JP6301310B2 - 精細胞中の細胞内感染因子の検出方法 - Google Patents

精細胞中の細胞内感染因子の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6301310B2
JP6301310B2 JP2015502463A JP2015502463A JP6301310B2 JP 6301310 B2 JP6301310 B2 JP 6301310B2 JP 2015502463 A JP2015502463 A JP 2015502463A JP 2015502463 A JP2015502463 A JP 2015502463A JP 6301310 B2 JP6301310 B2 JP 6301310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sperm
dna
virus
cells
chlamydia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015502463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513103A (ja
Inventor
ツィルヴァコス,ヴァシリオス
グリツァピス,アゲロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015513103A publication Critical patent/JP2015513103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301310B2 publication Critical patent/JP6301310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56994Herpetoviridae, e.g. cytomegalovirus, Epstein-Barr virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56905Protozoa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria
    • G01N33/56927Chlamydia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/36Gynecology or obstetrics
    • G01N2800/367Infertility, e.g. sperm disorder, ovulatory dysfunction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、低妊孕性および不妊症の病因を調査および決定すること、ならびに先天性感染症を予防することを企図して、精子中の細胞内ウイルス、クラミジア、寄生虫および他の微生物を検出するために、精液、つまり精細胞集団を分析する方法について記載する。手法全ては、DNA構造を弛緩させる特殊方法、抗体を用いる微生物の標的化、フローサイトメトリーを用いた結果の評価を使用して実施する。
低妊孕性は、現在、発生頻度がますます上昇しつつある問題であり、多数の家族に影響を及ぼしている。そこでこの問題に対処するため、体外受精(IVF)を含む数多くのアプローチが開発されてきた。
卵管閉塞、無精子症および閉経が低妊孕性の原因であることは議論の余地がない。無精子症と閉経の初期段階である精子過少症と閉経前期もまた、低妊孕性を引き起こす、ますます重要性の高まっている因子であるので、同様に関心が高い。特に精子過少症は、受胎するためには精子がたった1個あれば十分なので、IVFを介して容易に解決されるはずの問題である。しかし、実際にはそうではない。
精子については、これまで集中的に研究されてきた、精子の品質に関する形態および運動性という2種の評価パラメータに特に影響を及ぼす様々な質的欠陥が存在する。運動性は、IVFを試みるエンブリオロジスト(胚培養士)に、精子の顕微受精への適合性に関して近似情報しか提供しない。他方、精子形態は、精子が受精に適するか否かに関して評価するためのはるかに正確な基準である。しかし精子形態は、精子サンプルの形態学的特性解析に使用される精子が解析過程において破壊されるので、IVFに使用できる良好な精子を選択するための尺度として直接的に使用することはできない。上記によれば、低妊孕性カップルを観察する際に考慮に入れられる、精液サンプルを評価する多数の方法(World Health Organization reference values for human semen characteristics,Human Reproduction Update 2009)があり、それらのカップルの多くはIVF法の使用へ進むことになる。
精液サンプルの最終特性解析は、検査対象の各精子上で検出された特異的な形態学的異常全ての評価を結合した結果となる。これらの異常が存在しないことを特徴とする精子は、「適合」または「正常」と分類される。さらに、生理学的数値も異常な精子1個当たりの形態学的異常の平均値を計測する奇形精子指数(TZI)を通して与えられてきた。精子の品質を、プログラム細胞死の過程に入ってしまった精子であるサンプル中のアポトーシス性精子のパーセンテージを計測することによって評価することもまた可能である。
しかし、あらゆる精子異常は特定の原因に帰せることができる。そのような原因は、例えば慢性前立腺炎の症例では、微生物、または例えば喫煙、肥満、過剰な身体運動、高温などの他の因子であろう。
これに反して、男性低妊孕性の原因としてのウイルス因子は、医学界では現在まで重要であるとは見なされていなかった。2004年および2005年に、米国の2誌の生殖免疫学雑誌において、Locus Medicus S.A.の研究者ら(本発明の発明者であるV.Tsilivakosを含む)は、低妊孕性および/または流産(miscarriges)の病歴を持つ女性の血液中のナチュラルキラー(以下ではNKと呼ぶ)リンパ球の高い数値と無症候性ヘルペスウイルス血症(HSV1〜2型、EBV、CMV、HHV6およびHHV7)の存在との相関について報告している。
その後、本発明者らは、流産胎児中ではNKリンパ球の大多数が着床部位に集合していたが、他方これらの女性の血中NKレベルは正常であることを観察した。本発明者らの理論によれば、これは、これらの症例における胚が精子を含む精細胞を通して男性に遡ることができる(少なくともヘルペス性の)ウイルス抗原の存在に起因して胚自体が抗原性であるかどうかで説明できる。これらの抗原は、NK応答を引き起こす胎児細胞によって女性の免疫系に発現および提示されることになる。
しかし、本発明者らは、精子形態または精液分析の他のパラメータなどの伝統的診断法を通してウイルス要素の存在を確定しようと試みたが、それが実現不可能であることを見いだした。
カップルが不妊症クリニックを受診した場合の適正なアプローチは、この問題の原因を調査することである。多数の症状や徴候が不妊症に関係する因子であると見なされてきたが、それらの多くは主要原因ではなく、それら自体が、通常は実際上感染性である他の因子の結果であり、これらの根絶または抑制が治療に役立つ可能性がある。例えば、本発明者らは、卵管内のクラミジアもしくは他の微生物の存在が卵管閉塞をもたらすことがあり、この卵管閉塞は、最初は一時的だが、治療的介入を行わないと永続性になる可能性があることを知っている。同様に、細胞アポトーシスを原因とする精子を含む精細胞のDNA断片化は、男性生殖器官の様々な部分の細菌性もしくは場合によりウイルス性感染症ならびに例えば酸化的ストレスなどの他の因子の結果であることが多い。
カップルが抱える不妊症問題への対応が成功するか否かは、この問題の主要原因に関する解明の絶対精度、カップルが自然妊娠を達成するか、または何らかの種類の介助生殖を使用するかに左右される。残念なことに、実際に精液中にウイルスが存在することの臨床的重要性が個々の研究者らに認識されたのは近年に過ぎない(しかし、医学界全体では未だ認識されていない)が、最終的に未受精卵を受精させる精子内にウイルスが含まれていれば、臨床的により一層重要になる事実である。この場合、ウイルス感染症は、精子から受精卵へ垂直伝播を通して感染することができ、結果として胎児およびウイルス細胞の同時増殖を生じさせ、ウイルス細胞は次に、例えば神経系におけるヘルペスウイルスまたは心血管系における他のウイルスの場合のように、先天性欠損を誘発することが公知である器官や組織内に生息することになろう。本発明者らの見解では、感染性(ウイルス)因子の存在が有害作用を引き起こすために、免疫系はその感染との闘いに失敗する。これとは対照的に、女性の防御機構がウイルス抗原を認識することによって感染(ウイルス)因子に対向できれば、ウイルス感染胎児細胞の破壊がもたらされることになる。
胚細胞拒絶の機序は、NK細胞を介して発生する機序を含むことができ、この機序に対しては、免疫学的病因が第一三半期流産の経過において果たす役割に関して過去25年以上にわたり極めて大きな議論が起こってきた。これは、少なくともそれに対するNK細胞の活性化が後続反応であるヘルペスウイルスの場合には真実であろう。さらに、近年の刊行物において、本発明者らは、ギリシャ人教師の間での不妊症の高い発生率について報告した。この原因は、小児期のウイルス感染症への彼らの曝露率が高かったこと、つまりウイルス濃度が高かったことに求めることができよう。さらに本発明者らは、長期にわたり関係があるカップルでは流産の発生率が高いことを観察したが、これは女性の側に強度の免疫記憶が存在することを指していると思われる。この免疫記憶は、女性の免疫系から男性パートナーの「周知」ウイルスに対する強度の免疫学的応答を導き、結果として感染胚細胞の急速な破壊を生じさせることになる。残念なことに、胚抗原性に関して国際的に実施された試験は未だ存在していない。しかし本発明者らは、発達中の胚は、男性によって生み出される抗原である、およびそれらを自分自身と認識できるように女性器官がその抗原を作り出すことはない男性限定抗原を、少なくとも第一三半期終了時までは、ほとんどもしくは全く発現しないと考える。
配偶者間で異なるHLA分子に関して、本発明者らは、それらの発現が女性の免疫系と直接接触するようになる胎児細胞中ではダウンレギュレートされると認識している。そこで第一三半期流産中または極めて早期に発生する、このため月経の遅延を通して感知できない流産中には、どの異種抗原が女性器官を攻撃するのかという疑問が生じる。今後は、国際的科学コミュニティが、胎児へのウイルス抗原の直接伝播を生じさせるであろう、男性の無症候性ウイルス感染症の臨床的有意性度ならびに各症例の適切な治療に取り組むことが必要である。
本発明者らがこの因子を考察に含めたことから、精子を含む精細胞中の非ウイルスおよび他の汚染因子を考察することの失敗は、不妊症に関する不適切で不十分な研究と一致するという本発明者らの見解が生じた。
このため、高度の感受性および特異性で精子を含む精細胞中の感染因子を検出する方法に対する大きな必要があるが、残念なことに、現在まで、これは技術的に不可能であった。
その他のアプローチ
現在まで、精液中の例えばクラミジアなどの微生物を検出する方法は免疫蛍光法(スライド載荷細胞懸濁液)を使用してきたが、この方法の感受性は極めて低い。血液中の循環抗体を検出する血清学的ELISA法もまた頻回に使用されてきたが、感染の位置確認に関する情報は全く得られていない。
現在は、マイコプラズマ属を含む微生物が精液培養によって検出されている。しかし細胞内感染因子を培養するためには、特殊細胞系および細胞培養装置の使用ならびに厳密な実験に関する安全性基準が必要とされる。これらの要件の増加は、この技術を日常的に適用することをほぼ不可能にしている。
近年は、分子技術(主としてポリメラーゼ連鎖反応もしくはPCR)を使用すると、精子または精液の洗浄済み細胞成分からDNA抽出後にクラミジアおよび感染因子を検出することができる。しかし走査型電子顕微鏡による精子を含む精細胞内部での細胞内病原体の検出については、これまで報告されていない。
最後に、電子顕微鏡は、細胞膜の外面に付着した微生物またはウイルスの存在しか検出できない。
精液中のウイルスを検出するために高度の感度および特異性を特徴とする現在利用可能な最も有効なアプローチは、精液の洗浄細胞成分のPCRである。しかしこの技術の主要な欠点は、細胞外または細胞内の寄生虫を、つまり検出された微生物が精子の外側または内側のどちらに位置するのか識別できないことであり、さらにこの技術は、感染した特定細胞型が、精子であるのか、または精液中に含有される他の細胞型、例えば白血球もしくは精細胞前駆細胞であるのかを指定することができない。
さらに、ウイルスおよび/またはトキソプラズマに対する抗体の血清学的検出は、精細胞の内側もしくは外側上または精液の任意の他の細胞成分上での感染因子の位置確認に関する情報を全く提供しない。
最後に、細胞内の微生物の検出は、蛍光性または発色性in situハイブリダイゼーションを通して可能である。しかしこの方法は、本発明において記載する方法より感受性が低く、所要時間が長く、要する費用も高額である。
本発明において開示および記載する方法は、初めて、感染因子の、つまり精子を含む精細胞内(内側上)に位置する感染因子の細胞内検出を可能にする。
“Detection and quantification of intracellular pathogens”と題するStuartらの米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書の特許出願は、大多数は末梢血液中であるが、さらに精液を含む他の生体液の細胞上でも、細胞の表面ならびに細胞内の両方でのクラミジアの検出に焦点を当てている。この特許では、発明者らは、下記の3つの基本的な
a)生体液を入手するステップと、
b)細胞表面上もしくは細胞内でクラミジア抗原を特異的に認識するために一次抗体を使用するステップと、
c)フローサイトメトリーを使用してサンプルを分析するステップと
について記載しており、
さらに彼らは、この特許に記載した提案方法を使用することによって、末梢血中でクラミジアを検出することに成功できると報告している。
さらに、化学物質TRITON−Xを使用するリンパ球内でのクラミジア検出法によると、“Detection and quantification of intracellular pathogens”と題する米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書の著者らは、この方法が胚細胞を含む他の細胞内でのクラミジアの検出にも拡大できると主張している。
前記先行技術文献において記載された前提条件を試験するために、本発明者らは、発明者Elizabeth S.StuartおよびLloyd H.Semprevivoによって提案された実験方法にしたがって、米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書に記載された実験を実施した。しかし精細胞内のクラミジア検出への本方法の拡大に関して米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書に表示された主張にもかかわらず、本発明者らが下記の図1におけるヒストグラムに示したように、本発明者らは、胚細胞内での細胞内クラミジア検出がStuartおよびSemprevivoによって記載された試験技術にしたがうと不可能であることを見いだしたが、これは本発明において本発明者らが開示した方法によりクラミジアの存在に対して「強陽性」と特徴付けられた公知のサンプル上でのことであった。
本発明者らの結果によると、StuartおよびSemprevivoによって報告された手法によるクラミジア検出に使用された精液サンプルを表示する曲線は、コントロールに比較して右方へのシフトを示さなかった(図1B)−2つの曲線は識別不能である。これは、この方法がサンプル中のクラミジアの存在を検出しなかったことを意味する。本発明の発明者らは、StuartおよびSemprevivoによる方法が精細胞内でのクラミジア検出に失敗した原因が細胞の(DNAaseを用いる)酵素処理が行われなかったことにあると考えており、この処理こそ本発明者らが提案する処理であり、精細胞内部の(細菌性もしくはウイルス性)感染因子を検出する手法にとって必須のステップであることが明らかになり、この手法は本発明の方法の中心で必須要素である。
さらに、本発明者らの結果は、StuartおよびSemprevivoの方法が、特に直接蛍光法を使用した場合は、精液の試験に関する限り、感受性が低く特異性も低いことを証明した。これは、StuartおよびSemprevivoの特許出願において提案されたプロトコールを使用することによって、陰性コントロール精液サンプル内でマウス抗原に対する特異性を備える抗CD3抗体が検出されるが、他方この抗体は理論的には精細胞内の抗原に結合するはずがない(低特異性)ことを示している図2に示されている。つまり、StuartおよびSemprevivoの提案方法は、誤った誤解を招く結果を作り出す。
上記の結果は、Stuartらの米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書によって提案された、精細胞内で細胞内クラミジアを検出する方法が本発明によって記載された課題の解決を提供しないことを実証している。
本発明者らの見解によると、精液中の推定感染因子に関する付随的試験は、以下の:早期妊娠不成功、生化学的妊娠、精子過少症、精子無力症もしくは奇形精子症、IVF試行の不成功、低妊孕性の内の1つ以上の病歴がある場合は必ず、または一般に低妊孕を予防するために絶対必要である。
特に低妊孕を予防するための第一の焦点は精子中のクラミジア検出であり、本発明者らは、他の微生物の存在もまた検出する目的で、スペルミオグラム(spermiogram(精子発育系図))と精液培養とを組み合わせて精子中のクラミジア検出を実施することを選択した。
本発明は、精子内部のウイルス、クラミジア、寄生虫および他の微生物の存在を検出および試験する方法において、直接的もしくは間接的免疫蛍光法を使用するステップと、その後にフローサイトメトリーを用いて視認および評価するステップとによる方法について記載する。
本発明は、この検出が、精子の内部に存在する微生物を検出するために細胞内で実施されることについて記載する。本発明で提案する方法は、例えばDNAを弛緩させる特殊処理、例えばDNA消化を用いて、フローサイトメトリーの結果の評価と組み合わせた免疫蛍光法である。
本発明の特徴は、精子の細胞内のウイルス、クラミジア、寄生虫および他の感染性病原体の存在を調査するために記載した方法が以下の:
− 精子を含む精細胞のDNAの高密度構造を弛緩させるステップと、
− 直接的もしくは間接的精細胞内免疫蛍光法と、
− フローサイトメトリーを用いた結果の視認および評価と
を含む点にある。
本発明者らは、標的抗原を特異的抗体によって検出可能にするためには、免疫蛍光法の前にDNAの高密度構造のDNA弛緩を行うことが極めて重要であることを強調しておきたい。
フローサイトメトリーによって結果を視認および評価するステップは、1Nおよび2N細胞間を識別可能にするためにWB内での細胞ペレットと7−アミノアクチノマイシンD(7AAD)とのインキュベーションを含むことが有益である。
好ましくは、本発明で記載した方法は、低妊孕性、早期の妊娠不成功もしくは流産または胎児消失の原因を決定するために実施される。さらに、本方法は、先天性感染症を予防および研究するため、または垂直伝播を予防するため、ならびに男性生殖器系の炎症や感染症、例えば精巣上体炎(epididymitis)を検出するために使用できる。
本発明の方法は、さらに以下の病原体:サイトメガロウイルス(CMV)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、HHV(ヒトヘルペスウイルス)−6、HHV−7、HHV−8、パルボウイルス19、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、コクサッキーウイルス、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV−1、HIV−2)、アデノ随伴ウイルス(AAV)、風疹ウイルス、HPV(ヒト乳頭腫ウイルス)、クラミジア、トキソプラズマおよびノロウイルスのうちの1つの特異的存在を検出することもできる。
特に、精子中のクラミジアの検出に関して、本方法は、他の病原体を検出するためにスペルミオグラムおよび精液培養と組み合わせることができ、これらの方法が同一サンプル上または異なるサンプル上で実施できることは有意な利点である。
好ましくは、極めて高密度である精子DNAのDNA構造の弛緩は、DNA消化を用いて実施され、DNA断片化を生じさせる。
DNA消化は、DNAを切断する酵素を用いて実施することが有益である。
例えば、この酵素は、DNase Iであろう。
免疫蛍光法のためには、任意の適切な蛍光抗体または抗抗体を使用できる。このために、現在知られている以下の:フルオレセイン−5−イソチオシアネート(FITC)、アミノメチルクマリンアセテート(AMCA 350)、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Marina Blue)、Cascade Blue、Alexa fluor 405、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Pacific Blue)、Alexa Fluor 430、Cascade Yellow、Alexa Fluor 488、フィコエリトリン(PE)、フィコエリトリンTexas Red(PE−Texas Red)、フィコエリトリン−シアニン5(PE−Cy5)、ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)、ペリジニンクロロフィルタンパク質−シアニン5.5(PerCP−Cy5.5)、フィコエリトリン−シアニン7(PE−Cy7)、ローダミンTR、アロフィコシアニン(APC)、ALexa Fluor 647、アロフィコシアニンシアニン7(APC−Cy7)、BD APC−H7またはAlexa Fluor 700のうちのいずれか1つを含む任意の蛍光色素を使用できる。
本発明の方法は、表面抗原を検出するための追加のステップを含むことができる。
本発明は、本発明の方法を使用して精子の内部のクラミジア、ウイルス、寄生虫および他の病原体を精子内検出するためのキットの開発および使用をさらに含んでいる。本キットは、精子細胞のDNAを弛緩させることができる物質を必ず含んでいなければならない。この物質は、例えばDNAを消化する酵素であろう;例えば、この酵素はDNase Iであろう。さらに、本発明に開示したキットは、その存在を同定することが要求される特異的病原体に対する1つ以上の抗体を含まなければならない。上記の抗体は、例えば上述したような蛍光色素を用いて直接標識できる。病原体に対する特異的抗体が標識されない場合は、第一蛍光色素を認識する第二蛍光色素標識もしくはビオチン化抗体を含めなければならない。
以下の図面を使用すると本発明を例示することができる。
図1は、Stuartらによる(他の細胞型に対する)米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書に記載されたプロトコールによる精子内のクラミジア検出の不成功を示す図である。同一サンプルは、本発明によるDNA消化後には強陽性と特徴付けられる(データは示していない)。 図2は、Stuartらによる(他の細胞型に対する)米国特許出願公開第2006/0099661A1号明細書に記載されたプロトコールによる抗体特異性の消失を示す図である。マウスCD3に対する抗体が結合し、精子に非特異的に結合し、右方への蛍光シフトを引き起こす。 図3は、フローサイトメトリーを用いたC.トラコマチス(C.trachomatis)およびHSV抗原の精子内検出を示す図である。図3Aは、特異的抗原の検出がDNase I消化後に観察されることを示し、図3Bは、特異的抗原の検出がDNase I消化後に観察されることを示し、図3Cは、特異的抗原の検出がDNase I消化後に観察されることを示している。これとは対照的に、図3Dは、DNase I消化が先行しないとそのような検出が行われないことを示し、図3Fは、DNase I消化が先行しないとそのような検出が行われないことを示し、図3Gは、DNase I消化が先行しないとそのような検出が行われないことを示している。
下記に本発明の実施形態の実施例を示す。
1. 精子を含む精細胞の固定
精液の収集および流動化後に、精子を沈降させ、4℃で30分間にわたり4%パラホルムアルデヒド(PFA)を用いて固定した。PFAは、タンパク質を架橋し、これにより病原体を不活性化して、精子に既に結合している推定自己抗体を固定化することによって機能し、所望であれば検出可能にさせる。一部のまれな場合には、一部の抗原性エピトープが変化もしくは破壊され、所定の抗体によって検出不能にさせられることがある。このような場合には、固定に先行して表面染色が実施されてよい。さらに、PFA固定は、細胞の物理的特性を保存する。つまり、固定後には、細胞はフローサイトメトリーを用いて実施される解析中に、証明された同一散乱特性を示す。さらにPFA固定は、細胞外または細胞内いずれかのその後の染色手法の適用を可能にする。
2. 重要な注意
特定抗体をこの特定抗体が認識して結合する病原体とともにインキュベートする前に、精子の高密度DNA構造を弛緩させる、または緩めるステップを最初に実施することは、この手法にとって極めて重要であって不可欠である。この方法は、DNA構造を緩めることができる任意の方法、特に精子DNAの高密度構造を緩める能力を有するDNA消化法によって達成できる。DNAを緩めるこの方法は、同一結果を達成できる、機械的、熱的、電解的方法いずれか、または例えばβメルカプトエタノール、ジチオスレイトール、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンなどの還元剤を使用するなどの任意の他の手段を用いて実施できる。このような手段は、DNA消化のための酵素の使用であってよい。本明細書に提示した特定の実施例では、このような物質の例は、DNA消化酵素である。本明細書で使用する特定の実施例では、本発明者らは、このようなDNA消化物質として酵素DNAse Iを使用した。図3は、DNase I消化のステップを使用しなかった場合の病原体検出の不成功を例示している。
3. 精子内染色(間接的)
本発明者らの実施例において間接染色を使用するのは、コストが直接染色より安価なためである。しかし本発明は、以下に記載するように、代わりに直接共役抗体を利用しても機能できる。
A. 細胞分画を沈降させ、再懸濁させ、30分間にわたって4%のPFAおよび0.1%のサポニン(培地A)を含有する100〜500μLのリン酸緩衝食塩液(PBS)とともにインキュベートする。これらの細胞は、次に0.1%のサポニンおよび2%のウシ胎児血清(FCS)(洗浄バッファー(WB))を含有する2mLのPBSで洗浄する。上清を廃棄し、ペレットは、10%のジメチルスルホキシド(DMSO)および0.1%のサポニンを含有する100〜500μLのPBSとともに10分間インキュベートする。WBを用いた洗浄後、ペレットは4℃で100〜500μLの培地Aを用いて固定する。10分間のインキュベーション後、細胞をWBで洗浄し、上清を廃棄し、ペレットは再懸濁させ、37℃でDNase I(500μg/mL)とともに30分間インキュベートする。最後に、細胞をWBで洗浄し、上清を廃棄し、ペレットは、以下の病原体:
a. サイトメガロウイルス(CMV)
b. 単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)および/または単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)
c. エプスタイン・バーウイルス(EBV)
d. HHV−6
e. HHV−7
f. HHV−8
g. パルボウイルス19
h. B型肝炎ウイルス
i. C型肝炎ウイルス
j. コクサッキーウイルス
k. HIV(HIV−1、HIV−2)
l. アデノ随伴ウイルス(AAV)
m. 風疹ウイルス
n. HPV(ヒト乳頭腫ウイルス)
o. ノロウイルス
p. クラミジア
q. トキソプラズマのうちの1つに対して特異的な滴定量の特定抗体とともにインキュベートする。
細胞の抗体とのインキュベーションは、各1種の病原体につき別個の試験管内、または相互に対照的に発色する別個の蛍光体と直接共役した抗体が存在することを前提に、病原体の同時検出を可能にする同一試験管内のいずれかで行われる。
4℃での30分間のインキュベーション後、細胞をWBで洗浄し、上清を廃棄する。
B. 細胞ペレットを再懸濁させ、その後に、それから一次抗体が開発された動物由来の免疫グロブリンに対する50μLのポリクローナル蛍光体共役抗体との新規インキュベーションを実施する。任意の蛍光体を使用できる。以下は、指示的に言及した現時点で最も知られている蛍光体であるが、これらが本発明者らの蛍光体の選択を制限すると見なすべきではない:
フルオレセイン−5−イソチオシアネート(FITC)、アミノメチルクマリンアセテート(AMCA 350)、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Marina Blue)、Cascade Blue、Alexa fluor 405、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Pacific Blue)、Alexa Fluor 430、Cascade Yellow、Alexa Fluor 488、フィコエリトリン(PE)、フィコエリトリンTexas Red(PE−Texas Red)、フィコエリトリン−シアニン5(PE−Cy5)、ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)、ペリジニンクロロフィルタンパク質−シアニン5.5(PerCP−Cy5.5)、フィコエリトリン−シアニン7(PE−Cy7)、ローダミンTR、アロフィコシアニン(APC)、ALexa Fluor 647、アロフィコシアニンシアニン7(APC−Cy7)、BD APC−H7、Alexa Fluor 700。
次に細胞の4℃での30分間のわたるインキュベーションを行い、その後に細胞を2mLのWBで洗浄する。白血球試験が必要であれば、その手法を次のステップで実施する。または、この手法は、細胞を採取するステップに進む。
任意選択の白血球染色のステップ
本発明者らが精液の白血球中に微生物が存在するか否かという疑問に直面した場合は、サンプルは、白血球内に病原体が存在する可能性を評価するために白血球抗原に対する直接共役抗体とともにインキュベートされることになる。この抗体に付着させる蛍光体は、病原体検出のために使用される他の蛍光体とは相違しなければならない。次に4℃で30分間のインキュベーションを行い、さらに別の2mLのWBで洗浄する。上清を廃棄し、次に細胞を再懸濁させる。さらに、1Nおよび2N細胞間の識別は、WB中での細胞ペレットと7−アミノアクチノマイシンD(7AAD)とのインキュベーション後に実現できる。5分間のインキュベーション後、細胞はフローサイトメーターで捕捉する準備が整う。
病原体の直接免疫表現型検査
または、推定病原体に対する特異的抗体が蛍光体と直接共役した場合は、上述したステージBを省略することができる。さらに、各特異的抗体はビオチンと共役させることができ、それらの検出は、その後のストレプトアビジン−蛍光体複合体とのインキュベーションによって達成できる。ビオチンの代りとして、任意の他の様式の蛍光体共役を使用できる。以下の公知の蛍光体:フルオレセイン−5−イソチオシアネート(FITC)、アミノメチルクマリンアセテート(AMCA 350)、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Marina Blue)、Cascade Blue、Alexa fluor 405、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Pacific Blue)、Alexa Fluor 430、Cascade Yellow、Alexa Fluor 488、フィコエリトリン(PE)、フィコエリトリンTexas Red(PE−Texas Red)、フィコエリトリン−シアニン5(PE−Cy5)、ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)、ペリジニンクロロフィルタンパク質−シアニン5.5(PerCP−Cy5.5)、フィコエリトリン−シアニン7(PE−Cy7)、ローダミンTR、アロフィコシアニン(APC)、ALexa Fluor 647、アロフィコシアニンシアニン7(APC−Cy7)、BD APC−H7、Alexa Fluor 700を含むがそれらに限定されない任意の蛍光体を使用できる。
4. 捕捉および結果の評価
フローサイトメトリー装置でサンプルを捕捉し、適切なソフトウエアを使用してデータ分析を実施する。細胞は、細胞のサイズおよび複雑性および/または抗原(例えば白血球抗原)の発現に基づく領域組み合わせを用いてゲーティングされる。この分析は、精子内または精液の他の細胞成分内の病原体の推定存在に焦点を当てる。さらに、白血球中のそのような病原体の検出は、白血球抗原の発現に基づく適切な領域を使用すると実現可能である。
B. 表面免疫染色
精子内染色に加えて、推定細胞外病原体の検出もまた実現可能である。細胞の第二分画を遠心にかけ、上清を廃棄し、細胞を各病原体に対して特異的な滴定量の特定抗体を含有する試験管に同等に分配する。4℃での30分間のインキュベーション後に、試験管は2%のFCSを含有するPBS(PBS−2%のFCS)で洗浄し、上清を廃棄する。次に、細胞は、再懸濁させ、それから一次抗体が開発された動物由来の免疫グロブリンに対する50μLのポリクローナル蛍光体共役抗体中で再度インキュベートする。4℃での30分間のインキュベーション後に、試験管は2%のFCSを含有するPBS(PBS−2%のFCS)で洗浄し、上清を廃棄する。細胞は再懸濁させ、捕捉および分析のためにフローサイトメトリー装置に配置する。
図面の詳細な説明
詳細には、
図3の二次元散布図では、精子のサイズ(FSC−H)は、それらの複雑性(SSC−H)に関して示されているが、このとき精子富裕細胞集団を調査できるように囲み領域Rが規定されている。
DNAseを使用しない上記の手法によって、1つのクラミジア抗原および1つのヘルペス抗原各々を検出する抗体の特異的蛍光を図1のヒストグラム3Eおよび3Fに提示した。さらに、同一ヒストグラムにおいて、標識抗抗体によるコントロールの蛍光もまた示した。これら2本の曲線を比較すると、抗原が検出されない、つまり感染因子が検出されないことが明らかである。
同一囲み領域R内での精子の試験からの同一パラメータを図3のヒストグラム3A、3Bおよび3Cに示したが、この場合には上記で詳述したようにDNAaseインキュベーションを含んでいた。データ解析は、DNAseの存在下では、コントロール(感染因子特異的抗体の使用を排除した同一手法によって処理されている)と比較して右方への蛍光シフトによって明らかなように、精子中の感染因子の検出が実現可能であることを証明している。
図1および2については、本明細書の先行技術の章において上記で詳細に説明した。
本発明の方法の利点
・ 本発明に記載したように精子を含む精細胞の内部で感染因子を検出する方法の主要な利点は、細胞固定、膜透過化、および最も重要にはDNA消化酵素を用いたDNAの高密度構造の酵素的弛緩のための技術および条件が満たされることを前提に、高度の感受性である。本発明者らが実施した並行調査では、同一サンプル上の分子(PCR)検出試験結果が陰性である場合でさえ、本方法が感染因子の存在を検出することが見いだされた。さらに、特殊ビーズを使用し、抗原の数に蛍光レベルを適合させられる技術を使用することによって、精子を含む感染精細胞当たりの微生物もしくはウイルス数と蛍光強度を相関させる曲線を作成することが可能になる。本発明が提案する方法は、1サンプル当たり極めて多数(例、20,000個)の細胞の試験およびサンプルのレトロスペクティブ再試験を可能にする。提案方法によって提供されるこの量的優位性は、偽陰性(感染因子の検出の不成功)結果の可能性を最小限に抑える。
・ 本方法の高度の特異性は確立されており、陰性コントロールの使用、および当然ながらモノクローナル抗体(各微生物もしくはウイルスに対する特定分子の単一特異的部位を特異的に検出して反応する物質)の使用を通して保証される。さらに、散乱特性の評価を通して、および/または補助抗体(つまり、抗CD45)を用いると、精子を含む精細胞中の微生物の存在を確証できる。さらに、感染因子は細胞膜の外面に付着しているが、精子を含む精細胞の内部には付着していないこともまた明白に証明されている;このような情報は臨床的有意性が極めて大きい。
・ 本方法は、抗生物質もしくは抗ウイルスによる治療の有効性の評価を可能にする。サンプル中で検出される微生物(例、テトラサイクリンによる治療後のクラミジア)数の減少によって指示される、感染の退行を決定することによって病原体を監視することは有用である。
・ 固定サンプルは、試験時まで長期間にわたって安全に貯蔵できる。固定サンプルの輸送もまた実現可能である。本発明において精液を試験するために記載した方法はフローサイトメトリーの使用を必要とするので、この技術を持たない研究室がフローサイトメトリーを利用することは不可能である。この問題に対処するために、本発明において記載した方法は、感受性もしくは特異性を消失させずに固定サンプルの(様々な場所や研究室間の)安全な移動もしくは輸送を可能にする。さらに、安全なサンプル輸送能力は、フローサイトメトリーの技術的失敗が生じた場合に、別の研究室でのサンプルの再試験を可能にする。最後に、結果として生じたデータは、装置によって電子的に保存されるので、再評価のためにいつでも利用できる。
・ 本明細書に記載した方法は、同等のPCR試験のコストより確実に安価な極めて低いコストを特徴とする。
・ 本明細書に記載した方法は、試験結果を試験当日に入手できるので、極めて迅速な研究室ターンアラウンドタイムを特徴とする。
さらに、本発明は、精子を含む精細胞内の細胞内感染因子を検出する方法において、特異的免疫蛍光法を使用するステップとフローサイトメトリーによって試験結果を評価するステップとを含む方法について初めて記載する。
− 精子の細胞内分析は、細胞内部のDNA構造を「緩める」DNA消化酵素を使用することで可能になる。本発明者らは、現在までの試薬(抗体)が精子頭部内の微生物(標的抗原)を検出できなかったことの原因は、細胞のその領域内に存在するDNAの特定の極めて高い濃度にあると考えた。その結果、本発明者らは、抗体が標的抗原(微生物)に接触して結合する経路を明確にするためには消化を通してDNAを「緩める」ことが必要と考える。
− 細胞内または細胞膜の外面上の微生物の検出に関する限り、本発明者らは、これらは臨床的解釈が異なる、2種の異なる種類のアプローチであると考える。例えば、本発明者らは、非顕性ウイルス血症およびクラミジア血症の原因は血液精巣関門の透過を通した前駆胚細胞感染にあると考える。他方、微生物の膜局在は、主として精液放出経路(精巣上体、前立腺、尿道)の感染に関連している。
自然妊娠に関しては、接合子細胞は細胞内感染因子の垂直伝播、つまり、精子による胎児への感染因子の直接伝播に対して保護されるとは思われないが、他方膜結合感染因子の伝播はより容易に阻止できる。例えば、Aynaud et al.(Frequency of herpes simplex virus,cytomegalovirus and human papillomavirus DNA in semen.Aynaud O et al.Int J STD AIDS.2002 Aug;13(8):547−50)によると、精漿は細胞膜へのウイルス付着を予防する。
本発明者らは、細胞表面上の感染因子は、精漿、抗体、前立腺などの要素の作用に起因して、垂直伝播については相当に小さなリスク因子であると考える。これとは対照的に、本発明者らは、胎児への無傷の細胞内感染因子の垂直伝播は、例えば先天性疾患、不妊症もしくは早期流産などの問題の発生にとって大きなリスクであると考える。
特に自然妊娠中(卵細胞質内精子注入法なし)には、精子頭部のみが卵子内に進入し、残りの細胞(精細胞表面の大部分を占める)は排除される。その結果、細胞内感染因子は不可避的に卵子内に進入するが、他方、細胞膜結合微生物に関しては、精細胞膜は受精中は受精卵の外側に留まるので、これは当てはまらない。
その結果、本発明者らは、精子から胎児への垂直伝播の試験において、細胞内感染因子の調査は最重要であると考える。
以下の表1では、LOCUS MEDICUS S.A.の研究室において試験したサンプルならびにLOCUS MEDICUS S.A.の細胞生物学・免疫学研究室からの5カ月間の予備試験結果のデータを提示した。
Figure 0006301310
本発明者らは、サンプルの5%超で陽性精子が検出されたサンプルを「強陽性」と見なす。
上記の結果は、試験した有意な割合(%)のサンプルが細胞内クラミジアおよび/またはウイルスに感染しているのが見いだされたことを示している。検出された細胞内感染は、他の方法では見つけることができなかった。陽性結果(つまり、感染の検出)は、以下の表2に示したように、適切な抗生物質を用いて感染を即時に治療することを可能にする。
Figure 0006301310
より詳細には、表2は、「強陽性」(膜結合C.トラコマチス(C.trachomatis)が検出された)サンプル計37例中20例(54.05%)において、抗生物質による治療後にクラミジア量が減少したことを示している。さらに表2は、C.トラコマチス(C.trachomatis)が細胞内検出された場合、抗生物質による治療後に37例中27例(72.97%)が改善を示したので、クラミジア量の減少を示したサンプルの割合(%)がいっそう高かったことを示している。

Claims (12)

  1. 精子の細胞内のウイルス、クラミジア、寄生虫および他の感染性病原体の存在を調査する方法において、
    − 精子を含む精細胞のDNAの高密度構造をDNA消化を用いて弛緩させるステップと、
    − 直接的もしくは間接的精子内細胞免疫蛍光法と、
    − フローサイトメトリーによる結果の視認および評価とのための手法を含み、
    および前記DNAの高密度構造を弛緩させるステップが免疫蛍光法の前に必ず実施されなければならない事実を特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、フローサイトメトリーにより結果を視認および評価する前記ステップは、1Nおよび2N細胞間の識別を可能にするために洗浄バッファー(WB内での細胞ペレットと7−アミノアクチノマイシンD(7AAD)とのインキュベーションを含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2のいずれか一項に記載の方法において、不妊症、早期妊娠不成功の流産または胎児消失の原因を決定するため、および先天性感染症の予防もしくは垂直伝播の予防のため、さらに男性生殖器系の炎症および感染症を調査するために使用されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法において、以下の感染因子:サイトメガロウイルス(CMV)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、HHV−6、HHV−7、HHV−8、パルボウイルス19、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、コクサッキーウイルス、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV−1、HIV−2)、アデノ随伴ウイルス(AAV)、風疹ウイルス、HPV、クラミジア、トキソプラズマおよびノロウイルスのうちの1つを調査するために使用されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法において、スペルミオグラムおよび精子中のクラミジアの存在について同一サンプル上もしくは相違するサンプル上の培養と組み合わせて調査するために使用されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法において、DNA消化がDNAを切断する酵素を用いて実施されることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、DNAを切断する前記酵素はDNase Iであることを特徴とする方法。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の方法において、適切な標識抗体を蛍光法のために使用できることを特徴とする方法。
  9. 請求項に記載の方法において、蛍光法のために以下の蛍光体:フルオレセイン−5−イソチオシアネート(FITC)、アミノメチルクマリンアセテート(AMCA 350)、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Marina Blue)、Cascade Blue、Alexa fluor 405、6,8−ジフルオロ−7−ヒドロキシクマリン誘導体(Pacific Blue)、Alexa Fluor 430、Cascade Yellow、Alexa Fluor 488、フィコエリトリン(PE)、フィコエリトリンTexas Red(PE−Texas Red)、フィコエリトリン−シアニン5(PE−Cy5)、ペリジニンクロロフィルタンパク質(PerCP)、ペリジニンクロロフィルタンパク質−シアニン5.5(PerCP−Cy5.5)、フィコエリトリン−シアニン7(PE−Cy7)、ローダミンTR、アロフィコシアニン(APC)、ALexa Fluor 647、アロフィコシアニンシアニン7(APC−Cy7)、BD APC−H7、Alexa Fluor 700のうちのいずれか1つを使用できることを特徴とする方法。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の方法において、表面免疫蛍光法の1つの追加ステップが含まれることを特徴とする方法。
  11. 精子の内部に存在するウイルス、クラミジア、寄生虫および他の病原体を調査するためのキットにおいて、少なくとも以下の:
    − 精子細胞のDNAを弛緩させることができるDNA消化物質と、
    − 対象の感染因子に対して使用するのに適切な1つ以上の抗体と
    を含むことを特徴とするキット。
  12. 請求項11に記載のキットにおいて、前記DNA消化物質がDNA消化酵素であることを特徴とするキット。
JP2015502463A 2012-03-29 2013-03-29 精細胞中の細胞内感染因子の検出方法 Expired - Fee Related JP6301310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20120100185A GR1008033B (el) 2012-03-29 2012-03-29 Μεθοδος διερευνησης της παρουσιας ενδοκυτταριων μολυσματικων παραγοντων σε κυτταρα του σπερματος
GR20120100185 2012-03-29
PCT/GR2013/000016 WO2013144662A1 (en) 2012-03-29 2013-03-29 Method of intracellular infectious agent detection in sperm cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513103A JP2015513103A (ja) 2015-04-30
JP6301310B2 true JP6301310B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=48407746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502463A Expired - Fee Related JP6301310B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-29 精細胞中の細胞内感染因子の検出方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20150064691A1 (ja)
EP (1) EP2831588A1 (ja)
JP (1) JP6301310B2 (ja)
KR (1) KR20150042146A (ja)
CN (1) CN104303059B (ja)
AU (3) AU2013239416A1 (ja)
CA (1) CA2868707A1 (ja)
CL (1) CL2014002584A1 (ja)
GR (1) GR1008033B (ja)
HK (1) HK1201579A1 (ja)
IL (1) IL234844A0 (ja)
IN (1) IN2014DN08201A (ja)
RU (1) RU2664734C2 (ja)
SG (2) SG11201406096QA (ja)
WO (1) WO2013144662A1 (ja)
ZA (1) ZA201407818B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107636444B (zh) * 2015-03-23 2020-07-10 以埃森生物科学股份有限公司的名义经营的埃森仪器股份有限公司 用于评估生物材料中的流感病毒类型的非缔合的病毒尺寸颗粒的流式细胞术方法
CN107121547A (zh) * 2016-01-21 2017-09-01 广东和信健康科技有限公司 直接免疫荧光检测肠道病毒71型和柯萨奇病毒a16型的试剂盒及其应用
CN111474339A (zh) * 2020-04-17 2020-07-31 浙江康佰裕生物科技有限公司 一种利用荧光标记痘病毒颗粒的方法及其应用
RU2738798C1 (ru) * 2020-08-31 2020-12-16 Василий Васильевич Ашапкин Способ количественного определения вирусного инфицирования сперматозоидов
CN115032391A (zh) * 2022-06-21 2022-09-09 成都思瑞多医疗科技有限公司 精子唾液酸酶1/3检测试剂盒及其制备方法、检测精子唾液酸酶1/3表达水平的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE406441T1 (de) * 1997-10-29 2008-09-15 Genentech Inc Verwendung des wnt-1 induzierten sekretierten polypeptids wisp-1
GB0016920D0 (en) * 2000-07-10 2000-08-30 Univ Cambridge Tech Decondensation of DNA
GB0130947D0 (en) * 2001-12-24 2002-02-13 Lee Helen Improved sample preparation for the detection of infectious agents
EP1673105B1 (en) * 2003-07-25 2007-05-02 Laboratoires Serono S.A. Use of follicle stimulating hormone for reduction of spermatozoa chromosomal aberration in males
CA2562241A1 (en) 2004-04-16 2005-12-08 University Of Massachusetts Detection and quantification of intracellular pathogens

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013144662A1 (en) 2013-10-03
GR1008033B (el) 2013-11-18
CN104303059A (zh) 2015-01-21
AU2018275005A1 (en) 2019-01-03
KR20150042146A (ko) 2015-04-20
US20150064691A1 (en) 2015-03-05
SG11201406096QA (en) 2014-10-30
CL2014002584A1 (es) 2015-06-19
JP2015513103A (ja) 2015-04-30
IN2014DN08201A (ja) 2015-05-01
AU2018274968A1 (en) 2019-01-03
IL234844A0 (en) 2014-12-31
EP2831588A1 (en) 2015-02-04
SG10201704802YA (en) 2017-07-28
CN104303059B (zh) 2016-08-17
RU2664734C2 (ru) 2018-08-22
AU2013239416A1 (en) 2014-10-16
CA2868707A1 (en) 2013-10-03
ZA201407818B (en) 2016-05-25
GR20120100185A (el) 2013-10-15
RU2014141207A (ru) 2016-05-27
HK1201579A1 (en) 2015-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Theel et al. Molecular and direct detection tests for Treponema pallidum subspecies pallidum: a review of the literature, 1964–2017
AU760291B2 (en) Flow cytometer for analysis of general diagnostic factors in cells and body fluids
AU2018274968A1 (en) Method of intracellular infectious agent detection in sperm cells
Mania-Pramanik et al. Current Chlamydia trachomatis infection, a major cause of infertility
BRPI0714494B1 (pt) ensaio e kit para a previsão de sucesso para implantação em fertilização assistida
Eley How to detect Chlamydia trachomatis in males?
Faduola et al. Sperm chromatin structure assay results in Nigerian men with unexplained infertility
Gdoura et al. Detection of Chlamydia trachomatis in semen and urethral specimens from male members of infertile couples in Tunisia
RU2362167C1 (ru) Способ диагностики мужского бесплодия
Bjercke et al. Characteristics of women under fertility investigation with IgA/IgG seropositivity for Chlamydia trachomatis
US20100267009A1 (en) Method for the in vitro diagnosis and/or in vitro therapy monitoring of infections
El Sanousi et al. Comparison of real-time PCR versus ELISA in the diagnosis of cytomegalovirus infection in pregnant women
RU2394496C1 (ru) Способ диагностики сифилиса путем одновременного определения реагиновых и трепонемоспецифических антител к t.pallidum на микроскопных альдегидных слайдах
Muller et al. Association between anti-chlamydial immunity and IVF outcome
Hanlon et al. Pathology in Practice
Mahfouz et al. The diagnostic and therapeutic applications of flow cytometry in male infertility
Porge et al. THE EFFECT OF HUMAN PAPILLOMA VIRUS ON SPERMATOGENESIS
RU2582914C2 (ru) Способ диагностики аномалий упаковки хроматина сперматозоидов при мужском бесплодии и диагностикум определения мужского бесплодия
Martins et al. Assessment of Sperm Chromatin Damage by TUNEL Method Using Benchtop Flow Cytometer
EP1936379A1 (en) Method for the detection of active hpv infection in biological samples by a sandwich enzyme-linked immunosorbent assay and test kit for performing the method
Wirtheim et al. Evaluation of novel enzyme immunoassay for detection of Helicobacter pylori antigen in stool
Prior et al. Serological diagnosis of Leptospirosis in bovine serum samples using a microsphere immunoassay
El-Shazlya et al. The use of flow cytometry for the detection of CMV-specific antigen (pp65) in leukocytes of kidney recipients
NZ527539A (en) Analysis of general diagnostic factors in cells and body fluids
Patil 13 NON-TUBERCULOUS PELVIC INFLAMMATORY DISEASE AND INFERTILITY

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees