JP6293347B1 - 視聴判定装置、および視聴判定システム - Google Patents
視聴判定装置、および視聴判定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6293347B1 JP6293347B1 JP2017211901A JP2017211901A JP6293347B1 JP 6293347 B1 JP6293347 B1 JP 6293347B1 JP 2017211901 A JP2017211901 A JP 2017211901A JP 2017211901 A JP2017211901 A JP 2017211901A JP 6293347 B1 JP6293347 B1 JP 6293347B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viewing
- content
- viewing content
- viewer terminal
- viewer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明による視聴判定システムは、通信回線を通じて配信されている視聴用コンテンツを視聴する視聴者によって操作される視聴者端末と、視聴者端末のユーザによって視聴用コンテンツが視聴されたことを判定する視聴判定装置とで構成され、視聴者端末は、視聴用コンテンツの再生有無を示す情報と、視聴用コンテンツの表示サイズに対する、視聴者端末が備える画面内に表示されている視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を示す情報と、視聴用コンテンツの再生時間を示す情報とを含み、視聴用コンテンツが視聴者に対して操作を要求するものである場合に、視聴者によって視聴用コンテンツに対する操作が行われた場合には、操作が行われたことを示す情報をさらに含んだ視聴判定用情報を視聴判定装置へ送信する視聴判定用情報送信手段を備え、視聴判定装置は、視聴者端末から受信した視聴判定用情報に基づいて、視聴者端末における視聴用コンテンツの再生有無を判定する再生有無判定手段と、視聴者端末から受信した視聴判定用情報に基づいて、視聴用コンテンツの表示サイズに対する、視聴者端末が備える画面内に表示されている視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を表示中領域割合として特定する表示中領域割合特定手段と、視聴者端末から受信した視聴判定用情報に基づいて、視聴者端末における視聴用コンテンツの再生時間を特定する再生時間特定手段と、再生有無判定手段によって視聴者端末で視聴用コンテンツが再生されていると判定され、表示中領域割合特定手段によって特定された表示中領域割合が所定の閾値以上であり、再生時間特定手段によって特定された再生時間が所定の閾値未満であるときに、視聴者端末から受信した視聴判定用情報に基づいて、視聴用コンテンツに対する操作を検出する操作検出手段と、再生有無判定手段によって視聴者端末で視聴用コンテンツが再生されていると判定され、表示中領域割合特定手段によって特定された表示中領域割合が所定の閾値以上であり、再生時間特定手段によって特定された再生時間が所定の閾値以上である場合には、視聴者端末において視聴用コンテンツが視聴されていると判定し、操作検出手段によって視聴用コンテンツに対する操作を検出した場合には、視聴者端末において視聴用コンテンツが視聴されていると判定するとともに、視聴者端末のユーザを視聴用コンテンツの視聴者として、視聴用コンテンツの視聴者数に加える視聴判定手段とを備えることを特徴とする。
(1)視聴判定装置200では、制御装置202は、視聴者端末100における視聴用コンテンツの再生有無を判定し、視聴用コンテンツの表示サイズに対する、視聴者端末10100が備えるタッチパネル101内に表示されている視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を表示中領域割合として特定し、視聴者端末100における視聴用コンテンツの再生時間を特定するようにした。そして、制御装置202は、視聴者端末100で視聴用コンテンツが再生されており、表示中領域割合が所定の閾値以上であり、再生時間が所定の閾値以上である場合に、視聴者端末100において視聴用コンテンツが視聴されていると判定するようにした。これによって、ユーザがスマートフォンやタブレット端末などの画面をスクロール可能な端末を用いて視聴用コンテンツを再生したときでも、視聴用コンテンツの視聴の有無を精度高く判定することができる。
なお、上述した実施の形態の視聴判定システムは、以下のように変形することもできる。
100 視聴者端末
101 タッチパネル
102 通信モジュール
103 制御装置
200 視聴判定装置
201 接続インターフェース
202 制御装置
203 記憶媒体
300 ホスティングサーバー
400 コンテンツ配信サーバー
Claims (6)
- 視聴者端末における視聴用コンテンツの再生有無を判定する再生有無判定手段と、
前記視聴用コンテンツの表示サイズに対する、前記視聴者端末が備える画面内に表示されている前記視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を表示中領域割合として特定する表示中領域割合特定手段と、
前記視聴者端末における前記視聴用コンテンツの再生時間を特定する再生時間特定手段と、
前記視聴用コンテンツが視聴者に対して操作を要求するものである場合に、前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値未満であるときに、前記視聴用コンテンツに対する操作を検出する操作検出手段と、
前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値以上である場合には、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定し、前記操作検出手段によって前記視聴用コンテンツに対する操作を検出した場合には、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定するとともに、前記視聴者端末のユーザを前記視聴用コンテンツの視聴者として、前記視聴用コンテンツの視聴者数に加える視聴判定手段を備えることを特徴とする視聴判定装置。 - 請求項1に記載の視聴判定装置において、
前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値未満であるときに、前記視聴者端末における前記視聴用コンテンツの再生回数を特定する再生回数特定手段をさらに備え、
前記視聴判定手段は、前記再生回数特定手段によって特定された前記再生回数が所定の閾値以上である場合に、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定するとともに、前記視聴者端末のユーザを前記視聴用コンテンツの視聴者として、前記視聴用コンテンツの視聴者数に加えることを特徴とする視聴判定装置。 - 請求項1または2に記載の視聴判定装置において、
前記視聴用コンテンツに対する操作は、前記視聴用コンテンツに関するアンケートの回答操作、前記視聴者端末が備える画面上での視聴用コンテンツの選択操作、または前記視聴者端末が備える画面のタップ操作を含むことを特徴とする視聴判定装置。 - 通信回線を通じて配信されている視聴用コンテンツを視聴するユーザによって操作される視聴者端末と、前記視聴者端末のユーザによって前記視聴用コンテンツが視聴されたことを判定する視聴判定装置とで構成される視聴判定システムであって、
前記視聴者端末は、
前記視聴用コンテンツの再生有無を示す情報と、前記視聴用コンテンツの表示サイズに対する、前記視聴者端末が備える画面内に表示されている前記視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を示す情報と、前記視聴用コンテンツの再生時間を示す情報とを含み、前記視聴用コンテンツが視聴者に対して操作を要求するものである場合に、前記視聴者によって前記視聴用コンテンツに対する操作が行われた場合には、操作が行われたことを示す情報をさらに含んだ視聴判定用情報を前記視聴判定装置へ送信する視聴判定用情報送信手段を備え、
前記視聴判定装置は、
前記視聴者端末から受信した前記視聴判定用情報に基づいて、前記視聴者端末における前記視聴用コンテンツの再生有無を判定する再生有無判定手段と、
前記視聴者端末から受信した前記視聴判定用情報に基づいて、前記視聴用コンテンツの表示サイズに対する、前記視聴者端末が備える画面内に表示されている前記視聴用コンテンツの表示領域サイズの割合を表示中領域割合として特定する表示中領域割合特定手段と、
前記視聴者端末から受信した前記視聴判定用情報に基づいて、前記視聴者端末における前記視聴用コンテンツの再生時間を特定する再生時間特定手段と、
前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値未満であるときに、前記視聴者端末から受信した前記視聴判定用情報に基づいて、前記視聴用コンテンツに対する操作を検出する操作検出手段と、
前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値以上である場合には、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定し、前記操作検出手段によって前記視聴用コンテンツに対する操作を検出した場合には、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定するとともに、前記視聴者端末のユーザを前記視聴用コンテンツの視聴者として、前記視聴用コンテンツの視聴者数に加える視聴判定手段とを備えることを特徴とする視聴判定システム。 - 請求項4に記載の視聴判定システムにおいて、
前記視聴判定装置は、
前記再生有無判定手段によって前記視聴者端末で前記視聴用コンテンツが再生されていると判定され、前記表示中領域割合特定手段によって特定された前記表示中領域割合が所定の閾値以上であり、前記再生時間特定手段によって特定された前記再生時間が所定の閾値未満であるときに、前記視聴者端末における前記視聴用コンテンツの再生回数を特定する再生回数特定手段をさらに備え、
前記視聴判定手段は、前記再生回数特定手段によって特定された前記再生回数が所定の閾値以上である場合に、前記視聴者端末において前記視聴用コンテンツが視聴されていると判定するとともに、前記視聴者端末のユーザを前記視聴用コンテンツの視聴者として、前記視聴用コンテンツの視聴者数に加えることを特徴とする視聴判定システム。 - 請求項5に記載の視聴判定システムにおいて、
前記視聴用コンテンツに対する操作は、前記視聴用コンテンツに関するアンケートの回答操作、前記視聴者端末が備える画面上での視聴用コンテンツの選択操作、または前記視聴者端末が備える画面のタップ操作を含むことを特徴とする視聴判定システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211901A JP6293347B1 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 視聴判定装置、および視聴判定システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211901A JP6293347B1 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 視聴判定装置、および視聴判定システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6293347B1 true JP6293347B1 (ja) | 2018-03-14 |
JP2019086824A JP2019086824A (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=61628962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017211901A Active JP6293347B1 (ja) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | 視聴判定装置、および視聴判定システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6293347B1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5595556B1 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-24 | デンノー インコーポレイテッド | 新しいコストモデルによる広告プラットフォームを実現するためのシステムおよび方法 |
JP6059315B1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-01-11 | ヤフー株式会社 | 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置 |
-
2017
- 2017-11-01 JP JP2017211901A patent/JP6293347B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019086824A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6241766B2 (ja) | 携帯端末及び機器連携方法 | |
US9330098B2 (en) | User interface operating method and electronic device with the user interface and program product storing program for operating the user interface | |
US9195775B2 (en) | System and method for managing and/or rendering internet multimedia content in a network | |
US9992542B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system | |
WO2017133500A1 (zh) | 应用程序的处理方法和装置 | |
TWI610180B (zh) | 使用共享及個人裝置合作提供個人化使用者功能 | |
JP6224786B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
CN102833635A (zh) | 电视播放控制方法及其系统 | |
US9898443B2 (en) | Method and system for webpage processing | |
WO2022179033A1 (zh) | 音乐播放方法及设备 | |
JP2014203410A (ja) | コンテンツ表示時間検知装置、コンテンツ表示時間検知システム、及びコンテンツ表示時間検知方法 | |
JP6095815B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP5985718B1 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法 | |
US20130275225A1 (en) | Apparatus and method for efficiently playing advertisement contents | |
CN114884990A (zh) | 一种基于虚拟屏的投屏方法和设备 | |
JP6293347B1 (ja) | 視聴判定装置、および視聴判定システム | |
JP2017027032A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置 | |
JP5852760B2 (ja) | 配信装置、配信方法、および配信プログラム | |
KR100799882B1 (ko) | 모바일 컨텐츠에 연동한 부가 정보 제공 방법 및 이를실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한기록 매체 | |
CN105912205A (zh) | 广告信息展示方法及装置 | |
JP6559190B2 (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
JP2017129999A (ja) | 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置 | |
CN104735130A (zh) | 一种多媒体文件下载的方法与装置 | |
JP6212447B2 (ja) | 動画再生制御装置、動画再生制御方法及びプログラム | |
TWI521957B (zh) | A method and a device for sharing multimedia messages in a remote sequence |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171117 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171117 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |