JP6289537B2 - 車両用遠隔始動装置 - Google Patents

車両用遠隔始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289537B2
JP6289537B2 JP2016107395A JP2016107395A JP6289537B2 JP 6289537 B2 JP6289537 B2 JP 6289537B2 JP 2016107395 A JP2016107395 A JP 2016107395A JP 2016107395 A JP2016107395 A JP 2016107395A JP 6289537 B2 JP6289537 B2 JP 6289537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
control device
remote controller
wirelessly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016107395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016199264A (ja
Inventor
博康 佐藤
博康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comtec Co Ltd
Original Assignee
Comtec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57423893&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6289537(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Comtec Co Ltd filed Critical Comtec Co Ltd
Priority to JP2016107395A priority Critical patent/JP6289537B2/ja
Publication of JP2016199264A publication Critical patent/JP2016199264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289537B2 publication Critical patent/JP6289537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、車両のエンジンを遠隔操作によって始動させる車両用遠隔始動装置に関する。
従来より、イグニッションキーをキーシリンダに差し込んでエンジンの始動操作をした場合に、キーシリンダ側から送信される電磁波に共振して、イグニッションキー側から暗証コードを無線送信させて、受信した暗証コードと参照コードとを比較して、一致しない場合にはエンジンを始動できないようにした盗難防止手段を備えた車両が知られている。
一方、エンジンを予め暖機運転させたり、エンジンを始動して予めエアコンディショナーを作動させたりするために、無線送信による遠隔操作でエンジンの始動ができるようにした遠隔始動手段が知られている。
しかし、盗難防止手段を備えた車両に、遠隔始動手段を設けようとしても、暗証コードと参照コードとの比較ができないために、遠隔操作ができない。そこで、特許文献1にあるように、キーシリンダから離れた場所にスペアキーを挿入した挿入箱を配置し、挿入箱内にはスペアキーからの暗証コードを受信するキーアンテナを設ける。そして、盗難防止手段用のアンテナに近接して、シリンダアンテナを配置すると共に、キーアンテナとシリンダアンテナとを接続する。盗難防止手段用のアンテナからの電波を、シリンダアンテナ、キーアンテナを介してスペアキーで受信すると、これを電力として、スペアキーが暗証コードをキーアンテナ、シリンダアンテナを介して、盗難防止手段用のアンテナに送信し、エンジンを始動するようにしたものが知られている。
この特許文献1のものでは、スペアキーを挿入箱内に挿入して、車室内におかなければならず、スペアキーをスペアとして使用できなくなり、また、このスペアキーそのものの盗難を防止するために、挿入箱に硬化剤等を封入して盗難防止したり、挿入箱の盗難そのものを防止しなければならないという煩わしさがある。
特許文献2にあるように、切換スイッチを学習側に切り替えているときに、イグニッションキーをキーシリンダに差し込んでエンジンの始動操作をすると、イグニッションキーからの暗証コードを取り込んでROMに記憶する。切換スイッチを出力側に切り替え、無線送信による遠隔操作によるエンジン始動時に、このROMに記憶した暗証コードを盗難防止手段に送信して、イグニッションキーがなくても遠隔操作によりエンジンを始動できるようにしたものも提案されている。
特開2003−54367号公報 特開2002−70626号公報
しかしながら、こうした従来の特許文献2にあるものでは、切換スイッチを操作して暗証コードをROMに記憶させる作業が必要で煩雑であるという問題があった。また、暗証コードを記憶したROMを車両に搭載していることになるので、セキュリティレベルの低下を招くという問題があった。
本発明の課題は、煩雑な作業をすることなく、また、セキュリティレベルの低下を招くこともない車両用遠隔始動装置を提供することにある。
本発明の車両用遠隔始動装置は、制御装置が、該制御装置に対応する携帯機との間でエンジン始動のための無線通信を行った場合、前記制御装置が搭載された車両のエンジンの始動を許可するエンジン始動システムに適用される車両用遠隔始動装置であって、前記制御装置及び前記携帯機の間で行われる無線通信を中継するリモートコントローラ及び車載機を備え、前記リモートコントローラは、前記携帯機及び前記車載機と無線通信し、前記車載機は、前記リモートコントローラ及び前記制御装置と無線通信する。
本発明の車両用遠隔始動装置を構成するリモートコントローラは、スイッチを備え、スイッチが押下されると、車載機を介して制御装置に対し、制御装置と携帯機との間でエンジン始動のための無線通信を行うよう指示するように構成してもよい。
また、本発明の車両用遠隔始動装置を構成する車載機は、エンジンの始動が許可された後、車両のエンジンを始動させるための始動信号を制御装置に送信するように構成してもよい。
本発明の車両用遠隔始動装置は、車載機を車両に搭載すればよく、暗証コードを記憶させる作業等の煩雑な作業をする必要がなく、また、車載機に暗証コードを記憶させることによるキュリティレベルの低下を招くことがないという効果を奏する。
本発明の一実施形態としての車両用遠隔始動装置を適用した車両の概略構成図である。 本実施形態の車両用遠隔始動装置の概略構成を示すブロック図である。 本実施形態の車両用遠隔始動装置のタイミングチャートである。
以下本発明を実施するための形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1、図2に示すように、1は車両で、車両1には制御装置2が搭載されている。制御装置2は車両制御部4と照合制御部6とを備えると共に、車両制御部4は電源制御部8とエンジン制御部10とを備えている。
プッシュスタートボタン12を押下することにより車両制御部4にエンジン始動信号SSW2が入力されると、後述する暗証コードの照合に基づいて、電源制御部8が必要とする各種装置の電源を投入すると共に、エンジン制御部10が図示しないスタータモータを駆動してエンジン14を始動する。エンジンが始動されると、エンジン制御部10はエンジン14への燃料噴射量や点火時期等を制御する。
照合制御部6はイモビライザ機能を有し、車両1の運転者によって所持される携帯機16と照合制御部6との間で相互無線通信可能となっている。即ち、照合制御部6は無線送受信部18、トランスポンダ部20、予め設定された参照コードを記憶した記憶部22を備えている。携帯機16は無線送受信部24、トランスポンダ部26、予め設定された暗証コードを記憶した記憶部28を備えている。
照合制御部6の無線送受信部18からリクエスト信号が送信され、携帯機16の無線送受信部24がこのリクエスト信号を受信すると、記憶部28に予め設定された固有の暗証コードを含む暗証コード信号を無線送信する。
照合制御部6の無線送受信部18は暗証コードを含む暗証コード信号が入力されたときには、記憶部22に予め設定された参照コードと暗証コード信号に含まれる暗証コードとの照合を行う。そして、参照コードと暗証コードとが一致したときに、照合制御部6は車両制御部4に、エンジン始動許可信号を出力するように構成されている。
一方、携帯機16の図示しない電池切れが生じた場合には、照合制御部6のトランスポンダ部20からトランスポンダ駆動信号が送信され、携帯機16のトランスポンダ部26がこのトランスポンダ駆動信号を受信すると、その電波によって誘導された起電力によって駆動する。携帯機16は暗証コードを含む暗証コード信号を送信し、照合制御部6は暗証コード信号が入力されたときには、記憶部22に予め設定された参照コードと暗証コード信号に含まれる暗証コードとの照合を行う。そして、参照コードと暗証コードとが一致したときに、照合制御部6は車両制御部4に、エンジン始動許可信号を出力するように構成されている。
そして、図示しないブレーキペダルが踏み込まれている状態で、プッシュスタートボタン12が押下されると、エンジン制御部10が図示しないスタータモータを駆動してエンジン14を始動する。
本実施形態では、更に、車両1には車載機30が搭載されており、車載機30は無線送受信部32を備えている。車載機30の無線送受信部32は照合制御部6の無線送受信部18との間で無線通信可能であると共に、リモートコントローラ34(以下、リモコン34という。)の無線送受信部36との間でも無線通信可能に構成されている。また、車載機30は、車両制御部4にエンジン始動信号SSW2とブレーキペダルが踏み込まれている際のブレーキ信号を出力できるように、車両制御部4と有線で接続されている。
リモコン34はスタートボタン37が押下されると無線送受信部36からリモコン始動信号を無線送信し、車載機30はこのリモコン始動信号を無線送受信部32で受信すると、車両制御部4にエンジン始動信号SSW2を出力する。また、車載機30の無線送受信部32は、照合制御部6の無線送受信部18からのリクエスト信号を受信して、このリクエスト信号を増幅して無線送受信部32から無線送信するように構成されている。
リモコン34は更にトランスポンダ部38を備え、前述したと同様に、リモコン34のトランスポンダ部38と、携帯機16のトランスポンダ部26との間で、リクエスト信号や暗証コード信号を送受信できるように構成されている。
リモコン34の無線送受信部36は、このリクエスト信号を受信すると、受信したリクエスト信号を携帯機16の無線送受信部24に送信する。携帯機16の無線送受信部24はリクエスト信号を受信すると、記憶部28に予め設定された固有の暗証コードを含む暗証コード信号を無線送信する。そして、リモコン34の無線送受信部36は、携帯機16からの暗証コード信号を受信して、暗証コード信号を増幅して再び無線送受信部36から車載機30に無線送信するように構成されている。
車載機30の無線送受信部32は、この暗証コード信号を受信して、無線送受信部32あるいはトランスポンダ部35から、照合制御部6の無線送受信部18あるいはトランスポンダ部20に送信するように構成されている。
次に、前述した本実施形態の車両用遠隔始動装置の作動について図3のタイミングチャートと共に説明する。
まず、車両1の運転者が携帯機16を携帯して、車両1から離れた位置でリモコン34を操作して、リモコン34からリモコン始動信号を無線送信させる(図3−a)。これにより、車載機30の無線送受信部32は、このリモコン始動信号を受信すると、車両制御部4にエンジン始動信号SSW2を出力する(図3−b)。
車両制御部4はエンジン始動信号SSW2を受けて、照合制御部6にエンジン始動許可の問い合わせをし、照合制御部6は無線送受信部18からリクエスト信号を送信する(図3−c)。
車載機30はこのリクエスト信号を無線送受信部32で受信すると、リクエスト信号を増幅してリモコン34に転送する(図3−d)。尚、照合制御部6から車載機30へのリクエスト信号の送信は、無線に限らず、有線により送信するようにしてもよい。
リモコン34の無線送受信部36はリクエスト信号を受信すると、このリクエスト信号を携帯機16の無線送受信部24に転送する(図3−e)。あるいは、リモコン34のトランスポンダ部38から携帯機16のトランスポンダ部26にトランスポンダ駆動信号を送信してもよい。
携帯機16はリクエスト信号を受信すると、暗証コードを含む暗証コード信号を無線送受信部24あるいはトランスポンダ部26から送信する(図3−f)。リモコン34はこの暗証コード信号を受信すると、暗証コード信号を増幅して無線送受信部36から無線送信する(図3−g)。
車載機30はこの暗証コード信号を受信すると、暗証コード信号を無線送受信部32あるいはトランスポンダ部35から照合制御部6の無線送受信部18あるいはトランスポンダ部20に送信する(図3−h)。照合制御部6は暗証コード信号を受信すると、参照コードと暗証コードとの照合を行う。参照コードと暗証コードとが一致したときに、照合制御部6は車両制御部4に、エンジン始動許可信号を出力する。
また、車載機30はエンジン始動信号SSW2とブレーキ信号とを車両制御部4に送信し(図3−i,j)、車両制御部4は、照合制御部6からのエンジン始動許可信号と、車載機30からのエンジン始動信号SSW2とブレーキ信号とを受けて、エンジン14を始動する。
このように、車載機30を車両1に搭載すればよく、暗証コードを車載機30に記憶させる作業等の煩雑な作業をする必要がなく、また、車載機30に暗証コードを記憶させることによるセキュリティレベルの低下を招くことがない。
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
1…車両 2…制御装置
4…車両制御部 6…照合制御部
8…電源制御部 10…エンジン制御部
12…プッシュスタートボタン
14… エンジン 16…携帯機
18,24,32,36…無線送受信部
20,26,35,38…トランスポンダ部
22,28…記憶部 30…車載機
34…リモートコントローラ(リモコン)
37…スタートボタン

Claims (1)

  1. 制御装置が、該制御装置に対応する携帯機との間でエンジン始動のための無線通信を行った場合、前記制御装置が搭載された車両のエンジンの始動を許可するエンジン始動システムに適用される車両用遠隔始動装置であって、
    前記制御装置及び前記携帯機の間で行われる無線通信を中継するリモートコントローラ及び車載機を備え、
    前記リモートコントローラは、操作スイッチを備え、更には、前記携帯機及び前記車載機と無線通信可能に構成され、前記操作スイッチが操作されると第1の信号を前記車載機に無線送信するように構成され、
    前記車載機は、前記リモートコントローラ及び前記制御装置と無線通信可能に構成にされ、更には、前記制御装置に車両内配線を通じて有線方式で信号入力可能な構成にされ、
    前記車載機は、前記リモートコントローラから前記第1の信号を無線方式で受信すると、前記車両内の運転者によって操作可能なエンジン始動用のプッシュスイッチが操作されたことを示す信号と等価な信号を、車両内配線を通じて有線方式で第2の信号として前記制御装置に入力し、前記第2の信号に応答して前記制御装置から無線送信される第3の信号を無線方式で受信し、前記第3の信号を前記リモートコントローラへ無線送信し、
    前記リモートコントローラは、前記車載機から前記第3の信号を無線方式で受信すると、前記第3の信号を前記携帯機へ無線送信し、前記第3の信号に応答して前記携帯機から無線送信される、暗証コードを含む第4の信号を無線方式で受信し、受信した前記第4の信号を前記車載機へ無線送信し、
    前記車載機は、前記リモートコントローラから前記第4の信号を無線方式で受信すると、前記第4の信号を前記制御装置に無線送信し、
    前記制御装置は、無線方式で受信した前記暗証コードを含む前記第4の信号と車両内配線を通じて有線方式で入力される車両内のブレーキペダルが踏み込まれていることを示すブレーキ信号とを前記エンジンの始動の許可判断に用いており、
    前記車載機は、前記エンジンの始動が許可されるように、前記第4の信号の前記制御装置への無線送信に関連して、前記車両内のブレーキペダルが踏み込まれていることを示すブレーキ信号を車両内配線を通じて有線方式で前記制御装置に入力すると共に、前記プッシュスイッチが操作されたことを示す信号と等価な信号を有線方式で前記制御装置に入力すること
    を特徴とする車両用遠隔始動装置。
JP2016107395A 2016-05-30 2016-05-30 車両用遠隔始動装置 Active JP6289537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107395A JP6289537B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 車両用遠隔始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107395A JP6289537B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 車両用遠隔始動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271425A Division JP2013121791A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 車両用遠隔始動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232834A Division JP6329686B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 車両用遠隔始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199264A JP2016199264A (ja) 2016-12-01
JP6289537B2 true JP6289537B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=57423893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107395A Active JP6289537B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 車両用遠隔始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6289537B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108391004A (zh) * 2018-02-07 2018-08-10 安徽星网软件技术有限公司 基于手机app的车辆控制系统及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3631969B2 (ja) * 2001-03-30 2005-03-23 株式会社サンコーワ 遠隔操作式エンジン始動装置
JP4094880B2 (ja) * 2002-04-08 2008-06-04 アルプス電気株式会社 エンジン起動装置
JP3134699U (ja) * 2007-06-07 2007-08-23 株式会社カーメイト イモビライザシステム、遠隔始動操作用リモコン、及びイモビ信号アダプタ
JP5152010B2 (ja) * 2009-01-26 2013-02-27 株式会社デンソー 電子キーシステム及び車両制御用携帯機
JP5278908B2 (ja) * 2009-07-23 2013-09-04 株式会社ユピテル 車両用遠隔式始動装置及び遠隔式始動システム
US20110291797A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Martin Tessier Bypass system and method for the remote start of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016199264A (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598567B2 (ja) 車両の盗難防止システム
KR101667990B1 (ko) 스마트폰을 이용한 차량 제어 시스템 및 방법
JP2013121791A (ja) 車両用遠隔始動装置
JP4587064B2 (ja) スマートキーレス制御装置
EP2332789B1 (en) Antitheft apparatus for equipment with prime mover
JP6329686B2 (ja) 車両用遠隔始動装置
JP2009062688A (ja) 車両用通信システム
JP5176984B2 (ja) 車両の鍵コード管理システムおよび鍵コードの登録方法
JP7103177B2 (ja) 車両用電子キーシステムおよび車載機
JP6289537B2 (ja) 車両用遠隔始動装置
EP2332790B1 (en) Antitheft apparatus for equipment with prime mover
JP6612921B2 (ja) 車両用遠隔始動装置
EP3470275B1 (en) Wireless communication system
JP3930386B2 (ja) 電子キーシステム
JP5278908B2 (ja) 車両用遠隔式始動装置及び遠隔式始動システム
JP4474683B2 (ja) スマートキーレスシステム
JP4350114B2 (ja) 推進体盗難防止装置
JP2006274814A (ja) エンジン遠隔操作システム
KR20220126138A (ko) 스마트키 진동 감지시스템
JP5887948B2 (ja) 車両用認証システム
JP2006117202A (ja) 移動体始動システム
JP2007239589A (ja) エンジン始動装置及びエンジン始動方法
JP4188261B2 (ja) 車両用遠隔始動装置
JP2006103355A (ja) スマートキーレス制御装置
JP4306446B2 (ja) 車両盗難防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250