JP6287373B2 - 画像保存検索システム - Google Patents

画像保存検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP6287373B2
JP6287373B2 JP2014046384A JP2014046384A JP6287373B2 JP 6287373 B2 JP6287373 B2 JP 6287373B2 JP 2014046384 A JP2014046384 A JP 2014046384A JP 2014046384 A JP2014046384 A JP 2014046384A JP 6287373 B2 JP6287373 B2 JP 6287373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
keyword
user
image file
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014046384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014175014A (ja
Inventor
トォン リエヌファン
トォン リエヌファン
チェヌ ジエヌ
チェヌ ジエヌ
シェヌ シュイ
シェヌ シュイ
リィウ チェヌ
リィウ チェヌ
毛呂井 昭平
昭平 毛呂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2014175014A publication Critical patent/JP2014175014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287373B2 publication Critical patent/JP6287373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、画像保存検索システムに関するもので、特に画像ファイルにユーザー検索を容易にするキーワードを付加した画像保存検索システムに関するものである。
現在、画像フィルの検索は、キーワードまたは字句など文字情報を入力することで行うものであり、画像ファイルと文字情報が対応していないため、まず画像ファイルを文字情報に変換し、それから変換後の文字情報に入力した文字情報と一致する文字情報が存在するかどうか判断しなければならない。存在する場合、必要な画像ファイルを検索し、存在しない場合、必要な画像ファイルは検索できない。光学文字認識(Optical Character RecognitionまたはOCR)はこの変換機能を実行するのに用いられている。
しかし、画像ファイルに含まれる情報量は膨大であり、OCRを使用して全ての画像ファイルを文字情報に変換するのに時間がかかり、また作業量も多いため、現実的ではない。また、すべての画像ファイルを文字情報に変換できたとしても、検索時の判断過程には引き続き長い検索時間がかかる。
検索時間を短縮し、検索効率を高めるため、現在、すでに全画像ファイルを文字情報に変換せず、各画像ファイルにキーワードを付加している。該キーワードと画像ファイルはセットになっているため、検索時に入力した文字情報と一致するキーワードを探し出せば、該キーワードによって必要な画像ファイルを探し出すことができる。キーワードの情報量は画像ファイル変換後に形成される文字情報の情報量よりも遥かに小さいため、この方法は検索速度を明らかに向上し、検索時間を節約できた。
しかし、異なるユーザーが同じ画像ファイルに対して異なる認識を有していたため、異なるユーザーが異なる付加規則によってキーワードを付加し、それにより検索が不正確になる可能性が起きた。例えば、一つのキーワードには同義の様々な表現があることがあり、あるユーザーがその中の一つの表現だけをキーワードにし、他の表現をキーワードにしなかった場合、別のユーザーが他の表現によって検索を行っても希望な検索結果が得られない。
本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、ユーザーに自分の設定したキーワードを利用して検索を行えるようにし、また他人の設定したキーワードを利用しても検索を行えるようにする画像保存検索システムを提供することを目的とする。
本発明は上述の目的を実現するため、以下の構造を用いている。
<構造1>
本発明は、所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、前記所定のキーワードに基づいて前記画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムにおいて、前記画像ファイルを保存するクラウドサーバ(なお、ここでは、クラウドサーバが一例のみでり、必要に応じて、あらゆる一般なサーバ装置を採用しても良い)、及びインターネットを介して各々前記クラウドサーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、前記クラウドサーバは、画像保存部、キーワード保存部、検索部、及びサーバ側通信部を含み、前記ユーザー端末は、画面保存部、入力表示部、及びユーザー側通信部を含み、前記画面保存部は、少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、前記入力表示部は、少なくともユーザーにユーザー識別コードを入力させるための前記ログイン画面を表示し、ユーザーに検索用キーワードを入力させ、かつユーザーに検索モードを表示するモード情報を選択させるための前記検索画面を表示し、前記ユーザー側通信部は、少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を前記クラウドサーバに送信し、前記画像保存部は、複数の前記画像ファイル及び前記画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、前記所定のキーワード及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、前記サーバ側通信部は、前記ユーザー端末から少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を受信し、前記検索部は、前記ユーザー識別コードと前記検索用キーワードによって対応付けられた前記所定のキーワードを検索して検索結果が得られる第一検索モードと、前記検索用キーワードのみによって対応付けられた前記所定のキーワードを検索して検索結果が得られる第二検索モードと、を有し、前記サーバ側通信部が前記モード情報を受信すると、前記検索部は、前記モード情報によって前記第一検索モードと前記第二検索モードの中の一つを用いて検索を行い、前記検索結果が得られ、
前記ユーザー側通信部は、前記クラウドサーバから前記検出結果を受信し、前記入力表示部は、前記検索結果を含む前記検索結果画面を表示する、画像保存検索システムを提供する。
<構造2>
本発明は、所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、前記所定のキーワードに基づいて前記画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムにおいて、前記画像ファイルを保存するのに用いるクラウドサーバ、及びインターネットを介して各々前記クラウドサーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、前記クラウドサーバは、画像保存部、キーワード保存部、検索部とサーバ側通信部を含み、前記ユーザー端末は、画面保存部、入力表示部とユーザー側通信部を含み、前記画面保存部は、少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、前記入力表示部は、少なくともユーザーにユーザー識別コードを入力させるための前記ログイン画面を表示し、ユーザーに検索用キーワードを入力させ、かつユーザーに検索モードを表すモード情報を選択させるための前記検索画面を表示し、前記ユーザー側通信部は、少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を前記クラウドサーバに送信し、前記画像保存部は、複数の画像ファイル及び前記画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、前記所定のキーワード、前記検索モードに関して所定のキーワード類別を表すキーワード類別標識、及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、前記サーバ側通信部は、前記ユーザー端末から少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を受信し、前記検索部は、少なくとも前記モード情報と前記検索用キーワードによって前記キーワード保存部に対して検索を行い、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードの存在有無を判断して検索結果が得られ、前記ユーザー側通信部は、前記クラウドサーバから前記検索結果を受信し、前記入力表示部は、前記検索結果を含む前記検索結果画面を表示することを特徴とする、画像保存検索システムを提供する。
よって、本発明の画像保存検索システムでは、画像ファイルの所定のキーワードに対して様々な検索モードを設定しているため、ユーザーは自分に適した検索モードを選択して検索を行いやすく、検索精度の向上と検索時間の節約に役立つ。
本発明実施例1の画像保存検索システムのブロック図である。 本発明実施例1のクラウドサーバのブロック図である。 本発明実施例1のユーザー端末のブロック図である。 本発明実施例1のキーワード対応関係表の概念図である。 本発明実施例1のログイン画面の概念図である。 本発明実施例1の検索画面の概念図である。 本発明実施例1の検索対象選択ボックスの概念図である。 本発明実施例1の検索モード選択ボックスの概念図である。 本発明実施例1で第一検索モードを使用して検索後に得た検索結果画面の概念図である。 本発明実施例1で第二検索モードを使用して検索後に得た検索結果画面の概念図である。 本発明実施例1の検索フローチャートである。 本発明実施例1のファイル表示画面の概念図である。 本発明実施例1の画像ファイル表示フローチャートである。 本発明実施例1の所定のキーワードの入力付加フローチャートである。 本発明実施例1の所定のキーワードの文字認識入力付加フローチャートである。 本発明実施例2の画像保存検索システムのブロック図である。 本発明実施例2のクラウドサーバのブロック図である。 本発明実施例2のユーザー端末のブロック図である。 本発明実施例2の共有キーワード対応関係表の概念図である。 本発明実施例2のログイン画面の概念図である。 本発明実施例2の検索画面の概念図である。 本発明実施例2の検索対象選択ボックスの概念図である。 本発明実施例2の検索モード選択ボックスの概念図である。 本発明実施例2の個人検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。 本発明実施例2の共有検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。 本発明実施例2の全部検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。 本発明実施例2の検索フローチャートである。 本発明実施例2の所定のキーワードの付加フローチャートである。 本発明実施例2のエリア選択提示エリアの概念図である。 本発明実施例2の文字識別提示画面の概念図である。 本発明実施例2の文字識別画面の概念図である。 本発明実施例2の所定のキーワード入力画面の概念図である。
以下、図面を組み合わせて本発明に係る画像保存検索システムの実施例について詳しく説明する。
下記の第一実施例では、所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、所定のキーワードに基づいて画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムを提供する。該画像保存検索システムは、画像ファイルを保存するのに用いるクラウドサーバ、そしてインターネットを介してそれぞれクラウドサーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、クラウドサーバは画像保存部、キーワード保存部、検索部とサーバ側通信部を含み、ユーザー端末は画面保存部、入力表示部とユーザー側通信部を含む。該画像保存検索システムでは、画面保存部は少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、入力表示部は少なくともユーザーがユーザー識別コードを入力させるログイン画面を表示し、ユーザーが検索用キーワードを入力させ、かつユーザーが検索モードを表示するモード情報を選択させる検索画面を表示し、ユーザー側通信部は少なくとも検索用キーワードとモード情報をクラウドサーバに送信し、画像保存部は複数の画像ファイル及び画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、キーワード保存部はユーザー識別コード、所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、サーバ側通信部はユーザー端末から少なくとも検索用キーワードとモード情報を受信し、検索部は前記ユーザー識別コードと検索用キーワードによって対応する所定のキーワードを検索して検索結果が得られる第一検索モード、そして検索用キーワードのみによって対応する所定のキーワードを検索して検索得結果が得られる第二検索モードを有し、サーバ側通信部が前記モード情報を受信したとき、検索部はモード情報によって第一検索モードと第二検索モードの中の一つを用いて検索を行い、検索結果が得られ、ユーザー側通信部はクラウドサーバから検出結果を受信し、入力表示部は検索結果を含む検索結果画面を表示する。
この第一実施例の画像保存検索システムでは、モード情報は第一検索モードと第二検索モードの中の一つを表示し、第一検索モードは検索を求めるユーザーが作成した所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モードであり、第二検索モードは全てのユーザーが作成した所定のキーワードについて検索を行う全部検索モードであり、モード情報が個人検索モードと表示したとき、ユーザー側通信部はユーザー識別コードをクラウドサーバに送信し、検索部はユーザー識別コードに基づいて検索用キーワードと一致する既定キーワードについて検索を行い、モード情報が全部検索モードと表示したとき、検索部は検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて全て検索を行う。
また、第一実施例の画像保存検索システムでは、検索部が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索後、検索部は所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成し、ユーザー端末に送信する。
また、第一実施例の画像保存検索システムでは、画像保存部はさらに画像ファイル表示画面を保存し、ユーザーが検索結果画面からいずれか一つの画像ファイル属性情報を選択後、ユーザー側通信部はクラウドサーバに選択された画像ファイル属性情報及び画像ファイル要求情報を送信し、検索部は画像ファイル要求情報及び画像ファイル属性情報によって画像保存部に対して検索を行い、対応する画像ファイルが得られ、サーバ側通信部は画像ファイルをユーザー端末に送信し、入力表示部は画像ファイルを含む画像ファイル表示画面を表示する。
また、第一実施例の画像保存検索システムでは、ユーザー端末はさらに所定のキーワード付加部を含み、画像ファイル表示画面はキーワード付加キーを含み、ユーザーがキーワード付加キーを選択したとき、所定のキーワード付加部は入力表示部を介してユーザーが新たな所定のキーワードを付加させ、ユーザー側通信部はクラウドサーバに新たに付加された所定のキーワード及び対応するユーザー識別コード、画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を送信し、キーワード保存部はユーザー識別コード、新たに付加された所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応づけて追加保存する。
さらに、第一実施例の画像保存検索システムでは、ユーザー端末はさらに文字認識部を含み、画像ファイル表示画面はさらに文字認識キーを有し、所定のキーワード付加部は入力表示部を介してユーザーが新たな所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力させ、ユーザーが文字認識キーを選択したとき、文字認識部は指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字が得られ、所定のキーワード付加部は入力表示部を介して新たな所定のキーワードを付加するとき、ユーザーがエリア文字を使用して選択させる。
下記の第二実施例では、所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、前記所定のキーワードに基づいて画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムを提供する。該画像保存検索システムでは、画像ファイルを保存するのに用いるクラウドサーバ、そしてインターネットを介してそれぞれクラウドサーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、クラウドサーバは画像保存部、キーワード保存部、検索部とサーバ側通信部を含み、ユーザー端末は画面保存部、入力表示部とユーザー側通信部を含む。該画像保存検索システムでは、画面保存部は少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、入力表示部は少なくともユーザーがユーザー識別コードを入力させるログイン画面を表示し、ユーザーが検索用キーワードを入力させ、かつユーザーが検索モードを表示するモード情報を選択させる検索画面を表示し、ユーザー側通信部は少なくとも検索用キーワードとモード情報をクラウドサーバに送信し、画像保存部は複数の画像ファイル及び画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、キーワード保存部はユーザー識別コード、所定のキーワード、前記検索モードに関して所定のキーワード類別を表示するキーワード類別標識、そして画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、サーバ側通信部はユーザー端末から少なくとも検索用キーワードとモード情報を受信し、検索部は少なくともモード情報と検索用キーワードによってキーワード保存部に対して検索を行い、検索用キーワードと一致する所定のキーワードがあるかどうか判断して検索結果が得られ、ユーザー側通信部はクラウドサーバから検索結果を受信し、入力表示部は検索結果を含む検索結果画面を表示する。
また、第二実施例の画像保存検索システムでは、モード情報は、検索を求めるユーザーが作成した個人型の所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モード、全てのユーザーが共有できる共有型の所定のキーワードについて検索を行う共有検索モード、そして個人型と共有型の所定のキーワードについて全て検索を行う全部検索モードの中の一つを表示し、キーワード類別標識は、個人型及び共有型の中の一つを表示し、モード情報が個人検索モードと表示したとき、ユーザー側通信部はユーザー識別コードをクラウドサーバに送信し、検索部はユーザー識別コードによってキーワード類別を個人型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、モード情報が共有検索モードと表示したとき、検索部はキーワード類別を共有型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、モード情報が全部検索モードと表示したとき、検索部は検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて全て検索を行う。
また、第二実施例の画像保存検索システムでは、検索部が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索後、検索部が所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成し、ユーザー端末に送信する。
また、第二実施例の画像保存検索システムでは、画面保存部はさらに画像ファイル表示画面を保存し、ユーザーが検索結果画面からいずれか一つの画像ファイル属性情報を選択後、ユーザー側通信部はクラウドサーバに選択された画像ファイル属性情報及び画像ファイル要求情報を送信し、検索部は画像ファイル要求情報及び画像ファイル属性情報によって画像保存部に対して検索を行い、画像ファイルが得られ、サーバ側通信部は画像ファイルをユーザー端末に送信し、入力表示部は画像ファイルを含む画像ファイル表示画面を表示する。
また、第二実施例の画像保存検索システムでは、ユーザー端末はさらに所定のキーワード付加部を含み、画像ファイル表示画面は所定のキーワード付加キーを有し、ユーザーが所定のキーワード付加キーを選択したとき、所定のキーワード付加部は表示画面を介してユーザーが新たな所定のキーワード及び対応するキーワード類別標識を付加させ、ユーザー側通信部はクラウドサーバに新たに付加された所定のキーワード、キーワード類別標識及び対応するユーザー識別コード、画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を送信し、キーワード保存部はユーザー識別コード、新たに付加された所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応づけて追加保存する。
さらに、第二実施例の画像保存検索システムでは、ユーザー端末はさらに文字認識部を含み、画像ファイル表示画面はさらに文字認識キーを有し、所定のキーワード付加部は入力表示部を介してユーザーが新たな所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力させ、ユーザーが文字認識キーを選択したとき、文字認識部が指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字が得られ、所定のキーワード付加部は入力表示部を介して新たな所定のキーワードを付加するとき、ユーザーがエリア文字を使用して選択させる。
図1は本発明実施例1の画像保存検索システムのブロック図である。
図1に示すように、画像保存検索システム1は既存キーワードがすでにある画像ファイルを保存するのに用い、所定のキーワードに基づいて画像ファイルに対して検索を行い、クラウドサーバ3と複数のユーザー端末5を含む。スキャナー2はクラウドサーバ3と通信接続し、紙文書をスキャンして画像ファイルにした後、クラウドサーバ3に送信するのに用いる。インターネット4はクラウドサーバ3と各ユーザー端末5が互いに通信し、データ情報を伝送、交換できるようにする。
図2は、本発明実施例1のクラウドサーバのブロック図である。
図2に示すように、クラウドサーバ3はサーバ側制御部11、画像保存部6、キーワード保存部7、検索部9、サーバ側通信部10、サーバ側一時保存部38及びその他の部を含む。
図3は、本発明実施例1のユーザー端末のブロック図である。
図3に示すように、各ユーザー端末5はユーザー側制御部14、画面保存部12、入力表示部13、ユーザー側通信部15、文字認識部36、ユーザー側一時保存部41、所定のキーワード付加部43及びその他の部を含む。
画像保存部6は、複数の画像ファイル及び画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存するのに用いる。画像ファイルのフォーマットは写真形式とする。画像ファイル属性情報はファイル番号、ファイル名、作者、作成日、ファイルページ数、ファイル保存位置、調査回数、ファイル源及びファイルサイズなどの情報を含む。
画面保存部12は、ログイン画面、検索画面、検索結果画面、画像ファイル表示画面を保存する。
キーワード保存部7は、ユーザー識別コード、所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存しておくのに用いる。即ち、キーワード保存部7はキーワード対応関係表を保存している。
図4は、本発明実施例1のキーワード対応関係表の概念図である。
図4に示すように、キーワード対応関係表39はユーザー識別コード、所定のキーワード及び画像ファイル属性情報の対応関係を保存している。検索時、検索用キーワードによって、検索用キーワードと一致する所定のキーワードを探し出し、再び所定のキーワードによってキーワード対応関係表39から所定のキーワードと一致する画像ファイル属性情報が得られ、それから画像ファイル属性情報によってユーザーの必要とする画像ファイルを探し出す。
入力表示部13は、ログイン画面、検索画面、検索結果画面、画像ファイル表示画面、キーワード付加画面、文字認識提示画面、文字認識画面及びその他の画面を表示し、ユーザーがデータを入力または各種選択させるのに用いる。
図5は、本発明実施例1のログイン画面の概念図である。
図5に示すように、ユーザーが画像ファイルの検索を必要とするとき、ユーザー側制御部14は画面保存部12からログイン画面16を呼び出し、また入力表示部13に表示する。ログイン画面16はユーザーがユーザー識別コードを入力させるのに用いる。
ログイン画面16は「あなたのユーザー識別コードを入力してください」という指示句を有し、登録を行うためにユーザーがユーザー識別コードを入力するよう示す。ログイン画面16はさらにユーザー識別コード入力ボックス19を有し、ユーザーがユーザー識別コード入力ボックス19にユーザー識別コードを入力させる。
また、該ログイン画面16はさらに「ログイン」ボタン、「終了」ボタン、「登録」ボタンを有する。ユーザーが正確なユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンを選択した後、次に進む。ユーザー識別コードの入力が間違っている場合、「あなたの入力したユーザー識別コードは間違っています。もう一度あなたのユーザー識別コードを入力するか新たにユーザー識別コードを登録してください」という指示句を表示する。
ユーザーが「終了」ボタンをクリックした場合、画像保存検索システム1を終了し、検索過程を終了する。ユーザーがユーザー識別コードを持っていない場合、「登録」ボタンをクリックし、ユーザーID、ユーザー名、作者及びパスワードなどのユーザー識別情報を入力後、新たなユーザー識別コードを取得できる。「作者」情報はユーザー識別コードと一対一の対応関係にある。
該ログイン画面16は「ユーザー識別コードを忘れた場合」ボタンを設定でき、ユーザーが自分のユーザー識別コードを忘れた場合、「ユーザー識別コードを忘れた場合」ボタンを選択し、登録時に記入したユーザー識別情報に基づいてユーザー識別コードを取り戻す。
図6は本発明実施例1の検索画面の概念図である。
ユーザーが正確なユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンを選択後、検索画面に入ることができる。図6に示すように、検索画面17は、ユーザーが検索用キーワードを入力し、モード情報を選択させる。モード情報は、第一検索モードと第二検索モードの中の一つを表示する。検索画面17は、検索用キーワード入力ボックス20、検索対象選択ボックス21、検索モード選択ボックス22、画像ファイル属性情報表示エリア23及び「捜索」ボタンを含む。
検索用キーワード入力ボックス20は、ユーザーが自分の必要性によって検索用キーワードを入力させる。
図7は本発明実施例1の検索対象選択ボックスの概念図である。
検索対象選択ボックス21はユーザーに選択する検索対象を提供するのに用いる。図7に示すように、検索対象は「ファイル名検索」と「キーワード検索」を含む。ユーザーが「ファイル名検索」を選択したとき、ユーザーが入力する検索用キーワードはファイル名とされて検索を行う。本実施例では「キーワード検索」を選択する。
図8は本発明実施例1の検索モード選択ボックスの概念図である。
図8に示すように、検索モード選択ボックス22はユーザーに選択する検索モードを提供するのに用いる。検索モードは第一検索モードと第二検索モードを含む。検索部9は第一検索モードを用いて検索を行うことも、第二検索モードを用いて検索を行うこともできる。
第一検索モードは、ユーザー識別コードと検索用キーワードから対応する所定のキーワードを検索して検索結果が得られる。即ち、第一検索モードは検索を求めるユーザーが作成した所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モードである。ユーザーが検索モード選択ボックス22で「個人」を選んだとき、検索部9は第一検索モードを用いて検索を行う。
第二検索モードは検索用キーワードからのみ対応する規定キーワードを検索して検索結果が得られ、即ち第二検索モードは全てのユーザーが作成した所定のキーワードについて検索を行う全部検索モードである、ユーザーが検索モード選択ボックス22で「全部」を選んだとき、検索部9は第二検索モードを用いて検索を行う。
画像ファイル属性情報表示エリア23は画像保存部6に保存した画像ファイル属性情報及びキーワード保存部7に保存した画像ファイル属性情報に対応付けられた所定のキーワード、キーワード調査回数などの情報を表示するのに用いる。ユーザーが検索用キーワードを入力し、検索対象選択ボックス21と検索モード選択ボックス22で選択を行った後、「捜索」ボタンをクリックすると検索プロセスが始まり、検索結果が得られる。
ユーザー側通信部15はユーザー端末5の各構成要素間及びユーザー端末5とクラウドサーバ3間のデータ情報交換を担当する。例えば、ユーザー側通信部15は検索用キーワードとモード情報をクラウドサーバ3に送信し、クラウドサーバ3から検索結果を受信し、入力表示部13に送信して表示する。
サーバ側通信部10はクラウドサーバ3の各構成要素間及びクラウドサーバ3とユーザー端末5間のデータ情報交換を担当する。例えば、サーバ側通信部10はユーザー端末5が送信した検索用キーワードと検索モードなどのモード情報を受信し、検索部9に送信し、検索部9から検索結果を受信し、ユーザー端末5に送信する。
ユーザー側一時保存部41はユーザー端末5の各構成要素間及びユーザー端末5とクラウドサーバ3間でやりとりされているデータ情報を一時保存するのに用いる。
サーバ側一時保存部38はクラウドサーバ3の各構成要素間及びクラウドサーバ3とユーザー端末5間でやりとりされているデータ情報、例えばユーザー端末5が送信した検索用キーワードと検索モードなどのモード情報を一時保存するのに用いる。
ユーザー側制御部14は入力表示部13が伝送したデータ情報の受信を担当する、該データ情報によって画面保存部12、入力表示部13、ユーザー側通信部15などのユーザー端末5の各構成要素の作業を制御、調整する。
サーバ側制御部11は、ユーザー端末5が送信したデータ情報の受信を担当する、該データ情報に基づいて画像保存部6、共有キーワード保存部7、個人キーワード保存部8、検索部9、サーバ側通信部10などクラウドサーバ3の各構成要素の作業を制御、調整する。
次に検索のプロセスを説明する。
画像保存部6に保存した画像ファイルのうち、二つの画像ファイルの所定のキーワードを「授権書」とし、この二つの画像ファイル名をそれぞれ「作文.jpg」及び「会話.pdf」とする。
入力表示部13に表示した検索画面17で、ユーザーは検索用キーワード入力ボックス20に検索用キーワード「授権書」を入力し、検索対象選択ボックス21で「キーワード検索」を選択し、検索モード選択ボックス22で「個人」を選択し、それから「捜索」ボタンをクリックする。検索終了後、入力表示部13は検索結果画面18を表示する。
図9は本発明実施例1で第一検索モードを使用して検索後に得た検索結果画面の概念図である。
図9に示すように、検索結果画面18は検索結果表示エリア24を有し、検索結果表示エリア24はファイル番号、ファイル名、作者、作成日などの画像ファイル属性情報を表示し、さらに画像ファイル属性情報に対応付けられた所定のキーワードとユーザー識別コードなどの情報を表示する。
「会話.pdf」の所定のキーワード「授権書」は、該ファイル「会話. pdf」内に多数の所定のキーワードを含んでいることを示す。「作文.jpg」の所定のキーワード「授権書」は、該ファイル「作文.jpg」内に「授権書」というこの所定のキーワードしか含んでいないことを示す。
第一検索モードを使用して検索後、検索結果画面18は検索用キーワードと一致する検索を求めるユーザーが作成した所定のキーワード、該所定のキーワードに対応付けられたユーザー識別コードと画像ファイル属性情報を表示する。
図10は本発明実施例1で第二検索モードを使用して検索後に得た検索結果画面の概念図である。
図10に示すように、第二検索方法を使用して検索後、検索結果画面18は検索用キーワードと一致する所定のキーワード、該所定のキーワードに対応付けられたユーザー識別コードと画像ファイル属性情報を表示する。
次にフローチャートを組み合わせて検索プロセスを詳しく説明する。
図11は、本発明実施例1の検索フローチャートである。
ステップS1−1で:
ユーザー側制御部14は画面保存部12に保存したログイン画面16を呼び出して入力表示部13に表示し、ユーザーは指示によってユーザー識別コード入力ボックス19にユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。
ステップS1−2で:
ユーザー側制御部14は画面保存部12に保存した検索画面17を呼び出して入力表示部13に表示し、ユーザーは検索用キーワード入力ボックス20に検索用キーワードを入力し、検索対象選択ボックス21で検索対象として「キーワード検索」を選択する。
ステップS1−3で:
ユーザーは検索モード選択ボックス22内で検索モードとして「個人」または「全部」を選択する。ユーザーが検索モードとして「個人」と選んだとき、ステップS1−4に進む。ユーザーが検索モードとして「全部」と選んだとき、ステップS1−7に進む。
ステップS1−4で:
ユーザーが検索モードとして「個人」を選択後、「捜索」ボタンを選択し、ユーザー側制御部14がユーザー側通信部15を介して検索用キーワードを、個人検索モードのモード情報及びユーザー識別コードなどの情報としてクラウドサーバ3に送信する。
ステップS1−5で:
サーバ側制御部11がサーバ側通信部10を介して検索用キーワードを、個人検索モードのモード情報及びユーザー識別コードなど情報としてユーザー側一時保存部41に保存し、検索部9はユーザー側一時保存部41からモード情報を読み取り、検索用キーワードによってユーザー識別コードに対応し、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行う。
検索部9が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索後、検索部9はキーワード対応関係表39の中から所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、該画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成する。
検索部9が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索して出てこなかったとき、検索部9は所定のキーワードが存在していないことを示す検索結果を生成する。
ステップS1−6で:
ユーザーが検索モードとして「全部」を選択後、「捜索」ボタンを選択し、ユーザー側制御部14がユーザー側通信部15を介して検索用キーワードを、全部検索モードのモード情報などの情報としてクラウドサーバ3に送信する。
ステップS1−7で:
サーバ側制御部11がサーバ側通信部10を介して検索用キーワードを、全部検索モードのモード情報などの情報としてユーザー側一時保存部41に保存し、検索部9がユーザー側一時保存部41からモード情報を読み取り、検索用キーワードによって検索用キーワードと一致する全所定のキーワードについて検索を行う。
検索部9が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検出後、検索部9はキーワード対応関係表39から所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、該画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成してユーザー端末5に送信する。
検索部9が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索して出てこなかったとき、検索部は所定のキーワードが存在していないことを示す検索結果を生成し、ユーザー端末5に送信する。
ステップS1−8で:
ユーザー側制御14がユーザー側通信部15を介して検索結果を受信し、画面保存部6に保存している検索結果画面18を読み取り、入力表示部13に検索結果を含む検索結果画面18を表示する。
ここまでで一回の検索動作が完了する。
ユーザーが前記検索結果のある画像ファイルを調べたいとき、検索結果画面18でいずれか一つの画像ファイル属性情報を選択すればよい。例えば、ユーザーが「会話.pdf」を調べたければ、「会話.pdf」のいずれか一つの画像ファイル属性情報を選択する。選択終了後、入力表示部13が画像ファイル表示画面を表示する。
図12は本発明実施例1のファイル表示画面の概念図である。
図12に示すように、画像ファイル表示画面25はファイル名表示エリア26、キーワード付加キー27、キーワード表示エリア28、画像ファイル表示エリア29及びその他のエリアを含む。
ファイル名表示エリア26は、ユーザーが調べたい画像ファイルの名称を表示するのに用いる。
画像ファイル表示エリア29は、ユーザーが調べたい画像ファイルの内容を表示するのに用い、キーワード表示エリア31、キーワードページ番号表示エリア32及びスクロールバー30などを含む。キーワード表示エリア31は画像ファイルに存在する所定のキーワードを表示するのに用いる。検索用キーワードと一致する所定のキーワードはその他の所定のキーワードの表示方式と異なり、ユーザーに該所定のキーワードをユーザーが捜索済みのキーワードとして示す。該所定のキーワードは色を変える、枠を太くする、ハイライト表示などの表示方式で、その他所定のキーワードと区別する。キーワードページ番号表示エリア32は検索用キーワードと一致する所定のキーワードの画像ファイル内での位置を表示するのに用い、該所定のキーワードのあるページ番号はその他ページ番号の表示方式と異なり、ユーザーに該ページ番号をユーザーが得られたいキーワードのあるページ番号として示す。スクロールバー30はユーザーが画像ファイルの表示エリアを調節させる。
キーワード表示エリア28は、該画像ファイルの所定のキーワードの情報を表示するのに用い、所定のキーワードの作者、所定のキーワードの内容、構築日及び所定のキーワードの調査回数などの情報を含む。
キーワード表示エリア28はさらにユーザーが所定のキーワードに対して修正を行いやすいように、「削除」ボタンと「編集」ボタンを有している。しかし、「削除」ボタンと「編集」ボタンは、ユーザー識別コードに対応付けられた所定のキーワードに対応づけて設定してあるため、該所定のキーワードを作成したユーザーだけが自分の設定した所定のキーワードを修正でき、他のユーザーが設定した所定のキーワードを修正することはできない。
次にフローチャートを組み合わせて、画像ファイル表示のプロセスを詳しく説明する。
図13は本発明実施例1の画像ファイル表示フローチャートである。
ステップS2−1で:
ユーザーは検索結果画面18でいずれか一つの画像ファイル属性情報を選択する。例えば、ファイル名を選択すると、ユーザー側通信部15はクラウドサーバ3に選択された画像ファイル属性情報及び画像ファイル要求情報を送信する。
ステップS2−2で:
検索部9は画像ファイル要求情報及び画像ファイル属性情報によって画像保存部6に対して検索を行い対応する画像ファイルが得られる。
ステップS2−3で:
サーバ側制御部11はサーバ側通信部10を介して該画像ファイルをユーザー端末5に送信する。
ステップS2−4で:
ユーザー側制御部14は画面保存部12に保存した画像ファイル表示画面25を呼び出し、入力表示部13に該画像ファイルを含む画像ファイル表示画面25を表示する。
ここまでで、一回の画像ファイルの表示プロセスが完了する。
また、本実施例では、このような機能、即ち、画像ファイル表示画面がキーワード付加キーを含む、ユーザーがキーワード付加キーを選択したとき、所定のキーワード付加部が入力表示部を介してユーザーが新たな所定のキーワードを付加させ、ユーザー側通信部がクラウドサーバに新たに付加された所定のキーワード及び対応するユーザー識別コード、画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を送信し、キーワード保存部がユーザー識別コード、新たに付加された所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応づけて追加保存することを実現できる。
さらに、本実施例では、画像ファイル表示画面が文字認識キーを含み、所定のキーワード付加部が入力表示部を介してユーザーが新たな所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力させ、ユーザーが文字認識キーを選択したとき、文字認識部は指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字が得られ、所定のキーワード付加部は、入力表示部を介して新たな所定のキーワードを付加するとき、ユーザーがエリア文字を使用して選択させる。
次にフローチャートを組み合わせて所定のキーワードの付加プロセスを詳しく説明する。即ち、次に所定のキーワード付加部43とキーワード付加キー27は画像ファイルに新たな所定のキーワードを付加するのに用いる動作のことを詳しく説明する。
図14は本発明実施例1の所定のキーワードの入力付加フローチャートである。
ステップS3−1で:
ユーザーが入力を介して画像ファイルに新たなキーワードを付加しなければならないとき、入力表示部13はユーザーが画像ファイル表示画面25内のキーワード付加キー27を選択させ、所定のキーワード付加部43が入力表示部13を介してユーザーが新たな所定のキーワードを入力させる。
ステップS3−2で:
ユーザー側通信部15がクラウドサーバ3に新たに付加された所定のキーワード及び対応するユーザー識別コード、画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を送信する。
ステップS3−3で:
キーワード保存部7がユーザー識別コード、新たに付加された所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応づけて追加保存する。
ここまでで、一回新たな所定のキーワードの入力付加プロセスが完了する。
また、本発明では、画像ファイル表示画面25はさらに文字認識キーを含み、同時に、ユーザー端末5はユーザーが文字認識キーの選択後に文字認識部36の採用を介して、文字認識入力の方法で画像ファイルに新たな所定のキーワードを付加させる。
図15は本発明実施例1の所定のキーワードの文字認識入力付加フローチャートである。
ステップS4−1で:
ユーザーが文字認識入力を介して画像ファイルに新たな所定のキーワードを付加するとき、所定のキーワード付加部43は入力表示部13を介してユーザーが新たな所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力させる。
ステップS4−2で:
ユーザーが文字認識キー44を選択し、文字認識部36が指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字が得られ、所定のキーワード付加部43は入力表示部13を介してユーザーがエリア文字を使用して選択させ、該エリア文字を新たに付加する所定のキーワードとする。
ステップS4−3で:
ユーザー側通信部15がクラウドサーバ3に新たに付加した所定のキーワード及び対応するユーザー識別コード、画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を送信する。
ステップS4−4で:
キーワード保存部7がユーザー識別コード、新たに付加した所定のキーワード及び画像ファイル属性情報を対応づけて追加保存する。
ここまでで、一回新たな所定のキーワードの文字認識入力付加プロセスが完了する。
実施例1の効果
本発明画像保存検索システムでは、画像ファイルの所定のキーワードに対する検索モードが個人検索モードと全部検索モードを含むため、画像ファイルを検索するとき、必要性に応じて異なる検索モードを選択でき、それによって検索効率を向上し、検索時間を節約する。
図16は本発明実施例2の画像保存検索システムのブロック図である。
図16に示すように、画像保存検索システム50は既存キーワードがすでにある画像ファイルを保存するのに用い、所定のキーワードに基づいて画像ファイルに対して検索を行い、クラウドサーバ52と複数のユーザー端末54を含む。スキャナー51はクラウドサーバ52と通信接続し、紙文書をスキャンして画像ファイルにした後、クラウドサーバ52に送信するのに用いる。インターネット53はクラウドサーバ52と各ユーザー端末54が互いに通信し、データ情報を伝送、交換できるようにする。
図17は本発明実施例2のクラウドサーバのブロック図である。
図17に示すように、クラウドサーバ52は、サーバ側制御部58、画像保存部55、キーワード保存部56、検索部57、サーバ側通信部58、サーバ側一時保存部86、所定のキーワード付加部及びその他の部を含む。
図18は本発明実施例2のユーザー端末のブロック図である。
図18に示すように、各ユーザー端末54はユーザー側制御部62、画面保存部60、入力表示部61、ユーザー側通信部63、文字認識部84、ユーザー側一時保存部88、所定のキーワード付加部89及びその他の部を含む。
画像保存部55は、複数の画像ファイル及び画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存するのに用い、画像ファイル属性情報はファイル番号、ファイル名、作者、作成日、ファイルページ数、ファイル保存位置及びファイルサイズなどの情報を含む。
画面保存部60は、ログイン画面、検索画面、検索結果画面、画像ファイル表示画面、キーワード付加画面、文字識別提示画面、文字識別画面及びその他の画面を保存する。
キーワード保存部56は、ユーザー識別コード、所定のキーワード、検索モードに関する所定のキーワード類別を表すキーワード類別標識、及び画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存しておくのに用いる。即ち、キーワード保存部56はキーワード対応関係表87を保存している。
図19は本発明実施例2の共有キーワード対応関係表の概念図である。
図19に示すように、キーワード対応関係表87にはユーザー識別コード、所定のキーワード、キーワード類別と画像ファイル属性情報の対応関係を保存している。検索時、検索部は入力表示部61が送信してきた検索モードとしてのモード情報によって検索を行う。モード情報は検索を求めるユーザーが作成した個人型の所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モード、全てのユーザーが共有できる共有型の所定のキーワードについて検索を行う共有検索モード及び個人型と共有型の所定のキーワードについて全て検索を行う全部検索モードの中の一つを表示し、キーワード類別標識は個人型及び共有型の中の一つを表示する。
モード情報を個人検索モードと表示するとき、ユーザー側通信部63はユーザー識別コードをクラウドサーバに送信し、検索部57はユーザー識別コードによってキーワード類別を個人型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、
モード情報を共有検索モードと表示するとき、検索部57はキーワード類別を共有型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、
モード情報を全部検索モードと表示するとき、検索部57は検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて全て検索を行う。
検索部が検索用キーワードと一致する所定のキーワードを検索後、検索部は所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成し、ユーザー端末に送信する。
入力表示部61はログイン画面、検索画面、検索結果画面、画像ファイル表示画面、キーワード付加画面、文字認識提示画面、文字認識画面及びその他の画面を表示するのに用いる。ログイン画面では、ユーザーはユーザー識別コードを入力できる。検索画面ではユーザーは検索用キーワードを入力し、検索範囲を表示する範囲情報を選択できる。
図20は本発明実施例2のログイン画面の概念図である。
図20に示すように、ユーザーが画像ファイルの検索を必要とするとき、ユーザー側制御部62が画面保存部60からログイン画面64を呼び出して入力表示部61に表示する。該ログイン画面64は「あなたのユーザー識別コードを入力してください」という指示句を含み、登録を行うためにユーザーにユーザー識別コードを入力するよう示す。
該ログイン画面64はさらにユーザー識別コード入力ボックス67を含み、ユーザーが該ユーザー識別コード入力ボックス67にユーザー識別コードを入力させる。
また、該ログイン画面64はさらに「ログイン」ボタン、「終了」ボタン及び「登録」ボタンを有する。ユーザーがユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンをクリック後、ユーザー識別コードの入力が正確であれば次に進む。ユーザー識別コードの入力が間違っている場合、「あなたの入力したユーザー識別コードは間違っています。もう一度あなたのユーザー識別コードを入力するか、新たにユーザー識別コードを登録してください」という指示句を表示する。
ユーザーが「終了」ボタンをクリックした場合、画像保存検索システム50を終了し、検索過程を終了する。ユーザーがユーザー識別コードを持っていない場合、「登録」ボタンをクリックし、ユーザーID、ユーザー名、作者及びパスワードなどのユーザー識別情報を入力後、新たなユーザー識別コードを取得できる。「作者」情報はユーザー識別コードと一対一の対応関係にある。
該ログイン画面64は「ユーザー識別コードを忘れた場合」ボタンを設定でき、ユーザーが自分のユーザー識別コードを忘れた場合、「ユーザー識別コードを忘れた場合」ボタンを選択し、登録時に記入したユーザー識別情報に基づいてユーザー識別コードを取り戻す。
図21は本発明実施例2の検索画面の概念図である。
ユーザーが正確なユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンを選択後、すぐに検索画面65に入ることができる。図21に示すように、検索画面65は、検索用キーワード入力ボックス68、検索対象選択ボックス69、検索モード選択ボックス70、画像ファイル属性情報表示エリア71及び「捜索」ボタンを含む。
検索用キーワード入力ボックス68は、ユーザーが自分の必要性によって検索用キーワードを入力させる。
図22は本発明実施例2の検索対象選択ボックスの概念図である。
検索対象選択ボックス69は、ユーザーに選択する検索対象を提供するのに用いる。図22に示すように、検索対象には「ファイル名検索」と「キーワード検索」を含む。ユーザーが「ファイル名検索」を選択したとき、ユーザーが入力する検索用キーワードはファイル名にされて検索を行う。本実施例では「キーワード検索」を選択する。
図23は本発明実施例2の検索モード選択ボックスの概念図である。
検索モード選択ボックス70はユーザーに選択する検索モードを提供するのに用いる。図23に示すように、モード情報は、検索を求めるユーザーが作成した個人型の所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モード、全てのユーザーが共有できる共有型の所定のキーワードについて検索を行う共有検索モード及び個人型と共有型の所定のキーワードについて全て検索を行う全部検索モードの中の一つを表示する。
画像ファイル属性情報表示エリア71は画像保存部55に保存した画像ファイル属性情報及びキーワード保存部56に保存したユーザー識別コード、所定のキーワード、検索モードに関して所定のキーワード類別を表示するキーワード類別標識、及び画像ファイル属性情報の対応関係を表示するのに用いる。所定のキーワード情報と画像ファイル属性情報は対応関係を示し、所定のキーワード、キーワード類別、キーワード調査回数などの情報を含む。
ユーザーが検索用キーワードを入力し、検索対象選択ボックス69と検索範囲選択ボックス22で選択した後、「捜索」ボタンをクリックすれば検索過程が始まり、検索結果が得られる。
ユーザー側通信部63はユーザー端末54とクラウドサーバ52間のデータ情報交換を担当する。例えば、ユーザー側通信部63が検索用キーワードと検索範囲をクラウドサーバ52に送信し、クラウドサーバ52から検索結果を受信し、入力表示部61に送信して表示する。
サーバ側通信部58はクラウドサーバ52とユーザー端末54間のデータ情報交換を担当する。例えば、サーバ側通信部58はユーザー側送信部63が送信した検索用キーワードと検索範囲を受信して検索部57に送信し、検索部57から検索結果を受信し、ユーザー端末54に送信する。
検索部57は少なくともモード情報と検索用キーワードによってキーワード保存部に対して検索を行い、検査キーワードと一致する所定のキーワードが存在するか判断し、検索結果が得られ、
ユーザー側制御部62は入力表示部61が伝送した入力指令の受信を担当し、該入力指令によって画面保存部60、入力表示部61、ユーザー側通信部63などのユーザー端末54の各構成要素の作業を制御、調整する。
サーバ側制御部59は、ユーザー端末54が送信した指令またはデータ情報の受信を担当し、該指令またはデータ情報によって画像保存部55、共有キーワード保存部7、個人キーワード保存部8、検索部57、サーバ側通信部58などクライドサーバ52の各構成要素の作業を制御、調整する。
次に検索のプロセスを説明する。
画像保存部55に保存した画像ファイルのうち、二つの画像ファイルの所定のキーワードを「授権書」とし、この二つの画像ファイル名はそれぞれ「閲読.pdf」及び「会話.pdf」とする。「閲読.pdf」のキーワード類別を「個人」とし、「会話.pdf」のキーワード類別を「共有」とする。
入力表示部61に表示した検索画面65で、ユーザーが検索用キーワード入力ボックス68に検索用キーワード「授権書」を入力し、検索対象選択ボックス69で「キーワード検索」を選択し、検索範囲選択ボックス22で「個人」を選択し、それから「捜索」ボタンをクリックする。検索終了後、入力表示部61は検索結果画面66を表示する。
図24は、本発明実施例2の個人検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。
図24が示すように、検索結果画面66は検索結果表示エリア72を有し、検索結果表示エリア72はファイル番号、ファイル名、作者、作成日などの画像ファイル属性情報を表示し、さらに画像ファイル属性情報に対応付けられた所定のキーワード、所定のキーワード類別などのキーワード情報を表示する。「キーワード」欄の「授権書」は、該ファイル「閲読.pdf」内に多数の所定のキーワードを含んでいることを示す。検索範囲選択ボックス22が「個人」を選択して検索後、検索結果画面66は「キーワード類別」を「個人」とする所定のキーワード、所定のキーワード類別、所定のキーワードの画像ファイル内の位置などキーワード情報とユーザー識別コード、及びキーワード情報とユーザー識別コードに対応付けられた画像ファイル属性情報のみを表示する。
図25は、本発明実施例2の共有検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。
図25に示すように、「キーワード」欄の「授権書」は、該ファイル「会話.pdf」内には「授権書」というこの所定のキーワードしか含んでいないことを示す。検索モード選択ボックス70が「共有」を選択して検索後、検索結果画面66は「キーワード類別」を「共有」とする所定のキーワード、所定のキーワード類別、所定のキーワードの画像ファイル内の位置などキーワード情報と、及び該キーワード情報に対応付けられた画像ファイル属性情報のみを表示する。
図26は本発明実施例2の全部検索モードを用いて得られる検索結果画面の概念図である。
図26に示すように、検索モード選択ボックス70が「全部」を選択して検索後、検索結果画面66は「キーワード類別」を「個人」とする所定のキーワード、所定のキーワード類別、所定のキーワードの画像ファイル内の位置などキーワード情報とユーザー識別コード、及びキーワード情報とユーザー識別コードに対応付けられた画像ファイル属性情報だけでなく、「キーワード類別」を「共有」とする所定のキーワード、所定のキーワード類別、所定のキーワードの画像ファイル内の位置などキーワード情報、及び該キーワード情報に対応付けられた画像ファイル属性情報を表示する。
次にフローチャートと組み合わせて検索のプロセスを詳しく説明する
図27は本発明実施例2の検索フローチャートである。
ステップS5−1で:
ユーザー側制御部62が画面保存部60に保存したログイン画面64を呼び出して入力表示部61に表示し、ユーザーは指示によってユーザー識別コード入力ボックス67にユーザー識別コードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。
ステップS5−2で:
ユーザー側制御部62は画面保存部60に保存した検索画面17を呼び出して入力表示部61に表示し、ユーザーは検索用キーワード入力ボックス68に検索用キーワードを入力し、検索対象選択ボックス69で検索対象を「キーワード検索」と選択する。
ステップS5−3で:
ユーザーは検索範囲選択ボックス22内で検索モードを「個人」、「共有」、「全部」から選択する。「個人」は検索モードの個人検索モードを表し、「共有」は検索モードの共有検索モードを表し、「全部」は検索モードの全部検索モードを表す。
ユーザーが検索モードとして「個人」と選んだとき、ステップS5−4に進む。ユーザーが検索モードとして「共有」を選んだとき、ステップS5−5に進む。ユーザーが検索モードとして「全部」を選んだとき、ステップS5−6に進む。
ステップS5−4で:
ユーザーは検索モードとして「個人」を選択後、「捜索」ボタンを選択し、ユーザー側制御部62がユーザー側通信部63を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「個人」の検索モードなどの検索情報としてクラウドサーバ52に送信する。
ステップS5−5で:
ユーザーが検索モードとして「共有」を選択後、「捜索」ボタンを選択し、ユーザー側制御部62がユーザー側通信部63を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「共有」の検索モードなどの検索情報としてクラウドサーバ52に送信する。
ステップS5−6で:
ユーザーが検索モードとして「全部」を選択後、「捜索」ボタンを選択し、ユーザー側制御部62がユーザー側通信部63を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「全部」の検索モードなどの検索情報としてクラウドサーバ52に送信する。
ステップS5−7で:
サーバ側制御部59はサーバ側通信部58を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「個人」の検索モードなどの検索情報として検索部57に送信し、それからステップS5−10に進む。
ステップS5−8で:
サーバ側制御部59はサーバ側通信部58を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「共有」の検索モードなどの検索情報として検索部57に送信し、それからステップS5−11に進む。
ステップS5−9で:
サーバ側制御部59はサーバ側通信部58を介して検索用キーワードを、「キーワード検索」の検索対象情報及び「全部」の検索モードなどの検索情報として検索部57に送信し、それからステップS5−12に進む。
ステップS5−10で:
ユーザー側通信部63はさらにユーザー識別コードをクラウドサーバ52に送信し、検索部57はユーザー識別コードによってキーワード類別を個人型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在するかどうか判断する。
検索部57が検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在すると検索した場合、検索部57はキーワード対応関係表87から所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、該画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成してサーバ側通信部58を介して入力表示部61に送信し表示する。
検索部57が検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在しないと検索した場合、検索部57は所定のキーワードが存在していないことを示す検索結果を生成し、入力表示部61に送信し表示する。
ステップS5−11で:
検索部57はキーワード類別を共有型とし、かつ検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて検索を行い、
検索部57が検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在すると検索した場合、検索部57はキーワード対応関係表87から所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、該画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成してサーバ側通信部58を介して入力表示部61に送信し表示する。
検索部57が検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在しないと検索した場合、検索部57は共有キーワードが存在していないことを示す検索結果を生成し、入力表示部61に送信し表示する。
ステップS5−12で:
検索部57は検索用キーワードと一致する所定のキーワードについて全て検索を行う。
検索部57が検索用キーワードと一致する所定のキーワードが存在すると検索した場合、検索部57はキーワード対応関係表87から所定のキーワードに対応付けられた画像ファイル属性情報が得られ、該画像ファイル属性情報を含む検索結果を生成してサーバ側通信部58を介して入力表示部61に送信し表示する。
検索部57が検索用キーワードと一致する共有キーワードまたは個人が存在しないと検索した場合、検索部57は共有キーワードが存在していないことを示す検索結果を生成し、入力表示部61に送信し表示する。
ステップS5−13で:
ユーザー側制御部62はユーザー側通信部63を介して検索結果を受信し、画面保存部6内に保存した検索結果画面66を読み取り、入力表示部61に検索結果を含む検索結果画面66を表示する。
ここまでで一回の検索動作が完了する。
実施例2の画像表示方式及び画像取得方式は実施例と全く同じである。
キーワード付加キー75は画像ファイルに新たな所定のキーワードを付加するのに用いる。次にフローチャートと組み合わせて所定のキーワードの付加プロセスを詳しく説明する。
図28は本発明実施例2の所定のキーワードの付加フローチャートである。
ステップS6−1で:
ユーザーが画像ファイルに所定のキーワードを付加したいとき、ユーザーは画像ファイル表示画面73の中のキーワード付加キー75を選択する。
ステップS6−2で:
図29は本発明実施例2のエリア選択提示エリアの概念図である。
図29に示すように、入力表示部61は画像ファイル表示画面73のエリア選択提示エリア82に「エリア選択を行ってください」という指示句を表示する。
ステップS6−2で:
図30は本発明実施例2の文字識別提示画面の概念図である。
図30に示すように、ユーザーは画像ファイル表示画面73の画像ファイル表示エリア77でエリア選択を行う。例えば、ユーザーの選択したエリアを「各種文書は、郵便、直接送付または他の形式で当事者に送ることができる。当事者委」とし、ユーザー側制御部62が画面保存部60内に保存した文字認識提示画面83を呼び出し、入力表示部61に表示する。ユーザーが「同意」を選択した場合、ステップS3−4に進む。ユーザーが「拒絶」を選択した場合、ステップS3−5に進む。
ステップS6−4で:
図31は本発明実施例2の文字識別画面の概念図である。
図31に示すように、ユーザーが「同意」を選択後、文字認識部36はエリアを文字に変換し、入力表示部61が文字を含む文字認識画面85を表示する。ユーザーは文字認識画面85で所定のキーワードを修正し、所定のキーワードのキーワード類別を選択する。
ユーザーが「決定」を選択すると、新たな所定のキーワードが生成し、ユーザーが「終了」を選択すると、新たな所定のキーワードを設定するプロセスが終了する。
ステップS6−5で:
図32は本発明実施例2の所定のキーワード入力画面の概念図である。
図32に示すように、ユーザーが「拒絶」を選択すると、入力表示部61はキーワード付加画面81を表示する。ユーザーはキーワード付加画面81にて自分で所定のキーワードを入力し、所定のキーワードのキーワード類別を選択する。
これにより、新たな所定のキーワードの付加プロセスが終了する。
実施例2の効果
実施例2の画像検索システムでは、画像ファイルに対応付けられた所定のキーワードを分類しているため、検索時には個人検索モード、共有検索モード及び全部検索モードを用いて所定のキーワードについて検索を行うことができ、自分の設定したキーワードを検索できるだけでなく、他のユーザーが共有するキーワードを検索でき、それによって検索モードを拡張し、検索の効率を向上することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術の範囲に属する。

Claims (12)

  1. 所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、前記所定のキーワードに基づいて前記画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムにおいて、
    前記画像ファイルを保存するサーバ、及び
    インターネットを介して各々前記サーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、
    前記サーバは、画像保存部、キーワード保存部、検索部、及びサーバ側通信部を含み、
    前記ユーザー端末は、画面保存部、入力表示部、及びユーザー側通信部を含み、
    前記画面保存部は、少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、
    前記入力表示部は、少なくともユーザーにユーザー識別コードを入力させるための前記ログイン画面を表示し、ユーザーに検索用キーワードを入力させ、かつユーザーに検索モードを表示するモード情報を選択させるための前記検索画面を表示し、
    前記ユーザー側通信部は、少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を前記サーバに送信し、
    前記画像保存部は、複数の前記画像ファイル及び前記画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、
    前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、前記所定のキーワード及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、
    前記サーバ側通信部は、前記ユーザー端末から少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を受信し、
    前記検索部は、前記ユーザー識別コードと前記検索用キーワードによって対応付けられた前記所定のキーワードを検索して検索結果が得られる第一検索モードと、前記検索用キーワードのみによって対応付けられた前記所定のキーワードを検索して検索結果が得られる第二検索モードと、を有し、前記サーバ側通信部が前記モード情報を受信すると、前記検索部は、前記モード情報によって前記第一検索モードと前記第二検索モードの中の一つを用いて検索を行い、前記検索結果が得られ、
    前記ユーザー側通信部は、前記サーバから前記検出結果を受信し、
    前記入力表示部は、前記検索結果を含む前記検索結果画面を表示する、画像保存検索システム。
  2. 前記モード情報は、前記第一検索モードと前記第二検索モードの中の一つを表し、
    前記第一検索モードは、検索を求めるユーザーが作成した前記所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モードであり、
    前記第二検索モードは、全てのユーザーが作成した前記所定のキーワードについて検索を行う全部検索モードであり、
    前記モード情報が個人検索モードと表す場合、前記ユーザー側通信部は、前記ユーザー識別コードを前記サーバに送信し、前記検索部は、前記ユーザー識別コードによって前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードについて検索を行い、
    前記モード情報が全部検索モードと表す場合、前記検索部は、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードについて全て検索を行うことを特徴とする、請求項1に記載の画像保存検索システム。
  3. 前記検索部は、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードを検索後、前記所定のキーワードに対応付けられた前記画像ファイル属性情報が得られ、前記画像ファイル属性情報を含む前記検索結果を生成するとともに、前記ユーザー端末に送信することを特徴とする、請求項2に記載の画像保存検索システム。
  4. 前記画像保存部は、さらに画像ファイル表示画面を保存し、
    ユーザーが前記検索結果画面からいずれか一つの前記画像ファイル属性情報を選択すると、前記ユーザー側通信部は、前記サーバに選択された前記画像ファイル属性情報及び画像ファイル要求情報を送信し、
    前記検索部は、前記画像ファイル要求情報及び前記画像ファイル属性情報によって前記画像保存部に対して検索を行い、対応する前記画像ファイルが得られ、
    前記サーバ側通信部は、前記画像ファイルを前記ユーザー端末に送信し、
    前記入力表示部は、前記画像ファイルを含む前記画像ファイル表示画面を表示することを特徴とする、請求項3に記載の画像保存検索システム。
  5. 前記ユーザー端末は、さらに所定のキーワード付加部を含み、
    前記画像ファイル表示画面は、キーワード付加キーを有し、
    ユーザーが前記キーワード付加キーを選択すると、前記所定のキーワード付加部は、前記入力表示部を介してユーザーに新たな前記所定のキーワードを付加させ、
    前記ユーザー側通信部は、前記サーバに新たに付加された前記所定のキーワード及び対応付けられた前記ユーザー識別コード、前記画像ファイルに対応付けられた前記画像ファイル属性情報を送信し、
    前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、新たに付加された前記所定のキーワード及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて追加保存することを特徴とする、請求項4に記載の画像保存検索システム。
  6. 前記ユーザー端末は、さらに文字認識部を含み、
    前記画像ファイル表示画面は、さらに文字認識キーを有し、
    前記所定のキーワード付加部は、前記入力表示部を介してユーザーに新たな前記所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力させ、
    ユーザーが前記文字認識キーを選択時、前記文字認識部は、前記指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字が得られ、
    前記所定のキーワード付加部は、前記入力表示部を介してユーザに新たな前記所定のキーワードを付加時に前記エリア文字を使用するように選択させることを特徴とする、請求項5に記載の画像保存検索システム。
  7. 所定のキーワードを付加した画像ファイルを保存し、前記所定のキーワードに基づいて前記画像ファイルに対して検索を行う画像保存検索システムにおいて、
    前記画像ファイルを保存するのに用いるサーバ、及び
    インターネットを介して各々前記サーバと通信接続する複数のユーザー端末を含み、
    前記サーバは、画像保存部、キーワード保存部、検索部とサーバ側通信部を含み、
    前記ユーザー端末は、画面保存部、入力表示部とユーザー側通信部を含み、
    前記画面保存部は、少なくともログイン画面、検索画面及び検索結果画面を保存し、
    前記入力表示部は、少なくともユーザーにユーザー識別コードを入力させるための前記ログイン画面を表示し、ユーザーに検索用キーワードを入力させ、かつユーザーに検索モードを表すモード情報を選択させるための前記検索画面を表示し、
    前記ユーザー側通信部は、少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を前記サーバに送信し、
    前記画像保存部は、複数の画像ファイル及び前記画像ファイルに対応付けられた画像ファイル属性情報を保存し、
    前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、前記所定のキーワード、前記検索モードに関して所定のキーワード類別を表すキーワード類別標識、及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて予め保存し、
    前記サーバ側通信部は、前記ユーザー端末から少なくとも前記検索用キーワードと前記モード情報を受信し、
    前記検索部は、少なくとも前記モード情報と前記検索用キーワードによって前記キーワード保存部に対して検索を行い、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードの存在有無を判断して検索結果が得られ、
    前記ユーザー側通信部は、前記サーバから前記検索結果を受信し、
    前記入力表示部は、前記検索結果を含む前記検索結果画面を表示することを特徴とする、画像保存検索システム。
  8. 前記モード情報は、検索を求めるユーザーが作成した個人型の所定のキーワードについてのみ検索を行う個人検索モード、全てのユーザーが共有できる共有型の所定のキーワードについて検索を行う共有検索モード、及び前記個人型と前記共有型の所定のキーワードについて全て検索を行う全部検索モードの中の一つを表し、
    前記キーワード類別標識は、個人型及び共有型の中の一つを表し、
    前記モード情報が個人検索モードを示した場合、前記ユーザー側通信部は、前記ユーザー識別コードを前記サーバに送信し、前記検索部は、前記ユーザー識別コードによって前記キーワード類別を個人型とし、かつ前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードについて検索を行い、
    前記モード情報が共有検索モードを示した場合、前記検索部は、前記キーワード類別を共有型とし、かつ前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードについて検索を行い、
    前記モード情報が全部検索モードを示した場合、前記検索部は、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードについて全て検索を行うことを特徴とする、請求項7に記載の画像保存検索システム。
  9. 前記検索部は、前記検索用キーワードと一致する前記所定のキーワードを検索後、前記所定のキーワードに対応付けられた前記画像ファイル属性情報が得られ、前記画像ファイル属性情報を含む前記検索結果を生成し、前記ユーザー端末に送信することを特徴とする、請求項8に記載の画像保存検索システム。
  10. 前記画面保存部は、さらに画像ファイル表示画面を保存し、
    ユーザーが前記検索結果画面からいずれか一つの前記画像ファイル属性情報を選択すると、前記ユーザー側通信部は、前記サーバに選択された前記画像ファイル属性情報及び画像ファイル要求情報を送信し、
    前記検索部は、前記画像ファイル要求情報及び前記画像ファイル属性情報によって前記画像保存部に対して検索を行い、対応する前記画像ファイルが得られ、
    前記サーバ側通信部は、前記画像ファイルを前記ユーザー端末に送信し、
    前記入力表示部は、前記画像ファイルを含む前記画像ファイル表示画面を表示することを特徴とする、請求項9に記載の画像保存検索システム。
  11. 前記ユーザー端末は、さらに所定のキーワード付加部を含み、
    前記画像ファイル表示画面は、キーワード付加キーを有し、
    ユーザーが前記キーワード付加キーを選択した場合、前記所定のキーワード付加部は、前記入力表示部を介してユーザーに新たな前記所定のキーワード及び対応するキーワード類別標識を付加するようにし、
    前記ユーザー側通信部は、前記サーバに新たに付加された前記所定のキーワード、前記キーワード類別標識及び対応する前記ユーザー識別コード、前記画像ファイルに対応付けられた前記画像ファイル属性情報を送信し、
    前記キーワード保存部は、前記ユーザー識別コード、新たに付加された前記所定のキーワード及び前記画像ファイル属性情報を対応付けて追加保存することを特徴とする、請求項10に記載の画像保存検索システム。
  12. 前記ユーザー端末はさらに文字認識部を含み、
    前記画像ファイル表示画面は、さらに文字認識キーを有し、
    前記所定のキーワード付加部は、さらに前記入力表示部を介して、ユーザーに新たな前記所定のキーワードの付加に関する指定エリアを入力するようにし、
    ユーザーが前記文字認識キーを選択した場合、前記文字認識部は、前記指定エリア内の画像データに対して文字認識を行い、対応するエリア文字を取得し、
    前記所定のキーワード付加部は、前記入力表示部を介して、ユーザーに新たな前記所定のキーワードを付加する際に前記エリア文字を使用するように選択させることを特徴とする、請求項11に記載の画像保存検索システム。
JP2014046384A 2013-03-11 2014-03-10 画像保存検索システム Expired - Fee Related JP6287373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310077819 2013-03-11
CN201310077819.3A CN104050169B (zh) 2013-03-11 2013-03-11 图像存储检索系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175014A JP2014175014A (ja) 2014-09-22
JP6287373B2 true JP6287373B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51503020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046384A Expired - Fee Related JP6287373B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 画像保存検索システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6287373B2 (ja)
CN (1) CN104050169B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925919B1 (ja) * 2015-01-07 2016-05-25 株式会社ぐるなび 情報提供サーバ
CN104679913B (zh) * 2015-03-25 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 图像存储方法及装置
KR102284448B1 (ko) * 2016-04-19 2021-08-02 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리장치, 정보 처리방법 및 기억매체
CN105956186A (zh) * 2016-06-03 2016-09-21 捷开通讯科技(上海)有限公司 图片搜索系统与方法
CN114925096A (zh) * 2018-07-10 2022-08-19 武汉海云健康科技股份有限公司 一种大数据动态人物画像信息提取方法
CN113711706B (zh) * 2019-04-17 2023-03-14 雅马哈发动机株式会社 图像检索装置、部件安装系统及图像检索方法
CN113591772B (zh) * 2021-08-10 2024-01-19 上海杉互健康科技有限公司 医疗信息结构化识别录入的方法、系统、设备及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598557A (en) * 1992-09-22 1997-01-28 Caere Corporation Apparatus and method for retrieving and grouping images representing text files based on the relevance of key words extracted from a selected file to the text files
US6070160A (en) * 1995-05-19 2000-05-30 Artnet Worldwide Corporation Non-linear database set searching apparatus and method
CN1196071C (zh) * 2000-05-31 2005-04-06 三星电子株式会社 适用于多媒体内容的数据库构造方法
JP2005267057A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Seiko Epson Corp テキストデータ抽出方法、検索用インデックス作成方法、電子ファイリングシステムおよびプログラム
JP4612834B2 (ja) * 2004-12-17 2011-01-12 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書検索方法、コンピュータプログラム、文書検索装置
JP2007041930A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Toshiba Corp コンテンツ管理システム
JP2010176387A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Nec Corp 電子スクラップシステム、電子スクラップ方法、電子スクラップサーバ、および利用者端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN104050169B (zh) 2017-03-01
JP2014175014A (ja) 2014-09-22
CN104050169A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6287373B2 (ja) 画像保存検索システム
US9135229B2 (en) Automated clipboard software
US9183224B2 (en) Identifying matching canonical documents in response to a visual query
US8930356B2 (en) Techniques for modifying a query based on query associations
US20140172881A1 (en) Facial Recognition With Social Network Aiding
JP2009245440A (ja) 索引付けされていない文書に注釈を付けるシステム、方法及びコンピュータプログラム
US20100107060A1 (en) System, apparatus and method for generating schedule document
US20140368849A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
JP2017004529A (ja) 文書を分析・ルーティングするシステム及び方法
JP2004199406A (ja) 情報表示処理方法、情報表示処理システム、クライアント端末、管理サーバ、プログラム
JP4546277B2 (ja) 図面管理方法及び図面管理プログラム
JP2015090625A (ja) 帳票読取装置、プログラムおよび帳票読取システム
EP2838038A1 (en) System for storing and searching multi-page image files
US20020032714A1 (en) Image control system, image control method and program for same
US10579653B2 (en) Apparatus, method, and computer-readable medium for recognition of a digital document
JP2004151898A (ja) 表示制御方法、情報表示処理システム、プログラム
JP2005202714A (ja) 文書検索システム
JP2004151882A (ja) 情報出力制御方法、情報出力処理システム、プログラム
JP2014137654A (ja) 翻訳システム及びその翻訳方法
KR101690055B1 (ko) 키워드 기반 리뷰 서비스 시스템
JPH1125077A (ja) 文書管理装置及びシステム及び方法
JP2004139210A (ja) 画像検索装置
CN104346387A (zh) 云端服务器以及图像存储检索系统
KR101659886B1 (ko) 명함 주문 시스템 및 방법
JP2014186536A (ja) ソーシャルグラフ作成装置、ソーシャルグラフ作成プログラム、およびソーシャルグラフ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6287373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees