JP6290945B2 - 浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 - Google Patents
浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6290945B2 JP6290945B2 JP2016014448A JP2016014448A JP6290945B2 JP 6290945 B2 JP6290945 B2 JP 6290945B2 JP 2016014448 A JP2016014448 A JP 2016014448A JP 2016014448 A JP2016014448 A JP 2016014448A JP 6290945 B2 JP6290945 B2 JP 6290945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- floating body
- floating
- wave
- windmill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/727—Offshore wind turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/728—Onshore wind turbines
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
Description
浮体式風力発電装置に搭載される機器類の整備や交換等のメンテナンスを行う際には、船舶等で浮体にアクセスして、船舶等から浮体に作業者が乗り移ったり、貨物を移動させたりする必要がある。このため、船舶等による浮体へのアクセスを容易にするための浮体式風力発電装置の構成が提案されている。
したがって、アクセス舶の浮体への接舷や、アクセス船の接舷時における船舶と浮体との間での人や物の移動に対する波の影響を低減することが望まれる。
接舷部を有する浮体と、
洋上において前記浮体により支持される風車と、
前記浮体に設けられ、前記接舷部を囲う防波構造と、を備え、
前記防波構造は、前記浮体にアクセスするためのアクセス船が前記接舷部に接舷したとき、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能に構成される。
上記(1)の構成では、浮体に設けられた防波構造は、アクセス船が接舷部に接舷したときに、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能であるので、アクセス船の少なくとも一部は、周囲よりも波高が低減された領域に収容されて、該領域において浮体に接舷することができる。よって、上記(1)の構成によれば、アクセス船の浮体への接舷や、接舷時におけるアクセス船と浮体との間での人や貨物の移動の際の波の影響を低減することができる。
前記防波構造は、上下方向において、喫水線が存在し得る範囲の少なくとも一部を含む範囲に設けられる。
上記(2)の構成によれば、防波構造は、上下方向において喫水線が存在し得る範囲の少なくとも一部を含む範囲に設けられるので、アクセス船の少なくとも一部を防波構造の内部に確実に収容することができる。
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、該コラムの側面に形成された開口を介して外部と連通する内部空間を有し、
前記防波構造は、前記コラムの前記内部空間を形成するコラム内壁を含み、
前記接舷部は、前記コラム内壁によって囲まれるように、前記コラムの前記内部空間に設けられる。
上記(3)の構成によれば、コラムの内部空間を形成するコラム内壁により防波構造を構成するとともに、接舷部をコラムの内部空間に設けたので、アクセス船の接舷時の波の影響を低減することができる。
前記内部空間の高さ方向範囲は、前記アクセス船の底部と上部とが前記コラム内壁と干渉しないように設定される。
上記(4)の構成によれば、内部空間の高さ方向範囲は、アクセス船の底部と上部とがコラム内壁と干渉しないように設定されるので、アクセス船の少なくとも一部をコラムの内部空間に確実に収容することができる。
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記防波構造は、前記コラムの側面から張り出すように延在する第1壁部と、前記第1壁部に接続され、前記コラムの前記側面に対向する第2壁部と、を含み、
前記接舷部は、前記コラムの前記側面、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように、前記防波構造又は前記コラムの前記側面に設けられる。
上記(5)の構成では、防波構造は、コラムの側面から張り出すように延在する第1壁部と、第1壁部に接続され、コラムの側面に対向する第2壁部とにより構成されるとともに、接舷部は、コラムの側面、第1壁部、及び第2壁部によって囲まれるように設けられる。よって、上記(5)の構成によれば、第1壁部及び第2壁部を含む簡素な構成により、アクセス船の接舷時の波の影響を低減することができる。
前記接舷部は、
前記アクセス船の接舷時における衝撃を緩和するための防舷材と、
前記アクセス船からの人又は貨物の移動のためのはしごと、
を含む。
上記(6)の構成によれば、接舷部は、防舷材及びはしごを含むので、アクセス船の接舷時における衝撃が緩和されるとともに、アクセス船と浮体との間での人又は貨物の移動が容易になる。
前記コラムは、前記コラムの側面から突出するように設けられ、前記はしごからアクセス可能な甲板を含む。
上記(7)の構成によれば、コラムは、コラムの側面から突出するように設けられ、はしごからアクセス可能な甲板を含むので、はしご及び甲板を経由してのアクセス船とコラムとの間での人又は貨物の移動が容易になる。
上記(8)の構成によれば、波の影響が低減されたコラムの内部に昇降路を設けたので、該昇降路を用いて人又は貨物をコラム内において昇降させることができ、接舷されたアクセス船とコラムの上部との間での人又は貨物の移動が容易になる。
上記(9)の構成によれば、コラムの壁面にハッチを設けたので、コラム内部とコラム外部との間での人又は貨物の移動が容易になる。
前記風車は、
ナセルと、
前記コラムに立設されて前記ナセルを支持するタワーと、を含み、
前記浮体式風力発電装置は、
前記コラム上に設けられ、前記アクセス船と前記コラムとの間で人又は貨物を前記タワーの内部に移送するための装置をさらに備える。
上記(10)の構成によれば、コラム上に、アクセス船とコラムとの間で人又は貨物をタワーの内部に移送するための装置を設けたので、該装置により、アクセス船とコラムとの間での人又は貨物の移送が容易になる。
前記浮体は、平面視仮想三角形の各頂点を形成する3つのコラムと、前記3つのコラムの間を接続する少なくとも2つのロワーハルと、を含み、
前記浮体は、内部にバラスト水を注水することで、前記ロワーハルの上面よりも上方に喫水面が位置した状態で前記風車を支持するように構成される。
上記(11)の構成によれば、平面視仮想三角形の形状を有する浮体を含む浮体式風力発電装置において、アクセス船の浮体への接舷や、接舷時におけるアクセス船と浮体との間での人や貨物の移動の際の波の影響を低減することができる。
上記(11)に記載の浮体において、コラムとコラムの間を接続するロワーハルの上方は、潮の流れが特に激しく、波の影響を受けやすい。この点、上記(12)の構成によれば、下方にロワーハルが存在せず、波の影響を比較的受けにくい位置に接舷部を設けたので、アクセス船の浮体への接舷や、接舷時におけるアクセス船と浮体との間での人や貨物の移動の際の波の影響をより効果的に低減することができる。
前記浮体は、該浮体の内部に注入するバラスト水を調整することで、前記浮体の喫水を調節するためのバラスト調整部を含み、
前記接舷部は、前記バラスト調整部による前記喫水の調節可能範囲の少なくとも一部の高さ範囲に設けられる。
上記(13)の構成によれば、浮体の内部に注入するバラスト水を調整することで、浮体の喫水を調節することができ、これにより、水面に対する接舷部又は防波構造の高さ位置を調節することができる。よって、アクセス船の浮体への接舷や、接舷時におけるアクセス船と浮体との間での人や貨物の移動の際の波の影響をより効果的に低減することができる。
接舷部を有する浮体と、該浮体によって支持される風車を含む浮体式風力発電装置の操作又はメンテナンス方法であって、
アクセス船を前記接舷部に接舷させるステップと、
前記アクセス船から前記浮体にアクセスし、前記浮体又は前記風車の各種機器の操作又はメンテナンスを行うステップと、を備え、
前記接舷させるステップでは、前記接舷部を囲うように前記浮体に設けられた防波構造によって、前記接舷部に接舷した前記アクセス船の少なくとも一部を前記防波構造の内部に収容する。
上記(14)の方法において、浮体に設けられた防波構造は、アクセス船が接舷部に接舷したときに、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能であるので、アクセス船の少なくとも一部は、周囲よりも波高が低減された領域に収容されて、該領域において浮体に接舷することができる。よって、上記(14)の方法によれば、アクセス船の浮体への接舷や、接舷時におけるアクセス船と浮体との間での人や貨物の移動の際の波の影響を低減することができる。
なお、浮体20は、係留装置34(34a〜34h)により水底に係留されている。
例えば、一実施形態においては、第2のコラム22bと第3のコラム22cとを接続する第3のロワーハルが更に備えられても良い。また、第1のロワーハル24aと第2のロワーハル24bとが、補強用の梁部材によって連結されても良い。
例えば、一実施形態では、浮体20は、平面視仮想三角形の各頂点を形成する3つのコラム及び該仮想三角形の中心に位置するコラムを含む4つのコラムと、各コラムを接続するロワーハルと、を備えていてもよい。この場合、4つのコラムのうち、仮想三角形の中心に位置するコラムの上に風車10が設置されていてもよい。
あるいは、浮体20は、セミサブ型以外のタイプの浮体であってもよい。例えば、幾つかの実施形態では、浮体20は、円柱形状のスパー型の浮体であってもよい。
図3に示すように、浮体20には、アクセス船100等の円滑なアクセスを可能とするための接舷部72が設けられている。そして、浮体20には、該接舷部72を囲うように、防波構造70が設けられている。防波構造70は、浮体20にアクセスするためのアクセス船100が接舷部72に接舷したときに、アクセス船100の少なくとも一部(図2に示す例ではアクセス船100の船首を含む部分)を内部に収容可能である。
浮体20に作用する浮力は変化し得るため、浮体20の上下方向位置は変化し得る。よって、上下方向における浮体20とアクセス船100との相対的な位置関係も変化し得る。この点、上述のように、防波構造70を、上下方向において、喫水線WLが存在し得る範囲の少なくとも一部を含む範囲に設けることで、アクセス船100の少なくとも一部を防波構造70の内部に確実に収容することができる。
図4〜図5に示す例示的な実施形態では、コラム22の側面21に開口74が形成されており、コラム22は、開口74を介して外部と連通する内部空間76を有する。内部空間76は、コラム22の内壁(コラム内壁)25によって形成される。そして、防波構造70は内壁25を含み、内部空間76に設けられた接舷部72を内壁25で囲うように設けられている。
このような高さ方向範囲Hの内部空間76を設けることで、アクセス船100の少なくとも一部をコラム22の内部空間76に確実に収容することができる。
図6〜図7に示す例示的な実施形態では、防波構造70は、コラム22の側面21から張り出すように延在する第1壁部78と、第1壁部78に接続され、コラム22の側面21に対向する第2壁部79と、を含む。該防波構造70は、防波構造70に設けられた接舷部72を、コラム22の側面21、第1壁部78及び第2壁部79によって囲うように設けられている。
幾つかの実施形態では、接舷部72はコラム22の側面21に設けられており、防波構造70は、該接舷部72を、コラム22の側面21、第1壁部78及び第2壁部79によって囲うように設けられていてもよい。
このように、防舷材71及びはしご73を含む接舷部72により、アクセス船100の接舷時における衝撃が緩和されるとともに、アクセス船100と浮体20との間での人又は貨物の移動が容易になる。
あるいは、幾つかの実施形態では、図5に示すように、コラム22はコラム22の内壁25から突出するように設けられ、はしご73からアクセス可能な甲板81を含む。
コラム22が上述のような甲板80,81を有することで、はしご73及び甲板80,81を経由してのアクセス船100とコラム22との間での人又は貨物の移動が容易になる。
例えば、図5に示す実施形態において、コラム22の内部空間76に設けられたはしご73は、上述の昇降路の一例である。
また、上述の昇降路は、例えば、コラム22の内部に設けられたはしご、階段、エレベータ、又はクレーンであってもよい。
このような昇降路を設けることにより、該昇降路を用いて人又は貨物をコラム22内において昇降させることができ、接舷されたアクセス船100とコラム22の上部との間での人又は貨物の移動が容易になる。
図5に示す実施形態では、上述のハッチ82はコラム22の内壁(壁面)25に設けられている。また、図7に示す実施形態では、上述のハッチ82は、コラム22の側面(壁面)21に設けられている。
このように、コラム22の壁面(内壁25又は側面21等)にハッチ82を設けることで、コラム22の内部とコラム22の外部との間での人又は貨物の移動が容易になる。
幾つかの実施形態では、浮体式風力発電装置1は、コラム22上に設けられ、アクセス船100とコラム22との間で人又は貨物をタワー11の内部に移送するための装置をさらに備える。
例えば、図8に示す実施形態において、コラム22aの上に設けられたクレーン42は、上述の装置の一例である。
したがって、タワー11の組み立て途中においては、タワー11の一部のみ(即ち基部セクション11aのみ)がコラム22aに立設した状態となっている期間がある。
例えば、図4に示す実施形態では、接舷部72は、下方にロワーハル24が存在しない、コラム22の内部空間76に設けられている。
また、例えば、図6に示す実施形態では、側面21a及び21bからそれぞれ張り出すように延在する第1壁部78を含む防波構造70により囲われる接舷部72は、下方にロワーハル24が存在しない位置に設けられている。なお、図6に示す実施形態において、側面21c及び21dから張り出すように延在する第1壁部78を含む防波構造70により囲われる接舷部72は、下方にロワーハル24が存在する位置に設けられている。
上述のバラスト調整部によれば、水面に対する接舷部72又は防波構造70の高さ位置を調節することができる。よって、アクセス船100の浮体20への接舷や、接舷時におけるアクセス船100と浮体20との間での人や貨物の移動の際の波の影響をより効果的に低減することができる。
すなわち、ポンプ50、吐出管50a、ゲート52、および空気弁53を含むバラスト調整部により、浮体20の内部に注入するバラスト水を調整して、浮体20の喫水を調節できるようになっている。
図8に示す実施形態では、タワー11の基部に設けられている電気室60に、浮体20の傾きを検知する姿勢検知センサ56、および上述したポンプ50の作動を制御する制御装置58が配置されている。そして、姿勢検知センサ56において浮体20に所定以上の傾きを検知すると、ポンプ50が作動し、浮体20が水平に戻るように各サブルーム26のバラスト水量が自動的に制御されるようになっていてもよい。
まず、アクセス船100を接舷部72に接舷させる。ここで、アクセス船100を接舷部72に接舷させる際に、接舷部72を囲うように浮体20に設けられた防波構造70によって、接舷部72に接舷したアクセス船100の少なくとも一部を防波構造70の内部に収容する。
そして、アクセス船100から浮体20にアクセスし、浮体20又は風車10の各種機器の操作又はメンテナンスを行う。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
また、本明細書において、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
また、本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
10 風車
11 タワー
12 ナセル
13 ロータ
14 ハブ
15 ブレード
20 浮体
21 側面
22 コラム
23 標識灯
24 ロワーハル
25 内壁
26 貯水スペース
28 ポンプ室
34 係留装置
42 クレーン
50 ポンプ
50a 吐出管
52 ゲート
53 空気弁
54 連絡通路
56 姿勢検知センサ
58 制御装置
60 電気室
70 防波構造
71 防舷材
72 接舷部
74 開口
76 内部空間
78 第1壁部
79 第2壁部
80 甲板
81 甲板
82 ハッチ
100 アクセス船
WL 喫水線
Claims (14)
- 接舷部を有する浮体と、
洋上において前記浮体により支持される風車と、
前記浮体に設けられ、前記接舷部を囲う防波構造と、を備え、
前記防波構造は、前記浮体にアクセスするためのアクセス船が前記接舷部に接舷したとき、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能に構成され、
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、該コラムの側面に形成された開口を介して外部と連通する内部空間を有し、
前記防波構造は、前記コラムの前記内部空間を形成するコラム内壁を含み、
前記接舷部は、前記コラム内壁によって囲まれるように、前記コラムの前記内部空間に設けられる
ことを特徴とする浮体式風力発電装置。 - 前記内部空間の高さ方向範囲は、前記アクセス船の底部と上部とが前記コラム内壁と干渉しないように設定されたことを特徴とする請求項1に記載の浮体式風力発電装置。
- 接舷部を有する浮体と、
洋上において前記浮体により支持される風車と、
前記浮体に設けられ、前記接舷部を囲う防波構造と、を備え、
前記防波構造は、前記浮体にアクセスするためのアクセス船が前記接舷部に接舷したとき、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能に構成され、
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記防波構造は、前記コラムの側面から張り出すように延在する第1壁部と、前記第1壁部に接続され、前記コラムの前記側面に対向する第2壁部と、を含み、
前記接舷部は、前記コラムの前記側面、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように、前記防波構造又は前記コラムの前記側面に設けられる
ことを特徴とする浮体式風力発電装置。 - 前記防波構造は、上下方向において、喫水線が存在し得る範囲の少なくとも一部を含む範囲に設けられたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。
- 前記接舷部は、
前記アクセス船の接舷時における衝撃を緩和するための防舷材と、
前記アクセス船からの人又は貨物の移動のためのはしごと、
を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、前記コラムの側面から突出するように設けられ、前記はしごからアクセス可能な甲板を含むことを特徴とする請求項5に記載の浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、前記コラムの内部に設けられ、人又は貨物を前記コラム内において昇降させるための昇降路を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、前記コラムの壁面に設けられ、前記コラムの内外の人又は貨物の移動を可能とするハッチを含むことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記風車は、
ナセルと、
前記コラムに立設されて前記ナセルを支持するタワーと、を含み、
前記浮体式風力発電装置は、
前記コラム上に設けられ、前記アクセス船と前記コラムとの間で人又は貨物を前記タワーの内部に移送するための装置をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、平面視仮想三角形の各頂点を形成する3つのコラムと、前記3つのコラムの間を接続する少なくとも2つのロワーハルと、を含み、
前記浮体は、内部にバラスト水を注水することで、前記ロワーハルの上面よりも上方に喫水面が位置した状態で前記風車を支持するように構成された
ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 接舷部を有する浮体と、
洋上において前記浮体により支持される風車と、
前記浮体に設けられ、前記接舷部を囲う防波構造と、を備え、
前記防波構造は、前記浮体にアクセスするためのアクセス船が前記接舷部に接舷したとき、該アクセス船の少なくとも一部を内部に収容可能に構成され、
前記浮体は、平面視仮想三角形の各頂点を形成する3つのコラムと、前記3つのコラムの間を接続する少なくとも2つのロワーハルと、を含み、
前記浮体は、内部にバラスト水を注水することで、前記ロワーハルの上面よりも上方に喫水面が位置した状態で前記風車を支持するように構成され、
前記接舷部は、下方に前記ロワーハルが存在しない位置に設けられたことを特徴とする浮体式風力発電装置。 - 前記浮体は、該浮体の内部に注入するバラスト水を調整することで、前記浮体の喫水を調節するためのバラスト調整部を含み、
前記接舷部は、前記バラスト調整部による前記喫水の調節可能範囲の少なくとも一部の高さ範囲に設けられることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の浮体式風力発電装置。 - 接舷部を有する浮体と、該浮体によって支持される風車を含む浮体式風力発電装置の操作又はメンテナンス方法であって、
アクセス船を前記接舷部に接舷させるステップと、
前記アクセス船から前記浮体にアクセスし、前記浮体又は前記風車の各種機器の操作又はメンテナンスを行うステップと、を備え、
前記接舷させるステップでは、前記接舷部を囲うように前記浮体に設けられた防波構造によって、前記接舷部に接舷した前記アクセス船の少なくとも一部を前記防波構造の内部に収容するとともに、
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記コラムは、該コラムの側面に形成された開口を介して外部と連通する内部空間を有し、
前記防波構造は、前記コラムの前記内部空間を形成するコラム内壁を含み、
前記接舷部は、前記コラム内壁によって囲まれるように、前記コラムの前記内部空間に設けられる
ことを特徴とする浮体式風力発電装置の操作又はメンテナンス方法。 - 接舷部を有する浮体と、該浮体によって支持される風車を含む浮体式風力発電装置の操作又はメンテナンス方法であって、
アクセス船を前記接舷部に接舷させるステップと、
前記アクセス船から前記浮体にアクセスし、前記浮体又は前記風車の各種機器の操作又はメンテナンスを行うステップと、を備え、
前記接舷させるステップでは、前記接舷部を囲うように前記浮体に設けられた防波構造によって、前記接舷部に接舷した前記アクセス船の少なくとも一部を前記防波構造の内部に収容するとともに、
前記浮体は、前記風車が設置される第1コラムを含む1以上のコラムを備え、
前記防波構造は、前記コラムの側面から張り出すように延在する第1壁部と、前記第1壁部に接続され、前記コラムの前記側面に対向する第2壁部と、を含み、
前記接舷部は、前記コラムの前記側面、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように、前記防波構造又は前記コラムの前記側面に設けられる
ことを特徴とする浮体式風力発電装置の操作又はメンテナンス方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014448A JP6290945B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016014448A JP6290945B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017133431A JP2017133431A (ja) | 2017-08-03 |
JP6290945B2 true JP6290945B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=59503599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014448A Active JP6290945B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | 浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6290945B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2716003B2 (es) * | 2017-12-07 | 2019-10-09 | Esteyco S A | Construccion marina con estructura de embarcadero de hormigon |
JP6577633B1 (ja) * | 2018-06-15 | 2019-09-18 | 三菱重工業株式会社 | 浮体式風力発電装置及びその準備方法 |
JP7519789B2 (ja) * | 2020-03-11 | 2024-07-22 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | 浮体構造物及び洋上施設 |
WO2022176205A1 (ja) * | 2021-02-22 | 2022-08-25 | 株式会社サステナブルワークス | 海洋構造物、海洋構造物用防舷装置、及び海洋構造物を構成する構造体への移動方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101577157B1 (ko) * | 2011-12-05 | 2015-12-11 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 부체식 풍력 발전 장치 및 부체식 풍력 발전 장치의 계류 방법 |
EP2927489A4 (en) * | 2012-11-30 | 2016-09-07 | Mhi Vestas Offshore Wind As | DEVICE FOR PRODUCING FLOATING BODY-TYPE WIND POWER AND METHOD OF TRANSPORTING ITS COMPONENTS |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016014448A patent/JP6290945B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017133431A (ja) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2797104T3 (es) | Plataforma marítima flotante | |
JP6290945B2 (ja) | 浮体式風力発電装置及びその操作又はメンテナンス方法 | |
JP5860976B2 (ja) | 浮体式風力発電装置及び該装置の部品搬送方法 | |
WO2013084546A1 (ja) | 浮体式風力発電装置 | |
ES2643906T3 (es) | Plataforma de alta mar estabilizada por columnas con planchas de atrapamiento de agua y sistema de amarre asimétrico para soporte de turbinas eólicas de alta mar | |
ES2654602T3 (es) | Estructura flotante de tipo mástil | |
ES2512723T3 (es) | Barco de tipo catamarán útil para el ensamblaje, el transporte y el depósito en el fondo del mar de un aerogenerador marítimo | |
US8864419B2 (en) | Foundation support system for an offshore wind energy convertor, corresponding to an offshore wind power generating facility | |
JP6366124B2 (ja) | 浮体構造物 | |
JP2013508224A (ja) | 部分的に浸水可能な風力タービン輸送船 | |
AU6769396A (en) | Offshore apparatus and method for oil operations | |
ES2954493T3 (es) | Plataforma naval de soporte de un aerogenerador e instalación naval asociada | |
US12012185B2 (en) | Marine wind power generation floating body | |
CN107249978B (zh) | 使用可浮动海上仓库的方法 | |
WO2017194813A1 (es) | Sistema flotante auxiliar para la instalación y/o el transporte de estructuras marinas y procedimiento que comprende dicho sistema | |
KR20130143190A (ko) | 해상 타워 접안시설 및 이를 포함하는 해상 타워 | |
WO2014205603A1 (en) | Platform for tidal turbines | |
CN107107993A (zh) | 浮力结构 | |
US20230141253A1 (en) | Floating wind turbine systems and methods | |
JP7569108B2 (ja) | 洋上発電システム | |
ES2785802B2 (es) | Procedimiento de instalacion de un aerogenerador de torre mar adentro | |
KR101315190B1 (ko) | 플로팅 도크 및 이를 이용한 해양구조물 제작방법 | |
KR20160033461A (ko) | 해상 방풍 구조물 | |
JP5764673B2 (ja) | 浮体式風車設備の部品搬送方法 | |
EP2746213B1 (en) | Floating crane |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6290945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |