JP6284622B2 - 移動型加圧部材を含む電池モジュール - Google Patents

移動型加圧部材を含む電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6284622B2
JP6284622B2 JP2016507898A JP2016507898A JP6284622B2 JP 6284622 B2 JP6284622 B2 JP 6284622B2 JP 2016507898 A JP2016507898 A JP 2016507898A JP 2016507898 A JP2016507898 A JP 2016507898A JP 6284622 B2 JP6284622 B2 JP 6284622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
battery
battery cell
cell stack
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514899A (ja
Inventor
イン・スン・ウン
ジェ・ヨン・キム
スンヒュン・チュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016514899A publication Critical patent/JP2016514899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284622B2 publication Critical patent/JP6284622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、移動型加圧部材を含む電池モジュールに関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急増しており、そのような二次電池の中でも、高いエネルギー密度と放電電圧を有するリチウム二次電池に対する多くの研究が行われており、また、商用化されて広く使用されている。
一般に、二次電池は、正極、負極及び前記正極と負極との間に介在する分離膜で構成された電極組立体を積層または巻回した状態で、金属缶またはラミネートシートの電池ケースに内蔵した後、電解質を注入または含浸させて構成されている。
このような二次電池は、電池の使用中に電池セルを一定の圧力に維持させることができなければ、電池の内部で発生した多量のガスが電池の厚さを増加させ、電池ケースの密封部の間から電解液が漏出するという問題を招くことがある。
したがって、上記のような問題点を解決するための新たなリチウム二次電池の開発が必要な実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本発明の目的は、電池セルの圧力を一定に維持させ、電解液の漏出を防止することができる電池モジュールを提供するものである。
したがって、上記のような目的を達成するための本発明に係る電池モジュールは、
モジュールケースと、
前記モジュールケースに内蔵される電池セル積層体と、
前記電池セル積層体を圧縮する移動型加圧部材と、
を含んでいてもよい。
すなわち、本発明に係る電池モジュールは、電池セル積層体を圧縮する移動型加圧部材を含むことによって、電池セルの圧力を一定に維持させ、電解液の漏出を防止することができる。
前記移動型加圧部材は、前記モジュールケースと電池セル積層体との間に介在していてもよい。
前記移動型加圧部材は、分離型ベースプレート及び前記分離型ベースプレートの両端に結合される脚部材からなる支持部材と、前記支持部材を電池セル積層体の加圧方向の逆方向に移動させる滑り運動部材と、前記滑り運動部材の移動を段階的に阻止するストッパー(stopper)部材とを含んでいてもよい。前記分離型ベースプレートは、電池セル積層体が膨張して両端の脚部材の間の間隔が広くなる場合、電池セル積層体が積層方向に膨張した大きさだけ、電池セルの積層方向に大きさが大きくなる構造であってもよい。
一実施例において、前記滑り運動部材は、固定型の第1レールと、前記第1レール上で移動する移動型の第2レールとを含むスライディングレールであってもよく、前記ストッパー部材は、前記第1レールと前記第2レールのそれぞれの対面に形成される凹凸構造からなっていてもよい。
他の実施例において、前記滑り運動部材は、固定型の第1レールと、前記第1レール上で移動する移動型の第2レールとを含むスライディングレールであってもよく、前記ストッパー部材は、前記第1レールに形成される弾性突起と、前記第2レールに等間隔に形成され、前記弾性突起と結合する締結溝とからなっていてもよい。
更に他の実施例において、前記ストッパー部材は、凹凸構造を有し、モジュールケース内に装着され、前記滑り運動部材は、前記凹凸構造のストッパー部材上で移動し、前記脚部材の下端に結合する車輪部材であってもよい。
更に他の実施例において、前記滑り運動部材は、前記脚部材の下端に結合する車輪部材であってもよく、前記ストッパー部材は、前記分離型ベースプレートの両端に結合される脚部材を連結する圧縮弾性部材であってもよい。
具体的に、前記圧縮弾性部材は、圧縮スプリングであってもよい。
前記移動型加圧部材は、前記電池セル積層体を構成する個々の電池セルの膨張応力を解消して、個々の電池セルに加わる圧力を一定に維持するものであってもよい。
前記圧力は、30kgf以上〜80kgf以下の範囲内で維持されてもよい。前記圧力が30kgf未満である場合には、電池セルの膨張を十分に抑制することができず、前記圧力が80kgfを超える場合には、過度な圧力により電池セルが損傷することがある。したがって、移動型加圧部材の適切な圧力は前記の範囲内であり得る。
電池セルは、電解質と電極積層体を内蔵し、電池ケースを密封したパウチ型電池セルであってもよい。
本発明はまた、前記電池モジュールを単位モジュールとして含んでいることを特徴とする電池パックを提供する。
本発明はまた、前記電池パックを動力源として含むことを特徴とするデバイスを提供し、前記デバイスは、具体的に、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイフ゛リット゛電気自動車、フ゜ラク゛インハイフ゛リット゛電気自動車、及び電力貯蔵装置からなる群から選択されてもよい。
このようなデバイスの構造及び作製方法は当業界で公知となっているので、本明細書では、それについての詳細な説明を省略する。
本発明の一実施例に係る電池モジュールの模式図である。
以下、図面を参照して本発明をより詳細に説明するが、本発明の範疇がそれに限定されるものではない。
図1には、本発明の一実施例に係る電池モジュールの模式図が示されている。
図1を参照すると、電池モジュール10は、モジュールケース100、電池セル積層体200、及び移動型加圧部材300からなっている。
移動型加圧部材300は、支持部材310、滑り運動部材320、及びストッパー部材330からなっている。
支持部材310は、分離型ベースプレート311及び脚部材312からなっている。
滑り運動部材320は、脚部材312の下端に結合されており、車輪構造からなっているので、ストッパー部材330上で移動可能である。
ストッパー部材330は、凹凸構造からなっているので、滑り運動部材320の移動を段階的に阻止することができる。
ガス発生による電池セル積層体200の膨張時に、脚部材312は、電池セル積層体200から圧力を受け、脚部材312に連結された滑り運動部材320は、ストッパー部材330上で左右に移動する。また、分離型ベースプレート311は、電池セル積層体200が膨張して両端の脚部材312の間の間隔が広くなる分だけ、大きさが大きくなる構造となっている。このような構造により、電池セル積層体200に加わる圧力は一定に維持され得る。
以上、本発明の実施例に係る図面を参照して説明したが、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電池モジュールは、電池セル積層体を圧縮する移動型加圧部材を含むことによって、電池セルの圧力を一定に維持させ、電解液の漏出を防止することができる。

Claims (10)

  1. モジュールケースと、
    前記モジュールケースに内蔵される電池セル積層体と、
    前記電池セル積層体を圧縮する移動型加圧部材と、
    を含み、
    前記移動型加圧部材は、前記電池セル積層体の膨張に応じて大きさが大きくなる構造を有する分離型ベースプレート及び前記分離型ベースプレートの延在方向の両端に結合される脚部材からなる支持部材と、前記支持部材を前記電池セル積層体の加圧方向の逆方向に移動させる滑り運動部材と、前記滑り運動部材の移動を段階的に阻止するストッパー部材とを含むことを特徴とする、電池モジュール。
  2. 前記移動型加圧部材は、前記モジュールケースと電池セル積層体との間に介在することを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記滑り運動部材は、固定型の第1レールと、前記第1レール上で移動する移動型の第2レールとを含むスライディングレールであり、前記ストッパー部材は、前記第1レール及び前記第2レールのそれぞれの対面に形成される凹凸構造からなることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記滑り運動部材は、固定型の第1レールと、前記第1レール上で移動する移動型の第2レールとを含むスライディングレールであり、前記ストッパー部材は、前記第1レールに形成される弾性突起と、前記第2レールに等間隔に形成され、前記弾性突起と結合する締結溝とからなることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記ストッパー部材は、凹凸構造を有し、モジュールケース内に装着され、前記滑り運動部材は、前記凹凸構造のストッパー部材上で移動し、前記脚部材の下端に結合する車輪部材であることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記移動型加圧部材は、前記電池セル積層体を構成する個々の電池セルの膨張応力を解消して、個々の電池セルに加わる圧力を一定に維持することを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  7. 前記圧力は、30kgf以上〜80kgf以下の範囲内で維持されることを特徴とする、請求項に記載の電池モジュール。
  8. 電池セルは、電解質と電極積層体を内蔵し、電池ケースを密封したパウチ型電池セルであることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  9. 請求項1乃至のいずれかに記載の電池モジュールを含む電池パック。
  10. 請求項に記載の電池パックを動力源として使用するデバイス。
JP2016507898A 2013-07-25 2014-07-15 移動型加圧部材を含む電池モジュール Active JP6284622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0087899 2013-07-25
KR1020130087899A KR101699867B1 (ko) 2013-07-25 2013-07-25 이동형 가압부재를 포함하는 전지모듈
PCT/KR2014/006355 WO2015012520A1 (ko) 2013-07-25 2014-07-15 이동형 가압부재를 포함하는 전지모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514899A JP2016514899A (ja) 2016-05-23
JP6284622B2 true JP6284622B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=52393508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507898A Active JP6284622B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-15 移動型加圧部材を含む電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10276842B2 (ja)
JP (1) JP6284622B2 (ja)
KR (1) KR101699867B1 (ja)
CN (1) CN105103334B (ja)
WO (1) WO2015012520A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015208912A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Novero Gmbh Vorrichtung zur Speicherung elektrischer Energie, Verfahren zum Betrieb einer solchen Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Vorrichtung
KR101806995B1 (ko) * 2015-05-18 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR101967703B1 (ko) * 2015-10-05 2019-04-10 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN105405998B (zh) * 2015-11-18 2018-11-20 芜湖凯尔电气科技有限公司 一种电动汽车动力电池组
CN105591060B (zh) * 2016-02-25 2019-09-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池组装置
CN105762312B (zh) * 2016-04-07 2018-05-04 苏州工业园区职业技术学院 一种用于动力电池的防撞保护装置
KR102116384B1 (ko) * 2017-01-11 2020-05-28 주식회사 엘지화학 탄성 부재를 포함하는 전지셀 활성화 트레이
KR102178959B1 (ko) 2017-04-06 2020-11-13 주식회사 엘지화학 엔드 플레이트, 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102088477B1 (ko) * 2017-05-16 2020-03-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
WO2018221129A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 株式会社村田製作所 電池の製造装置
US11691518B2 (en) * 2017-07-21 2023-07-04 Quantumscape Battery, Inc. Predictive model for estimating battery states
CN109994658B (zh) * 2017-12-29 2021-10-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 侧板结构体、电池模组的壳体及电池模组
CN111864252A (zh) * 2019-04-29 2020-10-30 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 二次电池装置
KR20230026050A (ko) * 2021-08-17 2023-02-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
JP2023178187A (ja) * 2022-06-02 2023-12-14 株式会社Aescジャパン バッテリーモジュール及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965012B2 (ja) * 1999-12-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
JP4117435B2 (ja) 2000-03-13 2008-07-16 大阪瓦斯株式会社 電池モジュール
KR100728216B1 (ko) * 2005-11-07 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP5481796B2 (ja) * 2008-03-27 2014-04-23 株式会社デンソー 電池スタックの拘束手段を持つ電池機器モジュール及び電池パック
KR101108190B1 (ko) 2009-12-23 2012-01-31 에스비리모티브 주식회사 엔드플레이트의 고정 구조가 개선된 배터리모듈 및 그 고정 방법
KR101761739B1 (ko) * 2010-04-21 2017-07-27 삼성전자주식회사 냉장고용 수납서랍을 구비한 냉장고
US8465866B2 (en) 2010-04-21 2013-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module including a pressure control unit
KR101191662B1 (ko) 2010-11-05 2012-10-17 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
JP5946648B2 (ja) 2012-02-13 2016-07-06 日産自動車株式会社 電池セル搬送システム
JP2014175078A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Captex Co Ltd 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US20160133892A1 (en) 2016-05-12
KR101699867B1 (ko) 2017-01-25
CN105103334A (zh) 2015-11-25
WO2015012520A1 (ko) 2015-01-29
KR20150012413A (ko) 2015-02-04
US10276842B2 (en) 2019-04-30
CN105103334B (zh) 2018-03-23
JP2016514899A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284622B2 (ja) 移動型加圧部材を含む電池モジュール
JP6110019B2 (ja) ガス排出部材及び電解質注液部材を含む電池
CN108475830B (zh) 散热材料、制造散热材料的方法及包括散热材料的电池模块
MY175433A (en) Secondary battery
KR20150037049A (ko) 전지셀 고온 가압 장치
CN113614986B (zh) 电源装置和电动车辆
US9461489B2 (en) Mobile communication terminal
JP2012069408A (ja) 電気化学素子モジュール
WO2020262081A1 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
CN113906616B (zh) 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置
JP2016535397A (ja) 電池セル積層ジグ
US20220166086A1 (en) Power supply device and electric vehicle
JPWO2014024431A1 (ja) バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置
JP2014150039A (ja) 蓄電装置
WO2020262079A1 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
CN105789709A (zh) 一种使隔膜带静电并使隔膜吸附在极片上的方法
KR20180092406A (ko) 면압이 적용된 배터리 모듈 및 이를 갖는 배터리 팩
WO2017154999A1 (ja) 電池パック
JP2019125456A (ja) 電池モジュール
JP2011198494A (ja) ガリウム電池
KR20140145493A (ko) 배터리 수명과 안전성 향상을 위한 배터리 모듈 및 팩
KR101627366B1 (ko) 경화성 물질 부가 수단을 구비한 전지셀 제조 장치
JP2013062174A (ja) 全固体電池
JP7088072B2 (ja) 電池モジュールの製造方法
WO2020261727A1 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250