JP6320204B2 - 燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6320204B2
JP6320204B2 JP2014137478A JP2014137478A JP6320204B2 JP 6320204 B2 JP6320204 B2 JP 6320204B2 JP 2014137478 A JP2014137478 A JP 2014137478A JP 2014137478 A JP2014137478 A JP 2014137478A JP 6320204 B2 JP6320204 B2 JP 6320204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
fuel
auxiliary fuel
cathode
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014137478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076399A (ja
Inventor
デ キム・ヨン
デ キム・ヨン
ゼ ウ・ション
ゼ ウ・ション
ピョ リ・ジョン
ピョ リ・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2015076399A publication Critical patent/JP2015076399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320204B2 publication Critical patent/JP6320204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置に関する。
エネルギー源として最も広く用いられている石油や石炭などの化石燃料は埋蔵量が限定されている。よって、化石燃料に代わるべき代替エネルギー問題が国家社会的に大きな関心事となっている。例えば、石油や石炭、ガスなどの化石燃料ではなく、太陽熱、潮力または風力を用いた発電や燃料電池などへの関心が高まっている。
前述した様々な代替エネルギーの中でも、特に燃料電池は、水の電気分解反応の逆反応を利用して電気を生産するものであって、天然ガス、石炭ガス、メタノールなどの炭化水素系物質に含まれている水素と、空気中の酸素とを電気化学反応させて電気エネルギーを作る技術を応用したものである。
これは、様々な過程、例えば燃料の燃焼、蒸気の発生、タービンの駆動、発電機の駆動などを含む既存の発電技術とは異なり、燃焼過程や駆動装置がないので、効率が高いうえ、SO、NOなどの大気汚染物質を殆ど排出せず、二酸化炭素の発生も少なく、騒音や振動などが殆どないという利点がある。
このような燃料電池にも多くの種類があり、例えば、リン酸型燃料電池(PAFC)、アルカリ型燃料電池(AFC)、高分子電解質型燃料電池(PEMFC)、直接メタノール燃料電池(DMFC)、固体酸化物燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)などの多様な種類がある。
前記固体酸化物燃料電池(SOFC)は、酸素または水素イオンを透過させることが可能な固体酸化物を電解質として用いる燃料電池であって、全ての構成要素が固体からなっているため、他の燃料電池に比べて構造が簡単であり、電解質の損失および補充と腐食の問題がない。その上、高温で作動するため貴金属触媒が不要であり、直接内部改質による燃料供給が容易であり、高温のガスを排出するため廃熱を用いた熱複合発電が可能であるという利点も持っている。
この種の固体酸化物燃料電池は、下記反応式のような電極反応を行う。
<反応式>
燃料極:H+O2−→HO+2e
CO+O2−→CO+2e
空気極:O+4e→2O2−
全反応:H+CO+O→HO+CO
前記反応式に従って作動する燃料電池において、電子は外部回路を経て空気極に到達し、これと同時に空気極から発生した酸素イオンは電解質を介して燃料極に伝達されることにより、燃料極では水素またはCOが酸素イオンと結合して電子および水、またはCOを生成する。
一方、前述した固体酸化物燃料電池は、多数の単位セルを積層構成したいわゆるスタック(stack)を基本単位とし、前記スタックは、電力生産容量を増やすために、直列、並列、またはその組み合わせで構成される。
図1は従来の燃料電池スタックの問題点を説明するために示した燃料電池システム11の構成図である。
図示の如く、従来の燃料電池システム11は、多数の単位スタック19a、19b、19cを積層構成した発電部19、熱交換器13、バーナー15、改質器17、および電力変換器27などを含んでなる。
前記各単位スタック19a、19b、19cは、積層単位セルをその内部に収容した状態で隣の単位スタックに密着して結合している。前記発電部19から生産された電気は、電力変換器27を介して適切に加工されて外部の電力需要先に供給される。
前記バーナー15は、各単位スタック19a、19b、19c後端のガスを回収パイプ25を介して受け取って改質器17および隣近の熱交換器13を加熱し、改質器17が燃料を改質するようにして、水素が富むガスを発電部19の各単位スタックへ送るようにする。
前記熱交換器13は、前記発電部19から排出されて回収パイプ25を介して回収された高温の未反応ガス(水素や空気など)と、外部から新しく流入する燃料および空気とを熱交換させることにより、燃料および空気を加熱する役割を果たす。
ところが、前述した従来の燃料電池システム11は、発電部19を構成する各単位スタックが互いに対して密着して構成されるので、任意のスタックが隣のスタックに悪い影響を及ぼすおそれがあるという欠点があった。すなわち、一部のスタックの性能低下が他のスタックへ伝播されることもある。
すなわち、任意の単位スタックに問題が発生してその性能が低下する場合、それに隣り合う単位スタックへの電流偏りなどが引き起こされて単位スタック相互間のヒートバランス(heat balance)が破壊されることにより、燃料電池システム11の性能が大きく低下するおそれがある。言い換えれば、任意の単位スタックが(非正常的な理由により)降温する場合、これに密着している隣の単位スタックも共に降温して全体的に顕著な性能低下が誘発される。
公知の事実のように、SOFCなどの高温燃料電池の場合、各単位スタックの運転温度は出力電力や耐久性などの性能に大きい影響を及ぼすので、単位スタックの自体の運転温度だけでなく、周辺単位スタック間のヒートバランスを保つことが非常に重要であるが、前述した従来の発電部19は、各単位スタックが密着して構成されているうえ、任意の単位スタックの降温の際に正常範囲に昇温させるための別の加熱手段がないため、燃料電池システムの出力を最適に保つことが容易でない。
本発明は、上述した問題点を解消するためになされたもので、その目的は、それぞれのスタックが互いに対して離隔して配置されるのでスタック間の伝熱が行われないためスタックが互いに対して影響を受けず、特にインレットマニホルド部とアウトレットマニホルド部をスタックとスタックとの間に介在させるが、アウトレットマニホルド部を加熱源としてスタックを個別的に加熱することができるのでスタックの温度低下による問題がないため、全体的な発電効率が最上に維持される燃料電池システムと、前記アウトレットマニホルド部を個別的に加熱させる燃料電池加熱装置および加熱方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の燃料電池加熱装置は、作動状態にある燃料電池スタックの降温の際に、該当スタックに熱を加えてスタックの温度を正常範囲内に維持させるものであって、前記スタックの外部に密着して設置され、スタックから排出される排出物を受けてスタックの外部へ誘導するアウトレットマニホルド部と、前記アウトレットマニホルド部の内部へ外部の補助燃料を供給し、補助燃料がアウトレットマニホルド部内で燃焼してアウトレットマニホルド部およびこれに接するスタックを加熱するようにする補助燃料供給部とを含んでなることを特徴とする。
また、前記スタックは2つ以上が離隔して配置され、前記各スタックにおいて、スタックを挟んで前記アウトレットマニホルド部の反対側には、スタックの内部に燃料および空気を供給するインレットマニホルド部が設置されたことを特徴とする。
また、前記アウトレットマニホルド部の内部には、前記スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部、および隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成されたことを特徴とする。
また、前記補助燃料供給部は、前記スタックへ供給される燃料の一部を、補助燃料として使用するために受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、前記補助燃料パイプに設置され、補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備えることを特徴とする。
また、前記カソードアウト部の内部には、カソードアウト部に入ってきた補助燃料の燃焼を誘導する燃焼誘導部が設置されたことを特徴とする。
また、前記個別加熱装置には前記流量調節部を制御するための制御部がさらに備えられ、前記スタックにはスタックの温度を感知するためのセンサーが設置され、前記制御部は、前記センサーから伝達を受けたスタックの温度情報に基づいて流量調節部を制御することにより補助燃料の供給量を調節することを特徴とする。
また、前記カソードアウト部には、カソードアウト部内で発生した補助燃料の燃焼ガスを外部へ排出するための燃焼ガス排出パイプが固定されていることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の燃料電池スタック個別加熱方法は、互いに対して離隔して配置された多数のスタックを含む発電部と、前記スタックの外部に密着して設置され、スタックから排出される排出物を受けてスタックの外部へ誘導するアウトレットマニホルド部と、前記アウトレットマニホルド部の内部に外部の補助燃料を供給し、補助燃料がアウトレットマニホルド部内で燃焼してアウトレットマニホルド部とこれに接するスタックを加熱するようにする補助燃料供給部とを含む燃料電池スタック個別加熱装置を駆動する方法であって、
前記各スタックの温度をセンシングする1次温度センシング段階と、前記1次温度センシング段階でセンシングされた温度が正常範囲内に含まれているか否かを判断する1次判断段階と、前記1次判断段階で温度が正常範囲から外れたと判断された場合、前記補助燃料供給部を介してアウトレットマニホルド部に補助燃料を供給してアウトレットマニホルド部を加熱させる加熱段階と、前記加熱段階によるスタックの温度を感知する2次温度センシング段階と、前記2次温度センシング段階でセンシングされたスタックの温度が正常範囲内に入っているか否かを判断する2次判断段階と、前記2次判断段階で感知された温度が正常範囲内である場合、前記補助燃料供給部を制御して補助燃料の供給を遮断する補助燃料遮断段階とを含むことを特徴とする。
前記アウトレットマニホルド部の内部には、前記スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部、および隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成され、前記補助燃料供給部は、前記スタックへ供給される燃料の一部を、補助燃料として使用するために受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、前記補助燃料パイプに設置され、補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備え、前記加熱段階は、前記流量調節部を介してカソードアウト部内に補助燃料を供給する段階であることを特徴とする。
また、前記補助燃料遮断段階は、前記流量調節部を遮断して、カソードアウト部に供給される補助燃料の流れを中断させる段階であることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の燃料電池システムは、互いに対して離隔して配置された多数のスタックを含む発電部と、前記各スタックの外部に密着して設置され、スタックから排出される排出物を受けてスタックの外部へ誘導するアウトレットマニホルド部と、燃料供給パイプおよび空気供給パイプを介して外部から供給された燃料および空気を前記スタックの内部へ供給するものであって、スタックを挟んでアウトレットマニホルド部の反対側に位置するインレットマニホルド部と、作動状態にあるスタックの降温の際に該当スタックに熱を加えてスタックの温度を正常範囲内に維持させるものであって、前記アウトレットマニホルド部の内部へ外部の補助燃料を供給し、補助燃料がアウトレットマニホルド部内で燃焼してアウトレットマニホルド部とこれに接するスタックを加熱するようにする補助燃料供給部とを含むことを特徴とする。
また、前記アウトレットマニホルド部の内部には、前記スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部、および隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成されたことを特徴とする。
また、前記補助燃料供給部は、前記スタックへ供給される燃料の一部を補助燃料として使用するめたに受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、前記補助燃料パイプに設置され、補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備えることを特徴とする。
また、前記カソードアウト部の内部には、カソードアウト部に入ってきた補助燃料の燃焼を誘導する燃焼誘導部が設置されたことを特徴とする。
また、前記燃料電池システムには前記流量調節部を制御するための制御部がさらに備えられ、前記スタックにはスタックの温度を感知するセンサーが設置され、前記制御部は、前記センサーから伝達を受けたスタックの温度情報に基づいて流量調節部を制御して補助燃料の供給量を調節することを特徴とする。
また、前記カソードアウト部には、カソードアウト部内で発生した補助燃料の燃焼ガスを外部へ排出するための燃焼ガス排出パイプが固定されていることを特徴とする。
また、前記燃焼ガス排出パイプと前記空気供給パイプとの間には、燃焼ガス排出パイプの熱を空気供給パイプへ伝達するための熱交換器がさらに備えられたことを特徴とする。
また、前記アノードアウト部には、アノードアウト部を通過してアウトレットマニホルド部の外部へ排出される排出物を受け入れて誘導する回収パイプが固定され、前記回収パイプと前記燃料供給パイプとの間には熱交換器がさらに設置されたことを特徴とする。
本発明の特徴および利点は添付図面に基づく以下の詳細な説明からさらに明白になるであろう。
これに先立ち、本明細書および請求の範囲に使用された用語または単語は、通常的かつ辞典的な意味で解釈されてはならず、発明者が自分の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づき、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。
上述した本発明の燃料電池装置は、それぞれのスタックが互いに対して離隔して配置されるのでスタック間の伝熱が行われないためスタックが互いに対して影響を受けず、特にインレットマニホルド部とアウトレットマニホルド部をスタックとスタックとの間に介在させるが、アウトレットマニホルド部を加熱源としてスタックを個別的に加熱することができるのでスタックの温度低下による問題がないため、全体的な発電効率が最上に維持される。
従来の燃料電池スタックの問題点を説明するために示す図である。 本発明の一実施態様に係る燃料電池システムの全体的な構造と燃料電池スタック個別加熱装置の動作原理を説明するための構造図である。 図2に示した燃料電池システムにおける加熱装置をより具体的に示す図である。 本発明の一実施態様に係る燃料電池スタック個別加熱方法を整理して示すフローチャート図である。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は添付図面に係る以下の詳細な説明および好適な実施態様によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付するに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施態様を詳細に説明する。
図2は本発明の一実施態様に係る燃料電池システム31の全体的な構造と燃料電池スタック個別加熱装置の動作原理を説明するための構造図、図3は図2に示した燃料電池システム31における加熱装置をより具体的に示す図である。
図示の如く、本実施態様に係る燃料電池システム31は、互いに対して離隔して上下に配置された多数のスタック53を備える発電部51と、前記各スタック53の上部に密着して設置されるインレットマニホルド部55と、各スタック53の下部に密着して設置されるアウトレットマニホルド部57と、作動状態にあるスタックの降温の際に該当スタックに熱を加えてスタックの温度を正常範囲内に維持させる個別加熱装置とを含む。
前記個別加熱装置は、任意のアウトレットマニホルド部57の内部へ外部の補助燃料を供給し、補助燃料がアウトレットマニホルド部57内で燃焼してアウトレットマニホルド部とこれに接するスタック53を加熱するようにする補助燃料供給部を含む。
前記発電部51を構成するスタック53は、n個が上下に離隔して配置される。また、各スタック53の内部には積層された状態の単位セルが内蔵されている。前記スタック53そのものは一般なスタックと同様のものである。
基本的に、本実施態様の燃料電池システム31は、それぞれのスタック53が互いに対して離隔して配置されており、各スタック53の間にアウトレットマニホルド部57およびインレットマニホルド部55が介在されているという特徴を持つ。
上述のようにスタック53が離隔しているので、スタック53間の伝熱が行われない。また、前記アウトレットマニホルド部57とインレットマニホルド部55は互いに結合した状態で各スタック53を機械的に固定させ、特にアウトレットマニホルド部57は、外部から供給された補助燃料によって加熱されることにより、その上部に位置したスタック53を加熱する。
前記各インレットマニホルド部55は燃料供給パイプ33および空気供給パイプ47の端部と接続されている。よって、前記燃料供給パイプ33を介して供給された燃料は、改質器45を通過した状態でインレットマニホルド部55を経由してスタック53内の燃料極(図示せず)に供給され、空気供給パイプ47を介して流入した空気は、インレットマニホルド部55を通過してスタック53内の空気極に伝達されることにより、電気化学反応に参与する。
また、前記アウトレットマニホルド部57は、スタック53から排出された反応後の反応物(水、未反応水素、空気など)を通過させて外部へ誘導する役割を果たす。
特に、前記アウトレットマニホルド部57は、図3に示すように、隔壁57cによって区画されたカソードアウト部57aとアノードアウト部57bを有する。前記カソードアウト部57aはスタックのカソード側から発生する反応物をその内部に通過させる空間部である。また、アノードアウト部57bはスタック53内のアノード側から発生する反応物を受け入れて回収パイプ65へ送り出す空間部である。
さらに、それぞれのカソードアウト部57a内には燃焼誘導部67が内蔵される。前記燃焼誘導部67はカソードアウト部57aの内部に流入した補助燃料の発火を促進して燃焼を誘導する役割を果たす。前記燃焼誘導部としてディフュージョンタイプの燃焼器または触媒燃焼器を適用することができる。
ところが、前記アウトレットマニホルド部57は(インレットマニホルド部55も同様であるが)、続く発電部51の運転によって600℃以上の温度で加熱された状態であるので、前記補助燃料は、カソードアウト部57aの内部に流入し次第、自然発火する。前記燃焼誘導部67を適用しなくてもよい。
一方、前記個別加熱装置は、作動状態にある発電部51のうち、任意のスタックの降温の際に、該当スタックを加熱して温度を正常範囲内に維持させる役割を果たす。
このような機能の個別加熱装置は、前記アウトレットマニホルド部57のカソードアウト部57aに補助燃料を供給する補助燃料供給部を有する。
前記補助燃料供給部は、燃料供給パイプ33を介して流入して各スタック53へ移動する燃料の一部を、補助燃料として使用するために受け入れ、選択されたカソードアウト部57aの内部へ誘導する補助燃料パイプ35と、各補助燃料パイプ35に設置され、補助燃料パイプ35を通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部37とを含む。前記流量調節部37は多数のバルブ37aから構成される。
前記カソードアウト部57aに供給される補助燃料は、改質器45を介して改質される前の状態であって、高温に維持されているカソードアウト部57aの内部に流入した後、自然発火してアウトレットマニホルド部57を加熱する。前記アウトレットマニホルド部57はスタック53の底面に密着しているので、アウトレットマニホルド部57の加熱によってスタック53も加熱される。
前記バルブ37aを開放するほど、カソードアウト部57aに供給される補助燃料の流量が多くなる。また、バルブ37aを完全に遮断すると、補助燃料の供給が行われない。
前記バルブ37aは、手動式バルブであってもよく、制御部39の電気信号によって作動するソレノイドバルブであってもよい。
前記各スタック53の側部にはセンサー61が設置されている。前記センサー61は、スタック53の温度を実時間にて感知する役割を果たす。前記センサー61が感知した温度情報は、別途のディスプレイ部(図示せず)を介して管理者に通報する。
前記制御部39は、センサー61から伝達された温度情報に基づいて、前記バルブ37aを開放するか否かを判断する。もし任意のスタック53の温度が隣のスタックの温度より低い場合、バルブ37aを開いて、低い温度のスタック53に接しているアウトレットマニホルド部57のカソードアウト部57aの内部へ補助燃料を誘導する。
一方、前記各アウトレットマニホルド部57のアノードアウト部57b内の未反応水素は、回収パイプ65を介して熱交換器41aとブロワー43を通過した後、改質器45を経由してインレットマニホルド部55に供給される。前記ブロワー43は、水素ガスに運動エネルギーを付加して改質器45へ圧送する役割を果たす。
前記回収パイプ65が通過する熱交換器41aには燃料供給パイプ33も通過する。よって、前記燃料供給パイプ33と回収パイプ65とは熱交換器41aの内部で熱交換する。外部から燃料供給パイプ33に流入して改質器45に向かう燃料は、回収パイプ65を流れる高温の水素と熱交換されて加熱される。
また、前記各カソードアウト部57aには、燃焼ガス排出パイプ63が引き込まれて固定されている。前記燃焼ガス排出パイプ63は、カソードアウト部57a内で燃焼された補助燃料の燃焼ガスを大気中に排気する役割を果たす。
前記燃焼ガス排出パイプ63と空気供給パイプ47との間にも熱交換器41bが備えられる。前記熱交換器41bは、燃焼ガス排出パイプ63を通過する高温の燃焼ガスを新しく供給される空気と熱交換させる役割を果たす。
図4は本発明の一実施態様に係る燃料電池スタック個別加熱方法を整理して示すフローチャートである。本実施態様に係る燃料電池スタック個別加熱方法は、上述した燃料電池システムにおける個別加熱装置を駆動する方法に関するものである。
図示の如く、本実施態様に係る燃料電池スタック個別加熱方法は、前記センサー61を用いて各スタック53の温度をセンシングする1次温度センシング段階100から始まる。前記1次温度センシング段階100で実時間にて把握される温度情報は、作業者に通報されるだけでなく、制御部39にも伝達される。
次いで、1次判断段階102を行う。前記1次判断段階102は、前記1次温度センシング段階でセンシングされたスタックの現在温度が正常範囲内に含まれているか否かを判断する過程である。前記1次判断段階102の判断主体は制御部39または作業者である。適用されたバルブ37aが一般な手動式バルブである場合、判断主体は作業者である。
前記1次判断段階102でスタックの温度が正常範囲から外れたと判断された場合、前記バルブ37aを開放してカソードアウト部57a内に補助燃料を供給してアウトレットマニホルド部を加熱させる加熱段階104が続く。前述したように、前記バルブ37aは、作業者によって手動で操作されるか、或いは制御部39によって自動的に開閉できる。
前記1次判断段階102でスタックの温度が正常範囲内であると判断された場合、別の措置を取らず、前記1次温度センシング段階100を行い続ける。
前記加熱段階104に続いて2次温度センシング段階108が行われる。前記2次温度センシング段階108は、前記センサー61を用いて、加熱を済ませたスタック53の温度を測定する過程である。前記2次温度センシング段階108で感知された温度情報は、作業者と制御部39へ通報される。この過程は1次温度センシング段階100と同様である。
前記2次温度センシング段階108に続いて2次判断段階110を行う。前記2次判断段階110は、前記加熱段階104で加熱されたスタック53の温度が正常範囲内に入っているか否かを判断する過程である。
前記2次判断段階110でスタック53の温度が正常範囲部に入っていないと判断された場合、前記加熱段階104を繰返し行う。
ところが、スタック53の温度が正常範囲内に入っている場合は、前記補助燃料供給部を制御して補助燃料の供給を遮断する補助燃料遮断段階112を行う。前記補助燃料遮断段階112は、前記バルブ37aを遮断して、カソードアウト部へ供給される補助燃料の流れを中断させる過程である。
以上、本発明を具体的な実施態様に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、当該分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
11 燃料電池システム
13 熱交換器
15 バーナー
17 改質器
19 発電部
19a、19b、19c 単位スタック
21 燃料供給パイプ
23 空気パイプ
25 回収パイプ
27 電力変換器
31 燃料電池システム
33 燃料供給パイプ
35 補助燃料パイプ
37 流量調節部
37a バルブ
39 制御部
41a、41b 熱交換器
43 ブロワー
45 改質器
47 空気供給パイプ
51 発電部
53 スタック
55 インレットマニホルド部
57 アウトレットマニホルド部
57a カソードアウト部
57b アノードアウト部
57c 隔壁
61 センサー
63 燃焼ガス排出パイプ
65 回収パイプ
67 燃焼誘導部

Claims (19)

  1. 燃料電池装置において、
    互いに対して離隔して配置された多数のスタックの外部に設置され、スタックから排出される排出物を受けてスタックの外部へ誘導するアウトレットマニホルド部と、
    前記アウトレットマニホルド部の内部へ外部の補助燃料を供給し、補助燃料が前記アウトレットマニホルド部内で燃焼して前記アウトレットマニホルド部およびこれに接するスタックを加熱するようにする補助燃料供給部とを含んでなることを特徴とする、燃料電池加熱装置。
  2. 記各スタックにおいて、スタックを挟んで前記アウトレットマニホルド部の反対側には、スタックの内部に燃料および空気を供給するインレットマニホルド部が設置されたことを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池加熱装置。
  3. 前記アウトレットマニホルド部の内部には、
    前記スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部と、
    隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の燃料電池加熱装置。
  4. 前記補助燃料供給部は、
    前記スタックへ供給される燃料の一部を、補助燃料として使用するために受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、
    前記補助燃料パイプに設置され、前記補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備えることを特徴とする、請求項3に記載の燃料電池加熱装置。
  5. 前記カソードアウト部の内部には、カソードアウト部に入ってきた補助燃料の燃焼を誘導する燃焼誘導部が設置されたことを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池加熱装置。
  6. 前記流量調節部を制御するための制御部がさらに備えられ、
    前記スタックにはスタックの温度を感知するためのセンサーが設置され、
    前記制御部は、
    前記センサーから伝達を受けたスタックの温度情報に基づいて流量調節部を制御することにより補助燃料の供給量を調節することを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池加熱装置。
  7. 前記カソードアウト部には、カソードアウト部内で発生した補助燃料の燃焼ガスを外部へ排出するための燃焼ガス排出パイプが固定されていることを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池加熱装置。
  8. 互いに対して離隔して配置された多数のスタックを含む発電部と、
    前記スタックの外部に設置され、スタックから排出される排出物を受けてスタックの外部へ誘導するアウトレットマニホルド部と、
    燃料供給パイプおよび空気供給パイプを介して外部から供給された燃料と空気を前記スタックの内部に供給するものであって、スタックを挟んで前記アウトレットマニホルド部の反対側に位置するインレットマニホルド部と、
    前記アウトレットマニホルド部の内部に外部の補助燃料を供給し、補助燃料が前記アウトレットマニホルド部内で燃焼して前記アウトレットマニホルド部とこれに接するスタックを加熱するようにする補助燃料供給部とを含んでなることを特徴とする、燃料電池装置。
  9. 前記アウトレットマニホルド部の内部には、
    前記スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部、および
    隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成されたことを特徴とする、請求項8に記載の燃料電池装置。
  10. 前記補助燃料供給部は、
    前記スタックへ供給される燃料の一部を、補助燃料として使用するために受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、
    前記補助燃料パイプに設置され、前記補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備えることを特徴とする、請求項9に記載の燃料電池装置。
  11. 前記カソードアウト部の内部には、前記カソードアウト部に入ってきた補助燃料の燃焼を誘導する燃焼誘導部が設置されたことを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池装置。
  12. 前記流量調節部を制御するための制御部がさらに備えられ、
    前記スタックにはスタックの温度を感知するセンサーが設置され、
    前記制御部は、
    前記センサーから伝達を受けたスタックの温度情報に基づいて流量調節部を制御して補助燃料の供給量を調節することを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池装置。
  13. 前記カソードアウト部には、前記カソードアウト部内で発生した補助燃料の燃焼ガスを外部へ排出するための燃焼ガス排出パイプが固定されていることを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池装置。
  14. 前記燃焼ガス排出パイプと前記空気供給パイプとの間には、前記燃焼ガス排出パイプの熱を前記空気供給パイプへ伝達するための熱交換器がさらに備えられたことを特徴とする、請求項13に記載の燃料電池装置。
  15. 前記アノードアウト部には、前記アノードアウト部を通過して前記アウトレットマニホルド部の外部へ排出される排出物を受け入れて誘導する回収パイプが固定され、
    前記回収パイプと前記燃料供給パイプとの間には熱交換器がさらに設置されたことを特徴とする、請求項14に記載の燃料電池装置。
  16. 請求項1に記載の燃料電池加熱装置による燃料電池加熱方法であって、
    各スタックの温度をセンシングする1次温度センシング段階と、
    前記1次温度センシング段階でセンシングされた温度が正常範囲内に含まれているかを判断する1次判断段階と、
    前記1次判断段階で温度が正常範囲から外れたと判断された場合、アウトレットマニホルド部に補助燃料を供給して前記アウトレットマニホルド部を加熱させる加熱段階と、
    前記加熱段階によるスタックの温度を感知する2次温度センシング段階と、
    前記2次温度センシング段階でセンシングされたスタックの温度が正常範囲内に入っているか否かを判断する2次判断段階と、
    前記2次判断段階で感知された温度が正常範囲内である場合、補助燃料供給部を制御して補助燃料の供給を遮断する補助燃料遮断段階とを含んでなることを特徴とする、燃料電池加熱方法。
  17. 前記加熱段階は、流量調節部を介してカソードアウト部内に補助燃料を供給する段階であることを特徴とする、請求項16に記載の燃料電池加熱方法。
  18. 前記補助燃料遮断段階は、流量調節部を遮断して、カソードアウト部に供給される補助燃料の流れを中断させる段階であることを特徴とする、請求項16に記載の燃料電池加熱
    方法。
  19. 前記アウトレットマニホルド部の内部には、
    スタック内のカソード側から排出される排出物を受けて通過させるカソードアウト部、および隔壁によって前記カソードアウト部に対して隔離され、スタック内のアノード側から排出される排出物を受けて通過させるアノードアウト部が形成され、
    前記補助燃料供給部は、
    スタックへ供給される燃料の一部を、補助燃料として使用するために受けて前記アウトレットマニホルド部のカソードアウト部の内部へ誘導する補助燃料パイプと、前記補助燃料パイプに設置され、前記補助燃料パイプを通過する補助燃料の流量を調節する流量調節部とを備えることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか1項に記載の燃料電池加熱方法。
JP2014137478A 2013-10-11 2014-07-03 燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置 Active JP6320204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130121490A KR102056265B1 (ko) 2013-10-11 2013-10-11 연료전지 가열장치 및 가열방법과 이를 포함하는 연료전지장치
KR10-2013-0121490 2013-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076399A JP2015076399A (ja) 2015-04-20
JP6320204B2 true JP6320204B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=51033045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137478A Active JP6320204B2 (ja) 2013-10-11 2014-07-03 燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9711806B2 (ja)
EP (1) EP2860804B1 (ja)
JP (1) JP6320204B2 (ja)
KR (1) KR102056265B1 (ja)
CN (1) CN104577157B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170092964A1 (en) * 2015-09-28 2017-03-30 General Electric Company Fuel cell module including heat exchanger and method of operating such module
KR102387308B1 (ko) * 2017-01-24 2022-04-15 주식회사 스토리지안 발전 난방기 시스템
JP7173367B2 (ja) * 2019-09-24 2022-11-16 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
CN110808387A (zh) * 2019-10-21 2020-02-18 深圳市氢蓝时代动力科技有限公司 一种氢燃料电池的供气方法、氢燃料电池与发动机
EP4261959A1 (en) * 2020-12-10 2023-10-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system
CN113346108A (zh) * 2021-05-28 2021-09-03 黄冈格罗夫氢能汽车有限公司 一种发电站用燃料电池空气系统及控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU637203B2 (en) 1990-03-13 1993-05-20 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Power generation system with flat fuel cells of solid electrolyte
US6124053A (en) * 1998-07-09 2000-09-26 Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell with internal combustion chamber
EP1683225A1 (en) 2003-10-21 2006-07-26 Alberta Research Council, Inc. Controlling solid oxide fuel cell operation
WO2005055352A1 (ja) 2003-12-08 2005-06-16 Nec Corporation 燃料電池
JP4767543B2 (ja) * 2005-01-07 2011-09-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池システムの起動方法
JP2008198423A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP5296361B2 (ja) * 2007-10-09 2013-09-25 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池モジュール
KR20100114686A (ko) 2009-04-16 2010-10-26 삼성전자주식회사 복수 개의 발전 모듈들을 갖는 연료 전지 스택 및 연료 전지 시스템
FI20105883A (fi) * 2010-08-25 2012-02-26 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestely polttokennolaitteen toimintaolosuhteiden ohjaamiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
US9711806B2 (en) 2017-07-18
EP2860804B1 (en) 2022-04-13
KR102056265B1 (ko) 2019-12-16
US10381665B2 (en) 2019-08-13
CN104577157B (zh) 2019-05-03
KR20150042616A (ko) 2015-04-21
EP2860804A2 (en) 2015-04-15
EP2860804A3 (en) 2015-07-22
US20150104726A1 (en) 2015-04-16
JP2015076399A (ja) 2015-04-20
US20170279135A1 (en) 2017-09-28
CN104577157A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320204B2 (ja) 燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置
US20110076573A1 (en) Solid Oxide Type Fuel Cell and Operating Method Thereof
JP5253134B2 (ja) 燃料電池装置
JP5081574B2 (ja) 燃料電池システムの負荷増加時の運転方法
JP6113480B2 (ja) 燃料電池及びその運転方法
JP5408994B2 (ja) 燃料電池装置
KR101721237B1 (ko) 외부열원에 의하여 가열되는 고체산화물 연료전지 시스템
JP5653834B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008300251A (ja) 燃料電池コージェネレーション装置
JP5081573B2 (ja) 燃料電池システムの負荷減少時の運転方法
WO2011093066A1 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
WO2005091411A3 (de) Brennstoffzellenanlage, verfahren zum starten und verfahren zum abschalten dieser anlage
JP5675490B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5044921B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび運転方法
WO2012081214A1 (ja) 発電システム及びその運転方法
JP2009230909A (ja) 燃料電池発電装置
KR101771501B1 (ko) 연료전지시스템용 가습장치
KR100774473B1 (ko) 연료전지의 수소 공급 장치
JP2008305690A (ja) 燃料電池用の改質装置
KR20210048718A (ko) 하이브리드 발전 시스템
EP3163660A1 (en) Fuel cell module having increased thermal efficiency, and heating system using same and control method thereof
JP2010020965A (ja) 燃料電池発電システムおよびその動作方法
EP2940769A1 (en) Fuel cell system
JP2016207580A (ja) 燃料電池発電装置
KR20120074402A (ko) 연료전지 시스템 및 그 운전방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250