JP6276861B2 - 成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法 - Google Patents

成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6276861B2
JP6276861B2 JP2016540670A JP2016540670A JP6276861B2 JP 6276861 B2 JP6276861 B2 JP 6276861B2 JP 2016540670 A JP2016540670 A JP 2016540670A JP 2016540670 A JP2016540670 A JP 2016540670A JP 6276861 B2 JP6276861 B2 JP 6276861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
insulating material
nonwoven fabric
material according
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016540670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503201A (ja
Inventor
クン ヨン キム
クン ヨン キム
Original Assignee
ヒョンダイ モーター カンパニー
ヒョンダイ モーター カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒョンダイ モーター カンパニー, ヒョンダイ モーター カンパニー filed Critical ヒョンダイ モーター カンパニー
Publication of JP2017503201A publication Critical patent/JP2017503201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276861B2 publication Critical patent/JP6276861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/12Deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法に関するもので、より詳しくは、耐熱繊維を主成分とする第1不織布と、前記第1不織布内部の3次元形状を維持する形態で第1不織布内部に均一に分布されているバインダーからなる内部吸遮音層1と、耐熱繊維を主成分とする第2不織布からなる外部吸遮音層2’,2”と、で構成され、前記外部吸遮音層は、内部吸遮音層の一面又は両面に積層される構造を有することで、吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性、及び高温成形性に優れ、特に外部吸遮音層が形成されていることによって、成形工程中に金型にバインダーがついて成形品の表面の外観を悪くする可能性のない吸遮音材及びその製造方法に関する。
産業の高度発達に伴い、人間にとって不要な騒音が生じ、その騒音による被害の程度がますます増加している。そのため、多様な騒音防止対策が提案されている。このような騒音防止対策の一環として、防音、吸音、又は遮音機能を持つ新たな素材の吸遮音材を開発しようとする研究が盛んである。
吸遮音材が要求される産業分野は、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、芝刈り機などの電気製品分野、自動車、船舶、航空機などの輸送機器分野、又は壁材、床材などの建築材料分野などが代表的である。その他にも色々な産業分野で吸遮音材の使用が要求されている。
通常、産業分野に適用される吸遮音材は、吸音性以外にも適用用途によって軽量化、難燃性、耐熱性、断熱性が更に要求される。特に、200℃以上の高温が維持されるエンジン又は排気系などに適用される吸遮音材は、難燃性及び耐熱性が更に要求される。現在、耐熱性に優れた吸遮音材の素材としてはアラミド繊維が注目を浴びている。
また、吸遮音材に難燃性、撥水性などの機能性を付与するために、アラミド繊維が含まれた不織布と機能性表皮材が積層された構造の吸音材が多数開発されている。
例えば、特許文献1では、耐熱性アラミド短繊維とポリエステル熱可塑性短繊維が交絡している不織布層と、アラミド短繊維からなる湿式不織布と、からなる表皮材層が積層された難燃性吸音材を開示している。
また、特許文献2では、耐熱性アラミド短繊維又はアラミド短繊維とポリエステル熱可塑性短繊維を混繊した不織布層と、撥水剤をもって処理した表皮材層と、が積層された撥水性吸音材を開示している。
また、特許文献3では、耐熱性アラミド繊維で構成された不織布層と、耐熱性アラミド繊維を含む繊維シートからなる表皮材層が積層された耐熱性吸音材と、を開示している。
前記従来技術に開示されている吸音材は、不織布の片面に難燃性、撥水性などの機能性を付与するために表皮材層を別途に積層した構造であり、前記不織布層と表皮材層の2つの層を一体化するための熱圧工程を更に行わなければならない。従って、前記一体化工程を更に行うことによって、工程が複雑になり、煩わしいだけでなく、熱圧工程中に、添加剤として含まれた難燃剤、撥水剤などが燃焼して有毒ガスを排出することもあり、また、熱圧により不織布の内部構造が変形して吸音性を低下させる要因にもなる。
韓国公開特許公報第2007−33310号 日本公開特許公報第2007−39826号 日本公開特許公報第2008−295225号
従来技術の問題点を解決するために、本発明者らは吸遮音材として吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性はもちろん、成形性及び表面の外観も優れた、新たな吸遮音材の素材を開発するために長期間研究してきた。その結果、複雑な3次元の迷路構造による不定形の通気孔が形成された不織布の内部にバインダーが浸透して通気孔を塞ぐことなく、不織布内部の3次元形状を維持したまま硬化させることによって、不織布の吸音性などを始め、物性を改善する効果と、バインダーの硬化過程中に所望の形状に成形可能となる効果と、そして成形中に第1不織布に含浸されているバインダーが成形品の表面に漏出することを防止する効果と、が同時に得られる、新たな吸遮音材を開発することで本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性に優れることはもちろん、耐熱繊維からなる不織布に含浸されたバインダーが硬化する過程中に、所望の形状に成形することが可能となり、また、外部吸遮音層が形成されているため、成形品の外観に優れるだけでなく、成形を繰り返しても金型が汚染するのを低減することができる吸遮音材を提供することを目的とする。
また、本発明は、耐熱繊維からなる第1不織布をバインダーに含浸させて乾燥することによって、内部吸遮音層を製造する段階、及び耐熱繊維からなる第2不織布を前記内部吸遮音層の一面又は両面に積層させる段階を含む吸遮音材の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記吸遮音材を騒音発生装置に適用して騒音を低減させる方法を提供することを目的とする。
本発明では、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布と、前記第1不織布と同じ層に位置して不織布内部の3次元形状を維持する形態で含まれているバインダーを含む内部吸遮音層1と、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布からなる外部吸遮音層2’,2”と、を含み、前記内部吸遮音層1の一面又は両面には前記外部吸遮音層2’,2”が積層された構造の吸遮音材をその特徴とする。
また、本発明は、a)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、b)含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層1を形成する段階と、c)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層1の一面又は両面に積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する段階と、を含む吸遮音材の製造方法をその特徴とする。
また、本発明では、i)騒音を誘発する装置の立体構造を確認する段階と、ii)前記装置の立体構造と一部又は全部が一致するように前記吸遮音材を製作及び成形する段階と、iii)前記吸遮音材を前記騒音誘発装置に隣接させる段階と、を含む騒音誘発装置の騒音低減方法をその特徴とする。
本発明の吸遮音材は耐熱繊維からなる第1不織布にバインダーが含浸されていることで、吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性に優れると同時に前記バインダーによって吸遮音材の立体的形状を実現することができる。
また、本発明の吸遮音材は、内部吸遮音層の一面又は両面に第2不織布からなる外部吸遮音層が積層されていることで、成形中に内部吸遮音層に含まれたバインダーが表面に漏出する虞がないため、成形品の外観に優れ、金型を汚染させることがない。
また、本発明の吸遮音材は、バインダー溶液中に機能性添加剤を更に含んで製造した場合、吸遮音材に機能性を付与するための別途の表皮材を積層しなくても良いという工程上の有利な長所がある。
また、本発明の吸遮音材は、吸音性以外にも難燃性、耐熱性及び遮熱性が同時に向上するため、200℃以上の高温が維持される騒音装置に適用しても吸遮音材が変形又は変成することがない。
また、本発明の吸遮音材は、バインダーとして熱硬化性樹脂を用いた場合、熱硬化性樹脂の硬化過程中に所望の形状に成形可能である。具体的には、吸遮音材を製造する高温成形過程では、熱硬化性樹脂の硬化と共に成形を行うようになり、工程単純化効果が得られる。
また、本発明の吸遮音材を構成する不織布として耐熱繊維を用いるため、バインダーとして熱硬化性樹脂を用いても熱硬化過程中に生じる反応熱による不織布の熱変形がない。
従って、本発明の吸遮音材は、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、芝刈り機などの電気製品分野、自動車、船舶、航空機などの輸送機器分野、又は壁材、床材などの建築材料分野などを始め、防音、吸音又は遮音が要求される分野における吸遮音材として効果的である。本発明の吸遮音材は200℃以上の高温が維持される騒音誘発装置に吸遮音材として効果的である。
特に、本発明の吸遮音材を自動車分野に適用する場合、自動車のエンジン及び排気系などのような騒音誘発装置に密着させて締結するか、又は騒音誘発装置から一定の距離をおいて設置するか、又は騒音誘発装置に適用される部品として成形して適用されることができる。
本発明の吸遮音材の断面構造を概略的に示す図面である。(A)は、バインダーが均一に含浸されている第1不織布の一面に、バインダーが含浸されていない第2不織布を接着層を隔てて積層した吸遮音材の断面構造である。(B)は、バインダーが均一に含浸されている第1不織布の両面に、バインダーが含浸されていない第2不織布2つを接着層を隔てて積層した吸遮音材の断面構造である。 バインダーに含浸される前後の第1不織布に対する電子顕微鏡写真 (×300)である。(A)は、バインダーに含浸される前の第1不織布の写真、(B)は、第1不織布100重量部を基準としてバインダーが20重量部含浸された不織布の写真、(C)は、第1不織布100重量部を基準としてバインダーが50重量部含浸された不織布の写真である。 吸遮音材を部品として成形して自動車の騒音誘発装置に適用させた例を示す概略図である。(A)は、自動車エンジンに適用される吸遮音材を成形した写真、(B)は、吸遮音材を自動車のエンジンの一部に装着した例を示す写真である。 吸遮音材を自動車の騒音誘発装置から一定の距離を置いて設置して適用した例を示す概略図である。(A)は、自動車の車体下部に適用される吸遮音材を成形した写真、(B)は、吸遮音材を自動車の車体下部に付着した例を示す写真である。 不織布の密度による吸遮音材の吸音性能を比較したグラフである。 アルミニウム遮熱板と本発明の吸遮音材の遮熱性能を比較したグラフである。
本発明は、成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法に関するものである。本発明の吸遮音材は、吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性に優れ、耐熱繊維である不織布と同じ層に位置するバインダーを用いて所望の立体的形状に成形することができるのみまらず、成形工程中に金型でバインダーが表面に漏出して成形品の外観を悪くする虞もないという点にその優秀性がある。
本発明の一様態によれば、本発明は、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布と、前記第1不織布と同じ層に位置し不織布内部の3次元形状を維持する形態で含まれているバインダーを含む内部吸遮音層1と、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布からなる外部吸遮音層2’,2”と、を含み、内部吸遮音層1の一面又は両面に、前記外部吸遮音層2’,2”が積層された吸遮音材をその特徴とする。
本発明の好ましい実施例によれば、内部吸遮音層と外部吸遮音層との間の積層は、接着剤、熱、又は圧力によって行われるのである。
本発明の好ましい実施例によれば、第2不織布の一面に接着剤を塗布し、接着剤が塗布された面を内部吸遮音層に接触して積層される。
本発明の好ましい実施例によれば、前記内部吸遮音層と外部吸遮音層との間の積層のために使用する接着剤が、第1不織布に含まれたバインダーから選択される。
本発明の好ましい実施例によれば、前記接着剤が熱硬化性樹脂から選択される。
本発明の好ましい実施例によれば、前記耐熱繊維は限界酸素指数(LOI)が25%以上であり、耐熱温度が150℃以上である。
また、本発明の好ましい実施例によれば、前記耐熱繊維がアラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド(PPS)繊維、酸化されたポリアクリロニトリル(OXI−PAN)繊維、ポリイミド(PI)繊維、ポリベンズイミダゾール(PBI)繊維、ポリベンズオキサゾール(PBO)繊維、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)繊維、ポリケトン(PK)繊維、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維、玄武岩繊維、シリカ繊維、及びセラミック繊維から選択された1種以上である。
また、本発明の更に好ましい実施例によれば、前記耐熱繊維がアラミド繊維である。
また、本発明の好ましい実施例によれば、前記第1不織布又は第2不織布は、繊度1〜15デニールの繊維からなり、厚さが3〜20mmの単一層のアラミド繊維不織布である。
また、本発明の好ましい実施例によれば、前記第1不織布又は第2不織布の密度が100〜2000g/mである。
また、本発明の更に好ましい実施例によれば、前記第1不織布又は第2不織布の密度が200〜1200g/mである。
また、本発明の好ましい実施例によれば、前記内部吸遮音層は、1つの層で構成された単一層の構造であるか、又は2以上の内部吸遮音層が積層された多層構造である。
また、本発明の好ましい実施例によれば、前記バインダーは、熱硬化性樹脂である。
また、本発明の更に好ましい実施例によれば、前記熱硬化性樹脂は、第1不織布の内部構造内に3次元網状構造を形成できるエポキシ樹脂である。
また、本発明の更に好ましい実施例によれば、前記エポキシ樹脂がビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールBジグリシジルエーテル、ビスフェノールADジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー、ホスファゲンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、及びo−クレゾールノボラックエポキシ樹脂から選択された1種以上のエポキシ樹脂である。
本発明による吸遮音材の構造を図1及び図2に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明による吸遮音材の断面構造を概略的に示す図面である。図1の(A)は、第1不織布とバインダーとを含む内部吸遮音層1の一面に、第2不織布が接着層を隔てて積層されて外部吸遮音層2’を形成する構造の吸遮音材の断面である。図1の(B)は、第1不織布とバインダーを含む内部吸遮音層1の両面に、第2不織布2つを接着層を隔てて積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する構造の吸遮音材の断面である。
また、図2は、バインダーに含浸される前後の第1不織布に対する電子顕微鏡写真(×300)である。
図2の(A)は、バインダーに含浸される前の第1不織布の内部構造を示す電子顕微鏡写真であって、耐熱繊維の原糸が交絡して不定形通気孔が形成されていることが分かる。図2の(B)と(C)は、前記第1不織布にバインダーを含浸させた後の電子顕微鏡写真であって、耐熱繊維の原糸に全体的にバインダーが微細に分布して付着していることが分かり、バインダーの含量が増加すると、原糸の表面には更に多量のバインダーが含まれることを確認することができる。
本発明が吸遮音材を製造するために使用する第1不織布又は第2不織布は、その製造方法により異なるが、繊維が3次元的に無秩序に配列されている。従って、不織布内部の気孔構造は、それぞれ独立している毛細管チューブの束が形成されるというよりは、規則又は不規則な繊維配列によって3次元的に連結された非常に複雑な迷路構造(labyrinth system)を形成する。即ち、本発明が使用する不織布は、耐熱繊維を含む原糸が粗く構造で交差することによって、不規則に通気孔(micro cavity)が形成されている。
前記不織布をバインダーに含浸すると、耐熱繊維を含む不織布の原糸の表面にバインダーが微細に、かつ全体的に均一に分布して付着することによって、含浸前の不織布に比べて、更に微細な大きさの通気孔が形成される。不織布の内部構造中に更に微細な通気孔が形成されるということは、騒音の共鳴性が増加することを意味し、それによって吸遮音の特性が向上することを意味する。この際、用いられるバインダーがそれ自体で3次元の網状構造を形成して硬化する場合、不織布の内部には更に多くの微細通気孔が形成されるため、吸遮音の特性を更に向上させることができる。
従って、本発明の吸遮音材は、不織布にバインダーが均一に浸透して不織布の本来の3次元形状を維持し、そしてバインダーの硬化によって、微細通気孔(Micro ventilator)が更に多く形成されるため、騒音が伝播されると不織布内で更に多く、多様な騒音の共鳴を形成することで、騒音の消滅効果が増加し、騒音の消滅効率性が増大化して吸音性能が非常に改善される。
前記図2の電子顕微鏡写真に示すように、本発明の内部吸遮音層には、不織布を構成する耐熱繊維の原糸の表面にバインダーが均一に分散、分布している。
このような内部構造を有する本発明による吸遮音材については、各構成成分を中心に具体的に説明すれば、下記の通りである。
本発明では、第1不織布又は第2不織布を構成する主な繊維として耐熱繊維を用いる。耐熱繊維は、高温及び超高熱条件で耐えることができる、耐久性に優れた素材であれば何れでもよい。具体的には、耐熱繊維は、限界酸素指数(LOI)が25%以上で、耐熱温度が150℃以上のものを用いる。好ましくは、前記耐熱繊維として限界酸素指数(LOI)が25〜80%で、耐熱温度が150〜3000℃のものを用いる。特に好ましくは、耐熱繊維として限界酸素指数(LOI)が25〜70%で、耐熱温度が200〜1000℃のものを用いる。また、耐熱繊維は繊度が1〜15デニール、好ましくは1〜6デニールで、原糸の長さは20〜100mm、好ましくは40〜80mmのものを用いることが好ましい。
前記耐熱繊維として、当分野で通常的に呼ばれる「スーパー繊維」を用いることができる。スーパー繊維は、具体的には、アラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド(PPS)繊維、酸化されたポリアクリロニトリル(OXI−PAN)繊維、ポリイミド(PI)繊維、ポリベンズイミダゾール(PBI)繊維、ポリベンズオキサゾール(PBO)繊維、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)繊維、ポリケトン(PK)繊維、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維、玄武岩繊維、シリカ繊維、又はセラミック繊維から選択された1種以上の繊維を含むことができる。
本発明では、耐熱繊維として好ましくはアラミド繊維を使用する。具体的には、本発明では耐熱繊維としてメタ−アラミド、パラ−アラミド、又はこれらを混合して使用することができる。本発明で不織布の原糸として用いるアラミド繊維は、繊度1〜15デニール、好ましくは1〜6デニールである。原糸の長さは、20〜100mm、好ましくは、40〜80mmであることが好ましい。原糸の長さが短すぎるとニードルパンチ時の原糸の交絡が難しくなって不織布の結束力が弱くなり、原糸の長さが長すぎると不織布の結束力は向上するが、カーディング(carding)時の原糸の移送が円滑でなくなるという問題がある。
アラミド繊維は、ベンゼン環のような芳香族環がアミド結合によって結合された構造を形成する芳香族ポリアミド繊維である。脂肪族ポリアミド(例えば、ナイロン)と区別するために、芳香族ポリアミド繊維を「アラミド(Aramide)」という。アラミド繊維は、芳香族ポリアミド紡糸(Polyamide spinning)により製造し、芳香族環に結合されたアミド結合位置によってメタ−アラミド(m−Aramid)とパラ−アラミド(p−Aramid)とに分けられる。
Figure 0006276861
(一般式1)
Figure 0006276861
(一般式2)
一般式(1)で表されるメタ−アラミド(m−Aramid)は、塩化イソフタロイル(Isophthaloyl chloride)とメタ−フェニレンジアミン(m−phenylene diamine)をジメチルアセトアミド(DMAc)溶媒に溶かして乾式紡糸により製造される。メタ−アラミドは、屈曲性高分子構造によって破断伸度が22〜40%で比較的高く、染色が可能なものであるため、繊維化する場合に効果的である。このようなメタ−アラミドは、ノーメックス(NomexTM、DuPont社)又はコーネックス(ConexTM、Teijin社)という商品名で市販されている。
前記一般式(2)で表されるパラ−アラミド(p−Aramid)は、塩化テレフタロイル(Terephthaloyl chloride)とパラ−フェニレンジアミン(p−phenylene diamine)をN−メチルピロリドン(NMP)溶媒に溶かして湿式紡糸により製造される。パラ−アラミドは、線形高配向の分子構造によって高強度の特性を持つが、メタ−アラミドに比べて3〜7倍程度高価であるため、補強材や保護材などとして用いられる。また、パラ−アラミドは、耐化学性が強く、熱収縮が低く、形態安定性に優れ、切断強度が高く、耐炎性(Flame resistant)と自己消火性(Self extinguish)を有する。このようなパラ−アラミドは、ケブラー(KevlarTM、DuPont社)、トワロン(TwaronTM、Teijin社)、又はテクノーラ(TechnoraTM、Teijin社)という商品名で市販されている。
前記アラミドは、フィラメント(Filament)、ステープル(staple)、糸(yarn)などの製品として提供されており、強度補強素材(変圧器、モータなど)、絶縁素材(絶縁ペーパー、絶縁テープなど)、耐熱性繊維(消防福、防火手袋など)、及び高温用フィルタなどに用いられている。
本発明の吸遮音材を構成する不織布は、実質的には耐熱繊維を原糸として使用することを特徴としているが、不織布の原価低減、軽量化、機能性の付与などのために、耐熱繊維の原糸に他の繊維を更に含んで製造した不織布も本発明の範囲に属する。具体的には、本発明の不織布は、耐熱繊維を原糸として製造したものであるが、耐熱繊維だけでできた不織布に限定されることはない。本発明の不織布に含まれた耐熱繊維の原糸の含量を限定すると、不織布の重さを基準として耐熱繊維が30〜100重量%、更に好ましくは60〜100重量%である。
また、本発明の吸遮音材を構成する内部吸遮音層には、前記不織布と同じ層に位置して不織布内部の3次元形状を維持する形態で含まれているバインダーを含む。従って、本発明は、前記バインダーとして不織布内部の3次元形状を維持できる素材のバインダーであれば何れでもよい。前記「不織布内部の3次元形状を維持する形態」とは、不織布にバインダーが含浸されると、バインダーが不織布繊維の原糸の表面に全体的に均一に分布された状態で付着され、不定形の通気孔構造を維持又は更に形成することで、不織布の本来の3次元内部形状を維持することを意味する。
一般的に、バインダーは、2つの素材間の接着又は接合のために用いられる材料を称するが、本発明のバインダーは、耐熱繊維からなる不織布に含浸された材料を称する。
このように不織布に含浸されるバインダーとして様々な素材が適用される。先ず、バインダー素材として熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を考慮することができる。
熱可塑性樹脂に代表されるポリアミド系樹脂は、耐熱繊維に代表されるアラミド繊維と同様に結晶性極性基を持っている。そのため、熱可塑性耐熱繊維からなる不織布に熱可塑性バインダーが含浸されると、これらが互いに類似した結晶性極性基によって面接触が行われ、これら接触部には固い境界層が形成されて不織布の通気孔を部分的に塞ぐようになる。即ち、耐熱繊維からなる不織布に含浸されるバインダーに熱可塑性樹脂を使用すると、不織布の通気孔が部分的に詰まって吸音性能が低減する。一方、通気孔が詰まると、通常は遮音性能が向上すると予測されるが、遮断された騒音は不織布内部で消滅することではなく、他の経路で伝えられるため、熱可塑性バインダーの含浸による遮音性能の向上も期待することができない。また、無機系耐熱繊維からなる不織布に熱可塑性バインダーを含浸させた場合、これらの間の接着力が弱いため、別途の接着性添加剤を使用しなければならない。
一方、熱硬化性バインダーは、熱可塑性耐熱繊維と比較すると、全く異なる物理化学的特性を有する異質の素材である。そのため、熱可塑性耐熱繊維からなる不織布に熱硬化性バインダーが含浸されると、これらの異質特性のため、線接触による境界層が形成され、不織布の通気孔が開かれたまま存在する。即ち、耐熱繊維からなる不織布に含浸されるバインダーとして熱硬化性樹脂を使用すると、不織布内部の3次元形状の維持が可能となる。従って、本発明では前記バインダーとして好ましくは熱硬化性樹脂を使用することができる。
また、熱硬化性樹脂は、光、熱又は硬化剤によって硬化する特性と、高温条件でもその形状が変形しない特性を持っている。従って、本発明は、耐熱繊維と熱硬化性バインダーを特定条件で構成することで、成形後に高温条件でも成形された形状をずっと維持できる効果が得られる。よって、不織布に含浸されるバインダーに熱硬化性樹脂を使用すると、樹脂の硬化過程中に所望の形態に成形できるだけでなく、高温条件でも成形された形状を維持するというさらなる効果を期待することができる。
上述したように、耐熱繊維からなる不織布に含浸するバインダーとして熱硬化性樹脂を使用すると、不織布内部の3次元形状を維持する効果以外に、バインダー樹脂の硬化反応中に所望の形状への成形が可能となる効果も期待することができる。
エポキシ樹脂は、熱硬化性樹脂の一種類で、硬化時に3次元的網状構造を有する高分子物質として硬化する特性がある。従って、エポキシ樹脂は、不織布の内部構造内に浸透して硬化する時、それ自体の網状構造の形成による、又他の通気孔を形成するため、不織布内部でより多い微細通気孔が形成され、吸音性能は更に向上できるようになる。
また、前記硬化反応が硬化剤の存在下で行われると、より発達した3次元網状構造を形成できるため、吸音効果は更に向上される。具体的には、エポキシ樹脂内のエポキシ基又はヒドロキシ基と、硬化剤内のアミノ基、カルボン酸基などの官能基が互いに反応して共有結合により架橋を形成して3次元的網状高分子を形成することになる。この際、硬化剤は、硬化反応を促進させる触媒として作用するだけでなく、反応に直接関与してエポキシ樹脂の分子内に連結される。従って、硬化剤の選択により、通気孔の大きさ及び物性を調節することができる。
前記エポキシ樹脂としては、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールBジグリシジルエーテル、ビスフェノールADジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー、ホスファゲンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAノボラックエポキシ、フェノールノボラックエポキシ樹脂、o−クレゾールノボラックエポキシ樹脂などから選択された1種以上を使用することができる。前記エポキシ樹脂としてエポキシ当量が70〜400範囲のものを使用することが更に好ましい。その理由は、エポキシ当量が足りないと、3次元網状構造を形成するための分子間の結合力が低いか、耐熱繊維の接着力が低くなって吸遮音材の物性を低下させる要因になり得る。反面、エポキシ当量が高すぎると、極端に高密度の網状構造を形成して吸音性が低下することがある。
また、本発明では、バインダーに熱硬化性樹脂を使用する場合、熱硬化剤をバインダー溶液に共に含んで使用してもよい。前記硬化剤は、バインダーに結合された官能基としてエポキシ群又はヒドロキシ群と反応しやすい官能基を有する化合物を使用することが良い。このような硬化剤としては、脂肪族アミン、芳香族アミン、酸無水物、ウレア、アミド、イミダゾールなどが挙げられる。
前記硬化剤を具体的に例示すると、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、ジアミノジフェニルスルホン(DDS)、三フッ化ホウ素モノエチルアミン(BFMEA)、ジアミノシクロヘキサン(DACH)、メチルテトラヒドロフタル酸無水物(MTHPA)、メチル−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(NMA)、ジシアンジアミド(Dicy)、2−エチル−4−メチル−イミダゾールから選択された1種以上を挙げることができる。更に好ましくは硬化剤として脂肪族アミン類又はアミド類を挙げられ、これらは比較的架橋性に優れ、耐薬品性、耐候性も非常に高い。最も好ましくは架橋性、難燃性、耐熱性、貯蔵安定性、加工性などを考慮してジシアンジアミド(Dicy)が挙げられる。ジシアンジアミドは、融点が200℃以上と高く、エポキシ樹脂に配合された後にも貯蔵安定性に優れるため、硬化及び成形するまで十分な作業時間を確保することができる。
また、本発明は、バインダーに用いられる熱硬化性樹脂の硬化を促進させる触媒を使用してもよい。前記触媒は、ウレア、ジメチルウレア、第4級DBUのテトラフェニルホウ酸塩、第4級臭化ホスホニウムなどから選択される1種以上を挙げることができる。前記触媒は、バインダーが含まれている溶液と共に使用してもよい。
また、本発明は、吸遮音材に機能性を付与するために、様々の添加剤、例えば、難燃剤、耐熱向上剤、撥水剤などを使用することができる。前記添加剤は、バインダー溶液に含んで使用することができるため、吸遮音材に機能性を付与するための別途の表皮材を積層しなくても良い。
前記難燃剤としては、メラミン類、リン酸塩、金属水酸化物などが挙げられる。前記難燃剤は、具体的にメラミン、メラミンシアヌレート、ポリリン酸メラミン、ホスファゲン、及びポリリン酸アンモニウムから選択された1種以上が挙げられる。更に好ましくは、難燃剤としてメラミン類を使用し、これによって難燃性と耐熱性を同時に向上させる効果が得られる。
前記耐熱向上剤としては、アルミナ、シリカ、タルク、クレー、ガラス粉末、ガラス繊維、金属粉末などが挙げられる。
前記撥水剤としては、フルオロ系などから選択された1種以上が挙げられる。
その他にも当分野で通常的に使われている添加剤を目的に合わせて選択して使用することができる。
上述したように、内部吸遮音層を用いて本発明の吸遮音材を構成するに当たって、前記内部吸遮音層は1つの層で構成された単一層の構造に適用されてもよく、又は2つ以上の内部吸遮音層が積層された多層の構造に適用されてもよい。吸遮音材の全体的な厚さを調節するために、又は吸遮音性を高めるために、内部吸遮音層は、単層又は多層の形態に形成することができ、本発明では内部吸遮音層が単層又は多層の構造に形成されることについては、特に制約はない。
また、本発明の吸遮音材は、前記内部吸遮音層の一面又は両面に、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布からなる外部吸遮音層が積層されている。前記外部吸遮音層が内部吸遮音層の外面に積層されていることによって、成形過程中に内部吸遮音層に含まれたバインダーが表面に漏出して成形品の外観を悪くするか、又は繰り返して成形する間にバインダーによって金型が汚染されるという危険を防止することができる。
前記外部吸遮音層を積層するためには、層間に接着剤が含まれた接着層を設計して接着によって積層してもよく、又は熱、圧力などによって積層してもよい。
接着剤を用いて積層する場合は、例えば、前記第2不織布の一面に接着剤を塗布し、前記接着剤が塗布された面を内部吸遮音層に面接触して積層することができる。この際、用いられる接着剤は、当分野で通常的に用いられる接着剤であれば何れもよい。本発明が内部吸遮音層に含浸して使用するバインダーも接着特性を持っているため、前記バインダーから選択された1種以上を接着剤として用いてもよい。前記バインダーを接着剤として用いる場合、好ましくは熱硬化性樹脂を用いるが、その理由は成形中に加えられた熱によって硬化する特性があるため、強力な接着効果が期待されるからである。前記接着剤として、最も好ましくはエポキシ樹脂が挙げられる。また、接着剤の使用量は、本発明では特に制限はなく、層間の接着のために許される含量範囲内で適宜に調節可能である。
本発明の他の様態によれば、本発明は、a)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、b)前記含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層1を形成する段階と、c)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層1の一面又は両面に積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する段階と、を含む吸遮音材の製造方法をその特徴とする。
本発明による吸遮音材の製造方法を、各段階別に具体的に説明すれば下記の通りである。
a)段階は、耐熱繊維からなる第1不織布を、バインダー溶液に含浸する段階である。
本発明では、前記第1不織布をバインダーに含浸して吸音及び遮音特性を改善することはもちろん、所望の形状の吸遮音材を成形できるようにする。第1不織布を含浸するバインダー溶液は、バインダー樹脂以外にも硬化剤、触媒、通常の添加剤、及び溶媒を含む。バインダー溶液に含まれるバインダー、硬化剤、触媒、及び通常の添加剤は、上述した通りである。また、バインダー溶液の製造時に用いられる溶媒は、ケトン類、カーボネイト類、アセテート類、又はセロソルブ類などから選択された1種以上が挙げられる。前記溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、ジメチルカーボネイト(DMC)、エチルアセテート、ブチルアセテート、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、又はブチルセロソルブから選択された1種以上が挙げられる。
具体的には、本発明で用いられるバインダー溶液は。好ましくはバインダー1〜60重量%と残量の溶媒とを含む。本発明で用いられるバインダー溶液に、更に硬化剤、触媒を始め、その他の添加剤を含んで使用してもよい。この場合、バインダー溶液は、バインダー1〜60重量%、硬化剤0.1〜10重量%、触媒0.01〜5重量%、添加剤1〜40重量%、及び残量の溶媒を含む。更に好ましくは、バインダー溶液は、バインダー1〜30重量%、硬化剤0.1〜10重量%、触媒0.01〜5重量%、添加剤としての難燃剤1〜30重量%、及び溶媒40〜95重量%を含む。
本発明のバインダー溶液は、その濃度の調節により、不織布に対する含浸程度を調節できるが、固形分の含量を基準として1〜60重量%、更に好ましくは20〜50重量%の濃度で添加して使用することが良い。バインダー溶液の濃度が薄すぎると、不織布に含浸されるバインダーの含量が低くて本発明が目的とする効果を得ることができず、濃すぎると、不織布が固く硬化して吸遮音材としての機能を発揮することができない。
また、バインダー溶液に含まれる硬化剤の含量が低すぎると、バインダーの完全な硬化を期待できなく、所望の成形体に成形できないだけでなく、吸遮音材の機械的強度を改善する効果が不十分になり、硬化剤の含量が高すぎると、吸遮音材が固く硬化して貯蔵安定性が劣化することがある。また、触媒の含量が低すぎると、反応を促進させる程度が弱く、高すぎると、貯蔵安定性などが劣化することがある。また、添加剤は、難燃剤、耐熱向上剤、撥水剤などを始め、当分野で通常的に用いられる添加剤から選択された1種以上が挙げられる。これら添加剤は、添加使用目的によって適切に調節して使用され、その含量範囲が未満であれば添加効果が弱く、前記範囲を超えて使用することは経済性が落ち、かえって他の副作用を招くようになる。
b)段階は、含浸された第1不織布を乾燥させて内部吸遮音層を形成する段階である。
本発明での乾燥は、バインダー溶液に含浸させた第1不織布を取り出して溶媒を除去する過程である。この際、適切な温度及び圧力を与えてもよい。具体的には、乾燥工程は、含浸された不織布を取り出して1〜20kgF/cmの圧力で圧着して不織布内のバインダーの含量を調節する工程を含むことができる。また、乾燥工程は、含浸された不織布を取り出して70〜200℃の温度で加温して溶媒を蒸発させる工程を含むこともできる。また、乾燥工程は、含浸された不織布を取り出して1〜20kgF/cmの圧力で圧着する工程と、70〜200℃の温度で加温して蒸発する工程と、を順次行うこともできる。
本発明の乾燥は、不織布内のバインダーの含量を調節する過程であって、吸遮音材の物性を調節する重要な過程である。即ち、乾燥後の不織布内に含まれるバインダーの含量は、吸遮音材の内部の通気孔の大きさ、形状、分布度を調節する重要な因子であって、これによって吸遮音材の吸音特性及び機械的特性が調節される。本発明では、前記乾燥過程で、不織布に含まれたバインダーの最終含量が不織布100重量部を基準として1〜300重量部、更に好ましくは30〜150重量部の範囲に調節することができる。
c)段階は、耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層の一面又は両面に積層して外部吸遮音層を形成する段階である。具体的には、内部吸遮音層の一面又は両面に不織布からなる外部吸遮音層を積層することによって、成形過程中に、内部吸遮音層に含まれたバインダーが外表面に流れ出て成形品の外観を悪くするか、又は繰り返して成形する間にバインダーによって金型が汚染される危険を防止する。
前記積層は、接着によって積層してもよく、又は熱、圧力などによって積層してもよい。接着剤を用いて積層する場合は、例えば、前記外部吸遮音層の一面に接着剤を塗布し、前記接着剤が塗布された面を内部吸遮音層に接触して積層することができる。
一方、本発明の吸遮音材の製造方法は、更に、c)段階の後に、積層されて形成された吸遮音材を高温で成形して吸遮音材を製造する段階(d段階)を含む。
d)段階を含む吸遮音材の製造方法は、具体的には、a)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、b)含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層1を形成する段階と、c)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層1の一面又は両面に積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する段階と、d)高温で成形して吸遮音材を製造する段階と、を含む。
前記d)段階は、内部吸遮音層と外部吸遮音層を積層した後、高温で成形する段階である。高温成形過程は、熱硬化性バインダーの硬化反応も考慮した過程であって、その成形温度は150〜300℃の範囲、より好ましくは、170〜230℃の温度範囲を維持する。
更に本発明は、a)段階の前に、耐熱繊維を用いてニードルパンチ工程によって第1不織布又は第2不織布を形成するa−1)段階を含む吸遮音材の製造方法をその特徴とする。例えば、a−1)段階は、繊度が1〜15デニールの耐熱繊維を用いて、ニードルパンチ工程によって厚さが3〜20mmの不織布を形成する段階である。
a−1)段階を含む本発明による吸遮音材の製造方法は、例えば、a−1)繊度が1〜15デニールの耐熱繊維を用いて、ニードルパンチ工程によって厚さが3〜20mmの第1不織布又は第2不織布を形成する段階と、a)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、b)前記含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層1を形成する段階と、c)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層1の一面又は両面に積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する段階と、を含む。
また、本発明によるa−1)段階を含む吸遮音材の製造方法は、例えば、a−1)繊度が1〜15デニールの耐熱繊維を用いてニードルパンチ工程によって、厚さが3〜20mmの第1不織布又は第2不織布を形成する段階と、a)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、b)前記含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層1を形成する段階と、c)耐熱繊維の含量が30〜100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層1の一面又は両面に積層して外部吸遮音層2’,2”を形成する段階と、d)高温で成形して、吸遮音材を製造する段階と、を含んでなる。
本発明が内部吸遮音層及び外部吸遮音層に使用する不織布は、ニードルパンチ(Needle Punching)工程により製造された耐熱繊維の含量が30〜100重量%の不織布である。不織布の厚さ及び密度の変化に応じて吸音性は変わるが、不織布の厚さ及び密度が大きいほど吸音性は増加すると予測される。
吸遮音材が適用される産業分野などを考慮すると、本発明では、第1不織布又は第2不織布の厚さは3〜20mmであることが好ましい。その理由は不織布の厚さが3mm未満では吸遮音材の耐久性と成形性を満足しにくく、厚さが20mmを超えると布地の製作及び加工時の生産性が低下し、原価が増加するという問題がある。また、不織布は、性能と原価とを両方とも考慮すると、密度が100〜2000g/m、好ましくは200〜1200g/m、より好ましくは300〜800g/mであることが良い。
前記アラミド不織布は、カーディング(Carding)により形成された30〜100g/mウェブを2〜12層に積層して、第1アップ−ダウンプレニードル(Up−down preneedling)、第2ダウン−アップニードル(Down−up needling)、及び第3アップ−ダウンニードル(Up−down needling)の連続工程により、必要な厚さの調節、必要な結束力の確保、及び必要な物性の実現のための物理的交絡を形成する。この時、ニードル(needle)は、ワーキングブレード(working blade)が0.5〜3mmで、ニードルの長さ(クランクの外則(crank outside)からポイントまでの距離)が70〜120mmのかかり(Barb)タイプのニードルを使用する。ニードルストロークは30〜350回/mであることが好ましい。
更に好ましくは、不織布用原糸の繊度が1.5〜8.0デニール、パイル形成層の厚さが6〜13mm、ニードルのストローク数が120〜250回/m、及び不織布の密度が300〜800g/mであることが好ましい。
上述したような製造方法により製造された吸遮音材の内部構造は電子顕微鏡で確認することができる。電子顕微鏡写真から分かるように、本発明の吸遮音材の内部には1〜100μmの大きさを有する通気孔が分布しているが、これらの通気孔は、0.1〜500μm間隔で規則的又は不規則的に分布していた。
本発明のまた他の様態によれば、本発明は、i)騒音を誘発する装置の立体構造を確認する段階と、ii)前記装置の立体構造と一部又は全部が一致するように前記吸遮音材を製作及び成形する段階と、iii)前記吸遮音材を前記騒音誘発装置に隣接させる段階と、を含む騒音誘発装置の騒音低減方法を特徴とする。
前記装置は、モーター、エンジン、排気系などを始め、騒音を誘発する装置を意味し、本発明の装置が前記モーター、エンジン、排気系に限定されることはない。前記装置の立体構造と一部又は全部が一致するように製作して使用することができる。本発明の吸遮音材は、バインダーの硬化過程中に成形が可能であるという長所があるため、装置の立体構造と一部又は全部が一致するように吸遮音材を成形製作して使用することができる。
前記「隣接(adjacent)」とは、騒音誘発装置に密着させて締結するか、または騒音誘発装置から一定の距離をおいて設置するか、または騒音誘発装置に適用される部品として成形して適用することを意味する。また、本発明での隣接は、騒音誘発装置に結合された部材(例えば、他の吸遮音材)に更に装着することも含む。
図3及び図4には本発明の吸遮音材を自動車の騒音誘発装置に適用した代表例を概略的に示した。
図3は、吸遮音材を部品として成形して自動車の騒音誘発装置に適用した例を示す概略図であって、(A)は自動車エンジンに適用される吸遮音材を成形した写真、(B)は吸遮音材を自動車のエンジンの一部に装着した例を示す写真である。
また、図4は、吸遮音材を自動車の騒音誘発装置から一定の距離を置いて設置して適用した例を示す概略図であって、(A)は自動車の車体下部に適用される吸遮音材を成形した写真、(B)は吸遮音材を自動車の車体下部に付着した例を示す写真である。
以上、説明したように、本発明の吸遮音材は、不織布の内部3次元形状が維持されるようにバインダーが含浸されているもので、吸音性、難燃性、耐熱性、遮熱性に優れ、室温はもちろん、200℃以上の高温が維持される騒音装置に直接適用しても、成形体の変形がほぼなく、本来の吸遮音の効能が得られる。また、バインダーが含浸されていない第2不織布からなる外部吸遮音層が吸遮音材の表面に積層されているため、成形過程中に内部吸遮音層に含まれたバインダーが漏出しても外部吸遮音層に全て含浸され、外表面には漏出することがないため、成形品の外観が良く、特にバインダーによって金型を汚染させる虞がなく、繰り返し成形しても外観が優れた成形品が得られる。
以下、本発明を実施例に基づいて、より詳細に説明するが、本発明が次の実施例によって限定されることはない。
[実施例]吸遮音材の製造
<実施例1>両面積層された吸遮音材の製造
(1)エポキシ樹脂に含浸されたアラミド第1不織布の製造
限界酸素指数(LOI)40%、耐熱温度300℃、繊度2デニール、長さ51mmのメタ−アラミド短繊維に空気を吹き込んだ(Air Blowing)後、カーディングを用いて30g/mのウェブを形成した。形成されたウェブを水平ラッパーを用いて5 m/minの生産速度でコンベアベルト上に10重オーバーラップ積層して積層ウェブを形成した。積層ウェブは、ニードルのストローク数が150回/mとなる条件でアップ−ダウンニードル、ダウン−アップニードル及びアップ−ダウンニードルを連続して行って密度300g/m及び厚さ6mmのアラミド第1不織布を製造した。
(2)内部吸遮音層の製造
前記製造されたアラミド第1不織布を、バインダー溶液に1−dip 1−nip(Pick−up 300%)で含浸した。この際、バインダー溶液は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル8重量%、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー2重量%、ジシアンジアミド0.2重量%、ジメチルウレア0.02重量%、メラミンシアヌレート10重量%、ジメチルカーボネイト79.78重量%の組成を有する。
含浸された不織布をバインダー溶液から取り出してローラーを用いて8kgF/cmの圧力で圧着した後、1次乾燥オーブン(100℃)、2次乾燥オーブン(120℃)、及び3次乾燥オーブン(150℃)を5m/minの速度で通過させて乾燥した。乾燥された不織布100重量部を基準としてバインダーの含量が50重量部となるようにして内部吸遮音層を製造した。
(3)アラミド第2不織布の製造
限界酸素指数(LOI)40%、耐熱温度300℃、繊度2デニール、長さ51mmのメタ−アラミド短繊維に空気を吹き込んだ(Air Blowing)後、カーディングを用いて30g/mのウェブを形成した。形成されたウェブを水平ラッパーを用いて5m/minの生産速度でコンベアベルト上に10重オーバーラップ積層して積層ウェブを形成した。積層ウェブは、ニードルのストローク数が150回/mとなる条件でアップ−ダウンニードル、ダウン−アップニードル及びアップ−ダウンニードルを連続して行って密度120g/m及び厚さ2mmのアラミド第2不織布を製造した。
(4)両面積層された吸遮音材の製造
前記(3)で製造された第2不織布の一面に、接着剤の溶液によりグラビア処理し、50℃で乾燥してフェルトを製造した。この際、接着剤溶液は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル16重量%、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー4重量%、ジシアンジアミド0.2重量%、ジメチルウレア0.02重量%、ジメチルカーボネイト79.78重量%の組成を有する。
このようにして、製造したフェルト2個を、前記(2)段階で製造した内部吸遮音層の両面に、接着剤が塗布されたフェルト面が内部吸遮音層に当接するように積層し、200℃の温度条件で2分間硬化(Curing)して所望の形状に成形した。
<比較例1>アラミド不織布からなる吸遮音材の製造
前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度300g/m及び厚さ6mmのアラミド不織布を製造した。
<比較例2>エポキシ樹脂でコーティングされたアラミド不織布からなる吸遮音材の製造
前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度300g/m及び厚さ6mmのアラミド不織布を製造した。そして、不織布の表面にエポキシ樹脂のコーティング量が不織布100重量部を基準としてバインダーの含量が50重量部となるようにコーティングして150℃で乾燥及び成形した。
不織布の表面へのコーティング溶液は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル8重量%、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー2重量%、ジシアンジアミド0.2重量%、ジメチルウレア0.02重量%、メラミンシアヌレート10重量%、ジメチルカーボネート79.78重量%の組成を有する。
<比較例3>熱可塑性樹脂に含浸されたアラミド不織布からなる吸遮音材の製造
前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度300g/m及び厚さ6mmのアラミド不織布を製造し、バインダー溶液に含浸し、乾燥及び成形した。
バインダー溶液は、ポリエチレン樹脂10重量%、メラミンシアヌレート(Melaminecyanurate)10重量%、ジメチルカーボネイト(DMC)80重量%の組成を有する熱可塑性樹脂溶液を製造して使用した。
<比較例4>エポキシ樹脂に含浸されたPET不織布からなる吸遮音材の製造
前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度300g/m及び厚さ6mmのポリエチレンテレフタレート(PET)不織布を製造し、バインダー溶液に含浸、乾燥及び成形した。
前記比較例4のPET不織布は、エポキシ硬化過程で生じる反応熱によってPET不織布が熱変形しはじめ、乾燥及び熱成形過程で完全に熱変形されてしまい、所望の形態に成形することができなかった。
[実験例]
<吸遮音材の物性評価方法>
吸遮音材の物性は下記の方法で測定して比較した。
1.耐熱性の評価
吸遮音材の耐熱性を評価するために耐熱オーブンで260℃の温度条件で300時間老化させ、標準状態(温度23±2℃、相対湿度50±5%)で1時間以上その状態に維持した後、外観及び引張強度を測定した。この際、外観に収縮及び変形の有無、表面に剥けた部分があるか否か、下毛、亀裂の有無を肉眼で確認して判別した。引張試験は、ダンベル状1号試験片を任意に5枚取って標準状態で引張速度200mm/分の条件で行った。
2.熱サイクルの評価
吸遮音材の耐久性は、熱サイクル試験法によって評価した。下記の条件を1サイクルにして5サイクルを実施して耐久性を判断した。
(1)1サイクル条件
室温→高温(150℃×3時間)→室温→低温(−30℃×3時間)→室温→耐湿(50℃×95%RH)
(2)耐久性の評価基準
熱サイクルを試験した後、外観の変化があるか否かを確認した。例えば、表面損傷、膨張、破砕、変色程度を確認し、前記外観の変化がない場合は「異常なし」と表記した。
3.難燃性の評価
吸遮音材の難燃性は、ISO 3795燃焼性試験方法で測定した。
4.不燃性の評価
吸遮音材の不燃性は、UL94垂直難燃性試験方法で測定した。
5.吸音性の評価
吸遮音材の吸音性は、ISO354方法で測定した。
6.通気量の評価
(1)評価方法
フレーザー(FRAZIER)型試験器を用いて試験片を装着し、垂直通過して流れる空気の量を測定した。空気が試験片を通過する面積は5cmで、この時に加えられる圧力は125パスカル(Pa)に調整した。
<実験例1>耐熱繊維の種類による吸遮音材の特性比較
本実験例1では、耐熱繊維の原糸の選択により、製造された吸遮音材の物性を比較した。具体的には、前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度300g/m及び厚さ6mmの第1不織布を製造し、バインダー溶液に含浸、乾燥及び成形して内部吸遮音層を形成した。ただし、不織布の製造時には繊度2デニール、長さ51mmの下記表1に示す原糸を用いた。
そして、外部吸遮音層は、前記実施例1と同じニードルパンチ工程で密度120g/m及び厚さ2mmの第2不織布を製造して使用した。また、前記実施例1で提案した方法により内部吸遮音層の両面に外部吸遮音層を積層して吸遮音材を製造した。
前記吸遮音材の物性評価方法によってそれぞれの吸遮音材の物性を測定した。下記表1及び表2は、耐熱繊維の種類別に製造された各吸遮音材について物性を測定した結果を示す。
Figure 0006276861
Figure 0006276861
前記表1と表2の結果によれば、本発明が提案したように、限界酸素指数25%以上、耐熱温度150℃以上の耐熱繊維を用いて製造された吸遮音材は、耐熱性、耐久性、難燃性、不燃性及び吸音性を全て満足させていることが分かる。それによって、本発明の吸遮音材を構成する不織布の素材に、スーパー繊維と知られている通常の耐熱繊維が全て適用可能であることが分かる。
<実験例2>不織布の密度による吸遮音材の特性比較
本実験例2では前記実施例1と同じ方法で吸遮音材を製造するが、第1不織布の密度が異なるものを使用した。
図5は、不織布の密度による吸遮音材の吸音性能を比較したグラフである。
図5に示すように、密度が300g/mの第1不織布に比較して600g/mに増加した第1不織布を用いた時、吸遮音材の吸音性能が更に優れるようになることが分かる。
<実験例3>バインダーの適用方式による吸遮音材の吸音率評価
本実験例3では、吸遮音材を製造するに当たって、耐熱繊維からなる不織布に適用される熱硬化性バインダーの適用方式の相違による吸遮音材の吸音特性の相違を比較した。
具体的には、吸遮音材の製造時に、第1不織布に適用される熱硬化性バインダーに含浸法を用いて内部吸遮音層を形成した吸遮音材(実施例1)と、第1不織布からなる吸遮音材(比較例1)と、第1不織布に熱硬化性バインダーをコーティングして製造された吸遮音材(比較例2)と、に対するそれぞれの吸音率を比較した。
下記表3には不織布からなる吸遮音材(比較例1)、熱硬化性バインダーを表面コーティングした不織布からなる吸遮音材(比較例2)、及び熱硬化性バインダーを含浸した不織布が内部吸遮音層からなる吸遮音材(実施例1)に対してそれぞれの吸音率を測定した結果を示す。
Figure 0006276861
表3に示す結果によれば、熱硬化性バインダーが含浸されていない不織布を吸遮音材に用いた比較例1に比較して、本発明による実施例1の吸遮音材は、全周波数領域帯で優れた吸音効果を示している。一方、熱硬化性バインダーが表面にコーティングされた不織布を吸遮音材として使用している比較例2は、吸遮音材が400〜5000Hz周波数領域帯では不織布(比較例1)に比較して吸音率が更に低かった。
<実験例4>吸遮音材の遮熱性能の評価
本実験例4では、実施例1、比較例1及び比較例3で製造されたそれぞれの吸遮音材について遮熱性能を評価した。具体的には、25mm厚さの吸遮音材をそれぞれ製造し、吸遮音材の片面に1000℃の熱を5分間加えた後、吸遮音材の反対側面で温度を測定した。
その結果、吸遮音材の反対側面で測定した温度が、実施例1の吸遮音材は250℃、比較例1の吸遮音材は350℃であった。これによって、本発明の吸遮音材は、熱硬化性樹脂が含浸されることで、遮熱性能も向上したことが分かった。一方、比較例3の吸遮音材は、熱可塑性樹脂が含浸された吸遮音材であって、1000℃の熱を加えるとすぐに熱可塑性樹脂が溶けてしまって吸遮音材の形態が変形した。
以上の実験によれば、本発明の吸遮音材は遮熱、断熱特性が非常に優れたことが分かる。
<実験例5>既存のアルミニウム遮熱板との遮熱性能の比較評価
本実験例5では、前記実施例1の吸遮音材と既存のアルミニウム遮熱板との遮熱性能を比較した。具体的には、準備した吸遮音材と遮熱板の片面に同じ熱を加えて熱源方向の温度が250℃がとなるようにした。次に、加熱時間帯別に吸遮音材の反対側面で温度を測定した。
図6は、アルミニウム遮熱板と本発明の吸遮音材の遮熱性能を比較したグラフである。
図6に示すように、本発明による吸遮音材は、アルミニウム遮熱板に比べて熱遮断温度が11℃以上低くて更に優れていることが分かった。
<実験例6>バインダーの含量による吸遮音材の特性比較
前記実施例1の方法で吸遮音材を製造したが、エポキシ樹脂溶液に含浸されたアラミド第1不織布を乾燥して最終的に含まれたバインダーの含量を変化させた。この際、バインダーの含量は、乾燥された不織布を重量100重量部とした場合の、吸遮音材に含まれたバインダーの重量を重量部で示す。
下記表4と表5には、内部吸遮音層に含まれたバインダーの含量により製造された吸遮音材の機械的物性と吸音率とを比較した結果を示す。
Figure 0006276861
Figure 0006276861
前記表4と表5に示す結果によれば、バインダーが含浸されていない不織布に比較して、不織布にバインダーが含浸されることで、吸音率が向上したことが分かる。また、バインダーの含量により、製造された吸遮音材の吸音率が調節できる可能性があることを確認することができた。
<実験例>バインダーの種類による吸遮音材の特性比較
前記実施例1の方法でアラミド第1不織布100重量部を基準としてバインダーが50重量部含浸された吸遮音材を製造したが、前記バインダーとして下記表6に示す樹脂を使用した。
表6には、バインダーの種類を異なるようにして製造した吸遮音材に関する機械的物性と吸音率とを比較した結果を示す。
Figure 0006276861
1 内部吸遮音層
2’,2” 外部吸遮音層
3 接着剤層

Claims (40)

  1. 耐熱繊維の含量が30乃至100重量%の第1不織布と、前記第1不織布と同じ層に位置し、不織布内部の3次元形状を維持する形態で含まれているバインダーを含む内部吸遮音層と、
    耐熱繊維の含量が30乃至100重量%の第2不織布からなる外部吸遮音層と、
    を含み、
    前記内部吸遮音層の一面又は両面に前記外部吸遮音層が積層されたことを特徴とする吸遮音材。
  2. 前記内部吸遮音層と外部吸遮音層との間の積層は、接着剤、熱、又は圧力によって行われることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  3. 前記外部吸遮音層の一方の面に接着剤を塗布し、前記接着剤が塗布された面を内部吸遮音層に接触して積層されたことを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  4. 前記接着剤は、第1不織布に含まれているバインダーであることを特徴とする請求項3に記載の吸遮音材。
  5. 前記接着剤は、熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項4に記載の吸遮音材。
  6. 前記第1不織布又は第2不織布を構成する耐熱繊維は、限界酸素指数(LOI)が25%以上であり、耐熱温度が150℃以上であることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  7. 前記耐熱繊維は、アラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド(PPS)繊維、酸化されたポリアクリロニトリル(OXI−PAN)繊維、ポリイミド(PI)繊維、ポリベンズイミダゾール(PBI)繊維、ポリベンズオキサゾール(PBO)繊維、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)繊維、ポリケトン(PK)繊維、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維、玄武岩繊維、シリカ繊維、又はセラミック繊維から選択される1種以上であることを特徴とする請求項6に記載の吸遮音材。
  8. 前記耐熱繊維はアラミド繊維であることを特徴とする請求項7に記載の吸遮音材。
  9. 前記第1不織布又は第2不織布は、繊度が1乃至15デニールのアラミド繊維からなり、厚さが3乃至20mmの単一層の不織布であることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  10. 前記第1不織布又は第2不織布は、密度が100乃至2000g/mであることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  11. 前記不織布は、密度が200乃至1200g/mであることを特徴とする請求項10に記載の吸遮音材。
  12. 前記内部吸遮音層は、単一層又は多層で構成されることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  13. 前記内部吸遮音層に含まれたバインダーは、熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の吸遮音材。
  14. 前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項5又は13に記載の吸遮音材。
  15. 前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールBジグリシジルエーテル、ビスフェノールADジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー、ホスファゲンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、及びo−クレゾールノボラックエポキシ樹脂から選択された1種以上であることを特徴とする請求項14に記載の吸遮音材。
  16. 前記吸遮音材は、適用対象の立体構造形状に成形されることを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の吸遮音材。
  17. 前記吸遮音材は、自動車用であることを特徴とする請求項16に記載の吸遮音材。
  18. 請求項1に記載の吸遮音材の製造方法であって、
    a)耐熱繊維の含量が30乃至100重量%の第1不織布をバインダー溶液に含浸する段階と、
    b)含浸された第1不織布を乾燥して内部吸遮音層(1)を形成する段階と、
    c)耐熱繊維の含量が30乃至100重量%の第2不織布を前記内部吸遮音層(1)の一面又は両面に積層して外部吸遮音層(2’,2”)を形成する段階と、
    を含んでなることを特徴とする吸遮音材の製造方法。
  19. 前記c)段階の後に、形成された前記吸遮音層を高温で成形する段階(d段階)を更に含んでなることを特徴とする請求項18に記載の吸遮音材の製造方法。
  20. 前記b)段階の乾燥は、70乃至200℃の温度で行い、乾燥して形成された前記内部吸遮音層には、不織布100重量部に対してバインダーが1乃至300重量部含まれることを特徴とする請求項18に記載の吸遮音材の製造方法。
  21. 前記c)段階での積層は、接着剤、熱、又は圧力によって行われることを特徴とする請求項18に記載の吸遮音材の製造方法。
  22. 前記第2不織布の一方の面に接着剤を塗布し、接着剤が塗布された面を前記内部吸遮音層に接触して積層されることを特徴とする請求項21に記載の吸遮音材の製造方法。
  23. 前記接着剤は、前記第1不織布に含まれているバインダーであることを特徴とする請求項22に記載の吸遮音材の製造方法。
  24. 前記接着剤は熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項23に記載の吸遮音材の製造方法。
  25. 前記第1不織布又は第2不織布を構成する耐熱繊維は、限界酸素指数(LOI)が25%以上であり、耐熱温度が150℃以上であることを特徴とする請求項18に記載の吸遮音材の製造方法。
  26. 前記耐熱繊維は、アラミド繊維、ポリフェニレンスルフィド(PPS)繊維、酸化されたポリアクリロニトリル(OXI−PAN)繊維、ポリイミド(PI)繊維、ポリベンズイミダゾール(PBI)繊維、ポリベンズオキサゾール(PBO)繊維、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)繊維、ポリケトン(PK)繊維、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維、玄武岩繊維、シリカ繊維、及びセラミック繊維から選択された1種以上であることを特徴とする請求項25に記載の吸遮音材の製造方法。
  27. 前記耐熱繊維は、繊度が1乃至15デニール及び原糸の長さが20乃至100mmのアラミド繊維であることを特徴とする請求項25に記載の吸遮音材の製造方法。
  28. 前記第1不織布又は第2不織布は、厚さが3乃至20mmで、密度が100乃至2000g/mであることを特徴とする請求項18に記載の吸遮音材の製造方法。
  29. 前記第1不織布又は第2不織布は、繊度が1乃至15デニールのアラミドの耐熱繊維をニードルパンチして形成されたもので、厚さが3乃至20mmのアラミド不織布であることを特徴とする請求項28に記載の吸遮音材の製造方法。
  30. 前記不織布は、アップ−ダウンニードル、ダウン−アップニードル、アップ−ダウンニードルを連続して行って形成されることを特徴とする請求項29に記載の吸遮音材の製造方法。
  31. 前記不織布は、ニードルストローク30乃至350回/mで形成されることを特徴とする請求項29に記載の吸遮音材の製造方法。
  32. 前記バインダー溶液は、バインダー1乃至60重量%、硬化剤0.1乃至10重量%、触媒0.01乃至5重量%、添加剤1乃至40重量%、及び残量の溶媒からなることを特徴とする請求項18又は19に記載の吸遮音材の製造方法。
  33. 前記バインダー溶液は、バインダー1乃至30重量%、硬化剤0.1乃至10重量%、触媒0.01乃至5重量%、難燃剤1乃至30重量%、及び溶媒40乃至95重量%からなることを特徴とする請求項32に記載の吸遮音材の製造方法。
  34. 前記バインダーは、熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項33に記載の吸遮音材の製造方法。
  35. 前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項24又は34に記載の吸遮音材の製造方法。
  36. 前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールBジグリシジルエーテル、ビスフェノールADジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、ポリオキシプロピレンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルポリマー、ホスファゲンジグリシジルエーテル、ビスフェノールAノボラックエポキシ、フェノールノボラックエポキシ樹脂、及びo−クレゾールノボラックエポキシ樹脂から選択された1種以上であることを特徴とする請求項35に記載の吸遮音材の製造方法。
  37. 前記吸遮音材は、自動車用であることを特徴とする請求項18から31,33,34、及び36のうち何れか1項に記載の吸遮音材の製造方法。
  38. i)騒音を誘発する装置の立体構造を確認する段階と、
    ii)前記装置の立体構造と一部分又は全体が一致するように前記請求項1から13のうちの何れか1項に記載の吸遮音材を製作及び成形する段階と、
    iii)前記吸遮音材を前記装置に隣接させる段階と、
    を含むことを特徴とする騒音誘発装置の騒音低減方法。
  39. 前記装置は、モータ、エンジン又は排気系であることを特徴とする請求項38に記載の騒音誘発装置の騒音低減方法。
  40. 前記隣接は、騒音誘発装置に密着させて締結するか、騒音誘発装置から一定の距離をおいて設置するか、又は騒音誘発装置に適用する部品として成形して適用することを特徴とする請求項39に記載の騒音誘発装置の騒音低減方法。
JP2016540670A 2013-12-19 2014-04-03 成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法 Active JP6276861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130159410A KR101439066B1 (ko) 2013-12-19 2013-12-19 성형성 및 외관이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법
KR10-2013-0159410 2013-12-19
PCT/KR2014/002863 WO2015093689A1 (ko) 2013-12-19 2014-04-03 성형성 및 외관이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503201A JP2017503201A (ja) 2017-01-26
JP6276861B2 true JP6276861B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=51759735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540670A Active JP6276861B2 (ja) 2013-12-19 2014-04-03 成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9805708B2 (ja)
EP (1) EP3085526B1 (ja)
JP (1) JP6276861B2 (ja)
KR (1) KR101439066B1 (ja)
CN (1) CN105848875B (ja)
AU (1) AU2014367640B2 (ja)
BR (1) BR112016014046B1 (ja)
CA (1) CA2933597C (ja)
MX (1) MX360859B (ja)
RU (1) RU2666429C1 (ja)
WO (1) WO2015093689A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013113125A1 (de) 2013-11-27 2015-05-28 Guido Schulte Fußboden-, Wand- oder Deckenpaneel und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013113109A1 (de) 2013-11-27 2015-06-11 Guido Schulte Fußbodendiele
DE102013113130B4 (de) 2013-11-27 2022-01-27 Välinge Innovation AB Verfahren zur Herstellung einer Fußbodendiele
KR101439066B1 (ko) 2013-12-19 2014-09-05 현대자동차주식회사 성형성 및 외관이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법
UA121544C2 (uk) 2014-01-10 2020-06-25 Велінге Інновейшн Аб Спосіб виготовлення облицьованого шпоном елемента
PT3015314T (pt) * 2014-10-30 2017-10-23 Autoneum Man Ag Peça de acabamento acústica de leve peso
US11313123B2 (en) 2015-06-16 2022-04-26 Valinge Innovation Ab Method of forming a building panel or surface element and such a building panel and surface element
CN106468038B (zh) * 2015-08-19 2018-04-10 超美斯新材料股份有限公司 芳纶蜂窝纤维纸及其制备方法
US10029628B2 (en) 2015-12-09 2018-07-24 Hyundai Motor Company Insulation fiber composite with excellent formability and surface property, and manufacturing method for the same
KR102484882B1 (ko) * 2015-12-11 2023-01-06 현대자동차주식회사 단열성 및 차음성이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법
CA3185645A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Valinge Innovation Ab A veneered element and method of producing such a veneered element
IT201600071279A1 (it) * 2016-07-08 2018-01-08 Microtex Composites S R L Procedimento per la realizzazione di prodotti rigidi ignifughi
US10607589B2 (en) 2016-11-29 2020-03-31 Milliken & Company Nonwoven composite
US11043198B1 (en) * 2017-05-31 2021-06-22 Navy Island, Inc. Acoustical panel subsurface layer
FR3070301B1 (fr) * 2017-08-22 2021-02-12 Hutchinson Ensemble thermoforme 3d
WO2019139522A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Välinge Innovation AB A method to produce a veneered element and a veneered element
CA3085983A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Valinge Innovation Ab A method to produce a veneered element and a veneered element
FR3078040B1 (fr) * 2018-02-22 2020-03-13 Faurecia Automotive Industrie Piece d'insonorisation de vehicule automobile et procede de fabrication associe
US11257475B2 (en) 2018-06-20 2022-02-22 S.J. Morse Company Micro-perforated wood veneer acoustic panel
CN108995329B (zh) * 2018-07-19 2020-11-13 全球能源互联网研究院有限公司 一种吸声毡
WO2020145870A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Välinge Innovation AB A method to produce a veneer element and a veneer element
EP3959371A1 (en) * 2019-04-25 2022-03-02 3M Innovative Properties Company Acoustic articles and methods thereof
EP3990278B1 (en) * 2019-06-25 2023-11-01 3M Innovative Properties Company Nonwoven fibrous web
CN113891965B (zh) * 2019-06-25 2023-06-13 3M创新有限公司 非织造纤维幅材
KR102354034B1 (ko) * 2021-04-01 2022-01-25 (주)에코로 난연성 및 미끄럼 저항성이 우수한 이중압출 합성목재 데크재

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083182B2 (ja) 1991-08-22 2000-09-04 日本無機株式会社 吸音断熱インシュレータ
JP3034692B2 (ja) * 1992-05-28 2000-04-17 三菱電機株式会社 真空反応装置および半導体基板の処理方法
US5923002A (en) * 1997-11-12 1999-07-13 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Acoustical room paneling and method of installation
DE19826149A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Illbruck Gmbh Deckenelement für eine zusammengesetzte Decke
US6613424B1 (en) * 1999-10-01 2003-09-02 Awi Licensing Company Composite structure with foamed cementitious layer
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体
JP2002073036A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Nissan Motor Co Ltd 吸遮音構造体
ZA200601215B (en) 2003-08-25 2007-05-30 Takayasu Co Ltd Sound absorbing material
JP4054826B2 (ja) 2003-08-25 2008-03-05 高安株式会社 吸音材
EP1733827A4 (en) 2004-02-26 2008-03-26 Nagoya Oilchemical FLAME-RESILIENT POROUS SURFACE PATTERNS, PARTS THEREFROM AND FLAME-RESISTANT SOUND ABSORPTION VEHICLES FOR MOTOR VEHICLES
JP2005335279A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Du Pont Toray Co Ltd 易成形性吸音材
KR100587916B1 (ko) 2004-07-05 2006-06-08 한일이화주식회사 자동차 내장용 흡음재
KR101474818B1 (ko) 2005-04-01 2014-12-19 부케예 테크놀로지스 인코포레이티드 방음용 부직포 재료 및 제조방법
KR20060111330A (ko) * 2005-04-23 2006-10-27 오은영 유기 또는 무기수지가 처리된 부직포 방음판넬.
JP2007039826A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Takayasu Co Ltd 撥水性吸音材およびそれを用いた車両用内装材
JP2007039853A (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリブチレンテレフタレート不織布
JP4387367B2 (ja) * 2006-03-28 2009-12-16 丸昌夏山フエルト株式会社 車両外装用吸音材および該車両外装用吸音材を製造する方法
WO2007134391A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Bellmax Acoustic Pty Ltd An acoustic shield
JP2008026517A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Central Glass Co Ltd 吸音性積層構造体及びその製法
JP4469863B2 (ja) 2007-02-16 2010-06-02 ヤンマー株式会社 船内外機のドライブ装置
JP4987641B2 (ja) * 2007-09-10 2012-07-25 本田技研工業株式会社 エンジンに固設されたカバー
JP4924945B2 (ja) 2007-09-26 2012-04-25 クラレクラフレックス株式会社 積層不織布ならびにその製造方法、およびこれを用いる難燃吸音シートの製造方法
US8292027B2 (en) * 2009-04-21 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Composite laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8261876B2 (en) * 2010-03-09 2012-09-11 Autoneum Management Ag Automotive trim part for sound insulation and absorption
JP5851833B2 (ja) 2011-12-29 2016-02-03 株式会社ヒロタニ 自動車のエンジンルーム内インシュレータ
EP2821226B1 (en) 2012-03-02 2018-12-26 Avic Composite Corporation Ltd. Composite material containing plant fibre fabrics and preparation method thereof
KR101439066B1 (ko) 2013-12-19 2014-09-05 현대자동차주식회사 성형성 및 외관이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160297174A1 (en) 2016-10-13
JP2017503201A (ja) 2017-01-26
EP3085526B1 (en) 2022-09-14
US9805708B2 (en) 2017-10-31
EP3085526A4 (en) 2017-09-06
AU2014367640A1 (en) 2016-07-07
US10304437B2 (en) 2019-05-28
AU2014367640B2 (en) 2018-08-30
MX360859B (es) 2018-11-20
CA2933597A1 (en) 2015-06-25
BR112016014046A2 (pt) 2017-08-08
WO2015093689A1 (ko) 2015-06-25
BR112016014046B1 (pt) 2021-06-29
KR101439066B1 (ko) 2014-09-05
RU2666429C1 (ru) 2018-09-07
RU2016129197A (ru) 2018-01-24
CA2933597C (en) 2021-03-30
US20160322041A1 (en) 2016-11-03
MX2016007827A (es) 2016-09-07
CN105848875B (zh) 2018-09-14
EP3085526A1 (en) 2016-10-26
CN105848875A (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276861B2 (ja) 成形性及び外観に優れた吸遮音材及びその製造方法
JP6290198B2 (ja) 吸遮音材及びその製造方法
KR101428426B1 (ko) 내열성 및 성형성이 개선된 흡차음재 및 이의 제조방법
JP6385354B2 (ja) 高耐熱吸遮音材の製造方法
KR102484882B1 (ko) 단열성 및 차음성이 우수한 흡차음재 및 이의 제조방법
KR20210099699A (ko) 내열성 및 성형성이 우수한 흡음재 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250