JP6318455B1 - 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6318455B1
JP6318455B1 JP2017514706A JP2017514706A JP6318455B1 JP 6318455 B1 JP6318455 B1 JP 6318455B1 JP 2017514706 A JP2017514706 A JP 2017514706A JP 2017514706 A JP2017514706 A JP 2017514706A JP 6318455 B1 JP6318455 B1 JP 6318455B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
gravity
center
unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017514706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017216848A1 (ja
Inventor
篤郎 湊
篤郎 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6318455B1 publication Critical patent/JP6318455B1/ja
Publication of JPWO2017216848A1 publication Critical patent/JPWO2017216848A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • B64U20/87Mounting of imaging devices, e.g. mounting of gimbals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/644Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for large deviations, e.g. maintaining a fixed line of sight while a vehicle on which the system is mounted changes course
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

制御装置は、1又は複数のレンズを有する光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する取得部と、取得部が取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、光学装置の姿勢を制御する制御部とを備える。

Description

本発明は、制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、テレビジョンカメラ装置が開示されている。テレビジョンカメラ装置は、カメラ本体の上部にハンドル取付け座が取付けられている。ハンドルには、ハンドル取付け座の溝に摺動可能なハンドル下端部が形成されている。これにより、カメラ重心の移動に際してもハンドルのバランス悪化が抑えられるようにされる。
特許文献1 特開2007−335990号公報
光学装置の姿勢を光学装置の重さ及び重心の少なくとも一方に基づいて適切に制御することが要求される場合がある。
一態様においては、制御装置は、1又は複数のレンズを有する光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する取得部と、取得部が取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、光学装置の姿勢を制御する制御部とを備える。
取得部は、光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得し、制御部は、取得部が取得した情報が示す光学装置の質量及び重心位置に基づいて、光学装置の姿勢を制御してよい。
取得部は、1又は複数のレンズのうちの可動レンズの複数の位置のそれぞれに対応する、光学装置の複数の重心位置を示す情報を取得してよい。
光学装置の複数の重心位置は、光学装置の複数の焦点距離のそれぞれに対応してよい。
光学装置の複数の重心位置は、光学装置の複数のフォーカス位置のそれぞれに対応してよい。
光学装置の重心位置を計測する計測部をさらに備え、取得部は、可動レンズが第1の位置にある状態で計測部が計測した光学装置の重心位置である第1の重心位置と、可動レンズが第2の位置にある状態で計測部が計測した光学装置の重心位置である第2の重心位置とを示す情報を取得してよい。
光学装置は、回転軸を中心に回転可能に保持され、計測部は、光学装置の回転軸周りの回転角が第1の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測し、光学装置の回転軸周りの回転角が第2の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測してよい。
光学装置は、制御装置に対して着脱可能であり、光学装置は、重力方向とは異なる方向の回転軸を中心に、回転可能に保持されることが可能であり、計測部は、光学装置が制御装置に装着されていない第1の状態及び光学装置が制御装置に装着されている第2の状態のそれぞれにおいて、光学装置にかかる外力を計測し、第1の状態における外力と第2の状態における外力とに基づいて、光学装置の重心位置を計測してよい。
光学装置は、制御装置に対して着脱可能であり、制御装置は、計測部が計測した光学装置の重心位置を示す重心位置情報を、光学装置の識別情報に対応付けて格納する格納部をさらに備え、取得部は、制御装置に装着されている光学装置の識別情報に対応づけて格納部が格納している重心位置情報が示す重心位置に基づいて、光学装置の重心位置を算出してよい。
光学装置は、制御装置に対して着脱可能であり、光学装置は、光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納する格納部を有し、取得部は、制御装置に装着されている光学装置から、光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。
格納部は、光学装置の重心位置の実測値を示す情報を格納し、取得部は、制御装置に装着されている光学装置から、光学装置の質量及び重心位置の実測値を示す情報を取得してよい。
格納部は、光学装置の質量及び重心位置を示す情報を格納し、取得部は、制御装置に装着されている光学装置から、光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得してよい。
取得部は、制御装置に光学装置が装着された場合に、光学装置と通信して、光学装置の重心位置を示す情報を光学装置から取得してよい。
光学装置は、制御装置に対して着脱可能であり、制御装置は、複数の光学装置の種別を識別する種別情報に対応づけて、それぞれの種別の光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納する格納部をさらに備え、取得部は、制御装置に装着されている光学装置の種別情報に対応づけて格納部に格納されている質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。
制御部は、光学装置の姿勢の目標値と、光学装置の姿勢の検出値と、取得部が取得した情報に基づき予測される光学装置の姿勢とに基づいて、光学装置の姿勢を制御してよい。
光学装置は、1又は複数のレンズにより結像された像を撮像する撮像部をさらに有してよい。
一態様において、撮像装置は、上記制御装置と、1又は複数のレンズにより結像された像を撮像する撮像部とを備えてよい。
1又は複数のレンズは、撮像部に対して着脱可能な交換レンズに含まれてよい。
一態様において、上記制御装置を備えて移動する移動体は、取得部は、移動体に電源が投入されてから移動体が移動し始めるまでの間に、光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する。
移動体を移動させるための駆動部と、移動体の状況又は移動体の周囲の状況を検出する検出部と、駆動部及び検出部の動作確認を実行する確認部とをさらに備え、取得部は、確認部が動作確認を実行している間に、光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。
1又は複数のレンズを有する光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する段階と、取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、光学装置の姿勢を制御する段階とを備えてよい。
一態様において、プログラムは、上記制御方法をコンピュータに実行させる。
上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションも発明となりうる。
システムの構成の一例を示す図である。 UAV100の機能ブロックの一例を示す。 光学装置190を基準姿勢に保持した状態の一例を示す。 ヨー軸から重心位置Gまでの距離hyの例を示す。 UAV本体101のメモリ106に格納される第1の重心位置情報のフォーマット例を示す。 UAV本体101のメモリ106に格納される第2の重心位置情報のフォーマット例を示す。 レンズ装置160の重心位置を示す第3の重心位置情報のフォーマット例を示す。 レンズ装置160が撮像部140に装着されていない状態の一例を示す。 レンズ装置160の重心位置からhpを算出する処理の一例を示す。 hp及びhyを計測する重心位置計測手順の一例を示すフローチャートである。 他の形態においてUAV本体101が格納する第4の重心位置情報のフォーマット例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
請求の範囲、明細書、図面、及び要約書には、著作権による保護の対象となる事項が含まれる。著作権者は、これらの書類の何人による複製に対しても、特許庁のファイルまたはレコードに表示される通りであれば異議を唱えない。ただし、それ以外の場合、一切の著作権を留保する。
図1は、システムの構成の一例を示す図である。システムは、無人航空機(UAV)100を備える。UAV100は、UAV本体101、複数の回転翼108、ジンバル110、及び光学装置190を備える。光学装置190は、撮像部140及びレンズ装置160を備える。UAV100は、対象物を備えて移動する移動体の一例である。移動体とは、UAVの他、空中を移動する他の航空機、地上を移動する車両、水上を移動する船舶等を含む概念である。光学装置190は、撮像装置として機能する。
UAV100は、複数の回転翼108の回転を制御することで飛行する。UAV100は、例えば、4つの回転翼108を用いて飛行する。回転翼108の数は、4つには限定されない。UAV100は、回転翼108を有さない固定翼機でもよい。
ジンバル110は、ジンバル110に対する撮像部140及びレンズ装置160の姿勢を変更可能に撮像部140及びレンズ装置160を支持する。ジンバル110は、撮像部140及びレンズ装置160を少なくとも1つの軸を中心に回転可能に支持してよい。例えば、ジンバル110は、撮像部140及びレンズ装置160を、ピッチ軸、ロール軸、及びヨー軸のそれぞれを中心に回転可能に支持する。ジンバル110は、撮像部140を保持してもよし、レンズ装置160を保持してもよい。
撮像部140は、レンズ装置160を介して結像された光学像の画像データを生成して記録する。レンズ装置160は、いわゆる交換レンズである。レンズ装置160は、撮像部140に対して着脱可能である。
図2は、UAV100の機能ブロックの一例を示す。UAV100は、UAV本体101、ジンバル110及び光学装置190を備える。UAV本体101は、通信インタフェース102、UAV制御部104、メモリ106、駆動部107及び検出部105を備える。
駆動部107は、UAV100を移動させる機構である。駆動部107は、例えば、複数の回転翼、及び複数の回転翼を駆動する複数の駆動モータを含む。UAV100は、駆動部107が駆動することで飛行する。
通信インタフェース102は、外部の送信機と通信する。通信インタフェース102は、遠隔の送信機から各種の命令を受信する。UAV制御部104は、送信機から受信した命令に従って、UAV100の飛行を制御する。UAV制御部104は、ジンバル110、撮像部140、及びレンズ装置160を制御する。UAV制御部104は、CPU又はMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。メモリ106は、UAV制御部104がジンバル110、撮像部140、及びレンズ装置160を制御するのに必要なプログラムなどを格納する。メモリ106は、コンピュータが可読な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリなどのフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ106は、UAV100の筐体に設けられてよい。UAV100の筐体から取り外し可能に設けられてよい。UAV制御部104及びジンバル制御部112は、UAV100を制御装置として機能させてよい。この場合、光学装置190を含む物体系の重心の位置を調整するためのプログラムがメモリ106から読み出されて実行される。UAV制御部104は、UAV100を制御装置として機能させてよい。
検出部105は、UAV100の状況、又はUAV100の周囲の状況を検出する。検出部105は、例えば、UAV100の緯度、経度、及び高度を含む位置、及びUAV100の機首の向きに対応する方位を検出する。検出部105は、UAV100の周囲を撮像するセンシング用の撮像装置を含んでよい。
UAV制御部104は、確認部188を含む。確認部188は、UAV100の飛行前のイニシャライズを実行する。確認部188は、駆動部107及び検出部105の動作確認を実行する。確認部188は、UAV100の飛行前に、駆動部107及び検出部105の動作確認を実行してよい。確認部188は、回転翼を駆動させる駆動モータ、及びUAV100の状況を検出する各種センサの動作確認を実行してよい。イニシャライズが実行される期間は、UAV100に電源が投入されてからUAV100が移動し始めるまでの間の期間の一例である。
ジンバル110は、ジンバル制御部112、ヨー軸ドライバ114、ピッチ軸ドライバ116、ロール軸ドライバ118、ヨー軸駆動モータ124、ピッチ軸駆動モータ126、ロール軸駆動モータ128、及び支持機構130を有する。
支持機構130は、撮像部140及びレンズ装置160をヨー軸、ピッチ軸、及びロール軸を中心に回転可能に支持する。支持機構130は、ヨー軸回転機構134、ピッチ軸回転機構136、及びロール軸回転機構138を含む。ヨー軸回転機構134は、ヨー軸駆動モータ124を用いてヨー軸を中心に撮像部140及びレンズ装置160を回転させる。ピッチ軸回転機構136は、ピッチ軸駆動モータ126を用いてピッチ軸を中心に撮像部140及びレンズ装置160を回転させる。ロール軸回転機構138は、ロール軸駆動モータ128を用いてロール軸を中心に撮像部140及びレンズ装置160を回転させる。
ジンバル制御部112は、光学装置190の姿勢を制御する制御部の一例である。ジンバル制御部112は、UAV制御部104からジンバル110の動作命令を取得する。動作命令は、ヨー角の目標値、ピッチ角の目標値、ロール角の目標値を含む。ヨー角は、ヨー軸まわりの光学装置190の回転角度である。ピッチ角は、ピッチ軸まわりの光学装置190の回転角度である。ロール角度は、ロール軸まわりの光学装置190の回転角度である。
ジンバル制御部112は、UAV制御部104からの動作命令に応じて、ヨー軸ドライバ114、ピッチ軸ドライバ116、及びロール軸ドライバ118のそれぞれに対して、操作信号を出力する。ヨー軸ドライバ114、ピッチ軸ドライバ116、及びロール軸ドライバ118は、操作信号に従ってヨー軸駆動モータ124、ピッチ軸駆動モータ126、及びロール軸駆動モータ128を駆動させる。ヨー軸回転機構134、ピッチ軸回転機構136、及びロール軸回転機構138は、ヨー軸駆動モータ124、ピッチ軸駆動モータ126、及びロール軸駆動モータ128により駆動されて回転する。これにより、光学装置190の姿勢が調整される。
撮像部140は、撮像制御部142、撮像素子144及びメモリ146を有する。撮像制御部142は、CPU又はMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。撮像制御部142は、UAV制御部104からの撮像部140及びレンズ装置160の動作命令に応じて、撮像部140及びレンズ装置160を制御する。メモリ146は、コンピュータが可読な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリなどのフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ146は、撮像部140の筐体の内部に設けられてよい。撮像部140の筐体から取り外し可能に設けられてよい。
撮像素子144は、撮像部140の筐体の内部に保持され、レンズ装置160を介して結像された光学像の画像データを生成して、撮像制御部142に出力する。撮像制御部142は、撮像素子144から出力された画像データをメモリ146に格納する。撮像制御部142は、画像データを、UAV制御部104を介してメモリ106に出力して格納してもよい。
レンズ装置160は、レンズ制御部162、レンズ164、レンズ166、及びレンズ168を有する。レンズ164、レンズ166、及びレンズ168は、レンズ装置160の鏡筒の内部に配置される。レンズ164、レンズ166、及びレンズ168の一部又は全部は、光軸に沿って移動可能に配置されてよい。光軸に沿って移動可能なレンズは、可動レンズの一例である。レンズ制御部162は、撮像制御部142からのレンズ動作命令に従って、レンズ164、レンズ166、及びレンズ168の少なくとも一つを光軸に沿って移動させる。レンズ装置160は、1つのレンズを有してよい。レンズ装置160は、複数のレンズを有してよい。レンズ装置160が有するレンズにより結像された像は、撮像部140により撮像される。
本実施形態では、UAV100が、UAV制御部104、ジンバル制御部112、撮像制御部142、及びレンズ制御部162を備える例について説明する。しかし、UAV制御部104、ジンバル制御部112、撮像制御部142、及びレンズ制御部162のうちの2つ又は3つで実行される処理をいずれか1つの制御部が実行してよい。UAV制御部104、ジンバル制御部112、撮像制御部142、及びレンズ制御部162で実行される処理を1つの制御部で実行してもよい。
取得部170は、光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する。ジンバル制御部112は、取得部170が取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、光学装置190の姿勢を制御する。光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する期間は、上述したUAV100のイニシャライズが実行される期間内であってよい。取得部170は、確認部188が動作確認を実行している間に、光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。
取得部170は、光学装置190の質量及び重心位置を示す情報を取得してよい。ジンバル制御部112は、取得部170が取得した情報が示す光学装置190の質量及び重心位置に基づいて、光学装置190の姿勢を制御してよい。
取得部170は、1又は複数のレンズのうちの可動レンズの複数の位置のそれぞれに対応する、光学装置190の複数の重心位置を示す情報を取得してよい。光学装置190の複数の重心位置は、光学装置190の複数の焦点距離のそれぞれに対応してよい。光学装置190の複数の重心位置は、光学装置190の複数のフォーカス位置のそれぞれに対応してよい。
計測部180は、光学装置190の重心位置を計測する。取得部170は、可動レンズが第1の位置にある状態で計測部180が計測した光学装置190の重心位置である第1の重心位置と、可動レンズが第2の位置にある状態で計測部180が計測した光学装置190の重心位置である第2の重心位置とを示す情報を取得する。
可動レンズが第1の位置にある状態は、レンズ装置160はテレ端の状態であってよい。すなわち、レンズ装置160の焦点距離が最も長い状態であってよい。可動レンズが第2の位置にある場合、レンズ装置160はワイド端の状態であってよい。すなわち、レンズ装置160の焦点距離が最も短い状態であってよい。計測部180は、レンズ装置160がテレ端とワイド端との間の複数の状態のそれぞれにおいて、光学装置190の重心位置を計測して良い。
可動レンズが第1の位置にある状態は、レンズ装置160のフォーカス位置が無限端の状態であってよい。可動レンズが第2の位置にある場合、レンズ装置160のフォーカス位置が至近端の状態であってよい。計測部180は、レンズ装置160のフォーカス位置が至近端との間の複数のフォーカス位置にある状態のそれぞれにおいて、光学装置190の重心位置を計測して良い。
光学装置190は、回転軸を中心に回転可能に保持される。例えば、光学装置190は、ヨー軸、ピッチ軸及びロール軸のそれぞれの回転軸のまわりに回転可能に保持される。計測部180は、光学装置190の回転軸周りの回転角が第1の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測し、光学装置190の回転軸周りの回転角が第2の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測する。例えば、計測部180は、光学装置190のピッチ軸周りの回転角が第1の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測し、光学装置190のピッチ軸周りの回転角が第2の角度である状態で第1の重心位置及び第2の重心位置を計測してよい。
光学装置190は、UAV本体101に対して着脱可能である。光学装置190は、重力方向とは異なる方向の回転軸を中心に、回転可能に保持されることが可能である。重力方向とは異なる方向の回転軸とは、ピッチ軸であってよい。計測部180は、光学装置190がUAV本体101に装着されていない第1の状態及び光学装置190がUAV本体101に装着されている第2の状態のそれぞれにおいて、光学装置190にかかる外力を計測し、第1の状態における外力と第2の状態における外力とに基づいて、光学装置190の重心位置を計測してよい。
UAV本体101において、メモリ106は、計測部180が計測した光学装置190の重心位置を示す情報を、光学装置190の識別情報に対応付けて格納してよい。メモリ106は、光学装置190の重心位置を示す情報を、光学装置190の識別情報に対応付けて格納する格納部の一例である。取得部170は、UAV本体101に装着されている光学装置190の識別情報に対応づけてメモリ106が格納している重心位置情報が示す重心位置に基づいて、光学装置190の重心位置を算出する。
メモリ163は、光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納してよい。取得部170は、UAV本体101に装着されている光学装置190から、光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。メモリ163は、光学装置190の重心位置の実測値を示す情報を格納してよい。取得部170は、UAV本体101に装着されている光学装置190から、光学装置190の質量及び重心位置の実測値を示す情報を取得してよい。光学装置190の重量が既知の場合には、光学装置190の初期状態におけるジンバル110にかかるトルクの出力値を計測部180で算出する。重量と重心位置の積はトルクの出力値に相当する。従って、計測部180で算出されたトルクの出力値と光学装置190の重量から光学装置190がUAV本体101に実装されたときの重心位置を計測部180で算出する。光学装置190の初期状態とは、UAV本体101に搭載され光学装置190に電源が入ったときの状態をいう。
メモリ163は、光学装置190の質量及び重心位置を示す情報を格納してよい。取得部170は、制御装置に装着されている光学装置190から、光学装置190の質量及び重心位置を示す情報を取得してよい。取得部170は、UAV本体101に光学装置190が装着された場合に、光学装置190と通信して、光学装置190の重心位置を示す情報を光学装置190から取得してよい。
光学装置190は、制御装置に対して着脱可能である場合、メモリ106は、複数の光学装置190の種別を識別する種別情報に対応づけて、それぞれの種別の光学装置190の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納してよい。取得部170は、UAV本体101に装着されている光学装置190の種別情報に対応づけてメモリ106に格納されている質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得してよい。
ジンバル制御部112は、光学装置190の姿勢の目標値と、光学装置190の姿勢の検出値と、取得部170が取得した情報に基づき予測される光学装置190の姿勢とに基づいて、光学装置190の姿勢を制御してよい。ジンバル制御部112は、光学装置190の姿勢の検出値に基づくフィードバック情報と取得部170が取得した情報とに基づくフィードフォワード制御により、光学装置190の姿勢を制御してよい。
図3は、光学装置190を基準姿勢に保持した状態の一例を示す。基準姿勢は、一例として、レンズ装置160の光軸が重力方向に実質的に直交する姿勢である。光学装置190がピッチ軸まわりの予め定められたピッチ角に保持された状態を、基準姿勢として採用してよい。
ピッチ軸駆動モータ126は、光学装置190を保持する保持トルクTを発生する。保持トルクTは、ピッチ軸回転機構を通じて光学装置190に加えられる。光学装置190は、保持トルクTが重力により生じるトルクと釣り合った場合に、一定の姿勢に保持される。
光学装置190には、外力としての重力が加わる。重力は、光学装置190の重心位置Gに加わるとみなすことができる。光学装置190のピッチ軸まわりの運動について、重力により生じるトルクの大きさは、hp×(m+M)である。hpは、ピッチ軸から重心位置Gまでの距離である。mは、撮像部140の質量である。Mは、レンズ装置160の質量である。光学装置190が保持トルクTにより基準姿勢に保持されている場合、関係式T=hp×(m+M)を満たす。
レンズ装置160のメモリ163には、レンズ装置160の質量Mを示す質量情報が格納されている。撮像部140において、撮像制御部142は、メモリ163からレンズ装置160の質量Mを示す情報を取得する。取得部170は、撮像制御部142と通信して、レンズ装置レンズ装置160の質量情報を取得する。メモリ106には、撮像部140の質量mを示す質量情報が格納されている。取得部170は、メモリ106から、撮像部140の質量情報を取得する。計測部180は、保持トルクTを、ジンバル制御部112から取得する。計測部180は、保持トルクTに関する上記関係式と、撮像部140の質量mと、レンズ装置160の質量Mとに基づいて、ピッチ軸から重心位置Gまでの距離hpを算出する。
計測部180は、レンズ装置160のズーム値及びフォーカス位置の任意の組み合わせについて、光学装置190を保持するための保持トルクTを計測する。計測部180は、これらの保持トルクTの計測によって、ズーム値及びフォーカス位置の任意の組み合わせについてhpを計測することができる。
ジンバル制御部112は、ピッチ軸ドライバ116の制御において、基準入力信号とフィードバック信号との差に基づいて第1の操作信号を算出する。ジンバル制御部112は、第1操作信号に第2操作信号を加算した操作信号を、ピッチ軸ドライバ116に供給する。基準入力信号は、ピッチ角の目標値に基づく信号である。フィードバック信号は、ピッチ角の検出値に基づく信号である。第2操作信号は、レンズ装置160の現在のズーム値及びフォーカス位置に対応するhpと、光学装置190の質量M+mに基づく信号である。第2操作信号は、hpと質量M+mとに基づき予測される光学装置190の姿勢を示す。これにより、ジンバル制御部112は、光学装置190の重心位置及び光学装置190の質量に基づくフィードフォワード制御により、光学装置190のピッチ角を制御することができる。
レンズ装置160のズーム値及びフォーカス位置を変化させると、光学装置190の重心位置が大きく変わる場合がある。しかし、上記フィードバック制御によれば、光学装置190の重心位置が大きく変わった場合でも、光学装置190のピッチ角が大きく変化することを抑制できる。
図4は、ヨー軸から重心位置Gまでの距離hyの例を示す。距離hyは、hp及びピッチ角θpの関数である。距離hyは、hy=hp×sine(θp)により表される。計測部180は、計測したhpに基づいて、任意のθpにおけるhyを算出することができる。
ジンバル制御部112は、ヨー軸ドライバ114の制御において、基準入力信号とフィードバック信号との差に基づいて第1操作信号を算出する。ジンバル制御部112は、第1操作信号に第2操作信号を加算した操作信号を、ピッチ軸ドライバ116に供給する。基準入力信号は、ヨー角の目標値に基づく信号である。フィードバック信号は、ヨー角の検出値に基づく信号である。第2操作信号は、レンズ装置160の現在のズーム値及びフォーカス位置に対応するhyと、光学装置190の質量M+mに基づく信号である。第2操作信号は、hyと質量M+mとに基づき予測される光学装置190の姿勢を示す。これにより、ジンバル制御部112は、光学装置190の重心位置、光学装置190の質量及び光学装置190の現在のピッチ角に基づくフィードフォワード制御により、光学装置190のヨー角を制御することができる。
レンズ装置160のズーム値及びフォーカス位置を変化させると、光学装置190の重心位置が大きく変わる場合がある。しかし、上記フィードバック制御によれば、光学装置190の重心位置が大きく変わった場合でも、光学装置190のヨー角が大きく変化することを抑制できる。
図5は、UAV本体101のメモリ106に格納される第1の重心位置情報のフォーマット例を示す。第1の重心位置情報は、ズーム値、フォーカス値及びhpのデータの組を複数含む。メモリ106は、第1の重心位置情報をレンズIDに対応づけて格納する。レンズIDは、レンズ装置160を識別する識別情報である。
図6は、UAV本体101のメモリ106に格納される第2の重心位置情報のフォーマット例を示す。第2の重心位置情報は、ズーム値、フォーカス値、ピッチ角及びhyのデータの組を複数含む。メモリ106は、第2の重心位置情報をレンズIDに対応づけて格納する。
図7は、レンズ装置160の重心位置を示す第3の重心位置情報のフォーマット例を示す。第3の重心位置情報は、ズーム値、フォーカス値及びhのデータの組を複数含む。hは、一例として、レンズ装置160におけるマウント面からレンズ装置160の重心位置までの距離である。計測部180は、h=hp−Lmにより、hを算出する。Lmは、ピッチ軸から撮像部140におけるマウント面までの距離であってよい。
UAV制御部104は、算出した第3の重心位置情報を、撮像制御部142を通じてレンズ装置160に送信する。レンズ装置160において、レンズ制御部162は、受信した第3の重心位置情報を、メモリ163に格納させる。
メモリ163に第3の重心位置情報が格納されている場合において、レンズ装置160がジンバル110に装着されたときには、第3の重心位置情報は、レンズ制御部162及び撮像制御部142を通じて、UAV制御部104に供給される。取得部170は、取得した第3の重心位置情報を用いて、レンズ装置160の重心位置を算出する。第3の重心位置情報を用いてレンズ装置160の重心位置を算出する方法を、図8及び図9に関連して説明する。
図8は、レンズ装置160が撮像部140に装着されていない状態の一例を示す。計測部180は、図3に関連して説明した計測方法と同様の方法により、ピッチ軸から撮像部140の重心位置Gcまでの距離を計測する。
計測部180は、撮像部140を基準姿勢に保持するための保持トルクTを、ジンバル制御部112から取得する。図8に示すように、関係式T=hp0×mを満たす。計測部180は、撮像部140の質量mと、保持トルクTとに基づいて、hp0を算出する。
図9は、レンズ装置160の重心位置からhpを算出する処理の一例を示す。計測部180は、(−hp0×m+(h+Lm)×M)/(m+M)により、hpを算出する。そのため、レンズ装置160に第3の重心位置が格納されている場合、計測部180は、第3の重心位置情報を用いて、ズーム値及びフォーカス値の複数の組に対応するhp及びhyを算出できる。この場合に、図3に関連して説明したような、光学装置190を基準姿勢に保持して保持トルクTを取得する動作をしなくて済む。
図10は、hp及びhyを計測する重心位置計測手順の一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、確認部188によるイニシャライズと並行して実行されてよい。
S302において、UAV制御部104は、レンズ装置160の第3の重心位置情報がレンズ装置160に記憶されているか否かを判断する。第3の重心位置情報がレンズ装置160に記憶されていない場合、取得部170は、レンズ装置160の質量Mを取得する(S304)。取得部170は、レンズ装置160のレンズIDに対応づけてメモリ106に格納されている質量Mを読み出す。
S306からS314の処理は、レンズ装置160のズーム値及びフォーカス値の組み合わせについてのループ処理である。S308において、UAV制御部104は、ジンバル制御部112を制御して、光学装置190を基準姿勢の状態に保持する。基準姿勢とは、図3に示す姿勢であってよい。S310において、計測部180は、ピッチ軸まわりの保持トルクTを計測する。S312において、計測部180は、重心位置を示すhpを算出する。S306からS314のループ処理により、ズーム値及びフォーカス値の予め定められた複数の組み合わせ毎にhpが算出される。
S316において、計測部180は、ピッチ角θpについて重心位置を示すhyを算出する。hyの算出方法は、図4等に説明した方法に基づく。
S318において、UAV制御部104は、ズーム値及びフォーカス値の組み合わせに対応づけて、第1の重心位置情報をメモリ106に格納する。UAV制御部104は、ズーム値、フォーカス値及びピッチ角θpの組み合わせに対応づけて、第2の重心位置情報をメモリ106に格納する。
S320において、計測部180は、第3の重心位置情報を、レンズ装置160のメモリ163に格納させる。S320の処理が終了した後、本フローチャートに基づく動作は終了する。
S302の判断において、第3の重心位置情報がレンズ装置160のメモリ163に記憶されている場合、取得部170は、第3の重心位置情報をレンズ装置160から取得する(S330)。取得部170は、第1の重心位置情報及び第2の重心位置情報を算出して、メモリ106に格納する(S332)。S332の処理が終了した後、本フローチャートに基づく動作は終了する。
UAV100によれば、光学装置190の重心位置の実測値に基づいて、光学装置190の姿勢を制御することができる。そのため、レンズ装置160及び撮像部140の製品個体差を考慮した制御することができる。
上記の実施形態によれば、UAV100において実測した第3の重心位置情報が、レンズ装置160のメモリ163に格納される。上記実施形態の変形例において、第3の重心位置情報は、レンズ装置160の製造時に実測された情報であってよい。
図11は、他の形態においてUAV本体101が格納する第4の重心位置情報のフォーマット例を示す。メモリ106は、ズーム値、フォーカス値及びhのデータの組を複数含む重心位置情報を格納する。ズーム値、フォーカス値及びhは、図7等に関連して説明した第3の重心位置情報と同様の情報である。第4の重心位置情報は、レンズ種別に対応づけられた重心位置情報である。この点で、第4の重心位置情報は第3の重心位置情報とは異なる。第4の重心位置情報は、UAV100の製造時に、メモリ106に書き込まれた情報であってよい。メモリ106は、レンズ装置160のレンズの種別を識別する種別IDに対応づけて、第4の重心位置情報を格納する。
レンズ装置160が撮像部140に装着された場合、取得部170は、レンズ装置160の種別を識別する種別IDをレンズ装置160から取得する。取得部170は、取得した種別IDに対応づけてメモリ106に格納されている第4の重心位置情報を取得する。取得部170は、第4の重心位置情報を用いて、光学装置190の重心位置を算出してよい。光学装置190の重心位置は、図7から図9に関連して説明した処理と同様の処理により算出することができる。
上記の実施形態において、レンズ装置160は、交換レンズである。しかし、レンズ装置160は、撮像部140と一体的に設けられてよい。この場合において、レンズ装置160及び撮像部140を含む光学装置190は、ジンバル110に着脱可能であってよい。
上記の実施形態に示される複数の段階の少なくとも1つの段階は、ハードウェア、又は関連するハードウェアに命令するプログラムによって実装されてよい。プログラムは、コンピュータが可読な記録媒体に格納されてよい。記録媒体は、ROM、磁気ディスク、及び光ディスクの少なくとも1つを含んでよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現可能である。請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。「直交」との記載は、「交わる」状態であってもよい。
100 UAV
101 UAV本体
102 通信インタフェース
104 UAV制御部
105 検出部
106 メモリ
107 駆動部
108 回転翼
110 ジンバル
112 ジンバル制御部
114 ヨー軸ドライバ
116 ピッチ軸ドライバ
118 ロール軸ドライバ
124 ヨー軸駆動モータ
126 ピッチ軸駆動モータ
128 ロール軸駆動モータ
130 支持機構
134 ヨー軸回転機構
136 ピッチ軸回転機構
138 ロール軸回転機構
140 撮像部
164 レンズ
190 光学装置

Claims (23)

  1. 1又は複数のレンズを有する光学装置が着脱可能な制御装置であって、
    複数の光学装置の種別を識別する種別情報に対応づけて、それぞれの種別の光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納する格納部と、
    前記制御装置に装着されている前記光学装置の種別情報に対応づけて前記格納部に格納されている前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する制御部と
    を備える制御装置。
  2. 1又は複数のレンズを有する光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する取得部と、
    前記光学装置の姿勢の目標値と、前記光学装置の姿勢の検出値と、前記取得部が取得した情報に基づき予測される前記光学装置の姿勢とに基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する制御部と
    を備える制御装置。
  3. 前記取得部は、前記光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得する
    請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記取得部は、前記1又は複数のレンズのうちの可動レンズの複数の位置のそれぞれに対応する、前記光学装置の複数の重心位置を示す情報を取得する
    請求項に記載の制御装置。
  5. 前記光学装置の複数の重心位置は、前記光学装置の複数の焦点距離のそれぞれに対応する
    請求項に記載の制御装置。
  6. 前記光学装置の複数の重心位置は、前記光学装置の複数のフォーカス位置のそれぞれに対応する
    請求項又はに記載の制御装置。
  7. 前記光学装置の重心位置を計測する計測部
    をさらに備え、
    前記取得部は、前記可動レンズが第1の位置にある状態で前記計測部が計測した前記光学装置の重心位置である第1の重心位置と、前記可動レンズが第2の位置にある状態で前記計測部が計測した前記光学装置の重心位置である第2の重心位置とを示す情報を取得する
    請求項からのいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 制御装置であって、
    1又は複数のレンズを有する光学装置の重心位置を計測する計測部と、
    前記光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得する取得部であって、前記1又は複数のレンズのうちの可動レンズが第1の位置にある状態で前記計測部が計測した前記光学装置の重心位置である第1の重心位置と、前記可動レンズが第2の位置にある状態で前記計測部が計測した前記光学装置の重心位置である第2の重心位置とを示す情報を取得する、取得部と、
    前記取得部が取得した情報が示す前記光学装置の質量及び重心位置に基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する制御部と
    を備え、
    前記光学装置は、前記制御装置に対して着脱可能であり、
    前記制御装置は、
    前記計測部が計測した前記光学装置の重心位置を示す重心位置情報を、前記光学装置の識別情報に対応付けて格納する格納部
    をさらに備え、
    前記取得部は、前記制御装置に装着されている前記光学装置の識別情報に対応づけて前記格納部が格納している前記重心位置情報が示す重心位置に基づいて、前記光学装置の重心位置を算出する
    制御装置。
  9. 前記光学装置は、回転軸を中心に回転可能に保持され、
    前記計測部は、前記光学装置の前記回転軸周りの回転角が第1の角度である状態で前記第1の重心位置及び前記第2の重心位置を計測し、前記光学装置の前記回転軸周りの回転角が第2の角度である状態で前記第1の重心位置及び前記第2の重心位置を計測する
    請求項7又は8に記載の制御装置。
  10. 前記光学装置は、前記制御装置に対して着脱可能であり、
    前記光学装置は、重力方向とは異なる方向の回転軸を中心に、回転可能に保持されることが可能であり、
    前記計測部は、前記光学装置が前記制御装置に装着されていない第1の状態及び前記光学装置が前記制御装置に装着されている第2の状態のそれぞれにおいて、前記光学装置にかかる外力を計測し、前記第1の状態における前記外力と前記第2の状態における前記外力とに基づいて、前記光学装置の重心位置を計測する
    請求項7から9のいずれか一項に記載の制御装置。
  11. 前記光学装置は、前記制御装置に対して着脱可能であり、
    前記光学装置は、前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納する格納部を有し、
    前記取得部は、前記制御装置に装着されている前記光学装置から、前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する
    請求項に記載の制御装置。
  12. 前記格納部は、前記光学装置の重心位置の実測値を示す情報を格納し、
    前記取得部は、前記制御装置に装着されている前記光学装置から、前記光学装置の質量及び重心位置の実測値を示す情報を取得する
    請求項11に記載の制御装置。
  13. 前記格納部は、前記光学装置の質量及び重心位置を示す情報を格納し、
    前記取得部は、前記制御装置に装着されている前記光学装置から、前記光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得する
    請求項11又は12に記載の制御装置。
  14. 前記取得部は、前記制御装置に前記光学装置が装着された場合に、前記光学装置と通信して、前記光学装置の重心位置を示す情報を前記光学装置から取得する
    請求項11から13のいずれか一項に記載の制御装置。
  15. 前記光学装置は、前記1又は複数のレンズにより結像された像を撮像する撮像部をさらに有する
    請求項1から14のいずれか一項に記載の制御装置。
  16. 請求項1から14のいずれか一項に記載の制御装置と、
    前記1又は複数のレンズにより結像された像を撮像する撮像部と
    を備える撮像装置。
  17. 前記1又は複数のレンズは、前記撮像部に対して着脱可能な交換レンズに含まれる
    請求項16に記載の撮像装置。
  18. 請求項1又は2に記載の制御装置を備えて移動する移動体であって、
    前記取得部は、前記移動体に電源が投入されてから前記移動体が移動し始めるまでの間に、前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する
    移動体。
  19. 前記移動体を移動させるための駆動部と、
    前記移動体の状況又は前記移動体の周囲の状況を検出する検出部と、
    前記駆動部及び前記検出部の動作確認を実行する確認部と
    をさらに備え、
    前記取得部は、前記確認部が動作確認を実行している間に、前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する
    請求項18に記載の移動体。
  20. 1又は複数のレンズを有する光学装置が着脱可能な制御装置による制御方法であって、
    複数の光学装置の種別を識別する種別情報に対応づけて、それぞれの種別の光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を格納する段階と、
    前記制御装置に装着されている前記光学装置の種別情報に対応づけて格納されている前記光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する段階と、
    前記取得した情報が示す質量及び重心位置の少なくとも一方に基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する段階と
    を備える制御方法。
  21. 1又は複数のレンズを有する光学装置の質量及び重心位置の少なくとも一方を示す情報を取得する段階と、
    前記光学装置の姿勢の目標値と、前記光学装置の姿勢の検出値と、前記取得した情報に基づき予測される前記光学装置の姿勢とに基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する段階と
    を備える制御方法。
  22. 制御装置による制御方法であって、
    1又は複数のレンズを有する光学装置の重心位置を計測する段階と、
    前記光学装置の質量及び重心位置を示す情報を取得する段階であって、前記1又は複数のレンズのうちの可動レンズが第1の位置にある状態で前記計測された前記光学装置の重心位置である第1の重心位置と、前記可動レンズが第2の位置にある状態で前記計測された前記光学装置の重心位置である第2の重心位置とを示す情報を取得する、段階と、
    前記取得された情報が示す前記光学装置の質量及び重心位置に基づいて、前記光学装置の姿勢を制御する段階と
    を備え、
    前記光学装置は、前記制御装置に対して着脱可能であり、
    前記制御方法は、
    前記計測された前記光学装置の重心位置を示す重心位置情報を、前記光学装置の識別情報に対応付けて格納する段階と、
    前記制御装置に装着されている前記光学装置の識別情報に対応づけて格納されている前記重心位置情報が示す重心位置に基づいて、前記光学装置の重心位置を算出する段階と
    をさらに備える制御方法。
  23. 請求項20から22のいずれか一項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2017514706A 2016-06-13 2016-06-13 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6318455B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067553 WO2017216848A1 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6318455B1 true JP6318455B1 (ja) 2018-05-09
JPWO2017216848A1 JPWO2017216848A1 (ja) 2018-06-28

Family

ID=60664593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514706A Expired - Fee Related JP6318455B1 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180054572A1 (ja)
JP (1) JP6318455B1 (ja)
WO (1) WO2017216848A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD843266S1 (en) * 2016-01-26 2019-03-19 SZ DJI Technology Co., Ltd. Aerial vehicle
CN206537523U (zh) * 2016-12-30 2017-10-03 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 用于无人机的云台减震装置
JP7057637B2 (ja) * 2017-08-23 2022-04-20 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143058A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fujifilm Corp 雲台
JP2007230367A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Yamaha Motor Co Ltd 無人ヘリコプタ基地局のモニタ表示システムおよびこれを用いた無人ヘリコプタの異常判別システム
JP2008131184A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Canon Inc 画像入力装置
JP2011123407A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc レンズ装置および雲台装置およびそれらを用いた雲台システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059297B2 (ja) * 2005-05-09 2012-10-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線式観察装置
US9501061B2 (en) * 2015-02-24 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Near-flight testing maneuvers for autonomous aircraft

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143058A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fujifilm Corp 雲台
JP2007230367A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Yamaha Motor Co Ltd 無人ヘリコプタ基地局のモニタ表示システムおよびこれを用いた無人ヘリコプタの異常判別システム
JP2008131184A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Canon Inc 画像入力装置
JP2011123407A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc レンズ装置および雲台装置およびそれらを用いた雲台システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180054572A1 (en) 2018-02-22
WO2017216848A1 (ja) 2017-12-21
JPWO2017216848A1 (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108780324B (zh) 无人机、无人机控制方法和装置
JP2019511044A (ja) 飛行デバイスの動き制御のための方法およびシステム
WO2018185939A1 (ja) 撮像制御装置、撮像装置、撮像システム、移動体、撮像制御方法、及びプログラム
JP6318455B1 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法及びプログラム
CN111356954B (zh) 控制装置、移动体、控制方法以及程序
US20210120171A1 (en) Determination device, movable body, determination method, and program
JP2019110462A (ja) 制御装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP6026695B1 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
JP2017212528A (ja) 撮像システム、撮像制御方法、撮像制御システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019066563A (ja) 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6501080B2 (ja) 無人航空機、無人航空機の制御方法及びプログラム
US20210105411A1 (en) Determination device, photographing system, movable body, composite system, determination method, and program
JP6888215B2 (ja) 制御装置、撮像装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6146520B1 (ja) 光学装置、移動体、保持位置調整方法、及びプログラム
JP6565073B2 (ja) 光学システム及び移動体
WO2018134926A1 (ja) 光学装置、移動体及びシステム
CN111357271B (zh) 控制装置、移动体、控制方法
JP2019083390A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6641574B1 (ja) 決定装置、移動体、決定方法、及びプログラム
JP2021009201A (ja) 制御装置、飛行体、制御方法、及びプログラム
JP6707790B2 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019205047A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6696094B2 (ja) 移動体、制御方法、及びプログラム
JP6896963B1 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6878738B1 (ja) 制御装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees