JP6276468B2 - 補助巻線を備える誘導性電気部品 - Google Patents

補助巻線を備える誘導性電気部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6276468B2
JP6276468B2 JP2017514404A JP2017514404A JP6276468B2 JP 6276468 B2 JP6276468 B2 JP 6276468B2 JP 2017514404 A JP2017514404 A JP 2017514404A JP 2017514404 A JP2017514404 A JP 2017514404A JP 6276468 B2 JP6276468 B2 JP 6276468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
winding
electrical component
electrical
main winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017514404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527125A (ja
Inventor
ベルント アッカーマン
ベルント アッカーマン
ラインホルト エルフェリッヒ
ラインホルト エルフェリッヒ
デイヴィッド ルウェリン ジョン
デイヴィッド ルウェリン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2017527125A publication Critical patent/JP2017527125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276468B2 publication Critical patent/JP6276468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • H01F2019/085Transformer for galvanic isolation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの巻線を有する電気部品、このような電気部品を有する電気回路、及び前記電気回路を動作させる方法に関する。より詳細には、本発明は、主巻線及び補助巻線を備える電気部品に関する。
既知の誘導性電気部品は、ボビン、即ち、心棒又は円柱のような担体部に券かれる少なくとも1つの導体の巻線を有する。このような電気部品は、例えば、巻線(即ち、複数巻きの導線)を1つしか持たないインダクタ若しくはセンサコイル、又は2つ以上の巻線を備える変圧器を有する。ここでは主巻線と呼ばれるこれらの巻線は、インダクタンス及び/又は誘導結合を供給する。それらは、多様な電気回路において用いられ得る。とりわけ、選ばれるトポロジに依存するスイッチング電源(switched mode power supply)においては、エネルギ貯蔵部として及び/又は変圧のために、インダクタ又は変圧器が用いられ得る。
DE 10 2009 058 835 A1は、少なくとも2つの巻線区画を有するコイル担体を備えるセンサコイルについて記載している。射出成形によってコイル担体が作成され、MID(molded interconnect device)技術によって作成されるその表面上に直に金属導体トレースが付される。導体トラックは、担体の表面上に軸方向に本質的に平行なプラグ接点から延在する。
幾つかのアプリケーションにおいて、主巻線を備える誘導性部品は、付加的な補助巻線、即ち、主巻線と誘導結合するよう構成される1巻き以上の他の導体と共に用いられている。一般に、補助巻線は、相対的に少ない巻数、一般に、電子部品の主巻線より少ない巻数を有する。付加的な補助巻線は、電気回路において、測定するため、付加的な電源を供給するためなどのような多様な目的のために用いられ得る。
このような補助巻線は、主巻線から電気的に絶縁された、1巻き以上の他の導線として、コイル及び変圧器に設けられる。しかしながら、必要な電気絶縁は、部品の複雑性を増し、非常に少ない巻数の補助巻線を設けることは、それの正確な構成の問題を引き起こし得る。
単純な構成の補助巻線を備える電気部品を供給することが目的だと考えられる。
この目的は、請求項1に記載の電気部品、請求項12に記載の電気回路、及び請求項14に記載の動作方法によって解決される。従属請求項は、本発明の好ましい実施例に関する。
本発明者は、補助巻線が、単純に、1つの主巻線と一緒に、又は複数の主巻線と一緒に、ボビンに巻かれる場合には、非常に少ない巻数のワイヤの配置が、正確には規定されず、誘導電圧のかなりの許容誤差をもたらすことに気づいた。
本発明によれば、前記ボビンの表面に設けられる導体トレースから成る少なくとも1つの補助巻線を供給することが提案される。これは、前記部品の製造を容易にすると共に、正確な配置を確実に達成し、それによって、許容誤差の削減を達成するのに役立ち得る。
前記電気部品の前記主巻線、即ち、コイルの場合における単一のインダクタ巻線、又は変圧器の場合における少なくとも一次及び二次巻線は、前記ボビンに巻かれる複数巻きの導線として設けられ得るのに対して、前記補助巻線は、前記ボビンの表面上の導体トレースとして設けられる。このようにして設けられる前記補助巻線は、下で好ましい実施例のために説明されるように、1巻きしか含まなくてもよいが、2巻き以上有するよう形成されてもよい。前記補助巻線は、少なくとも1つの主巻線に誘導結合されるよう構成され、即ち、この巻線を通って流れる可変電流は、前記補助巻線に電流を誘導する。好ましくは、前記主巻線及び前記補助巻線は、共通の軸のまわりに巻きつけられ、且つ/又は共通の強磁性コアのまわりに巻きつけられる。
前記ボビンは、前記主巻線のための担体としての役割を果たす。前記ボビンは、非導電材料で作成される。好ましい実施例においては、前記ボビンは、プラスチック材料で作成され、例えば、射出成形によって作成される。前記導体トレースは、MID(molded interconnect device)として知られている技術によって前記ボビンの表面に設けられ得る。このようなMIDの例は、レーザ・ダイレクト・ストラクチャリング、ツーショット射出成形、又は熱エンボス加工である。
本発明の或る好ましい実施例によれば、前記ボビンは、少なくとも1つのフランジによって、好ましくは、巻線区画の軸方向両端にあるフランジによって軸方向に境界がつけられる巻線区画を少なくとも1つ含み得る。前記巻線区画は、巻かれた導線を収容する空間を供給する。前記主巻線は、前記巻線区画内に巻かれる。前記巻線区画のフランジに、前記フランジによって前記主巻線から分離される前記補助巻線のための前記導体トレースを設けることは好ましい。前記フランジの軸方向外面は、前記補助巻線の、良好な誘導結合を伴う配置を可能にする。更に、前記フランジの材料は、電気絶縁を供給する。
好ましくは、前記電気部品は、強磁性コアであって、少なくとも前記主巻線が前記コアのまわりに巻きつけられるように構成される強磁性コアを有する。前記コアが前記ボビンの開口部内に設けられることは好ましい。長手方向軸に沿ってまっすぐに延在する少なくとも一部を備えるボビンの場合には、前記コアは、好ましくは、軸方向に延在する。
前記ボビンに1つより多くの主巻線が巻かれる場合には、第1主巻線のまわりに巻きつけられ、絶縁体によって分離される第2主巻線を設けることが好ましい。
或る好ましい実施例においては、前記補助巻線は、少なくとも2巻きの前記導体トレースを有する。この場合には、橋絡素子を設けることによって前記補助巻線の前記2巻きの絶縁交差を達成することが好ましい。前記橋絡素子は、好ましくは、長手方向において導電性であり、好ましくは、前記補助巻線の少なくとも1巻きと電気的に直列に、好ましくは、2巻きの間に、配設される。前記橋絡素子は、交差される導体トレースとの電気接触に対する(空隙若しくは非導電材料、又は両方による)絶縁を供給することによって、導体トレースの交差を可能にする。例えば、前記橋絡素子は、SMD部品であり得る。1Ω以下、好ましくは1mΩ以下のような十分に低い抵抗値を持つ入手可能なSMD抵抗器でも十分な導電性が得られ得る。
本発明の或る実施例においては、複数の端子が設けられる。前記端子のうちの2つは、前記主巻線に接続され得る。前記端子のうちの2つは、前記補助巻線の端部に接続され得る。前記ボビンには、電気絶縁材料で作成されたベースプレートが固定されてもよく、これは、前記ベースプレート及び前記ボビンが共通成形パーツとして設けられ得ることを含む。電気端子が、前記ベースプレートの或る側部の表面に設けられてもよい。好ましくはMID技術によって作成される導体トレースは、第1側面とは反対側の第2側面まで前記ベースプレートのまわりに延在するよう設けられ得る。好ましい実施例に関連して明らかになるだろうように、これは、とりわけ、前記端子が、例えばSMD接触のために、前記ベースプレートの下側に設けられる場合に、電気接続を容易に達成するのに役立ち得る。
本発明の他の好ましい実施例によれば、少なくとも1つの表面実装デバイス(SMD)部品が、前記ボビンに設けられてもよく、少なくとも1つの導体トレースに電気的に接続される。このSMD部品は、例えば、交差を供給するために橋絡素子として用いられ得る。また、他の回路素子が、電気回路を形成するよう前記ボビンの表面にSMD部品として設けられてもよい。
本発明は、更に、上記のような電気誘導性部品を有する電気回路であって、前記補助巻線が、電源としての役割を果たすよう接続される電気回路に関する。例えば、前記電気回路は、動作電力を必要とする集積回路素子を含み得る。前記集積回路素子は、前記集積回路素子のための電力供給端子を含み得る。その場合、前記補助巻線は、前記主巻線を通る変動電流を伴う前記部品の動作中に、前記補助巻線に誘導される電流が前記集積回路素子の動作のための電力の供給源としての役割を果たすように、前記電力供給端子に接続され得る。
これは、前記主巻線の少なくとも1つに電気的に接続される制御可能なスイッチング素子を有する回路であって、前記集積回路素子が、前記制御可能なスイッチング素子を制御するよう設けられる回路には、とりわけ有用であり得る。前記制御可能なスイッチング素子が、導通状態と非導通状態とを交互にするよう動作される場合には、時間変化電流が、前記主巻線を通って流れ、それによって、誘導結合されている前記補助巻線に電流を誘導する。
とりわけスイッチング電源(SMPS)においては、このようにして補助巻線を通して制御可能なICに電力を供給することは、有用である。
下記の実施例を参照して、本発明のこれら及び他の態様を説明し、明らかにする。
変圧器の第1実施例の斜視図を示す。 ボビン上の巻線を含む図1の変圧器の分解図を示す。 図2における線B−Bに沿った断面を備える図2のボビンの長手方向断面図を示す。 第2実施例によるボビンの斜視図を示す。 線C−Cに沿った断面を備える図3のボビンの断面図を示す。 補助巻線を備える変圧器を含む第1回路の回路図を示す。 補助巻線を備えるインダクタを含む第2回路の回路図を示す。
図1は、誘導性電気部品の一例として変圧器10を斜視図で示している。図1乃至3、とりわけ図2の分解図に示されているように、変圧器10は、強磁性コア12の2つの半体と、主巻線として一次及び二次巻線16、18を備えるボビン14とを含む。巻線16、18は、ボビン14の長手方向軸Aのまわりに巻き付けられた、複数巻きの導線として設けられる。
ボビン14は、射出成形によってプラスチック材料で作成され、第1及び第2フランジ22、24によって両端部において軸方向に境界がつけられる巻線区画20を有する。ボビン14の軸方向中心は、図2に示されているように強磁性コア12を受けるための開口部26を含む。
ボビン14と一体に作成されるベースプレートに、導電体端子30として複数のピンが設けられる。
図3の長手方向断面図に示されているように、一次巻線16及び二次巻線18は、それらの間に電気絶縁層32が設けられている状態で、互いの上に巻かれている。一次及び二次巻線16、18は、フランジ22、24によって両端部において軸方向に境界がつけられている巻線区画20内に収容される。巻線16、18の個々のワイヤは、ここでは単に説明のために示されており、縮尺通りには示されていないことに注意されたい。各巻線の実際の巻数は様々であり得る。
変圧器10は、ボビン14の外面上に、即ち、この例においては、図1乃至3において左側に示されているフランジ22のうちの1つの外面上に、導体トレース34として設けられる補助巻線54を更に有する。
図2に示されているように、導体トレース34は、2つの電気端子30の間に延在すると共に、ボビン14の軸方向開口部26を囲み、この例においては直角に配設される、複数のセクションを有する。
このようにして形成される補助巻線は、1巻きだけの巻線を有する。一次及び二次巻線の導体に平行な構成、及び軸Aのまわりに延在する導体トラック34の構成により、補助巻線54は、主巻線(一次及び二次巻線16、18)と良好な誘導結合をしている。コア12が挿入される場合には、補助巻線54は、コア12の中央部のまわりに延在する。
導体トレース34は、ボビン14の非導電性プラスチック材料の表面に直に設けられる平坦な金属構造である。ボビン14は、ボビン14の表面の一部にMID(molded interconnect device)技術によって導体トレース34が設けられた状態で、射出成形によって作成される。従って、導体材料のトレースは、ボビン14の表面に直に形成され、これは、熱可塑性材料の一部として設けられることができ、導体トレース34が、更に、ボビン14に固定される又は付される必要がない。
このようなMID技術の例は、例えば、レーザ・ダイレクト・ストラクチャリング(LDS)、ツーショット射出成形(two-shot injection molding)、又は熱エンボス加工である。LDSにおいては、ボビン14のプラスチック材料に、レーザによって活性化され得る金属・プラスチック添加物がドープされる。射出成形プロセスでのボビン14の形成後に、レーザが、ボビン14の表面上に所望の導体トラック34を書き込み、それによって、金属添加物を活性化させ、例えば、銅製バスにおける、その後の金属化のための基体を形成する。
ツーショット射出成形においては、2つの異なる樹脂が用いられ、前記樹脂の一方は、(例えばABSのような)金属めっき可能なものであり、他方は、金属めっきできないもの(例えばポリカーボネート)である。めっき可能な樹脂は、後にめっきプロセスによって形成される導体トラック34の所望の形状で設けられる。
熱エンボス加工においては、ホットスタンピングダイを用いてボビン14のプラスチック材料上に導体トレース34がエンボス加工される。高温の下で、金属箔が、或る圧力で前記表面上にスタンプされ、それによって、導体トラック34を形成する金属箔を付す。
図6は、誘導結合される一次巻線16、18及び補助巻線54を備える変圧器10を有する例示的な電気回路40を示している。回路40は、スイッチング電源(SMPS)の例であり、入力端子42に加えられる入力電圧Vは、出力端子44の間の負荷Lに印加される出力電圧Vに変圧される。
図6に示されている回路40内では、変圧器10の一次巻線16は、入力端子42に接続されると共に、スイッチング素子としてのトランジスタT1を介して接地される。集積回路46は、スイッチング素子T1を、オン及びオフにされるよう制御し、それによって、選択的に、電流が入力端子42から一次巻線16を通って流れることを可能にする制御装置の役割を果たす。
変圧器10の二次側においては、二次巻線18が、出力部44と直列のダイオードD1を介して、負荷Lと接続される。回路40のトポロジは、フライバックコンバータとして知られている。
集積制御回路46は、出力端子44において所望の電圧及び/又は電流を得るようスイッチング素子T1を制御する機能を実施するために動作電力を必要とする。最初の起動期間においては、集積回路46は、起動抵抗器R1を通って流れる電流であって、コンデンサC1を充電する電流によって、給電される。起動期間中、集積制御回路46は、少ししか電力を消費しないだろう。その後のスイッチング動作中には、集積制御回路46は、起動期間中よりかなり多くの電力を必要とする。
抵抗器R1においてかなりの損失をもたらすだろう起動抵抗器R1を介する動作電力の供給ではなく、電力は、変圧器10の補助巻線54から供給される。集積制御回路46は、スイッチング素子T1を制御して、一次巻線16を通る電流が、パルス状に流れることを可能にするので、誘導結合されている補助巻線54に電流が誘導される。
この電流は、整流ダイオードD2によって整流され、コンデンサC1によって安定化される動作電力として集積制御回路46に供給される。
従って、図6に示されている回路40は、変圧器10を有する回路内で、補助巻線が、どのようにして、同じ回路の別の部品、この場合には、スイッチング素子T1を制御する集積回路46のための電源として用いられ得るかの例である。
図4は、部品50の第2実施例の一部を示している。部品50は、大部分において、図1乃至3に従う部品10に対応し、部品50のボビン14の一部だけが図4に示されている。同様のパーツは、同様の参照符号で示されるだろう。以下においては、違いだけが更に説明されるだろう。
部品50のボビン14も、補助巻線54を有する。第1実施例と同様に、補助巻線54は、ボビン14の表面上に、即ち、フランジ22上に、MID技術によって形成される導体トレース34で形成される。
第1実施例による部品10とは対照的に、部品50の補助巻線54は、2巻きの導体トレース34を有する。図4に示されているように、導体トレース34の下部は、ボビン14のベースプレート28に設けられるが、これは、ボビン14の一体化している構成要素である。
必要な電気的に絶縁された交差を達成するために、SMD部品56が、ボビン14の表面上に、この例においてはベースプレート28上に、設けられる。SMD部品56は、導体トレース34によって形成されるSMDパッド間に電気的に接続される低オームSMD抵抗器であるが、SMD部品56の下を通る別の導体トレースは、それと電気的に絶縁されている。
従って、電気端子58の間には、主巻線16、18に誘導結合される、巻数が2の補助巻線54が設けられる。
図5の長手方向断面図において示されているように、ベースプレート28の表面上に同様にMID技術によって形成される導体トレース60は、ベースプレート28のまわりに延在し、ベースプレート28の下側のSMD接続パッドとして端子58を形成する。
本発明を、図面において図示し、上記の説明において詳細に説明しているが、このような図及び説明は、説明的なもの又は例示的なものとみなされるべきであって、限定するものとみなされるべきではない。本発明は、開示されている実施例に限定されない。
例えば、変圧器として記載されている電気部品10、50は、各々、2つの主巻線16、18を有するが、他の例においては、部品は、ボビンに巻かれる主巻線を1つしか持たないコイル、例えば、インダクタコイルとして設けられ得る(図示せず)。例として、図7が回路70を示している。回路70は、図6の変圧器40の代わりに主巻線18を1つしか持たないコイル72を用いるブーストコンバータのトポロジを備えるスイッチング電源である。図7に示されているように、集積回路46が、スイッチT1を連続的に開閉するよう制御し、斯くして、主巻線18を通る可変電流をもたらすと共に、並列のコンデンサC2及び抵抗器R2から成る負荷Lへの出力電圧Vの供給をもたらす。ここでも、補助巻線54が、集積回路46に動作電力を供給し得る。
当業者は、請求項記載の発明の実施において、図面、明細及び添付の請求項の研究から、開示されている実施例に対する他の変形を、理解し、達成することができる。請求項において、「有する」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数形表記は、複数性を除外しない。
単に、特定の手段が、異なる実施例だけに、又は相互に異なる従属請求項において引用されているという事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように用いられることができないことを示すものではない。請求項におけるいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (12)

  1. ボビンに巻かれる複数巻きの導線から成る少なくとも1つの主巻線と、
    前記ボビンの表面に設けられる少なくとも1巻きの導体トレースから成る少なくとも1つの補助巻線とを有する電気部品であって、
    複数の電気端子が設けられ、前記電気端子のうちの2つが少なくとも1つの主巻線に接続され、前記電気端子のうちの2つが前記補助巻線に接続され、
    前記電気部品が電気絶縁材料で作成されるベースプレートを更に有し、前記ベースプレートが前記ボビンに固定され、
    前記電気端子が前記ベースプレートの第1側面に設けられ、
    前記ベースプレートの表面に設けられる導体トレースが前記電気端子に電気的に接続され、前記導体トレースが、前記第1側面とは反対側の第2側面まで前記ベースプレートのまわりに延在する電気部品。
  2. 前記ボビンがプラスチック材料で作成され、
    前記導体トレースがMID技術によって前記ボビンの前記表面に設けられる請求項1に記載の電気部品。
  3. 前記導体トレースが、レーザ・ダイレクト・ストラクチャリング、ツーショット射出成形、又は熱エンボス加工によって、前記ボビンの前記表面に設けられる請求項2に記載の電気部品。
  4. 前記ボビンが、少なくとも1つのフランジによって軸方向に境界がつけられる巻線区画を少なくとも1つ含み、前記主巻線が前記区画内に巻かれており、
    前記導体トレースが、前記フランジに設けられ、前記フランジによって前記主巻線から分離される請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気部品。
  5. 前記ボビンの開口部内に強磁性コアが設けられる請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気部品。
  6. 各々が前記ボビン上の複数巻きの導線から成る少なくとも第1及び第2主巻線を更に有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電気部品。
  7. 前記第2主巻線の前記導線が、前記第1主巻線の前記導線の巻いてあるもののまわりに巻きつけられ、絶縁体によって前記第1主巻線から分離される請求項6に記載の電気部品。
  8. 前記補助巻線が少なくとも2巻きの前記導体トレースを有し、
    橋絡素子が、絶縁交差を供給する請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電気部品。
  9. 少なくとも1つの表面実装部品が、前記ボビンに設けられ、少なくとも1つの導体トレースに電気的に接続される請求項1乃至のいずれか一項に記載の電気部品。
  10. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の電気部品と、
    動作電力の供給のための電力供給端子を有する少なくとも1つの集積回路素子とを有する電気回路であって、
    前記補助巻線が、前記集積回路素子に電力を供給するよう前記電力供給端子に接続される電気回路。
  11. 少なくとも1つの制御可能なスイッチング素子が、少なくとも1つの主巻線に電気的に接続され、
    前記集積回路素子が、前記制御可能なスイッチング素子を制御するよう設けられる請求項10に記載の回路。
  12. 集積回路素子と、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電気部品とを有する電気回路を動作させる方法であって、
    前記主巻線が時間変化電流で動作され、
    前記補助巻線に誘導される電流からの電力が前記集積回路素子に供給される方法。
JP2017514404A 2014-09-15 2015-08-10 補助巻線を備える誘導性電気部品 Expired - Fee Related JP6276468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184695.6 2014-09-15
EP14184695 2014-09-15
PCT/EP2015/068363 WO2016041694A1 (en) 2014-09-15 2015-08-10 Inductive electrical component with auxiliary winding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527125A JP2017527125A (ja) 2017-09-14
JP6276468B2 true JP6276468B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=51535364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514404A Expired - Fee Related JP6276468B2 (ja) 2014-09-15 2015-08-10 補助巻線を備える誘導性電気部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170257018A1 (ja)
EP (1) EP3195336B1 (ja)
JP (1) JP6276468B2 (ja)
CN (1) CN107077958A (ja)
WO (1) WO2016041694A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696400B2 (ja) * 2016-10-21 2020-05-20 スミダコーポレーション株式会社 コイルボビンおよび横型トランス装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170519U (ja) * 1981-04-20 1982-10-27
JPS6146720U (ja) * 1984-08-29 1986-03-28 明治ナシヨナル工業株式会社 放電灯用安定器
JPH03118773A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Toshiba Lighting & Technol Corp インバータ装置
JPH0442720U (ja) * 1990-08-11 1992-04-10
JPH10241967A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 複合化トランス及びストロボ回路並びにレンズ付きフイルムユニット
DE60036760D1 (de) * 1999-08-19 2007-11-29 Murata Manufacturing Co Spulenbauteil
JP2005310980A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Canon Inc インダクタ及びトランス
US7411667B2 (en) * 2005-06-03 2008-08-12 Asml Netherlands B.V. Method for correcting disturbances in a level sensor light path
US20070139152A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Chun-Kong Chan Balanced transformer having an auxiliary coil
GB2461509A (en) * 2008-06-30 2010-01-06 Cambridge Semiconductor Ltd Switched-mode power supply transformer
CN101408559B (zh) * 2008-11-21 2011-03-30 北京航天时代光电科技有限公司 一种反射式光纤电流传感器的敏感线圈的制备方法
DE102009058835A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Sensorspule
US8031040B1 (en) * 2010-02-02 2011-10-04 Universal Lighting Technologies, Inc. Magnetic component having a bobbin structure with integrated winding
CN103515075A (zh) * 2013-09-12 2014-01-15 上海查尔斯电子有限公司 一种非线圈立式变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017527125A (ja) 2017-09-14
CN107077958A (zh) 2017-08-18
US20170257018A1 (en) 2017-09-07
WO2016041694A1 (en) 2016-03-24
EP3195336B1 (en) 2018-06-06
EP3195336A1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416043B2 (en) Powder core material coupled inductors and associated methods
US11189415B2 (en) Magnetic element and switching power supply using the same
US7889043B2 (en) Assembly structure of transformer, system circuit board and auxiliary circuit board
JP2013515377A (ja) 多巻回インダクタ
US20140033527A1 (en) Low-cost transformer assembly
US8022804B2 (en) Winding assembly
US7091815B2 (en) Electrical device, transformer, and inductor, and method of manufacturing electrical device
CN107834856B (zh) Dc-dc转换器设备
US20110286143A1 (en) Powder Core Material Coupled Inductors And Associated Methods
US9480159B2 (en) Coil-integrated printed circuit board and magnetic device
JP6276468B2 (ja) 補助巻線を備える誘導性電気部品
US20160035478A1 (en) Magnetic device
JP6261032B2 (ja) 多層プリント基板、磁気デバイス
JP6237516B2 (ja) 電源装置
JP6383459B2 (ja) フェライトコア、誘導性部品、および誘導性部品の製造方法
CN104051143B (zh) 具有平面初级绕组的变换器
KR101656013B1 (ko) 코일 부품
JP6064790B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US20210090791A1 (en) Magnetic Inductive Coil Module
US20190272951A1 (en) Inductor molded on an insulative plastic block
CN104578185A (zh) 用于多个防爆的电子功能单元的能量供应装置
KR101481412B1 (ko) 몰드인덕터용 공심코일의 구조
JPH02224212A (ja) インダクタンス部品
JPH08289537A (ja) 薄型dc−dcコンバータ
CN104682450A (zh) 用于多个防爆的电子功能单元的能量供应装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees