JP6293804B2 - マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法 - Google Patents

マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6293804B2
JP6293804B2 JP2016025709A JP2016025709A JP6293804B2 JP 6293804 B2 JP6293804 B2 JP 6293804B2 JP 2016025709 A JP2016025709 A JP 2016025709A JP 2016025709 A JP2016025709 A JP 2016025709A JP 6293804 B2 JP6293804 B2 JP 6293804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
salt
electrolyte
cell
electrolyte solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016025709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017145197A (ja
Inventor
エヴァン・キーザー
クレア・グレー
ヒュー・グラス
ドミニク・ライト
Original Assignee
ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイソン・テクノロジー・リミテッド filed Critical ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Priority to JP2016025709A priority Critical patent/JP6293804B2/ja
Publication of JP2017145197A publication Critical patent/JP2017145197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293804B2 publication Critical patent/JP6293804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明はヘキサフルオロリン酸マグネシウム(magnesium hexafluorophosphate)の塩に関連する。更に、本発明はヘキサフルオロリン酸マグネシウムの塩の製造方法と、セル(cell)または電池(battery)中の電解質としてのヘキサフルオロリン酸マグネシウムの塩の使用に関連する。
リチウムイオン電池は現在多様な電子デバイス中で使用されている。リチウムイオンセルは、短期間で著しく電荷容量をロスすることなく再充電されることが可能なので、リチウムイオンセルの使用は他の電池技術より優先されてきた。更に、リチウムイオン電池のエネルギー密度によって、それをノートパソコンや携帯電話などの携帯製品中で使用することを可能にする。しかし、時間が経つと、リチウム電池は電荷容量のロスに苦しむことが知られている。更に、熱暴走及び過熱のリスクの問題が広く報告されている。
LiBF、LiClO、LiNTF、LiPF、LiAsF、及びLiSbFだけでなく他を含む幅広いリチウム塩を用いて、多くのリチウムイオン電解質系が開発され研究されてきた。他のリチウム塩が有するとは知られていない幾つかの特性のバランスによって、LiPFがリチウムイオンセル中の好ましい電解質である。しかし、地殻中のリチウムの存在量は比較的少なく、他のアルカリ及びアルカリ土類金属と比較して現在のリチウムの価格が高いので、リチウムセルの長期使用に対する不安がある。
第1の態様において、本発明は以下の一般式の塩を提供する:
Mg2+(L)(PF (i)
式中、xは1〜6の数を表し、各Lは以下の化合物の一つから選択されたリガンドを表す:ハロメタン、環状クラウンエーテル、または一般式R−C≡Nのニトリル。
マグネシウムなどのアルカリ土類金属を電気化学セル及び電池中の電解質溶液として使用可能であると理論的に認識されてきた。マグネシウムは地殻中に非常に豊富であり、かつ、従って他のアルカリおよびアルカリ土類金属よりもトン当たりで安価である。更に、マグネシウムはリチウムよりも大きな電荷容量を有する。更に、マグネシウムイオンセルでは、マグネシウム金属上にデンドライトが形成しないので、熱暴走のリスクなくマグネシウム金属を金属アノードとして使用することができる。しかし、この知識にもかかわらず、幅広い電圧範囲にわたって安定であり、複数電極と相性もよい電解質を形成するのが困難なので、マグネシウムは電解質としてまたはアノード用材料として広く採用されていない。
上述の通り、ヘキサフルオロリン酸リチウムの塩はリチウムイオンセル中で好ましい電解質である。しかしマグネシウムイオン電池中のヘキサフルオロリン酸マグネシウムに基づく電解質を使用することに対する障壁は、ヘキサフルオロリン酸リチウムの塩の合成と比較して、ヘキサフルオロリン酸アルカリ土類金属の塩の合成に費用がかかることがあり、不確実であり得る(しばしば低純度の材料になる)という事実である。更に、MgPF中のPF アニオンはマグネシウム金属アノードと反応し、不動態化MgFの層を形成すると主張されている。しかし、本発明に係るヘキサフルオロリン酸マグネシウム塩は比較的穏やかな条件で、溶液中で容易に合成可能であり、また、得られた塩は、アノードで不動態化を生じることなくコインセル電池中の電解質として使用可能であることが分かった。
本明細書全体を通して使用される塩との用語は、上記一般式内のリガンド(L)との複合体マグネシウム塩を含むように意図される。リガンドまたはリガンドの混合物の選択は、ヘキサフルオロリン酸マグネシウム塩の合成におけるより安定な反応混合物を可能にし得る。xが1より大きい場合、各リガンドは、ハロメタン、または環状クラウンエーテル、またはニトリル化合物から独立に選択され得る。合成中の反応混合物を単純化するために、xが1より大きい場合、Lは以下の化合物の一つのみから選択されたリガンドを表してよい:ハロメタン、環状クラウンエーテル、または一般式R−C≡Nのニトリル。つまり、Lは、二以上のハロメタン、環状クラウンエーテル、または二以上の一般式R−C≡Nのニトリルを備えてよい。
ハロメタンはCHCl、CHCl、CCl等の塩化メタンであり得る。クロロメタンは合成用の安定で安価な乾燥溶媒を表す。ジクロロメタン(CHCl)は、その低い沸点及び溶媒和特性によって、マグネシウム塩の合成用のリガンド及び溶媒として特に適している。
環状クラウンエーテルは以下のうちの一つから選択された典型的な環状クラウンエーテルを備えることができる:[12]−クラウン−4、[18]−クラウン−6、[24]−クラウン−8。環状クラウンエーテルはマグネシウムカチオンを隔離するために使用され得る。マグネシウムカチオンは低下した反応性を有して溶液中に残り、電極表面上へのマグネシウムのめっきも抑制し得るので、多座配位性リガンドを使用することが好都合であり得る。これらの環状クラウンポリエーテルは、マグネシウム塩の所望の合成を妨げることなく、CHCl、CHCl、CCl等のハロメタン系溶媒と組み合わせて使用され得る。
ニトリルの一般式の観点では、xが6の場合、各Rは以下から独立に選択された有機基を表し得る:メチル、エチル、プロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、トルエン、ナフタレン、またはフェニル。立体的に嵩高いリガンドはマグネシウムカチオンの溶媒和を防ぎ得る。従って、一般式について、Rは、好ましくは立体障害が小さいと考えられるニトリルを提供し得る基を表し得る。
各Lは同一のニトリルでもよい。これによって、活性化ステップ及び処理ステップの両方で同じニトリル溶液を使用できるので、塩の合成がより簡単になる。塩について、Lは最も立体障害が小さいニトリルであるアセトニトリルでよい。追加の利点として、他の溶媒を伴う場合よりも高真空下での脱溶媒和を簡単に達成できるので、アセトニトリルを使用することで、マグネシウムカチオンの良好な溶媒和、並びに、低い製造費用が提供される。この脱溶媒和された塩は、その後、例えば(THF、ジエチルエーテル等の)エーテル、または他のドナー溶媒で再溶媒和されてよい。
第2の態様において、本発明は以下の一般式の塩の製造方法を提供する:
Mg2+(L(PF (ii)
式中、xは1〜6の数を表し、各Lは以下の化合物の任意の一つから独立に選択されたリガンドを表す:ハロメタン、環状クラウンエーテル、または一般式R−C≡Nのニトリル;そしてLは化合物L及びLの混合物を備え;本方法は、Mg金属を提供するステップ、第1化合物(L)を備える第1乾燥溶液中でMg金属を洗浄し、活性化させるステップ、活性化されたMg金属及び第1化合物Lの溶液を、第2化合物(L)を備える第2乾燥溶液中のNOPFで処理するステップ、残留溶媒を除去するステップ、及び、残存固体を再結晶化して式(ii)の塩を形成するステップ、を備える。
残留溶媒は、例えば真空下での、エバポレーションによって、または加熱によって除去できる。
第3の態様において、本発明は、上記式(i)または式(ii)に記載の塩を備える電解質を提供する。この電解質は従来の電解質に添加剤として上記塩を備えてよく、または、上記塩は純粋な溶液中で使用されて、適切な溶媒とともに、それ自体によって電解質を形成し得る。
第4の態様において、本発明は上記式(i)または式(ii)に記載の電解質を備えるセルまたは電池を提供する。本発明の塩は、電気化学セルまたは電池でリチウム塩を使用することで観測されるのと同じ不利益のいくらかに悩まされない。更に、本発明の塩は多くのセルまたは電池システム中の電解質で使用され得る。より具体的に、このセルまたは電池は、例えばリチウムセルまたはリチウムイオンセルであり得る。しかし、本発明の塩を用いるセルまたは電池は、金属系の、若しくは金属イオン系のセル若しくは電池としてより一般的に記述され得る。他の、金属系の若しくは金属イオン系のセル若しくは電池の例は、マグネシウム、カルシウム、またはアルミニウムの金属またはイオンを含み得る。金属セルまたは電池中の電解質中に本発明の塩を用いる場合、塩の分解の危険性なく、マグネシウム、カルシウム、またはアルミニウム等の金属を金属アノードとして使用し得る。他の利点は、本発明の塩は、金属または金属イオン系のセルまたは電池で用いられるアルミニウム集電体の腐食を低減または制限する観点で有用であり得る。
本発明がより容易に理解され得るように、本発明の実施形態が例示として添付図面を参照して以下に記述される。
本発明の塩のX線結晶構造を表す図である。 本発明の塩のH NMRスペクトルを表すである。 本発明の塩の13C NMRスペクトルを表す図である。 本発明の塩の19F NMRスペクトルを表す図である。 本発明の塩の31P NMRスペクトルを表す図である。 25℃で、グラッシーカーボンの作用電極、Mg参照電極、及び対向電極を含む三電極セル中で、25mVs−1の速度でサイクルする1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.12M溶液のサイクリックボルタモグラムを表す図である。 白金、ステンレス鋼、グッラッシーカーボン、及びアルミニウム作用電極上での、掃引速度25mVs−1の、1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.12Mのリニアスイープボルタモグラムを表す図である。 25℃で、対称的な三電極Mg|Mg|Mg冠水セル(flooded cell)中の、サイクル速度50mVs−1の、1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.12M溶液のサイクリックボルタモグラムを表す図である(インセットはMgめっきを示す領域の拡大である)。 25℃で、対称的な三電極Mg|Mg|Mg冠水セル(flooded cell)中の、サイクル速度50mVs−1の、1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.71M溶液のサイクリックボルタモグラムを表す図である 1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.71M溶液と、Mgアノードと、Moカソードと、Al集電体とを含むコインセルの、サイクル速度C/100の三回の定電流放電―充電サイクルを示す図である。 1:1のTHF−CHCN中のMg(CHCN)(PFの0.71M溶液と、Mgアノードと、Moカソードと、カーボン膜集電体とを含むコインセルの、サイクル速度C/100の三回の定電流放電―充電サイクルを示す図である。
本発明は、これから以下の実施例を参照して描写される。
[実施例1−Mg(CHCN)(PFの合成]
Sigma Aldrichからのマグネシウム粉末(>99%)の形態のマグネシウム金属が洗浄され、約10mgのIで溶液が透明になるまで活性化された。得られた混合物は、室温の乾燥N雰囲気下で、CHCN及びNOPF(ACROS Organicsから購入した)の乾燥溶液中で、滴下により溶媒和された。NOPF溶液を加えた後、反応混合物は透明ガス(NO)を放出し、乾燥N下の反応フラスコから排出された。溶液は一晩中45℃に穏やかに加熱された。反応式は以下の式(1)の通りである。
溶媒を除去してから、灰色がかった(off−white)固体が、高温のアセトニトリルから二回再結晶化され、Mg(CHCN)(PFの白色結晶粉末が52%の収率で与えられた。
[実施例2−Mg(CHCN)(PFの特徴づけ]
Mg(CHCN)(PFのCHCN溶液にEtOを拡散して単結晶が得られた。Bruker D8 Quest CCD回折計を用いて集められたデータをについてX線解析を行い、複合体が所望の塩であることを確認した(図1)。
Mg(CHCN)(PFの白色結晶粉末のH、13C、19F、及び31PのNMRスペクトルがそれぞれ図2から図5に示されている。特に、19Fと31PのNMRスペクトルはPF アニオンの特徴である、ダブレット(doublet)とヘプテット(heptet)をそれぞれ示した。別段特定されない限り、NMRスペクトルは、298.0KでBruker 500 MHz AVIII HD Smart Probe Spectrometer(Hは500MHz、31Pは202MHz、13Cは125MHz、19Fは471MHz)に、またはBruker 400 MHz AVIII HD Smart Probe spectrometer (Hは400MHz、31Pは162MHz、13Cは101MHz、19Fは376MHz)に記録された。化学シフト(δ、ppm)は、Hと13Cについては残留溶媒のシグナルに対して、31Pについては外部の85% HPOに対して、19FについてはCClFに対して与えられる。
Mg(CHCN)(PFのバルク純度が元素分析(C、H、N)によって確認された。元素微量分析データは、ケンブリッジ大学化学科微量分析サービスから得た。更に、1のIRスペクトルは、2299cm−1に予想されたC≡N伸縮バンドを示す。PerkinElmerユニバーサルATRサンプリングアクセサリーを用いてFT−IR分光測定が行われた。
[実施例3−電解質塩としてのMg(CHCN)(PFの使用]
以下に報告する全てのサイクリックボルタンメトリー及びリニアスイープボルタンメトリー実験は、乾燥溶媒を用いた乾燥アルゴン雰囲気下のグローブボックス(MBraun)内で実行された。サイクリックボルタンメトリー及びリニアスイープボルタンメトリーは、IVIUM CompactStatを使用して実行した。
図6はTHF−CHCNでの1:1比中におけるMg(CHCN)(PFの0.12M溶液のサイクリックボルタンメトリーを示す。電解質は、グラッシーカーボン作用電極(Alvatek Limitedから購入)とMg参照及び対向電極(Sigma Aldrichからのマグネシウムリボン(99.9%))を用いて、25mVs−1の速度で、少なくとも20サイクルにわたって、Mgに対して−0.5Vから1.5Vの間で可逆的にサイクルされた。電解質は、メッキ/剥離電流のほんの穏やかな損失を伴って少なくとも20サイクルにわたってサイクルされることができ、小さな剥離過電圧(Mgに対して約0.25V)及びMg/Mg2+に対する0Vでのめっきオンセットを示した。正の電位に戻る、Mg/Mg2+に対して0V付近で観測されたブロードな特徴は、表面積が大きいグラッシーカーボン電極に起因する容量効果の結果であると考えられる。
最適化されたMg(PF電解質の電気化学的安定性を、白金(Pt)(Alfa Aesarから購入された白金ワイヤ(99.95%))、グラッシーカーボン(GC)、ステンレス鋼(ss)(Advent Research materialsから購入したStainless steel 316)、及びアルミニウム(Al)作用電極(Dexmet社から購入)を用いたリニアスイープボルタンメトリー(LSV)を実行することでさらに研究した(結果は図7に示されている)。Pt及びGC電極上では、電解質酸化の立ち上がり(onset)がMg/Mg2+に対して3V付近で起きている。一方、ss上では、Mg/Mg2+に対して1.5V付近の電位で酸化が起きている。Al作用電極でMg/Mg2+に対して4Vまで掃引した場合、電流は殆ど観測されず、これはAl表面が不動態化されたことを示唆する。1:1のTHF−CHCN電解質溶媒混合物は、同一条件下での純粋なCHCN中における0.12Mの電解質溶液と比較して、優れた電気化学的安定性と、GC上でのめっき−剥離可逆性とを示すことが判明した。
[実施例4−Mgイオンセル中の電解質としてのMg(CHCN)(PFの使用]
Mgを作用電極として使用する対称セル(Mg|Mg|Mg)中の電解質としてMg(CHCN)(PF塩を使用することについて研究を行った。Arbin BT2043電池試験システムで電池サイクルを実行した。THF−CHCNでの1:1比中におけるMg(CHCN)(PFの0.12M及び0.71M溶液の両方が、50mV・s−1の速度で、Mgに対して−0.5Vから0.5Vの間で10サイクルされた。図8及び9は0.12M及び0.71Mの電解質溶液のボルタモグラムを示す。これらの溶液は10サイクルにわたってめっき電流密度の損失が殆どない状態で可逆的なMgのめっき及び剥離を示した。実質的に電流密度の減衰がないことを示すこれらのプロセスの可逆性は、Mg電極が絶縁膜または不動態膜がないままであることを示唆する。
以上の結果から、Mg(PFに基づく電解質はGC並びにMg電極を用いたMgの可逆的なめっき及び剥離を促進できることが理解される。この新規な電解質の更なる調査がプロトタイプのコインセル電池で行われた。Mgアノードとシェブレル(Chevrel)相のカソード(Mo)とを用いて組み立てられたコインセルにおいて、0.71Mの電解質溶液が用いられた。ステンレス鋼上でのこの電解質の観測された反応性によって、起こり得る副反応を制限するために、非反応性のカーボン膜集電体が採用された。C/100でサイクルされたコインセルは可逆的な充電−放電プロファイルを示した(Al集電体と、カーボン膜(カーボンが充填された、Goodfellow Cambridge Limitedから購入されたポリエチレン)集電体とともに、図10及び11にそれぞれ示される)。これらのセルは少なくとも3サイクルでき、容量の穏やかな低下(fade)に悩まされつつ、Al及びカーボン膜のセルについてそれぞれ51mAhg−1及び53mAhg−1の最大可逆容量に到達した。この観測された低下は多くのMgイオンシステムについて共通であることが理解される。

Claims (12)

  1. 電解質溶媒としてのエーテル及びアセトニトリルと、以下の一般式の塩とを含む電解質溶液:
    Mg2+(L)(PF (i)
    式中、xは1〜6の数を表し、
    各Lは一般式R−C≡Nのニトリルであるリガンドを表し、Rは以下から独立に選択された有機基を表す:メチル、エチル、プロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、トルエン、ナフタレン、またはフェニル。
  2. xは1より大きい、請求項1に記載の電解質溶液。
  3. xが6である、請求項1または2に記載の電解質溶液。
  4. Rが、Lで表された各リガンドについて同一である、請求項3に記載の電解質溶液。
  5. 各リガンドLがアセトニトリルである、請求項1から4のいずれか一項に記載の電解質溶液。
  6. 以下の一般式の塩の製造方法であって:
    Mg2+(L(PF (i)
    式中、xは1〜6の数を表し、
    は一般式R−C≡Nのニトリルであるリガンドを表し;
    は、それぞれが一般式R−C≡Nで表されるニトリルであるリガンドL及びLの任意の組合せを備え;
    及びLについてRが以下から選択された有機基を独立に表し:メチル、エチル、プロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、トルエン、ナフタレン、またはフェニル;
    Mg金属を提供するステップと、
    第1リガンド(L)を備える第1乾燥溶液中で前記Mg金属を洗浄、及び活性化するステップと、
    活性化されたMg金属及び第1リガンドLの溶液を、第2リガンド(L)を備える第2乾燥溶液中のNOPFで処理するステップと、
    残留溶媒を除去するステップと、
    残存固体を再結晶化して式(i)の塩を形成するステップと、を備える方法。
  7. xが1より大きい、請求項6に記載の方法。
  8. xが6である、請求項6または7に記載の方法。
  9. 及びLが同一のニトリルである、請求項8に記載の方法。
  10. 及びLが両方ともアセトニトリルである、請求項8または9に記載の方法。
  11. 請求項1に記載の電解質溶液を備える、セルまたは電池。
  12. 前記セルまたは電池は、マグネシウムセル若しくは電池、またはマグネシウムイオンセル若しくは電池である、請求項11に記載のセルまたは電池。
JP2016025709A 2016-02-15 2016-02-15 マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法 Active JP6293804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025709A JP6293804B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025709A JP6293804B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017145197A JP2017145197A (ja) 2017-08-24
JP6293804B2 true JP6293804B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=59681943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025709A Active JP6293804B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6293804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192631A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 アルカリ土類金属二次電池用非水電解液及びそれを用いたアルカリ土類金属二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106467A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 昭和電工株式会社 マグネシウムイオン電池用電解液、マグネシウムイオン二次電池、マグネシウムイオン一次電池
JP2015115233A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 昭和電工株式会社 マグネシウムイオン二次電池用負極、マグネシウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017145197A (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682693B2 (ja) 電気化学デバイス
JP2018035054A (ja) ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法ならびにビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩組成物
US20180062176A1 (en) Polyanthraquinone-based organic cathode for high-performance rechargeable magnesium-ion batteries
KR102445815B1 (ko) 마그네슘 염
EP3126328B1 (en) Use of reactive ionic liquids as additives for electrolytes in secondary lithium ion batteries
US11133529B2 (en) Fluorinated acrylates as additives for Li-ion battery electrolytes
KR102361457B1 (ko) 마그네슘 염
TW200524199A (en) Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
JP6843378B2 (ja) 含硫黄ポリマー
US20190027785A1 (en) Electrolyte solvents and additives for advanced battery chemistries
JP6293804B2 (ja) マグネシウム塩を含む電解質溶液及びマグネシウム塩の製造方法
EP3416971B1 (en) Magnesium salts
JP4861671B2 (ja) リチウム塩およびその利用
KR101864812B1 (ko) 마그네슘 염
TW201728594A (zh) 鎂鹽
CN107086323B (zh) 镁盐
JP7180861B2 (ja) 電解液、リチウムイオン2次電池、化合物
US9985290B2 (en) Magnesium salts
CN110446717B (zh) 钙盐
JP4955233B2 (ja) 電極活物質、電池および重合体
JP2014082030A (ja) マグネシウム二次電池用正極活物質
WO2014042124A1 (ja) リチウム電池用電解液及びその製造方法、並びに当該リチウム電池用電解液を備えるリチウム電池
JP2012197248A (ja) ジスルフィド化合物ならびにそれを用いた電極および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250