JP6303369B2 - Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6303369B2
JP6303369B2 JP2013205013A JP2013205013A JP6303369B2 JP 6303369 B2 JP6303369 B2 JP 6303369B2 JP 2013205013 A JP2013205013 A JP 2013205013A JP 2013205013 A JP2013205013 A JP 2013205013A JP 6303369 B2 JP6303369 B2 JP 6303369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
project
word
display control
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013205013A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015069543A (en
JP2015069543A5 (en
Inventor
琢麻 蔵満
琢麻 蔵満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2013205013A priority Critical patent/JP6303369B2/en
Publication of JP2015069543A publication Critical patent/JP2015069543A/en
Publication of JP2015069543A5 publication Critical patent/JP2015069543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303369B2 publication Critical patent/JP6303369B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

システムの開発プロジェクトは、プロジェクトマネージャなどのプロジェクト管理者、プログラム設計者、プログラマなどのプロジェクトメンバーにより構成される。   The system development project includes project managers such as a project manager, program designers, and project members such as programmers.

システム開発を行う企業では複数のプロジェクトが同時期に進行していることが一般的であり、開発部門の上長は、複数のプロジェクトの中から問題が発生しているプロジェクトを早期に発見し、対処することを求められる。   In companies that develop systems, it is common for multiple projects to be in progress at the same time. The senior manager of the development department discovers a project that has a problem from multiple projects at an early stage, You are asked to deal with it.

しかし、プロジェクトマネージャ自体が問題の発生に気づいていない場合や、気づいていても問題を過小報告してしまい、開発部門の上長まで適切に問題が伝わらないことがある。   However, if the project manager itself is not aware of the problem, or if it is noticed, the problem may be underreported and the problem may not be properly communicated to the senior manager of the development department.

また、同時期に進行しているプロジェクトが多数存在する場合、上長が各プロジェクトの状況を把握しきれないこともある。   In addition, if there are many projects that are progressing at the same time, the manager may not be able to grasp the status of each project.

これらの問題点に対し、プロジェクトの管理を支援するための様々な手法が提案されている。   In response to these problems, various methods for supporting project management have been proposed.

特許文献1では、仕様が曖昧で危険なプロジェクトを早期に発見するための手法であって、プロジェクトマネージャなどの管理者が、プロジェクトの開始時において、機能名、開発規模、複雑度を入力し、開発メンバーが仕様の確定度合を入力として与えることで、各入力値から危険度を算出して提示する手法が開示されている。   Patent Document 1 is a method for early detection of a dangerous project with ambiguous specifications. A manager such as a project manager inputs a function name, a development scale, and a complexity at the start of the project. A method is disclosed in which a development member gives a certainty of specification as an input, and calculates and presents a risk level from each input value.

特許文献2では、過去のプロジェクトで作成した質問表と、質問に対して講じるべき手段として採用された対策案を利用し、プロジェクトに発生するリスクの早期発見、および、下流工程の品質確保につながる対策を提示する手法が開示されている。   In Patent Document 2, the questionnaire created in the past project and the countermeasures adopted as a means to be taken for the question are used, leading to early detection of the risk occurring in the project and ensuring the quality of the downstream process. A method for presenting countermeasures is disclosed.

特許文献3では、プロジェクト報告書に記載された自然言語からトラブルが起こりそうな表現を抽出し、トラブル発生を予測する手法で、過去のプロジェクト報告書から表現パターンを抽出し、現在進行中のプロジェクトからトラブル発生確率を算出して、トラブル発生確率が高いプロジェクト順に並べて提示する手法が開示されている。   In Patent Document 3, an expression that is likely to cause trouble is extracted from the natural language described in the project report, and an expression pattern is extracted from past project reports by a method that predicts the occurrence of the trouble. A method is disclosed in which trouble occurrence probabilities are calculated from and arranged in the order of projects with the highest trouble occurrence probabilities.

非特許文献1では、現在広く普及している開発支援フリーウエア(CVS, Mailman, GNATS 等) と連携することによって、開発履歴データをリアルタイムに収集し,定量的データ分析を可能にする手法であって、ソースコードの規模推移を提示する機能、メール投稿数の推移と障害発生・解決時期をグラフで提示することでプロジェクト管理を支援する手法が開示されている。   Non-Patent Document 1 is a technique that collects development history data in real time and enables quantitative data analysis by cooperating with development support freeware (CVS, Mailman, GNATS, etc.) that is currently widely used. In addition, there is disclosed a function for supporting project management by presenting a function of presenting the source code scale transition, a graph of the number of mail postings, and the occurrence / resolution time of failure.

特開2007−172293号公報JP 2007-172293 A 特開2013−15936号公報JP 2013-15936 A 特開2009−230351号公報JP 2009-230351 A

大平雅雄ほか、「ソフトウェア開発プロジェクトのリアルタイム管理を目的とした支援システム」、電子情報通信学会論文誌D−I, VolJ88−D−I, No.2, pp228−239, 2005.Masao Ohira et al., “Support System for Real-time Management of Software Development Projects”, IEICE Transactions DI, VolJ88-DI, No. 2, pp 228-239, 2005.

上記の各手法は、プロジェクトに発生する問題を早期に発見、予測するための手法であり、前述の問題点の解決に寄与するものである。しかし、特許文献1により開示された手法および特許文献2により開示された手法は、システムを利用するためにプロジェクトメンバーがプロジェクトに関する情報を別途入力する必要があり、運用上のコストが大きいといえる。 Each of the above methods is a method for finding and predicting problems occurring in a project at an early stage, and contributes to the solution of the above-mentioned problems. However, it can be said that the method disclosed in Patent Document 1 and the method disclosed in Patent Document 2 require a project member to separately input information related to the project in order to use the system, and thus the operational cost is high.

一方、特許文献3により開示された手法は、プロジェクトの報告書からシステムに必要な入力を得るため、運用上のコストは比較的小さいといえるが、適切な報告資料が作成されるまでの間は問題の発生に気づくことができない。   On the other hand, although the method disclosed in Patent Document 3 obtains necessary input to the system from the project report, it can be said that the operational cost is relatively small, but until the appropriate report material is created I can't notice the problem.

非特許文献1により開示された手法は、運用上のコストを抑えるために、開発支援フリーウエアに蓄積されるデータをシステムの入力として利用する手法で、構成管理ツール、バグトラッキングツール、メール履歴管理ツールと連携し、複合的な分析結果をリアルタイムに出力することができる。しかし、メールデータの利用に関して、プロジェクトごとにデータ収集用のメールアカウントを設ける必要があり、そのアカウントへ送信されたメールのみを分析対象としているため、プロジェクトメンバー間で直接やりとりされるメールデータの情報を得ることはできない。また、メール本文に含まれるテキスト情報は活用していない。   The method disclosed in Non-Patent Document 1 is a method of using data stored in development support freeware as system input to reduce operational costs. Configuration management tool, bug tracking tool, mail history management In cooperation with tools, complex analysis results can be output in real time. However, regarding the use of e-mail data, it is necessary to set up an e-mail account for data collection for each project, and only e-mails sent to that account are analyzed, so information on e-mail data exchanged directly between project members Can't get. Also, text information included in the email body is not utilized.

そこで本発明は、より小さい運用コストで、プロジェクトの状況を可視化することができる仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism that can visualize the status of a project with a smaller operation cost.

本発明の情報処理システムは、プロジェクトと電子メールアドレスとが対応付けて登録されたプロジェクト設定データを記憶する記憶手段と、ユーザから送信された電子メールを取得するメール取得手段と、前記メール取得手段により取得した電子メールの送信先に、前記プロジェクトと対応付けられた電子メールアドレスが設定されている場合、当該電子メールを当該プロジェクトに関する電子メールとして登録するメール登録手段と、前記メール登録手段により登録された電子メールを通数の変化を認識可能に表示制御する表示制御手段と、を備え、前記制御手段は、さらに、前記電子メールに含まれるキーワードに基づき、プロジェクトの進捗に関する情報を認識可能に表示制御することを特徴とする。   An information processing system according to the present invention includes a storage unit that stores project setting data in which a project and an email address are registered in association with each other, a mail acquisition unit that acquires an email transmitted from a user, and the mail acquisition unit If the e-mail address associated with the project is set as the destination of the e-mail acquired by the e-mail, e-mail registration means for registering the e-mail as an e-mail related to the project, and registration by the e-mail registration means Display control means for displaying and controlling the change in the number of the received e-mail so that the change in the number can be recognized, and the control means can further recognize information on the progress of the project based on a keyword included in the e-mail. It is characterized by display control.

また、本発明の情報処理装置は、プロジェクトと電子メールアドレスとが対応付けて登録されたプロジェクト設定データを記憶する記憶手段と、ユーザから送信された電子メールを取得するメール取得手段と、前記メール取得手段により取得した電子メールの送信先に、前記プロジェクトと対応付けられた電子メールアドレスが設定されている場合、当該電子メールを当該プロジェクトに関する電子メールとして登録するメール登録手段と、前記メール登録手段により登録された電子メールを通数の変化を認識可能に表示制御する表示制御手段と、を備え、前記制御手段は、さらに、前記電子メールに含まれるキーワードに基づき、プロジェクトの進捗に関する情報を認識可能に表示制御することを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores project setting data in which a project and an e-mail address are registered in association with each other, a mail acquisition unit that acquires an e-mail transmitted from a user, and the mail If an email address associated with the project is set in the transmission destination of the email acquired by the acquisition unit, a mail registration unit that registers the email as an email related to the project, and the email registration unit Display control means for controlling the display so that changes in the number of e-mails registered in the e-mail can be recognized, and the control means further recognizes information related to the progress of the project based on keywords included in the e-mail. Display control is possible.

また、本発明の情報処理方法は、プロジェクトと電子メールアドレスとが対応付けて登録されたプロジェクト設定データを記憶する記憶手段を備える情報処理システムにおける情報処理方法であって、前記情報処理システムのメール取得手段が、ユーザから送信された電子メールを取得するメール取得工程と、前記情報処理システムのメール登録手段が、前記メール取得工程により取得した電子メールの送信先に、前記プロジェクトと対応付けられた電子メールアドレスが設定されている場合、当該電子メールを当該プロジェクトに関する電子メールとして登録するメール登録工程と、前記情報処理システムの前記メール登録工程により登録された電子メールを通数の変化を認識可能に表示制御する表示制御工程と、を備え、前記制御工程は、さらに、前記電子メールに含まれるキーワードに基づき、プロジェクトの進捗に関する情報を認識可能に表示制御することを特徴とする。   An information processing method according to the present invention is an information processing method in an information processing system comprising storage means for storing project setting data in which a project and an e-mail address are registered in association with each other. The acquisition unit is associated with the project in a mail acquisition step of acquiring an email transmitted from the user, and the email registration unit of the information processing system is associated with the destination of the email acquired in the email acquisition step. When an e-mail address is set, the e-mail registration process for registering the e-mail as an e-mail related to the project and the change in the number of e-mails registered by the e-mail registration process of the information processing system can be recognized. A display control process for controlling the display, and the control process includes Furthermore, based on the keyword included in the e-mail, characterized by recognizably display control information about the progress of the project.

また、本発明のプログラムは、プロジェクトと電子メールアドレスとが対応付けて登録されたプロジェクト設定データを記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおいて実行可能なプログラムであって、前記情報処理システムを、ユーザから送信された電子メールを取得するメール取得手段と、前記メール取得手段により取得した電子メールの送信先に、前記プロジェクトと対応付けられた電子メールアドレスが設定されている場合、当該電子メールを当該プロジェクトに関する電子メールとして登録するメール登録手段と、前記メール登録手段により登録された電子メールを通数の変化を認識可能に表示制御する表示制御手段として機能させ、前記制御手段をさらに、前記電子メールに含まれるキーワードに基づき、プロジェクトの進捗に関する情報を認識可能に表示制御する手段として機能させることを特徴とする。   The program of the present invention is a program that can be executed in an information processing system including a storage unit that stores project setting data in which a project and an e-mail address are registered in association with each other. When an e-mail address associated with the project is set in the e-mail acquisition unit that acquires the e-mail transmitted from the user and the transmission destination of the e-mail acquired by the e-mail acquisition unit, the e-mail is An e-mail registration unit for registering as an e-mail related to the project; and a display control unit for controlling display of the e-mail registered by the e-mail registration unit so that a change in the number can be recognized. Based on the keywords included in the email, It is made to function as means for recognizably display control information about characterized.

本発明によれば、より小さい運用コストで、プロジェクトの状況を可視化することができる仕組みを提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the structure which can visualize the condition of a project with a smaller operating cost.

本発明の実施形態におけるプロジェクト炎上検知システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the project flame detection system in embodiment of this invention. 本発明の情報処理装置、WEBアプリケーションサーバー、社内メールサーバーのハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus of this invention, a WEB application server, and an in-house mail server. 本発明の実施形態におけるプロジェクト設定データの一例である。It is an example of the project setting data in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における監視スレッド一覧の一例である。It is an example of the monitoring thread | sled list in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメールデータの一例である。It is an example of the mail data in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクト分類器の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the project classifier in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における炎上語抽出器の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the flame word extractor in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクト分類器構築処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the project classifier construction process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクト分類処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the project classification | category process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における炎上語抽出器構築処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flaming word extractor construction | assembly process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における炎上語抽出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flame word extraction process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメール登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mail registration process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメール本文要約処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mail text summary process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるスレッドID取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the thread ID acquisition process in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるメール流量確認画面の一例である。It is an example of the mail flow rate confirmation screen in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるメール詳細確認画面の一例である。It is an example of the mail detail confirmation screen in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるスレッド要約確認画面の一例である。It is an example of the thread | sled summary confirmation screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における監視スレッド一覧画面の一例である。It is an example of the monitoring thread | sled list screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における炎上語設定データの一例である。It is an example of the flame word setting data in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるメール流量確認画面の一例である。It is an example of the mail flow rate confirmation screen in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における炎上語設定画面の一例である。It is an example of the flame word setting screen in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるプロジェクト設定データ登録画面の一例であるIt is an example of the project setting data registration screen in the embodiment of the present invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態における情報処理システム(プロジェクト炎上検知システム100)の構成を示す図である。プロジェクト炎上検知システム100は、データベース110と、WEBアプリケーションサーバー120と、社内メールサーバー130と、プロジェクト分類器構築処理部140と、炎上語抽出器構築処理部150と、メール情報登録処理部160と、プロジェクト分類器200と、炎上語抽出器300とを備える。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system (project flame detection system 100) according to an embodiment of the present invention. The project flame detection system 100 includes a database 110, a WEB application server 120, an in-house mail server 130, a project classifier construction processing unit 140, a flame term extractor construction processing unit 150, a mail information registration processing unit 160, A project classifier 200 and a flame word extractor 300 are provided.

また、本発明における情報処理装置は、データベース110と、プロジェクト分類器構築処理部140と、炎上語抽出器構築処理部150と、メール情報登録処理部160と、プロジェクト分類器200と、炎上語抽出器300とを備える装置として説明する。さらに、情報処理装置は、ユーザが操作する端末であり、図15〜図18、図20〜22等の表示画面を表示する表示部を備えた端末であってもよい。ただし、これらの各処理部のすべてを備える1つの情報処理装置で備えることが必須ではなく、例えばデータベース110については、別の情報処理装置が備えているという構成であっても良い。同様に、プロジェクト分類器構築処理部140と炎上語抽出器構築処理部150とが別々の装置に備えられていても良い。   The information processing apparatus according to the present invention includes a database 110, a project classifier construction processing unit 140, a flame word extractor construction processing unit 150, a mail information registration processing unit 160, a project classifier 200, and a flame word extraction. The apparatus will be described as a device including the container 300. Furthermore, the information processing apparatus is a terminal operated by a user, and may be a terminal including a display unit that displays display screens such as FIGS. 15 to 18 and FIGS. However, it is not essential to have one information processing apparatus including all of these processing units. For example, the database 110 may be configured to be included in another information processing apparatus. Similarly, the project classifier construction processing unit 140 and the flame word extractor construction processing unit 150 may be provided in different apparatuses.

データベース110は、プロジェクトが計画通りに進まない可能性を示唆するキーワード(以下、炎上語という)の設定を保持する炎上語設定データ111(図19)と、プロジェクト名やプロジェクトメンバーの情報を保持するプロジェクト設定データ112(図3)と、監視対象のメールスレッド一覧を保持する監視スレッド一覧113(図4)と、社内でやりとりされたメールの情報を保持するメールデータ114(図5)とを備える。   The database 110 holds the flaming word setting data 111 (FIG. 19) that holds the setting of a keyword (hereinafter referred to as flaming word) that suggests that the project may not proceed as planned, and information on the project name and project members. Project setting data 112 (FIG. 3), a monitoring thread list 113 (FIG. 4) that holds a list of mail threads to be monitored, and mail data 114 (FIG. 5) that holds information about mail exchanged in the company. .

図2は、本発明の情報処理装置、WEBアプリケーションサーバー120、社内メールサーバー130のハードウエア構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus, WEB application server 120, and in-house mail server 130 of the present invention.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is provided in an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory connected via an adapter.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN103)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network (for example, the LAN 103 shown in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

図19は、炎上語設定データ111の一例を示す図である。炎上語設定データ111は、炎上語を示す形態素と、それぞれの炎上語に対する重みとを保持する。各炎上語の重みは、該当する炎上語がどの程度プロジェクトの炎上につながるか(どの程度プロジェクトが計画通りに進まない可能性があるか)を示す指標である。プロジェクト炎上検知システム100のユーザは、システムにプリインストールされている炎上語設定データを使用できる。また、図21に示す設定画面を介して、炎上語および重みの設定登録が可能である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the flame word setting data 111. The flaming word setting data 111 holds a morpheme indicating the flaming word and a weight for each flaming word. The weight of each flaming word is an index indicating how much the corresponding flaming word leads to the flaming of the project (how much the project may not go as planned). The user of the project flame detection system 100 can use the flame word setting data preinstalled in the system. In addition, it is possible to register and set the flame word and the weight via the setting screen shown in FIG.

図3は、プロジェクト設定データ112の一例を示す図である。プロジェクト設定データ112は、プロジェクトを一意に識別するプロジェクトIDと、プロジェクト名と、プロジェクトメンバーのメールアドレスの一覧と、メーリングリストの一覧と、特徴語頻度閾値と、特徴語比率閾値と、分類スコア閾値と、炎上スコア閾値とをプロジェクトごとに保持する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the project setting data 112. The project setting data 112 includes a project ID for uniquely identifying a project, a project name, a list of project member email addresses, a list of mailing lists, a feature word frequency threshold, a feature word ratio threshold, and a classification score threshold. The flaming score threshold is maintained for each project.

特徴語頻度閾値、および、特徴語比率閾値は、後述するプロジェクト分類器構築処理において、プロジェクトごとによく現れるキーワード(特徴語)をメールデータ114から自動的に抽出する際に使用する値である。また、分類スコア閾値は、後述するプロジェクト分類処理に、炎上スコア閾値は、後述するプロジェクト状況可視化処理において使用する値である。各閾値の詳細は後述する。   The feature word frequency threshold and the feature word ratio threshold are values used when keywords (feature words) that frequently appear for each project are automatically extracted from the mail data 114 in the project classifier construction process described later. The classification score threshold is a value used in project classification processing described later, and the flame score threshold is a value used in project status visualization processing described later. Details of each threshold will be described later.

プロジェクト炎上検知システム100のユーザは、WEBアプリケーションサーバー120を通じて、プロジェクト設定データ112を編集できる。なお、各閾値はプロジェクトの登録時にデフォルトの値を設定するようにしても良い。この場合は、ユーザは、プロジェクトを新しく登録する際に、プロジェクト名と、プロジェクトメンバーのメールアドレス一覧と、メーリングリストの一覧を入力すればよい。図22にプロジェクト設定データの編集画面の一例を示す。   A user of the project flame detection system 100 can edit the project setting data 112 through the WEB application server 120. Each threshold value may be set to a default value at the time of project registration. In this case, the user may input a project name, a list of mail addresses of project members, and a list of mailing lists when registering a new project. FIG. 22 shows an example of the project setting data editing screen.

図4は、監視スレッド一覧113の一例を示す図である。監視スレッド一覧113は、後述する監視スレッド一覧画面の生成に用いるデータであり、ユーザが監視対象として登録したメールスレッドの情報を管理するために使用される。監視スレッド一覧113は、プロジェクトIDと、スレッドIDと、スレッド名と、スレッド開始日時と、最終確認時刻とを監視対象のメールスレッドごとに保持する。ここで、スレッドIDは、メールスレッドにおいて根となるメール、すなわち、スレッドを開始したメールのメッセージIDを表す。また、スレッド名は、スレッドを開始したメールの件名を表し、スレッド開始日時は、スレッドを開始したメールの受信時刻を表す。最終確認時刻、および、監視スレッド一覧113の使用方法については後述する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the monitoring thread list 113. The monitoring thread list 113 is data used for generating a monitoring thread list screen to be described later, and is used for managing information on mail threads registered as monitoring targets by the user. The monitoring thread list 113 holds a project ID, a thread ID, a thread name, a thread start date and time, and a final confirmation time for each mail thread to be monitored. Here, the thread ID represents the message ID of the mail that is the root of the mail thread, that is, the mail that started the thread. The thread name represents the subject of the mail that started the thread, and the thread start date and time represents the reception time of the mail that started the thread. The method for using the final confirmation time and the monitoring thread list 113 will be described later.

図5は、メールデータ114の一例を示す図である。メールデータ114は、メールに含まれる件名や本文、送受信者などの基本情報に加え、メール本文の要約と、メールに関連するスレッドを示すスレッドIDと、メールが所属すると判断されるプロジェクトのID一覧と、メールに含まれる固有名詞の一覧と、メールに含まれる炎上語の一覧と、各炎上語の重みの合計である炎上度と、炎上フラグとを付加情報として保持する。ここで、炎上フラグは、後述のプロジェクト状況可視化処理において使用する値であり、メールデータの登録時にはTrueが設定される。メールデータ114の登録処理、および使用方法については後述する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the mail data 114. The mail data 114 includes basic information such as a subject, a text, and a sender / receiver included in the mail, a summary of the mail text, a thread ID indicating a thread related to the mail, and a list of project IDs to which the mail is determined to belong. And a list of proper nouns included in the mail, a list of flaming words included in the mail, a flaming level that is the sum of the weights of each flaming word, and a flaming flag are stored as additional information. Here, the flame flag is a value used in the project status visualization process described later, and True is set when mail data is registered. The registration process and use method of the mail data 114 will be described later.

WEBアプリケーションサーバー120は、プロジェクト炎上検知システム100のユーザから、炎上語設定データの参照・更新リクエスト、プロジェクト設定データの参照・更新リクエスト、プロジェクト状況参照・更新リクエストを受け取り、各種リクエストに応じてデータベース110の参照、または更新を行う。プロジェクト炎上検知システム100のユーザは、ブラウザなどに表示される画面から、WEBアプリケーションサーバー120にリクエストを送信することができる。   The WEB application server 120 receives, from the user of the project flame detection system 100, a flame word setting data reference / update request, a project setting data reference / update request, and a project status reference / update request, and the database 110 according to various requests. Reference or update. The user of the project flame detection system 100 can transmit a request to the WEB application server 120 from a screen displayed on a browser or the like.

社内メールサーバー130は、社員が送受信するメールを中継するサーバーで、中継するすべてのメールをメール情報登録処理部160へ転送する。   The in-house mail server 130 is a server that relays mail sent and received by employees, and transfers all relayed mail to the mail information registration processing unit 160.

プロジェクト分類器構築処理部140は、プロジェクト設定データ112とメールデータ114とを参照して、プロジェクト分類器600を生成する。   The project classifier construction processing unit 140 generates the project classifier 600 with reference to the project setting data 112 and the mail data 114.

図6は、プロジェクト分類器600の構成を示す図である。プロジェクト分類器600は、特徴語パターン照合器601と、プロジェクト設定データのスナップショット602と、プロジェクト分類処理部603とを備える。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the project classifier 600. The project classifier 600 includes a feature word pattern collator 601, a project setting data snapshot 602, and a project classification processing unit 603.

特徴語パターン照合器601は、例えばACマシン(Aho A.V., Corasick M.J., Efficient String Matching An AID to Bibliographic Search, Comm. ACM, vol.18, No.6, pp.333−340, 1975.)などのテキストパターン照合器であり、あらかじめ登録した複数のキーワードをテキストから抽出し、キーに対応する値を出力するものである。なお、プロジェクト分類器600の生成方法、および、プロジェクトの分類処理については後述する。   The feature word pattern collator 601 is, for example, an AC machine (Aho AV, Corasick MJ, Effective String Matching An AID to Bibliographic Search, Comm. ACM, vol. 18, No. 3, pp. 33. 1975, etc.), which extracts a plurality of pre-registered keywords from the text and outputs a value corresponding to the key. The generation method of the project classifier 600 and the project classification process will be described later.

炎上語抽出器構築処理部150は、炎上語設定データ111を参照して、炎上語抽出器700を生成する。図7は、炎上語抽出器700の構成を示す図である。炎上語抽出器700は、炎上語パターン照合器701と、炎上語抽出処理部702とを備える。炎上語パターン照合器701は、特徴語パターン照合器601と同様にテキストパターン照合器である。炎上語抽出器700の生成方法、および、炎上語の抽出処理については後述する。   The flame word extractor construction processing unit 150 generates the flame word extractor 700 with reference to the flame word setting data 111. FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the flame word extractor 700. The flame word extractor 700 includes a flame word pattern collator 701 and a flame word extraction processing unit 702. The flame word pattern collator 701 is a text pattern collator similar to the feature word pattern collator 601. The generation method of the flaming word extractor 700 and the flaming word extraction process will be described later.

メール情報登録処理部160は、社内メールサーバー130から転送されたメールに対して、後述のメール登録処理に従って付加情報を付与した上でメールデータ114に登録する。   The mail information registration processing unit 160 adds additional information to the mail transferred from the in-house mail server 130 according to a mail registration process described later, and registers the mail data 114.

次に図8を用いて、情報処理装置のプロジェクト分類器構築処理部140におけるプロジェクト分類器の構築処理について詳しく説明する。   Next, the construction process of the project classifier in the project classifier construction processing unit 140 of the information processing apparatus will be described in detail with reference to FIG.

図8のフローチャートに示す処理は、情報処理装置のCPU201がプロジェクト分類器構築処理部140の制御に従って行うものである。   The processing shown in the flowchart of FIG. 8 is performed by the CPU 201 of the information processing apparatus according to the control of the project classifier construction processing unit 140.

図8に示す処理によれば、メーリングリストを用いて送受信されたメールデータを教師データとしてプロジェクト分類器200が構築される。なお、このプロジェクト分類器構築処理は、夜間のバッチ処理等により自動的に実行されるものである。   According to the process shown in FIG. 8, the project classifier 200 is constructed using e-mail data transmitted and received using a mailing list as teacher data. The project classifier construction process is automatically executed by nighttime batch processing or the like.

ステップS801では、プロジェクト設定データ112のスナップショット602を取得する。これにより、プロジェクト分類器200は、プロジェクト分類器構築処理が実行された時点におけるプロジェクト設定データ112を保持することができる。   In step S801, a snapshot 602 of the project setting data 112 is acquired. Thereby, the project classifier 200 can hold the project setting data 112 at the time when the project classifier construction process is executed.

次に、スナップショット602に含まれる各プロジェクトに対して、ステップS802〜ステップS807の処理を繰り返し実行する。ステップS803〜ステップS807の処理は、プロジェクトのメーリングリストを含むメールデータに含まれる固有名詞をプロジェクト分類器200の教師データとして登録する処理である。   Next, the processes in steps S802 to S807 are repeatedly executed for each project included in the snapshot 602. The processes in steps S803 to S807 are processes for registering proper nouns included in the mail data including the project mailing list as teacher data of the project classifier 200.

まず、ステップS803では、送信者アドレス、または、受信者アドレスにプロジェクトのメーリングリストのアドレスが含まれるメールにおいて、各固有名詞の頻度を集計し、特徴語頻度閾値以上出現する固有名詞の一覧を取得する。   First, in step S803, the frequency of each proper noun is totaled in a mail in which the sender address or the recipient address includes the address of the project mailing list, and a list of proper nouns appearing above the characteristic word frequency threshold is obtained. .

メールから固有名詞を抽出する処理については、予め登録された辞書に基づき、メール本文を形態素解析し、各形態素の品詞を特定することで固有名詞を特定し、抽出する。この形態素解析と品詞特定については、公知の技術を用いて実現可能であるため、詳細についての説明は省略する。   Regarding the process of extracting proper nouns from mail, the proper nouns are specified and extracted by performing morphological analysis on the mail text based on a dictionary registered in advance and specifying the part of speech of each morpheme. Since this morphological analysis and part-of-speech identification can be realized using a known technique, a detailed description thereof will be omitted.

固有名詞の頻度について説明する。例えば「プロジェクトAにおける固有名詞aの頻度」とは、「プロジェクトAのメーリングリスト宛てに届いたメールのうち、固有名詞aを含むメールの」を意味する。   Describe the frequency of proper nouns. For example, “the frequency of the proper noun a in the project A” means “of the mail including the proper noun a among the mails addressed to the mailing list of the project A”.

そして、特徴語とは、固有名詞のうち、固有名詞の頻度が、特徴語頻度閾値を超える固有名詞のこと(すなわち当該プロジェクトを特徴づける固有名詞のこと)を意味する。すなわち、すべての固有名詞を特徴語として取り扱うのではなく、ある一定数以上(特徴語頻度閾値以上)出願する固有名詞を特徴語として取り扱う。   The feature word means a proper noun whose proper noun frequency exceeds the feature word frequency threshold among the proper nouns (that is, a proper noun that characterizes the project). That is, not all proper nouns are handled as feature words, but proper nouns for which a certain number or more (feature word frequency threshold value or more) are applied are handled as feature words.

次に、ステップS803で取得した固有名詞の一覧に含まれる固有名詞(すなわち特徴語)に対して、ステップS804〜ステップS807の処理を繰り返し実行する。   Next, the processes in steps S804 to S807 are repeatedly executed for the proper nouns (that is, feature words) included in the list of proper nouns acquired in step S803.

まず、ステップS805では、固有名詞の特徴語比率を求める。ここで、特徴語比率とは、ある固有名詞があるプロジェクトにどのくらい特化して出現するかを表す指標である。   First, in step S805, the characteristic word ratio of proper nouns is obtained. Here, the feature word ratio is an index that indicates how specialized a specific noun appears in a project.

特徴語比率の算出方法の一例としては、メールデータ114に含まれるメールの総数をF(ALL, ALL)、プロジェクトpのメーリングリストを用いて送受信されたメールの総数をF(p, ALL)、固有名詞aが出現するメールの総数をF(ALL, a)、プロジェクトpのメーリングリストを用いて送受信されたメールにおいて固有名詞aが出現するメールの総数をF(p, a)とし、プロジェクトpにおける固有名詞aの特徴語比率R(p, a)を、式1により求めることが可能である。
<式1>
As an example of the calculation method of the feature word ratio, the total number of emails included in the email data 114 is F (ALL, ALL), the total number of emails sent and received using the project p mailing list is F (p, ALL), unique The total number of emails in which the noun a appears is F (ALL, a), and the total number of emails in which the proper noun a appears in emails sent and received using the project p mailing list is F (p, a). The characteristic word ratio R (p, a) of the noun a can be obtained from Equation 1.
<Formula 1>

R(p,a)= (F(p,a) / F(p,ALL))/((F(ALL,a)−F(p,a)) / (F(ALL,ALL)− F(p,ALL) ))   R (p, a) = (F (p, a) / F (p, ALL)) / ((F (ALL, a) −F (p, a)) / (F (ALL, ALL) −F ( p, ALL)))

次に、ステップS806において、ステップS805において求めた特徴語比率が、プロジェクト設定データスナップショット602における特徴語比率閾値以上であるかを判断する。   Next, in step S806, it is determined whether the feature word ratio obtained in step S805 is greater than or equal to the feature word ratio threshold in the project setting data snapshot 602.

特徴語比率閾値以上である場合(ステップS806:YES)は、処理をステップS807に移行する。   If it is greater than or equal to the feature word ratio threshold (step S806: YES), the process proceeds to step S807.

ステップS807では、固有名詞をキー、プロジェクトIDと特徴語比率の組を値として特徴語パターン照合器601に登録する。   In step S807, the proper noun is registered in the feature word pattern collator 601 as a key and the combination of the project ID and the feature word ratio as a value.

特徴語比率閾値以上でない場合(ステップS806:NO)は、次に特徴語に対する処理に移行する。   If it is not equal to or greater than the feature word ratio threshold (step S806: NO), the process proceeds to the process for the feature word.

そして、各プロジェクト、各固有名詞に対して同様の処理を行い、プロジェクト分類器構築処理を終了する。   Then, the same process is performed for each project and each proper noun, and the project classifier construction process is terminated.

次に図9を用いて、プロジェクト分類処理部603におけるプロジェクト分類処理について詳しく説明する。   Next, the project classification processing in the project classification processing unit 603 will be described in detail with reference to FIG.

図9のフローチャートに示す処理は、情報処理装置のCPU201がプロジェクト分類処理部603の制御に従って行うものである。   The processing shown in the flowchart of FIG. 9 is performed by the CPU 201 of the information processing apparatus according to the control of the project classification processing unit 603.

図9に示す処理によれば、プロジェクト分類処理部603は、特徴語パターン照合器601と、プロジェクト設定データスナップショット602を用いて、入力として与えられたメールデータに対してプロジェクト分類を行い、分類結果としてプロジェクトIDの一覧を出力する。   According to the processing shown in FIG. 9, the project classification processing unit 603 performs project classification on the mail data given as input using the feature word pattern collator 601 and the project setting data snapshot 602, and classifies it. As a result, a list of project IDs is output.

まず、ステップS901では、入力として与えられたメールデータから送受信者のメールアドレスを取得する。そして、抽出したアドレスがメーリングリストとして登録されているプロジェクトのプロジェクトIDをプロジェクトID一覧に追加する。このように、プロジェクト分類処理部603では、メーリングリストによって送受信されたメールに関しては、特徴語の有無に関わらず、該当するメーリングリストを登録したプロジェクトに分類する。   First, in step S901, the mail address of the sender / receiver is acquired from the mail data given as input. Then, the project ID of the project in which the extracted address is registered as a mailing list is added to the project ID list. As described above, the project classification processing unit 603 classifies the mail transmitted / received by the mailing list into the project in which the corresponding mailing list is registered regardless of the presence / absence of the feature word.

すなわち、送信先として設定されたメーリングリストに対応するプロジェクトに関するメールであると分類する。   That is, it is classified as an email related to a project corresponding to a mailing list set as a transmission destination.

次に、ステップS902で、メールデータの本文全体から宛名、挨拶、名乗り、署名、引用部分などを除去する。すなわち、メール送信者が作成した文章を処理対象とすべく、テンプレートとして書かれる宛名や挨拶、名乗り、署名を除去する。また、引用部分(返信メールにおける返信元が作成した部分)についても、メール送信者が作成した文章ではない若しくは他の電子メールの本文として処理対象となっているため、除去する。   In step S902, an address, a greeting, a name identification, a signature, a quoted portion, and the like are removed from the entire text of the mail data. That is, the address, greeting, name, and signature written as a template are removed so that the text created by the mail sender can be processed. The quoted part (the part created by the reply source in the reply mail) is also removed because it is not a sentence created by the mail sender or is a processing target as the body of another electronic mail.

次に、ステップS903で、メールの件名と、ステップS902において加工したメール本文とを特徴語パターン照合器601に入力し、プロジェクトIDと特徴語比率の組の一覧を取得する。   In step S903, the subject of the mail and the mail text processed in step S902 are input to the feature word pattern collator 601 to obtain a list of project ID / feature word ratio pairs.

その後、ステップS904でプロジェクトIDごとに特徴語比率の和を計算した上で、プロジェクトIDごとに、ステップS905〜ステップS908の処理を繰り返す。   Then, after calculating the sum of the feature word ratios for each project ID in step S904, the processes in steps S905 to S908 are repeated for each project ID.

ステップS906では、プロジェクトIDが指し示すプロジェクトの分類スコアを求める。ここで、分類スコアとは、あるメールがプロジェクトにどの程度関係しているかを表す指標である。
分類スコアを算出する方法の一例を以下説明する。
In step S906, the classification score of the project indicated by the project ID is obtained. Here, the classification score is an index indicating how much a certain mail is related to the project.
An example of a method for calculating the classification score will be described below.

例えば、メールmにおけるプロジェクトpの分類スコアSCORE(m, p)を式2で求めることが可能である。式2によれば、メールmの送受信者にプロジェクトpのメンバーが1人も存在しない場合、SCORE(m, p)は必ず0になる。
<式2>
For example, the classification score SCORE (m, p) of the project p in the mail m can be obtained by Expression 2. According to Equation 2, if there is no member of the project p among the senders and receivers of the mail m, SCORE (m, p) is always 0.
<Formula 2>

SCORE(m,p)=(Sender(m,p)+ Receiver(m,p) )×(RSUM(m,p)+ Reply(m,p) ) SCORE (m, p) = (Sender (m, p) + Receiver (m, p)) × (RSUM (m, p) + Reply (m, p))

次に、ステップS907で、ステップS906において求めた分類スコアが、プロジェクト設定データスナップショット602における分類スコア以上であれば、ステップS908でプロジェクトID一覧にプロジェクトIDを追加する。   In step S907, if the classification score obtained in step S906 is equal to or higher than the classification score in the project setting data snapshot 602, the project ID is added to the project ID list in step S908.

上記のプロジェクト分類処理により、プロジェクト炎上検知システム100は、プロジェクトのメーリングリストを含むメール以外のメールも分析対象として取り扱うことが可能になる。   By the above project classification process, the project flame detection system 100 can handle mail other than mail including the project mailing list as an analysis target.

なお、式2を用いたプロジェクト分類処理では、本来はプロジェクトに関係のないメールが分類されることや、本来はプロジェクトに関連するメールが上手く分類されないことがあるが、プロジェクトの状況把握を支援することが目的のシステムであるため、多少の誤分類や分類漏れがあったとしても、本発明の目的を達成することは可能である。   Note that in the project classification process using Equation 2, emails that are not originally related to the project may be classified, or emails that are originally related to the project may not be classified well, but it helps to understand the status of the project. Therefore, even if there are some misclassifications and omissions, it is possible to achieve the object of the present invention.

プロジェクト分類における再現率・適合率は、プロジェクト設定データ112における特徴語頻度閾値、特徴語比率、分類スコア閾値を変更することで調整可能である。   The recall / matching rate in project classification can be adjusted by changing the feature word frequency threshold, the feature word ratio, and the classification score threshold in the project setting data 112.

システムのユーザは、誤分類を減らしたい場合、すなわち、適合率を増加させたい場合は、各閾値を増加させればよく、分類漏れを減らしたい場合は逆に減少させればよい。   If the user of the system wants to reduce misclassification, that is, if he wants to increase the relevance ratio, he / she may increase each threshold, and if he / she wants to reduce classification omission, he / she may decrease it.

次に図10を用いて、炎上語抽出器構築処理部150における炎上語抽出器構築処理について詳しく説明する。なお、この炎上語抽出器構築処理は、プロジェクト分類器構築処理と同様に、夜間のバッチ処理で自動的に実行される。   Next, the flaming word extractor construction processing in the flaming word extractor construction processing unit 150 will be described in detail with reference to FIG. Note that the flame word extractor construction process is automatically executed in a nighttime batch process, similar to the project classifier construction process.

図10のフローチャートに示す処理は、情報処理装置のCPU201が炎上語抽出器構築処理部150の制御に従って行うものである。   The process shown in the flowchart of FIG. 10 is performed by the CPU 201 of the information processing apparatus according to the control of the flame word extractor construction processing unit 150.

ステップS1001では、炎上語設定データ111を参照して、各炎上語に対してステップS1002を実行する。   In step S1001, with reference to the flaming word setting data 111, step S1002 is executed for each flaming word.

ステップS1002では、炎上語をキー、炎上語の重みを値として、炎上語パターン照合器に登録する。以降、各炎上語に対して同様の処理を実行し、炎上語抽出器構築処理を終了する。   In step S1002, the flaming word is registered in the flaming word pattern collator as a key and the flaming word weight as a value. Thereafter, the same process is performed for each flame word, and the flame word extractor construction process is terminated.

次に図11を用いて、炎上語抽出処理部702における炎上語抽出処理について詳しく説明する。   Next, the flaming word extraction processing in the flaming word extraction processing unit 702 will be described in detail with reference to FIG.

図11のフローチャートに示す処理は、情報処理装置のCPU201が炎上語抽出処理部702の制御に従って行うものである。   The processing shown in the flowchart of FIG. 11 is performed by the CPU 201 of the information processing apparatus according to the control of the flaming word extraction processing unit 702.

図11に示す処理によれば、炎上語抽出処理部702は、炎上語抽出器700を用いて、入力として与えられたメールデータから炎上語を抽出し、炎上語の一覧と炎上度を出力する。   According to the process shown in FIG. 11, the flaming word extraction processing unit 702 uses the flaming word extractor 700 to extract flaming words from the mail data given as input, and outputs a list of flaming words and the flaming degree. .

まず、ステップS1101では、入力として与えられたメールデータの本文から宛名、挨拶、名乗り、署名、引用部分を除去する。   First, in step S1101, an address, a greeting, a name identification, a signature, and a quote part are removed from the text of the mail data given as input.

次に、ステップS1102で、メールの件名と、ステップS401において加工したメール本文とを炎上語パターン照合器701に入力し、炎上語と重みの一覧を取得する。   In step S1102, the mail subject and the mail text processed in step S401 are input to the flaming word pattern collator 701, and a list of flaming words and weights is acquired.

その後、ステップS1103で重みの合計を炎上度として算出し、炎上語の一覧と炎上度を出力して炎上語抽出処理を終了する。   After that, in step S1103, the sum of the weights is calculated as the flame degree, the list of flame words and the flame degree are output, and the flame word extraction process is terminated.

次に、図12、図13、図14を用いて、メール情報登録処理部160におけるメール登録処理について詳しく説明する。図12はメール登録処理のフローチャート、図13はメール登録処理内で実行する本文要約処理(ステップS1203)のフローチャート、図14はメール登録処理内で実行するスレッドID取得処理(ステップS1204)のフローチャートである。   Next, the mail registration process in the mail information registration processing unit 160 will be described in detail with reference to FIGS. 12, 13, and 14. 12 is a flowchart of the mail registration process, FIG. 13 is a flowchart of the text summary process (step S1203) executed in the mail registration process, and FIG. 14 is a flowchart of the thread ID acquisition process (step S1204) executed in the mail registration process. is there.

図12、図13、図14のフローチャートに示す処理は、情報処理装置のCPU201がメール情報登録処理部160の制御に従って行うものである。   The processing shown in the flowcharts of FIGS. 12, 13, and 14 is performed by the CPU 201 of the information processing apparatus according to the control of the mail information registration processing unit 160.

まず、ステップS1201で、社内メールサーバー130から転送されたメールのヘッダー情報から、件名、送信者のアドレスと名前、受信者のアドレスと名前、メッセージID、返信先メッセージID等を取得し、ステップS1202でメールの本文を取得する。   First, in step S1201, the subject, sender address and name, recipient address and name, message ID, reply destination message ID, and the like are acquired from the header information of the mail transferred from the internal mail server 130. Get mail body with.

次に、ステップS1203で、メール本文要約処理を実行してメール本文の要約を取得する。   In step S1203, a mail text summarization process is executed to obtain a mail text summary.

ここでメール本文要約処理の詳細を図13のフローチャートを用いて説明する。   Details of the mail text summarization process will be described with reference to the flowchart of FIG.

メール本文要約処理では、まずステップS1301で、メール本文から宛名、挨拶、名乗り、署名、引用部分を除去する。そして、除去したあとの本文について、ステップS1302において、本文の先頭から空行までの文字列を仮の要約として抽出する。   In the mail text summarization process, first, in step S1301, an address, a greeting, a name identification, a signature, and a quote part are removed from the mail text. In step S1302, the character string from the beginning of the text to a blank line is extracted as a temporary summary for the text after removal.

ステップS1303では、ステップS1302において抽出した仮の要約が、予め設定された最低要約文字数(例えば64文字)以上であれば、ステップS1305において、仮の要約の先頭から最大要約文字数(例えば128文字)までを要約として抽出して終了する。一方、ステップS1303で最低要約文字数に達していない場合は、ステップS1304で次の空行までの文字列を仮の要約に追加してからステップS1305を実行する。   In step S1303, if the temporary summary extracted in step S1302 is greater than or equal to a preset minimum number of summary characters (for example, 64 characters), in step S1305, from the beginning of the temporary summary to the maximum number of summary characters (for example, 128 characters). Is extracted as a summary and the process ends. On the other hand, if the minimum number of summary characters has not been reached in step S1303, the character string up to the next blank line is added to the temporary summary in step S1304, and then step S1305 is executed.

なお、図13のフローチャートに示す処理は、メール本文要約処理の一例であり、これ以外の方法によりメール本文の要約を作成してもよい。   The process shown in the flowchart of FIG. 13 is an example of a mail text summary process, and a summary of the mail text may be created by a method other than this.

メール登録処理に戻って、ステップS1204では、スレッドID取得処理を実行してメールのスレッドIDを求める。   Returning to the mail registration process, in step S1204, a thread ID acquisition process is executed to obtain the thread ID of the mail.

ここで、スレッドID取得処理の詳細を図14のフローチャートを用いて説明する。   Details of the thread ID acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

スレッドID取得処理では、まずステップS1401において、登録対象のメールに返信先メッセージIDが存在するか確認し、存在しない場合はステップS1405において登録対象メールのメッセージIDをスレッドIDとして返す。   In the thread ID acquisition process, first, in step S1401, it is confirmed whether or not a reply destination message ID exists in the mail to be registered. If not, the message ID of the mail to be registered is returned as a thread ID in step S1405.

すなわち、返信先メッセージIDが存在しない場合は、当該登録対象メールがスレッドを開始したメールであるといえるため、当該登録対象メールのメッセージIDをスレッドIDとする。   That is, when there is no reply destination message ID, it can be said that the registration target mail is a mail that starts a thread, and therefore the message ID of the registration target mail is set as a thread ID.

ステップS1401で、登録対象メールに返信先のメッセージIDが存在した場合、ステップS1402において、メールデータ114から、メッセージIDがステップS1401で取得した返信先メッセージIDと一致するメールを取得する。   If a reply destination message ID exists in the registration target mail in step S1401, in step S1402, a mail whose message ID matches the reply destination message ID obtained in step S1401 is acquired from the mail data 114.

ステップS1403では、ステップS1402の実行結果としてメールデータ114に該当するメールが存在したか判定し、存在する場合はメールデータ114から取得したメールのスレッドIDを登録対象メールのスレッドIDとして返す。存在しない場合は、ステップS1405を実行する。   In step S1403, it is determined whether there is a mail corresponding to the mail data 114 as the execution result of step S1402. If there is, the thread ID of the mail acquired from the mail data 114 is returned as the thread ID of the registration target mail. If not, step S1405 is executed.

再び図12のメール登録処理に戻って、ステップS1205では、宛名、挨拶、名乗り、署名、引用部分を除去したメール本文から固有名詞の一覧を抽出する。   Returning to the mail registration process of FIG. 12 again, in step S1205, a list of proper nouns is extracted from the mail text from which the address, greeting, name identification, signature, and quotation are removed.

ステップS1206では、登録対象のメールをプロジェクト分類器200に入力として与え、プロジェクトIDの一覧を取得する。ステップS1206の処理は、図9に示す処理と同様の処理である。   In step S1206, a mail to be registered is given as an input to the project classifier 200, and a list of project IDs is acquired. The process in step S1206 is the same as the process shown in FIG.

ステップS1207では、登録対象のメールを炎上語抽出器700に入力として与え、メールに含まれる炎上語の一覧と炎上度とを取得する。ステップS1207の処理は、図11に示す処理と同様の処理である。   In step S1207, the email to be registered is given as an input to the flaming word extractor 700, and a list of flaming words contained in the mail and the degree of flaming are obtained. The process in step S1207 is the same as the process shown in FIG.

ステップS1208で、各付加情報をメールに付与した上でメールデータ114に登録対象メールを登録し、メール登録処理を終了する。   In step S1208, each additional information is added to the mail, the registration target mail is registered in the mail data 114, and the mail registration process is terminated.

次に、WEBアプリケーションサーバー120がプロジェクト炎上検知システム100のユーザに提示するプロジェクト状況を参照するための画面について説明する。プロジェクト状況を参照するための画面は、図15に示すメール流量確認画面1500と、図16に示すメール詳細確認画面1600と、図17に示すスレッド要約確認画面1700と、図18に示す監視スレッド一覧画面1800とを備える。   Next, a screen for referring to the project status that the WEB application server 120 presents to the user of the project flame detection system 100 will be described. The screen for referring to the project status includes a mail flow rate confirmation screen 1500 shown in FIG. 15, a mail detail confirmation screen 1600 shown in FIG. 16, a thread summary confirmation screen 1700 shown in FIG. 17, and a monitoring thread list shown in FIG. A screen 1800.

まず、メール流量確認画面1500の一例について、図15を用いて説明する。メール流量確認画面1500は、横軸に日付、縦軸に1日あたりのメール流量(通数)をとる折れ線グラフ上に、炎上度が炎上度閾値以上のメールが存在することを示すアイコンをプロットしたものである。この画面は、WEBアプリケーションサーバー120が、メールデータ114を参照して生成する。   First, an example of the mail flow rate confirmation screen 1500 will be described with reference to FIG. The mail flow confirmation screen 1500 plots an icon indicating that there is an email whose flame level is equal to or greater than the flame threshold on a line graph with the horizontal axis representing the date and the vertical axis representing the email flow rate (number of messages) per day. It is a thing. This screen is generated by the WEB application server 120 with reference to the mail data 114.

なお、図15に示す例では、横軸を日付としたが、メール流量の時系列変化が分かれば良いため、目盛間隔は1日毎ではなく、1時間毎や1週間毎など、いずれであっても良い。   In the example shown in FIG. 15, the horizontal axis is the date, but since it is sufficient to know the time series change in the mail flow rate, the scale interval is not every day, but every hour, every week, etc. Also good.

プロジェクト炎上検知システム100では、メールデータ114において、炎上度が炎上度閾値以上で、炎上フラグがTrueであるメールを火種メールと呼び、メール流量の折れ線グラフ上(当該電子メールが送信された日時における折れ線グラフ上)に火種のアイコン1501をプロットする。   In the project flame detection system 100, in the mail data 114, a mail whose flame level is equal to or greater than the flame level threshold and whose flame flag is True is called a fire type mail, and is displayed on the line graph of the mail flow rate (at the date and time when the email was sent). The fire type icon 1501 is plotted on the line graph.

また、メールデータ114において、炎上度が閾値以上で、炎上フラグがFalseであるメールを消火メールと呼び、薪のアイコン1502をプロットする。   Also, in the mail data 114, a mail whose flame level is equal to or higher than the threshold and whose flame flag is False is called a fire extinguisher mail, and a bag icon 1502 is plotted.

メール流量確認画面400では、各アイコン(火種アイコン1501や薪アイコン1502)にマウスオーバーすることで、対応するメールデータの件名、送信者名(存在しない場合は送信者アドレス)、炎上語、要約など当該メールに関する情報が表示される。   On the mail flow rate confirmation screen 400, by hovering over each icon (fire type icon 1501 or firewood icon 1502), the subject of the corresponding mail data, the sender name (sender address if it does not exist), flaming words, summary, etc. Information about the email is displayed.

また、アイコンをクリックすることで、後に説明するメール詳細確認画面1600へ遷移する。   Also, by clicking on the icon, a transition is made to a mail details confirmation screen 1600 described later.

一般に、メールの流量が急上昇しているプロジェクトには、何らかのイベントが発生した可能性があるが、それがプロジェクトにとって問題のあるイベントであるとは限らない。メール流量確認画面1500では、メールの流量とともに、問題の原因となりそうなメールがアイコンとして合わせて提示されるため、システムのユーザが、プロジェクトに問題が発生しているのかどうかを容易に判断することが可能となる。
また、炎上度が高い場合は大きなアイコンで表示したり、炎上度の高さによってアイコンを異ならせることも可能である。このような表示にすることで、アイコンを見るだけで炎上度を認識することが可能となる。
In general, there is a possibility that some event has occurred in a project in which the flow rate of mail is soaring, but this is not necessarily a problem event for the project. In the mail flow confirmation screen 1500, along with the mail flow, mail that is likely to cause problems is also displayed as an icon, so the system user can easily determine whether there is a problem in the project. Is possible.
When the flame is high, it can be displayed as a large icon, or the icon can be changed depending on the height of the flame. With such a display, it is possible to recognize the degree of flame rise only by looking at the icon.

次に、メール詳細確認画面1600について、図16を用いて説明する。メール詳細確認画面1600は、メールデータの受信日時、件名、送信者、受信者、本文、要約、炎上語などのメールデータ114に保存してある情報と、関連スレッドリンク1601と、スレッド監視チェックボックス1602と、火種チェックボックス1603から成る。   Next, the mail detail confirmation screen 1600 will be described with reference to FIG. The mail details confirmation screen 1600 includes information stored in the mail data 114 such as the reception date / time of the mail data, the subject, the sender, the recipient, the text, the summary, and the flaming language, the related thread link 1601, and the thread monitoring check box. 1602 and a fire type check box 1603.

関連スレッドリンク1601は、後に説明するスレッド要約確認画面1700へのリンクであり、クリックすることでスレッド要約確認画面1700へページ遷移する。   The related thread link 1601 is a link to a thread summary confirmation screen 1700 described later, and the page transitions to the thread summary confirmation screen 1700 when clicked.

スレッド監視チェックボックス1602は、表示中のメールデータが所属するメールスレッドを監視対象に加えるためのチェックボックスである。システムのユーザが、スレッド監視チェックボックス1602をアクティブな状態にすると、表示中のメールデータが所属するメールスレッドを監視対象に加えるリクエストがブラウザからWEBアプリケーションサーバー120に送信される。また、スレッド監視チェックボックス1602を非アクティブな状態にすると、当該スレッドを監視対象から外すリクエストが送信される。WEBアプリケーションサーバー120は、受信したリクエストに応じて監視スレッド一覧113を更新する。なお、監視対象に加えたメールスレッドは、後述する監視スレッド一覧画面1800がまとめて参照することが可能になる。   The thread monitoring check box 1602 is a check box for adding the mail thread to which the displayed mail data belongs to the monitoring target. When the system user activates the thread monitoring check box 1602, a request to add the mail thread to which the displayed mail data belongs to the monitoring target is transmitted from the browser to the WEB application server 120. When the thread monitoring check box 1602 is in an inactive state, a request for removing the thread from the monitoring target is transmitted. The WEB application server 120 updates the monitoring thread list 113 according to the received request. Note that mail threads added to the monitoring target can be collectively referred to on a monitoring thread list screen 1800 described later.

火種チェックボックス1603は、メール詳細確認画面1600で表示しているメールデータの炎上フラグを更新するためのチェックボックスである。メール詳細確認画面1600で表示するメールが火種メールである場合、火種チェックボックス1603はアクティブな状態で表示される。システムのユーザは、メールの詳細を確認した結果、プロジェクトに問題がないと判断した場合などに、この火種チェックボックス1603を用いて当該メールデータの炎上フラグを更新できる。   The fire type check box 1603 is a check box for updating the flame flag of the mail data displayed on the mail detail confirmation screen 1600. When the mail displayed on the mail detail confirmation screen 1600 is a fire type mail, the fire type check box 1603 is displayed in an active state. The user of the system can update the flame flag of the mail data using the fire type check box 1603 when it is determined that there is no problem in the project as a result of checking the details of the mail.

システムのユーザが、火種チェックボックス1603をアクティブな状態にすると、WEBアプリケーションサーバー120に、表示中のメールデータの炎上フラグをTrueにするリクエストがブラウザから送信される。また、火種チェックボックス1603を非アクティブな状態にすると、炎上フラグをFalseにするリクエストが送信される。WEBアプリケーションサーバー120は、受信したリクエストに応じてメールデータ114を更新する。   When the system user activates the fire type check box 1603, a request for setting the flame flag of the mail data being displayed to True is transmitted from the browser to the WEB application server 120. When the fire type check box 1603 is set in an inactive state, a request for setting the flame flag to False is transmitted. The WEB application server 120 updates the mail data 114 in response to the received request.

次に、スレッド要約確認画面1700について、図17を用いて説明する。スレッド要約確認画面1700は、メールスレッドを一望するための画面であり、スレッドに所属する全てのメールについて、送信者名と、受信時刻と、メールの状態を示すアイコン(メール流量確認画面1500の説明を参照)と、要約とを時系列に並べて表示する。   Next, the thread summary confirmation screen 1700 will be described with reference to FIG. The thread summary confirmation screen 1700 is a screen for overlooking the mail thread. For all mails belonging to the thread, icons indicating the sender name, the reception time, and the mail status (description of the mail flow confirmation screen 1500) And the summary are displayed in chronological order.

このとき、スレッドを開始したメールにおける送信者が送信したメールの要約は左揃えで表示し、その他の送信者が送信したメールの要約は右揃えで表示する。なお、WEBアプリケーションサーバー120は、スレッド要約確認画面1700をユーザに提示する際に、監視スレッド一覧113における最終確認時刻を更新する。   At this time, the summary of the mail sent by the sender in the mail that started the thread is displayed with left alignment, and the summary of the mail transmitted by other senders is displayed with right alignment. The WEB application server 120 updates the last confirmation time in the monitoring thread list 113 when presenting the thread summary confirmation screen 1700 to the user.

スレッド要約確認画面1700において、各メールの送信者名と受信時刻は、メール詳細確認画面へのハイパーリンクとなっており、クリックすることで、該当するメールのメール詳細確認画面へページ遷移する。   In the thread summary confirmation screen 1700, the sender name and the reception time of each mail are hyperlinks to the mail detail confirmation screen, and when clicked, the page transitions to the mail detail confirmation screen of the corresponding mail.

スレッド要約確認画面1700では、各メールデータの情報に加えて、スレッド監視チェックボックス1701と、火種チェックボックス1702とを備える。   The thread summary confirmation screen 1700 includes a thread monitoring check box 1701 and a fire type check box 1702 in addition to information on each mail data.

スレッド監視チェックボックス1701は、メール詳細確認画面1600におけるスレッド監視チェックボックス1602と同様に、参照しているメールスレッドを監視対象に加えるためのチェックボックスである。 The thread monitoring check box 1701 is a check box for adding the mail thread being referred to to the monitoring target in the same manner as the thread monitoring check box 1602 on the mail detail confirmation screen 1600.

一方、火種チェックボックス1702は、スレッドに属するメールデータ全ての炎上フラグを一括で操作するためのチェックボックスであり、システムのユーザが、火種チェックボックス1702をアクティブな状態にすると、WEBアプリケーションサーバー120に、スレッド要約確認画面で表示中のメールスレッドに所属する全てのメールの炎上フラグをTrueにするリクエストがブラウザから送信される。また、火種チェックボックス1702を非アクティブな状態にすると、メールスレッドに属する全てのメールの炎上フラグをFalseにするリクエストが送信される。WEBアプリケーションサーバー120は、受信したリクエストに応じてメールデータ114を更新する。   On the other hand, the fire type check box 1702 is a check box for collectively operating the flame flag of all the mail data belonging to the thread. When the system user activates the fire type check box 1702, the WEB application server 120 is notified. A request is sent from the browser to set the flame flag of all mails belonging to the mail thread being displayed on the thread summary confirmation screen to True. Further, when the fire type check box 1702 is set in an inactive state, a request for setting the flame flag of all mails belonging to the mail thread to False is transmitted. The WEB application server 120 updates the mail data 114 in response to the received request.

システムのユーザは、スレッド要約確認画面1700を参照することで、プロジェクトに発生した問題の経過を概観することができる。また、概観した結果、参照しているメールスレッドがプロジェクトに問題のないものであると判断できた場合、火種チェックボックス1702を非アクティブな状態にすることで、解決ずみの問題が火種アイコンとしてメール流量確認画面1500上に表示されないようにすることができる。   By referring to the thread summary confirmation screen 1700, the user of the system can give an overview of the progress of the problem that has occurred in the project. In addition, as a result of overview, when it is determined that the mail thread being referred to is a problem in the project, the fire problem check box 1702 is deactivated, and the resolved problem is mailed as a fire icon. It can be prevented from being displayed on the flow rate confirmation screen 1500.

次に、監視スレッド一覧画面1800について、図18を用いて説明する。監視スレッド一覧画面は、監視中のメールスレッド、すなわち、監視スレッド一覧113に含まれるメールスレッドの一覧を表示する。ユーザに提示する項目は、各スレッドに該当するプロジェクト名と、スレッド開始日時と、スレッド名と、スレッドの状態と、新着件数等である。   Next, the monitoring thread list screen 1800 will be described with reference to FIG. The monitoring thread list screen displays a list of mail threads being monitored, that is, a list of mail threads included in the monitoring thread list 113. Items to be presented to the user are a project name corresponding to each thread, a thread start date and time, a thread name, a thread state, the number of new arrivals, and the like.

スレッドの状態は、スレッドに所属するメールに1つでも火種メールが含まれる場合は火種アイコンで表す。また、火種メールを含まず、消火メールが1つでも含まれる場合は薪アイコンで表し、いずれでもない場合は何も表示しない。   The state of the thread is represented by a fire icon when at least one mail belonging to the thread includes a fire mail. In addition, when there is no fire type mail and at least one fire fighting mail is included, it is represented by a hail icon, and when it is neither, nothing is displayed.

新着件数は、システムのユーザが最後にスレッド要約確認画面を参照した日時移行にメールデータ114に登録されたメールのうち、当該スレッドに所属するメールの件数を表す。WEBアプリケーションサーバー120は、監視スレッド一覧113とメールデータ114を参照して、これらの情報を取得する。   The number of new arrivals represents the number of mails belonging to the thread among the mails registered in the mail data 114 when the system user last referred to the thread summary confirmation screen. The WEB application server 120 refers to the monitoring thread list 113 and the mail data 114 and acquires these pieces of information.

監視スレッド一覧画面1800において、スレッド名と新着件数は、スレッド要約確認画面1700へのハイパーリンクとなっており、クリックすることで、該当するメールスレッドのスレッド要約確認画面へページ遷移する。   On the monitoring thread list screen 1800, the thread name and the number of new arrivals are hyperlinks to the thread summary confirmation screen 1700, and clicking on the page transitions to the thread summary confirmation screen of the corresponding mail thread.

この監視スレッド一覧画面1800を用いることで、システムのユーザは、進捗が気になるメールスレッドをまとめて一つの画面で管理し、進展のあったメールのみを確認するといった運用が可能になり、プロジェクトに発生した問題や、発生しつつある問題の管理に役立てることができる。   By using this monitoring thread list screen 1800, the system user can manage the mail threads that are interested in progress on a single screen, and check only progressed mails. This can be useful for managing problems that are occurring and problems that are occurring.

以上説明したように、本実施形態によれば、プロジェクト炎上検知システム100のユーザは、プロジェクトの開始時点でプロジェクト設定データ112のみを設定することでシステムの利用が可能になり、少ない運用コストで、プロジェクトに発生している問題の把握にメールデータを役立てることができるようになる。   As described above, according to the present embodiment, the user of the project flame detection system 100 can use the system by setting only the project setting data 112 at the start of the project, and with a low operation cost, Email data can be used to understand problems occurring in the project.

上記の説明では、炎上語設定データ111に関して、説明を簡略化するため、単に炎上語と重みの組としてデータを定義した。   In the above description, in order to simplify the description regarding the flame word setting data 111, data is simply defined as a set of flame word and weight.

しかし、重みの種類を細分化することで、より詳細にプロジェクトの状況を可視化することが可能になる。例えば、「障害重み」、「遅延重み」、「謝罪重み」などを定義することで、図20に示すように、重みの種類に応じたアイコンをメール流量グラフ上に表示することができる。   However, it is possible to visualize the project status in more detail by subdividing the types of weights. For example, by defining “fault weight”, “delay weight”, “apology weight”, etc., icons corresponding to the types of weights can be displayed on the mail flow graph as shown in FIG.

また、炎上度が閾値以上のメールを送信した社員を集計して、炎上度の高いメールを送信する回数が多い社員を提示するなどし、社員教育に役立てるということも可能である。
次に図21に示す炎上語設定画面について説明する。
It is also possible to count employees who have sent emails with a flame level higher than a threshold and present employees who frequently send emails with a high flame rate, which can be used for employee education.
Next, the flame word setting screen shown in FIG. 21 will be described.

図21に示すように、炎上語設定画面には、炎上語入力欄2101と重み入力欄2102等が表示される。ユーザにより登録ボタン2103が押下されると、炎上語入力欄2101に入力されたキーワードと、重み入力欄2102に入力された数値とが対応付けて、図19に示す炎上語設定データテーブルに登録される。   As shown in FIG. 21, a flaming word input field 2101, a weight input field 2102, and the like are displayed on the flaming word setting screen. When the registration button 2103 is pressed by the user, the keyword input in the inflamed word input field 2101 and the numerical value input in the weight input field 2102 are associated with each other and registered in the inflamed word setting data table shown in FIG. The

また、炎上語一覧画面(不図示)において選択された炎上語に対する編集を受け付ける画面も、同様の構成である。   Further, the screen for accepting the editing for the flaming word selected on the flaming word list screen (not shown) has the same configuration.

次に図22に示すプロジェクト設定データ登録画面について説明する。   Next, the project setting data registration screen shown in FIG. 22 will be described.

図22に示すように、プロジェクト設定データ登録画面は、プロジェクト名入力欄2201、メーリングリスト入力欄2202、プロジェクトメンバー入力欄2203、特徴語頻度閾値入力欄2204、特徴語比率閾値入力欄2205、分類スコア閾値入力欄2206、炎上スコア閾値入力欄2207等が表示される。   As shown in FIG. 22, the project setting data registration screen includes a project name input field 2201, a mailing list input field 2202, a project member input field 2203, a feature word frequency threshold input field 2204, a feature word ratio threshold input field 2205, a classification score threshold. An input field 2206, a flame score threshold value input field 2207, and the like are displayed.

ユーザにより登録ボタン2208が押下されると、プロジェクト名入力欄2201、メーリングリスト入力欄2202、プロジェクトメンバー入力欄2203、特徴語頻度閾値入力欄2204、特徴語比率閾値入力欄2205、分類スコア閾値入力欄2206、炎上スコア閾値入力欄2207に入力された値が図3に示すプロジェクト設定データテーブルに登録される。   When the user presses a registration button 2208, a project name input field 2201, a mailing list input field 2202, a project member input field 2203, a feature word frequency threshold value input field 2204, a feature word ratio threshold value input field 2205, and a classification score threshold value input field 2206 are displayed. The values input in the flame score threshold input field 2207 are registered in the project setting data table shown in FIG.

各入力欄については、ユーザから直接数値等の入力を受け付けても良い。またはプルダウン等により選択を受け付ける形式でも良い。   About each input column, you may receive input, such as a numerical value, directly from a user. Alternatively, a format that accepts selection by pull-down or the like may be used.

また、プロジェクト一覧画面(不図示)において選択されたプロジェクトに対する編集を受け付ける画面も同様の構成である。   The screen for accepting editing for the project selected on the project list screen (not shown) has the same configuration.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

また、本発明におけるプログラムは、図8〜図14の処理をコンピュータに実行させるプログラムである。なお、本発明におけるプログラムは、図8〜図14の各処理ごとのプログラムであってもよい。   Moreover, the program in this invention is a program which makes a computer perform the process of FIGS. The program in the present invention may be a program for each process in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 プロジェクト炎上検知システム
110 データベース
120 WEBアプリケーションサーバー
130 社内メールサーバー
140 プロジェクト分類器構築処理部
150 炎上語抽出器構築処理部
160 メール情報登録処理部
600 プロジェクト分類器
700 炎上語抽出器
100 Project Flame Detection System 110 Database 120 Web Application Server 130 Internal Mail Server 140 Project Classifier Construction Processing Unit 150 Flame Term Extractor Construction Processing Unit 160 Mail Information Registration Processing Unit 600 Project Classifier 700 Flame Term Extractor

Claims (10)

ユーザから送信された電子メールを取得する電子メール取得手段と、
前記電子メール取得手段により取得した電子メールに含まれる情報に基づき、当該電子メールをプロジェクトに対応付ける分類手段と、
前記分類手段により分類された電子メールの数の時系列変化を示すグラフを表示制御する表示制御手段と、
前記電子メール取得手段で取得した電子メールのうち、プロジェクトの進捗状況を示す内容を含む電子メールを特定する特定手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、さらに、前記グラフ上に、前記特定手段により特定された電子メールの内容を認識可能に表示制御することを特徴とする情報処理システム。
E-mail acquisition means for acquiring e-mail sent from the user;
Based on the information contained in the acquired e-mail by the e-mail acquisition unit, a classification means for associating the electronic mail to the project,
Display control means for controlling display of a graph showing a time series change in the number of emails classified by the classification means;
Of the e-mails acquired by the e-mail acquisition unit, a specifying unit for specifying an e-mail including contents indicating the progress of the project;
With
The display control means further performs display control on the graph so that the contents of the e-mail specified by the specifying means can be recognized.
前記表示制御手段は、さらに、前記特定手段により特定された電子メールの内容を、当該電子メールの送信日時に対応するグラフ上の位置に、認識可能に表示制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。  The display control means further controls the display of the content of the email specified by the specifying means so as to be recognizable at a position on the graph corresponding to the transmission date and time of the email. Information processing system described in 1. 前記電子メール取得手段で取得した電子メールから、プロジェクトが計画通りに進まない可能性を示唆するキーワードである炎上語を抽出する炎上語抽出手段をさらに備え、  From the e-mail acquired by the e-mail acquisition means, further comprising a flaming word extraction means for extracting a flaming word that is a keyword suggesting the possibility that the project does not proceed as planned,
前記表示制御手段は、前記電子メールの内容として、前記炎上語抽出手段で抽出された炎上語を前記グラフ上に表示することで、前記電子メールの内容を認識可能に表示制御することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。  The display control means displays the flame word extracted by the flame word extraction means on the graph as the content of the e-mail, and performs display control so that the content of the e-mail can be recognized. The information processing system according to claim 1 or 2.
前記炎上語と、当該炎上語の重みとを対応付けて記憶する炎上語記憶手段と、
前記炎上語記憶手段に記憶された炎上語と当該炎上語の重みとを用いて、前記電子メール取得手段により取得した電子メールの炎上度を算出する炎上度算出手段と、
をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記炎上度算出手段により算出された炎上度が予め定められた値を超える場合に、当該電子メールの内容を認識可能に表示制御することを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
A flame word storage means for storing the flame word and the weight of the flame word in association with each other;
By using the weight of the stored fire word and the flames word to the fire word storing means, and fire calculating means for calculating the e-mail of flames degree acquired by the e-mail acquisition unit,
Further comprising
Wherein the display control unit, according to claim 3 in which flames degree calculated by the flames calculation means when it exceeds a predetermined value, characterized in that it recognizably display control the content of the e-mail Information processing system.
前記表示制御手段は、前記炎上語に対応付けられた重みの種類に応じたアイコンを、前記グラフ上に表示することで、前記電子メールの内容を認識可能に表示制御することを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理システム。  The display control means performs display control so that the content of the e-mail can be recognized by displaying an icon corresponding to the type of weight associated with the flame word on the graph. Item 5. The information processing system according to item 3 or 4. 前記分類手段により分類された電子メールについて、各プロジェクト特有のキーワードを抽出する特徴語抽出手段と、
前記分類手段は、さらに、前記特徴語抽出手段により抽出された特徴語を含む電子メールを、当該プロジェクトに関する電子メールとして登録することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
About the e-mail classified by the classification means, feature word extraction means for extracting keywords specific to each project;
It said classification means further an email containing the characteristic word extracted by the feature word extraction means, according to any one of claims 1 to 5, characterized in that to register as an e-mail related to the project Information processing system.
前記プロジェクトと電子メールアドレスとが対応付けて登録されたプロジェクト設定データを記憶する記憶手段をさらに備え、
前記分類手段は、前記電子メール取得手段により取得した電子メールの送信先に、前記プロジェクトと対応付けられた電子メールアドレスが設定されている場合、当該電子メールを当該プロジェクトに関する電子メールとして分類することを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
Storage means for storing project setting data registered in association with the project and the e-mail address;
Said classification means, the destination of the acquired e-mail by the e-mail acquisition unit, if the e-mail address associated with the project is set, classifying the electronic mail as an e-mail related to the project The information processing system according to claim 6 .
前記特徴語抽出手段は、前記プロジェクトと対応付けて記憶された電子メールアドレスに対して送信された電子メールに使われた固有名詞のうち、予め定められた数以上の電子メールに使われた固有名詞を特徴語として抽出することを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。 The feature word extraction means is a unique noun used for e-mails of a predetermined number or more out of proper nouns used for e-mails sent to an e- mail address stored in association with the project. The information processing system according to claim 7 , wherein nouns are extracted as feature words. ユーザから送信された電子メールを取得する電子メール取得工程と、
前記電子メール取得工程により取得した電子メールに含まれる情報に基づき、当該電子メールをプロジェクトに対応付ける分類工程と、
前記分類工程により分類された電子メールの数の時系列変化を示すグラフを表示制御する表示制御工程と、
前記電子メール取得工程で取得した電子メールのうち、プロジェクトの進捗状況を示す内容を含む電子メールを特定する特定工程と、
を備え、
前記表示制御工程は、さらに、前記グラフ上に、前記特定工程により特定された電子メールの内容を認識可能に表示制御することを特徴とする情報処理方法。
And e-mail acquisition step of acquiring an e-mail sent from the user,
Based on the information contained in the e-mail acquired by the e-mail acquisition step, a classification step of associating the email project,
A display control step of controlling display of a graph showing a time series change in the number of emails classified by the classification step;
Of the emails acquired in the email acquisition step, a specific step of identifying an email containing content indicating the progress of the project,
With
The display control step further performs display control on the graph so that the contents of the e-mail specified by the specifying step can be recognized.
情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
ユーザから送信された電子メールを取得する電子メール取得手段と、
前記電子メール取得手段により取得した電子メールに含まれる情報に基づき、当該電子メールをプロジェクトに対応付ける分類手段と、
前記分類手段により分類された電子メールの数の時系列変化を示すグラフを表示制御する表示制御手段と、
前記電子メール取得手段で取得した電子メールのうち、プロジェクトの進捗状況を示す内容を含む電子メールを特定する特定手段として機能させ、
前記表示制御手段を、さらに、前記グラフ上に、前記特定手段により特定された電子メールの内容を認識可能に表示制御する手段として機能させるためのプログラム。
A program executable in the information processing apparatus,
The information processing apparatus;
E-mail acquisition means for acquiring e-mail sent from the user;
Based on the information contained in the acquired e-mail by the e-mail acquisition unit, a classification means for associating the electronic mail to the project,
Display control means for controlling display of a graph showing a time series change in the number of emails classified by the classification means;
Among the e-mails acquired by the e-mail acquisition unit, function as a specifying unit for specifying an e-mail including contents indicating the progress of the project,
A program for causing the display control means to further function as a display control means for recognizing the content of the e-mail specified by the specifying means on the graph .
JP2013205013A 2013-09-30 2013-09-30 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6303369B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205013A JP6303369B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205013A JP6303369B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015069543A JP2015069543A (en) 2015-04-13
JP2015069543A5 JP2015069543A5 (en) 2017-03-23
JP6303369B2 true JP6303369B2 (en) 2018-04-04

Family

ID=52836104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205013A Active JP6303369B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303369B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131771A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 시소 Method, server, and computer program for providing project management service on basis of messenger conversation analysis

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170220340A1 (en) * 2014-08-06 2017-08-03 Nec Corporation Information-processing system, project risk detection method and recording medium
JP6479950B1 (en) * 2017-12-19 2019-03-06 Bhi株式会社 Account name identification system
JP6528297B1 (en) * 2019-01-31 2019-06-12 Bhi株式会社 Account Namer System
CN111047455A (en) * 2019-12-31 2020-04-21 武汉市烽视威科技有限公司 Personal statue method and system for mail

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190347A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Business Eggs:Kk Device, method and program for allocating project, and recording medium
JP2006079257A (en) * 2004-09-08 2006-03-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp Business management system
JP2007141163A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp Customer response system and customer response data registration program
JP5212604B2 (en) * 2007-01-29 2013-06-19 日本電気株式会社 Risk detection system, risk detection method and program thereof
US20130006986A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Microsoft Corporation Automatic Classification of Electronic Content Into Projects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131771A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 시소 Method, server, and computer program for providing project management service on basis of messenger conversation analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015069543A (en) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303369B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
US11709848B2 (en) Focused probabilistic entity resolution from multiple data sources
JP2014109871A (en) Document management system and document management method and document management program
JP4421502B2 (en) Document management system
US20050160086A1 (en) Information extraction apparatus and method
JP5465695B2 (en) Progress presenting apparatus, progress presenting system, progress presenting program, and progress presenting method
JP2010026849A (en) System, program, and method for document management
US8589492B2 (en) Electronic message object drop feature
US20090216792A1 (en) Embedded work process item management
JP2014109852A (en) Document management system and document management method and document management program
JP5149525B2 (en) Project management support apparatus and method
US11423230B2 (en) Process extraction apparatus and non-transitory computer readable medium
US20140344250A1 (en) Enhanced search refinement for personal information services
JP6191277B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5407690B2 (en) Customer contact activity management device, customer contact activity management method and program
JP2009087047A (en) Client terminal equipment, work flow system using the same, mail summarization method and software program
JP2016053919A (en) Server device and program
KR102400166B1 (en) Information retrieving and sentence providing system and method under SNS messenger
JP2012141720A (en) Communication event log generation system, communication event log generation method and program
CN112236786A (en) Future prediction simulation device, method, and computer program
JP6777907B1 (en) Business support device and business support system
JP2010224941A (en) Device, method, and program for searching relevant information
JP2018120381A (en) Software material selection assisting device and software material selection assisting program
JP2020119174A (en) Sales risk management system
JP7047307B2 (en) Electronic document management equipment, information processing systems and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250