JP6288914B2 - 成形研磨粒子 - Google Patents

成形研磨粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6288914B2
JP6288914B2 JP2012517574A JP2012517574A JP6288914B2 JP 6288914 B2 JP6288914 B2 JP 6288914B2 JP 2012517574 A JP2012517574 A JP 2012517574A JP 2012517574 A JP2012517574 A JP 2012517574A JP 6288914 B2 JP6288914 B2 JP 6288914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped abrasive
abrasive particles
particles
degrees
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012517574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530615A (ja
JP2012530615A5 (ja
Inventor
ドワイト, ディー. エリクソン,
ドワイト, ディー. エリクソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43357110&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6288914(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2012530615A publication Critical patent/JP2012530615A/ja
Publication of JP2012530615A5 publication Critical patent/JP2012530615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288914B2 publication Critical patent/JP6288914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/1115Minute sintered entities, e.g. sintered abrasive grains or shaped particles such as platelets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62815Rare earth metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/02Particle morphology depicted by an image obtained by optical microscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • C01P2004/22Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like with a polygonal circumferential shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本特許出願は、2009年6月22日出願の米国特許仮出願第61/219,161号の利益を主張し、この仮出願は、2009年9月出願の米国特許出願第12/570,067号の優先権を主張し、これらの開示は参照することにより全文が本明細書に組み込まれる。
研磨粒子及びこれらの研磨粒子から作製される研磨物品は、物品の製造工程において広範な材料及び表面を研磨、仕上げ、又は研削するために有用である。したがって、研磨粒子及び/又は研磨物品のコスト、性能、又は寿命を改善する必要性が引き続き存在する。
三角形状の成形研磨粒子、及びこの三角形状の成形研磨粒子を使用する研磨物品は、米国特許第5,201,916号(Berg)、同第5,366,523号(Rowenhorst)(Re 35,570)、及び同第5,984,988号(Berg)に開示されている。1つの実施形態では、この研磨粒子の形状は正三角形を含んでいた。三角形状の成形研磨粒子は、高い切削速度を有する研磨物品の製造に有用である。
成形研磨粒子は、概して、ランダムに破砕された研磨粒子に勝る性能を有することができる。研磨粒子の形状を調整することによって、研磨物品がもたらす性能を調整することが可能である。本発明者らは、真円度係数の低い成形研磨粒子の断面形状を作製することによって、研削性能が改善されることを見出した。
成形研磨粒子を用いて基材を研削するとき、成形研磨粒子の長手方向軸に対して横方向に配向される破断面に沿って分裂することにより、成形研磨粒子が使用中破断する傾向があると考えられる。これら破断面は、典型的に、成形研磨粒子の基部から研削先端まで延在する成形研磨粒子の長手方向軸に対して正確に90度の角度で配向される訳ではない。したがって、破断面は、成形研磨粒子の長手方向軸及び基部に対して傾斜している傾向がある。傾斜破断面は、破断面の最高部分の縁部に沿って研削力を集中させる傾向がある。この縁部は、成形研磨粒子の断面の破断面の角部等、成形研磨粒子の2つの面が交わる場所であることが多い。成形研磨粒子の破断面の最高角部がここでは研削面を形成するので、この最高角部を可能な限り鋭くすることが重要である。あるいは、縁部の一部が研削面を形成する場合、正確に研がれたのみの刃と同様に挙動するように、縁部が可能な限り平坦かつ平滑であることが重要である。
角部及び縁部の鋭さは、成形研磨粒子を形成するために用いられる成形型のキャビティに存在している間、成形研磨粒子の充填性を改善し、収縮を低減する加工条件によって改善できると考えられる。特に、乾燥速度が増すにつれて、成形型のキャビティを充填して成形研磨粒子を作製するために用いられるゾルゲルの酸性度も上昇して、破断面の角部及び縁部がより鋭くなるはずであると見出されている。ゾルゲルの酸性度が研削性能及び得られる成形研磨粒子の鋭さに対して顕著な効果を有することは予想外であった。その理由は、炉内で成形研磨粒子を焼成した後、異なる酸性度で作製された成形研磨粒子が、本質的に同じ硬度を有していたためである。輸送及び取扱中の成形研磨粒子の前駆体に対する損傷を最小化することによって、角部の鋭さを更に改善することができる。成形型から取り出された成形研磨粒子の前駆体は、成形研磨粒子が最終的な硬化状態に焼成される炉に搬送及び輸送されている間、丸みをおびた縁部を有することができる。
成形研磨粒子の研削性能は、改善された研削性能を有する低い平均真円度係数を有する成形研磨粒子の平均真円度係数と関連付けられている。したがって、1つの実施形態では、本発明は、成形研磨粒子であって、アルファアルミナを含み、かつその成形研磨粒子の長手方向軸に沿った断面形状を有し、断面形状が非円形断面を含み、その成形研磨粒子が約15%〜0%の平均真円度係数を有する、成形研磨粒子に属する。
当業者は、本説明はあくまで例示的な実施形態の説明であって、本開示のより広範な観点を制限することを意図するものでなく、それらのより広範な観点が例示的な構築に具現化されていることを理解するであろう。
三角形状を有する成形研磨粒子の平面図。 図1の成形研磨粒子の側面図。 図1の成形研磨粒子から作製された被覆研磨物品。 図1の4−4における三角形状の成形研磨粒子の断面の顕微鏡写真。 成形研磨粒子の各面の最高2点に対する接線として引かれた線によって囲まれた図4の三角形状の成形研磨粒子の断面の測定領域を示す。 図5の接線と図4の成形研磨粒子の面との間に存在する領域を示す。 先行技術の三角形状の成形研磨粒子の断面の測定領域を示す。 接線と図7の先行技術の三角形状の成形研磨粒子の断面との間の領域を示す。 平均真円度係数の低い成形研磨粒子の研削性能を先行技術の成形研磨粒子と比較するグラフ。
明細書及び図中で繰り返し使用される参照記号は、本開示の同じ又は類似の特徴又は要素を表すことを意図する。
定義
本明細書で使用されているように、「含む」、「有する」、及び「包含する」という単語の形態は、法律的に同意義でありかつ制約されない。それゆえ、列挙されている要素、機能、工程又は制限に加えて、列挙されていない付加的な要素、機能、工程又は制限が存在し得る。
本明細書で使用される「研磨材分散液」という用語は、成形型のキャビティに導入されるアルファアルミナに変換可能なアルファアルミナ前駆体を意味する。この組成物は、揮発性成分が十分に除去されて研磨材分散液の固化が生じるまでの研磨材分散液を指す。
本明細書で使用される「成形研磨粒子の前駆体」という用語は、成形型のキャビティから取り出すことができ、後続の加工作業中にその成型された形状を実質的に保持できる固化体を形成するために、研磨材分散液が成形型のキャビティ内にあるときに、この研磨材分散液から十分な量の揮発性成分を除去することによって生成される未焼結粒子を意味する。
本明細書で使用される「成形研磨粒子」という用語は、その研磨粒子の少なくとも一部が、成形研磨粒子の前駆体を形成するために使用される成形型のキャビティから複製された所定の形状を有するセラミック研磨粒子を意味する。研磨破片の場合(例えば、米国特許仮出願第61/016965号に記載)を除き、成形研磨粒子は、一般に、成形研磨粒子の形成に使用された成形型のキャビティを実質的に複製する、所定の幾何学形状を有することになる。本明細書で使用される成形研磨粒子は、機械的な粉砕作業によって得られる研磨粒子を除く。
真円度係数の低い成形研磨粒子
図1及び2を参照すると、代表的な成形研磨粒子20が図示されている。幾つかの実施形態では、成形研磨粒子は、90度以外の抜き勾配αを有する側壁22を含み、これは、以後傾斜側壁と称される。成形研磨粒子20が作製される材料は、アルファアルミナを含む。アルファアルミナ粒子は、本明細書で後述するように、ゲル化され、型で成形され、その形状を維持するために乾燥され、か焼され、次いで焼結される酸化アルミニウム一水和物の分散液から作製することができる。成形研磨粒子の形状は、次に成形構造体に成形される、結合剤中に研磨粒子を含む粒塊を形成するために、結合剤を必要とすることなく維持される。
一般に、成形研磨粒子20は、第1の面24と、第2の面26とを有し、厚さtを有する薄型本体を含む。幾つかの実施形態では、厚さtは、約25マイクロメートル〜約500マイクロメートルの範囲である。第1の面24及び第2の面26は、傾斜側壁である少なくとも1つの側壁22によって互いに接続される。幾つかの実施形態では、「Shaped Abrasive Particles With A Sloping Sidewall」と題された2008年12月17日出願の係属中の米国特許出願第12/337075号により詳細に記載されているように、1超の傾斜側壁22が存在してもよく、各傾斜側壁22の傾斜又は角度は同じであっても異なっていてもよい。
幾つかの実施形態では、第1の面24が実質的に平面であるか、第2の面26が実質的に平面であるか、又は両面が実質的に平面である。あるいは、代理人整理番号が64716US002である、2008年12月17日出願の「Dish−Shaped Abrasive Particles With A Recessed Surface」と題された同時係属中の米国特許出願第12/336961号により詳細に論じられているように、これらの面は凹状であっても凸状であってもよい。更には、代理人整理番号が64765US002である、2008年12月17日出願の「Shaped Abrasive Particles With An Opening」と題された同時係属中の米国特許出願第12/337112号により詳細に論じられているように、これらの面を貫通する開口部又は孔が存在してもよい。
1つの実施形態では、第1の面24及び第2の面26は互いに対して実質的に平行である。他の実施形態では、第1の面24及び第2の面26は、1つの面が他の面に対して傾斜しており、各面に接する想像線が一点で交差するように非平行であってよい。成形研磨粒子20の側壁22は様々であってよく、一般に、第1の面24及び第2の面26の外辺部29を形成する。1つの実施形態では、第1の面24及び第2の面26の外辺部29は、幾何学形状であるように選択され、第1の面24及び第2の面26は、同一の幾何学形状を有するように選択されるが、それらは寸法が異なっており、一方の面が他方の面よりも大きい。1つの実施形態では、第1の面24の外辺部29及び第2の面26の外辺部29は、図示される三角形であった。
成形研磨粒子20の第2の面26と側壁22との間の抜き勾配αは様々であり、各面の相対的寸法を変化させてよい。本発明の様々な実施形態では、抜き勾配αは、約90度〜約130度、又は約95度〜約130度、又は約95度〜約125度、又は約95度〜約120度、又は約95度〜約115度、又は約95度〜約110度、又は約95度〜約105度、又は約95度〜約100度であってよい。米国特許出願第12/337075号で論じられているように、特定の範囲の抜き勾配αが、傾斜側壁を備える成形研磨粒子から作製された被覆研磨物品の研削性能を驚くほど向上させることが見出されている。特に、抜き勾配98度、120度、又は135度は、90度の抜き勾配よりも研削性能を向上させることが見出されている。研削性能の向上は、米国特許出願第12/337075号の図6及び7に示されているように、抜き勾配98度又は120度で特に顕著である。
図3を参照すると、成形研磨粒子20を用いて、研磨材層により被覆されている裏材42の第1の主表面41を有する被覆研磨物品40を作製することができる。研磨材層は、第1の主表面41上のメイクコート(make coat)44と、典型的に側壁22によってメイクコート44に取り付けられた複数の成形研磨粒子20とを含む。サイズコート(size coat)46は、成形研磨粒子20を裏材42に更に取り付けるか又は接着するために塗布される。当業者に既知であるように任意のスーパーサイズコーティングを塗布してもよい。
図1を再度参照すると、成形研磨粒子20は、基部52から研削先端54まで延在する長手方向軸50を含む。基部52の側壁22は、典型的に、メイクコート44によって被覆研磨物品40の裏材42に取り付けられる。真円度係数を求めるために、成形研磨粒子10を長手方向軸50に対して90度で横方向に切断する。横方向切断Cは、横方向切断が粒子の全長の中央を通るように、長手方向軸に沿って粒子の全長の1/4の所に引かれた第1の横方向線56と、粒子の全長の3/4の所に引かれた第2の横方向線58との間の位置で行うべきである。望ましくは、横方向切断は、長手方向軸50の中点60のできる限り近くの位置で行う。シリコンウエファー用薄切り鋸を用いて成形研磨粒子20を横方向に切断してもよく、又は成形研磨粒子を適切な寸法まで削ってもよい。横方向切断は、得られる断面の外辺部が鮮明(crisp)でありかつ境界が明瞭であるようにかなり平滑でなければならない。必要に応じて、得られる断面を均一な高さに研磨してもよい。
成形研磨粒子20は、薄切り後、横方向に切断した断面が水平になるように基部52を走査型電子顕微鏡(SEM)の台に載せる。SEMの後方散乱電子イメージングを用いて断面の顕微鏡写真を撮影する。断面全体を見ることができ、かつ断面の大きさを最大化してSEMの視野を満たすような適切な倍率を用いる。100倍の倍率における断面の典型的なSEM画像を図4に示す。
次に、図5に示すように、成形研磨粒子20の各面(側壁22、第1の面24、及び第2の面26)を、面に沿ってどこにでも位置する2つの最高点に対する接線として引かれた線62で囲み、多角形形状を有する最大領域64を取り囲む。例えば、ほぼ三角形の断面を有する成形研磨粒子の場合3本の線を引き、ほぼ四角形の断面を有する成形研磨粒子の場合4本の線を引き、五角形の断面の場合5本の線を引く。
次に、Image J(the National Institute of Healthから入手可能)等の画像解析ソフトウェアを用いて、多角形によって囲まれた最大領域64から図5に黒色で示される断面の実際の領域66を減じて、図6に黒色で示される欠損領域68を求める。欠損領域68は、成形研磨粒子20の丸みをおびた角部及び凹凸のある縁部に起因して存在する領域の量を表す。粒子はより鋭い角部及びより平坦な縁部を有する傾向があるので、欠損領域68を最小化することによって研削性能が向上すると考えられる。
画像解析ソフトウェア又は他の適切な測定技術を用いて、図5に黒色で示す実際の領域66の占める面積、及び図6に黒色で示す欠損領域68の占める面積を求める。パーセントとして表される真円度係数は、欠損領域68(図6の黒色)を実際の領域66(図5の黒色)で除し、100を乗じることによって計算される。真円度係数(%)=欠損領域/実際の領域×100。10個の個々の成形研磨粒子を切断し測定するように、このプロセスを繰り返す。10個の個々の結果を平均することによって、10サンプルの平均真円度係数を求める。真円度係数0%とは、成形研磨粒子が完全に満たされた角部及び完全に直線状である縁部を有していたことを示す。円形が各辺に接する正方形によって囲まれた場合、真円度係数は27.3%となり、これは、正方形の欠損角部を満たすために円の面積の約27.3%が必要であることを意味する。
次に、図7(実際の領域66)及び図8(欠損領域68)を参照すると、米国特許第5,201,916号(Berg)、同第5,366,523号(Rowenhorst)(Re 35,570)、及び同第5,984,988号(Berg)に開示されている方法に従って作製された三角形状の成形研磨粒子(Rowenhorst粒子)の典型的な断面が示されている。図から分かるように、先行技術によって作製される三角形状の成形研磨粒子は、より丸みをおびた角部及びより大きな縁部のうねりを有する傾向がある。
以下の表1は、先行技術に対する本発明の成形研磨粒子の平均真円度係数を報告する。
Figure 0006288914
先行技術のRowenhorst粒子の平均真円度係数は、20.0%であり、これは、正方形によって囲まれた完全な円形から得られる27.3%の真円度係数にかなり近い。したがって、Rowenhorst粒子はかなり丸みをおびた断面を有する。対照的に、本発明の成形研磨粒子は、断面の丸みが遥かに少なく、これは、図9に示すように研削性能を著しく改善させると考えられる。本発明の様々な実施形態では、成形研磨粒子の平均真円度係数は、約15%〜0%、又は約13%〜0%、又は約12%〜0%、又は約12%〜約5%であってもよい。
成形研磨粒子20は、様々な三次元形状であってよい。外辺部29の幾何学形状は、三角形、矩形、円形、楕円形、星形、又は他の正多角形若しくは非正多角形であってよい。1つの実施形態では、正三角形の外辺部を用い、別の実施形態では、二等辺三角形の外辺部を用いた。
成形研磨粒子を横方向に切断して生じる断面の幾何学形状も多様であり得る。全ての実施形態では、非円形の断面が用いられる。円形断面は丸みをおびており、より鈍いと考えられる。非円形の断面は研削性能が改善されると考えられるが、それは、1つ以上の鋭い角部が存在し、1つ以上の辺がのみの刃と同様にほぼ直線状であり得るためである。望ましくは、断面形状は、三角形、矩形、台形、又は五角形を含むが、これらに限定されない多角形状である。1つの実施形態では、成形研磨粒子の外辺部は図1に示すように三角形であり、断面形状は図2及び4に示すように台形であった。
成形研磨粒子20は、様々な体積アスペクト比を有してよい。体積アスペクト比は、体積の重心を貫通する最大断面積を、重心を貫通する最小断面積で除した比率として定義される。一部の形状では、最大断面積及び最小断面積は、その形の外部形状に対して平面傾斜しているか、角度がついているか、又は傾斜していてよい。例えば、球体は1.000の体積アスペクト比を有するが、立方体は1.414の体積アスペクト比を有する。長さAに等しい各辺及びAに等しい均一の厚さを有する正三角形の形状の成形研磨粒子は、1.54の体積アスペクト比を有する。均一の厚さが0.25Aに減少すると、体積アスペクト比は2.64に増加する。より大きい体積アスペクト比を有する成形研磨粒子は、改善された切削性能を有すると考えられる。本発明の様々な実施形態では、成形研磨粒子の体積アスペクト比は、約1.15超、又は約1.50超、又は約2.0超、又は約1.15〜約10.0、又は約1.20〜約5.0、又は約1.30〜約3.0であってよい。
成形研磨粒子は、第1の面24上に存在する成形研磨粒子の頂点又は角部において遥かに小さい曲率半径を有してよい。米国特許第5,201,916号(Berg)、同第5,366,523号(Rowenhorst)(Re 35,570)及び同第5,984,988号(Berg)に開示されている正三角形の成形研磨粒子は、平均先端半径が103.6マイクロメートルである、三角形の頂点の曲率半径(その頂点の周りの一辺から隣の辺までを測定した)を有していた。曲率半径は、倒立光学顕微鏡と接続したClemex Image Analysisプログラム又は他の好適な画像解析ソフトウェアなどの画像解析を使用して、第1又は第2の面の研磨断面から測定できる。各三角形の頂点の曲率半径は、100倍の倍率で横断面を観察するときに、各頂点に3つの点を定めることによって予測できる。点は先端の曲線の始点に配置され、先端の頂点において直線の縁部から曲線の始点への移行と、湾曲した先端から直線の縁部に戻る移行とが存在する。次に画像解析ソフトウェアは、3つの点(曲線の始点、中間点、及び終点)によって画定される弧を描き、曲率半径を算出する。少なくとも30の頂点について曲率半径が測定され、平均をとって、平均先端半径が決定される。本方法によって作製される成形研磨粒子は、遥かにより正確に作製される。したがって、成形研磨粒子の平均先端半径は遥かに小さい。本開示に従って作製される成形研磨粒子の平均先端半径は、19.2マイクロメートル未満と測定されている。本発明の様々な実施形態では、平均先端半径は、75マイクロメートル未満、又は50マイクロメートル未満、又は25マイクロメートル未満であってよい。より鋭利な先端部は、使用中の成形研磨粒子の、より攻撃的な初期切削、破断の改善を促進すると考えられる。
本開示に従って作製される成形研磨粒子20は、研磨物品に組み込まれるか、又は粉状(loose form)で用いられてよい。研磨粒子は、一般に、使用前に、定められた粒径分布に等級分けされる。そのような分布は典型的には、粗粒子から微粒子までのある範囲の粒径を有している。研磨の技術分野において、この範囲は、ときには「粗い」画分、「統制された」画分、及び「細かい」画分と呼ばれる。研磨業界公認の等級基準に従って等級分けされた研磨粒子は、各公称等級に対する粒径分布を数量的限界内で指定している。このような工業的に認められた等級分け規格(すなわち、研磨工業規格の公称等級)としては、アメリカ規格協会(ANSI)規格、研磨製品の欧州生産者連盟(FEPA)規格及び日本工業規格(JIS)規格として知られているものが挙げられる。
ANSI等級表記(すなわち、公称等級として指定される)としては、ANSI 4、ANSI 6、ANSI 8、ANSI 16、ANSI 24、ANSI 36、ANSI 40、ANSI 50、ANSI 60、ANSI 80、ANSI 100、ANSI 120、ANSI 150、ANSI 180、ANSI 220、ANSI 240、ANSI 280、ANSI 320、ANSI 360、ANSI 400、及びANSI 600が挙げられる。FEPA等級表記としては、P8、P12、P16、P24、P36、P40、P50、P60、P80、P100、P120、P150、P180、P220、P320、P400、P500、P600、P800、P1000、及びP1200が挙げられる。JIS等級表記としては、JIS8、JIS12、JIS16、JIS24、JIS36、JIS46、JIS54、JIS60、JIS80、JIS100、JIS150、JIS180、JIS220、JIS240、JIS280、JIS320、JIS360、JIS400、JIS600、JIS800、JIS1000、JIS1500、JIS2500、JIS4000、JIS6000、JIS8000、及びJIS10,000が挙げられる。
あるいは、成形研磨粒子20は、ASTM E−11「Standard Specification for Wire Cloth and Sieves for Testing Purposes」に従う米国標準試験用ふるいを用いて公称スクリーニング等級に等級分けすることができる。ASTM E−11は、所定の粒径に従って物質を分類するために枠に実装された金網の媒体を用いて試験用ふるいを設計及び構築するための要件について記載している。典型的な表記は、−18+20のように表される場合があり、これは、成形研磨粒子20がASTM E−11の18号ふるいの規格に一致する試験用ふるいを通過するものであり、ASTM E−11の20号ふるいの規格に一致する試験用ふるいに残るものであることを意味する。1つの実施形態では、傾斜側壁22を有する成形研磨粒子20は、大部分の粒子が18号のメッシュ試験用ふるいを通過し、20、25、30、35、40、45、又は50号のメッシュ試験用ふるいに残るような粒径を有する。本発明の様々な実施形態では、傾斜側壁22を有する成形研磨粒子20は、−18+20、−20+25、−25+30、−30+35、−35+40、−40+45、−45+50、−50+60、−60+70、−70+80、−80+100、−100+120、−120+140、−140+170、−170+200、−200+230、−230+270、−270+325、−325+400、−400+450、−450+500、又は−500+635を含む公称スクリーニング等級を有することができる。
1つの態様において、本開示は、研磨工業規格の公称等級又は公称スクリーニング等級を有する複数の成形研磨粒子を提供し、この複数の成形研磨粒子の少なくとも一部は、成形研磨粒子20である。別の態様において、本開示は、研磨工業規格の公称等級又は公称スクリーニング等級を有する複数の成形研磨粒子20を提供するために、本開示に従って作製された成形研磨粒子20を等級分けする工程を含む方法を提供する。
所望により、研磨工業規格の公称等級又は公称スクリーニング等級を有するこの成形研磨粒子20を他の既知の研磨粒子又は非研磨粒子と混合することができる。幾つかの実施形態では、複数の研磨粒子の総重量に基づき、研磨工業規格の公称等級又は公称スクリーニング等級を有する複数の研磨粒子の少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、又は更には100重量%が、本開示に従って作製された成形研磨粒子20である。
成形研磨粒子20との混合に好適な粒子としては、従来の研磨グレイン、希釈グレイン、又は米国特許第4,799,939号及び同第5,078,753号に記載されているものなどの侵食性粒塊(erodable agglomerates)が挙げられる。従来の研磨グレインの代表的な例としては、溶融酸化アルミニウム、シリコンカーバイド、ガーネット、溶融アルミナジルコニア、キュービック窒化ホウ素、ダイヤモンドなどが挙げられる。希釈グレインの代表的な例としては、大理石、せっこう、及びガラスが挙げられる。異なる形状の成形研磨粒子20のブレンド(例えば、三角形及び正方形)、又は異なる抜き勾配を有する傾斜側壁を有する成形研磨粒子20のブレンド(例えば、120度の抜き勾配を有する粒子と混合した98度の抜き勾配を有する粒子)を、本発明の物品中で使用することができる。
成形研磨粒子20は、表面被覆を有してもよい。表面被覆は、研磨物品の研磨グレインと結合剤との接着を改善することで知られており、又は成形研磨粒子20の静電蒸着を支援するために使用することができる。このような表面被覆は、米国特許第5,213,591号、同第5,011,508号、同第1,910,444号、同第3,041,156号、同第5,009,675号、同第5,085,671号、同第4,997,461号、及び同第5,042,991号に記載されている。加えて、表面被覆は、成形研磨粒子のキャッピングを防ぐことがある。キャッピングとは、研磨中の加工対象物からの金属粒子が成形研磨粒子の頂上部に溶接されるようになる現象を表す用語である。上記の機能を発揮する表面被覆は、当業者には既知である。
低真円度係数を有する成形研磨粒子を備える研磨物品
図3を参照すると、被覆された研磨物品40は、裏材42の第1の主表面41に塗布される結合剤の第1の層(以下、メイクコート44と呼ぶ)を有する裏材42を含む。複数の成形研磨粒子20がメイクコート44に取り付けられ又は部分的に埋め込まれ、研磨材層を形成する。結合剤の第2の層(以下、サイズコート46と呼ぶ)が成形研磨粒子20に塗布される。メイクコート44の目的は、成形研磨粒子20を裏材42に固定することであり、サイズコート46の目的は、成形研磨粒子20を補強することである。当業者に既知であるように、任意のスーパーサイズコーティングを塗布してもよい。成形研磨粒子20の大部分は、先端48(図1の研削先端54)又は頂点が裏材42から離れる方向を向くように配向され、成形研磨粒子は側壁22上に存在する。傾斜側壁が用いられる場合、成形研磨粒子20は、一般的に、図示されるように先細になるか又は傾斜している。
傾斜配向を更に最適化するために、傾斜側壁を有する成形研磨粒子は、オープンコートの研磨材層で裏材に適用される。クローズドコートの研磨材層は、製造機を1回通過させて研磨物品のメイクコートに塗布できる研磨粒子又は研磨粒子のブレンドの最大重量として定義される。オープンコートは、塗布可能な最大重量(グラム単位)よりも重量が少ない、被覆された研磨物品のメイクコートに塗布される研磨粒子又は研磨粒子のブレンドの量である。オープンコートの研磨材層では、研磨粒子を有するメイクコートの範囲が100%未満になるため、粒子間に空き領域及び目に見える樹脂層を残す。本発明の様々な実施形態では、研磨材層中の空き領域パーセントは、約10%〜約90%、又は約30%〜約80%、又は約40%〜約70%であってもよい。
裏材に塗布される、傾斜側壁を有する成形研磨粒子の数が過剰な場合、粒子間の間隔が不十分になり、メイクコート及びサイズコートを硬化させる前に粒子が傾斜したり先細になったりできるようになると考えられる。本発明の様々な実施形態では、オープンコートの研磨材層を有する被覆研磨物品中の成形研磨粒子の50%、60%、70%、80%、又は90%超が、90度未満の配向角β(図3)を有して先細になるか又は傾斜している。
理論に束縛されるものではないが、90度未満の配向角βは、傾斜側壁を有する成形研磨粒子に改善された切削性能をもたらすと考えられる。驚くべきことに、この結果は、被覆された研磨物品内のZ軸を中心とする成形研磨粒子の回転配向にかかわらず生じる傾向にある。図3は理想化されており、全ての粒子が同方向に整列しているように示されているが、実際の被覆研磨ディスクは、ランダムに分布し、回転した粒子を有する。研磨ディスクは回転しており、成形研磨粒子はランダムに分布しているので、一部の成形研磨粒子は、90度未満の配向角度βで被削材の方に移動され(被削材は最初に第2の面26を衝打していた)、一方で隣接する成形研磨粒子はちょうど180度回転される場合がある(被削材は成形研磨粒子の背面及び第1の面24を衝打する)。粒子がランダムに分布し、ディスクが回転するので、半分未満の成形研磨粒子が、最初に第1の面24ではなく、第2の面26を被削材に衝打させる場合がある。しかし、定義された回転方向及び定義された被削材との接点を有する研磨ベルトの場合、傾斜側壁を有する成形研磨粒子をベルト上に整列させ、各成形研磨粒子が90度未満の配向角度βで移動し、図3で理想化されたように被削材が最初に第2の面26へと移動するようにすることが可能であろう。本発明の様々な実施形態では、被覆された研磨物品の研磨層内の傾斜側壁を有する成形研磨粒子の少なくとも大部分の配向角度βは、約50度〜約85度、又は約55度〜約85度、又は約60度〜約85度、又は約65度〜約85度、又は約70度〜約85度、又は約75度〜約85度、又は約80度〜約85度であってよい。
メイクコート44及びサイズコート46は、樹脂性接着剤を含む。メイクコート44の樹脂性接着剤は、サイズコート46の樹脂性接着剤と同じものでも異なるものでもよい。これらのコートに好適な樹脂性接着剤の例としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、アクリレート樹脂、アミノプラスト樹脂、メラミン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、及びこれらの組み合わせが挙げられる。樹脂性接着剤に加えて、メイクコート44若しくはサイズコート46、又は両方のコートは、例えば、充填剤、研削助剤、湿潤剤、界面活性剤、染料、顔料、カップリング剤、接着促進剤、及びこれらの組み合わせのような当該技術分野で既知の添加剤を更に含むことができる。充填剤の例としては、炭酸カルシウム、シリカ、タルク、粘土、メタケイ酸カルシウム、ドロマイト、硫酸アルミニウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
研削助剤は、被覆研磨物品に塗布されてよい。研削助剤は粒子材料として定義され、その添加が研磨の化学的及び物理的な工程に顕著な影響を及ぼし、それによって改善された性能をもたらす。研削助剤は、広範な様々な材料を包含し、また無機又は有機であり得る。研削助剤の薬品群の例としては、ワックス、有機ハロゲン化合物、ハロゲン化物塩、並びに金属及びその合金が挙げられる。有機ハロゲン化合物は、典型的には、研磨の間に分解し、ハロゲン酸又はガス状のハロゲン化合物を放つ。そのような材料の例としては、テトラクロロナフタレン、ペンタクロロナフタレンのような塩素化ワックス、及びポリ塩化ビニルなどが挙げられる。ハロゲン化物塩の例としては、塩化ナトリウム、カリウムクリオライト、ナトリウムクリオライト、アンモニウムクリオライト、テトラフルオロホウ酸カリウム、テトラフルオロホウ酸ナトリウム、フッ化ケイ素、塩化カリウム、塩化マグネシウムが挙げられる。金属の例としては、スズ、鉛、ビスマス、コバルト、アンチモン、カドミウム、鉄、及びチタンが挙げられる。他の研削助剤としては、イオウ、有機イオウ化合物、グラファイト、及び金属硫化物が挙げられる。異なる研削助剤の組み合わせを使用することも本発明の範囲内であり、また場合によっては、これによって相乗効果がもたらされることがある。1つの実施形態では、研削助剤はクリオライト又はテトラフルオロホウ酸カリウムであった。このような添加剤の量は、所望の性状をもたらすために調整されてよい。スーパーサイズコートを使用することもまた、本発明の範囲内である。スーパーサイズコートは、典型的に、結合剤及び研削助剤を含有する。結合剤は、フェノール樹脂、アクリレート樹脂、エポキシ樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、及びこれらの組み合わせのような材料から生成することができる。幾つかの実施形態では、熱硬化性エポキシ樹脂、硬化剤、熱可塑性炭化水素樹脂、研削助剤、分散剤、及び色素を含むスーパーサイズコートが、米国特許第5,441,549号(Helmin)に開示されているように用いられる。
結合研磨物品、不織布研磨物品、又は研磨ブラシに成形研磨粒子20を使用できることもまた、本発明の範囲内である。結合研磨材は、結合剤によって共に結合されて成形された塊を形成する複数の成形研磨粒子20を含んでよい。結合研磨材に使用される結合剤は、金属、有機、又はガラス質であってよい。不織研磨材は、有機結合剤によって繊維状不織布ウェブに結合した複数の成形研磨粒子20を含む。
低真円度係数を有する成形研磨粒子を作製する方法
第1のプロセス工程は、アルファアルミナに変換可能なシードされた又はシードされていない研磨材分散液のいずれかを提供することを含む。アルファアルミナ前駆体組成物は、揮発性成分である液体を含むことが多い。1つの実施形態では、揮発性成分は水である。研磨材分散液は、成形型のキャビティを充填して成形型表面を複製することを可能にするために、研磨材分散液の粘性を十分に低くするために十分な量でありながらも、後に成形型のキャビティから液体を除去することを実現不可能なほど高価にしない程度の量の液体を含まなくてはならない。1つの実施形態では、研磨材分散液は、アルファアルミナに変換可能な、酸化アルミニウム一水和物(ベーマイト)のような粒子を2重量%〜90重量%、及び水のような揮発性成分を少なくとも10重量%、又は50重量%〜70重量%、又は50重量%〜60重量%含む。逆に、幾つかの実施形態における研磨材分散液は、固体を30重量%〜50重量%、又は40重量%〜50重量%含有する。
また、ベーマイト以外の酸化アルミニウム水和物を使用してもよい。ベーマイトは、既知の技術によって調製すること、又は市販のものを入手することができる。市販のベーマイトの例としては、Sasol North America,Inc.から入手可能な「DISPERAL」(商標)及び「DISPAL」(商標)、あるいはBASF社から入手可能な「HiQ−40」(商標)が挙げられる。これらの酸化アルミニウム一水和物は比較的純粋である。すなわち、一水和物以外の水和物の相をたとえ含んでいるとしても比較的少量含み、高い表面積を有する。結果として生じる成形研磨粒子20の物理的特性は、一般に、研磨材分散液で使用される材料の種類に依存する。
1つの実施形態では、研磨材分散液はゲル状である。本明細書で使用される「ゲル」とは、液体に分散された3次元網状組織の固体である。研磨材分散液は、修正用添加剤又は修正用添加剤の前駆体を含有することができる。修正用添加剤は、研磨粒子の幾つかの所望の性状を強化するため又は後の焼結工程の効果を増すために機能することができる。修正用添加剤又は修正用添加剤の前駆体は、溶解性の塩の形状であってよく、典型的には水溶性の塩であってよい。これらは、典型的には、金属含有化合物からなり、マグネシウム、亜鉛、鉄、シリコン、コバルト、ニッケル、ジルコニウム、ハフニウム、クロム、イットリウム、プラセオジウム、サマリウム、イッテルビウム、ネオジム、ランタン、ガドリニウム、セリウム、ジスプロシウム、エルビウム、チタン、及びこれらの混合物の酸化物の前駆体であってよい。研磨材分散液中に存在できるこれらの添加剤の具体的な濃度は、当該技術に基づき変動する場合がある。典型的には、修正用添加剤又は修正用添加剤の前駆体の導入によって、研磨材分散液はゲルになる。また、一定の時間をかけて加熱することによって研磨材分散液をゲル化することもできる。
研磨材分散液はまた、水和又はか焼した酸化アルミニウムからアルファアルミナへの変換を促進するために、成核剤(シーディング)を含有することもできる。本開示に好適な成核剤としては、アルファアルミナ、アルファ酸化第二鉄若しくはその前駆体、酸化チタン及びチタン酸塩、酸化クロム、又はこの変換の成核剤となるであろう他の任意の物質の微粒子が挙げられる。成核剤を使用する場合、その量は、アルファアルミナの変換を引き起こすために十分でなくてはならない。そのような研磨材分散液に核を生成する工程は、米国特許第4,744,802号(Schwabel)に開示されている。
研磨材分散液に解膠剤を添加して、より安定したヒドロゾル又はコロイド状研磨材分散液を製造することができる。好適な解膠剤は、酢酸、塩酸、ギ酸、及び硝酸のような一塩基酸又は酸化合物である。多塩基酸を使用してもよいが、多塩基酸は研磨材分散液を急速にゲル化し、取り扱い又は追加的な成分の導入を困難にする。ベーマイトの幾つかの商用ソースは、安定した研磨材分散液の形成を助ける(吸収されたギ酸又は硝酸のような)酸タイターを含有する。
研磨材分散液は任意の好適な手段、例えば、単に酸化アルミニウム一水和物を解膠剤含有水と混合することによって、又は酸化アルミニウム一水和物のスラリーを生成し、そこに解膠剤を加えることによって形成することができる。気泡を形成する傾向又は混合中に空気を混入する傾向を低減するために、消泡剤又は他の好適な化学物質を加えることができる。湿潤剤、アルコール、又はカップリング剤のような追加的な化学物質を所望により追加することができる。アルファアルミナ研磨材グレインは、1997年7月8日付の米国特許第5,645,619号(Ericksonら)に開示されているように、シリカ及び酸化鉄を含有することができる。アルファアルミナ研磨材グレインは、1996年9月3日付の米国特許第5,551,963号(Larmie)に開示されているように、ジルコニアを含有することができる。あるいは、アルファアルミナ研磨材グレインは、2001年8月21日付の米国特許第6,277,161号(Castro)に開示されているように、ミクロ構造又は添加剤を有することができる。
第2のプロセス工程は、少なくとも1つの成形型のキャビティ、好ましくは複数のキャビティを有する成形型を提供することを伴う。成形型は、一般に平面の底面と複数の成形型のキャビティとを有してよい。複数のキャビティは、生産工具内で形成することができる。生産工具は、ベルト、シート、連続ウェブ、輪転グラビアのようなコーティングロール、コーティングロール上に載置されるスリーブ、又はダイであることが可能である。1つの実施形態では、生産工具は高分子材料を含む。好適な高分子材料の例としては、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、又はこれらの組み合わせなどの熱可塑性樹脂、あるいは熱硬化性材料が挙げられる。1つの実施形態では、工具全体が高分子材料又は熱可塑性材料で作製される。別の実施形態では、乾燥工程中にゾルゲルと接触する、複数のキャビティの表面などの工具表面は、高分子材料又は熱可塑性材料を含み、工具の他の部分は他の材料で作製することができる。好適な高分子塗膜を金属工具に塗布して、実施例の方法によって表面張力性状を変更することができる。
高分子又は熱可塑性工具は、金属種工具を完全に複製するものであってよい。種工具は、生産工具に所望の逆パターンを有する。種工具は、生産工具と同様の方法で製造することも可能である。1つの実施形態では、種工具を、例えばニッケルのような金属で作製し、ダイヤモンドターニング加工することができる。高分子シート材料を種工具と共に加熱して、この2つを一緒に加圧成形することにより、高分子材料を、種工具パターンでエンボス加工することができる。高分子又は熱可塑性材料はまた、種工具上へと押出加工又はキャスティングし、次に加圧成形することもできる。熱可塑性材料を冷却し固化させて、生産工具が製造される。熱可塑性生産工具が使用される場合、熱可塑性生産工具を歪めて寿命を制限する恐れのある過度の熱を生成しないよう注意が必要である。生産工具又は種工具の設計及び製作に関する更なる情報は、米国特許第5,152,917号(Pieperら)、同第5,435,816号(Spurgeonら)、同第5,672,097号(Hoopmanら)、同第5,946,991号(Hoopmanら)、同第5,975,987号(Hoopmanら)、同第6,129,540号(Hoopmanら)に見出すことができる。
キャビティへは、成形型の上面又は底面にある開口部から達することができる。場合によっては、キャビティは成形型の厚さ全体に延在することができる。あるいは、キャビティは成形型の厚さの一部分のみに延在することができる。1つの実施形態では、上面は、ほぼ均一の深さを有するキャビティを伴う成形型の底面とほぼ平行である。成形型の少なくとも1つの側部、すなわちキャビティが形成される側部は、揮発性成分除去の工程の間、周囲の大気に曝露したままにすることができる。
キャビティは、指定の3次元形状を有する。1つの実施形態では、キャビティの形状は上から見たときに傾斜側壁を有する三角形であり、つまり、キャビティの底面は上面の開口部よりわずかに小さいものであると説明できる。傾斜側壁は、研削性能を改善させ、成形型から研磨粒子の前駆体を取り出しやすくすると考えられる。別の実施形態では、成形型は複数の三角形のキャビティを含んでいた。複数の三角形のキャビティのそれぞれは、正三角形を含む。
あるいは、円形、矩形、正方形、六角形、星形、又はこれらの組み合わせのような、全てがほぼ均一の深さの寸法を有する、他のキャビティの形状を使用してもよい。深さの寸法は、上面から底面の最下点までの垂直距離と等しい。与えられたキャビティの深さは、均一であってもよく、又はその長さ及び/又は幅に沿って変化してもよい。与えられた成形型のキャビティは、同じ形状であってもよく、又は異なる形状であってもよい。
第3のプロセス工程は、任意の従来の技法によって研磨材分散液を成形型のキャビティに充填することを伴う。幾つかの実施形態では、ナイフロールコーター又は真空スロットダイコーターを使用することができる。必要に応じて、成形型からの粒子の取り出しを支援するために離型剤を使用してよい。典型的な離型剤としては、例えば、ピーナッツオイル、又は鉱油、魚油のような油、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、ステアリン酸亜鉛、及びグラファイトが挙げられる。一般に、離型剤を用いることが望ましい場合、成形型のユニット領域ごとに約0.1mg/インチ(0.016mg/cm)〜約3.0mg/インチ(0.47mg/cm)、又は約0.1mg/インチ(0.016mg/cm)〜約5.0mg/インチ(0.78mg/cm)の離型剤が存在するように、液体中(水又はアルコールなど)約0.1重量%〜約5重量%の離型剤(ピーナッツオイルなど)が、ゾルゲルと接触する生産工具の表面に塗布される。1つの実施形態では、成形型の上面は、研磨材分散液で被覆される。研磨材分散液をポンプして上面に載せることができる。次に、スクレーパ又はならし棒を使用して、研磨材分散液を成形型のキャビティに完全に押し入れることができる。キャビティに入らない研磨材分散液の残りの部分は、成形型の上面から取り出して再利用することができる。幾つかの実施形態では、少量の研磨材分散液が上面に残る場合があり、他の実施形態では上面には分散液が実質的に存在しない。スクレーパ又はならし棒に加える圧力は、典型的には、100psi(689.5kPa)未満、又は50psi(344.7kPa)未満、又は10psi(68.9kPa)未満である。幾つかの実施形態では、研磨材分散液の曝露された表面が実質的に上面を超えて延在することはなく、結果として生じる成形研磨粒子20の均一な厚さが確保される。
第4のプロセス工程は、揮発性成分を除去して分散液を乾燥させることを伴う。望ましくは、揮発性成分は高蒸発速度で除去する。幾つかの実施形態では、蒸発による揮発性成分の除去は、この揮発性成分の沸点を超える温度で生じる。乾燥温度の上限は、成形型を作製する材料に依存することが多い。ポリプロピレン工具では、温度はこのプラスチックの融点未満でなくてはならない。
1つの実施形態では、固体が約40〜50%の水分散液とポリプロピレン成形型では、乾燥温度は約90℃〜約165℃、又は約105℃〜約150℃、又は約105℃〜約120℃であってよい。高温は生産速度の改善をもたらすことができるが、ポリプロピレン工具を劣化させて成形型としての耐用年数を制限することもあり得る。
1つの実施形態では、次の配合を使用してベーマイトゾルゲルの試料を作製した。つまり、1.85%の硝酸水溶液(60%)を10分間高剪断混合することによって、商品名「DISPERAL」を有する酸化アルミニウム一水和物粉末(40%)を分散させた。得られたゾル−ゲルを、塗布する前に少なくとも24時間エージングした。深さ28ミル(0.71mm)及び各辺110ミル(2.79mm)の三角形の成形型のキャビティを有する生産工具にゾルゲルを押し入れた。側壁と成形型の底面との間の抜き勾配αは98度であった。生産工具は、成形型のキャビティの100%が、三角形の一辺と90度の角度で交差する、キャビティの底面から出る8つの平行な隆起部を有するように製造された。後述する代理人整理番号64792US002を有する係属中の米国特許出願第61/138268号に記載されているように、平行な隆起部は0.277mm毎の定間隔で置かれ、隆起部の断面は、高さ0.0127mmで、先端においてそれぞれの隆起部の辺がなす角度が45度の三角形であった。
ゾルゲルは、生産工具の全ての開口部が完全に埋まるように、真空スロットダイコーティングステーションを使用してキャビティに押し入れた。ゾルゲル被覆された生産工具を、以下の通り設定された60フィート(18.3メートル)の対流オーブンを17.5フィート/分(5.3メートル/分)で通過させた:20フィート(6.1メートル)のゾーン1部は5000cfm(141.6kL/m)の気流速度で華氏240度(摂氏116度)、20フィート(6.1メートル)のゾーン2部は4300cfm(121.8kL/m)の気流速度で華氏240度(摂氏116度)、及び20フィート(6.1メートル)のゾーン3部は3500cfm(99.1kL/m)の気流速度で華氏225度(摂氏107度)。超音波ホーンを通過させることにより、成形研磨粒子の前駆体を生産工具から取り出した。
第5のプロセス工程は、成形研磨粒子の前駆体を成形型のキャビティから取り出すことを含む。成形研磨粒子の前駆体は、成形型のキャビティから粒子を取り出すために重力、振動、超音波振動、真空、又は加圧空気のプロセスを、単独で又は組み合わせで成形型に対して用いることによって、キャビティから取り出すことができる。
研磨粒子の前駆体を成形型の外で更に乾燥することができる。成形型内で望ましいレベルに研磨材分散液を乾燥する場合、追加的な乾燥工程は必要ない。しかし、場合によっては、この追加的な乾燥工程を採用して、成形型内に研磨材分散液がある時間を最低限にすることが経済的である場合がある。典型的には、成形研磨粒子の前駆体を10〜480分間、又は120〜400分間、50℃〜160℃、又は120℃〜150℃の温度で乾燥することになる。
第6のプロセス工程は、成形研磨粒子の前駆体のか焼を伴う。か焼工程の間に、本質的に全ての揮発性材料が除去され、研磨材分散液に存在していた多様な成分が変換されて金属酸化物になる。成形研磨粒子の前駆体は、一般に、400℃〜800℃の温度に加熱して、遊離水及び90重量%を超す任意の結合した揮発性材料が除去されるまで、この温度範囲内に維持する。選択的工程において、所望により、含浸プロセスによって修正用添加剤を導入することができる。か焼された、成形研磨粒子の前駆体の孔に、水溶性の塩を含浸によって導入することができる。次に、成形研磨粒子の前駆体を再び予備焼成する。この選択については、欧州特許出願第293,163号に詳述されている。
第7のプロセス工程は、か焼された、成形研磨粒子の前駆体を焼結して、アルファアルミナ粒子を形成することを含む。焼結前は、か焼された、成形研磨粒子の前駆体は完全には緻密化されていないので、成形研磨粒子として使用するための所望の硬度が足りない。か焼された、成形研磨粒子の前駆体を1,000℃〜1,650℃の温度に加熱し、実質的に全てのアルファアルミナ一水和物(又は同等のもの)がアルファアルミナに転換し、気孔率が15体積%未満に低減されるまで、それらをこの温度範囲内に維持することによって焼結を行う。このレベルの変換を達成するために、か焼された、成形研磨粒子の前駆体をこの焼結温度に曝露しなくてはならない時間の長さは、多様な因子に依存するが、通常、5秒〜48時間が典型的である。別の実施形態では、焼結工程の持続時間は1分間〜90分間の範囲である。焼結後、傾斜側壁を有する成形研磨粒子は、10GPa、16GPa、18GPa、20GPa以上のヴィッカース硬度を有してよい。
記述したプロセスを修正するために、か焼温度から焼結温度まで材料を急速に加熱する工程、研磨材分散液を遠心分離してスラッジ、廃棄物等を除去する工程、といったような他の工程を使用することができる。更に、所望により2つ以上のプロセス工程を組み合わせることによってこのプロセスを修正することができる。本開示のプロセスを修正するために使用できる従来のプロセス工程は、米国特許第4,314,827号(Leitheiser)に詳述されている。
加えて、2008年12月17日出願の代理人整理番号64792US002を有する「Shaped Abrasive Particles With Grooves」と題された同時係属中の米国特許仮出願第61/138268号に記載されているように、成形研磨粒子は面の1つに溝を有してよい。溝は、成形型から成形研磨粒子の前駆体を取り出すことをより容易にすることが見出されている成形型のキャビティの底面の複数の隆起部によって形成される。成形研磨粒子の作製方法に関する更なる情報は、2008年12月17日に出願の代理人整理番号63512US002を有する「Method Of Making Abrasive Shards,Shaped Abrasive Particles With An Opening,Or Dish−Shaped Abrasive Particles」と題された米国特許出願第12/337,001号に開示されている。
本開示の目的及び利点を以下の非限定的な実施例で更に例示する。これらの実施例において列挙されるその特定の材料及び量、並びに他の条件及び詳細は、本開示を過度に制限しないと解釈されるべきである。特に記載のない限り、実施例及び本明細書の残りの部分における全ての部、パーセント、及び比率などは、重量による。
実施例1:REOドーピングされた成形研磨粒子の調製
次の手順により、ベーマイトゲルを作製した。商品名「DISPERAL」を有する酸化アルミニウム一水和物粉末(1,235部)を、水(3,026部)と70%水性硝酸(71部)とを含有する溶液中に連続的に混合して分散した。次に、得られたゾルを連続乾燥機内で約125℃の温度に加熱して、固形分44%の分散液にした。ゾルゲルを手で広げ、三角形状であり、深さ28ミル(0.71mm)、各辺110ミル(2.79mm)の寸法のキャビティを有する生産工具に手動で押し入れた。側壁と底面が成す抜き勾配αは98度であった。生産工具は、成形型のキャビティの50%が、三角形の一辺と90度の角度で交差するキャビティの底面から出る8つの平行の隆起部を有し、残りのキャビティが平滑な成形型底面を有するように製造された。上記で参照された代理人整理番号64792US002の同時係属中の特許出願に記述されているように、平行な隆起部は0.277mm毎の定間隔で置かれ、隆起部の断面は、高さ0.0127mmで、先端におけるそれぞれの隆起部の辺が成す角度が45度の三角形であった。
1%のピーナッツオイルのメタノール分散液を生産工具にブラシで塗布して、約46.5マイクログラム/平方cm(0.3mg/平方インチ)のピーナッツオイルの剥離塗膜を得た。工具の全ての開口部が完全に充填されるまで、ゾルゲルを手動で均一にキャビティに押し入れた。ゾル−ゲル被覆された生産工具を、55℃に設定した対流オーブンに入れ、1時間乾燥させて、生産工具のキャビティ内にあるうちに成形研磨粒子の前駆体を生産した。超音波ホーンを通過させることにより、成形研磨粒子の前駆体を生産工具から取り出した。この成形研磨粒子の前駆体を、約650℃でか焼し、次いで以下の濃度の混合硝酸塩溶液(酸化物として報告された)を含浸させた:1.0%のMgO、1.2%のY、及び4.0%のLa、及び0.05%のCoO。過剰の硝酸塩溶液を除去し、含浸した成形研磨粒子の前駆体を乾燥させ、その後、この粒子を再び650℃でか焼し、約1400℃で焼結させた。か焼及び焼結は双方とも、回転式管状炉を使用して実行した。実施例1の成形研磨粒子の平均真円度係数を測定したところ、7.8%であると求められた。
実施例2:REOドーピングされた成形研磨粒子の調製
次の配合を使用してベーマイトゾルゲルの試料を作製した。つまり、1.85%の硝酸塩水溶液(60%)を10分間高剪断混合することによって、商品名「DISPERAL」を有する酸化アルミニウム一水和物粉末(40%)を分散させた。得られたゾル−ゲルを、塗布する前に少なくとも24時間エージングした。ゾルゲルは、深さ28ミル(0.71mm)及び各辺110ミル(2.79mm)の三角形の成形型のキャビティを有する生産工具に押し入れた。側壁と成形型の底面とがなす抜き勾配αは98度であった。生産工具は、成形型のキャビティの100%が、三角形の一辺と90度の角度で交差するキャビティの底面から出る8つの平行の隆起部を有するように製造された。上記で参照された代理人整理番号64792US002を有する係属中の米国特許出願第61/138268号に記載されているように、平行な隆起部は0.277mm毎の定間隔で置かれ、隆起部の断面は、高さ0.0127mmで、先端におけるそれぞれの隆起部の辺がなす角度が45度の三角形であった。
ゾルゲルは、生産工具の全ての開口部が完全に埋まるように、真空スロットダイコーティングステーションを使用してキャビティに押し入れた。ゾルゲル被覆された生産工具を、以下の通り設定された60フィート(18.3メートル)の対流オーブンを17.5フィート/分(5.3メートル/分)で通過させた:20フィート(6.1メートル)のゾーン1部は5000cfm(141.6kL/m)の気流速度で華氏240度(摂氏116度)、20フィート(6.1メートル)のゾーン2部は4300cfm(121.8kL/m)の気流速度で華氏240度(摂氏116度)、及び20フィート(6.1メートル)のゾーン3部は3500cfm(99.1kL/m)の気流速度で華氏225度(摂氏107度)。超音波ホーンを通過させることにより、成形研磨粒子の前駆体を生産工具から取り出した。
この成形研磨粒子の前駆体を、約650℃でか焼し(15分間)、次いで以下の濃度の混合硝酸塩溶液(酸化物として報告された)を含浸させた:1.0%のMgO、1.2%のY、及び4.0%のLa、及び0.05%のCoO。過剰の酢酸溶液を除去し、含浸した成形研磨粒子の前駆体粒子を乾燥させ、その後、この粒子を650℃(15分間)で再びか焼し、約1400℃(5分間)で焼結した。か焼及び焼結のいずれも、回転管状炉を使用して実行した。実施例2の成形研磨粒子の平均真円度係数を測定したところ、9.5%であると求められた。
比較例:先行技術の成形粒子の調製
米国特許第5,201,916号(Berg)、同第5,366,523号(Rowenhorst)(Re 35,570)、及び同第5,984,988号(Berg)に開示されている方法に従って成形研磨粒子を調製した。得られた成形研磨粒子は、上記同様の大きさ及び形状であったが、縁部及び角部はそれほど明瞭ではなかった。
研磨物品の調製
本発明の成形研磨粒子及び比較例の成形研磨粒子を作製した後、各方法の成形研磨粒子から無端被覆研磨ベルトを作製した。表3に示す研磨物品構造を得るために、表2に示すフェノール性のメイクコート、サイズコート、及びスーパーサイズコート樹脂組成物を用いて、当該技術分野において周知の手順によって、米国特許第6,843,815号(Thurberら)の表1、裏材実施例12に記載されている、処理されたポリエステル裏材に成形研磨粒子を静電被覆した。これらのフェノール樹脂は、レゾールフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、すなわち1〜5%水酸化カリウム水溶液によって触媒される、1.5:1〜2.1:1(フェノール:ホルムアルデヒド)縮合体から作製することができる。また、スーパーサイズコートをサイズコートに塗布した。用いられたスーパーサイズ組成物は、米国特許第5,441,549号(Helmin)の実施例26に従った。
Figure 0006288914
Figure 0006288914
被覆研磨材の実施例を以下の硬化プロファイルに供した。メイクコート及びミネラルコートは、90℃で60分間及び102℃で30分間硬化させた。サイズコートで被覆された構造は、90℃で60分間、及び102℃で12時間硬化させた。スーパーサイズコートで被覆された構造は、90℃で30分間、及び110℃で2時間硬化させた。既知の接続技術を用いて、ベルトを無端10.16cm×91.44cmのベルトに変換し、研削試験を用いて評価した。
研削試験
10.16cm×91.44cmベルト上で研削試験を行った。被削材は、研磨される表面の寸法が2.54cm×2.54cmである304ステンレススチール棒であった。20.3cm直径の70デュロ硬度ゴム、1:1ランド:グルーブ比の鋸歯状接触ホイールを使用した。ベルトを2750rpmで稼働させた。被削材を5ポンド/平方インチの垂直力(34kPa)でベルトの中心部に適用した。各15秒の研削サイクル後、被削材の重量減少を試験測定した。次いで、被削材を冷却し、再度試験した。切削速度(グラム/15秒)が初期切削速度の15%になったとき、試験を完結した。
比較試験の結果を図9に示し、これは、Rowenhorst成形研磨粒子を用いた比較例の先行技術のベルトに対して、実施例1及び2の本発明のベルトの合計切削量及び切削速度が改善されていることを明らかに示す。
当業者は、より具体的に添付の請求項に記載した本開示の趣旨及び範囲から逸脱せずに、本開示への他の修正及び変更を行うことが可能である。様々な実施形態の態様は、様々な実施形態の他の形態と全体に、若しくは一部に互換可能、又は結合され得るということが理解される。特許状への上記の出願の中で引用されている全ての参照、特許、又は特許出願は、全体として一貫した方法で参照することにより本明細書に組み込まれる。これらの組み込まれた参照と本明細書との間に部分的に不一致又は矛盾がある場合、先行する記述の情報が優先するものとする。当業者が請求項の開示を実行することを可能にするために与えられた先行する記述は、本請求項及びそれと等しい全てのものによって定義される本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (3)

  1. 成形研磨粒子であって、アルファアルミナを含み、第1及び第2の側壁において互いに接続されている第1の面及び第2の面を含み、前記第1の面及び前記第2の面の外辺部が、実質的に多角形状であり、前記第1の面における前記外辺部の一辺に直交する方向に垂直に切断した前記成形研磨粒子の断面形状が前記第1及び第2の面並びに前記第1及び第2の側壁の外縁でそれぞれ規定される4個の辺を有する略4角形形状を有し、
    前記断面形状において、4本の直線のそれぞれが、前記略4角形形状の前記4個の辺の各辺に当該各辺と交差しないように2点において外側から接するように前記4本の直線によって前記断面形状を囲むことによって、前記4本の直線によって規定される4角形の領域を想定したとき、前記断面形状の面積をA、前記4角形の領域の面積をBとしたとき、Aに対する(B−A)の割合が、15%〜5%である、成形研磨粒子。
  2. 記第1の面及び前記第2の面が、厚さtだけ離れており、前記第2の面と前記第1及び第2の側壁とは、それらの間に抜き勾配αをなす、請求項1に記載の成形研磨粒子。
  3. 前記第1の面及び前記第2の面の前記外辺部が、実質的に三角形状である、請求項2に記載の成形研磨粒子。
JP2012517574A 2009-06-22 2010-06-15 成形研磨粒子 Active JP6288914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21916109P 2009-06-22 2009-06-22
US61/219,161 2009-06-22
US12/570,067 2009-09-30
US12/570,067 US10137556B2 (en) 2009-06-22 2009-09-30 Shaped abrasive particles with low roundness factor
PCT/US2010/038588 WO2011005425A2 (en) 2009-06-22 2010-06-15 Shaped abrasive particles with low roundness factor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218568A Division JP6568179B2 (ja) 2009-06-22 2017-11-13 真円度係数の低い成形研磨粒子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012530615A JP2012530615A (ja) 2012-12-06
JP2012530615A5 JP2012530615A5 (ja) 2013-07-25
JP6288914B2 true JP6288914B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=43357110

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517574A Active JP6288914B2 (ja) 2009-06-22 2010-06-15 成形研磨粒子
JP2017218568A Active JP6568179B2 (ja) 2009-06-22 2017-11-13 真円度係数の低い成形研磨粒子
JP2019142150A Pending JP2019214120A (ja) 2009-06-22 2019-08-01 真円度係数の低い成形研磨粒子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218568A Active JP6568179B2 (ja) 2009-06-22 2017-11-13 真円度係数の低い成形研磨粒子
JP2019142150A Pending JP2019214120A (ja) 2009-06-22 2019-08-01 真円度係数の低い成形研磨粒子

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10137556B2 (ja)
EP (4) EP3971257A1 (ja)
JP (3) JP6288914B2 (ja)
KR (1) KR101697387B1 (ja)
CN (1) CN102459493B (ja)
BR (1) BRPI1014333A2 (ja)
CA (1) CA2765503C (ja)
ES (2) ES2820425T3 (ja)
PL (2) PL3591022T3 (ja)
RU (1) RU2517526C2 (ja)
WO (1) WO2011005425A2 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8123828B2 (en) * 2007-12-27 2012-02-28 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive shards, shaped abrasive particles with an opening, or dish-shaped abrasive particles
KR101691240B1 (ko) 2008-12-17 2016-12-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 홈을 갖는 성형된 연마 입자
US8142531B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with a sloping sidewall
US8142891B2 (en) * 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Dish-shaped abrasive particles with a recessed surface
US9447311B2 (en) 2009-12-02 2016-09-20 3M Innovative Properties Company Dual tapered shaped abrasive particles
BR112012022084A2 (pt) * 2010-03-03 2016-06-14 3M Innovative Properties Co roda de abrasivo ligado
CN102858496B (zh) 2010-04-27 2016-04-27 3M创新有限公司 陶瓷成形磨粒及其制备方法以及包含陶瓷成形磨粒的磨具制品
TWI613285B (zh) 2010-09-03 2018-02-01 聖高拜磨料有限公司 粘結的磨料物品及形成方法
CN105713568B (zh) 2010-11-01 2018-07-03 3M创新有限公司 用于制备成形陶瓷磨粒的激光法、成形陶瓷磨粒以及磨料制品
EP2658680B1 (en) 2010-12-31 2020-12-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles comprising abrasive particles having particular shapes and methods of forming such articles
BR112013019401B1 (pt) * 2011-02-16 2021-09-28 3M Innovative Properties Company Artigos abrasivos revestidos
PL2697416T3 (pl) 2011-04-14 2017-09-29 3M Innovative Properties Company Artykuł ścierny z włókniny zawierający aglomeraty ukształtowanych ziaren ściernych wiązanych elastomerem
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
EP2726248B1 (en) 2011-06-30 2019-06-19 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Liquid phase sintered silicon carbide abrasive particles
CA2841435A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic shaped abrasive particles, sol-gel composition, and ceramic shaped abrasive particles
KR101951506B1 (ko) 2011-09-07 2019-02-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 공작물을 연마하는 방법
EP2567784B1 (en) 2011-09-08 2019-07-31 3M Innovative Properties Co. Bonded abrasive article
RU2600464C2 (ru) * 2011-09-07 2016-10-20 3М Инновейтив Пропертиз Компани Склеенное абразивное изделие
BR112014007089A2 (pt) 2011-09-26 2017-03-28 Saint-Gobain Ceram & Plastics Inc artigos abrasivos incluindo materiais de partículas abrasivas, abrasivos revestidos usando os materiais de partículas abrasivas e os métodos de formação
JP5903502B2 (ja) 2011-12-30 2016-04-13 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子を備える粒子材料
JP6033886B2 (ja) 2011-12-30 2016-11-30 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 成形研磨粒子および同粒子を形成する方法
RU2014130167A (ru) 2011-12-30 2016-02-27 Сэнт-Гобэйн Керамикс Энд Пластикс Инк. Получение формованных абразивных частиц
RU2602581C2 (ru) 2012-01-10 2016-11-20 Сэнт - Гобэйн Керамикс Энд Пластик,Инк. Абразивные частицы, имеющие сложные формы, и способы их формования
US8840696B2 (en) 2012-01-10 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
WO2013149209A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
EP2834040B1 (en) 2012-04-04 2021-04-21 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, method of making abrasive particles, and abrasive articles
KR101813466B1 (ko) 2012-05-23 2017-12-29 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자들 및 이의 형성방법
KR20150023034A (ko) 2012-06-29 2015-03-04 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 특정 형상을 가지는 연마입자들 및 이러한 입자들 형성방법
KR101736085B1 (ko) * 2012-10-15 2017-05-16 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 특정한 형태들을 가진 연마 입자들 및 이러한 입자들을 형성하는 방법들
WO2014070468A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles, methods of making, and abrasive articles including the same
WO2014106280A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including a blend of abrasive grains and method of forming same
CN104994996B (zh) 2012-12-31 2017-12-05 圣戈班磨料磨具有限公司 粘结研磨制品和碾磨方法
US9074119B2 (en) 2012-12-31 2015-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Particulate materials and methods of forming same
WO2014106211A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive blasting media and methods of forming and using same
US9102039B2 (en) 2012-12-31 2015-08-11 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of grinding
JP6064058B2 (ja) 2012-12-31 2017-01-18 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 結合研磨物品および研削方法
MX2015011535A (es) * 2013-03-04 2016-02-05 3M Innovative Properties Co Articulo abrasivo no tejido que contiene particulas abrasivas conformadas.
CN105050770B (zh) 2013-03-12 2018-08-17 3M创新有限公司 粘结磨料制品
MX2015013831A (es) 2013-03-29 2016-03-01 Saint Gobain Abrasives Inc Particulas abrasivas con formas particulares y metodos para elaborar las particulas.
DE112014001102T5 (de) 2013-03-31 2015-11-19 Saint-Gobain Abrasifs Gebundener Schleifartikel und Schleifverfahren
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
JP2016538149A (ja) 2013-09-30 2016-12-08 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 形状化研磨粒子及び形状化研磨粒子を形成する方法
EP3052271B1 (en) 2013-10-04 2021-04-21 3M Innovative Properties Company Bonded abrasive articles and methods
WO2015102992A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
CA2945493C (en) 2014-04-14 2020-08-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CN106457522B (zh) 2014-04-14 2020-03-24 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括成形磨粒的研磨制品
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
EP3677380A1 (en) 2014-12-23 2020-07-08 Saint-Gobain Ceramics and Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
WO2016161157A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
DE102015108812A1 (de) 2015-06-03 2016-12-08 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Plättchenförmige, zufällig geformte, gesinterte Schleifpartikel sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
CA3118239A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
PL3310532T3 (pl) 2015-06-19 2022-01-17 3M Innovative Properties Company Systemy i sposoby wytwarzania wyrobów ściernych
CN107848094B (zh) 2015-07-08 2020-09-11 3M创新有限公司 用于制造磨料制品的系统和方法
US10919126B2 (en) 2015-07-08 2021-02-16 3M Innovative Properties Company Systems and methods for making abrasive articles
KR102313436B1 (ko) 2016-05-10 2021-10-19 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자들 및 그 형성 방법
SI3455321T1 (sl) 2016-05-10 2022-10-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Metode oblikovanja abrazivnih delcev
US11607776B2 (en) 2016-07-20 2023-03-21 3M Innovative Properties Company Shaped vitrified abrasive agglomerate, abrasive articles, and method of abrading
CN109563398A (zh) * 2016-08-01 2019-04-02 3M创新有限公司 具有尖锐顶端的成形磨料颗粒
US10988648B2 (en) 2016-09-21 2021-04-27 3M Innovative Properties Company Elongated abrasive particle with enhanced retention features
US11446787B2 (en) * 2016-09-27 2022-09-20 3M Innovative Properties Company Open coat abrasive article and method of abrading
US11230653B2 (en) 2016-09-29 2022-01-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US11478899B2 (en) 2016-10-25 2022-10-25 3M Innovative Properties Company Shaped vitrified abrasive agglomerate with shaped abrasive particles, abrasive articles, and related methods
KR102427116B1 (ko) * 2016-10-25 2022-08-01 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 배향된 연마 입자를 포함하는 접합된 연마 용품, 및 그의 제조 방법
EP3558592A4 (en) 2016-12-21 2020-08-05 3M Innovative Properties Company SYSTEMS AND METHODS FOR MANUFACTURING ABRASIVE BODS
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10865148B2 (en) 2017-06-21 2020-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Particulate materials and methods of forming same
US20190160630A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
WO2019125995A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Phenolic resin composition comprising polymerized ionic groups, abrasive articles and methods
EP3826805A1 (en) 2018-07-23 2021-06-02 3M Innovative Properties Company Articles including polyester backing and primer layer and related methods
US11485889B2 (en) 2019-04-15 2022-11-01 3M Innovative Properties Company Partially shaped abrasive particles, methods of manufacture and articles containing the same
US20220315820A1 (en) 2019-07-23 2022-10-06 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with sharp edges, methods of manufacturing and articles containing the same
CN114555296A (zh) * 2019-10-17 2022-05-27 3M创新有限公司 带涂层磨料制品及其制备方法
US20220396722A1 (en) 2019-10-23 2022-12-15 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with concave void within one of the plurality of edges
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
US20230061952A1 (en) 2020-01-31 2023-03-02 3M Innovative Properties Company Coated abrasive articles
EP4139088A1 (en) 2020-04-23 2023-03-01 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles
EP4161732A1 (en) 2020-06-04 2023-04-12 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles and methods of manufacture the same
WO2021245492A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 3M Innovative Properties Company Incomplete polygonal shaped abrasive particles, methods of manufacture and articles containing the same
EP4192650A1 (en) 2020-08-10 2023-06-14 3M Innovative Properties Company Abrasive system and method of using the same
WO2023209518A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 3M Innovative Properties Company Abrasive articles, methods of manufacture and use thereof

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA743715A (en) 1966-10-04 The Carborundum Company Manufacture of sintered abrasive grain of geometrical shape and controlled grit size
US1910444A (en) 1931-02-13 1933-05-23 Carborundum Co Process of making abrasive materials
GB539221A (en) 1939-11-27 1941-09-01 John Walker Chalmers Improvements in or relating to apparatus for feeding rod-shaped articles
GB564733A (en) 1941-06-09 1944-10-11 Behr Manning Corp Improved manufacture of abrasive coated sheet materials
US2978850A (en) 1958-05-01 1961-04-11 Dixon Sintaloy Inc Tumble finishing process
US3041156A (en) 1959-07-22 1962-06-26 Norton Co Phenolic resin bonded grinding wheels
US3079243A (en) 1959-10-19 1963-02-26 Norton Co Abrasive grain
GB986847A (en) 1962-02-07 1965-03-24 Charles Beck Rosenberg Brunswi Improvements in or relating to abrasives
US3481723A (en) * 1965-03-02 1969-12-02 Itt Abrasive grinding wheel
US3387957A (en) 1966-04-04 1968-06-11 Carborundum Co Microcrystalline sintered bauxite abrasive grain
US3536005A (en) 1967-10-12 1970-10-27 American Screen Process Equip Vacuum screen printing method
US3874856A (en) 1970-02-09 1975-04-01 Ducommun Inc Porous composite of abrasive particles in a pyrolytic carbon matrix and the method of making it
US3808747A (en) 1970-06-08 1974-05-07 Wheelabrator Corp Mechanical finishing and media therefor
US3909991A (en) 1970-09-22 1975-10-07 Norton Co Process for making sintered abrasive grains
US3859407A (en) 1972-05-15 1975-01-07 Corning Glass Works Method of manufacturing particles of uniform size and shape
US4261706A (en) 1972-05-15 1981-04-14 Corning Glass Works Method of manufacturing connected particles of uniform size and shape with a backing
US4028453A (en) 1975-10-20 1977-06-07 Lava Crucible Refractories Company Process for making refractory shapes
US4314827A (en) 1979-06-29 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
DE2935914A1 (de) 1979-09-06 1981-04-02 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur herstellung von kugelfoermigen formkoerpern auf basis al(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts) und/oder sio(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)
AT363797B (de) 1979-12-24 1981-08-25 Swarovski Tyrolit Schleif Schleifkoerper und verfahren zur herstellung desselben
US4393021A (en) 1981-06-09 1983-07-12 Vereinigte Schmirgel Und Maschinen-Fabriken Ag Method for the manufacture of granular grit for use as abrasives
US4548617A (en) 1982-08-20 1985-10-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Abrasive and method for manufacturing the same
JPS606356A (ja) 1983-06-20 1985-01-14 Res Dev Corp Of Japan 微細短繊維焼結型研摩材
US4963012A (en) 1984-07-20 1990-10-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Passivation coating for flexible substrate mirrors
CA1254238A (en) 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4799939A (en) 1987-02-26 1989-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
AU604899B2 (en) 1987-05-27 1991-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic, impregnation method of making the same and products made therewith
US5312789A (en) 1987-05-27 1994-05-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic, impregnation method of making the same and products made therewith
US5185299A (en) 1987-06-05 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcrystalline alumina-based ceramic articles
US4954462A (en) 1987-06-05 1990-09-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcrystalline alumina-based ceramic articles
US4848041A (en) 1987-11-23 1989-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grains in the shape of platelets
CH675250A5 (ja) 1988-06-17 1990-09-14 Lonza Ag
US5011508A (en) 1988-10-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shelling-resistant abrasive grain, a method of making the same, and abrasive products
YU32490A (en) 1989-03-13 1991-10-31 Lonza Ag Hydrophobic layered grinding particles
JPH0320317A (ja) 1989-03-14 1991-01-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 狭い粒度分布を持ったアミノ系樹脂微粒子の製造方法
US5009676A (en) 1989-04-28 1991-04-23 Norton Company Sintered sol gel alumina abrasive filaments
US5035723A (en) 1989-04-28 1991-07-30 Norton Company Bonded abrasive products containing sintered sol gel alumina abrasive filaments
US5431967A (en) 1989-09-05 1995-07-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Selective laser sintering using nanocomposite materials
US4997461A (en) 1989-09-11 1991-03-05 Norton Company Nitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
US5049166A (en) 1990-02-27 1991-09-17 Washington Mills Ceramics Corporation Light weight abrasive tumbling media and method of making same
US5085671A (en) 1990-05-02 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of coating alumina particles with refractory material, abrasive particles made by the method and abrasive products containing the same
RU1787753C (ru) 1990-06-25 1993-01-15 Физико-технический институт АН БССР Способ обработки деталей
US5078753A (en) 1990-10-09 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive containing erodable agglomerates
US5090968A (en) 1991-01-08 1992-02-25 Norton Company Process for the manufacture of filamentary abrasive particles
US5152917B1 (en) 1991-02-06 1998-01-13 Minnesota Mining & Mfg Structured abrasive article
US5120327A (en) 1991-03-05 1992-06-09 Diamant-Boart Stratabit (Usa) Inc. Cutting composite formed of cemented carbide substrate and diamond layer
US5286687A (en) 1991-08-09 1994-02-15 Agency Of Industrial Science And Technology Method for production of needlelike crystalline particles
US5282875A (en) 1992-03-18 1994-02-01 Cincinnati Milacron Inc. High density sol-gel alumina-based abrasive vitreous bonded grinding wheel
CZ283469B6 (cs) 1992-06-02 1998-04-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Alfa-oxid hlinitý
JPH07509508A (ja) * 1992-07-23 1995-10-19 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 成形研磨粒子およびその製造方法
RU95105160A (ru) 1992-07-23 1997-01-10 Миннесота Майнинг энд Мануфакчуринг Компани (US) Способ приготовления абразивной частицы, абразивные изделия и изделия с абразивным покрытием
US5304331A (en) 1992-07-23 1994-04-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for extruding bingham plastic-type materials
US5201916A (en) 1992-07-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped abrasive particles and method of making same
US5366523A (en) 1992-07-23 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing shaped abrasive particles
US5213591A (en) 1992-07-28 1993-05-25 Ahmet Celikkaya Abrasive grain, method of making same and abrasive products
US5312791A (en) 1992-08-21 1994-05-17 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Process for the preparation of ceramic flakes, fibers, and grains from ceramic sols
KR950703625A (ko) 1992-09-25 1995-09-20 테릴 켄트 퀄리 희토류 산화물을 포함하는 연마 입자(abrasive grain including rare earth oxide therein)
JP3560341B2 (ja) 1992-09-25 2004-09-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー アルミナおよびジルコニアを含む砥粒
US5435816A (en) 1993-01-14 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
CA2115889A1 (en) 1993-03-18 1994-09-19 David E. Broberg Coated abrasive article having diluent particles and shaped abrasive particles
US5441549A (en) 1993-04-19 1995-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles comprising a grinding aid dispersed in a polymeric blend binder
US5549962A (en) 1993-06-30 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precisely shaped particles and method of making the same
DE69419764T2 (de) 1993-09-13 1999-12-23 Minnesota Mining & Mfg Schleifartikel, verfahren zur herstellung desselben, verfahren zur verwendung desselben zum endbearbeiten, und herstellungswerkzeug
US5454844A (en) 1993-10-29 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, a process of making same, and a method of using same to finish a workpiece surface
DE4339031C1 (de) 1993-11-15 1995-01-12 Treibacher Chemische Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Schleifmittels auf Basis Korund
US5409645A (en) 1993-12-20 1995-04-25 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Molding shaped articles
KR970700745A (ko) 1993-12-28 1997-02-12 테릴 켄트 퀄리 알파 알루미나계 연마 입자(alpha alumina-based abrasive grain)
WO1995018192A1 (en) 1993-12-28 1995-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alpha alumina-based abrasive grain having an as sintered outer surface
US5443603A (en) 1994-01-11 1995-08-22 Washington Mills Ceramics Corporation Light weight ceramic abrasive media
US5576214A (en) * 1994-09-14 1996-11-19 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Method of supplying disposable tips to an aspirator
US6054093A (en) 1994-10-19 2000-04-25 Saint Gobain-Norton Industrial Ceramics Corporation Screen printing shaped articles
US5725162A (en) 1995-04-05 1998-03-10 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Firing sol-gel alumina particles
US5759213A (en) 1995-04-24 1998-06-02 University Of Florida Method for controlling the size and morphology of alpha-alumina particles
US5645619A (en) 1995-06-20 1997-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alpha alumina-based abrasive grain containing silica and iron oxide
WO1997006926A1 (en) 1995-08-11 1997-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a coated abrasive article having multiple abrasive natures
US5576409B1 (en) 1995-08-25 1998-09-22 Ici Plc Internal mold release compositions
US5975987A (en) 1995-10-05 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for knurling a workpiece, method of molding an article with such workpiece, and such molded article
US5667542A (en) 1996-05-08 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antiloading components for abrasive articles
US6080215A (en) 1996-08-12 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making such article
US6475253B2 (en) 1996-09-11 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making
US5893935A (en) 1997-01-09 1999-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain using impregnation, and abrasive articles
US5779743A (en) 1996-09-18 1998-07-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain and abrasive articles
US5776214A (en) 1996-09-18 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain and abrasive articles
US6206942B1 (en) 1997-01-09 2001-03-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Method for making abrasive grain using impregnation, and abrasive articles
US6312324B1 (en) 1996-09-30 2001-11-06 Osaka Diamond Industrial Co. Superabrasive tool and method of manufacturing the same
US5902647A (en) 1996-12-03 1999-05-11 General Electric Company Method for protecting passage holes in a metal-based substrate from becoming obstructed, and related compositions
US6524681B1 (en) 1997-04-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Patterned surface friction materials, clutch plate members and methods of making and using same
US5885311A (en) 1997-06-05 1999-03-23 Norton Company Abrasive products
US5908477A (en) 1997-06-24 1999-06-01 Minnesota Mining & Manufacturing Company Abrasive articles including an antiloading composition
US5946991A (en) 1997-09-03 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Method for knurling a workpiece
JPH11138024A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Shizuoka Seiki Co Ltd 精穀機
US6696258B1 (en) 1998-01-20 2004-02-24 Drexel University Mesoporous materials and methods of making the same
AU7701498A (en) 1998-01-28 1999-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain using impregnation and abrasive articles
US6309775B1 (en) 1998-02-12 2001-10-30 Duracell Inc. Prismatic electrochemical cell
US6080216A (en) 1998-04-22 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Layered alumina-based abrasive grit, abrasive products, and methods
US6228134B1 (en) 1998-04-22 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Extruded alumina-based abrasive grit, abrasive products, and methods
US6019805A (en) 1998-05-01 2000-02-01 Norton Company Abrasive filaments in coated abrasives
US6053956A (en) 1998-05-19 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Method for making abrasive grain using impregnation and abrasive articles
US6261682B1 (en) 1998-06-30 2001-07-17 3M Innovative Properties Abrasive articles including an antiloading composition
US6319108B1 (en) 1999-07-09 2001-11-20 3M Innovative Properties Company Metal bond abrasive article comprising porous ceramic abrasive composites and method of using same to abrade a workpiece
FR2797638B1 (fr) 1999-08-20 2001-09-21 Pem Abrasifs Refractaires Grains abrasifs pour meules, a capacite d'ancrage amelioree
US6287353B1 (en) 1999-09-28 2001-09-11 3M Innovative Properties Company Abrasive grain, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6277161B1 (en) 1999-09-28 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Abrasive grain, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6596041B2 (en) 2000-02-02 2003-07-22 3M Innovative Properties Company Fused AL2O3-MgO-rare earth oxide eutectic abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
EP1148028A3 (en) 2000-04-17 2004-04-14 Ykk Corporation Flake-like alpha-alumina particles and method for producing the same
BR0110423A (pt) 2000-05-09 2003-02-04 3M Innovative Properties Co Artigo abrasivo tridimensional conformado, método para produzir o mesmo, e, método para refinar uma superfìcie de peça de trabalho
JP3563017B2 (ja) 2000-07-19 2004-09-08 ロデール・ニッタ株式会社 研磨組成物、研磨組成物の製造方法及びポリシング方法
US6776699B2 (en) 2000-08-14 2004-08-17 3M Innovative Properties Company Abrasive pad for CMP
EP1332194B1 (en) 2000-10-06 2007-01-03 3M Innovative Properties Company Ceramic aggregate particles
US20020090901A1 (en) 2000-11-03 2002-07-11 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive product and method of making and using the same
US8545583B2 (en) * 2000-11-17 2013-10-01 Wayne O. Duescher Method of forming a flexible abrasive sheet article
US7632434B2 (en) 2000-11-17 2009-12-15 Wayne O. Duescher Abrasive agglomerate coated raised island articles
US8062098B2 (en) 2000-11-17 2011-11-22 Duescher Wayne O High speed flat lapping platen
US20030022783A1 (en) 2001-07-30 2003-01-30 Dichiara Robert A. Oxide based ceramic matrix composites
BR0211580A (pt) 2001-08-02 2004-07-13 3M Innovative Properties Co Métodos para a fabricação de material amorfo, de cerâmica compreendendo vidro, de um artigo compreendendo vidro, de vidro-cerâmica, de um artigo de vidro-cerâmica e de partìculas abrasivas
JP2003049158A (ja) 2001-08-09 2003-02-21 Hitachi Maxell Ltd 研磨粒子および研磨体
WO2003014251A1 (en) 2001-08-09 2003-02-20 Hitachi Maxell, Ltd. Non-magnetic particles having a plate shape and method for production thereof, abrasive material, polishing article and abrasive fluid comprising such particles
NL1018906C2 (nl) 2001-09-07 2003-03-11 Jense Systemen B V Laser scanner.
US6593699B2 (en) 2001-11-07 2003-07-15 Axcelis Technologies, Inc. Method for molding a polymer surface that reduces particle generation and surface adhesion forces while maintaining a high heat transfer coefficient
US6706319B2 (en) 2001-12-05 2004-03-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Mixed powder deposition of components for wear, erosion and abrasion resistant applications
FR2848889B1 (fr) 2002-12-23 2005-10-21 Pem Abrasifs Refractaires Grains abrasifs a base d'oxynitrure d'aluminium et de zirconium
US7811496B2 (en) 2003-02-05 2010-10-12 3M Innovative Properties Company Methods of making ceramic particles
US6843815B1 (en) 2003-09-04 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Coated abrasive articles and method of abrading
US20050064805A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 3M Innovative Properties Company Structured abrasive article
US7300479B2 (en) 2003-09-23 2007-11-27 3M Innovative Properties Company Compositions for abrasive articles
US20050060941A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 3M Innovative Properties Company Abrasive article and methods of making the same
US20050132655A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US7297402B2 (en) 2004-04-15 2007-11-20 Shell Oil Company Shaped particle having an asymmetrical cross sectional geometry
JP2006192540A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Tmp Co Ltd 液晶カラーフィルター用研磨フィルム
US7524345B2 (en) 2005-02-22 2009-04-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Rapid tooling system and methods for manufacturing abrasive articles
KR100619248B1 (ko) 2005-03-25 2006-09-01 한국화학연구원 판상 알파알루미나 결정체 및 이의 제조방법
US20070020457A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Composite particle comprising an abrasive grit
US7556558B2 (en) * 2005-09-27 2009-07-07 3M Innovative Properties Company Shape controlled abrasive article and method
US7338355B2 (en) * 2006-06-13 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Abrasive article and methods of making and using the same
US7373887B2 (en) 2006-07-01 2008-05-20 Jason Stewart Jackson Expanding projectile
US20080236635A1 (en) 2006-07-31 2008-10-02 Maximilian Rosenzweig Steam mop
PT2436747E (pt) 2007-01-23 2014-09-04 Saint Gobain Abrasives Inc Produtos abrasivos revestidos contendo agregados
WO2009085841A2 (en) 2007-12-27 2009-07-09 3M Innovative Properties Company Shaped, fractured abrasive particle, abrasive article using same and method of making
US8142891B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Dish-shaped abrasive particles with a recessed surface

Also Published As

Publication number Publication date
EP3591022A1 (en) 2020-01-08
RU2517526C2 (ru) 2014-05-27
JP2019214120A (ja) 2019-12-19
EP3971257A1 (en) 2022-03-23
JP6568179B2 (ja) 2019-08-28
PL2445982T3 (pl) 2021-01-11
US20100319269A1 (en) 2010-12-23
BRPI1014333A2 (pt) 2016-04-05
EP2445982A2 (en) 2012-05-02
WO2011005425A2 (en) 2011-01-13
CA2765503A1 (en) 2011-01-13
WO2011005425A3 (en) 2011-04-28
KR20120044983A (ko) 2012-05-08
CN102459493B (zh) 2014-07-16
ES2885274T3 (es) 2021-12-13
EP2445982B1 (en) 2020-07-15
US10137556B2 (en) 2018-11-27
JP2012530615A (ja) 2012-12-06
EP2445982A4 (en) 2015-10-07
JP2018065245A (ja) 2018-04-26
EP4155363A1 (en) 2023-03-29
EP3591022B1 (en) 2021-07-21
CA2765503C (en) 2017-11-28
CN102459493A (zh) 2012-05-16
RU2011150616A (ru) 2013-07-27
ES2820425T3 (es) 2021-04-21
KR101697387B1 (ko) 2017-01-17
PL3591022T3 (pl) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568179B2 (ja) 真円度係数の低い成形研磨粒子
US20240010893A1 (en) Production tool to make abrasive particles with grooves
JP5458109B2 (ja) 傾斜側壁を備える成形研磨粒子
JP5651190B2 (ja) 双対テーパ形状の成形研磨粒子
JP5415558B2 (ja) 窪み面を有する皿状の研磨粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250