JP6314572B2 - ひずみ補正回路 - Google Patents
ひずみ補正回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6314572B2 JP6314572B2 JP2014057730A JP2014057730A JP6314572B2 JP 6314572 B2 JP6314572 B2 JP 6314572B2 JP 2014057730 A JP2014057730 A JP 2014057730A JP 2014057730 A JP2014057730 A JP 2014057730A JP 6314572 B2 JP6314572 B2 JP 6314572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- gain
- distortion correction
- loop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
電力増幅器403によるひずみを、ひずみ成分407として図中に示すようにモデル化している。このとき、出力信号406のひずみ量は、次式で示される。
ひずみ量[dB] = ΔE/(1+A) ・・・(1)
ここでΔEは、電力増幅器403のひずみによる、入力信号405の基本波成分の利得変化量[dB]である。Aはループ利得[真数]である。ループ利得とは、出力信号407のレベルが1dB分だけ歪んだ場合に、フィードバックループによって制御される利得量[dB]、すなわち開ループ利得を意味する。式(1)の意味するところは、ループ利得が大きいほどひずみが抑圧されるという、ひずみ補正技術として期待される動作そのものである。
A=Gcomp*Gvga*Gdet ・・・(2)
Gclose=Gopen
+ΔE ・1/(1+A)
+ΔE1・A/(1+A) ・・・(3)
式(3)中のGcloseは閉ループ時の電力利得[dB]、Gopenは開ループ時の電力利得[dB]である。ここで、一般的な検出回路408の検出感度Gdet[V/dB]は、検出回路408への信号強度が低いほど、検出感度が落ちる傾向にあり、ループ利得Aも信号強度に依存して変化することとなる。すなわち包絡線が時間的に変動する変調波を扱う場合には、ループ利得Aも時間的に変化する。
利得制御信号に応じて入力信号を増幅または減衰する可変利得部と、
前記可変利得部の出力を増幅する電力増幅部と、
前記電力増幅部の出力の一部を分岐した信号の包絡線強度に応じた帰還側検出信号を出力する帰還側検出回路と、
前記入力信号の一部を分岐した信号の包絡線強度に応じた基準側検出信号を出力する基準側検出回路と、
前記帰還側検出信号と前記基準側検出信号の差分に応じた前記利得制御信号を出力する比較回路と、
前記帰還側検出信号と前記基準側検出信号の前記差分から直流成分を除去する直流オフセット除去回路と、
を備えたことを特徴とするものである。
以下図面を用いて本発明の実施の形態1を説明する。
図1は実施の形態1に係るひずみ補正回路の構成を示す図である。図1において、101は振幅比較部、102は可変利得部、103は電力増幅部である電力増幅器、104は減衰部である減衰器、105は入力信号、106は出力信号、108はループフィルタであるローパスフィルタ、109は基準信号、110は帰還信号、111はそれぞれ帰還側検出回路と基準側検出回路である振幅検出回路、112は比較回路である振幅比較器、114は基準直流電圧信号端子である基準DC(Direct Current)信号端子、115はDCオフセットアンプ、である。ローパスフィルタ108とDCオフセットアンプ115とで直流オフセット除去回路を構成している。
+ΔE ・1/(1+A)
+ΔE1・A/(1+A) ・・・(3)
式(3)中のGcloseは閉ループ時の電力利得[dB]、Gopenは開ループ時の電力利得[dB]、ΔE[dB]は電力増幅器103のひずみ成分107、ΔE1[dB]は減衰器104の減衰量の誤差量、A[真数]はループ利得である。
振幅比較器(コンパレータ)112の電圧利得、可変利得部102の感度、検出回路108の検出感度など、帰還ループ内における任意の箇所に振幅誤差が発生した場合であっても、同様の動作が得られる。
以下図面を用いて本発明の実施の形態2を説明する。
本実施の形態2のひずみ補正回路の全体構成は図1と同様のものである。本実施の形態2のひずみ補正ループにおけるDCオフセット除去ループのトランジスタレベルでの回路図を図3に示す。
振幅比較器211は振幅比較器112に対応し、DCオフセットアンプ213はDCオフセットアンプ115に対応し、ローパスフィルタ212はローパスフィルタ108に対応する。基準DC入力端子210は基準DC信号端子114に対応し、振幅比較器出力端子209は振幅比較器112から可変利得部102に出力する端子に対応する。
以下に、図面を用いて本発明の実施の形態3を説明する。
本実施の形態3のひずみ補正回路の全体構成は図1と同様のものである。本実施の形態では、ループフィルタ108の構成が変わる。実施の形態3に適用されるループフィルタ108の回路構成を図4に示す。図4において、301は抵抗、302は容量、303はグランド、304はスイッチ、である。
以下に、図1を用いて本発明の実施の形態4を説明する。
例えば基準DC信号端子114から印加する基準DC信号の電圧を外部から制御可能とする。図1中のDCオフセット除去ループはその基本動作として、振幅比較器112の出力DC電位が基準DC信号114の電位に等しくなる点で収束する。したがって、基準DC信号の電圧を変化することにより、可変利得部102への制御信号が変化するため、可変利得部102の利得が変化する。よって、追加の可変利得部を用いずに、入力信号105から出力信号106への通過利得を制御することができる。
Claims (5)
- 利得制御信号に応じて入力信号を増幅または減衰する可変利得部と、
前記可変利得部の出力を増幅する電力増幅部と、
前記電力増幅部の出力の一部を分岐した信号の包絡線強度に応じた帰還側検出信号を出力する帰還側検出回路と、
前記入力信号の一部を分岐した信号の包絡線強度に応じた基準側検出信号を出力する基準側検出回路と、
前記帰還側検出信号と前記基準側検出信号の差分に応じた前記利得制御信号を出力する比較回路と、
前記帰還側検出信号と前記基準側検出信号の前記差分から直流成分を除去する直流オフセット除去回路と、
を備えたことを特徴とするひずみ補正回路。 - 前記入力信号の一部を分岐した信号を減衰する減衰部を備えたことを特徴とする請求項1に記載のひずみ補正回路。
- 前記直流オフセット除去回路は、直流成分除去におけるカットオフ周波数を変化させることができる、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のひずみ補正回路。 - 前記直流オフセット除去回路は、外部信号によって直流成分除去動作が停止可能であり、前記直流成分除去動作の停止時に前記比較回路の出力信号の直流電位が前記直流成分除去動作の停止前の値に保持される、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のひずみ補正回路。 - 前記直流オフセット除去回路は、前記比較回路の出力信号の直流電位を変化させるための基準直流電圧信号端子を備える、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のひずみ補正回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057730A JP6314572B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | ひずみ補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057730A JP6314572B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | ひずみ補正回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185863A JP2015185863A (ja) | 2015-10-22 |
JP6314572B2 true JP6314572B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54352017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014057730A Active JP6314572B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | ひずみ補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6314572B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102004803B1 (ko) | 2017-08-24 | 2019-10-01 | 삼성전기주식회사 | 엔벨로프 트래킹 바이어스 회로 |
US10505498B2 (en) | 2017-10-24 | 2019-12-10 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Envelope tracking bias circuit and power amplifying device |
KR102029554B1 (ko) | 2017-10-24 | 2019-10-07 | 삼성전기주식회사 | 엔벨로프 바이어스 회로 및 파워 증폭 장치 |
KR102069634B1 (ko) * | 2018-07-05 | 2020-01-23 | 삼성전기주식회사 | 선형성 보상기능을 갖는 다단 파워 증폭 장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5875906A (ja) * | 1981-10-31 | 1983-05-07 | Anpeele:Kk | 高周波直線増幅装置 |
JPH01143411A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Nec Corp | 送信電力制御装置 |
JPH03179905A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Fujitsu Ltd | 増幅回路 |
JP2003174340A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-06-20 | Toshiba Corp | 可変利得増幅器 |
-
2014
- 2014-03-20 JP JP2014057730A patent/JP6314572B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015185863A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9755599B2 (en) | Amplifier with boosted peaking | |
US8779860B2 (en) | Power amplifier | |
JP6314572B2 (ja) | ひずみ補正回路 | |
JP5624569B2 (ja) | 電力増幅装置 | |
US20100283543A1 (en) | Variable gain amplifier | |
WO2012098754A1 (ja) | 出力モード切替増幅器 | |
US9059874B2 (en) | Switched continuous time linear equalizer with integrated sampler | |
KR102150503B1 (ko) | 공통 모드 궤환 회로를 포함하는 완전 차동 신호 시스템 | |
US20100283542A1 (en) | Linear transimpedance amplifier with wide dynamic range for high rate applications | |
US6697611B1 (en) | Method and apparatus for performing DC offset cancellation in a receiver | |
JP5801477B2 (ja) | 電流バッファ | |
US7695085B2 (en) | Variable gain amplifier having variable gain DC offset loop | |
JP4319681B2 (ja) | リニアライザ | |
US8237497B2 (en) | Amplifier for processing differential input using amplifier circuits with different driving capabilities and/or different frequency compensation characteristics | |
WO2015052803A1 (ja) | 電力増幅器 | |
JP2011066751A (ja) | 帰還増幅器および帰還増幅方法 | |
JP2006203456A (ja) | Eerシステム、及びeerシステムにおける遅延調整方法 | |
JP5776794B2 (ja) | 増幅回路 | |
US5039887A (en) | Circuit arrangement for controlling the level of electrical signals | |
KR102296415B1 (ko) | 넓은 범위의 이득 조절을 제공하는 대역통과 필터 | |
KR102151825B1 (ko) | 신호부와 오프셋부가 결합된 부궤환회로 | |
JP5305481B2 (ja) | 信号送信回路 | |
JPWO2004075426A1 (ja) | 信号処理装置、及びダイレクトコンバージョン受信装置 | |
JP5521904B2 (ja) | 信号増幅装置及び方法 | |
JP2017147615A (ja) | 半導体装置および通信モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6314572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |