JP6320266B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6320266B2
JP6320266B2 JP2014198665A JP2014198665A JP6320266B2 JP 6320266 B2 JP6320266 B2 JP 6320266B2 JP 2014198665 A JP2014198665 A JP 2014198665A JP 2014198665 A JP2014198665 A JP 2014198665A JP 6320266 B2 JP6320266 B2 JP 6320266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video display
display panel
screw member
vertical plate
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016071049A (ja
Inventor
篤弘 小山
篤弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Visual Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Visual Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Visual Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014198665A priority Critical patent/JP6320266B2/ja
Priority to US14/625,558 priority patent/US20160091747A1/en
Publication of JP2016071049A publication Critical patent/JP2016071049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320266B2 publication Critical patent/JP6320266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明の実施形態は、映像表示装置に関する。
映像表示装置は、映像を表示する映像表示パネルを備えている。映像表示パネルは、フロントベゼルとバックカバーとを備えた筐体内に収容されている。
特開2014−77927号公報
従来は、フロントベゼルに、バックカバーを取り付けるための取付部が設けられていた。そのため、映像表示装置は、正面から見たとき、フロントベゼルの枠幅が太くなっていた。
一実施形態において、映像表示装置は、開口部を有するフロントベゼルと、フロントベゼルの開口部から露出される映像表示面を有する映像表示パネルと、映像表示パネルの後方に設けられるバックシャーシと、映像表示パネルと前記バックシャーシとの間に設けられるバックライトモジュールと、映像表示パネルとバックライトモジュールとの間に設けられ、複数の脚部を有するミドルフレームと、バックシャーシの後方に設けられ、映像表示パネルの映像表示面とほぼ平行な縦板部、及び縦板部に連続し、映像表示パネルの厚み方向に沿って縦板部から前方向に延びる基部を有するシールド金具と、バックシャーシの後面を覆い、シールド金具の縦板部に連結されるバックカバーと、を備えている。
そして、フロントベゼルは、映像表示パネルの映像表示面と略平行な前板及び前板から後方に延びる側板を有し、バックシャーシに設けられたねじ孔に脚部とともに、側板と基部が、映像表示パネルの映像表示面に沿った方向に螺進する第2ねじ部材により連結されている映像表示装置。
一実施形態の液晶テレビを示す斜視図。 図3に示す液晶テレビのF2−F2の破断線を通る部分断面図。 液晶テレビを後方から示す斜視図。 図3に示す液晶テレビのF4−F4の破断線を通る部分断面図。 液晶テレビのバックシャーシを後方から示す斜視図。
以下、実施形態について、図面を用いて説明する。図1に、液晶テレビ10を示す。液晶テレビ10は、映像表示装置の一例である。液晶テレビ10は、卓上スタンド12およびテレビ本体14を備えている。卓上スタンド12は、テレビ本体14の下部に取り付けられている。例えば、テレビ台の天板Tの上に卓上スタンド12を据え付け、テレビ本体14を、天板Tの上に垂直に起立させる。
以下、液晶テレビ10について、テレビ本体14を鉛直(後述する映像表示面22aを鉛直にした状態)に屹立させた状態で、液晶テレビ10の映像表示面22a側を前方とし、その逆を後方とし、それを基準に液晶テレビ10の左右を定める。又、重力の方向を液晶テレビ10の下方、その逆を上方として説明する。
図2に示すように、テレビ本体14は、フロントベゼル20、映像表示パネルとしての液晶表示パネル22、ミドルフレーム23、バックライトモジュール24、バックシャーシ25、シールド金具26、受光部27、バックカバー28を含んでいる。図2は、図3に示す液晶テレビ10を、F2−F2の破断線を通る破断面で断面した図である。図2は、バックカバー28に垂直で、後述する取付部62を通る縦断面図である。
フロントベゼル20とバックカバー28は、例えばABS樹脂のような合成樹脂材料で形成されている。フロントベゼル20は、テレビ本体14の前方側に取り付けられ、バックカバー28は、テレビ本体14の後方側に取り付けられている。図3に、バックカバー28を示す。フロントベゼル20とバックカバー28とで筐体30を形成している。筐体30は、全体として、偏平な四角い箱形の形状を有している。
フロントベゼル20は、図1に示すように、四角い枠状で、第1の縁部20a、第2の縁部20b、第3の縁部20c、第4の縁部20dを有している。第1の縁部20aは筐体30の上縁、第2の縁部20bは筐体30の左縁、第3の縁部20cは筐体30の下縁、第4の縁部20dは筐体30の右縁に配置されている。各縁部は、それぞれ対向する縁部どうしが所定の間隔をもって、互いに平行に配置されている。
フロントベゼル20は、図2に示すように筐体30の前面を構成する前板32と、筐体30の周囲に配置される側板33とを備えている。前板32と側板33とのなす角度は、ほぼ直角の角度に設定されている。前板32は、液晶テレビ10を視聴している視聴者に向かい合う位置に配置される。フロントベゼル20の開口部29が、前板32で囲まれた内側に形成されている。
液晶表示パネル22は、フロントベゼル20の後方に設けられている。液晶表示パネル22は、偏平な四角い板状部材で、液晶層を有している。液晶表示パネル22には、図4に示すように駆動基板34が、接続配線としてのフレキシブル配線板36を介して接続されている。駆動基板34は、液晶表示パネル22の液晶層を駆動させる基板等であり、例えばソース基板である。駆動基板34は、後述するように、バックシャーシ25の後方に設けられている。
液晶表示パネル22は、液晶表示パネル22の前面側に、映像を表示する映像表示面22aを有している。映像表示面22aは、フロントベゼル20の開口部29から液晶テレビ10の前方に露出している。液晶表示パネル22の後方には、ミドルフレーム23が設けられている。
ミドルフレーム23は、例えばABS樹脂のような合成樹脂材料で形成されている。ミドルフレーム23は、四角い枠状で、第1の辺部23a、第2の辺部23b、第3の辺部23c、第4の辺部23dを有している。尚、図中には、ミドルフレーム23の下端に位置する第3の辺部23cのみが示されている。
第1の辺部23aは上縁、第2の辺部23bは右縁、第3の辺部23cは下縁、第4の辺部23dは左縁にそれぞれ配置されている。各辺部は、互いに枠状に連結され、内側に開口部38を形成している。ミドルフレーム23の下方の第3の辺部23cには、脚部40が第3の辺部23cの長手方向に沿って適宜の間隔で複数設けられている。ミドルフレーム23の前面は、液晶表示パネル22の後面に接し、ミドルフレーム23の後面は、バックライトモジュール24に接している。
バックライトモジュール24は、拡散板43と反射板44と発光部とを備えている。拡散板43は、液晶表示パネル22の後方に、液晶表示パネル22に対向して配置されている。拡散板43は、光を拡散させる部材である。
反射板44は、液晶表示パネル22の側に反射面を有している。反射板44は、複数の発光部を備えている。発光部は、発光ダイオードを備えている。発光部は、反射板44に適宜の間隔で設けられた開口部から、液晶表示パネル22の側に露出している。
発光部の発光ダイオードから放射された光は、反射板44に設けられた開口部から、拡散板43に入射される。又、反射板44で反射された光も、拡散板43に入射される。拡散板43に入射した光は、液晶表示パネル22に向かう。
こうしてバックライトモジュール24から液晶表示パネル22に向けて光が照射され、液晶表示パネル22の映像表示面22aに表示された映像にバックライトがムラ無く照射される。バックライトモジュール24の後方には、バックシャーシ25が設けられている。
バックシャーシ25は、例えばアルミニウム製の板状部材である。図5に示すように、バックシャーシ25は、シャーシ本体部47と、周縁部48と、下端部49(図2参照)とを備えている。
シャーシ本体部47は、液晶表示パネル22及びバックライトモジュール24の後面全体をほぼ覆う形状を有している。周縁部48は、シャーシ本体部47の外周に形成されている。周縁部48は、バックライトモジュール24の後面とほぼ平行に形成されている。
下端部49は、シャーシ本体部47の上下左右それぞれに設けられている周縁部48のうちの下方に位置する周縁部48に設けられている。下端部49は、周縁部48に、周縁部48の長手方向に沿って適宜の間隔で設けられている。下端部49は、液晶テレビ10の前後左右のいずれの方向にも水平に形成されている。
下端部49には、第2ねじ部材50に螺合するねじ孔51が形成されている。下端部49のねじ孔51は、ミドルフレーム23の脚部40の上面に載置されている。バックシャーシ25の後方には、シールド金具26が設けられている。
シールド金具26は、金属製の板状部材である。シールド金具26は、シールド本体部52と、縦板部53と、基部54とを備えている。図5に示すように、シールド金具26は、バックシャーシ25の下端部、すなわちフロントベゼル20の第3の縁部20cに沿って設けられている。
シールド本体部52は、バックシャーシ25との間に所定の間隔をもって、バックシャーシ25のシャーシ本体部47とほぼ平行に延びている。シールド本体部52の上部は、バックシャーシ25の外面にねじ等により固定されている。シールド本体部52の下部に縦板部53が設けられている。
縦板部53は、バックシャーシ25の周縁部48の後方に、バックシャーシ25の周縁部48とほぼ平行に配置されている。縦板部53と周縁部48との間には、所定の空間が形成されている。縦板部53には、ねじ部57が形成してあり、バックカバー28を貫通した第1ねじ部材55が螺合する。第1ねじ部材55は、ねじ部57に螺合させても、第1ねじ部材55のねじ部の先端位置がフレキシブル基板36に達することのない長さを有している。縦板部53は、バックライトモジュール24を介して前板32に対向している。縦板部53の下部には、基部54が縦板部53に連続して設けられている。
基部54は、縦板部53に対してほぼ直角の角度を有し、かつ左右方向に水平に設けられている。すなわち、基部54は、液晶テレビ10の前後左右のいずれの方向にも、水平に設定されている。基部が、映像表示パネルの厚み方向に沿って縦板部から前方向に延びるとは、このことである。基部54には、第2ねじ部材50が貫通するボルト孔56が設けられている。基部54は、フロントベゼル20の側板33の下側に配置される。
シールド金具26とバックシャーシ25との間には、図4に示すように駆動基板34が設けられている。駆動基板34は、フレキシブル配線板36を介して液晶表示パネル22に接続している。通常、駆動基板34は、フレキシブル配線板36を介して液晶表示パネル22に複数接続されている。
フレキシブル配線板36は、フロントベゼル20の側板33とシールド金具26の基部54とが第2ねじ部材50により連結されている連結部分、つまり、ミドルフレーム23の脚部40を避けた位置に配置されている。図4に示すように、フレキシブル配線板36は、一端が液晶表示パネル22の下部に接続され、そこからバックライトモジュール24の下端とフロントベゼル20の側板33との間を通り、他端が駆動基板34に接続されている。図4は、図3に示す液晶テレビ10を、F4−F4の破断線を通る破断面で断面した図である。図4は、バックカバー28に垂直で、取付部62を避けた位置の縦断面図である。駆動基板34とシールド金具26とは、導電性ゴム材58により導電可能に接触している。シールド金具26の後方にバックカバー28が設けられている。
図3、図4に示すように、バックカバー28は、バックカバー本体部60と、周壁61を有している。バックカバー本体部60は、四角い形状を有し、フロントベゼル20と向かい合うように配置されている。
周壁61は、バックカバー本体部60の外周縁に沿って連続して設けられている。周壁61は、バックカバー本体部60の上端と下端と左右の端部に、それぞれバックカバー本体部60からフロントベゼル20に向けて設けられている。下端に位置する周壁61には、図2、図3に示すように取付部62が適宜の間隔で複数設けられている。
取付部62は、周壁61の一部をバックカバー28の上側に半円状に凹ませたような形状で、前方には、第1ねじ部材55が貫通するボルト孔63が形成されている。バックカバー28は、下端部において、取付部62に通した第1ねじ部材55によりシールド金具26に取り付けられている。又、取付部62には、受光部27が取り付けられる。
受光部27は、受光本体部70と、取付部材72とを備えている。受光本体部70には、液晶テレビ10のリモコンからの赤外線信号を受光する受光素子、駆動回路その他が収納されている。又、受光本体部70には、各種表示装置が設けられていてもよい。
取付部材72は、受光本体部70に固着されている。取付部材72は、挿入片73と覆い部材74とを有している。挿入片73は、薄板状の部材で、第1ねじ部材55が貫通するボルト孔75を有し、シールド金具26の縦板部53とバックカバー28の間に挿入される。
覆い部材74は、挿入片73から前方に延びている部材である。覆い部材74は、受光部27を、第1ねじ部材55によりバックカバー28に取り付けると、第2ねじ部材50の頭部を下方から覆うように形成されている。
次に、液晶テレビ10を組み立てる場合の一例について説明する。バックシャーシ25にバックライトモジュール24を組み付け、バックライトモジュール24の前方からミドルフレーム23を取り付ける。ミドルフレーム23の脚部40をバックシャーシ25の下端部49の下方に配置する。
ミドルフレーム23の前方に液晶表示パネル22を取り付け、液晶表示パネル22の前面にフロントベゼル20を組み付ける。フロントベゼル20の側板33は、ミドルフレーム23の脚部40の下に配置する。
シールド金具26を後方からフロントベゼル20に組み付ける。シールド金具26の基部54は、フロントベゼル20の側板33の下に配置し、下方から第2ねじ部材50をボルト孔56に挿し入れる。第2ねじ部材50を、バックシャーシ25の下端部49のねじ孔51に螺合させる。
これにより、液晶テレビ10の下部において、バックシャーシ25にバックライトモジュール24、ミドルフレーム23、液晶表示パネル22、フロントベゼル20、シールド金具26が一体に締結される。液晶表示パネル22は、フロントベゼル20の前板32とミドルフレーム23との間で弾性的に挟持される。
更に、シールド金具26の縦板部53の裏面側に受光部27の取付部材72を取り付け、受光部27の取付部材72の後方にバックカバー28を組み付ける。第1ねじ部材55を後方から、バックカバー28のボルト孔63に挿し入れ、縦板部53のねじ部57に螺合させる。これにより、バックカバー28の下部と受光部27とが、シールド金具26を介してバックシャーシ25、及びフロントベゼル20に締結される。
液晶テレビ10によれば、フロントベゼル20の前板32には、第1ねじ部材55を締結させるための取付部等が設けられておらず、前板32の横幅を狭くし、液晶テレビ10を正面から見たときのフロントベゼル20の枠幅を細くできる。
第1ねじ部材55は、図3に示すように適宜の間隔をあけて設けられた取付部62に、バックカバー28の後方から締結する。これにより、バックカバー28を第1ねじ部材55により容易に締結できる。
フロントベゼル20とシールド金具26とは、液晶テレビ10の下方から挿し入れる第2ねじ部材50により締結する。これにより、フロントベゼル20を容易に固定できる。
第2ねじ部材50により、フロントベゼル20とシールド金具26とミドルフレーム23をバックシャーシ25に一体に締結する。これにより、フロントベゼル20とシールド金具26とミドルフレーム23とを強固に、かつ容易な作業で確実に締結できる。
受光部27は、挿入片73を液晶テレビ10の下方から挿し入れ、液晶テレビ10の後方から螺合させる第1ねじ部材55で固定する。これにより、受光部27は、シールド金具26に確実に固定できる。又、受光部27を液晶テレビ10に容易に取り付けることができる。
受光部27をバックカバー28に取り付けると、覆い部材74により第2ねじ部材50の頭部が覆われる。これにより、液晶テレビ10の美観を良好にできる。
第1ねじ部材55のねじ部は、フレキシブル配線板36に達する長さでないので、フレキシブル配線板36の配線が第1ねじ部材55の螺合により損傷されることがない。
フロントベゼル20の側板33を、後方に延ばすとともに、シールド金具26の基部54を前方に延ばすことができる。これにより、側板33と基部54とが重なる面積を広くでき、フロントベゼル20とシールド金具26とを安定して締結させることができる。
シールド金具26に締結した第1ねじ部材55が、フレキシブル配線板36に到達することがない。そのため、第1ねじ部材55の螺合位置とミドルフレーム23の脚部40との位置を合わせる必要がない。そのため、取付部62をバックカバー28の任意の位置に設定できる。
第1ねじ部材55が金属製のシールド金具26に螺合するので、バックカバー28を強固に固定できる。
受光部27は、フロントベゼル20等と個別に設けられる。これにより、受光部27の材質や色彩を、フロントベゼル20と異ならせ、任意に設定することができる。更に、受光部27をフロントベゼル20の下部に設けない設定が可能となる。受光部27を液晶テレビ10に設けない場合には、例えば、バックカバー28とシールド金具26との間にスペーサ等を設ける。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではない。実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…液晶テレビ、12…卓上スタンド、14…テレビ本体、20…フロントベゼル、20c…第3の縁部、22a…映像表示面、22…液晶表示パネル、23…ミドルフレーム、23c…第3の辺部、24…バックライトモジュール、25…バックシャーシ、26…シールド金具、27…受光部、28…バックカバー、29…開口部、30…筐体、32…前板、33…側板、34…駆動基板、36…フレキシブル配線板、38…開口部、40…脚部、47…シャーシ本体部、48…周縁部、49…下端部、50…第2ねじ部材、51…ねじ孔、52…シールド本体部、53…縦板部、54…基部、55…第1ねじ部材、61…周壁、62…取付部、70…受光本体部、72…取付部材、73…挿入片、74…覆い部材、75…ボルト孔。

Claims (6)

  1. 開口部を有するフロントベゼルと、
    前記フロントベゼルの開口部から露出される映像表示面を有する映像表示パネルと、
    前記映像表示パネルの後方に設けられるバックシャーシと、
    前記映像表示パネルと前記バックシャーシとの間に設けられるバックライトモジュールと、
    前記映像表示パネルと前記バックライトモジュールとの間に設けられ、複数の脚部を有するミドルフレームと、
    前記バックシャーシの後方に設けられ、前記映像表示パネルの映像表示面とほぼ平行な縦板部、及び前記縦板部に連続し、前記映像表示パネルの厚み方向に沿って前記縦板部から前方向に延びる基部を有するシールド金具と、
    前記バックシャーシの後面を覆い、前記シールド金具の前記縦板部に連結されるバックカバーと、を備え
    前記フロントベゼルは、前記映像表示パネルの映像表示面と略平行な前板及び前記前板から後方に延びる側板を有し、
    前記バックシャーシに設けられたねじ孔に前記脚部とともに、前記側板と前記基部が、前記映像表示パネルの映像表示面に沿った方向に螺進する第2ねじ部材により連結されている映像表示装置。
  2. 前記映像表示パネルは、前記シールド金具と前記バックシャーシとの間に設けられた駆動基板と接続配線を介して接続され、
    前記接続配線は、前記第2ねじ部材による連結部分を避けた位置において、前記バックライトモジュールと前記側板の間を通過している請求項に記載の映像表示装置。
  3. 前記バックカバーと前記シールド金具とは、前記縦板部に後方から螺合する第1ねじ部材により連結され、
    前記縦板部から前方に突出する前記第1ねじ部材のねじ部の先端位置が、前記接続配線より後方に位置している請求項に記載の映像表示装置。
  4. 前記映像表示パネルの下方に受光部を有し、
    前記受光部は、前記第1ねじ部材により前記シールド金具と前記バックカバーに連結されている請求項に記載の映像表示装置。
  5. 前記映像表示パネルの下方に受光部を有し、
    前記受光部は、前記第1ねじ部材により前記シールド金具と前記バックカバーに連結され、
    更に、前記受光部は、前方に延びる覆い部材を有し、
    前記受光部を前記第1ねじ部材により連結すると、前記第2ねじ部材の頭部が前記覆い部材により覆われる請求項に記載の映像表示装置。
  6. 開口部を有するフロントベゼルと、
    前記フロントベゼルの開口部から露出される映像表示面を有する映像表示パネルと、
    前記映像表示パネルの後方に設けられるバックシャーシと、
    前記バックシャーシの後方に設けられ、前記映像表示パネルの映像表示面とほぼ平行な縦板部を有するシールド金具と、
    前記バックシャーシの後面を覆い、前記シールド金具の前記縦板部に連結されるバックカバーと、
    前記映像表示パネルと前記バックシャーシの間に設けられたバックライトモジュールと、
    を備え、
    前記バックカバーと前記シールド金具とは、前記縦板部に後方から螺合する第1ねじ部材により連結され、
    前記シールド金具と前記バックライトモジュールとの間には、前記第1ねじ部材のねじ部が前記縦板部から前方に突出可能な空間が設けられ、
    前記第1ねじ部材により前記シールド金具と前記バックカバーに連結されている受光部を、前記映像表示パネルの下方に有する映像表示装置。
JP2014198665A 2014-09-29 2014-09-29 映像表示装置 Active JP6320266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198665A JP6320266B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 映像表示装置
US14/625,558 US20160091747A1 (en) 2014-09-29 2015-02-18 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198665A JP6320266B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071049A JP2016071049A (ja) 2016-05-09
JP6320266B2 true JP6320266B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=55584215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198665A Active JP6320266B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160091747A1 (ja)
JP (1) JP6320266B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010570A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 古河電気工業株式会社 半導体レーザモジュール
CN109856838A (zh) * 2019-03-18 2019-06-07 创维光电科技(深圳)有限公司 一种显示模组及显示设备
CN115831002A (zh) * 2021-09-16 2023-03-21 京东方科技集团股份有限公司 显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806584B2 (ja) * 1999-07-13 2006-08-09 三洋電機株式会社 液晶モジュール
JP4861502B1 (ja) * 2010-08-05 2012-01-25 株式会社東芝 テレビ、電子機器
JP2013019980A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Panasonic Corp ディスプレイ装置
JP2013097037A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 電子機器
JP2013247074A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Sharp Corp 表示装置
JP6074591B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016071049A (ja) 2016-05-09
US20160091747A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102260801B1 (ko) 표시장치
CN104766547B (zh) 可弯曲的显示装置
US20080130211A1 (en) Display Panel and Display Device
JP2014149529A (ja) ディスプレイモジュール及びそれを備えたディスプレイ装置
US9541779B2 (en) Display device including a curvature maintaining bar
JP2012138300A (ja) テレビおよび電子機器
JP5519758B2 (ja) 液晶表示装置
US9192071B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP6320266B2 (ja) 映像表示装置
KR20120038166A (ko) 액정표시모듈 및 이를 구비한 액정표시장치
JP5790439B2 (ja) 照明装置、表示装置および電子機器
WO2015063883A1 (ja) 表示装置
JP5367867B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信機
JP6162420B2 (ja) 電子機器および表示装置
WO2014199669A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20140285978A1 (en) Display apparatus
JP2015069016A (ja) 映像表示装置
US20160102847A1 (en) Lighting device, display device, and television receiving device
JP2015072372A (ja) 電子機器および映像表示装置
JP2014074756A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2020184005A (ja) 表示装置
JP2014077927A (ja) テレビおよび電子機器
JP2006065139A (ja) 電子機器、及び薄型表示装置
US9958600B2 (en) Light-source device and display apparatus
JP2016066009A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250