JP6282099B2 - 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置 - Google Patents

印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6282099B2
JP6282099B2 JP2013249180A JP2013249180A JP6282099B2 JP 6282099 B2 JP6282099 B2 JP 6282099B2 JP 2013249180 A JP2013249180 A JP 2013249180A JP 2013249180 A JP2013249180 A JP 2013249180A JP 6282099 B2 JP6282099 B2 JP 6282099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bibliographic information
image forming
print job
user
job list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013249180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015104900A (ja
Inventor
泰志 富久
泰志 富久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013249180A priority Critical patent/JP6282099B2/ja
Publication of JP2015104900A publication Critical patent/JP2015104900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282099B2 publication Critical patent/JP6282099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置に関し、特に、複数の画像形成装置の間で印刷ジョブや印刷ジョブの書誌情報を共有可能な印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置に関する。
近年、ネットワーク環境の普及に伴い、複数のユーザが複数の画像形成装置を共有して利用することが一般的になっている。それに伴い、機密性の高い印刷物を出力する際に、他のユーザに見られないように、画像形成装置でユーザ認証を実行してから印刷実行を行う「留め置き印刷」の要望が高まっている。例えば、画像形成装置内の記憶領域に印刷ジョブを蓄積し、ユーザ認証が行われるとユーザの印刷ジョブリストを表示し、ユーザが印刷データを指定して印刷実行を行う技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、情報処理装置から一意に画像形成装置を指定して印刷を行うのではなく、所望の画像形成装置から印刷を行える「リモート印刷」の要望も高まっている。例えば、サーバ上で印刷データを一時的に蓄積し、所望の画像形成装置上でユーザ認証されると、ユーザの印刷ジョブリストを表示し、ユーザが印刷データを指定して印刷実行を行う技術が提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2007−251279号公報 特許第4033857号公報
しかしながら、特許文献1では、印刷ジョブを蓄積した画像形成装置でしか出力を行えないため、他のユーザが使用しているような場合には印刷が実行できない。
特許文献2では、専用のサーバを用意する必要があるため、印刷システム環境の構築に時間と手間がかかる。また、印刷ジョブに関する情報は全てサーバが所有しているため、サーバから印刷ジョブリストを取得完了するまでは印刷ジョブリストを表示できないという問題がある。「留め置き印刷」と「リモート印刷」の実現形態が異なるため、ユーザは目的に応じてこれらを使い分ける必要がある。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、「留め置き印刷」を優先に処理することで画像形成装置の機能を十分に生かして処理を行うことができ、かつ、「リモート印刷」の利便性も活用することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の印刷システムは、複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された印刷システムにおいて、前記複数の画像形成装置のうち、第1の画像形成装置は、受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成手段と、前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、第2の画像形成装置に送信する送信手段と、ユーザ認証を行う認証手段と、前記認証手段により認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを、前記保存された第2書誌情報から生成して表示する第1ジョブリスト生成手段と、前記認証手段により認証されたユーザのユーザ情報により前記第2の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成し、前記表示された第1印刷ジョブリストに追加表示する第2ジョブリスト生成手段と、前記第1書誌情報に含まれる簡易の印刷設定の設定変更を受け付ける第1設定手段と、前記第2書誌情報に含まれる詳細の印刷設定の設定変更を受け付ける第2設定手段と、前記第2設定手段による前記詳細の印刷設定の設定変更を受け付けるよりも前に、前記認証されたユーザにより選択された印刷ジョブに関する前記第2書誌情報を取得する取得手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、「留め置き印刷」を優先に処理できることで画像形成装置の機能を十分に生かして処理を行うことができ、かつ、「リモート印刷」の利便性も活用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。 印刷装置100における印刷ジョブ格納処理の流れを示すフローチャートである。 書誌管理サーバである印刷装置101における書誌情報格納処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態における印刷装置100の印刷処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態における印刷装置100の印刷処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの構成例を示すブロック図である。
図1において、印刷システムは、複数の印刷装置(画像処理装置)100,101,102と、ホストコンピュータ(PC)191とがイーサネット(登録商標)等のLAN(Local Area Network)190を介して互いに通信可能に接続されている。
印刷装置100〜102は、MFP(Multi Function Printer)であり、ホストコンピュータ191からの印刷指示に応じて処理を実行する。ここで、印刷装置100〜102は、MFP以外のSFP(Single Function Printer)、LBP(Laser Beam Printer)であってもよい。また、印刷装置100〜102は、MFP,SFP,LBP以外のプリント方式のプリンタであってもよい。
印刷装置100と印刷装置101,102とは略同一の構成を有することから、印刷装置100の構成について説明する。
印刷装置100は、リーダー装置(リーダー部)200、プリンタ装置(プリンタ部)300、操作部150、記憶装置(画像記憶部)160、認証部170、これら各構成要素を制御する制御装置(コントローラ部)110によって構成されている。
制御装置110は、ROM114、RAM116、CPU112等を有し、CPU112がROM114または他の記憶媒体(不図示)に格納されたプログラムに基づいて、印刷装置100全体を統括制御する。RAM116は、CPU112の作業領域として用いられる。
リーダー装置200では、制御装置110の指示に従って画像データの読み取りを行う。プリンタ装置300では、制御装置110の指示に従ってプリンタエンジン(不図示)を用いて画像データの出力を行う。
操作部150は、ユーザが操作を行うための操作キー、及び画像データや各種機能の表示/設定などを行う液晶パネルを備え、ユーザ操作などの情報を制御装置110へ通知する。記憶装置160は、CPU112の作業領域として利用されたり、印刷ジョブなどのデータの保存に利用される。
認証部170は、IDカードなどによるユーザ認証情報を取得して制御装置110へ通知する。
次に、ホストコンピュータ191にて実行される処理の概要を説明する。なお、ホストコンピュータ191は、一般的なコンピュータと同一の構成要素を有することから、その説明は省略する。
ホストコンピュータ191は、アプリケーションからOSを介して依頼された印刷命令を元にプリンタドライバを用いて印刷ジョブを生成する。本実施形態では、プリンタドライバを使用して印刷ジョブを生成するが、アプリケーションがプリンタドライバを介さずに印刷ジョブを生成するなど、生成する方法は問わない。
そして、ホストコンピュータ191は、LAN190を介して印刷ジョブを印刷装置100または印刷装置101または印刷装置102へ送信する。送信される印刷ジョブには、印刷ジョブ生成時または送信時にユーザを識別するためのユーザ情報が埋め込まれているものとする。
本実施形態では、印刷装置101が複数の印刷装置100〜102のそれぞれに保存された印刷ジョブの書誌情報を管理する書誌管理サーバの役割を果たすものとして説明を行う。なお、書誌管理サーバの役割を果たすのが他の印刷装置やホストコンピュータ191等の情報処理装置であってもよい。
図2は、印刷装置100における印刷ジョブ格納処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS210では、CPU112は、ホストコンピュータ191から送信された印刷ジョブを受信し、RAM116または記憶装置160の作業領域に一時保存する。
ステップS220では、CPU112は、RAM116または記憶装置160の作業領域に一時保存された印刷ジョブを元に、簡易の書誌情報(第1書誌情報)と詳細の書誌情報(第2書誌情報)を生成する。ここで、簡易の書誌情報には、ユーザ情報、出力カラーモード、部数、片面両面、ページ数などの機種依存性の無い(簡易印刷設定)情報が含まれる。一方、詳細の書誌情報には、簡易の書誌情報の内容に加え、ステイプル、画像処理、給排紙段などの機種依存性のある情報や、用紙サイズなどのページごとの情報などの詳細印刷設定情報が含まれる。なお、ここで挙げたのは一例であり、これらに限定されるものではない。
ステップS230では、CPU112は、LAN190を介して簡易の書誌情報を、書誌管理サーバである印刷装置101に送信する。印刷装置101は、他の印刷装置から受信した簡易の書誌情報と詳細の書誌情報の所在を、複数の印刷装置間で共有できるように管理する。
ステップS240では、CPU112は、RAM116または記憶装置160の作業領域に一時保存された印刷ジョブと、生成された簡易および詳細の書誌情報を記憶装置160に保存(または保存し直)して、本処理を終了する。
図3は、書誌管理サーバである印刷装置101における書誌情報格納処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS310では、CPU112は、印刷装置100から送信された簡易の書誌情報を受信し、RAM116または記憶装置160の作業領域に一時保存する。
ステップS320では、CPU112は、RAM116または記憶装置160の作業領域に一時保存された簡易の書誌情報を参照してユーザ情報の確認を行う。
ステップS330では、CPU112は、簡易の書誌情報を、該当するユーザの書誌情報リストに追記して更新を行い、本処理を終了する。なお、該当するユーザの書誌情報リストが無い場合には、新規に書誌情報リストの作成を行うものとする。
図4は、第1の実施形態における印刷装置100の印刷処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS410では、ユーザが認証部170にユーザ認証情報を入力すると、入力されたユーザ認証情報が制御装置110に伝わる。CPU112は、入力されたユーザ認証情報と予め登録されているユーザ情報との照合を行い、印刷装置の操作を許可するか否かの判断を行う。予め登録されているユーザ情報は、印刷装置100内のRAM116または記憶装置160に保存されているものとする。なお、外部の情報処理装置(例えばホストコンピュータ191等)に保存されているユーザ情報を利用して照合を行う構成であってもよいし、ステップS410の判定処理を外部の情報処理装置で行ってもよい。CPU112は認証OKと判断すればステップS420へ進み、認証NGと判断すればステップS415へ進む。
ステップS415では、CPU112は、操作部150のディスプレイにユーザ認証に失敗したことを示すエラー表示を行う。ユーザが再度認証を行う場合にはステップS410へ戻るが、行わない場合には本処理を終了する。
ステップS420では、CPU112は、印刷装置100内の記憶装置160に保存されている詳細の書誌情報を元に、認証されたユーザについてのローカル印刷ジョブリスト(第1印刷ジョブリスト)を生成し、操作部150のディスプレイに表示する。
ステップS425では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、操作部150に表示されているローカル印刷ジョブリストの中から少なくとも1つの印刷ジョブの選択を受け付ける。このときバックグラウンドで、CPU112はリモート印刷ジョブリスト(第2印刷ジョブリスト)の生成処理を行う。すなわち、CPU112は、LAN190を介して書誌管理サーバである印刷装置101に対して、該当するユーザのユーザ情報と書誌情報リストの要求を通知し、当該ユーザの書誌情報リストを取得する。そして、CPU112は、取得した書誌情報リストを元にリモート印刷ジョブリストを生成する。さらに、CPU112は、リモート印刷ジョブリストを操作部150のディスプレイに追加表示する。なお、CPU112は、ユーザにより選択された印刷ジョブの項目の表示色を変更するなどして、選択されたことをユーザが確認できるように表示を更新する。
ステップS430では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS425で選択された印刷ジョブをプリントするか、簡易設定変更するかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、簡易設定変更するが選択された場合にはステップS440へ進む。
ステップS440では、CPU112は、ステップS425で選択された印刷ジョブの詳細情報が印刷装置100自体に保存されているか(ローカル印刷ジョブか)否かを判定する。ステップS425で選択された印刷ジョブの詳細情報が印刷装置100自体に保存されている(ローカル印刷ジョブ)と判定した場合はステップS450へ進み、そうでない(すなわちリモート印刷ジョブ)と判定した場合はステップS445へ進む。
ステップS445では、CPU112は、LAN190を介して書誌管理サーバである印刷装置101に対し、該当するユーザのユーザ情報とステップS425で選択された印刷ジョブに関する情報要求を通知し、当該印刷ジョブの詳細の書誌情報の所在を取得する。ここでは、詳細の書誌情報の所在が印刷装置102内の記憶装置160であったと仮定して以降の説明を続ける。そして、CPU112は、LAN190を介して印刷装置102に、該当する印刷ジョブの詳細の書誌情報の要求を通知し、当該印刷ジョブの詳細の書誌情報を取得し、記憶装置160に保存して、ステップS450へ進む。
ステップS450では、CPU112は、操作部150のディスプレイに、ステップS425で選択された印刷ジョブについての簡易印刷設定変更画面(不図示)を表示する。そして、CPU112は、記憶装置160に保存された印刷ジョブの簡易の書誌情報を元に印刷設定の初期値を決定し、表示に反映する。ユーザが操作部150を介して印刷設定の変更を行うと、CPU112はその変更内容に応じて表示の切り替えと簡易の書誌情報の書き換え(更新)を行う。
ステップS460では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS425で選択された印刷ジョブをプリントするか、詳細設定変更するか、印刷ジョブリスト選択をやり直すかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、詳細設定変更するが選択された場合にはステップS470へ進み、印刷ジョブリスト選択をやり直すが選択された場合にはステップS420へ戻る。
ステップS470では、CPU112は、操作部150のディスプレイに、ステップS425で選択された印刷ジョブについての詳細印刷設定変更画面(不図示)を表示する。そして、CPU112は、記憶装置160に保存された印刷ジョブの詳細の書誌情報を元に印刷設定の初期値を決定し、表示に反映する。ユーザが操作部150を介して印刷設定の変更を行うと、CPU112はその変更内容に応じて表示の切り替えと詳細の書誌情報の書き換え(更新)を行う。このように、詳細の印刷設定の設定変更を受け付けるよりも前に、ステップS445にてユーザにより選択された印刷ジョブに関する詳細の書誌情報を取得するので、詳細の印刷設定変更に関する処理を効率よく、短い時間で実行することが可能となる。
ステップS480では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS425で選択された印刷ジョブをプリントするか、簡易設定変更をやり直すかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、簡易設定変更をやり直すが選択された場合にはステップS450へ戻る。
ステップS490では、CPU112は、選択された印刷ジョブと簡易の書誌情報または詳細の書誌情報を解釈し、解釈した印刷設定に基づいて画像形成を行い、紙などの出力媒体に印字する一連の印刷処理を行い、本処理を終了する。ここで、印刷装置100のRAM116または記憶装置160に、選択された印刷ジョブや詳細の書誌情報等の印刷処理に必要なデータが無い場合、それらのデータを取得する必要がある。そのため、CPU112は、LAN190を介して書誌管理サーバである印刷装置101に該当するユーザのユーザ情報と、選択された印刷ジョブの印刷処理に必要なデータの要求を通知する。印刷装置101に保存された印刷ジョブであれば、この通知により印刷処理に必要なデータを取得できる。一方、印刷装置102に保存された印刷ジョブであれば、この通知では必要となるデータの所在のみ取得できる。印刷装置100のCPU112は、印刷装置102に印刷ジョブの印刷処理に必要な印刷データの要求を通知し、データを取得する。
上記第1の実施形態によれば、印刷装置100は、受信した印刷ジョブから簡易の書誌情報と、簡易の書誌情報の内容を含む詳細の書誌情報を生成して保存し、保存された簡易の書誌情報を、書誌管理サーバである印刷装置101に送信する(図2)。そして、認証されたユーザのローカル印刷ジョブリストを詳細の書誌情報から生成して表示し、該ユーザのユーザ情報により印刷装置101からユーザの簡易の書誌情報を取得し、取得した簡易の書誌情報からリモート印刷ジョブリストを生成する。そして、表示されたローカル印刷ジョブリストに追加表示する(ステップS425)。このように、ローカル印刷ジョブリストを優先的に表示してユーザに印刷ジョブを選択させている間に、リモート印刷ジョブリストを表示させることができ、「留め置き印刷」を優先に処理できることで画像形成装置の機能を十分に生かして処理を行うことができる。その上、「リモート印刷」の利便性も活用することができる。
[第2実施形態]
本発明の第2の実施の形態では、図1に示す構成が上記第1の実施の形態と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を用いてその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
本実施形態では、印刷装置101が書誌情報を管理する書誌管理サーバの役割を果たすものとして説明を行う。なお、書誌管理サーバの役割を果たすのが他の印刷装置や情報処理装置であってもよい。
図5は、第2の実施形態における印刷装置100の印刷処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS410では、ユーザが認証部170にユーザ認証情報を入力すると、入力されたユーザ認証情報が制御装置110に伝わる。CPU112は、入力されたユーザ認証情報と予め登録されているユーザ情報との照合を行い、印刷装置の操作を許可するか否かの判断を行う。予め登録されているユーザ情報は、印刷装置100内のRAM116または記憶装置160に保存されているものとする。なお、外部の情報処理装置(例えばホストコンピュータ191等)に保存されているユーザ情報を利用して照合を行う構成であってもよいし、ステップS410の判定処理を外部の情報処理装置で行ってもよい。CPU112は認証OKと判断すればステップS420へ進み、認証NGと判断すればステップS415へ進む。
ステップS415では、CPU112は、操作部150のディスプレイにユーザ認証に失敗したことを示すエラー表示を行う。ユーザが再度認証を行う場合にはステップS410へ戻るが、行わない場合には本処理を終了する。
ステップS421では、CPU112は、印刷装置100内の記憶装置160に保存されている詳細の書誌情報を元に、認証されたユーザについてのローカル印刷ジョブリスト(第1印刷ジョブリスト)を生成する。さらに、CPU112は、LAN190を介して書誌管理サーバである印刷装置101に対して、該当するユーザのユーザ情報と書誌情報リストの要求を通知し、当該ユーザの書誌情報リストを取得する。そして、CPU112は、取得した書誌情報リストを元にリモート印刷ジョブリスト(第2印刷ジョブリスト)を生成する。さらに、CPU112は、生成したローカル印刷ジョブリストとリモート印刷ジョブリストをマージしたユーザの印刷ジョブリストを操作部150のディスプレイに表示する。
ステップS425では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、操作部150に表示されている印刷ジョブリストの中から少なくとも1つの印刷ジョブの選択を受け付ける。そして、CPU112は、ユーザにより選択された印刷ジョブの項目の表示色を変更するなどして、選択されたことをユーザが確認できるように表示を更新する。
ステップS430では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS426で選択された印刷ジョブをプリントするか、簡易設定変更するかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、簡易設定変更するが選択された場合にはステップS450へ進む。
ステップS450では、CPU112は、操作部150のディスプレイに、ステップS426で選択された印刷ジョブについての簡易印刷設定変更画面(不図示)を表示する。そして、CPU112は、記憶装置160に保存された印刷ジョブの簡易の書誌情報を元に印刷設定の初期値を決定し、表示に反映する。ユーザが操作部150を介して印刷設定の変更を行うと、CPU112はその変更内容に応じて表示の切り替えと簡易の書誌情報の書き換え(更新)を行う。
ステップS465では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS426で選択された印刷ジョブをプリントするか、詳細設定変更するか、印刷ジョブリスト選択をやり直すかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、詳細設定変更するが選択された場合にはステップS475へ進み、印刷ジョブリスト選択をやり直すが選択された場合にはステップS421へ戻る。
ステップS475では、CPU112は、CPU112は、ステップS426で選択された印刷ジョブがリモート印刷ジョブか否かを判定し、リモート印刷ジョブであると判定した場合は詳細設定変更を行わせないように制御する(ステップS476)。このとき、CPU112は、操作部150のディスプレイに、詳細印刷設定の変更ができない旨の画面表示を行い、ステップS480へ進む。一方、選択された印刷ジョブがリモート印刷ジョブでないと判定された場合には、ステップS470へ進む。
ステップS470では、CPU112は、操作部150のディスプレイに、ステップS426で選択された印刷ジョブについての詳細印刷設定変更画面(不図示)を表示する。CPU112は、記憶装置160に保存された印刷ジョブの詳細の書誌情報を元に印刷設定の初期値を決定し、表示に反映する。ユーザが操作部150を介して印刷設定の変更を行うと、CPU112はその変更内容に応じて表示の切り替えと詳細の書誌情報の書き換え(更新)を行う。
ステップS480では、CPU112は、ユーザから操作部150を介して、ステップS426で選択された印刷ジョブをプリントするか、簡易設定変更をやり直すかの選択を受け付ける。プリントするが選択された場合にはステップS490へ進み、簡易設定変更をやり直すが選択された場合にはステップS450へ戻る。
ステップS490では、CPU112は、選択された印刷ジョブと詳細の書誌情報または簡易の書誌情報を解釈し、解釈した印刷設定に基づいて画像形成を行い、紙などの出力媒体に印字する一連の印刷処理を行い、本処理を終了する。ここで、印刷装置100のRAM116または記憶装置160に、選択された印刷ジョブや詳細の書誌情報等の印刷処理に必要なデータが無い場合、それらのデータを取得する必要がある。そのため、CPU112は、LAN190を介して書誌管理サーバである印刷装置101に該当するユーザのユーザ情報と、選択された印刷ジョブの印刷処理に必要なデータの要求を通知する。印刷装置101に保存された印刷ジョブであれば、この通知により印刷処理に必要なデータを取得できる。一方、印刷装置102に保存された印刷ジョブであれば、この通知では必要となるデータの所在のみ取得できる。印刷装置100のCPU112は、印刷装置102に印刷ジョブの印刷処理に必要な印刷データの要求を通知し、データを取得する。
上記処理では、ステップS475,S476にて、選択された印刷ジョブがリモート印刷ジョブか否かを判定し、リモート印刷ジョブであると判定した場合は詳細設定変更を行わせないように制御する処理を行っていた。しかしながら、これらをステップS426で行うように構成してもよい。
上記第2の実施形態によれば、印刷装置100は、保存された詳細の書誌情報から、認証されたユーザのローカル印刷ジョブリスト生成を行い表示する。それと共に、当該ユーザのユーザ情報により印刷装置101からユーザの簡易の書誌情報を取得し、当該取得した簡易の書誌情報からリモート印刷ジョブリスト生成を行い表示する。表示されたリモート印刷ジョブリストから印刷ジョブが選択された場合には、当該印刷ジョブに関する詳細の印刷設定の変更を行わせないように制限する。このように、印刷装置が実行できない印刷設定が変更されて、印刷ができないという不具合を防止し、印刷ジョブを出力する予定の印刷装置が可能な印刷設定で印刷処理を実行することが可能となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100,101,102 印刷装置
110 制御装置
112 CPU
114 ROM
116 RAM
150 操作部
160 記憶装置
170 認証部
190 LAN
191 ホストコンピュータ

Claims (9)

  1. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された印刷システムにおいて、
    前記複数の画像形成装置のうち、第1の画像形成装置は、
    受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成手段と、
    前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、第2の画像形成装置に送信する送信手段と、
    ユーザ認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを、前記保存された第2書誌情報から生成して表示する第1ジョブリスト生成手段と、
    前記認証手段により認証されたユーザのユーザ情報により前記第2の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成し、前記表示された第1印刷ジョブリストに追加表示する第2ジョブリスト生成手段と、
    前記第1書誌情報に含まれる簡易の印刷設定の設定変更を受け付ける第1設定手段と、
    前記第2書誌情報に含まれる詳細の印刷設定の設定変更を受け付ける第2設定手段と、
    前記第2設定手段による前記詳細の印刷設定の設定変更を受け付けるよりも前に、前記認証されたユーザにより選択された印刷ジョブに関する前記第2書誌情報を取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記第2の画像形成装置は、前記第1の画像形成装置から受信した第1書誌情報と前記第2書誌情報の所在を、前記複数の画像形成装置で共有できるように管理することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された印刷システムにおいて、
    前記複数の画像形成装置のうち、第1の画像形成装置は、
    受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成手段と、
    前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、第2の画像形成装置に送信する送信手段と、
    ユーザ認証を行う認証手段と、
    前記保存された第2書誌情報から、前記認証手段により認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを生成して表示すると共に、前記認証されたユーザのユーザ情報により前記第2の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成して表示するジョブリスト生成手段と、
    前記ジョブリスト生成手段により表示された第2印刷ジョブリストから印刷ジョブが選択された場合には、当該印刷ジョブに関する詳細の印刷設定の変更を行わせないように制限する制限手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  4. 前記第2の画像形成装置は、前記第1の画像形成装置から受信した第1書誌情報と前記第2書誌情報の所在を、前記複数の画像形成装置で共有できるように管理することを特徴とする請求項に記載の印刷システム。
  5. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された印刷システムの制御方法において、
    前記複数の画像形成装置のうち、第1の画像形成装置は、
    生成手段が、受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成工程と、
    送信手段が、前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、第2の画像形成装置に送信する送信工程と、
    認証手段が、ユーザ認証を行う認証工程と、
    第1ジョブリスト生成手段が、前記認証工程にて認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを、前記保存された第2書誌情報から生成して表示する第1ジョブリスト生成工程と、
    第2ジョブリスト生成手段が、前記認証工程にて認証されたユーザのユーザ情報により前記第2の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成し、前記表示された第1印刷ジョブリストに追加表示する第2ジョブリスト生成工程と、
    前記第1書誌情報に含まれる簡易の印刷設定の設定変更を受け付ける第1設定工程と、
    前記第2書誌情報に含まれる詳細の印刷設定の設定変更を受け付ける第2設定工程と、
    前記第2設定工程で前記詳細の印刷設定の設定変更を受け付けるよりも前に、前記認証されたユーザにより選択された印刷ジョブに関する前記第2書誌情報を取得する取得工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  6. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された印刷システムの制御方法において、
    前記複数の画像形成装置のうち、第1の画像形成装置は、
    生成手段が、受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成工程と、
    送信手段が、前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、第2の画像形成装置に送信する送信工程と、
    認証手段が、ユーザ認証を行う認証工程と、
    ジョブリスト生成手段が、前記保存された第2書誌情報から、前記認証工程にて認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを生成して表示すると共に、前記認証されたユーザのユーザ情報により前記第2の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成して表示するジョブリスト生成工程と、
    制限手段が、前記ジョブリスト生成工程にて表示された第2印刷ジョブリストから印刷ジョブが選択された場合には、当該印刷ジョブに関する詳細の印刷設定の変更を行わせないように制限する制限工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  7. 請求項またはに記載の制御方法を画像形成装置に実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。
  8. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された画像形成装置において、
    受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成手段と、
    前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、書誌管理を行う他の画像形成装置に送信する送信手段と、
    ユーザ認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを、前記保存された第2書誌情報から生成して表示する第1ジョブリスト生成手段と、
    前記認証手段により認証されたユーザのユーザ情報により前記の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成し、前記表示された第1印刷ジョブリストに追加表示する第2ジョブリスト生成手段と、
    前記第1書誌情報に含まれる簡易の印刷設定の設定変更を受け付ける第1設定手段と、
    前記第2書誌情報に含まれる詳細の印刷設定の設定変更を受け付ける第2設定手段と、
    前記第2設定手段による前記詳細の印刷設定の設定変更を受け付けるよりも前に、前記認証されたユーザにより選択された印刷ジョブに関する前記第2書誌情報を取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 複数の画像形成装置がネットワークを介して通信可能に接続された画像形成装置において、
    受信した印刷ジョブから第1書誌情報と、前記第1書誌情報の内容を含む第2書誌情報を生成して保存する生成手段と、
    前記保存された第1書誌情報を、前記複数の画像形成装置のうち、書誌管理を行う他の画像形成装置に送信する送信手段と、
    ユーザ認証を行う認証手段と、
    前記保存された第2書誌情報から、前記認証手段により認証されたユーザについての第1印刷ジョブリストを生成して表示すると共に、前記認証されたユーザのユーザ情報により前記の画像形成装置から前記ユーザの第1書誌情報を取得し、当該取得した第1書誌情報から第2印刷ジョブリストを生成して表示するジョブリスト生成手段と、
    前記ジョブリスト生成手段により表示された第2印刷ジョブリストから印刷ジョブが選択された場合には、当該印刷ジョブに関する詳細の印刷設定の変更を行わせないように制限する制限手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2013249180A 2013-12-02 2013-12-02 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置 Active JP6282099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249180A JP6282099B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249180A JP6282099B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104900A JP2015104900A (ja) 2015-06-08
JP6282099B2 true JP6282099B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=53435320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249180A Active JP6282099B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282099B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107052B2 (ja) * 2018-07-19 2022-07-27 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム
JP7392261B2 (ja) 2018-12-12 2023-12-06 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、およびプログラム
JP7360245B2 (ja) * 2019-03-01 2023-10-12 キヤノン株式会社 画像形成システム及び出力方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387964B2 (ja) * 2004-04-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷ジョブ管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4033857B2 (ja) * 2004-09-03 2008-01-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4386289B2 (ja) * 2006-03-13 2009-12-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンピュータプログラム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP5234631B2 (ja) * 2008-12-25 2013-07-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置及び印刷制御方法、並びにプログラム
JP5637078B2 (ja) * 2011-06-14 2014-12-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP5344506B2 (ja) * 2011-06-30 2013-11-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラムに関する。
JP2013118599A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Canon Inc 管理システム、管理装置、管理方法、及びプログラム
JP6059037B2 (ja) * 2012-03-02 2017-01-11 キヤノン株式会社 通信システム、クライアント装置、サーバ装置、通信方法、及びプログラム
JP2013208837A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Canon Marketing Japan Inc 画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP5812031B2 (ja) * 2013-03-19 2015-11-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、印刷システム、印刷制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015104900A (ja) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
US9372648B2 (en) Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor
US9202154B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling re-execution of print jobs, and storage medium
US8982376B2 (en) Appending a print password and a reprint password to a print job
JP5451352B2 (ja) プリントサーバー、印刷設定画面の提供方法及びプログラム
US9135528B2 (en) Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium
JP2010221697A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US20120188599A1 (en) Image forming system, print data management device, and method of controlling print data management device
US8736879B2 (en) Managing settings for image processing job options
JP2009294889A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2014237305A (ja) 画像形成装置及び情報処理装置と印刷システム、及びその制御方法とプログラム
JP6282099B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法、プログラム、並びに画像形成装置
KR20180068301A (ko) 화상 처리 장치, 및 페이지 화상 데이터 및 오브젝트 정보를 사용하여 시트에 화상을 형성하는 방법
JP4771144B2 (ja) 認証印刷装置
CN108345435B (zh) 图像形成系统和图像形成方法
US20140233057A1 (en) Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image
US20090296144A1 (en) Job processing method, image processing system and image processing apparatus
JP5918172B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20200026476A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
US8627318B2 (en) Image forming apparatus, method of acquiring identification information, and non-transitory computer readable medium
JP2015001829A (ja) 印刷システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
US11409485B2 (en) Printing system and control method that maintains a response performance when processing load increases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6282099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151