JP6277928B2 - 自動車用制御システム - Google Patents
自動車用制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6277928B2 JP6277928B2 JP2014200702A JP2014200702A JP6277928B2 JP 6277928 B2 JP6277928 B2 JP 6277928B2 JP 2014200702 A JP2014200702 A JP 2014200702A JP 2014200702 A JP2014200702 A JP 2014200702A JP 6277928 B2 JP6277928 B2 JP 6277928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- power
- control system
- circuit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
また、上記の自動車用制御システムにおいて、前記複数の接続手段のうち少なくとも一つは、電力が供給されたとき、電力検出信号を出力しないダミーの接続手段であることが好ましい。この構成により、接続手段の接続順序の組み合わせ数を増大させることができるので、セキュリティ機能を向上させることができる。
以下、自動車用制御システムの一実施形態を図面に従って説明する。図1に示す自動車用制御装置は、第一〜第四のユニット1a〜1dがワイヤーハーネス2を介して電気接続箱3の第一のコネクタ4a〜4dに接続されている。
前記第一〜第四のコネクタ4a〜4dは、第一〜第四のユニット1a〜1d以外の電気的負荷に電源を供給信号、あるいは各ユニット間で信号を送受信するための多数の電線が接続される。
次に、上記のように構成された自動車用制御システムの作用を説明する。
ステップ1で、先に第二のコネクタ4bが嵌合されると(ステップ1,5)、あらかじめ設定された順番とは異なるので、検出回路及び保持回路6は起動許可信号AWを出力しない(ステップ6)。
上記のような自動車用制御システムでは、次に示す効果を得ることができる。
(1)第一のユニット1aへ電源を再投入した後は、第四のコネクタ4dを接続した後に、第二のコネクタ4bを接続した場合に限り、起動許可信号AWを出力することができる。従って、第四のコネクタ4dの接続の後に第二のコネクタ4bを接続しないと、エンジンを起動することができなくなる。
(2)バッテリーを外して不法な改造を施しても、改造後に第四のコネクタ4dと第二のコネクタ4bを正しい順番で接続しないと、エンジンを再起動することができない。従って、不法な改造後のエンジンの再起動を阻止することにより、セキュリティ機能を向上させることができる。
(3)第三のユニット1cを接続する第三のコネクタ4cは、セキュリティ機能に関してはダミーとして機能する。従って、コネクタ4a〜4dの接続順序の組み合わせ数を増大させることができるので、セキュリティ機能を向上させることができる。
(第二の実施形態)
図3は、第二の実施形態を示す。第一の実施形態は、第二のコネクタ4bと第四のコネクタ4dの接続順序を検出回路及び保持回路6にあらかじめ設定されたプログラムで検出して起動許可信号AWを出力し、且つ保持するようにしたが、この実施形態は、これらを論理回路で行うようにしたものである。
検出信号dt2は、インバータ回路11及びAND回路12の一方の入力端子に入力され、検出信号dt1はOR回路13の一方の入力端子とAND回路12の他方の入力端子に入力される。OR回路13の他方の入力端子は、グランドGNDに接続されて入力レベルがLレベルに固定されている。
フリップフロップ回路15は、入力端子SにHレベルの入力信号が入力されると、Hレベルの起動不許可信号AWXを出力し、検出回路及び保持回路6への電源供給が停止されるまでこの状態が保持される。
一方、第一のコネクタ4aに続いて、先に第二のコネクタ4bが接続されて検出信号dt1がHレベルとなると、OR回路13の出力信号がHレベルとなる。また、検出信号dt2が未だLレベルであることからインバータ回路11の出力信号がHレベルである。
次いで、第四のコネクタ4dが接続されて、検出信号dt2がHレベルとなると、AND回路14の出力信号はLレベルとなるが、起動不許可信号AWXは維持される。また、AND回路12の出力信号はHレベルとなり、フリップフロップ回路16からHレベルのエンジン始動許可信号AWが出力されるが、先に起動不許可信号AWXが出力されているので、エンジン制御部ではエンジン始動許可信号AWが無効化される。
(第三の実施形態)
図4は、第三の実施形態を示す。この実施形態は、第二のコネクタ4b及び第四のコネクタ4dの接続時に、第二のユニット1b及び第四のユニット1dを経由することなく、第一のユニット1aに検出信号dt1,dt2を出力可能としたものである。第一の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
第二のコネクタ4bは、電気接続箱3に接続された時、ヒューズ17aを介して供給される電源電圧を検出信号dt1として、電気接続箱3内の配線及び第一のコネクタ4aを介して第一のユニット1aに供給する。
・検出信号を出力するユニットあるいはコネクタをさらに多数として、当該コネクタの接続順の組み合わせを増加させることにより、セキュリティ効果をさらに向上させることができる。
・第一のユニット1aに検出信号dt1,dt2が入力される時間間隔を一定時間内に制限することにより、セキュリティ効果をさらに向上させることができる。
・コネクタの接続順序を間違ったり、一定時間内に接続を完了しなかった場合には、警告音を発するようにしてもよい。
・上記実施形態において、第四のコネクタ4dの接続から検出信号dt2が出力されるまでの時間を、第二のコネクタ4bの接続から検出信号dt1が出力されるまでの時間より長く設定する。このような構成により、各コネクタを接続した状態でバッテリーを接続したとき、正常な接続順序と同一の順番で検出信号dt1,dt2を検出してしまうことを防止することができる。
・第一〜第四のコネクタに代えて、ヒューズあるいはジャンパーコネクタを使用してもよい。
Claims (4)
- バッテリーの電力を分配する電気接続箱と、
前記電気接続箱から、電力が供給される複数のユニットと
を備えた自動車用制御システムにおいて、
前記電気接続箱に接続され、前記複数のユニットに個別に電力を供給する複数の接続手段と、
前記複数の接続手段が予め設定された順序で接続されたとき、エンジンの起動を許可する起動許可信号を出力するユニットと
を備え、
前記複数のユニットは、前記接続手段により電力が供給されたとき、電力検出信号を出力し、
前記複数のユニットのうち少なくとも一つのユニットは、
前記電力検出信号を受信する受信手段と、
前記電力検出信号の受信順序に基づいてエンジンの始動を許可するか否かを判断してエンジンの起動を許可する起動許可信号を出力する判断手段と、
前記起動許可信号を送信する送信手段と
を備え、
前記判断手段は、前記複数のユニットからの電力検出信号の受信間隔が予め設定された基準時間より長いとき、前記起動許可信号を出力しないことを特徴とする自動車用制御システム。 - 請求項1に記載の自動車用制御システムにおいて、
前記接続手段として、前記電気接続箱に脱着可能としたコネクタ、ヒューズあるいはジャンパーコネクタのいずれかを備えたことを特徴とする自動車用制御システム。 - 請求項1に記載の自動車用制御システムにおいて、
前記少なくとも一つのユニットは、前記バッテリーからの電力の供給が遮断されるまで前記起動許可信号を保持する保持手段を備えたことを特徴とする自動車用制御システム。 - 請求項1に記載の自動車用制御システムにおいて、
前記複数の接続手段のうち少なくとも一つは、電力が供給されたとき、電力検出信号を出力しないダミーの接続手段であることを特徴とする自動車用制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200702A JP6277928B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動車用制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200702A JP6277928B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動車用制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068796A JP2016068796A (ja) | 2016-05-09 |
JP6277928B2 true JP6277928B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=55865800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200702A Active JP6277928B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動車用制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6277928B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6727304B2 (ja) * | 2016-08-04 | 2020-07-22 | 三菱電機株式会社 | 電動駆動装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006027551A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Yazaki Corp | 車載ecuの監視装置 |
JP4820697B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2011-11-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用セキュリティ制御装置 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014200702A patent/JP6277928B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016068796A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011198185A5 (ja) | ||
JP6277928B2 (ja) | 自動車用制御システム | |
JP6973120B2 (ja) | なりすまし検出装置、検出方法、およびコンピュータプログラム | |
US10592457B2 (en) | Universal transponder interface with a databus docking station | |
JP4691160B2 (ja) | 電子装置 | |
US9457766B2 (en) | Electronic key system | |
US9341666B2 (en) | Method and device for establishing a fault in connecting lines between a central unit and a plurality of electronic components which are independent of one another | |
JP2019205038A (ja) | 通信システム、接続装置、制御装置、通信線遮断方法及びコンピュータプログラム | |
JP6494030B2 (ja) | 車載器用の接続ユニット | |
CN108924835B (zh) | 车辆控制系统、方法和安全控制单元 | |
GB2424131A (en) | Locating opened over current protection devices | |
US20180086293A1 (en) | Smart Power Supply Interface, Vehicle-Mounted Electronic Component With the Same and Method of Controlling the Same | |
JP6652329B2 (ja) | 車両ネットワークシステムにおけるid識別設定方法 | |
JP2015054582A (ja) | 車載装置、車載通信システム | |
JP2008026010A (ja) | 電子回路および電子回路を備えた車載機器 | |
JP6533699B2 (ja) | 通電制御装置、通電制御方法および断線検知装置 | |
JP6065729B2 (ja) | 通信システム | |
CN107003146B (zh) | 机动车中的电子装置 | |
US20160288742A1 (en) | Electrical wiring device for vehicle | |
RU2749621C1 (ru) | Средство интеграции автомобильной сигнализации в систему управления электрическим оборудованием автомобиля | |
JP2007114922A (ja) | 拡張ボード | |
JP2017151870A (ja) | データ処理装置およびデータ処理システム | |
JP2015219838A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006341794A (ja) | 自動車用電源監視装置 | |
KR20190097734A (ko) | 체결 상태 탐지 기능을 갖는 배터리 관리 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6277928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |