JP6318498B2 - 開閉型電線振動防止装置 - Google Patents

開閉型電線振動防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6318498B2
JP6318498B2 JP2013174615A JP2013174615A JP6318498B2 JP 6318498 B2 JP6318498 B2 JP 6318498B2 JP 2013174615 A JP2013174615 A JP 2013174615A JP 2013174615 A JP2013174615 A JP 2013174615A JP 6318498 B2 JP6318498 B2 JP 6318498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
electric wire
weight
open
close type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013174615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015043666A (ja
Inventor
恵 古川
恵 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2013174615A priority Critical patent/JP6318498B2/ja
Publication of JP2015043666A publication Critical patent/JP2015043666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318498B2 publication Critical patent/JP6318498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、架空電線が微風により発生する振動を抑制するために架空電線に取付ける開閉型電線振動防止装置に関する。
従来、比較的緩やかで一様に吹く風によって架空電線に定常的に発生する微風振動により、架空電線の疲労破断や金具類の摩耗及び破損等が発生する。そこで、架空電線にダンパと呼ばれる電線振動防止装置を取り付けて、微風振動を抑制する技術が提案されている。例えば、ダブルトーショナルダンパと呼ばれる電線振動防止装置は、架空電線に取り付けられ水平方向に延在する鋼撚り線を設け、この鋼撚り線の両端部に偏心する一対の重錘を固着した構造を備えている。図6は、このようなダブルトーショナルダンパを示す斜視図である。
このダブルトーショナルダンパ100は、図6(A)に示すように、電線把持部110と、鋼撚り線120と、重錘130と、を備えている。ここで、電線把持部110は、架空電線140を両側から挟むように装着され、ボルト111を締結することにより架空電線140に装着される。また、この電線把持部110は、架空電線140の鉛直方向下部に所定の間隔をあけて平行に延在する鋼撚り線120を挟持している。そして、この鋼撚り線120は、両端部に各々球形状に形成された一対の重錘130を固着している。
このように形成されたダブルトーショナルダンパ100は、架空電線140に微風振動が発生した場合、電線把持部110を中心として鋼撚り線120の両端部に設けた重錘130が架空電線140に対して鉛直方向に動作して鋼撚り線120を撓ませる。これにより、ダブルトーショナルダンパ100は、架空電線140の振動を鋼撚り線120の素線間の摩擦エネルギに転換して消散させていた。
また、図6(B)に示すダブルトーショナルダンパ100Aも、図6(A)に示すダブルトーショナルダンパ100と構成は同じであるが、電線把持部110Aの鋼撚り線120を支持する位置が、架空電線140の鉛直方向に対して所定の角度傾いた位置で支持するように取付けられている点が異なる。また、鋼撚り線120の両端部に設けられた重錘130Aは、略球形状に形成され、この略球形状の中心から偏心した所定の位置に、鋼撚り線120の両端部を嵌入する穴131Aが形成されている点も異なる。そして、この重錘130Aは、鋼撚り線120の両端部に各々異なる向き(図6(B)に示した左右方向)に装着されて、鋼撚り線120に捩じりモーメントを加えるように固着されている。
このように形成されたダブルトーショナルダンパ100Aも、架空電線140に微風振動が発生した場合は、電線把持部110Aによる架空電線140への捩じりモーメント及び重錘130Aによる鋼撚り線120への捩じりモーメントが各々加えられ、架空電線140の微風振動を摩擦エネルギに転換して消散させていた。
特開2001−309534号公報
このような構成を備えた従来のダブルトーショナルダンパでは、次に示すような問題が指摘されていた。即ち、架空電線140が、微風振動による経年変化で電線把持部110、110Aとの接合部付近で断線することがあった。また、電線把持部110、110A内において、架空電線140と電線把持部110、110Aとの間に隙間がある場合、微風振動で架空電線140が擦り減り、断線する恐れのあることがメンテナンス時に散見されていた。さらに、鋼撚り線120の両側に付いている一対の重錘130、130Aの接合部131、131Aが振動による損傷や、鋼撚り線120の発錆腐食による断線で、重錘130、130Aが脱落する不具合も生じていた。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、より簡易な構造で微風振動を抑制できる電線振動防止装置を提供することを目的とする。
本発明は、架空電線の振動を抑える開閉型電線振動防止装置であって、架空電線を把持する半円筒形状の一対の重錘部と、前記一対の重錘部を開閉可能に連結する蝶番部と、前記一対の重錘部における前記蝶番部の反対側に設けられ、前記一対の重錘部から外方に板状に延びた一対の延出部と、前記一対の延出部を締結する複数のせん断ボルトと、を備える開閉型電線振動防止装置に関する。
この発明によれば、開閉型電線振動防止装置を、架空電線を把持する一対の重錘部と、これら一対の重錘部を開閉可能に連結する蝶番部と、一対の重錘部における蝶番部の反対側に設けられる一対の延出部と、これら一対の延出部を締結する複数のせん断ボルトと、を含んで構成した。これにより、蝶番部で連結された一対の重錘部により架空電線を把持して、これら一対の重錘部を一対の延出部においてせん断ボルトで締結することで、容易に電線振動防止装置を架空電線に取り付けられ、微風振動を抑制できる。よって、より簡易な構造で微風振動を抑制できる。
また、本発明では、前記一対の延出部は、前記蝶番部よりも重く構成されることが好ましい。
この発明によれば、一対の延出部を蝶番部よりも重く構成することで、開閉型電線振動防止装置の質量バランスを異ならせられる。よって、開閉型電線振動防止装置による微風振動の抑制効果を向上させられる。
また、本発明では、前記一対の延出部の幅方向の長さは、前記蝶番部の幅方向の長さよりも長いことが好ましい。
この発明によれば、一対の延出部の幅方向の長さを蝶番部の幅方向の長さよりも長くすることで、延出部の質量を蝶番部の質量よりも増加させられる。よって、開閉型電線振動防止装置の質量バランスを異ならせられるので、開閉型電線振動防止装置による微風振動の抑制効果を向上させられる。
また、本発明では、前記一対の重錘部は、第1重錘部と、該第1重錘部よりも重い第2重錘部と、を備えることが好ましい。
この発明によれば、質量の異なる第1重錘部と第2重錘部とが上下方向に配置され、上下方向の質量バランスに差が生じる。これにより、開閉型電線振動防止装置の質量バランスを上下方向で異ならせられるので、微風振動の抑制効果をより向上させられる。
本発明の開閉型電線振動防止装置によれば、より簡易な構造で微風振動を抑制できる。
本発明の第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置を示す斜視図である。 第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置の幅方向の断面図であり、図1のX−X線断面図である。 第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置を示す平面図であり、図3(A)は図1の上面図を示し、図3(B)は図1の下面図を示す。 第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置の架空電線への取り付け方法を示す図である。 第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置を示す断面図であり、図2に対応する図である。 従来のダブルトーショナルダンパを示す斜視図である。
以下、本発明の開閉型電線振動防止装置の好ましい各実施形態について説明する。
[開閉型電線振動防止装置の構成]
最初に、本発明の第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1の構成につき、図1〜図3を参照して説明する。
第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1は、図1に示すように、一対の第1重錘部21、第2重錘部22と、蝶番部3と、一対の延出部41、42と、複数のせん断ボルト5と、を備える。
一対の第1重錘部21、第2重錘部22は、図1及び図2に示すように、略同形同大の半円筒形状に形成される。一対の第1重錘部21、第2重錘部22は、鉛合金等の、架空電線を構成する金属よりも比重の重い金属により構成される。第1実施形態では、一対の第1重錘部21、第2重錘部22は、略同質量に構成される。
蝶番部3は、図1及び図2に示すように、一対の第1重錘部21、第2重錘部22を開閉可能に連結する。より具体的には、蝶番部3は、一対の第1重錘部21、第2重錘部22を、半円筒形状の凹状部分が向かい合うように対向させた状態で、一対の第1重錘部21、第2重錘部22の一方の側部同士を連結する。
蝶番部3は、図2及び図3に示すように、蝶番部本体31と、軸部32と、を備える。蝶番部本体31は、平面視で長方形の形状を有すると共に、第1重錘部21、第2重錘部22の長手方向に沿って延びる貫通穴を備えた平型蝶番である。蝶番部本体31は、一対の第1重錘部21、第2重錘部22のそれぞれにおいて、長手方向に所定の間隔をあけて複数設けられる。また、一対の第1重錘部21、第2重錘部22それぞれに設けられた蝶番部本体31は、これら一対の第1重錘部21、第2重錘部22を対向させた状態で重なり合わない位置に配置される。軸部32は、心棒又は、細長いピンで形成され、蝶番部本体31の貫通穴に挿入される。
一対の延出部41、42は、図2及び図3に示すように、一対の第1重錘部21、第2重錘部22から外方に板状に延びて形成される。より具体的には、一対の延出部41、42は、一対の第1重錘部21、第2重錘部22それぞれの他方の側部(蝶番部3が設けられていない側の側部)から外方に延出する。一対の延出部41、42は、一対の第1重錘部21、第2重錘部22を閉じた状態で重なり合う方向に延出する。また、一対の延出部41、42の延出長さは、蝶番部3の幅と略等しくなっている。
一対の延出部41、42には、長手方向に所定間隔をあけて複数のボルト穴43が形成される。これら複数のボルト穴43は、図2に示すように、一方の延出部42を貫通し、他方の延出部41の途中まで延びるねじ穴によって形成される。
以上の一対の延出部41、42は、それぞれ、一対の第1重錘部21、第2重錘部22と一体的に成形される。
複数のせん断ボルト5は、複数のボルト穴43それぞれに締結される。せん断ボルト5は、ボルト頭51と、雌ねじ部52と、を備える。
[開閉型電線振動防止装置の架空電線への取付け方法]
次に、本発明の第1実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1を使用した架空電線への取り付け方法について、図4を参照して説明する。
最初に、開閉型電線振動防止装置1は、図4(A)に示すように、一対の第1重錘部21、第2重錘部22が閉じた状態にある。次に、図4(B)に示すように、開閉型電線振動防止装置1の一方の延出部42の端部を持ち上げ、一方の第2重錘部22を上側に開く。そして、この状態で、架空電線6にアプローチして、開閉型電線振動防止装置1の下側である他方の第1重錘部21の凹部に架空電線6を密着させるように挿入する。
次に、図4(C)に示すように、他方の第1重錘部21の凹部に架空電線6を挿入した状態で、図4(D)に示すように、一方の第2重錘部22を閉じる。そして、せん断ボルト5を複数のボルト穴43に挿入して締結する。せん断ボルト5は、規定のボルト軸力が発生した時点でボルト頭51が切れて、雌ねじ部52だけがボルト穴43に挿入された状態でボルトが緩まないように形成されたものである。せん断ボルト5により、一対の延出部41、42は強固に締結される。これにより、開閉型電線振動防止装置1は、架空電線6に取り付けられる。
[開閉型電線振動防止装置の効果]
以上説明した第1実施形態の開閉型電線振動防止装置1によれば、以下のような効果を奏する。
(1)開閉型電線振動防止装置1を、架空電線6を把持する一対の第1重錘部21、第2重錘部22と、これら一対の第1重錘部21、第2重錘部22を開閉可能に連結する蝶番部3と、一対の第1重錘部21、第2重錘部22における蝶番部3の反対側に設けられる一対の延出部41、42と、これら一対の延出部41、42を締結する複数のせん断ボルト5と、を含んで構成した。これにより、蝶番部3で連結された一対の第1重錘部21、第2重錘部22により架空電線6を把持して、これら一対の第1重錘部21、第2重錘部22を一対の延出部41、42においてせん断ボルト5で締結することで、容易に電線振動防止装置1を架空電線6に取り付けられる。よって、より簡易な構造で微風振動を抑制できる。
[第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置]
次に、本発明の第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1Aの構成につき、図5を参照して説明する。
第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1Aは、主として、一対の延出部41A、42Aの構成において第1実施形態と異なる。なお、第2実施形態の説明にあたっては、同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略する。
第2実施形態では、一対の延出部41A、42Aの延出長さ(幅方向の長さ)は、蝶番部3の幅方向の長さよりも長く構成される。また、第2実施形態では、ボルト穴43Aは、幅方向に2列に形成される。これにより、第2実施形態では、一対の延出部41A、42Aは、蝶番部3よりも重く構成される。
[第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置の架空電線への取付け方法]
次に、本発明の第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1Aを使用した架空電線への取付け方法について、図4及び図5を参照して説明する。
第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1Aを使用した架空電線への取付け方法は、第1の実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1の方法と基本的に同じである。
ここで、第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置1Aは、一対の延出部41A、42Aの延出長さが、蝶番部3の幅方向の長さよりも長く構成されることで、一対の延出部41A、42Aの重さは、蝶番部3よりも重くなる。これにより、図5(B)に示すように、開閉型電線振動防止装置1Aは、一対の延出部41A、42A側が下方に位置した状態で取り付けられることになる。
[第2実施形態に係る開閉型電線振動防止装置の効果]
以上説明した第2実施形態の開閉型電線振動防止装置1Aによれば、上述の(1)の効果を奏する他、以下のような効果を奏する。
(2)一対の延出部41A、42Aを蝶番部3よりも重く構成することで、開閉型電線振動防止装置1Aの質量バランスを異ならせられる。よって、開閉型電線振動防止装置による微風振動の抑制効果を向上させられる。
(3)一対の延出部41A、42Aの幅方向の長さを蝶番部3の幅方向の長さよりも長くすることで、一対の延出部41A、42Aの質量を蝶番部3の質量よりも増加させられる。よって、開閉型電線振動防止装置1Aの質量バランスを異ならせられるので、開閉型電線振動防止装置1Aによる微風振動の抑制効果を向上させられる。
以上、本発明の開閉型電線振動防止装置の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態では、一対の第1重錘部21、第2重錘部22の重量を同質量に構成したが、これに限らない。即ち、一対の重錘部を、所定の質量の第1重錘部と、この第1重錘部よりも重い第2重錘部と、により構成してもよい。この場合、質量の異なる第1重錘部と第2重錘部とが上下方向に配置され、上下方向の質量バランスに差が生じる。これにより、開閉型電線振動防止装置の質量バランスを上下方向で異ならせられるので、微風振動の抑制効果をより向上させられる。
また、第2実施形態では、一対の延出部41A、42Aの幅方向の長さを蝶番部3の幅方向の長さよりも長くすることで、一対の延出部41A、42Aを蝶番部3よりも重く構成したが、これに限らない。即ち、一対の延出部の厚さを厚くすることで、一対の延出部を蝶番部よりも重く構成してもよい。
また、第2実施形態では、一対の延出部41A、42Aを蝶番部3よりも重く構成したが、これに限らない。即ち、蝶番部を一対の延出部よりも重く構成してもよい。
尚、本発明においては、蝶番部及び一対の延出部が水平方向を向くように開閉型電線振動防止装置を取り付けることにより、開閉型電線振動防止装置が受ける風圧荷重を低減できる。また、蝶番部及び一対の延出部が上下方向を向くように開閉型電線振動防止装置を取り付けることにより、せん断力による振動抑制効果を向上させられる。
1、1A 開閉型電線振動防止装置
21 第1重錘部
22 第2重錘部
3 蝶番部
41、41A 延出部
42、42A 延出部
5 せん断ボルト
6 架空電線

Claims (3)

  1. 架空電線の振動を抑える開閉型電線振動防止装置であって、
    架空電線を把持する半円筒形状の一対の重錘部と、
    前記一対の重錘部を開閉可能に連結し、前記一対の重錘部から外方に延びる平面視で長方形の形状を有する蝶番部本体と、該蝶番部本体の長手方向に沿って前記蝶番部本体の内部に貫通する軸部と、を有する蝶番部と、
    前記一対の重錘部における前記蝶番部の反対側に設けられ、前記一対の重錘部から前記蝶番部本体と略対称な位置から外方に板状に延びた一対の延出部と、
    前記一対の延出部を締結する複数のせん断ボルトと、を備え、
    前記延出部及び前記蝶番部は、前記重錘部の長手方向の全長に沿って延び、
    前記一対の延出部の延出長さは、前記蝶番部の幅と略等しい、開閉型電線振動防止装置。
  2. 前記一対の延出部は、前記蝶番部よりも重く構成される請求項1に記載の開閉型電線振動防止装置。
  3. 前記一対の重錘部は、第1重錘部と、該第1重錘部よりも重い第2重錘部と、を備える請求項1又は2に記載の開閉型電線振動防止装置。
JP2013174615A 2013-08-26 2013-08-26 開閉型電線振動防止装置 Active JP6318498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174615A JP6318498B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 開閉型電線振動防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174615A JP6318498B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 開閉型電線振動防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043666A JP2015043666A (ja) 2015-03-05
JP6318498B2 true JP6318498B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=52696935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174615A Active JP6318498B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 開閉型電線振動防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6318498B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105140868B (zh) * 2015-08-19 2017-12-05 国家电网公司 旋转式架空线路增稳器
CN105811339B (zh) * 2016-05-21 2018-08-21 江苏双汇电力发展股份有限公司 一种高压输电电缆用抑制风噪装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52161496U (ja) * 1976-06-01 1977-12-07
JPS59136015A (ja) * 1983-01-21 1984-08-04 旭電機株式会社 送電線の振動防止装置
JPS6049511U (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 古河電気工業株式会社 非金属光ケ−ブル線路
JPS60181132U (ja) * 1984-05-11 1985-12-02 古河電気工業株式会社 電線の捻れ防止器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015043666A (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2399326B1 (en) A device for dynamically neutralizing vibrations in single cable overhead power transmission lines
JP6318498B2 (ja) 開閉型電線振動防止装置
JP5569937B2 (ja) ルーズ電線把持部
US10063043B2 (en) Spacer device
KR200459705Y1 (ko) 송전선로 교체용 타원형 활차
KR200492188Y1 (ko) 전선용 스페이서
CA2938428C (en) Spacer device for overhead line
US20150008781A1 (en) Stator core support system
RU2606198C2 (ru) Рычаг зажима дистанционной распорки-гасителя вибрации и дистанционная распорка-гаситель вибрации, содержащая такой рычаг зажима
JP2013188064A (ja) ダブルトーショナルダンパ
CN202840430U (zh) ±500kV线路用地线防振锤
CN209982001U (zh) 一种防滑移防振锤
JP2014045611A (ja) 架空線ダンパ保護装置
CN201238179Y (zh) 一种新型防振锤
AU2018202314B2 (en) A cable suspension
CN205051304U (zh) 一种高压线多点悬挂防振装置
CN105356398B (zh) 一种架空线路剪力型耐张金具
CA3000667C (en) Tangent suspension accessory assembly and accessory bracket therefor
CN203839893U (zh) 架空线路用防震锤
US3467205A (en) Y-type clevis yoke for electric power transmission lines
JP5817358B2 (ja) ダブルトーショナルダンパ
JP6832022B1 (ja) 架空電線用ダンパの着脱工具
JP3999488B2 (ja) ウエイト付懸垂クランプ
CA2987568C (en) Spacer device
RU2660681C1 (ru) Ограничитель гололедообразования и колебаний проводов, тросов и оптических кабелей связи воздушных линий электропередачи

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250