットル開度センサ8及びインジェクタ9が接続されている。なお、エンジン回転センサ6及び吸気圧センサ7は、それぞれ特許請求の範囲における回転数検出手段及び圧力検出手段を構成する。
エンジン2は、例えば、直動式のDOHC(Double OverHead Camshaft)エンジンであり、クランク軸21、シリンダ22及びシリンダヘッド23等を備えて構成される(図2参照)。シリンダ22内には、ピストン24が上下に往復可能に収容されている。クランクシャフト21とピストン24とはコンロッド25によって連結されている。ピストン24が上下方向に往復運動することで、クランクシャフト21がコンロッド25を介して回転される。
シリンダヘッド23の内部には燃焼室231が設けられている。シリンダヘッド23には、吸気ポート及び排気ポートに対応して、吸気バルブ26及び排気バルブ27が配設されている。これらの吸気バルブ26及び排気バルブ27に対応して一対のロッカーアーム28a、28bが設けられている。また、シリンダヘッド23には、これらのロッカーアーム28a、28bを駆動するカムシャフト29が設けられている。クランクシャフト21及びカムシャフト29には、不図示のカムチェーンが架け渡されており、クランクシャフト21の回転は、このカムチェーンを介してカムシャフト29に伝達される。
カムシャフト29が回転されることで、適時に一対のロッカーアーム28a、28bが駆動され、吸気バルブ26及び排気バルブ27が燃焼室231に向けて往復動される。このようにして、吸気バルブ26及び排気バルブ27のそれぞれにおける開閉タイミングが調整される。また、シリンダヘッド23には、燃焼室231内の混合気に着火する点火装置30(スパークプラグ)が設けられている。点火装置30は、ECM3から供給される点火信号に基づいて所定のタイミングで点火する。
リコイルスタータ4は、手動式始動装置として機能するものであり、エンジン2のクランク軸21の一端に設けられている。リコイルスタータ4の内部には、図示しないプーリが収容されている。このプーリには、一端がリコイルスタータ4の筐体から露出した状態でロープ41が巻き付けられている。このロープ41の端部を操作者(運転者)が手で引くことによりエンジン2のクランク軸21に回転力を与えることができる。
発電機5は、エンジン2のクランク軸21におけるリコイルスタータ4の同一端に設けられている。例えば、発電機5は、交流マグネット発電機で構成される。交流マグネット発電機においては、クランク軸21の他端に設けられた永久磁石と、この永久磁石に対向して配置された発電コイルとを含んで構成される。クランク軸21の回転に伴って永久磁石が回転することにより、起電力が生じて発電コイルに発電される。
ECM3は、CPU等の演算手段及びRAM、ROM等の記憶手段を含んで構成される。ECM3は、エンジン2の駆動に伴って発電機5に発生する発電電力で駆動される。例えば、ECM3は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、大気圧推定部31、大気圧記憶部32及び燃料噴射量算出部33として機能する。これらの構成要素の詳細については後述する。なお、大気圧推定部31、大気圧記憶部32及び燃料噴射量算出部33は、それぞれ特許請求の範囲における大気圧推定手段、記憶手段及び燃料噴射量算出手段を構成する。
エンジン回転センサ6は、例えば、クランク軸21と一体回転するクランクマグネト211の外周縁に対向して配置されている(図2参照)。クランクマグネト211は、概して円盤形状を有し、その外周面に複数の突起211aが形成されている。エンジン回転センサ6は、例えば、クランク軸21の回転に伴って検出領域を通過する突起211aの個数に基づいてエンジン回転数を検出する。エンジン回転センサ6で検出されたエンジン回転数はECM3(より具体的には、大気圧推定部31及び燃料噴射量算出部33)に出力される。
吸気圧センサ7は、吸気ポートに連結される吸気管201に配設されている(図2参照)。吸気管201には、スロットルバルブ10が設けられている。吸気圧センサ7は、スロットルバルブ10の下流側(図2に示す左方側)であって、吸気ポートとの間に位置する吸気管201に配置されており、吸気管201内の圧力(吸気管圧)を検出する。吸気圧センサ7で検出された吸気管圧はECM3(より具体的には、大気圧推定部31及び燃料噴射量算出部33)に出力される。
スロットル開度センサ8は、例えば、吸気管201におけるスロットルバルブ10に対応する位置に配設されている(図2参照)。スロットル開度センサ8は、スロットルバルブ10の開度(スロットル開度)を検出する。スロットル開度センサ8で検出されたスロットル開度はECM3に出力される。
インジェクタ9は、電子式燃料噴射装置として機能するものであり、エンジン2の吸気管201に取り付けられている(図2参照)。インジェクタ9は、ECM3からの駆動信号に応じて、図示しない燃料ポンプから供給される燃料を吸気管201内に噴射可能に構成されている。
大気圧推定部31は、吸気圧センサ7により検出された吸気管201の圧力(吸気管圧)から大気圧を推定する(推定大気圧)。より具体的には、大気圧推定部31は、エンジン2の始動から一定時間内の最大吸気管圧を推定大気圧として推定する。大気圧推定部31により推定された推定大気圧は、燃料噴射量算出部33に出力される一方、後述する学習大気圧の更新条件を満たした場合に大気圧記憶部32に出力される。
大気圧記憶部32は、大気圧推定部31から出力された推定大気圧を学習大気圧として記憶する。特に、大気圧記憶部32は、エンジン2の停止後に推定大気圧を学習大気圧として記憶する。この学習大気圧は、次にエンジン2を始動した際の燃料噴射制御時に大気圧推定部31により推定された推定大気圧との比較対象として利用される。大気圧記憶部32を構成する記憶手段には、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の不揮発性メモリが好適に用いられる。大気圧記憶部32をEEPROMで実現することにより、エンジン停止後も推定大気圧(学習大気圧)を保存することができる。
燃料噴射量算出部33は、インジェクタ9による燃料噴射量を算出する。燃料噴射量算出部33は、エンジン回転数センサ6で検出されたエンジン回転数と、大気圧推定部31により推定された推定大気圧又は大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧とに基づいて燃料噴射量を算出する。より具体的にいうと、燃料噴射量算出部33は、大気圧推定部31により推定された推定大気圧と、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧とを比較し、両者の差が予め定められた所定値より小さい場合には学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出する一方、両者の差が所定値以の場合に吸気管圧に基づいて推定された推定大気圧を利用して燃料噴射量を算出する。
また、燃料噴射量算出部33は、一定条件を満たす場合に燃料噴射量の算出結果に応じて制御モード(非リーンバーン制御、リーンバーン制御)を変換する。詳細について後述するように、大気圧推定部31により補正された推定大気圧と学習大気圧との差が一定値以下である場合に非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードに移行し、このリーンバーン制御モードに適するように燃料噴射量を調整(算出)する。
このような構成を有し、本実施の形態に係るエンジン制御システム1においては、燃料噴射制御の際に大気圧推定部31により推定された推定大気圧と、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧とを比較する。そして、両者の比較結果に応じて推定大気圧又は学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出することにより、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行う。
ここで、本実施の形態に係るエンジン制御システム1における燃料噴射制御時の動作について説明する。図3は、本実施の形態に係るエンジン制御システム1における燃料噴射制御時の動作概要を説明するためのフロー図である。
本実施の形態に係るエンジン制御システム1においては、前回のエンジン停止時に記憶された学習大気圧を参照しながら燃料噴射制御を行う。このため、エンジン制御システム1の燃料噴射制御においては、図3に示すように、大気圧学習処理(ステップ(以下、「ST」という)301)、燃料噴射量算出処理(噴射量算出処理:ST302)及び燃料噴射処理(噴射処理:ST303)を含んで構成される。
なお、図3においては、説明の便宜上、ST301に示す大気圧学習処理が実行された後にST302及びST303に示す噴射量算出処理及び噴射処理が実行される場合について説明している。しかしながら、実際には、ST302及びST303に示す噴射量算出処理及び噴射処理は、ST301に示す大気圧学習処理と並行して行われる。
エンジン制御システム1においては、エンジン2が稼働している間、大気圧学習処理が実行される(ST301)。この大気圧学習処理は、燃料噴射制御時に参照される学習大気圧を学習する処理である。大気圧学習処理において、学習大気圧は、予め定められた更新条件を満たす場合に学習(更新)される。そして、エンジン2の停止時には、その時点での学習大気圧が大気圧記憶部32に記憶される。
この大気圧学習処理に並行して噴射量算出処理が実行される(ST302)。この噴射量算出処理は、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧と、大気圧推定部31により推定された推定大気圧(吸気圧センサ7で検出された吸気管圧に基づく推定大気圧)との差に基づいてインジェクタ9による燃料噴射量を算出する処理である。
また、この噴射量算出処理においては、燃料噴射量の算出と共に制御モードの変換(移行)が判定され、その判定結果に応じて燃料噴射量が調整される。より具体的には、大気圧推定部31により補正された推定大気圧と学習大気圧との差が一定値以下である場合に非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードに変換され、このリーンバーン制御モードに適するように燃料噴射量を調整される。
この噴射量算出処理により燃料噴射量が算出された後、噴射処理が実行される(ST303)。この噴射処理においては、噴射量算出処理で算出された燃料噴射量に基づいてインジェクタ9から燃料が噴射される。ST302及びST303に示す噴射量算出処理及び噴射処理は、エンジン2の稼働中に繰り返し実行される。
ここで、ST301に示す大気圧学習処理の詳細について説明する。図4は、本実施の形態に係るエンジン制御システム1における大気圧学習処理を説明するためのフロー図である。図4に示すように、大気圧学習処理においては、まず、吸気圧センサ7により吸気管201内の圧力(吸気管圧)が検出される(ST401)。検出された吸気管圧は、ECM3の大気圧推定部31に出力される。吸気圧センサ7から吸気管圧を受け取ると、大気圧推定部31は、エンジン2の始動から一定時間内の最大吸気管圧を現在の大気圧として推定し、推定大気圧を得る(ST402)。
図4に示すST402にて、大気圧推定部31により推定大気圧が推定されると、燃料噴射量算出部33は、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧(より具体的には、前回運転停止時に大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧)を読み込む(ST403)。そして、燃料噴射量算出部33は、ST402により推定された推定大気圧と、前回運転停止時に記憶された学習大気圧との差が予め定めた大気圧更新判定値(以下、単に「判定値」という)以上であるかを判定する(ST404)。
ここで、推定大気圧と学習大気圧との差が予め定めた判定値以上である場合には、スロットル開度センサ8により一定時間継続してスロットル開度が全開状態(WOT(Wide Open Throttle)状態)であるかが判定される(ST405)。ここで、一定時間WOT状態が継続している場合には、学習大気圧の学習実行の有無を示すフラグ(以下、「学習実行フラグ」という)に「1」がセットされる(ST406)。学習実行フラグに「1」がセットされることで、ST402で推定された推定大気圧を利用した学習大気圧の学習(更新)が許容される。この場合、ST402で推定された推定大気圧が大気圧記憶部32に書き込まれる。ST404及びST405は、学習大気圧の更新条件を判定する処理であり、いずれも肯定判定された場合に学習大気圧の更新条件が満たされる。なお、WOT状態でない場合又は一定時間WOT状態が継続していない場合には、ST405の判定が繰り返される。
このようにST405の判定を繰り返す際、大気圧推定部31において、エンジン回転数に応じて推定大気圧を調整することは実施の形態として好ましい。この場合、大気圧推定部31は、例えば、図5に示す推定大気圧調整マップに基づいて推定大気圧を調整することができる。図5は、本実施の形態に係るエンジン制御システム1で利用される推定大気圧調整マップの一例の説明図である。
図5に示すように、推定大気圧調整マップにおいては、縦軸に吸気圧センサ7による検出値Pbが対応づけられ、横軸にエンジン回転数センサ6によるエンジン回転数Neが対応づけられている。大気圧推定部31は、吸気圧センサ7から吸気管圧を受け取ると、図5に示す推定大気圧調整マップに基づいて、エンジン回転数センサ6から受け取ったエンジン回転数に応じてこれを調整することができる。
例えば、吸気圧センサ7から吸気管圧として「70kPa」を受け取った場合において、エンジン回転数センサ6から受け取ったエンジン回転数が「2500r/min」である場合、大気圧推定部31は、推定大気圧を「68kPa」に調整することができる(図5に示すPb3、Ne2参照)。また、吸気圧センサ7から吸気管圧として「80kPa」を受け取った場合において、エンジン回転数センサ6から受け取ったエンジン回転数が「5000r/min」である場合、大気圧推定部31は、推定大気圧を「83kPa」に調整することができる(図5に示すPb5、Ne7参照)。
このように推定大気圧と前記学習大気圧との差が所定値以上の場合、大気圧推定部31がエンジン回転数に応じて推定大気圧を調整することにより、エンジン回転数に応じて変動する吸気管圧に追随して推定大気圧を調整することができる。これにより、エンジン回転数に応じて変動する吸気管圧に追随してより正確且つ広範な範囲で推定大気圧を得ることが可能となる。
ST406にて学習実行フラグに「1」がセットされた後、大気圧推定部31は、推定大気圧の補正処理(推定大気圧補正処理)を行う(ST407)。この推定大気圧補正処理においては、予め定められた大気圧学習フィルタ値及び学習大気圧に基づいて推定大気圧(ST402で推定された推定大気圧)が補正される。例えば、推定大気圧補正処理により補正される補正推定大気圧Xは、以下の(式1)に基づいて演算される。ここで「F1」は、大気圧学習フィルタ値を指す。
X= F1 × 学習大気圧 + (1−F1) × 推定大気圧 (式1)
この推定大気圧補正処理が行われた後、燃料噴射量算出部33は、補正後の推定大気圧(補正推定大気圧)と、吸気管圧から推定された現在の推定大気圧との差が判定値以下であるか否かを判定する(ST408)。なお、補正推定大気圧と現在の推定大気圧との差が判定値以下でない場合、処理がST405に戻され、再びST405〜ST408の処理が行われる。
これに対し、補正推定大気圧と現在の推定大気圧との差が判定値以下である場合には、リーンバーン制御モードへの変換の許否を示すフラグ(以下、「モード変換フラグ」という)に「1」がセットされる(ST409)。このようにモード変換フラグに「1」がセットされることで、非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードへの変換が許容される。すなわち、補正推定大気圧と現在の推定大気圧との差が判定値以下の場合に限ってリーンバーン制御モードへの移行が許容されている。
そして、モード変換フラグに「1」がセットされた後、イグニッションスイッチがオン状態(電源オン)に維持されているかが判定される(ST410)。オン状態に維持されている場合には、処理がST401に戻され、再びST401〜ST410の処理が行われる。すなわち、電源オン状態が維持される場合には、吸気圧センサ7で検出された吸気管圧に基づく推定大気圧と学習大気圧とが比較され、その比較結果に応じて学習大気圧が学習されていく。一方、イグニッションスイッチがオフ状態に切り替えられている場合には、その直前にST402で推定された推定大気圧が学習大気圧として再度大気圧記憶部32に書き込まれ、学習大気圧が更新される(ST411)。
一方、ST404の判定において、推定大気圧と学習大気圧との差が判定値(大気圧更新判定値)より小さい場合、ST409以降の処理が行われる。すなわち、ST409にてモード変換フラグに「1」がセットされた後、ST410にてイグニッションスイッチのオン状態が判定され、オフ状態である場合には、ST411にて学習大気圧が更新される。このような一連の処理を経てST411にて大気圧学習値が更新された後、大気圧学習処理が終了する。
次に、ST302に示す噴射量算出処理について説明する。図6は、本実施の形態に係るエンジン制御システムにおける噴射量算出処理を説明するためのフロー図である。図6に示すように、噴射量算出処理においては、まず、吸気圧センサ7により吸気管201内の圧力(吸気管圧)が検出される(ST601)。検出された吸気管圧は、ECM3の大気圧推定部31に出力される。吸気圧センサ7から吸気管圧を受け取ると、大気圧推定部31は、エンジン2の始動から一定時間内の最大吸気管圧を現在の大気圧として推定し、推定大気圧を得る(S602)。
大気圧推定部31により推定大気圧が推定されると、燃料噴射量算出部33は、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧を読み込む(ST603)。そして、燃料噴射量算出部33は、ST402により推定された推定大気圧と学習大気圧との差が判定値(大気圧更新判定値)以上であるかを判定する(ST604)。
ここで、大気圧学習値と検出吸気圧との差が判定値以上である場合、燃料噴射量算出部33は、ST602で推定された推定大気圧を利用して燃料噴射量を算出する(ST605)。一方、大気圧学習値と検出吸気圧との差が判定値より小さい場合、燃料噴射量算出部33は、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出する(ST606)。
ST606で学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出した後、燃料噴射量算出部33は、モード変換フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ST607)。この判定は、非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードへの移行が許容されているかを判定するものである。
ここで、モード変換フラグに「1」がセットされている場合、燃料噴射量算出部33は、ST606で算出した燃料噴射量をリーンバーン制御モードに適した燃料噴射量に調整する(ST608)。すなわち、非リーンバーン制御モードによる理想的な空燃比よりも燃料比率が低い空燃比となるように燃料噴射量を調整する。一方、モード変換フラグに「0」がセットされている場合には、燃料噴射量算出部33は、ST608をスキップし、リーンバーン制御モードに適した燃料噴射量に調整することはない。
このようにST605又はST606にて燃料噴射量を算出し、或いは、ST608にて燃料噴射量を調整すると、噴射量算出処理が終了する。そして、この噴射量算出処理にて算出(調整)された燃料噴射量は、図3のST303に示す噴射処理で利用され、当該燃料噴射量に応じた燃料がインジェクタ9から吸気管201に噴射される。これにより、吸気管圧に基づく推定大気圧又は大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧のいずれかに基づいて算出された燃料噴射量が噴射されることとなる。
以上説明したように、本実施の形態に係るエンジン制御システム1によれば、エンジン始動の際に推定された推定大気圧と、大気圧記憶部32に記憶された学習大気圧とを比較し、両者の差が所定値(判定値)より小さい場合に学習大気圧を利用して燃料噴射量が算出される一方、両者の差が所定値(判定値)以上の場合に吸気管圧から推定される推定大気圧を利用して燃料噴射量が算出される。このため、例えば、スロットル開度が全開付近に至らない場合であっても、記憶された学習大気圧を利用して燃料量を算出することができる。この結果、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行うことが可能となる。
また、本実施の形態に係るエンジン制御システム1においては、燃料噴射量算出部33により、推定大気圧と学習大気圧との差が所定値(判定値)以下の場合に非リーンバーン制御からリーンバーン制御に適した燃料噴射量を算出する。これにより、推定大気圧と学習大気圧との差が所定値以下の場合に限ってリーンバーン制御に適した燃料噴射量が算出されることから、急激にエンジン出力が低下することを回避しつつリーンバーン運転を実現することができる。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている回路構成や制御フローなどについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記実施の形態においては、エンジン停止時には大気圧記憶部32にて必ず学習大気圧を更新する場合について説明しているが、学習大気圧を必ず更新するタイミングについては、エンジン停止時に限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、緊急停止スイッチが操作者(運転者)により操作された場合(すなわち、緊急停止スイッチがオン状態とされた場合)に学習大気圧を更新するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、スロットル開度の状況に関わらず適切に燃料噴射制御を行うことができるという効果を有し、特に、バッテリを備えず、発電機による発電電力で燃料噴射量を調整する燃料噴射装置を駆動するエンジンを搭載した船外機や自動二輪車等の車両に有用である。
1 エンジン制御システム
2 エンジン
3 ECM
31 大気圧推定部
32 大気圧記憶部
33 燃料噴射量算出部
5 発電機
6 エンジン回転数センサ
7 吸気圧センサ
8 スロットル開度センサ
9 インジェクタ

Claims (2)

  1. エンジン回転数を検出する回転数検出手段と、スロットルバルブの下流の吸気管圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段により検出された吸気管圧から推定大気圧を推定する大気圧推定手段と、前記大気圧推定手段から出力された推定大気圧を学習大気圧としてエンジン停止後に記憶する記憶手段と、エンジン回転数及び前記推定大気圧に基づいて燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段と、を備え、
    前記燃料噴射量算出手段は、エンジン始動の際に推定された前記推定大気圧と前記記憶手段に記憶された前記学習大気圧とを比較し、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が所定値より小さい場合に当該学習大気圧を利用して燃料噴射量を算出する一方、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が前記所定値以上の場合に当該推定大気圧を利用して燃料噴射量を算出し、
    前記燃料噴射量算出手段は、前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が前記所定値未満の場合に限って非リーンバーン制御モードからリーンバーン制御モードに移行し、リーンバーン制御モードに適するように燃料噴射量を調整することを特徴とするエンジン制御システム。
  2. 前記推定大気圧と前記学習大気圧との差が前記所定値以上の場合、前記大気圧推定手段は、エンジン回転数に応じて前記推定大気圧を調整することを特徴とする請求項1記載のエンジン制御システム。
JP2014066490A 2014-03-27 2014-03-27 エンジン制御システム Active JP6323112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066490A JP6323112B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 エンジン制御システム
EP15766726.2A EP2963272A4 (en) 2014-03-27 2015-02-18 ENGINE CONTROL SYSTEM
PCT/JP2015/054366 WO2015146379A1 (ja) 2014-03-27 2015-02-18 エンジン制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066490A JP6323112B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 エンジン制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190339A JP2015190339A (ja) 2015-11-02
JP6323112B2 true JP6323112B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54194915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066490A Active JP6323112B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 エンジン制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2963272A4 (ja)
JP (1) JP6323112B2 (ja)
WO (1) WO2015146379A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600993A (en) * 1983-05-27 1986-07-15 Allied Corporation Measuring barometric pressure with a manifold pressure sensor in a microprocessor based engine control system
US4926335A (en) * 1988-07-25 1990-05-15 General Motors Corporation Determining barometric pressure using a manifold pressure sensor
JPH11280528A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Unisia Jecs Corp アシストエア供給装置の診断装置
JP2003206789A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004036462A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5373563B2 (ja) * 2009-11-16 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 異常検出装置およびブレーキ装置
JP2013194532A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP5821737B2 (ja) 2012-03-26 2015-11-24 スズキ株式会社 エンジン始動制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015190339A (ja) 2015-11-02
WO2015146379A1 (ja) 2015-10-01
EP2963272A4 (en) 2016-11-02
EP2963272A1 (en) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434241B2 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP4535135B2 (ja) 始動制御装置
JP5590151B2 (ja) 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
JP6485651B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4848396B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2007009807A (ja) 内燃機関の制御装置
US9145796B2 (en) Control unit for variable valve timing mechanism and control method for variable valve timing mechanism
JP3791364B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP5514601B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20190040836A1 (en) Control device for internal combustion engine and method of estimating combustion chamber-wall temperature of internal combustion engine
JP4845391B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6323112B2 (ja) エンジン制御システム
JP6863216B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016098759A (ja) 電子制御装置
JP2005146908A (ja) 内燃機関の振動低減制御装置
JP4329589B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2008095519A (ja) エンジンの停止制御装置
JP2012002076A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010174676A (ja) 内燃機関の停止制御装置
JP2010071188A (ja) エンジンの制御装置
JP2019203456A (ja) エンジン停止制御装置
JP4770787B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP4576303B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2014098369A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5287977B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6323112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151