JP6316824B2 - 薄膜を有する太陽電池の製造方法 - Google Patents

薄膜を有する太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6316824B2
JP6316824B2 JP2015534739A JP2015534739A JP6316824B2 JP 6316824 B2 JP6316824 B2 JP 6316824B2 JP 2015534739 A JP2015534739 A JP 2015534739A JP 2015534739 A JP2015534739 A JP 2015534739A JP 6316824 B2 JP6316824 B2 JP 6316824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
solar cell
gas
thin film
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502748A (ja
Inventor
イ ウォン、ジア
イ ウォン、ジア
チウ、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2016502748A publication Critical patent/JP2016502748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316824B2 publication Critical patent/JP6316824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本明細書に記載されている主題の実施形態は、一般に薄膜を基板上に形成するための化学気相成長(CVD)技術に関する。より詳細には主題の実施形態は、窒化シリコンを含む反射防止コーティング(ARC)を太陽電池上に形成するためのプラズマ強化化学気相成長(PECVD)及び関連する太陽電池製造プロセスに関する。
化学気相成長(CVD)技術は、薄膜を基板上に形成する周知のプロセスである。この化学気相成長(CVD)技術は、常圧化学気相成長(APCVD)、低圧化学気相成長(LPCVD)及びプラズマ強化化学気相成長(PECVD)を含む。この技術は、二酸化シリコン(SiO)、ポリシリコン(Si)及び窒化シリコン(SiN)を含む薄膜を基板上に形成できる。化学気相成長(CVD)技術で使用する基板は、集積回路、液晶ディスプレイ(LCD)及び太陽電池を含む。
製造時の基板上の薄膜形成を改善する技術は、標準的な装置の製造方法において不可欠な要素であるので、非常に有益である。この技術は、全体の製造時間を短縮し、有効製品収率を増加させて、全体の生産量を改善できる。太陽電池の場合、この技術は、シリコン基板上の窒化シリコン膜を含む反射防止コーティング(ARC)の形成を改善することを含むことができる。それは、総太陽電池効率を大幅に改善することもできる。
より完全な本主題の理解は、発明を実施するための形態、及び特許請求の範囲を、以下の図面と併せて考察し、参照することによって導き出すことができ、同様の参照番号は、図面全体を通して同様の要素を指す。
薄膜を基板上に形成するための標準的な方法にしたがった、処理チャンバの断面図である。
薄膜を基板上に形成するための標準的な方法にしたがった、処理チャンバの断面図である。 薄膜を基板上に形成するための標準的な方法にしたがった、処理チャンバの断面図である。
本発明の実施形態にしたがって使用する二次イオン質量分析(SIMS)の試験結果を含む表である。
本発明の実施形態による処理チャンバの断面図である。 本発明の実施形態による処理チャンバの断面図である。 本発明の実施形態による処理チャンバの断面図である。 本発明の実施形態による処理チャンバの断面図である。 本発明の実施形態による処理チャンバの断面図である。
本発明の実施形態にしたがって使用する化学反応式を含む表である。 本発明の実施態様にしたがって使用する化学反応式を含む表である。 本発明の実施態様にしたがって使用する化学反応式を含む表である。
本発明の実施形態にしたがって処理チャンバを洗浄するために使用するサンプルプロセスレシピである。
本発明の実施形態にしたがって使用するプロセスレシピ間の屈折率比較のための試験結果のグラフ表示である。
本発明の実施形態にしたがって使用するプロセスレシピ間の太陽電池効率比較のための試験結果のグラフ表示である。
本発明の実施形態にしたがって薄膜を基板上に形成させる工程のフローチャート図である。
本発明の実施形態にしたがって窒化シリコン膜を太陽電池上に形成させる工程のフローチャート図である。 本発明の実施形態にしたがって窒化シリコン膜を太陽電池上に形成させる工程のフローチャート図である。
以下の発明を実施するための形態は、本質的には、単なる例示に過ぎず、本主題の実施形態、又はそのような実施形態の応用及び用途を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される「例示の」という語は、「実施例、実例、又は例証として供する」ことを意味する。本明細書に例示として記載されるどの実施も、必ずしも他の実施より好適又は有利なものと解釈されない。更に、上記の技術分野、背景技術、概要、又は以下の発明を実施するための形態で提示される、明示又は暗示の何らかの理論に拘束されることを意図するものではない。そのうえ以下の説明において、本発明の完全な理解を提供するために、具体的なプロセスフローオペレーションといった多くの特定の詳細が示される。これらの特定の詳細を使用することなく、本発明の実施形態を実践することができる点が、当業者には明らかとなるであろう。他の例では、リソグラフィー、エッチング技術及び標準的な薄膜成長といった周知の製造技術においては、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にしないため詳細には説明していない。更には、図に示される様々な実施形態は、例示的な表示であって、必ずしも一定の縮尺で描写されるものではないことを理解するべきである。
薄膜を基板上に形成する方法が開示されている。方法は、処理チャンバを洗浄するためにフッ素を含む第1のガスを流入させる工程、処理チャンバをアモルファスシリコンを含む第1の封止層でコーティングするために第1の持続時間にわたって第2のガスを流入させる工程を含み、ここで第1の封止層はフッ素汚染を防いでいる。方法は更に、基板を処理チャンバ内にローディングする工程、第3のガスを処理チャンバに流入させることによって薄膜を基板上に堆積させる工程及び基板を処理チャンバからアンローディングする工程を含む。一実施形態では、方法は太陽電池基板を含む。別の実施形態では、方法は、窒化シリコン膜を含む反射防止コーティング(ARC)を太陽電池上に形成する工程を含む。更に別の実施形態では、基板は液晶ディスプレイ(LCD)であってもよい。この実施形態では、薄膜を液晶ディスプレイ(LCD)上に形成する工程は、絶縁層をLCD上に形成する工程を含む。更に他の実施形態では、第1の持続時間は0.5〜5分の範囲であってよい。
窒化シリコン膜を太陽電池上に形成する方法が開示されている。方法は、処理チャンバから過剰な窒化シリコン(SiN)を洗浄するためにフッ素を有する第1のガスを流入させる工程、処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングするために第1の持続時間で第2のガスを流入させる工程を含み、ここでアモルファスシリコンはフッ素汚染を防ぐために第1の封止層を形成する。方法は、太陽電池を処理チャンバ内にローディングする工程、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)によって窒化シリコン膜を太陽電池に堆積させる工程及び太陽電池を処理チャンバからアンローディングする工程を含む。一実施形態において、第1の持続時間は0.5〜5分の範囲であってよい。別の実施形態において、アモルファスシリコンは第1の封止層を0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚さで形成する。
窒化シリコン膜を太陽電池上に形成する方法が開示されている。方法は、平常操作中、太陽に向かうように構成された前面と、前面の反対側の裏面とを有する太陽電池を提供することを含む。方法は、処理チャンバを過剰な窒化シリコン(SiN)から洗浄するために三フッ化窒素(NF)ガスを流入させる工程、処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングするために最高5分間シラン(SiH)ガスを流入させる工程も含み、ここでアモルファスシリコンはフッ素汚染を防ぐために第1の封止層を形成する。方法は更に、太陽電池を処理チャンバ内にローディングする工程、シラン(SiH)、アンモニア(NH)及び窒素(N)ガスのプラズマ強化化学気相成長法(PECVD)によって、窒化シリコン(SiN)膜を含む反射防止コーティング(ARC)を太陽電池の前面に堆積させる工程及び太陽電池を処理チャンバからアンローディングする工程を含む。一実施形態で方法は、反射防止コーティングを太陽電池の裏面に形成する工程(BARC)を含む。別の実施形態で方法は、バックコンタクト型太陽電池、フロントコンタクト型太陽電池、単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜シリコン太陽電池、銅インジウムガリウムセレン(CIGS)太陽電池及びテルル化カドミウム太陽電池を含む群から選択される太陽電池を提供することを含む。更にもう1つの実施形態において、アモルファスシリコンは第1の封止層を0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚さで形成する。
図1は、薄膜130を基板100上に形成する際に使用する標準的な処理チャンバ110を示す。処理チャンバ110は、シャワーヘッド112、チャンバコーナー115、チャンバ壁116、真空チャネル118及び処理トレイ114を有することができる。処理チャンバは、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)チャンバを含む標準化学気相成長(CVD)処理において使用する、任意のチャンバであってもよい。ガス注入口又はシャワーヘッド112は、処理チャンバ110内にガスを流入させるために機能する。真空チャネル118は、処理チャンバ110からガスを送り出す出口として機能する。処理トレイ114は、基板100を保持するために用いられる。
図2及び図3は、薄膜を基板上に形成する標準的な処理のオペレーションを示す。オペレーションは、シャワーヘッド212、チャンバコーナー215、チャンバ壁216、真空チャネル218及び処理トレイ214を有する処理チャンバ210を提供することを含む。処理チャンバ210の構成要素は、図1に記載されている処理チャンバ110と類似の機能を有する。オペレーションは、洗浄工程及び薄膜堆積工程も含む。洗浄工程は、フッ素を含むガスを処理チャンバ210内に流入させることを含むことができる。フッ素を含むガスは、処理チャンバ210内でいかなる残留物質とも反応するために機能する。残留物質は、以前の堆積又は洗浄工程から生じ得た、窒化シリコン(SiN)のような薄膜を含むことができる。フッ素を含むガスを処理チャンバ210内に流入させることの副生成物は、残留フッ素240の薄い層である。残留フッ素240は、図2のように処理チャンバ210周辺に蓄積してもよい。窒化シリコン(SiN)の層は、残留フッ素240を封止して除去するために、処理チャンバ210内に堆積してもよい。洗浄工程後の堆積工程は、基板200を処理チャンバ210内の処理トレイ214上にローディングする工程を含んでもよい。原料ガス224は、図3に示すように薄膜270を基板200上に形成するために、処理チャンバ210内に流される。標準的な処理の一実施形態において、基板200は太陽電池であってもよい。別の実施形態では、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)は、薄膜を太陽電池上に形成するために用いることができる。更にもう1つの実施形態では、薄膜は窒化シリコン(SiN)を含むことができる。更に他の実施形態では、薄膜270を形成することは、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)を使用して、反射防止コーティング(ARC)を太陽電池上に形成することを含むことができる。
図4においては、反射防止コーティング(ARC)を形成するための窒化シリコンのプラズマ強化化学気相成長(PECVD)後の複数の太陽電池の二次イオン質量分析(SIMS)の試験結果が示されている。試験結果は、太陽電池の中心及び端部に沿った異なる元素汚染度を示している。採取した元素は、フッ素(F)、クロミウム(Cr)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)及びニッケル(Ni)を含む。試験結果は、シリコン基板の中央(0.3)より端部に沿って4倍以上のフッ素汚染(1.2)があることを明らかに示している。プラズマ強化化学気相成長(PECVD)窒化シリコン膜内に取りこまれた残留フッ素が水素のシリコン表面への拡散を妨げることは、知られている。シリコン表面への水素拡散は、表面のシリコンのダングリングボンドを不活性化することも周知であり、更にはシリコン表面の電子欠陥の密度を低下させて、表面再結合を低減させる。フッ素は、水素のシリコン表面への拡散を妨げることによって、太陽電池装置の正の水素のパッシベーション効果又は表面パッシベーションを減らしてしまう。窒化シリコン(SiN)膜における残留フッ素汚染が、全体の太陽電池屈折率(RI)を低下させる窒化シリコン(SiN)膜の誘電率の低下ももたらす場合がある。フッ素は最も電子の陰性元素なので、窒化シリコン(SiN)膜中の残留フッ素汚染は、少数派のキャリアを表面に引きつけ、表面再結合損失を増加させて、負電荷を確立しうるであろう。低表面パッシベーション、低屈折率(RI)及び増大した再結合による損失は、全体の太陽電池効率を低下させる。
発明者は上記の試験から、太陽電池の端部が処理チャンバ内の残留フッ素蓄積領域に最も近いと仮定した。この領域は、チャンバ壁、チャンバコーナー及びトレイコーナーを含む。上述のように残留フッ素を取り除く解決策は、洗浄工程の間、処理チャンバ内で窒化シリコン(SiN)を堆積させることである。この方法の問題点は、許容の残留フッ素封止を達成し、汚染を防ぐために、窒化シリコン(SiN)の厚い層が必要となるかもしないことである。このような方法を実施することは高コストであり、処理時間もあまりにかかりすぎるだろう。また、上記の試験結果のように、窒化シリコン(SiN)堆積だけでは、チャンバコーナー及びトレイコーナー周辺の残留フッ素を完全封止するのに十分ではないかもしれない。これにより発明者は、フッ素汚染に対する追加的保護を提供する基板上の薄膜を形成する方法を提案する。提案された解決法に対する方法論は、改良された屈折率(RI)及び太陽電池効率性能を示す試験結果を含めて、後述する。
図5及び図6に関しては、薄膜を基板上に形成する方法が示されている。方法は、シャワーヘッド312、チャンバ壁316、真空チャネル318及びトレイコーナー319を備えた処理トレイ314を有する処理チャンバ310を提供することを含む。処理チャンバ310の構成要素は、図1に記載されている処理チャンバ110と類似の機能を有する。方法は図5に示すように、フッ素320を含む第1のガスを流入させることによって処理チャンバ310を洗浄することも含む。第1のガス320は、処理チャンバ310内部の残留するいかなる薄膜330とも反応するように機能する。残留薄膜330は、以前の堆積又は洗浄処理から生じる。一実施形態において、第1のガスは三フッ化窒素(NF)を含んでもよく、薄膜は窒化シリコン(SiN)であってもよい。フッ素320を含む第1のガスと残留薄膜330との間の反応が、第1の生成ガス360を生じさせる。第1の生成ガス360は、真空チャネル318を経て流れ出されることによって、処理チャンバ310から除去される。一実施形態において、第1の生成ガス360は、四フッ化ケイ素(SiF)ガス及び窒素(N)ガスを含むことができる。フッ素320を含む第1のガスを処理チャンバ310内に流入させることの副生成物は、残留フッ素340の薄い層である。図6に示されるように残留フッ素340は、処理チャンバ310周辺、特に処理チャンバ壁316、チャンバコーナー315及びトレイコーナー319に沿って蓄積することがある。
図7は、薄膜を基板300上に形成する方法の続きを示す。方法は更に、残留フッ素340を除去するために、第2のガス322を処理チャンバ310内へ流入させることを含む。第2のガス322は、チャンバコーナー315及びトレイコーナー319沿いの残留フッ素340を含む残留フッ素340と反応して、第2の生成ガス362を生じ、ここで第2の生成ガス362は図7のように真空チャネル318を経て処理チャンバ310から流れ出される。第2のガス322を流し続けることで、処理チャンバをフッ素汚染から防ぐ第1の封止層350で完全にコーティングする。一実施形態において、第2のガス322はシラン(SiH)であり、第1の封止層350はアモルファスシリコン(A−Si)を含む。別の実施形態では、第2の生成ガス362は気体状のフッ化水素酸(HF)である。更に別の実施形態においては、第1の封止層350は0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚みを有することができる。別の実施形態では、第1の封止層350はアモルファスシリコン(A−Si)を含むことができ、0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚みを有することができる。更にもう1つの実施形態では、処理チャンバ310内の水分(HO)は、第1の封止層350の形成中に除去される。更にもう1つの実施形態では、処理チャンバ310内の水分(HO)はアモルファスシリコン封止層350(A−Si)の形成中に除去され、ここでアモルファスシリコン(A−Si)は水分(HO)を二酸化シリコン(SiO)及び水素ガス(H)に変える。水素ガス(H)は、真空チャネル318を経て処理チャンバ310から除去される。更に別の実施形態では、アモルファスシリコン(A−Si)を含む第1の封止層350を提供することは、残留ドーパント汚染を防ぐ。同じ実施形態で、第1の封止層350が残留ドーパント汚染を防いでおり、残留ドーパントはホスフィン(PH)及びジボラン(B)を含んでもよい。別の実施形態では、第2の封止層は第1の封止層350上に続いて堆積できる。同じ実施形態において、第2の封止層が堆積してもよく、第2の封止層は窒化シリコン(SiN)を含むことができ、第1の封止層はアモルファスシリコン(A−Si)を含むことができる。更にもう1つの実施形態では、2層アモルファスシリコン(A−Si)及び窒化シリコン(SiN)封止層は金属汚染を防ぐバリア膜を形成する。
図8及び図9に関しては、薄膜を基板300上に形成する方法の続きが示されている。方法は更に、処理チャンバ310内処理トレイ314上にローディングする基板300を提供することを含む。第3のガス324は、薄膜370を基板300上に形成するために処理チャンバ310内に流される。一実施形態において図8及び図9に示すように、薄膜370は、チャンバ壁316、チャンバコーナー315、処理トレイ314及び処理トレイコーナー319を含む処理チャンバ310周辺に堆積できる。別の実施形態において第3のガスは、シラン(SiH)、アンモニア(NH)及び窒素(N)を含む群から選択される気体を含む。更にもう1つの実施形態では、薄膜370は窒化シリコン(SiN)を含むことができる。更に別の実施形態では、基板300はSunPower Corporation製の太陽電池でありえる。一実施形態において、第1の持続時間は0.5〜5分の範囲であってよい。一実施形態において、薄膜370を基板300上に形成することは、反射防止コーティング(ARC)を太陽電池上に形成することを含むことができる。別の実施形態において、薄膜370を基板300上に形成することは、反射防止コーティング(ARC)を太陽電池の裏面に形成すること(BARC)を含むことができる。更に別の実施形態で、基板は、バックコンタクト型太陽電池、フロントコンタクト型太陽電池、単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜シリコン太陽電池、銅インジウムガリウムセレン(CIGS)太陽電池及びテルル化カドミウム太陽電池を含む群から選択される太陽電池から成ってもよい。
図10〜図12は、薄膜を基板上に形成するための実施形態において、含まれる化学反応を記載した表を示す。図10は三フッ化窒素(NF)洗浄を含む化学反応を示しており、図11はフッ素除去を含む化学反応を示しており、及び図12は余分な水分除去を含む化学反応を示している。
図13は、工程名、流量、チャンバ圧、RF(高周波)電力及び処理時間を含む、洗浄及びシーズニング作業のための典型的処理条件を示す。第1の実施例において、三フッ化窒素(NF)ガス流は1分当たり5〜20標準リットル(slm)の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第2の実施例において、シラン(SiH)ガス流は1分当たり1〜5標準リットル(slm)の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第3の実施例において、アルゴン(Ar)ガス流は1分当たり1〜6標準リットル(slm)の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第4の実施例において、窒素(N)ガス流は1分当たり10〜30標準リットル(slm)の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第5の実施例において、チャンバ圧は0.05〜0.8パスカル(Pa)[0.4〜6ミリトール(mTorr)]の間で変更できる。第6の実施例において、チャンバ圧は0.01〜0.8パスカル(Pa)[0.1〜6ミリトール(mTorr)]の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第7の実施例において、RF電力は0.1〜4キロワット(kW)の間で変更できる。第8の実施例において、RF電力は0〜6キロワット(kW)の間で変更できるが、より広い範囲が使用されてもよい。第9の実施例において典型的操作のための持続時間は、2〜20秒、5〜20秒、5〜200秒及び20〜1200秒を含む群から選択される持続時間の間で変更してもよい。図13は、上記の様々な流量、チャンバ圧、RF電力及び持続時間を選択的に行うことができる、例示的な範囲を示す。
図14は、反射防止コーティング(ARC)窒化物の屈折率(RI)に対する、チャンバへのシーズニングの効果を示す。厚さ0.6μmの標準窒化シリコン(SiN)シーズニングを使用すると、チャンバ洗浄及びシーズニング後の反射防止コーティング(ARC)窒化物の屈折率(RI)は低い。反射防止コーティング(ARC)窒化物膜がチャンバ壁及びシャワーヘッドに沿って蓄積するにつれて、反射防止コーティング(ARC)窒化物膜の屈折率(RI)は高くなる。チャンバでの3.0μmの反射防止コーティング(ARC)窒化物膜の蓄積後、窒化物屈折率(RI)は安定となる。アモルファスシリコン(A−Si)シーズニングを使用すると、チャンバ洗浄後の低屈折率(RI)問題は除去される。このようにアモルファスシリコン(A−Si)シーズニングは、屈折率(RI)性能の改善という理由で好ましい。
図15は、様々なシーズニングレシピの太陽電池効率を比較している。1分の窒化シリコン(SiN)シーズニング後に製造された太陽電池は、最も低い太陽電池効率を有する。窒化シリコン(SiN)シーズニングを3分に増やすことで、太陽電池効率がやや改善する。チャンバが、例えば3〜6μmの厚い窒化シリコン(SiN)膜でコーティングされると、太陽電池効率は著しく高まる。図15に示されるように、上述のアモルファスシリコン(A−Si)シーズニング技術を含む基準レシピの結果は、厚い窒化シリコン(SiN)膜の結果と同程度である。窒化シリコン(SiN)膜の厚い層を堆積させることは非常に高コストであり、かつアモルファスシリコン(A−Si)膜の形成より処理が長くかかる。このように、アモルファスシリコン(A−Si)シーズニングレシピは短縮した処理時間で全体的な太陽電池効率性能が改善するため、より好ましい。
上記の結果は太陽電池基板に焦点を当てて示しているが、上記の方法は薄膜の形成のためにいかなる種類の基板でも使用される。一実施形態では、基板は液晶ディスプレイ(LCD)を含んでもよい。同じ実施形態において基板が液晶ディスプレイ(LCD)であった場合、薄膜を基板上に形成することは絶縁層を液晶ディスプレイ(LCD)上に形成することを含んでもよい。更にもう1つの実施形態において、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)が、絶縁層を液晶ディスプレイ(LCD)上に形成するために使用されてもよい。
図16に関しては、薄膜を基板上に形成するための実施形態のフローチャートが示されている。上述の通り、第1のオペレーション400は処理チャンバ310を提供することを含んでもよい。第2のオペレーション402は、処理チャンバ310を洗浄するためにフッ素320を含む第1のガスを流入させることを含んでもよい。第3のオペレーション404は、第2のガス322を第1の持続時間にわたって流して、処理チャンバ310をアモルファスシリコンを含む第1の封止層350でコーティングすることを含み、ここで第1の封止層はフッ素汚染を防いでいる。第4のオペレーション406は、基板300を処理チャンバ310内にローディングすることを含むことができる。第5のオペレーション408は、薄膜370を基板300上に堆積させるために第3のガス324を処理チャンバ310内に流入させることを含むことができる。最後のオペレーション410は、基板300を処理チャンバ310からアンローディングすることを含むことができる。
図17は、窒化シリコン膜を太陽電池上に形成するための実施形態のフローチャートが示されている。上述の通り、第1のオペレーション420は処理チャンバ310を提供することを含んでもよい。第2のオペレーション422は、処理チャンバ310を過剰な窒化シリコン(SiN)330から洗浄するためにフッ素320を含む第1のガスを流入させることを含んでもよい。第3のオペレーション424は、第2のガス322を第1の持続時間で流して、処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングすることを含み、ここでアモルファスシリコンは第1の封止層350を形成してフッ素汚染を防いでいる。第4のオペレーション426は、太陽電池300を処理チャンバ310内にローディングすることを含むことができる。第5のオペレーション428は、窒化シリコン膜370が太陽電池300上にプラズマ強化化学気相成長(PECVD)によって堆積させることを含んでもよい。最後のオペレーション430は、太陽電池300を処理チャンバ310からアンローディングすることを含むことができる。
図18に関しては、窒化シリコン膜を太陽電池上に形成するための実施形態のフローチャートが示されている。上述の通り第1のオペレーション440は、処理チャンバ310及び平常操作中、太陽に向かうように構成された前面と、前面の反対側の裏面とを有する太陽電池300を提供することを含むことができる。第2のオペレーション442は、処理チャンバ310を過剰な窒化シリコン(SiN)330から洗浄するために三フッ化窒素(NF)ガス320を流入させることを含んでもよい。第3のオペレーション444は、処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングするために、シラン(SiH)ガス322を最高5分間流入させることを含み、ここでアモルファスシリコンは第1の封止層350を形成してフッ素汚染を防ぐものである。第4のオペレーション446は、太陽電池300を処理チャンバ310内にローディングすることを含むことができる。第5のオペレーション448は、シラン(SiH)、アンモニア(NH)及び窒素(N)ガスのプラズマ強化化学気相成長法(PECVD)によって、窒化シリコン(SiN)膜を含む反射防止コーティング(ARC)層370を太陽電池300の前面に堆積させることを含むことができる。最後のオペレーション450は、太陽電池300を処理チャンバ310からアンローディングすることを含むことができる。
少なくとも1つの例示的実施形態が、上述の発明を実施するための形態で提示されてきたが、莫大な数の変型が存在することを認識するべきである。本明細書に記載する例示的実施形態は、特許請求される主題の範囲、適用性、又は構成を限定する意図が全くないこともまた、認識するべきである。むしろ、上述の発明を実施するための形態は、当業者に、説明される実施形態または複数の実施形態を実践するための簡便な指針を提供するものである。本特許出願が出願される時点での、既知の等価物及び予見可能な等価物を含む、特許請求の範囲によって規定される範囲から逸脱することなく、諸要素の機能及び配置に、様々な変更が実施可能であることを理解するべきである。
[項目1]
薄膜を基板上に形成する方法であって、
フッ素を含む第1のガスを処理チャンバ内に流入させることによって、上記処理チャンバを洗浄する工程と、
第2のガスを第1の持続時間で上記処理チャンバ内に流入させることによって、アモルファスシリコンを含む第1の封止層で上記処理チャンバをコーティングする工程であって、上記第1の封止層はフッ素汚染を防ぐ、工程と、
上記処理チャンバを上記第1の封止層でコーティングした後、基板を上記処理チャンバ内にローディングする工程と、
第3のガスを上記処理チャンバ内に流入させることによって薄膜を上記基板上に堆積させる工程と、
上記基板を上記処理チャンバからアンローディングする工程と、を含む方法。
[項目2]
上記薄膜が窒化シリコン(SiN)膜である、請求項1に記載の方法。
[項目3]
上記第1のガスが三フッ化窒素(NF )を含む、請求項1に記載の方法。
[項目4]
上記第2のガスがシラン(SiH )を含む、請求項1に記載の方法。
[項目5]
上記第3のガスがシラン(SiH )、アンモニア(NH )及び窒素(N )を含む群から選択される気体を含む、請求項1に記載の方法。
[項目6]
上記第1の持続時間が0.5〜5分の範囲である、請求項1に記載の方法。
[項目7]
上記基板が太陽電池である、請求項1に記載の方法。
[項目8]
薄膜を上記基板上に形成することが、窒化シリコン膜を含む反射防止コーティング(ARC)を上記太陽電池上に形成することを含む、請求項7に記載の方法。
[項目9]
上記基板が液晶ディスプレイ(LCD)である、請求項1に記載の方法。
[項目10]
薄膜を液晶ディスプレイ(LCD)上に形成することが、絶縁層を液晶ディスプレイ(LCD)上に形成することを含む、請求項9に記載の方法。
[項目11]
窒化シリコン膜を太陽電池上に形成する方法であって、
過剰な窒化シリコン(SiN)を除去するために、フッ素を含む第1のガスを処理チャンバ内に流入させる工程によって上記処理チャンバを洗浄する工程と、
第2のガスを第1の持続時間で上記処理チャンバ内に流入させることによって、上記処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングする工程であって、アモルファスシリコンはフッ素汚染を防ぐ第1の封止層を形成する、工程と、
太陽電池を上記処理チャンバ内にローディングする工程と、
窒化シリコン膜を上記太陽電池上にプラズマ強化化学気相成長によって堆積させる工程と、
上記太陽電池を上記処理チャンバからアンローディングする工程と、を含む方法。
[項目12]
上記第1のガスが三フッ化窒素(NF )を含む、請求項11に記載の方法。
[項目13]
上記第2のガスがシラン(SiH )を含む、請求項11に記載の方法。
[項目14]
上記第3のガスがシラン(SiH )、アンモニア(NH )及び窒素(N )を含む群から選択される気体を含む、請求項11に記載の方法。
[項目15]
上記第1の持続時間が0.5〜5分の範囲である、請求項11に記載の方法。
[項目16]
アモルファスシリコンが上記第1の封止層を0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚さで形成する、請求項11に記載の方法。
[項目17]
窒化シリコン膜を太陽電池上に形成する方法であって、上記太陽電池は、平常操作中、太陽に向かうように構成された前面と、該前面の反対側の裏面とを有しており、上記方法は、
過剰な窒化シリコン(SiN)を除去するために、三フッ化窒素(NF )ガスを流入させることによって処理チャンバを洗浄する工程と、
最高5分間シラン(SiH )ガスを流入させることによって、上記処理チャンバをアモルファスシリコンでコーティングする工程であって、アモルファスシリコンはフッ素汚染を防ぐ第1の封止層を形成する、工程と、
上記太陽電池を上記処理チャンバ内にローディングする工程と、
シラン(SiH )、アンモニア(NH )及び窒素(N )ガスのプラズマ強化化学気相成長(PECVD)によって、窒化シリコン(SiN)膜を含む反射防止コーティング(ARC)を上記太陽電池の前面に堆積させる工程と、
上記太陽電池を上記処理チャンバからアンローディングする工程と、を含む方法。
[項目18]
窒化シリコン(SiN)膜を太陽電池の前面に形成することが、太陽電池の裏面に反射防止コーティング(BARC)を形成することを含む、請求項17に記載の方法。
[項目19]
上記太陽電池が、バックコンタクト型太陽電池、フロントコンタクト型太陽電池、単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜シリコン太陽電池、銅インジウムガリウムセレン(CIGS)太陽電池及びテルル化カドミウム太陽電池を含む群から選択される太陽電池を含む、請求項17に記載の方法。
[項目20]
アモルファスシリコンが第1の封止層を0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚さで形成する、請求項17に記載の方法。

Claims (6)

  1. 薄膜を有する太陽電池の製造方法あって、
    フッ素を含む第1のガスを処理チャンバ内に流入させることによって、前記処理チャンバを洗浄する工程と、
    第2のガスを第1の持続時間で前記処理チャンバ内に流入させることによって、アモルファスシリコンである第1の封止層で前記処理チャンバをコーティングする工程であって、前記第1の封止層はフッ素汚染を防ぐ、工程と、
    前記処理チャンバを前記第1の封止層でコーティングした後、太陽電池を前記処理チャンバ内にローディングする工程と、
    第3のガスを前記処理チャンバ内に流入させることによって薄膜を前記太陽電池上に堆積させる工程と、
    前記太陽電池を前記処理チャンバからアンローディングする工程と、を含み、
    前記洗浄する工程および前記コーティングする工程において、前記第1のガスおよび前記第2のガスを前記処理チャンバ内に流入させるために機能するシャワーヘッドと、前記処理チャンバ内において前記太陽電池を保持する処理トレイとの距離が一定であり、
    前記太陽電池上の薄膜は、反射防止コーティング(ARC)に使用される窒化シリコン膜である
    製造方法。
  2. 前記第1のガスが三フッ化窒素(NF)を含む、請求項に記載の製造方法。
  3. 前記第2のガスがシラン(SiH)を含む、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記第3のガスがシラン(SiH)、アンモニア(NH)及び窒素(N)から成る群から選択される気体を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記第1の持続時間が0.5〜5分の範囲である、請求項1〜のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. アモルファスシリコンである第1の封止層で前記処理チャンバをコーティングすることが、アモルファスシリコンである0.05〜0.5ミクロンの範囲の厚さを有する第1の封止層で前記処理チャンバをコーティングすることを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の製造方法。
JP2015534739A 2012-09-27 2013-09-27 薄膜を有する太陽電池の製造方法 Active JP6316824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/628,671 US8877617B2 (en) 2012-09-27 2012-09-27 Methods and structures for forming and protecting thin films on substrates
US13/628,671 2012-09-27
PCT/US2013/062162 WO2014052747A2 (en) 2012-09-27 2013-09-27 Methods and structures for forming and protecting thin films on substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502748A JP2016502748A (ja) 2016-01-28
JP6316824B2 true JP6316824B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50339235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534739A Active JP6316824B2 (ja) 2012-09-27 2013-09-27 薄膜を有する太陽電池の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8877617B2 (ja)
JP (1) JP6316824B2 (ja)
KR (1) KR102223561B1 (ja)
CN (1) CN104769152B (ja)
MY (1) MY182212A (ja)
TW (1) TWI605610B (ja)
WO (1) WO2014052747A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571289B (zh) * 2015-10-13 2020-01-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制备方法、电子装置
USD822890S1 (en) 2016-09-07 2018-07-10 Felxtronics Ap, Llc Lighting apparatus
CN106898676B (zh) * 2017-02-06 2018-11-27 苏州润阳光伏科技有限公司 一种可修复氮化硅界面复合态的方法
US10775030B2 (en) 2017-05-05 2020-09-15 Flex Ltd. Light fixture device including rotatable light modules
USD862777S1 (en) 2017-08-09 2019-10-08 Flex Ltd. Lighting module wide distribution lens
USD872319S1 (en) 2017-08-09 2020-01-07 Flex Ltd. Lighting module LED light board
USD877964S1 (en) 2017-08-09 2020-03-10 Flex Ltd. Lighting module
USD846793S1 (en) 2017-08-09 2019-04-23 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD832494S1 (en) 2017-08-09 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module heatsink
USD833061S1 (en) 2017-08-09 2018-11-06 Flex Ltd. Lighting module locking endcap
USD832495S1 (en) 2017-08-18 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862778S1 (en) 2017-08-22 2019-10-08 Flex Ltd Lighting module lens
USD888323S1 (en) 2017-09-07 2020-06-23 Flex Ltd Lighting module wire guard
US11443919B2 (en) 2019-02-11 2022-09-13 Applied Materials, Inc. Film formation via pulsed RF plasma
CN110739372B (zh) * 2019-08-28 2020-12-04 华灿光电(苏州)有限公司 发光二极管外延生长反应腔的恢复方法及其外延生长方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471082B2 (ja) * 1994-07-15 2003-11-25 株式会社東芝 Cvd装置の反応室のコーティング方法
JP3593363B2 (ja) * 1994-08-10 2004-11-24 株式会社東芝 半導体薄膜を具備するアクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
US20030143410A1 (en) * 1997-03-24 2003-07-31 Applied Materials, Inc. Method for reduction of contaminants in amorphous-silicon film
US6472336B1 (en) 2000-02-23 2002-10-29 Advanced Micro Devices, Inc. Forming an encapsulating layer after deposition of a dielectric comprised of corrosive material
TW522475B (en) * 2000-05-12 2003-03-01 Applied Materials Inc Method for improving chemical vapor deposition processing
US6875674B2 (en) * 2000-07-10 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device with fluorine concentration
US7419702B2 (en) 2004-03-31 2008-09-02 Tokyo Electron Limited Method for processing a substrate
US20060228490A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Applied Materials, Inc. Gas distribution uniformity improvement by baffle plate with multi-size holes for large size PECVD systems
US7875486B2 (en) * 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
JP4488039B2 (ja) 2007-07-25 2010-06-23 ソニー株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
US7951637B2 (en) 2008-08-27 2011-05-31 Applied Materials, Inc. Back contact solar cells using printed dielectric barrier
JP2011238747A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shimadzu Corp プラズマcvd成膜装置および高周波電圧の印加方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104769152B (zh) 2018-02-02
MY182212A (en) 2021-01-18
TWI605610B (zh) 2017-11-11
US8877617B2 (en) 2014-11-04
TW201421723A (zh) 2014-06-01
KR20150065743A (ko) 2015-06-15
CN104769152A (zh) 2015-07-08
WO2014052747A3 (en) 2014-10-23
KR102223561B1 (ko) 2021-03-05
US20140087496A1 (en) 2014-03-27
JP2016502748A (ja) 2016-01-28
WO2014052747A2 (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316824B2 (ja) 薄膜を有する太陽電池の製造方法
US7741144B2 (en) Plasma treatment between deposition processes
US7582515B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7846762B2 (en) Integrated emitter formation and passivation
US20080173350A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080254203A1 (en) Silicon nitride passivation for a solar cell
US20100279492A1 (en) Method of Fabricating Upgraded Metallurgical Grade Silicon by External Gettering Procedure
TW200913292A (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
CN104094418A (zh) 硅基太阳能电池的钝化薄膜堆叠
US8404052B2 (en) Method for cleaning the surface of a silicon substrate
JP2012523715A (ja) 太陽電池用の微結晶シリコン層を形成するパルスプラズマ堆積
US20220238748A1 (en) Solar cell and preparation method therefor, method for processing n-type doped silicon film, and semiconductor device
CN111987182A (zh) TOPCon太阳能电池及其制造方法
Shin et al. Optimization of intrinsic hydrogenated amorphous silicon deposited by very high-frequency plasma-enhanced chemical vapor deposition using the relationship between Urbach energy and silane depletion fraction for solar cell application
US20090130827A1 (en) Intrinsic amorphous silicon layer
CN111261751A (zh) 一种单面非晶硅的沉积方法
US20190249306A1 (en) Apparatus and methods for reducing cross-contamination in cvd systems
CN114497260B (zh) 用于制造异质结太阳能电池的方法及异质结太阳能电池
CN102610694A (zh) 一种太阳电池双层减反射膜的制备方法
JP2007519245A (ja) 微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法
JP2001291882A (ja) 薄膜の製造方法
WO2012092051A2 (en) Photovoltaic device structure with primer layer
Dao et al. Hydrogenated amorphous silicon layer formation by inductively coupled plasma chemical vapor deposition and its application for surface passivation of p-type crystalline silicon
JP2007027469A (ja) 太陽電池素子の製造方法
WO2013121538A1 (ja) 半導体製膜装置、半導体装置の製造方法、および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150