JP6312671B2 - 眼疾患の治療装置 - Google Patents

眼疾患の治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6312671B2
JP6312671B2 JP2015524423A JP2015524423A JP6312671B2 JP 6312671 B2 JP6312671 B2 JP 6312671B2 JP 2015524423 A JP2015524423 A JP 2015524423A JP 2015524423 A JP2015524423 A JP 2015524423A JP 6312671 B2 JP6312671 B2 JP 6312671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
eye
chuck
proximal end
sectional profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527122A (ja
Inventor
ジェームズ・エム・ライナーソン
Original Assignee
ブレフェクス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48917721&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6312671(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US13/556,729 external-priority patent/US9039718B2/en
Application filed by ブレフェクス・エルエルシー filed Critical ブレフェクス・エルエルシー
Publication of JP2015527122A publication Critical patent/JP2015527122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312671B2 publication Critical patent/JP6312671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00709Instruments for removing foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/38Swabs having a stick-type handle, e.g. cotton tips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2013年7月24日出願の米国特許出願第13/949,365号(出願中)の一部継続出願の利益を主張する。また、上記出願は、2012年7月24日出願の米国特許非仮出願第13/556,729号(出願中)の利益を主張する。これらの出願は、その全ての開示内容が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、眼疾患に関し、より詳細には、眼瞼縁疾患を治療する方法及び装置に関する。
眼瞼縁疾患に関連する疾患などの眼疾患は、特に一般的な眼球付属器の病態である。例えば、このような疾患としては、眼瞼炎、マイボーム腺炎、及びドライアイ症候群などが挙げられる。眼科学及び治療の進歩にもかかわらず、これらの代表的な眼疾患に対して通常推奨される治療は、この数十年間実質的に変わっていない。
従来、眼瞼縁疾患の治療は、患者と共に始まり、患者と共に終わる。最初に、患者は、眼瞼発赤、眼瞼の皮膚剥離、眼瞼辺縁の痂皮形成及び/又は嚢胞などの自覚症状がある。これらの症状が続くか、または悪化すると、患者は、いつものように眼科医などの目の専門医の助言を求める。専門医は、患者の病歴を注意深く考慮し、種々の可能な原因を調査した後、疾患が鎮まるまで、抗生物質及び/又は局所的ステロイドによる治療と併せて患者が定期的に行うための衛生的在宅治療手順を指示することがある。
衛生的在宅治療の目的は、疾患の進行の間に眼瞼辺縁に沿って集積した壊死組織片、油脂、及び頭垢を除去することである。この壊死組織片の除去は、眼の治癒及び疾患の再発の両方を防ぐために絶対に必要である。このような眼疾患は、沈着した壊死組織片を適切かつ定期的に除去しなければ、定期的な治療を行っていても確実に悪化する。
このような眼疾患の衛生的在宅治療は、通常2段階で行われる。最初に、患者は、眼瞼辺縁にベビーシャンプー又は専用の溶液の温湿布をして壊死組織片及び頭垢を軟化させる。最初のステップは、炎症を起こす眼へのさらなる刺激を避けながら、除去すべき壊死組織片の前処理をすることを意図している。第2のステップでは、患者は、眼瞼辺縁、睫毛の根元、及びマイボーム腺口を物理的に洗浄することにより壊死組織片を除去しようと試みる。この眼の洗浄は、汎用綿棒、指先、又は指先に乗せたスポンジタワシを使って定期的に試みられる。睫毛の根元から壊死組織片及び頭垢を除去し、マイボーム腺口の目詰まりを解消することにより、患者は眼瞼辺縁の全体的健康状態を改善でき、それによって、刺激性の、焼けるような、又は他の症状を減らすことができる。
多くの患者にとって都合が悪いことに、このような衛生的在宅治療では、患者自身により、指先又は綿棒などの不正確な器具を使用した眼の洗浄が実際上困難であるために限られた成果しか得られていない。例えば、多くの患者は、指先又は綿棒を眼瞼辺縁に沿って操作できるほど器用ではない。さらに、震え、振戦、又は低い近見視力がこのような自己医療をさらに複雑なものにする。患者が衛生的在宅治療を日課に組み込むことができると考えても、ほとんどではないにしても、多くの患者は、対象物を眼の近くに配置して積極的に眼瞼辺縁に沿って洗浄することに慎重である。この不安、不快感、及び壊死組織片堆積物に確実に狙いを付けることができないことを考慮すると、患者は、眼瞼辺縁、睫毛の根元、及びマイボーム腺をいつも完全に洗浄することはできない。意図された治療により、一時的に患者の症状が軽減することもあるが、疾患のわずかな部分が持続し、その結果、低悪性度の炎症の発生を許容することになり、最終的に、慢性の長期にわたるドライアイ症候群につながる場合が多い。さらに、この治療は通常、患者の生涯にわたって行う必要があり、そのために、衛生的在宅治療の間の規則的で有効な療法を遵守することに対し相当の困難が生ずる。
眼瞼炎などの眼疾患が原因であることが多いドライアイ症候群に関連する医療費は、現状で毎年10億ドルを超えていることを示唆する根拠がある。このような出費の多くは、患者が規則的で有効な治療を行うことができなかったことにより不必要に招いたもので、その結果、通院、投薬、及び人工涙液が増えることになる。これらの費用は、保険業者、特に、高齢者などのドライアイになる傾向の強い多くの人に本人医療給付を提供するメディケアにとって大きな財政負担になる。
眼瞼縁疾患などの眼疾患の治療に使用し、当面の課題及び上述したような特性に対処する方法及び装置に対するニーズが存在する。
本発明に係る方法の例示的な実施形態は、装置電気機械式装置に操作可能に連結されたスワブを用いて眼疾患を治療するステップを含む。この方法により治療される疾患は、眼の上への除去可能壊死組織片の沈着を生じる。スワブは、電気機械式装置に対して動き、除去可能壊死組織片を含む眼の一部に接触する。それによって、スワブは、壊死組織片に衝撃を与えてその壊死組織片を眼から除去する。壊死組織片を除去するステップは、眼瞼辺縁から壊死組織片を開放するステップ、眼瞼辺縁を洗浄するステップ、眼瞼辺縁を剥脱するステップ、眼瞼辺縁をこするステップ、又はマイボーム腺の目詰まりを解消するステップのうち少なくとも1つのステップをさらに含む。
一態様では、スワブを眼瞼辺縁に沿って眼球の近傍に配置してそのスワブで壊死組織片に狙いを付ける。拡大装置を使うことなく、また、眼瞼辺縁を持ち上げることなく、スワブを用いて眼瞼辺縁に接近する。
別の態様では、電気機械式装置に対するスワブの動きには、スワブの回転、振動、又は往復のうち少なくとも1つが含まれる。さらに、スワブの動きを所望の速度に設定してもよい。
眼疾患の眼の治療ステップには、動かすことを繰り返すステップ、眼の一部に接触させるステップ、及び眼疾患が十分に治療されるまで定期的な間隔毎にスワブを用いて壊死組織片に衝撃を与えて壊死組織片を除去するステップが含まれてよい。
別の例示的な実施形態では、眼疾患の治療の間に眼から壊死組織片を除去する装置は、先端部及び基部を有するスワブを含む。先端部は、眼の上の壊死組織片に接近するのに十分な寸法を有する。装置は、剛性部材及び機械式駆動装置も含む。これにより、剛性部材及びスワブは、器具から伸長する。剛性部材は、遠位端及び近位端部を有し、それにより遠位端部はスワブの基部に取り付けられ、近位端は機械式駆動装置に固定される。機械式駆動装置は本体も含む。機械式駆動装置は、本体に対してスワブを操作可能に動かし、壊死組織片の眼からの除去を促進する。
一態様では、通常、スワブは約2ミリメートルの長さと1ミリメートルの幅を有する卵形スポンジである。スポンジに取り付けられている剛性部材はプラスチック材料であり、この材料を使って剛性部材の遠位端部が形成されている。
さらに別の態様では、機械式駆動装置は、電動モータ、チャック及び制御スイッチを備える。チャックは、機械式駆動装置の本体から突出し、電動モータに操作可能に連結される。また、制御スイッチは、操作可能に電動モータに接続される。剛性部材については、剛性部材の近位端部は着脱可能にチャック固定される。加えて、装置は、手持ち式であり、機械式駆動装置に操作可能に接続された電源を備え、この電源はバッテリーである。
眼疾患の治療の間の壊死組織片の眼からの除去用器具の別の例示的な実施形態は、スワブ及び剛性部材を備える。スワブは、眼瞼上の壊死組織片に接近可能な大きさの先端部を備える。剛性部材は、遠位端部及び近位端部を備える。剛性部材の遠位端部はスワブに取り付けられ、近位端部は部材断面プロファイルを備える。近位端部の部材断面プロファイルは非円形で、第1の溝を備える。第1の溝は、近位端部に沿って長手方向に延び、チャックと協調動作して近位端部のチャック内の回転を防止する。
さらに別の例示的な実施形態では、眼疾患の治療中に眼から壊死組織片を除去する装置は、機械式駆動装置、チャック、及び器具を備える。チャックは、機械式駆動装置に連結され、その駆動装置により回転駆動される。また、チャックは少なくとも部分的にチャックを通って延びる開口を備え、開口は開口断面プロファイルを有する。器具は、開口内で着脱可能に固定され、スワブ及び剛性部材を備える。スワブは、眼瞼上の壊死組織片に接近可能な大きさの先端部を備える。剛性部材は、遠位端部及び近位端部を備える。剛性部材の遠位端部は、スワブに取り付けられ、近位端部は、開口の開口断面プロファイルと一体になって開口内で近位端部の回転を防止するように構成された部材断面プロファイルを備える。従って、機械式駆動装置は壊死組織片の除去用チャックを介して器具を回転駆動する。
添付図面と併せて取り上げられる以下の例示的実施形態に関する詳細説明の考察により、本発明の種々の追加の目的、利点、及び特徴を理解できるであろう。
本明細書に組み込まれてその一部を構成する添付図面は、本発明の実施形態を示し、上記の一般説明及び以下に記載する詳細説明と共に、本発明の説明に有用である。
装置の実施形態の斜視図である。 装置の別の実施形態の部分分解斜視図である。 図3の装置の拡大正面図である。 図4Aに類似の装置の拡大正面図であるが、着脱可能にチャックに固定された器具を示す。 極めて細い線で示した器具の断面プロファイルを有するチャックの平面図である。 眼の下眼瞼縁を治療している図1の装置の図である。 眼の上眼瞼縁を治療している図1の装置の図である。
図1を参照すると、眼疾患、特に眼瞼縁疾患に関連する疾患を治療する装置10の実施形態は、スワブ14を操作可能に動かして眼15から壊死組織片の除去を促進する機械式駆動装置12を備える(図5A〜5B参照)。スワブ14は、遠位端部18及び近位端部20を備えた剛性部材16に連結される。スワブ14は、剛性部材16の遠位端部18に取り付けられて器具22を構成し、この器具は機械式駆動装置12に固定できる。図1に示すように、近位端部20は、機械式駆動装置12に着脱可能に固定され、機械式駆動装置12からの剛性部材16を介したスワブ14への動きを伝達する。いずれの既知の方法も器具22を機械式駆動装置12に着脱可能に固定して使用できるものであることが理解されよう。さらに、装置10が、機械式駆動装置12に着脱可能に固定される器具22に限定されることは意図されていないことも理解されよう。例えば、別の実施形態では、剛性部材16は、スワブ14及び/又は機械式駆動装置12のいずれかに恒久的に固定、または着脱可能に固定できる。
器具22の一態様では、スワブ14は、先端部24及び基部26を備える。スワブ14は、図5A及び5Bに示すように、眼15上の壊死組織片に接近するのに十分な寸法であればよいが、少なくとも先端部24は、眼15上の壊死組織片に接近するのに十分な寸法を有する。例えば、スワブ14は、約1.0〜3.0ミリメートルの長さ及び約0.5〜1.5ミリメートルの幅を有する。より詳細には、スワブ14は、約2ミリメートルの長さ及び約1ミリメートルの幅を有する。スワブ14は、眼15を傷つけることなく眼15と接触させ得るいずれの好適な材料から製造されてもよいことは理解されよう。しかし、図1の実施形態に示すように、スワブ14はスポンジである。本明細書で記載される「スポンジ」は、柔らかい、多孔質で、弾力的な材料などの広い意味を有する。特に、スワブ14は、眼15を傷つけることなく壊死組織片を眼15から除去可能な医療用のスポンジ又は外科用スポンジである。図1の例示的な実施形態に示すように、スワブ14は、メチルセルローススポンジである。しかし、眼15を傷つけることなく壊死組織片を眼15から除去可能な類似の材料は容易に明らかになり、これらも使用可能であることは理解されよう。
器具22の別の態様では、剛性部材16は、中心軸27を有するプラスチック製円筒軸である。この軸は機械式駆動装置12とスワブ14の間を中心軸27に沿って延びる。剛性部材16は、動きを機械式駆動装置12からスワブ14へと効果的に伝達するのに十分な剛性である。図1に示すように、スワブ14は、製造時に剛性部材16に対し基部26を形成することにより遠位端部18に恒久的に取り付けられる。しかし、スワブ14を剛性部材16に取り付ける既知のいずれの方法も使用可能であることは理解されよう。例示的な実施形態では、剛性部材16が、機械式駆動装置12からの動きをスワブ14に伝達して眼15から壊死組織片を除去できる十分な剛性を有する限りは、どの材料又は軸形状でも使用できる。
さらに、機械式駆動装置12は、本体28、電動モータ30、チャック32及び制御スイッチ34を備える。このように、装置10は、本質的に電気機械式である。例示的な実施形態では、電動モータ30、チャック32、及び制御スイッチ34は、本体28中に組み込まれ、電気機械式装置10は、図3に示すように手持ち式となるように構成されている。しかし、電気機械式装置10は、手持ち式構成に限定されることを意図するものではなく、装置10の他の構成も容易にわかることが理解されよう。
本実施形態では、電動モータ30は、本体28内に配置される。チャック32は、本体28の前端部36で電動モータ30に操作可能に連結される。剛性部材16の近位端部20は、着脱可能にチャック32に固定される。本明細書で記載のように、チャック32は、通常、剛性部材16を機械式駆動装置12に着脱可能に固定できるいずれかの構成部品である。このように、チャック32は、締め付けるか又は弛めて、器具22をチャック32に対し固定するか又取り外すことができる。それによって、電動モータ30の操作可能な連結によるチャック32を介した動き38の器具22への伝達が可能となる。動き38は、スワブ14で壊死組織片に接触時に壊死組織片が除去されるような眼15上の壊死組織片に対して作り出される、機械式駆動装置12に対する、又は、より詳細には、本体28に対するどのような動きであってもよい。図から分かるように、動き38は、往復運動38a、回転運動38b、又は振動運動38cを含んでもよいが、これらに限定されない。往復運動38aは、剛性部材16の中心軸27に沿った運動であっても、又は剛性部材16の中心軸27に直角の運動であってもよい。さらに、スワブ14の動き38の速度は、眼15上の壊死組織片を除去するのに十分ないずれの速度であってもよい。本明細書で考察の速度は、スワブ14の相対速度及びスワブ14の動き38の振動数の両方を意味するものと理解されたい。例えば、振動数は、可聴周波数から超音波周波数までの範囲であってよい。さらに、スワブ14の速度は、可変であるか又は別の方法で選択可能であり、装置10の操作者が制御スイッチ34により所望速度又は順方向もしくは逆方向を選択できる。
さらに、制御スイッチ34は、電動モータ30及び電源42に操作可能に接続されて、装置10の電力供給のオン/オフを行う。例示的な実施形態では、電源42は、本体28内に収容された電池電源42である。電池電源42は、使い捨てであっても充電式であってもよい。電源42は、操作者が制御スイッチ34を使って制御する電動モータ30に操作可能に電力を供給する。いずれの既知の制御スイッチ34又は複数の制御スイッチ34を使っても、装置10への電力供給をオン/オフするように構成できることは理解されよう。
さらに、装置10は、特殊使用環境に適する種々の材料から製造できることを理解されたい。例えば、専門的臨床設定での操作者は、耐久性のある、再利用可能な機械式駆動装置12及び一回しか使えない器具22を望む場合がある。このような専門的機械駆動装置12のいくつかの例は、Algerbrush I、Algerbrush II、又は類似の医療装置である。しかし、在宅治療設定の場合の操作者は、ほぼ使い捨て及び一回しか使えない装置10を所望する可能性がある。
図2〜4は、眼疾患の治療装置110の別の実施形態を示す。装置110は、機械式駆動装置112に着脱可能に固定された器具122を備える。装置110は、使い捨ての一回しか使えない器具122治療の間の安全で単純かつ信頼性の高い取り外し及び交換を可能にする。具体的には、機械式駆動装置112は、本体28の前端部36から突き出たチャック132を備え、器具122と特有の摩擦係合を行うように構成されている。この態様では、チャック132と器具122との間のアタッチメントにより不適当な取り付けを防止し、使用中に眼15の無用の損傷リスクを生ずる可能性のある他の不適切な器具の使用を防ぐことができる(図5A参照)。さらに、器具122及びチャック132は、留め輪、留め金、又は他のメカニズムなしで器具122の挿入及び引き抜き(すなわち、圧入と引抜き)による単純な摩擦型アタッチメントを備える。また、チャック132は、器具122又はチャック132のいずれかに損害を与える応力集中を生ずることなくトルクを効率的に器具122に伝達する。器具122は、遠位端部18から突き出たスワブ14を有する剛性部材116を備え、このように、装置110の類似の番号は上述の部品と類似の部品を意味する。
図2を参照すると、剛性部材116は、チャック132中に挿入する寸法の近位端部120及び遠位端部18と近位端部120との間に延びる中間部分121をさらに備える。中間部分121及び遠位端部18は両方共ほぼ円筒形であるが、中間部分121は遠位端部18より大きい直径を有し、遠位端部18に向けて先細りになっている。また、図4に示すように、近位端部120は、中間部分121の直径とほほ同じ広さの幅を有するが、中間部分121の直径より全体的に小さい深さである。しかし、器具122の部分の直径、幅、及び深さなどの相対的寸法は、本明細書で記載される発明に従って変わってもよいことは理解されよう。
図2〜4を参照すると、近位端部120は、開口182に挿入し、器具122を機械式駆動装置112に着脱可能に取り付けるためのチャック132の側壁184に摩擦係合する部材断面プロファイル180を備える。従って、近位端部120は、矢印186で示すように開口182に挿入でき、また、逆方向に引き抜いてチャック132から器具122を除去することができる。摩擦係合は、通常、開口182内で側壁184に対して締まりばめになる寸法にされている近位端部120により形成される。しかし、係合は、側壁184を通って長手方向に延びる一対の対向する溝188により強化される。溝188は、側壁184内に弾性力を生じさせ、この弾性力が器具122の近位端部120との摩擦係合にさらに役立つ。加えて、開口182が近位端部120を収容するに伴い、溝188は、開口182内から周囲空気を放出し、挿入後、器具122をチャック132から引き出す可能性のある空気圧力の増加を防ぐ。しかし、他の構造を使用して弾性力及びベントを得てもよいことは理解されよう。例えば、チャック132は、相対的に弾力的な材料から製造してもよく、また、開口182は、チャック132の別の部分を通過するどのような形状の空気圧開放用のベントを備えてもよい。代替的実施形態では、近位端部120は、他の構造体または留め輪もしくは留め金などの連結部材を介してチャック132に着脱可能に取り付けてもよい。いずれの場合でも、本発明は本明細書に記載される例示的な実施形態に限定されることを意図するものではない。
図3A〜4は、少なくとも一部が部材断面プロファイル180と摩擦係合する開口断面プロファイル190を備え、開口182に挿入される近位端部120により画定される部材断面プロファイル180の例示的な実施形態を示す。部材断面プロファイル180は、一定の断面を有する近位端部120に沿ってほぼ長手方向に均一である。しかし、代替実施形態では、近位端部120は、チャック132に向かって先細りになってもよく、又は開口182に挿入する別の好適な形状を備えていてもよいことは理解されよう。
さらに具体的には、近位端部120は、一般に一対の略平行な円筒形部分191を備え、それらの間に存在するほぼ直線状のタブ部(tab portion)192により連結されている。このように、近位端部120は、一対の対向する線形面196により連結された一対の曲面の対向する弧状主面194として部材断面プロファイル180を画定する。従って、ほぼ円筒形部分191は、近位端部120に沿って長手方向に延びる溝198を少なくとも部分的に画定する。例示的な実施形態では、線形タブ部192及びほぼ円筒形部分120は、近位端部120に沿って長手方向に延びる一対の対向する溝198を画定する。
器具122の近位端部120を収容するために、側壁184は、開口断面プロファイル190を有する少なくとも1部の開口182を画定する。このように、開口断面プロファイル190は、部材断面プロファイル180に対する類似の係合面を備える。開口182は、一対の略平行な円筒形の孔部200を備え、それらの間のほぼ線形の溝202により連結されている。したがって、近位端部120は、開口断面プロファイル190を、一対の対向する線形面206により連結された一対の曲面の対向する弧状主面204として画定する。従って、ほぼ円筒形の孔部200及び線形溝部202は、開口182内の側壁184に沿って長手方向に延びる一対の対向する突起部208を画定する。
チャック132が操作可能に回転されるに伴い、側壁184はトルクを近位端部120に伝達し、次に、器具122を回転させる。実際には、それぞれの突起部208は、トルクを伝達するために対応する溝198に組み合わされる。さらに、開口断面プロファイル190の例示的な実施形態は、多くの応力軽減曲面と近位端部120との効果的な係合を継続している間、不適切な器具の挿入を防ぐ。しかし、開口182及び近位端部120の例示的な実施形態は、着脱可能なアタッチメントを提供する他の協調動作する形状であってよいことは理解されよう。他の特性が上記実施形態と同様に機能できる範囲で、図2〜4に示す器具122の例示的な実施形態は装飾的な性質も有することは理解されよう。
図5A及び5Bでは、装置10が眼15の眼疾患を治療する方法に関して使用されている。眼疾患を治療する方法が装置10に関して説明されるが、装置110(図2参照)も同様に使用できることも理解されよう。この方法が生じる状況を説明するために、図5A及び5Bは、鼻52、眉54、及び眼15を備える顔50の一部を示す。本明細書で記載される眼15には、通常、角膜58を含む眼球56、上眼瞼縁60、下眼瞼縁62、及び複数の睫毛64が含まれるがこれらに限定されない。例示的な実施形態では、装置10ではスワブ14が機械式駆動装置12に操作可能に連結され、それにより、上眼瞼縁60又は下眼瞼縁62の少なくともどちらか一方の上に沈着した壊死組織片の除去に使用するための電気機械式装置10を形成する。
図1に示すように、器具122は、着脱可能にチャック132に固定され、その後、操作者は電気機械式装置10に動力供給、及び所望の速度への設定が可能となり、操作者は電気機械式装置10に対しスワブ14を動かすことができる。このような動きには、矢印38aで示すようなスワブ14の往復、矢印38bで示すようなスワブ14の回転、及び/又は線38cで示すようなスワブ14の振動が含まれるがこれらに限定されない。スワブ14は、眼球56の近傍で上眼瞼縁60又は下眼瞼縁62のいずれか一方に沿って配置される。5A及び5Bに示す例示的な実施形態では、スワブ14は電気機械式装置10に対して眼球56近傍で絶え間なく動く。あるいは、操作者が眼疾患の治療によるより良好な制御が可能となるように電気機械式装置1に対するスワブ14の動きを変えるのが望ましい場合もある。
例示的な実施形態では、操作者の眼15上に存在する壊死組織片を電気機械式装置10のスワブ14で狙いを付けるのが好ましい。拡大装置を使って、又は使わないで、眼15を目視検査することにより壊死組織片に狙いを付けることができる。壊死組織片に狙いを付けた後で、壊死組織片を含む眼15の一部にスワブ14を接触させる。眼疾患の治療のために、壊死組織片は、上下眼瞼縁60,62、又は複数本の睫毛64のいずれかの上に除去可能なように付着していると想定する。それにより、壊死組織片を含む眼15の一部に接触時にスワブ14は壊死組織片に衝撃を与え壊死組織片を眼15から除去する。さらに、壊死組織片をほぐすように構成された溶液をスワブ14に吸収させて眼15からの壊死組織片除去を容易にする、及び/又は眼15に対する刺激を最小限にすることができる。壊死組織片を十分にほぐし壊死組織片の除去をさらに容易にできるいずれの溶液もこの目的に使用できることは理解されよう。
電気機械式装置10は、スワブ14を操作可能に動かして上または下眼瞼縁60,62のいずれかから壊死組織片を除去する。更なる治療を行って、眼15の治癒及び眼15へのさらなる悪影響の低減に対する改善を支援することにより壊死組織片除去の効果を高めることができる。このような治療には、スワブ14を使って眼瞼辺縁を洗浄すること、剥脱すること、もしくはこすること、又はマイボーム腺66の目詰まりを解消することが含まれる。
別の態様では、眼15の角膜58は、スワブ14から離れる方に向かい、治療の間にスワブ14が角膜58に接触するのを最小限にする。図5Aに示すように、下眼瞼縁62の治療の間、眼球56は、角膜58を上方向に向け、それにより、角膜58を下眼瞼縁62よりも上眼瞼縁60に近づける。しかし、図5Bに示すように、上眼瞼縁60を治療している間に、眼球56は角膜58を下方向に向け、それにより、上眼瞼縁60よりも下眼瞼縁62に近づける。
図5Aに示すように、壊死組織片を含む上又は下眼瞼60,62などの縁眼15の一部への接近は、眼15の他の部分をさらに動かすか又は持ち上げることなく実現できる。しかし、図5Bに示すように、壊死組織片を含む眼15の一部への接近が困難な場合、操作者は手68、又は類似の把持装置を使用して眼15の一部を動かすか持ち上げて、例えば、上又は下眼瞼縁60,62を眼球56から持ち上げて、壊死組織片への接近を改善できる。このような持ち上げることは、マイボーム腺66に対する接近を改善するのに特に有益である。壊死組織片への接近を改善するために、眼瞼辺縁60,62のいずれが治療されるかに関係なく、眼15のいずれの部分であっても動かすこと又は持ち上げることができることは理解されよう。図5A及び5Bは、スワブ14の眼15に対する非補助及び補助接近の両方をそれぞれ示す例示的な実施形態にすぎない。
さらに、眼疾患の治療方法は、医師又は患者の指示に従い繰り返して行い、疾患を効果的に治療することができる。例えば、医師の指導による治療の場合には、定期的な間隔で受診して電気機械式装置10で眼疾患を治療するように、医師は患者に指示できる。より具体的には、毎月又は毎週定期的に受診して医師が患者を治療できるように、医師は患者に指示する。例示的な実施形態では、定期的な間隔は、電気機械式装置10で月1回治療する間隔である。電気機械式装置10を使って眼疾患の治療法を繰り返すどのような定期的な間隔でもこの目的で使用できることは理解されよう。
あるいは、患者による在宅治療の場合には、患者は、定期的な間隔で電気機械式装置10を使って彼または彼女自身の眼疾患を治療できる。しかし、例示的な実施形態では、医師が定期的な間隔で電気機械式装10を使って眼疾患の治療法を繰り返し、さらに、従来の治療法を使った医師による治療の合間に、患者もまた、眼疾患を治療する。定期的な間隔で行われる電気機械式装置10を使ったこの眼疾患治療方法により、従来の治療法に比べて優れた壊死組織片の除去が実現できる。理由は、患者に思い出させるための契機として定期的な間隔が作用するためである。従って、患者は、疾患の再発をもたらす可能性のある症状が鎮まり始めるとすぐに眼疾患の治療を忘れてしまうことが少なくなる。しかし、効果が弱いにも関わらず、患者は従来の治療を定期的に実行できるため、電気機械式装置10を使った医師による治療と併せて眼疾患をさらに治療できる。
いずれの場合でも、眼疾患が十分治癒し、その後に疾患の再発を防止できるまで、医師又は患者は眼疾患を治療する。十分に治癒するは、眼15内の壊死組織片に関連する炎症及び/又は不快感の消散を意味し、その時点で医師による治療の頻度を減らすことができるが、患者による在宅治療中は定期的な間隔で継続してもよいことは理解されよう。それぞれの治療の後に、医師又は患者は、チャック32から器具22を取り外し、使用後の器具22を廃棄してよい。その後、使用後の器具22は、将来の治療に備えて、新しい器具22により置き換えることができる。炎症、不快感、または壊死組織片の悪化の場合には、医師又は患者の要望に応えて眼疾患の治療を再開できる。しかし、患者の余命を通して定期的な間隔で治療が必要となる場合がある。
本発明を、1以上の実施形態の記載によって説明し、これらの実施形態をかなり詳細に記載したが、添付の特許請求項の範囲をこのような詳細内容に制限したり、いかなる方法においても限定することを意図するものではない。さらなる利点及び修正は当業者に容易に明らかになるであろう。従って、広範な態様を含む本特許は、示され、記載された特定の詳細内容、代表的装置及び方法、ならびに例示的実施例に限定されない。従って、一般的な発明の概念の範囲及び趣旨から逸脱することなく、このような詳細内容から展開可能である。
10 装置
12 機械式駆動装置
14 スワブ
15 眼
16 剛性部材
18 遠位端部
20 近位端部
22 器具
24 先端部
26 基部
27 中心軸
28 本体
30 電動モータ
32 チャック
34 制御スイッチ
36 前端部
42 電源
50 顔
52 鼻
54 眉
56 眼球
58 角膜
60 上眼瞼縁
62 下眼瞼縁
64 睫毛
66 マイボーム腺
68 手
110 装置
112 機械式駆動装置
116 剛性部材
120 近位端部
121 中間部分
122 器具
132 チャック
180 部材断面プロファイル
182 開口
184 側壁
188 溝
190 開口断面プロファイル
191 円筒形部分
192 線形タブ部
194 弧状主面
196 線形面
198 溝
200 円筒形の孔部
202 線形の溝
204 弧状主面
206 線形面
208 突起部

Claims (6)

  1. 眼疾患の治療中に、眼から壊死組織片を除去する装置であって、
    機械式駆動装置と、
    前記機械式駆動装置に連結され、前記機械式駆動装置により回転駆動されるチャックであって、前記チャックが少なくとも部分的に前記チャック内に延在する開口を備え、前記開口が一対の曲面と当該一対の曲面と直接的に連結されている一対の直線面とで画定される開口断面プロファイルを有するチャックと、
    前記開口内で着脱可能に固定された器具であって、
    先端部を備えたスワブであって、前記先端部が前記眼の眼瞼辺縁上の壊死組織片に接近可能な寸法を有するスワブと、
    遠位端部及び近位端部を備えた剛性部材であって、前記遠位端部が前記スワブに取り付けられ、前記近位端部が前記開口の前記開口断面プロファイルと協調動作して動くように構成された部材断面プロファイルを有し、それにより、前記開口内での前記近位端部の回転が防止される剛性部材とを、
    含む器具と、
    を含み、
    前記近位端部の前記部材断面プロファイルは非円形で、前記部材断面プロファイルは弧状主面をそれぞれ含む一対の曲面部と当該一対の曲面部の間に当該一対の曲面部を結合するように延在する直線タブ部とで画定され、前記直線タブ部は前記一対の曲面部の前記弧状主面の両方にそれぞれが直接連結される対向直線面を含み、前記部材断面プロファイルは前記対抗直線面の一つに沿って前記一対の曲面部の隙間に配置された第1の溝を有し、前記近位端部は前記チャックの前記開口に挿入されるとしまりばめを形成する寸法を有し
    前記壊死組織片を除去するために前記機械式駆動装置が前記チャックを介して前記器具を回転駆動し、前記器具の前記チャックへの固定によって前記機械式駆動装置の往復運動、振動、回転運動の少なくとも一つの駆動を前記装置に伝えることを特徴とする、
    装置。
  2. 取り付け用開口内で近位端部の着脱可能な挿入を行うために、前記開口断面プロファイル及び前記部材断面プロファイルが、ほぼ同じ形状を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記開口断面プロファイルが前記開口内の長手方向に延びる第1の突起部を備え、前記第1の突起部及び前記第1の溝が前記開口内での前記器具のさらなる固定のために一緒に組み合わされることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記開口断面プロファイルが前記第1の突起部に対向する第2の突起部を備え、前記部材断面プロファイルが前記第1の溝に対向する第2の溝を備え、前記第2の溝は前記対抗直線面の他の一つに沿って前記一対の曲面部の他の隙間に配置され、前記第2の突起部が前記開口に沿って長手方向に延び、前記第2の溝が前記近位端部に沿って長手方向に延び、さらに、前記第2の突起部及び前記第2の溝が前記開口内での前記器具のさらなる固定のために一緒に組み合わされることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記開口断面プロファイル及び前記部材断面プロファイルが非円形であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記開口が少なくとも部分的に側壁により画定され、前記側壁がそれを通して延びる少なくとも1つの溝を備え、それにより、前記開口内への前記器具の挿入時の空気抜きが可能になることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2015524423A 2012-07-24 2013-07-24 眼疾患の治療装置 Active JP6312671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/556,729 US9039718B2 (en) 2012-07-24 2012-07-24 Method and device for treating an ocular disorder
US13/556,729 2012-07-24
US13/949,365 2013-07-24
US13/949,365 US10821022B2 (en) 2012-07-24 2013-07-24 Instrument for treating an ocular disorder
PCT/US2013/051850 WO2014018651A1 (en) 2012-07-24 2013-07-24 Device for treating an ocular disorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527122A JP2015527122A (ja) 2015-09-17
JP6312671B2 true JP6312671B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=48917721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524423A Active JP6312671B2 (ja) 2012-07-24 2013-07-24 眼疾患の治療装置

Country Status (10)

Country Link
US (5) US10821022B2 (ja)
JP (1) JP6312671B2 (ja)
KR (1) KR20150061632A (ja)
CN (1) CN104837443B (ja)
AU (1) AU2013295781B2 (ja)
CA (1) CA2873219C (ja)
EA (1) EA031138B1 (ja)
IL (1) IL235493B (ja)
IN (1) IN2015DN00824A (ja)
WO (1) WO2014018651A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013295781B2 (en) 2012-07-24 2017-10-05 Blephex, Llc Device for treating an ocular disorder
US10842670B2 (en) 2012-08-22 2020-11-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatuses and methods for diagnosing and/or treating lipid transport deficiency in ocular tear films, and related components and devices
USD732163S1 (en) * 2013-07-24 2015-06-16 Blephex, Llc Instrument for treating an ocular disorder
US20150125813A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Dentek Oral Care, Inc. Topical Anesthetic Applicator, and Method for Numbing a Dental Area
US10314763B2 (en) 2013-12-31 2019-06-11 Teeny Clean, Llc Eyelid care appliance
ES2708225T3 (es) * 2015-01-30 2019-04-09 Rynerson James M Instrumentos para quitar residuos de un ojo
WO2017066620A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Rynerson James M Energetic device for treating an eye disorder
US10251634B2 (en) * 2016-02-19 2019-04-09 Brett Foxman Scleral depressor
KR101774161B1 (ko) * 2016-06-27 2017-09-01 동국대학교 산학협력단 마이봄샘 질환의 영상 진단 및 치료가 동시 수행이 가능한 융합 진단 치료 장치
US10404203B2 (en) 2017-12-18 2019-09-03 Myco Industries, Inc. Adapter kit for a battery powered rotary tool, a rotary tool, and a rotary swab
US11141348B2 (en) * 2018-02-26 2021-10-12 Olympic Ophthalmics, Inc. Treatment methods using handheld devices for disorders
DK180082B1 (en) 2018-05-04 2020-04-01 Julian Kim An eye treatment device.
CN108836623B (zh) * 2018-06-29 2024-03-19 惠州华阳医疗器械有限公司 一种医用球型海绵眼刷及其制备方法
KR102576162B1 (ko) * 2021-04-28 2023-09-07 주식회사 엠에스씨랩 안과수술용 유리체 피질 박리기구

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US111265A (en) * 1871-01-24 Improvement in rock-drills
US1100504A (en) * 1913-07-22 1914-06-16 Herbert Othro Taft Jack-spool and fastener.
US1554317A (en) * 1923-11-06 1925-09-22 Emma A Worthing Handle fastening
US1707353A (en) * 1927-06-25 1929-04-02 Speakman Co Valve-handle connection
US1832554A (en) * 1928-10-08 1931-11-17 Adolph M Holstein Knob construction
US2006539A (en) 1933-07-21 1935-07-02 D4 Drug Company Ltd Swab
FR961250A (ja) * 1948-01-19 1950-05-09
US2766471A (en) * 1954-03-16 1956-10-16 William H Mckenzie Carboloy tipped double end inserted scraper and handle
US2766650A (en) * 1954-11-05 1956-10-16 Ottavio A Capra Heel plate assembly for a removable jaw wrench
US3029672A (en) * 1958-12-30 1962-04-17 Atlas Copco Ab Pawl and ratchet mechanisms, particularly for pneumatic percussion tools
US3507508A (en) * 1968-07-24 1970-04-21 Edward N Andrews Toolholder bushing
US3517754A (en) * 1968-10-16 1970-06-30 Ingersoll Rand Co Rock drill bit drive
USD262739S (en) 1978-08-28 1982-01-19 Bristol-Myers Company Combined syringe barrel, needle hood and cap therefor
USD286438S (en) 1983-05-16 1986-10-28 Acufex Microsurgical Inc. Surgical obturator
US4955896A (en) * 1985-09-27 1990-09-11 Freeman Jerre M Universal medical forcep tool
CN86204490U (zh) * 1986-07-02 1987-04-01 中国人民解放军空军石家庄医院 眼角膜异物吸拨器
US4778457A (en) 1986-11-06 1988-10-18 York Kenneth K Disposable applicator
USD306347S (en) 1986-11-19 1990-02-27 Smithkline Beckman Corporation Delayed action dosage unit for releasing medicaments or the like in ruminants
US4838851A (en) 1986-11-26 1989-06-13 Shabo Alan L Applicator and package therefor
US4883454A (en) 1987-09-04 1989-11-28 Sol Hamburg Eyelid and anterior orbit swab
US4913682A (en) 1988-04-14 1990-04-03 Alan Shabo Applicator and package therefor
US5176694A (en) * 1989-10-02 1993-01-05 Price James A Eye spud
FR2676654B1 (fr) * 1991-05-24 1994-01-28 Ludger Simond Ets Baton telescopique.
JPH06261839A (ja) * 1993-03-08 1994-09-20 Mizuki Ono 電動耳掻
US5456265A (en) 1993-09-28 1995-10-10 Yim; Duck S. Endocervical brush assembly and method for obtaining tissue samples
ZA95663B (en) * 1993-10-28 1996-07-29 Galison Drilling Pty Ltd Mounting drill buttons
CA2102073A1 (fr) * 1993-10-29 1995-04-30 Alain Krzywdzjak Dispositif d'accouplement reglable de l'entrainement de la tige d'axe agitateur des dispositifs agitateurs, sur les machines d'agitation de peinture
CA2149292C (en) 1994-05-12 1999-10-26 Philip L. Emery Bedliner with snap-in load restraining member
US5632756A (en) 1994-12-20 1997-05-27 Kruglick; Kenneth Ear cleaning device utilizing bulbous banded cage
US5690618A (en) 1995-02-22 1997-11-25 Mark Timothy Smith Electronic syringe
WO1996033676A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Rainin Edgar A Surgical abrading device
US5785468A (en) 1996-04-22 1998-07-28 Peritz; Mark Drill for interchangeable use on a screw driver
DE19627752A1 (de) 1996-07-10 1998-01-15 Braun Ag Elektrische Zahnbürste
USD401332S (en) 1996-08-21 1998-11-17 Applied Medical Technology, Inc. Decompression tube
JPH10108801A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Kiyoshi Yamaura 電動耳内掃除器
US6116900A (en) 1997-11-17 2000-09-12 Lumachem, Inc. Binary energizer and peroxide delivery system for dental bleaching
US6036198A (en) * 1999-04-01 2000-03-14 Kramer; Hy Coupling for attaching a tool to a chuck
US6536066B2 (en) 2001-07-25 2003-03-25 Pulse Innovations Inc. Toothbrush oscillating head
US20030140437A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Eyal Eliav Powered toothbrush
CN2538310Y (zh) * 2002-02-28 2003-03-05 李秋明 非磁性眼内异物取出器
US7040835B2 (en) * 2002-10-04 2006-05-09 Frank Sun Support system
ITRE20030024A1 (it) * 2003-02-27 2004-08-28 Cgm Spa "utensile per espandere il foro ricavato nell'osso, in particolare
US20050220742A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Breen Ed V Compositions and methods for maintaining eyelid hygiene
US7695262B2 (en) * 2004-05-07 2010-04-13 Ixetic Bad Homburg Gmbh Pump having toothing on the rotary and drive shaft
US7384405B2 (en) 2004-09-10 2008-06-10 Rhoades Dean L Oxygenating cosmetic instrument having various numbers of heads
US20060116355A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Van Breen Eduard T Eye care kit for treating periocular disease
US8083787B2 (en) * 2005-07-18 2011-12-27 Tearscience, Inc. Method and apparatus for treating meibomian gland dysfunction
US20070060988A1 (en) * 2005-07-18 2007-03-15 Grenon Stephen M Melting meibomian gland obstructions
US7981145B2 (en) * 2005-07-18 2011-07-19 Tearscience Inc. Treatment of meibomian glands
US20070049860A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Robert Seminara Apparatus and method for using a surgical instrument with an expandable sponge
US20080188877A1 (en) 2007-02-05 2008-08-07 Hickingbotham Dyson W Instruments For Removing an Object From the Eye
US20080221533A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Anthem Orthopaedics Llc Implantable device with bioabsorbable layer, kit and method for use therewith, and apparatus for preparing same
USD589620S1 (en) 2007-05-22 2009-03-31 San Diego Swiss Maching, Inc. Ultrasonic dental tip
USD588697S1 (en) 2007-05-22 2009-03-17 San Diego Swiss Machining, Inc. Ultrasonic dental tip
WO2008157348A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 The Procter & Gamble Company Skin treatment device
TWM331954U (en) 2007-10-24 2008-05-11 Highplus Int Co Ltd Ear cleaner
CN201168118Y (zh) 2007-11-08 2008-12-24 艾力江·买买提 多功能耳、牙清洁器
GB0722890D0 (en) 2007-11-21 2008-01-02 Innovative Treat Solutions Ltd Apparatus and method of massage
CN201362154Y (zh) 2009-03-20 2009-12-16 孙加慧 利用汽车尾气对客货车车厢进行二次加热的装置
GB0910930D0 (en) 2009-06-24 2009-08-05 Innovative Treat Solutions Ltd Improved massage apparatus and method of use
CN201505215U (zh) * 2009-09-30 2010-06-16 刘娟 一种用于清除角膜异物的异物取除器
CN201530418U (zh) 2009-10-15 2010-07-21 中国重汽集团济南动力有限公司 一种重型汽车车架横梁总成
US20110144562A1 (en) 2009-12-14 2011-06-16 Alcon Research, Ltd. Localized Pharmacological Treatment of Ocular Tissue Using High-Intensity Pulsed Electrical Fields
US20110160635A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Baschnagel Robert J Cotton balls, cotton swabs and cotton swab holder
USD645140S1 (en) 2010-02-03 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Dental syringe
CN201692153U (zh) 2010-05-31 2011-01-05 张正平 休闲电动掏耳器
CN201692154U (zh) * 2010-06-09 2011-01-05 殷建斌 便携式挖耳器
US20130046367A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Willie Ying-Wei Chen Lipid Removal Device for Treating Blepharitis (Meibomian Gland Dysfunction)
US8491508B2 (en) 2010-09-15 2013-07-23 Walton F. Smith Device and method for stimulating the meibomian glands of the eyelid
WO2012092320A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Nichamin Louis D Eye treatment
US20140221908A1 (en) * 2011-07-01 2014-08-07 Vanderbilt University Surfactant ported device for treatment of blepharitis and applications of same
US8628269B2 (en) * 2011-09-02 2014-01-14 Roy Fan Rotating drive shaft coupling
EP2753275A4 (en) * 2011-09-08 2015-05-27 Biolase Inc METHODS OF TREATING OCULAR CONDITIONS
USD701304S1 (en) 2011-09-13 2014-03-18 Neomed, Inc. Extension set adapter
US9180528B2 (en) * 2011-09-30 2015-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Extraction device and method
USD705426S1 (en) 2011-11-08 2014-05-20 Intelligent Dental Innovations, Inc. Tool base for dental endodontic tips
WO2013148896A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
US9039718B2 (en) 2012-07-24 2015-05-26 Blephex, Llc Method and device for treating an ocular disorder
AU2013295781B2 (en) 2012-07-24 2017-10-05 Blephex, Llc Device for treating an ocular disorder
US20140214062A1 (en) 2012-07-24 2014-07-31 James RYNERSON Method and device for treating an ocular disorder
USD701308S1 (en) 2013-03-15 2014-03-18 James K. Brannon Burr

Also Published As

Publication number Publication date
US20190209373A1 (en) 2019-07-11
IN2015DN00824A (ja) 2015-06-12
US20230201032A1 (en) 2023-06-29
CN104837443A (zh) 2015-08-12
US10821022B2 (en) 2020-11-03
EA201590259A1 (ru) 2015-06-30
US20140052164A1 (en) 2014-02-20
CN104837443B (zh) 2016-11-09
IL235493B (en) 2019-03-31
CA2873219C (en) 2019-04-02
AU2013295781A1 (en) 2015-02-19
EA031138B1 (ru) 2018-11-30
US11083621B2 (en) 2021-08-10
US20220125636A1 (en) 2022-04-28
CA2873219A1 (en) 2014-01-30
KR20150061632A (ko) 2015-06-04
US10449087B2 (en) 2019-10-22
US20200030146A1 (en) 2020-01-30
JP2015527122A (ja) 2015-09-17
AU2013295781B2 (en) 2017-10-05
WO2014018651A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312671B2 (ja) 眼疾患の治療装置
EP2877134B1 (en) Device for treating an ocular disorder
US20140214062A1 (en) Method and device for treating an ocular disorder
US20150216722A1 (en) Method and apparatus for ultrasonic eye cleaner
US9675516B2 (en) Massage apparatus and method of use
WO2003030709A2 (en) Single-use disposable eyelid speculum and eye examination kit
US20200093638A1 (en) Instruments For Removing Debris From An Eye
CN112135588B (zh) 眼部治疗装置和使用所述装置的方法
US11717438B2 (en) Eyelid cleaning tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250