JP6296533B2 - システイン及びシスチンの定量方法 - Google Patents

システイン及びシスチンの定量方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6296533B2
JP6296533B2 JP2013182564A JP2013182564A JP6296533B2 JP 6296533 B2 JP6296533 B2 JP 6296533B2 JP 2013182564 A JP2013182564 A JP 2013182564A JP 2013182564 A JP2013182564 A JP 2013182564A JP 6296533 B2 JP6296533 B2 JP 6296533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cysteine
cystine
analysis
quantification method
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013182564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015049201A (ja
Inventor
真史 三田
真史 三田
健司 浜瀬
健司 浜瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2013182564A priority Critical patent/JP6296533B2/ja
Priority to US14/472,982 priority patent/US9080995B2/en
Publication of JP2015049201A publication Critical patent/JP2015049201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296533B2 publication Critical patent/JP6296533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/005Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods investigating the presence of an element by oxidation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • G01N33/6815Assays for specific amino acids containing sulfur, e.g. cysteine, cystine, methionine, homocysteine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing
    • Y10T436/182Organic or sulfhydryl containing [e.g., mercaptan, hydrogen, sulfide, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明はシステイン及びシスチンの定量方法及び定量試薬キットに関する。
生体中の蛋白質を構成する硫黄含有アミノ酸として、メチオニン、システイン、シスチンが知られている。これらは、生体内において、一連の代謝サイクルの中で恒常性を維持している。例えば、メチオニンは、通常、生体内でシステインに代謝されており、この代謝過程で中間体として生成するホモシステインは、セリンとの縮合によるシスタチオニンの形成後、システインに導かれる。
この中でもシステインは、含硫アミノ酸の代謝障害や、酸化還元関連疾患の原因を把握する指標候補として注目されており、生体内例えば血中内の濃度測定は重要である。
しかしながら、システインは、チオール基を有するため、システインが存在する系の酸化還元反応によってこのチオール基が酸化してシスチンが生成する。そのため、システイン及びシスチンの各々の生体内含有量を正確に定量することは困難であった。
上記課題に対して、システイン及びシスチンの各々の含有量を正確に定量できる定量方法を提供することを目的とする。
システイン及びシスチンを含む試料にメチルチオ化剤を添加する、第1工程と、
前記第1工程によってメチルチオ化したシステインと、前記シスチンとを、誘導体化剤により誘導体化する、第2工程と、
前記第2工程後のシステイン誘導体及びシスチン誘導体を、光学異性体を区別して分析して、前記システイン及び前記シスチンの各々を、光学異性体を区別して定量する、第3工程と、
を有するシステイン及びシスチンの定量方法が提供される。
本発明の一実施形態によれば、システイン及びシスチンの各々の含有量を正確に定量できる定量方法を提供できる。
本実施形態に係る定量方法の一例のフロー図である。 システインとシスチンとの間の平衡状態を説明するための概略図である。 システインのメチルチオ化を説明するための概略図である。 逆相分離におけるHPLC/FL分析の結果の一例である。 光学分割におけるHPLC/FL分析の結果の一例である。 光学分割におけるHPLC/MS分析の結果の一例である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、例えばカラムクロマトグラフィ法を用いた、より好ましくは高速液体クロマトグラフィ(HPLC)法を利用したシステイン及びシスチンの分析において、メチルチオ化剤を用いてシステインをメチルチオ化し、得られたS−(メチルチオ)システイン及びシスチンを、誘導体化剤を用いて誘導体化して分析に供することで、システイン及びシスチンの各々を定量分析できることを見出した。また、この分析においては、システイン及びシスチンの光学分割も可能であり、本実施形態に係る定量方法は、L−システイン、D−システイン、L−シスチン及びD−シスチンの各々の定量分析が可能であることを見出した。
(定量方法)
次に、本実施形態に係るシステイン及びシスチンの定量方法について、詳細に説明する。図1に、本実施形態に係る定量方法の一例のフロー図を示す。
本実施形態に係る定量方法は、
システイン及びシスチンを含む試料にメチルチオ化剤を添加する、第1工程(S100)と、
前記第1工程によってメチルチオ化した前記システインと、前記シスチンとを、誘導体化剤により誘導体化する、第2工程(S110)と、
前記第2工程後のシステイン誘導体及びシスチン誘導体を分析する、第3工程(S120)と、
を有する。
各々の工程について、下記に詳細に説明する。
図2に、システインとシスチンとの間の平衡状態を説明するための概略図を示す。2分子のシステインは酸化されることによってチオール基同士が結合してシスチンが生成する。また、シスチンは、還元されることによってシステインへと変化する。即ち、システイン及びシスチンは、酸化還元状態によって、系内の各々の含有量に変化が生じる。生体内と比較して、生体外では酸素ポテンシャルが高い状態にあるため、生体内でのシステイン及びシスチンの含有量を正確に知ることは困難であった。
しかしながら、本実施形態の定量方法は、システイン及びシスチンを含む試料にメチルチオ化剤を添加するS100の第1工程を有する。この際、メチルチオ化剤としては、例えばメタンチオスルホン酸S−メチル(以下、MMTS)を使用することができる。
図3に、システインのメチルチオ化を説明するための概略図を示す。
図3に示すように、第1工程により、システインは、即座に、具体的には数秒程度でアルキル化され、S−(メチルチオ)システインが生成する。また、この反応により、分子内のチオール基がブロックされるため、酸化還元電位の変化によるシスチンの生成が停止する。
次に、S110の第2工程では、S−(メチルチオ)システイン及びシスチンを、誘導体化剤により誘導体化する。本実施形態においては、誘導体化剤として、4−フルオロ−7−ニトロ−2,1,3−ベンゾオキサジ アゾール(以下、NBD−F)を使用した。
NBD−Fは、一般的に、第1、第2アミン及びアミノ酸等の蛍光誘導体化に使用される、HPLC用誘導体化試薬として知られている。アミノ酸を温和な条件で誘導体化することができ、また、誘導体化後の試薬は、安定性が高く、経時変化による試料の感度が低下しないため、好ましく使用される。
そして、次の第3工程では、NBD−Fによって誘導体化されたアミノ酸誘導体を、HPLC分析に供することによって、元の試料中のシステイン及びシスチンの各々の含有量を定量することができる。
本実施形態においては、逆相カラム及び光学分割カラムを連結した2次元液体クロマトグラフィ装置を使用して分離し、蛍光検出器又は質量分析計で検出することで、分析を行った。
次に、具体的な実施形態を説明することにより、本発明をより詳細に説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態の定量方法により、システイン及びシスチンの各々の含有量を正確に定量できることを確認した実施形態について、説明する。
システイン及びシスチンを含む100mMの塩酸溶液10μLに、400mMのホウ酸緩衝液(pH=8.0)を15μL添加し、更に、1.5mMの濃度のMMTS溶液(溶媒:アセトニトリル)を5μL添加した。得られた溶液を25℃で10分間静置することで、システインをメチルチオ化した。
次に、この溶液に、40mMの濃度のNBD−F溶液(溶媒:アセトニトリル)を5μL添加し、60℃で2分間加熱することで、S−(メチルチオ)システイン及びシスチンを蛍光誘導体化した。
2%トリフルオロ酢酸水溶液を50μL添加して反応を停止させた後、純水を415μL添加し、反応溶液5μLを直接HPLC装置に注入した。なお、分離した試料は、蛍光検出器により検出した。蛍光検出器の測定波長は、励起波長470nm、蛍光波長530nmとした。
また、比較の実施形態として、MMTSを添加しない以外は同様の方法で試料を調製し、HPLC分析に供した。
HPLC分析の分析条件としては、
逆相分離:
カラム:monolithic ODS column(0.53mm i.d.×1000mm)、
流速:25μL/min、
温度:45℃、
移動相:アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸を含む水溶液、
とし、
光学分割:
カラム:Sumichiral OA−2500S(1.5mm i.d.×250mm)、
流速:200μL/min、
温度:25℃、
移動相:ギ酸を含むメタノール及びアセトニトリルの混合溶液、
とした。
図4に、逆相分離におけるHPLC/FL分析の結果の一例を示す。図4における横軸は溶出時間であり、縦軸は蛍光強度である。また、図4(a)は、本実施形態に係るMMTSを添加した場合の結果の一例であり、図4(b)は、MMTSを添加していない場合の結果の一例である。
システイン及びシスチンの平衡状態に関して、一般的な生体外の酸化還元電位においては、シスチンが生成する方向に平衡が傾き、図4(b)に示されるシステインとシスチンのピーク強度が変化する。
しかしながら、本実施形態の定量方法では、MMTSを添加しているため、システインが予めS−(メチルチオ)システインに変化している。そのため、S−(メチルチオ)システイン及びシスチン由来の蛍光ピークが試料採取後の影響を受けず生体中の状況を反映した形で測定できる。
図5に、光学分割におけるHPLC/FL分析の結果の一例を示す。図5(a)は、S−(メチルチオ)システインに関する結果であり、図5(b)はシスチンに関する結果である。図5における横軸は溶出時間であり、縦軸は蛍光強度である。
図5(a)及び図5(b)に示すように、本実施形態に係る定量方法は、S−(メチルチオ)システイン及びシスチン由来のピークに関して、D体及びL体を光学的に区別して定量することができる。即ち、本実施形態に係る定量方法は、システイン及びシスチンの各々の含有量を、D体及びL体を区別して正確に定量できる方法であることがわかった。
(第2の実施形態)
次に、本実施形態に係る定量方法が、蛍光検出以外の検出方法でも実施可能であることを確認した実施形態について、説明する。
HPLC装置によって分離した試料を、タンデム型質量分析計により検出した以外は、第1の実施形態と同様の方法により定量を行った。質量分析については質量電荷比(M/Z) 331のプリカーサイオンから生成するM/Z 283のプロダクトイオンを質量分析した。
図6に、光学分割におけるHPLC/MS分析の結果の一例を示す。図6は、S−(メチルチオ)システインに関する結果であり、横軸は溶出時間であり、縦軸はイオン強度である。
図6に示すように、本実施形態に係る定量方法は、質量分析計による検出方法でも、システイン及びシスチンの各々の含有量を、D体及びL体を区別して正確に定量できる方法であることがわかった。

Claims (5)

  1. システイン及びシスチンを含む試料にメチルチオ化剤を添加する、第1工程と、
    前記第1工程によってメチルチオ化したシステインと、前記シスチンとを、誘導体化剤により誘導体化する、第2工程と、
    前記第2工程後のシステイン誘導体及びシスチン誘導体を、光学異性体を区別して分析して、前記システイン及び前記シスチンの各々を、光学異性体を区別して定量する、第3工程と、
    を有するシステイン及びシスチンの定量方法。
  2. 前記メチルチオ化剤は、メタンチオスルホン酸S−メチルを含む、
    請求項に記載の定量方法。
  3. 前記誘導体化剤は、4−フルオロ−7−ニトロ−2,1,3−ベンゾオキサジ アゾールを含む、
    請求項1又は2に記載の定量方法。
  4. 前記第3工程は、蛍光検出液体クロマトグラフ装置を使用して、各々の前記誘導体を検出する工程を含む、
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の定量方法。
  5. 前記第3工程は、液体クロマトグラフ/質量分析装置を使用して、各々の前記誘導体を検出する工程を含む、
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の定量方法。
JP2013182564A 2013-09-03 2013-09-03 システイン及びシスチンの定量方法 Expired - Fee Related JP6296533B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182564A JP6296533B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 システイン及びシスチンの定量方法
US14/472,982 US9080995B2 (en) 2013-09-03 2014-08-29 Method for quantitatively analyzing cysteine and cystine and reagent kit for quantitatively analyzing cysteine and cystine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182564A JP6296533B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 システイン及びシスチンの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015049201A JP2015049201A (ja) 2015-03-16
JP6296533B2 true JP6296533B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=52583779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182564A Expired - Fee Related JP6296533B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 システイン及びシスチンの定量方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9080995B2 (ja)
JP (1) JP6296533B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6943386B2 (ja) * 2017-04-28 2021-09-29 山田 健一 脂質由来のラジカル体の検出方法およびラジカル体由来の化合物
WO2021060517A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 味の素株式会社 有機物質の誘導体の製造方法、及び有機物質を含む試料の分析方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099982A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Chikyu Kankyo Sangyo Gijutsu Kenkyu Kiko L−含硫アミノ酸の製造法
DE60117849T2 (de) * 2000-10-23 2006-09-21 Genetics Institute, LLC, Cambridge Säureempfindliches isotop-codiertes extrahiermittel (alice) in massenspectrometrieanalyse
EP1379877B1 (en) * 2000-10-27 2006-04-05 The Johns Hopkins University Method for assaying protein nitrosylation
US7259019B2 (en) * 2002-03-11 2007-08-21 Pawliszyn Janusz B Multiple sampling device and method for investigating biological systems
JP4291628B2 (ja) * 2003-06-12 2009-07-08 株式会社資生堂 液体クロマトグラフ装置及び試料に含まれる光学異性体の分析方法
US7700364B2 (en) * 2004-10-12 2010-04-20 Quest Diagnostics Investments Incorporated Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromatography-mass spectrometry
EP2013618B1 (en) * 2006-04-28 2013-04-10 Singapore Health Services Pte Ltd Investigation of mucosa dryness conditions
JP5223391B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-26 住友化学株式会社 蛍光システイン誘導体を用いる感作性検定方法及び蛍光システイン誘導体
JP5639890B2 (ja) * 2008-08-26 2014-12-10 国立大学法人九州大学 Dao1−/−マウスを活用したD−アミノ酸関連疾患の評価・スクリーニング方法
JP5668271B2 (ja) * 2008-12-25 2015-02-12 ユーハ味覚糖株式会社 シスチン−アミノ酸複合体及びその製造方法
WO2013115334A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 株式会社資生堂 分離剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9080995B2 (en) 2015-07-14
JP2015049201A (ja) 2015-03-16
US20150064797A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Simultaneous determination of glutathione, cysteine, homocysteine, and cysteinylglycine in biological fluids by ion-pairing high-performance liquid chromatography coupled with precolumn derivatization
Bachi et al. Redox proteomics: chemical principles, methodological approaches and biological/biomedical promises
Wang et al. Recent advances in thiol and sulfide reactive probes
Huang et al. Use of isotope differential derivatization for simultaneous determination of thiols and oxidized thiols by liquid chromatography tandem mass spectrometry
Kašička Recent developments in CE and CEC of peptides (2009–2011)
Kašička Recent developments in capillary and microchip electroseparations of peptides (2015–mid 2017)
US20070281361A1 (en) Human plasma free amino acids profile using pre-column derivatizing reagent- 1-naphthylisocyanate and high performance liquid chromatographic method
Poinsot et al. Recent advances in amino acid analysis by CE
JP2013506115A (ja) 還元剤として2−ピコリンボランを使用する炭水化物の還元的アミノ化及び分析
Lačná et al. Capillary electrophoresis in the analysis of biologically important thiols
CN107843672B (zh) 高效液相色谱-串联质谱检测血清中氨基酸的方法
Sun et al. Simultaneous assessment of endogenous thiol compounds by LC–MS/MS
Poinsot et al. Recent advances in amino acid analysis by capillary electrophoresis
Ghassabian et al. Fully validated LC–MS/MS method for quantification of homocysteine concentrations in samples of human serum: a new approach
Hayama et al. Fluorous affinity-based separation techniques for the analysis of biogenic and related molecules
Wang et al. High-performance liquid chromatographic determination of histamine in biological samples: The cerebrospinal fluid challenge–A review
Voehringer et al. A novel liquid chromatography/tandem mass spectrometry method for the quantification of glycine as biomarker in brain microdialysis and cerebrospinal fluid samples within 5 min
JP6296533B2 (ja) システイン及びシスチンの定量方法
Ma et al. Simultaneous determination of three endogenous chiral thiol compounds in serum from humans at normal and stress states using ultrahigh-performance liquid chromatography coupled to quadrupole-Orbitrap high resolution mass spectrometry
Kartsova et al. In-capillary chiral derivatization of amino acids
Hanff et al. Stable-isotope dilution LC–MS/MS measurement of nitrite in human plasma after its conversion to S-nitrosoglutathione
Tamashima et al. Direct tandem mass spectrometric analysis of amino acids in plasma using fluorous derivatization and monolithic solid-phase purification
CN104391071A (zh) 一种人体尿液中8-羟基脱氧鸟苷、8-羟基鸟苷和8-异构前列腺素F2α的分析方法
JP5298390B2 (ja) フルオラス化シアル酸誘導体およびその分析方法
Zhao et al. Determination of free D-alanine in the human plasma by capillary electrophoresis with optical fiber light-emitting diode-induced fluorescence detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees