JP6281308B2 - 記録装置及び巻取方法 - Google Patents

記録装置及び巻取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6281308B2
JP6281308B2 JP2014023084A JP2014023084A JP6281308B2 JP 6281308 B2 JP6281308 B2 JP 6281308B2 JP 2014023084 A JP2014023084 A JP 2014023084A JP 2014023084 A JP2014023084 A JP 2014023084A JP 6281308 B2 JP6281308 B2 JP 6281308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
winding
recording medium
transport unit
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014023084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015147394A (ja
Inventor
亮 濱野
亮 濱野
林 徹
徹 林
裕哉 齊藤
裕哉 齊藤
武 塩出
武 塩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014023084A priority Critical patent/JP6281308B2/ja
Priority to US14/617,749 priority patent/US9278824B2/en
Priority to CN201510071175.6A priority patent/CN104827785B/zh
Publication of JP2015147394A publication Critical patent/JP2015147394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281308B2 publication Critical patent/JP6281308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/195Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H23/1955Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • B65H2513/11Speed angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/32Torque e.g. braking torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

本発明は、記録装置及び巻取方法に関する。
従来から、記録部により記録がなされた被記録媒体を巻き取る巻取部を備える記録装置が使用されている。例えば、特許文献1には、記録がなされた被記録媒体に張力を付与する可動式のテンションローラーを備え、該テンションローラーの位置によって巻き取り速度を補正することが可能な記録装置が開示されている。
特開2006−151651号公報
被記録媒体を巻き取る際、被記録媒体に張力を付与して巻き取ることにより被記録媒体を巻き取る際の不具合を抑制できる場合がある。
しかしながら、特許文献1に開示されるような可動式のテンションローラーを使用する場合、テンションローラーが移動することにより被記録媒体に所望の張力を付与する(所望の張力がかかった状態を維持する)ことが困難な場合がある。被記録媒体に所望の張力が付与されないと、巻き取られた被記録媒体にしわや巻きずれやたるみが生じたり、記録画像にバンディング(バンドムラ)等が発生したりする場合がある。このため、可動式のテンションローラーを使用することなく被記録媒体に張力を付与して巻き取ることが望ましく、被記録媒体に所望の張力を付与することにより被記録媒体を巻き取る際の不具合を抑制することが望まれている。
そこで、本発明の目的は、被記録媒体を巻き取る際の不具合を抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録装置は、被記録媒体の搬送部と、前記被記録媒体の巻取部と、前記搬送部及び前記巻取部を制御して前記被記録媒体の搬送を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記搬送部の動作に同期して前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取る際、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記搬送部の動作に同期して、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替えて、前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取るよう制御する。このため、例えば、加速駆動、定速駆動及び減速駆動などの前記搬送部の動作内容に応じて、該動作内容の動作に同期して前記巻取部のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えて、前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取らせることができる。前記巻取部のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えることで、前記被記録媒体に所望の張力を付与することができる。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記制御部は、前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始することを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始する。このため、前記搬送部の加速駆動開始時において、前記巻取部の加速駆動タイミングが遅れることにより前記被記録媒体に張力が付与されなくなるということを抑制できる。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第1または第2の態様において、前記制御部は、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替えることを特徴とする。
一般的に、前記搬送部は、前記被記録媒体を搬送する際、加速駆動、定速駆動、減速駆動の順に駆動する。
本態様によれば、前記制御部は、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替える。このため、前記搬送部が加速駆動から定速駆動に移行したことを、前記制御部は、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することから判断し、前記トルクリミットの閾値を切り替えることができる。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つ態様において、前記制御部は、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、前記過負荷検出後に前記閾値を切り替えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、前記過負荷検出後に前記閾値を切り替える。このため、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部にトルクが掛かりすぎることを抑制できる。
本発明の第5の態様の巻取方法は、被記録媒体の搬送部と、前記被記録媒体の巻取部と、を備える記録装置における前記被記録媒体の巻取方法であって、前記搬送部の動作に同期して前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取る際、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替えることを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送部の動作に同期して、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替えて、前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取る。このため、例えば、加速駆動、定速駆動及び減速駆動などの前記搬送部の動作内容に応じて、該動作内容の動作に同期して前記巻取部のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えて、前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取らせることができる。前記巻取部のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えることで、前記被記録媒体に所望の張力を付与することができる。
本発明の第6の態様の巻取方法は、前記第5または第6の態様において、前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始することを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始する。このため、前記搬送部の加速駆動開始時において、前記巻取部の加速駆動タイミングが遅れることにより前記被記録媒体に張力が付与されなくなるということを抑制できる。
本発明の第7の態様の巻取方法は、前記第6の態様において、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替えることを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替える。このため、前記搬送部が加速駆動から定速駆動に移行した場合等の適正なタイミングを、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することから判断し、前記巻取部のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えることができる。
本発明の第8の態様の巻取方法は、前記第5から第7のいずれか1つの態様において、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、前記過負荷検出後に前記閾値を切り替えることを特徴とする。
本態様によれば、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、前記過負荷検出後に前記閾値を切り替える。このため、前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部にトルクが掛かりすぎることを抑制できる。
本発明の一実施例に係る記録装置を表す概略側面図。 本発明の一実施例に係る記録装置のブロック図。 本発明の一実施例に係る記録装置の被記録媒体の巻取時におけるタイムチャート。 本発明の一実施例に係る巻取方法のフローチャート。 本発明の一実施例に係る巻取方法のフローチャート。
以下に、本発明の一実施例に係る記録装置について、添付図面を参照して詳細に説明する。
[記録装置の実施例](図1〜図3)
最初に、本発明の一実施例に係る記録装置について説明する。
図1は、本実施例に係る記録装置1の概略側面図である。
本実施例の記録装置1は、記録を行うためのロール状の被記録媒体PのロールR1を支持する媒体セット部としての支持軸2を備えている。そして、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを搬送方向Aに搬送する際、支持軸2は回転方向Cに回転する。なお、本実施例では被記録面が外側になるように巻かれているロール式の被記録媒体Pを使用しているが、被記録面が内側になるように巻かれているロール式の被記録媒体Pを使用する場合は、支持軸2は回転方向Cとは逆回転してロールR1を送り出すことが可能である。
また、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを支持する媒体支持部3と、被記録媒体Pを搬送方向Aに搬送するための搬送ローラー対8で構成される搬送部7と、を備えている。また、媒体支持部3の下部には、媒体支持部3に支持された被記録媒体Pを加熱可能な不図示のヒーターが設けられている。
なお、本実施例の記録装置1は、ヒーターとして媒体支持部3側から被記録媒体Pを加熱可能なヒーターを備えているが、媒体支持部3と対向する位置に設けられる赤外線ヒーター等を備えていてもよい。赤外線ヒーターを用いる場合、好ましい赤外線の波長は0.76〜1000μmである。一般的に、赤外線は波長によってさらに、近赤外線、中赤外線、遠赤外線に区分され、区分の定義は様々であるが、おおよそ波長域は、0.78〜2.5μm、2.5〜4.0μm、4.0〜1000μmとなる。なかでも中赤外線を用いることが好ましい。
また、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向Bに記録部としての記録ヘッド4をキャリッジ6に搭載して往復走査させつつ、複数のノズルが設けられたノズル面の該ノズルからインクを吐出して記録する記録機構5を備えている。
なお、本実施例の記録装置1は、往復移動しながら記録する記録ヘッド4を備えているが、インクを吐出するノズルを搬送方向Aと交差する方向に複数設けた所謂ラインヘッドを備える記録装置でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向Bに形成されたノズルの領域が、前記被記録媒体Pの方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又は被記録媒体の一方を固定し他方を移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである。なお、ラインヘッドの方向Bのノズルの領域は、記録装置が対応している全ての被記録媒体Pの方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
さらに、上記のような所謂インクジェット式の記録ヘッド以外の記録部を有する記録装置であってもよい。
また、記録機構5の被記録媒体Pの搬送方向Aにおける下流側には、被記録媒体PをロールR2として巻き取り可能な巻取部としての巻取軸10が備えられている。なお、本実施例では被記録面が外側になるように被記録媒体Pを巻き取るので、被記録媒体Pを巻き取る際、巻取軸10は回転方向Cに回転する。一方、被記録面が内側になるように被記録媒体Pを巻き取る場合は、回転方向Cとは逆回転して被記録媒体Pを巻き取ることが可能である。
また、媒体支持部3における被記録媒体Pの搬送方向Aにおける下流側の端部と、巻取軸10と、の間には、被記録媒体Pとの接触部が方向Bに延設され、前記端部と巻取軸10との間において被記録媒体Pの搬送経路を構成する固定式のバー部材9が設けられている。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図2は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部11には、記録装置1の全体の制御を司るCPU12が設けられている。CPU12は、システムバス13を介して、CPU12が実行する各種制御プログラム等を格納したROM14と、データを一時的に格納可能なRAM15と、時間の計測が可能なタイマー16と接続されている。
また、CPU12は、システムバス13を介して、記録ヘッド4を駆動するためのヘッド駆動部17と接続されている。
また、CPU12は、システムバス13を介して、キャリッジモーター19、搬送モーター20、送出モーター21及び巻取モーター22と接続される、モーター駆動部18と接続されている。
ここで、キャリッジモーター19は、記録ヘッド4を搭載したキャリッジ6を方向Bに移動させるためのモーターである。また、搬送モーター20は、搬送部7に設けられた搬送ローラー対8を駆動するためのモーターである。また、送出モーター21は、支持軸2の回転機構であり、被記録媒体Pを搬送部7に送出するために支持軸2を駆動するモーターである。また、巻取モーター22は、巻取軸10を回転させるための駆動モーターである。
さらに、CPU12は、システムバス13を介して、記録データ等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC24と接続される、入出力部23と接続されている。
次に、本実施例の記録装置1における被記録媒体Pの巻取時の、搬送部7及び巻取軸10の駆動タイミング、並びに、トルクリミット閾値及び巻取部のトルクについて説明する。
図3は、本実施例の記録装置1における被記録媒体Pの巻取時におけるタイムチャートである。
なお、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを搬送方向Aとは逆方向に搬送可能である。そして、「被記録媒体Pの逆搬送時の、搬送部7及び支持軸2の駆動タイミング、並びに、トルクリミット閾値及び支持軸2のトルクの関係」は、「被記録媒体Pの巻取時の、搬送部7及び巻取軸10(巻取部)の駆動タイミング、並びに、トルクリミット閾値及び巻取軸10のトルクの関係」と同様である。すなわち、下記の説明は、「被記録媒体Pの逆搬送時の、搬送部7及び支持軸2の駆動タイミング、並びに、トルクリミット閾値及び支持軸2のトルクの関係」に適用される。
制御部11は、被記録媒体Pの搬送指示を入力すると、搬送部7の加速駆動PF1と巻取軸10の加速駆動RE1が同期するように、搬送部7と巻取軸10とが加速駆動を開始するよう制御する。この時の巻取軸10のトルクリミット閾値は、制御部11により、トルクリミット閾値tr1に設定される。
なお、巻取軸10の駆動はトルクリミットで制御されるとともに所定の上限速度を超えないよう速度コントロールがなされている。このため、巻取軸10のトルクがトルクリミットになっている場合は該トルクが該トルクリミットとなる状態で駆動するが、巻取軸10のトルクがトルクリミットになっていない場合は前記速度コントロールに対応して駆動する。すなわち、巻取軸10のトルクがトルクリミットになっていない場合において、巻取軸10の駆動速度が遅い場合は加速するが、前記上限速度を上限とする。
このような構成のため、本実施例の記録装置1は、巻取軸10の駆動が外乱による影響を受けにくくなっている。このため、例えば、被記録媒体Pを搬送部7に送出する媒体セット部等の構成によらず、巻取軸10の駆動を安定させる(被記録媒体Pに安定して所定の張力を付与する)ことができる。なお、支持軸2及び巻取軸10には、不図示のトルクリミッターが設けられている。
また、本実施例の記録装置1では、搬送部7による被記録媒体Pの搬送速度よりも巻取軸10によって被記録媒体Pが巻き取られる際の被記録媒体Pの移動速度が速くなるような設定で、搬送部7及び巻取軸10を駆動している。このため、被記録媒体Pに搬送方向Aに沿う方向の張力が加わった状態で該被記録媒体Pの搬送及び巻き取りが行われる。
また、本実施例の記録装置1では、制御部11は、搬送部7の駆動モードが加速駆動PF1から定速駆動PF2に移るとトルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr1からトルクリミット閾値tr2に切り替える制御を行う。
ここで、搬送部7にはエンコーダーが設けられており、該エンコーダーの読み取り値から搬送部7の速度の状態を認識し、制御部11は搬送部7の駆動モードが加速駆動PF1から定速駆動PF2に移ったことを判断する。なお、搬送部7の駆動モードが加速駆動PF1から定速駆動PF2に移ると、巻取軸10の駆動モードは加速駆動RE1から定速駆動RE2に移る。
また、本実施例の記録装置1では、制御部11は、タイマー16により搬送部7の加速駆動PF1の開始時間からの時間の計測を行い、所定期間経過後にトルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr1からトルクリミット閾値tr2に切り替える制御を行う。
すなわち、本実施例の制御部11は、搬送部7の駆動モードが加速駆動PF1から定速駆動PF2に移ったことの判断時と該所定期間の経過時の早い方のタイミングで、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr1からトルクリミット閾値tr2に切り替える。なお、図3は、前記所定期間の経過時の方が早かった場合を表している。
また、本実施例の記録装置1では、制御部11は、前記エンコーダーの読み取り値から搬送部7の駆動モードが定速駆動PF2から減速駆動PF3に移ることを判断する。そして、搬送部7の駆動モードが定速駆動PF2から減速駆動PF3に移るとトルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr2からトルクリミット閾値tr3に切り替える制御を行う。
なお、搬送部7の駆動モードが定速駆動PF2から減速駆動PF3に移ると、巻取軸10の駆動モードは定速駆動RE2から減速駆動RE3−1に移る。そして、搬送部7が停止すると巻取軸10の駆動モードは減速駆動RE3−1から減速駆動RE3−2に移る。このような動作を行うのは、被記録媒体Pに所定の張力を付与し続けるために、搬送部7と巻取軸10の動作を同期させた際に生ずる搬送部7の動作に対する巻取軸10の動作のズレに起因する。
そして、制御部11は、前記エンコーダーの読み取り値から搬送部7の駆動が停止したことを判断すると、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr3からトルクリミット閾値tr4に切り替える制御を行う。
このように、搬送部7の駆動期間term1では、トルクリミット閾値はトルクリミット閾値tr1、トルクリミット閾値tr2、トルクリミット閾値tr3と切り替わる。
そして、搬送部7の駆動期間term1の終了時点の時間time1から、巻取軸10のトルクがトルクリミット閾値tr4を超えたことを検出する過負荷検出を実行する。
なお、本実施例の記録装置1における過負荷検出を実行する過負荷検出実行期間term2は最大で3秒であり、この間に0.3秒の過負荷検出期間term3(巻取軸10のトルクがトルクリミット閾値tr4を超えた期間)を検出すると、制御部11はトルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr4からトルクリミット閾値tr5に切り替える制御を行う。
なお、制御部11は、過負荷検出実行期間term2のうちに0.3秒の過負荷検出期間term3が生じなかった場合、巻取軸10を減速及び停止させ、巻取軸10の制御を停止することができる。また、過負荷検出実行期間term2のうちに0.3秒の過負荷検出期間term3が生じなかったことが3回連続した場合は、エラー情報をPC24に出力することができる。
そして、制御部11は、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr4からトルクリミット閾値tr5に切り替えた時間time2から、所定期間term5の間、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr5に保持する。そして、所定期間term5が経過すると、制御部11は、巻取軸10の制御を停止する。
なお、term1及びterm2からなるterm4は、巻取軸10が設定速度になるように制御する所謂MAP制御期間に相当し、term5は、巻取軸10に一定のトルクがかかるように保持する所謂プレス制御に相当する。
なお、被記録媒体PのロールR2の外径を推定可能な構成とし、該推定された外径に応じて搬送部7及び巻取軸10の駆動速度を可変な構成としてもよい。
また、搬送部7及び巻取軸10の駆動速度が異なる複数の駆動モードを有する構成としてもよい。
上記のように、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pの搬送部7と、被記録媒体Pの巻取部としての巻取軸10と、搬送部7及び巻取軸10を制御して被記録媒体Pの搬送を制御する制御部11と、を備えている。そして、制御部11は、搬送部7の動作に同期して、巻取軸10のトルクリミットの閾値を切り替えて、巻取軸10で被記録媒体Pを巻き取るよう制御している。
このため、上記のように、加速駆動、定速駆動及び減速駆動などの搬送部7の動作内容に応じて、該動作内容の動作に同期して巻取軸10のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えて、巻取軸10で被記録媒体Pを巻き取らせている。そして、巻取軸10のトルクが適切な値になるように前記トルクリミットの閾値を切り替えることで、被記録媒体Pに所望の張力を付与することができ、可動式のテンションローラー等を使用することなく、被記録媒体Pを巻き取る際の不具合を抑制することができる。
なお、「搬送部7の動作に同期して、巻取軸10のトルクリミットの閾値を切り替えて」とは、搬送部7の駆動動作の全てに同期して前記閾値を切り替えることのほか、搬送部7の駆動動作のうちの一部に同期して前記閾値を切り替えることも含む意味である。
また、上記のように、本実施例の制御部11は、搬送部7の加速駆動PF1開始に同期して巻取軸10の加速駆動RE1を開始させる。
このため、搬送部7の加速駆動PF1開始時において、巻取軸10の加速駆動タイミングが遅れることにより被記録媒体Pに張力が付与されなくなるということを抑制している。
また、上記のように、本実施例の制御部11は、搬送部7の駆動速度が所定速度(定速駆動PF2)に達すること又は搬送部7の加速駆動PF1開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替えている。
本実施例の記録装置1のように、一般的に、搬送部7は、被記録媒体Pを搬送する際、加速駆動PF1、定速駆動PF2、減速駆動PF3の順に駆動する。
本実施例の制御部11は、搬送部7の駆動速度が所定速度に達すること又は搬送部7の加速駆動PF1開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替える。このため、搬送部7が加速駆動PF1から定速駆動PF2に移行したことを、制御部11は、搬送部7の駆動速度が所定速度に達すること又は搬送部7の加速駆動PF1開始から所定期間を経過することから判断し、前記トルクリミットの閾値を切り替えている。
また、上記のように、本実施例の制御部11は、搬送部7の駆動停止後に巻取軸10のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、前記過負荷検出後に前記閾値を切り替えている。
このため、搬送部7の駆動停止後に巻取軸10にトルクが掛かりすぎることを抑制している。
次に、トルクリミット閾値の具体的計算方法について説明する。
最初に、初期状態において巻取軸10の回転負荷(巻取軸10が回転する際に流れる電流値。以下メジャメント値と言う)を低速と高速の2種類の回転速度で測定し、巻取軸10に設けられたエンコーダー周期に対する該回転速度とメジャメント値との関係を求める。
ここで測定された低速の回転速度をx1、高速の回転速度をx2とする。
また、PID制御(Proportional Integral Derivative Controller)での平均メジャメント値についても、巻取軸10の低速及び高速の2種類の回転速度に対応して計算する。
ここで測定された低速平均メジャメント値をy3、高速平均メジャメント値をy4とする。
そして、トルクリミット閾値をtrとすると、trは以下のように表される。
Figure 0006281308
ここで、Fは被記録媒体Pにかかる張力であり、Dは被記録媒体Pのロール外径であり、V_KTは張力Fをトルクリミットに換算する係数である。また、Xは巻取軸10の回転速度である。トルクリミット閾値trは、例えば1μ秒〜1m秒のような短い周期で、随時、計算しており、制御部11が、トルクリミット閾値を切り換えると判断した時に、直前に計算された値が用いられる。すなわち、制御部11は、図3に示されたPF1、PF2、PF3の各駆動状態に移行するように、搬送部7の速度が、加速から一定速(停止状態も含む)、一定速(停止状態も含む)から減速、加速や減速の度合いが変化するなど、速度が変化したと判断したタイミングに最も近い時に計算されたトルクリミット閾値trを用いて、トルクリミット閾値を切り換える制御を行う。
なお、被記録媒体Pにかかる張力Fは、トルクリミット閾値tr1では加速駆動PF1における張力F1がかかり、トルクリミット閾値tr2では定速駆動PF2における張力F2がかかり、トルクリミット閾値tr3では減速駆動PF3における張力F3がかかり、トルクリミット閾値tr4ではterm2における張力F4がかかり、トルクリミット閾値tr5ではterm5における張力F5がかかる。
次に、本発明の一実施例に係る巻取方法についてフローチャートを用いて説明する。
[巻取方法の実施例](図4、図5)
図4及び図5は、本実施例の巻取方法のフローチャートである。
最初に、制御部11が被記録媒体Pの搬送指示を入力すると、ステップS110で、制御部11はトルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr1に設定する。
次に、ステップS120で、制御部11の制御により、搬送部7の加速駆動PF1と巻取軸10の加速駆動RE1が同期するように、搬送部7と巻取軸10の加速駆動を開始する。
次に、制御部11は、ステップS130で、タイマー16による搬送部7の加速駆動PF1の開始時間からの計測時間が所定期間を経過したか否かを判断し、所定期間を経過していないと判断した場合には、ステップS140で、搬送部7の駆動が定速駆動RE2に移行したか否かを判断する。
こうして、ステップS130及びステップS140により、制御部11は、搬送部7の駆動モードが加速駆動PF1から定速駆動PF2に移ったことの判断時と該所定期間の経過時の早い方のタイミングでステップS150に進む。
そして、ステップS150で、制御部11は、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr1からトルクリミット閾値tr2に切り替える。
次に、制御部11は、ステップS160で、搬送部7の駆動が減速駆動PF3に移行したか否かを判断する。
そして、減速駆動PF3に移行したと判断すると、ステップS170で、制御部11は、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr2からトルクリミット閾値tr3に切り替える。
次に、制御部11は、ステップS180で、搬送部7の駆動が停止したか否かを判断する。
そして、搬送部7の駆動が停止したと判断すると、ステップS190で、制御部11は、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr3からトルクリミット閾値tr4に切り替える。
次に、制御部11は、ステップS200及びステップS210で、所定期間である3秒の間、過負荷検出を行う。
そして、制御部11は、0.3秒間の過負荷を検出すると、ステップS220で、トルクリミット閾値をトルクリミット閾値tr4からトルクリミット閾値tr5に切り替える。
なお、制御部11は、過負荷の検出を巻取軸10に流れる電流値で判断する。
そして、ステップS230で所定期間の経過を待ち、ステップS240で、トルクリミット閾値の設定を解除して本実施例の巻取方法を終了する。
1 記録装置、2 支持軸、3 媒体支持部、4 記録ヘッド、5 記録機構、
6 キャリッジ、7 搬送部、8 搬送ローラー対、9 バー部材、
10 巻取軸(巻取部)、11 制御部、12 CPU、13 システムバス、
14 ROM、15 RAM、16 タイマー、17 ヘッド駆動部、
18 モーター駆動部、19 キャリッジモーター、20 搬送モーター、
21 送出モーター、22 巻取モーター、23 入出力部、24 PC、
P 被記録媒体、R1 被記録媒体のロール、R2 被記録媒体のロール

Claims (6)

  1. 被記録媒体の搬送部と、
    前記被記録媒体の巻取部と、
    前記搬送部及び前記巻取部を制御して前記被記録媒体の搬送を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記搬送部の動作に同期して前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取る際、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替え
    前記制御部は、
    前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、
    前記過負荷検出後に前記閾値を切り替えることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記制御部は、前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始することを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または2に記載の記録装置において、
    前記制御部は、前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替えることを特徴とする記録装置。
  4. 被記録媒体の搬送部と、前記被記録媒体の巻取部と、を備える記録装置における前記被記録媒体の巻取方法であって、
    前記搬送部の動作に同期して前記巻取部で前記被記録媒体を巻き取る際、前記巻取部のトルクリミットの閾値を切り替え
    前記搬送部の駆動停止後に前記巻取部のトルクが前記閾値を超えたことを検出する過負荷検出を実行し、
    前記過負荷検出後に前記閾値を切り替えることを特徴とする巻取方法。
  5. 請求項に記載の巻取方法において、
    前記搬送部の加速駆動開始に同期して前記巻取部の加速駆動を開始することを特徴とする巻取方法。
  6. 請求項に記載の巻取方法において、
    前記搬送部の駆動速度が所定速度に達すること又は前記搬送部の加速駆動開始から所定期間を経過することにより、前記閾値を切り替えることを特徴とする巻取方法。
JP2014023084A 2014-02-10 2014-02-10 記録装置及び巻取方法 Active JP6281308B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023084A JP6281308B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 記録装置及び巻取方法
US14/617,749 US9278824B2 (en) 2014-02-10 2015-02-09 Recording apparatus and winding method
CN201510071175.6A CN104827785B (zh) 2014-02-10 2015-02-10 记录装置以及收卷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023084A JP6281308B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 記録装置及び巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015147394A JP2015147394A (ja) 2015-08-20
JP6281308B2 true JP6281308B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=53774324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023084A Active JP6281308B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 記録装置及び巻取方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9278824B2 (ja)
JP (1) JP6281308B2 (ja)
CN (1) CN104827785B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610079B2 (ja) 2015-08-19 2019-11-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置および巻取方法
JP6746893B2 (ja) * 2015-10-16 2020-08-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6841056B2 (ja) 2017-01-30 2021-03-10 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び印刷装置
CN110234513B (zh) 2017-01-30 2021-03-19 精工爱普生株式会社 输送装置以及印刷装置
CN108724992B (zh) * 2017-04-13 2020-05-15 精工爱普生株式会社 墨带收卷机构和带印刷装置
WO2018194026A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 グローブライド株式会社 電動巻き上げ機及びその制御装置並びに制御方法
JP2019181841A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ
JP6979386B2 (ja) * 2018-04-12 2021-12-15 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ
JP7147422B2 (ja) * 2018-09-27 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 メディア搬送装置、記録装置、および記録方法
CN109516265B (zh) * 2018-10-16 2020-06-09 扬州阿特兰新材料有限公司 一种无纺布生产用布料传输伸拉装置
JP7083738B2 (ja) * 2018-10-31 2022-06-13 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびメディアの巻取り制御方法
CN113518719A (zh) * 2019-03-13 2021-10-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 印刷机
CN114348728B (zh) * 2022-02-22 2022-07-12 浙江艾森新材料股份有限公司 一种玻璃纤维方格布收卷装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117758A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Pioneer Electronic Corp Torque controller of tape recorder
JPH053493Y2 (ja) * 1987-05-14 1993-01-27
KR100279697B1 (ko) * 1992-11-09 2001-02-01 이데이 노부유끼 테이프텐숀 제어장치
JP3760375B2 (ja) * 2000-12-22 2006-03-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4415555B2 (ja) * 2003-03-28 2010-02-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP4559833B2 (ja) 2004-11-30 2010-10-13 株式会社サトー 印字用紙巻取り装置
JP5158354B2 (ja) * 2008-03-10 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 ロール状被記録材の搬送装置及び記録装置
CN201685285U (zh) * 2010-05-07 2010-12-29 重庆再升科技发展有限公司 分切机
CN101891077A (zh) * 2010-07-09 2010-11-24 上海德重科技有限公司 一种卷绕装置的恒张力控制方法
JP5704862B2 (ja) * 2010-08-26 2015-04-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置および記録装置
JP2012071589A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Canon Inc 記録装置
JP5554695B2 (ja) * 2010-12-15 2014-07-23 富士通コンポーネント株式会社 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ
CN102689820B (zh) * 2011-03-25 2015-02-04 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 卷纸筒和卷纸装置
JP5834593B2 (ja) * 2011-07-28 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
CN202912462U (zh) * 2012-10-10 2013-05-01 安徽银生电气设备有限公司 一种塑料袋连卷机中的位移摆杆刹车装置
CN203306800U (zh) * 2013-05-17 2013-11-27 青岛立邦达电气有限公司 一种张力控制专用变频调速器装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104827785A (zh) 2015-08-12
CN104827785B (zh) 2018-08-28
JP2015147394A (ja) 2015-08-20
US9278824B2 (en) 2016-03-08
US20150225196A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6281308B2 (ja) 記録装置及び巻取方法
US10220642B2 (en) Roll sheet conveying apparatus and sheet conveying control method
TWI481511B (zh) 搬送裝置、印刷裝置及搬送方法
JP4683097B2 (ja) 電子機器
JP2010201820A (ja) 搬送装置及び記録装置
CN102874619B (zh) 传送装置、印刷装置以及传送方法
US9770925B2 (en) Recording apparatus and winding method
JP6011275B2 (ja) 画像形成装置
US9682578B2 (en) Recording apparatus, method for transporting recording medium, and method for notifying information of remaining amount of recording medium
JP6331440B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2010260681A (ja) タッチロール又はニアロールの移動制御方法及びウェブ巻取装置
JP5899972B2 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の搬送方法
JP5854684B2 (ja) 記録装置
JP2017039249A (ja) 記録装置および記録媒体の移動方法
JP5874205B2 (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP5791417B2 (ja) 記録装置
JP2008211869A (ja) モータ駆動装置及び画像形成装置
JP5915213B2 (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP5751320B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP5776388B2 (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP2012254862A (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP2011213452A (ja) シート搬送装置
JP2005247533A (ja) 印刷装置のウェブ搬送機構
JP2013040018A (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150