JP6275766B2 - 大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁 - Google Patents

大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6275766B2
JP6275766B2 JP2016074852A JP2016074852A JP6275766B2 JP 6275766 B2 JP6275766 B2 JP 6275766B2 JP 2016074852 A JP2016074852 A JP 2016074852A JP 2016074852 A JP2016074852 A JP 2016074852A JP 6275766 B2 JP6275766 B2 JP 6275766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
valve needle
needle
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016074852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205370A (ja
Inventor
ヨハンズ フラルプ
ヨハンズ フラルプ
Original Assignee
エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド filed Critical エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド
Publication of JP2016205370A publication Critical patent/JP2016205370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275766B2 publication Critical patent/JP6275766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M49/00Fuel-injection apparatus in which injection pumps are driven or injectors are actuated, by the pressure in engine working cylinders, or by impact of engine working piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0005Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/04Fuel-injection apparatus having injection valves held closed by a cyclically-operated mechanism for a time and automatically opened by fuel pressure, e.g. constant-pressure pump or accumulator, when that mechanism releases the valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本開示は、大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁に関し、特に、クロスヘッドを備えた大型ターボ過給型2サイクルユニフロー内燃エンジンの燃焼室内に燃料油を噴射するための燃料弁に関する。
発明の背景
大型2サイクル内燃エンジンは、通常は、大型外航船(コンテナ船等)または発電所における原動機として使用される。
これらのエンジンには、通常は、各シリンダカバー内に配設される2つまたは3つの燃料弁が設けられる。従来の燃料弁は、図1に示すように、エンジンのシリンダ内でのピストンの移動方向に対して約10〜15度の角度で配設される長手方向軸線を有する。燃料弁には、燃焼室内に突出する燃料弁の前端部にノズルが設けられる。ノズルには、軸方向ボアと、燃料をシリンダ壁から離れる方向に燃焼室内へと向かわせる複数のノズル孔とが設けられる。通常は、噴射時には燃焼室内に掃気の渦が存在し、ノズル孔の1つは燃料を渦の中に噴射する方向に向けられるが、ノズル孔の大部分は燃料を渦の流れに対して噴射する方向に向けられる。
燃料弁には、変位可能な弁部材としての機能を果たす、ばね付勢された弁ニードルが設けられる。燃料の圧力が予め設定された圧力(例えば、350バール)を超えると、弁ニードルがその座部から持ち上げられ、燃料が燃料弁の前部にあるノズルを経由して燃焼室へ流れることができる。
大型2サイクル自己着火式ターボ過給型内燃エンジンの最大燃焼圧力は非常に高く(例えば、200バール)、それゆえ、噴射事象の下では燃焼圧力よりも大幅に高い圧力で燃料を供給することが困難である。
大型2サイクル自己着火式ターボ過給型内燃エンジン用の既知の燃料弁は、閉鎖圧力(すなわち、弁ニードルがその座部に戻る圧力)が開放圧力(すなわち、弁ニードルがその座部から持ち上がる圧力)よりも低くなるようにする構造を有する。これは、弁が弁座部から持ち上がった瞬間に、ばねまたは他の弾性手段の付勢に抗して弁ニードルの開放方向に作用する有効圧力面が増加することによるものである。したがって、弁ニードルは、燃料弁内の圧力が燃料弁の開放圧力を大幅に下回るまでは弁ニードルの座部に戻らない。噴射事象の終了時にもたらされる圧力の低下により、ノズル孔を通して燃料が十分な圧力で噴射されず、これにより、噴射事象の最終部分の間に噴射される燃料の最適な燃焼が得られない。
このような背景から、本出願の目的は、上述の欠点を克服するかまたは少なくとも軽減する燃料弁を提供することである。
この目的は、第1の態様によれば、大型2サイクル自己着火式内燃エンジンの燃焼室内に燃料を噴射するための燃料弁であって、前記燃料弁は、後端部と前端部とを備えた細長い弁ハウジングと、第1の軸方向ボアと、複数のノズル孔と、閉鎖された前部とを有する中空ノズルであって、前記弁ハウジングの前記前端部に配設される前記ノズルと、軸方向に変位可能な弁ニードルであって、前記弁ハウジング内の第2の軸方向ボア内に摺動可能に受け入れられて、前記ノズルへの燃料の流れを制御するように構成された前記弁ニードルとを備え、前記弁ニードルは、前記弁ハウジング内の弁座部と連動するとともに、弾性付勢により前記弁座部に向けて弾性的に付勢され、前記弁座部の上流側の圧力室が、前記弁ニードルの一部分を取り囲むとともに、前記弁ハウジング内の燃料入口ポートに接続され、前記弁ニードルは、前記弁座部から持ち上がったときに前記圧力室から前記ノズルへの燃料の流れを許容するとともに、前記弁座部に着座したときに前記圧力室から前記ノズルへの燃料の流れを防止し、前記弁ニードルは、前記弁座部に着座したときに前記弾性付勢に対抗する第1の力を前記弁ニードルに対して燃料圧力の影響下で生じさせる第1の有効圧力面を有し、その力は、前記圧力室内の圧力が予め設定された圧力閾値を超えたときに前記弁ニードルが前記弁座部から持ち上がるようにし、前記弁ニードルは、前記弁座部から持ち上がったときに前記弾性付勢に対抗する追加の第2の力を前記弁ニードルに対して燃料圧力の影響下で生じさせる追加の第2の有効圧力面を有し、前記弁ニードルは、前記弁座部から持ち上がったときに前記弾性付勢に加わる第3の力を前記弁ニードルに対して燃料圧力の影響下で生じさせる第3の有効圧力面を有する燃料弁を提供することにより達成される。
弾性付勢手段が弁ニードルを弁座部に向けて付勢するのを補助する第3の有効圧力面を設けることにより、弁ニードルが弁座部から持ち上がった瞬間に、加圧燃料の影響下で弁部材を弁座部から離れる方向に付勢する力を生成する有効圧力面が大幅に増加することを、完全または部分的に相殺することが可能となる。したがって、開放圧力よりも低い閉鎖圧力をもたらす有効圧力面の増加による悪影響を部分的または完全に除去することができる。よって、閉鎖圧力が開放圧力と等しいかまたは開放圧力よりもほんの僅かに低い燃料弁を設計することが可能である。このような設計では、噴射事象を通じて噴射圧力を高く保つことができ、噴射事象を通じて燃焼室内への燃料の適切な噴射を確実にする。
第1の態様の第1の実施態様によれば、前記第3の有効圧力面は、前記追加の第2の力を実質的に相殺するための前記第3の力を生じさせる大きさを有する。
第1の態様の第2の実施態様によれば、前記第3の有効圧力面は、前記弁ニードルと前記弁ハウジングとの間に画定される第2の圧力室に対向する。
第1の態様の第3の実施態様によれば、前記第2の圧力室は、好ましくは前記弁ニードルが持ち上がったときにのみ、前記第1の圧力室または前記第1の軸方向ボアに接続される。
第1の態様の第4の実施態様によれば、前記第2の圧力室は、前記弁ニードル内の圧力導管により前記第1の圧力室または前記第1の軸方向ボアに接続される。
第1の態様の第5の実施態様によれば、前記圧力導管の第1の端部が前記第2の圧力室に開口し、かつ前記圧力導管の第2の端部が前記第1の軸方向ボアに、または前記弁ニードルが前記弁座部に着座したときに前記弁座部に接触する前記弁ニードルの表面の部分に開口している。
第1の態様の第6の実施態様によれば、前記第2の開口は、前記弁ニードルが前記弁座部に着座したときに閉鎖される。
第1の態様の第7の実施態様によれば、前記弁ニードルが前記弁座部に着座したときに前記弁座部に接触する前記弁ニードルの前記部分は、前記第2の端部の周囲でシール接触する。
第1の態様の第8の実施態様によれば、前記第2の圧力室は、前記弁ニードル内の第3の軸方向ボアと、前記第3の軸方向ボア内に受け入れられたプランジャとにより画定される。
第1の態様の第9の実施態様によれば、前記第1のプランジャは静止した状態にあり、かつ前記プランジャは前記第3の軸方向ボアの内側にシール嵌合する。
第1の態様の第10の実施態様によれば、前記第2の圧力室は、前記弁ハウジング内の第4の軸方向ボアと、前記第4の軸方向ボア内に受け入れられた第2のプランジャとにより画定される。
第1の態様の第11の実施態様によれば、前記第2のプランジャは静止した状態にあり、かつ前記プランジャは前記第4のボアの内側にシール嵌合する。
第1の態様の第12の実施態様によれば、前記ノズルには、好ましくはノズル孔の全部または少なくとも大部分が角度をなして近接離間した状態で、前記ノズルの側部に分配配置される複数のノズル孔が設けられる。
第1の態様の第13の実施態様によれば、燃料弁は、前記弁ニードルと一緒に移動するとともに、前記ノズル孔を開閉するために前記ノズル内の前記軸方向ボア内に軸方向に変位可能に受け入れられた中空遮断シャフトをさらに備え、好ましくは、前記遮断シャフトには、前記中空遮断シャフトのある位置では前記ノズル孔を前記中空遮断シャフトの内部に接続し、前記中空遮断シャフトの別の位置では前記ノズル孔を前記中空遮断シャフトの内部から遮断するように、複数のノズル孔に対応する複数の開口が設けられる。
第1の態様の第14の実施態様によれば、前記弁ハウジングには、その最後端部に、大型2サイクル自己着火式内燃エンジンのシリンダのシリンダカバー内に前記燃料弁を装着するためのヘッドが設けられる。
第2の態様によれば、上記の目的は、弁座部に向けて弾性的に付勢される弁ニードルを備えた、大型2サイクル自己着火式内燃エンジンの燃焼室内に燃料を噴射するための燃料弁を提供することにより達成され、弁ニードルを開放方向に付勢する燃料圧力を生じさせる、弁ニードル上の有効圧力面は、弁ニードルが弁座部から持ち上がったときに大幅に増加し、補助有効圧力面は、弁ニードル上に設けられ、補助有効圧力面は、補助有効圧力面が燃料圧力にさらされたときに弁ニードルを弁座部に向けて付勢する力を生成する。
本開示による燃料弁のさらなる目的、特徴、利点、および特性は、詳細な説明から明らかになるであろう。
本明細書の以下の詳細部分では、図面に示される例示的実施形態を参照して燃料弁をより詳細に説明する。
図1は、従来技術の燃料弁の縦断面図である。 図2は、燃料弁の最前部が例示的実施形態によるものであり、かつ弁ニードルが弁座部に着座した状態で示される、図1に図示する燃料弁の最前部の拡大縦断面図である。 図3は、弁ニードルが弁座部から持ち上がった状態の、図2に示す燃料弁のノズルの拡大側面図である。 図4は、燃料弁の最前部が図2の例示的実施形態によるものであり、かつ弁ニードルが弁座部から持ち上がった状態で示される、図1に図示する燃料弁の最前部の拡大縦断面図である。 図5は、燃料弁の最前部が別の例示的実施形態によるものであり、かつ弁ニードルが弁座部に着座した状態で示される、図1に図示する燃料弁の最前部の拡大縦断面図である。 図6は、燃料弁の最前部がさらに別の例示的実施形態によるものであり、かつ弁ニードルが弁座部に着座した状態で示される、図1に図示する燃料弁の最前部の拡大縦断面図である。
詳細説明
図1は、大型2サイクル自己着火式内燃エンジンの燃焼室内に燃料(例えば、燃料油もしくは重質燃料油または同様の燃料等)を噴射するための既知の燃料弁1を図示している。図1に図示する燃料弁1は、ヘッド14を最後端部に有する細長いハウジング10を有し、このヘッド14により、既知の方法でボルトを用いて、燃料弁1を大型2サイクルディーゼルエンジンのシリンダカバーに固定しかつ燃料ポンプ(図示せず)に接続してもよい。ヘッド14は、ダクト17に流体接続する燃料油入口16を含む。ダクト17は、逆止弁12を貫通して、弁ハウジング10内で軸方向に変位可能な弁ニードル20まで延びる。弁ニードル20は、閉鎖ばね18(例えば、螺旋状の線ばね等)により弁ニードル20の座部22に対して付勢される。弁ハウジング10の前端部は、燃料弁1がシリンダカバーに装着されたときに弁ハウジング10を貫通してエンジンシリンダ(図示せず)の燃焼室内に突出する好ましくは閉鎖された先端部を備えた中空ノズル54を保持する。中空ノズル54は、第1の軸方向ボア57と、複数のノズル孔55と、閉鎖された前部とを有する。
図2〜4は、弁ニードル20とノズル54とを備えた燃料弁ハウジング10の最前部30(図1の破線円内の部分)を例示的実施形態に従ってより詳細に示している。閉鎖ばね18は、弁ニードル20をその座部22に対して付勢する。図2は、弁座部22に着座した弁ニードル20を示している。この位置では、燃料油入口16からノズル54への燃料の流動が遮断される。図4は、弁座部22から持ち上がった弁ニードル20を示している。この位置では、燃料油入口16からノズルへの燃料の流動が弁ニードル20により阻止されない。
弁ニードル20は、弁ニードル20の最後部よりも細い最前部の遮断シャフト40を支持し、かつ遮断シャフト40は、ノズル54内の第1の軸方向ボア57内に突出する。
ノズル54には、第1の軸方向ボア57と、燃焼室内に燃料が噴射される複数のノズル孔55とが設けられる。したがって、燃料噴射の間、燃料の噴流は、ノズル孔55の各々から噴出する。
例示的実施形態(図示せず)において、ノズルボア55は、ノズルボア55間に間隔を置いてノズルボア55を長手方向範囲に沿って分布させるように、ノズル54に分配配置される。図示の実施形態において、孔は、ノズルの径方向範囲にわたってのみ配される。例示的実施形態において、ノズルボア55は、ノズルボア55から噴出する燃料の噴流が燃焼室の広い範囲に及ぶように、放射状に配され、かつ方向は異なるが狭い間隔で径方向に向けられる。
遮断シャフト40は、例示的実施形態では、弁ニードル20との一体部材として作製される。遮断シャフト40は中空であり、その中空内部は弁座部22の下流側の空間に接続する。したがって、弁ニードル20がその座部から持ち上げられると、流路17は、燃料油入口16から遮断シャフト40の中空内部まで全体に延びる。
軸方向に変位可能な弁ニードル20は、弁ハウジング10内(すなわち、弁ハウジング10の最前部30におけるスピンドルガイド53内)の第2の軸方向ボア33内に摺動可能に受け入れられる。弁ニードル20は、ノズル54への燃料の流れを制御するように構成される。弁ニードル20は、弁ハウジング内の弁座部22と連動するとともに、(例えば、閉鎖ばね18によって)発生する弾性付勢により弁座部22に向けて弾性的に付勢される。弁座部22は、弁ニードル20の連動する面に当接する円錐面を含むことが好ましい。弁ニードルの表面の部分42は、弁座部22の円錐面にシール係合するような形状とされる。
第1の圧力室24は、弁座部22の直上流側に配設され、弁ニードル20の一部分を取り囲み、かつダクト17を介して燃料入口ポート16に接続される。弁ニードル20は、弁ニードル20が弁座部22から持ち上がったときに圧力室24からノズル54への燃料の流れを許容するとともに、弁ニードル20が弁座部22に着座したときに圧力室24からノズル54への燃料の流れを防止する。
弁座部22に着座したときの弁ニードル20は、弾性付勢に対抗する第1の力(すなわち、持ち上がり方向への力)を弁ニードル20に対して燃料圧力の影響下で生じさせる第1の有効圧力面26を有する。第1の有効圧力面26は、第1の圧力室24内の圧力にさらされ、第1の圧力室24内の燃料の圧力が予め設定された燃料圧力閾値を超えると、弁ニードル20が弾性付勢に抗して弁座部22から持ち上げられる。
弁ニードル20が弁座部22から持ち上がると、弁ニードル20の追加の第2の有効圧力面27が能動状態になる。第2の有効圧力面27は、弁ニードル20が弁座部22に係合する場所とそこから僅かに前方の弁ニードル20上に配置される。第2の有効圧力面27は、弁座部22の下流側の第1のボア57内の燃料圧力と、第1の圧力室24と第1の軸方向ボア57との間の移行部内の燃料圧力とにより影響を及ぼされる。第2の有効圧力面27は、第1のボア57内に加圧燃料が存在するとき(すなわち、弁ニードル20が弁座部22から持ち上がったとき)に弾性付勢に対抗する追加の第2の力を弁ニードル20に対して生じさせる。
弁ニードル20には、弁ニードル20が弁座部22から持ち上がったときに弾性付勢に加わる第3の力を弁ニードル20に対して燃料圧力の影響下で生じさせる第3の有効圧力面29が設けられる。第3の力は、弾性付勢と同じ方向(すなわち、第1の力および第2の力の反対方向)に作用する。
好ましくは、第3の有効圧力面29は、追加の第2の力を実質的に相殺するための第3の力を生じさせる大きさ(有効面積)を有する。燃料弁の閉鎖圧力が燃料弁の開放圧力を僅かに下回るように、第3の有効圧力面29の大きさを選択することができる。
第3の有効圧力面29は、弁ニードル20と弁ハウジング10との間(すなわち、弁ハウジング10の最前部30内)に画定される第2の圧力室32に対向する。第2の圧力室32は、弁ニードル20が持ち上がったときにのみ第1の圧力室24に接続される。これに関して、第2の圧力室32は、弁ニードル20内の圧力導管34により第1の圧力室24に接続される。
導管34の第1の端部45は、第2の圧力室32に開口し、導管34の第2の端部46は、弁ニードル20が弁座部22に着座したときに弁座部22に接触する弁ニードル20の表面の部分42に開口している。本実施形態において、導管34には、弁ニードル20の直径方向両側に配設される2つの第2の開口46が設けられる。しかしながら、単一の第2の開口46があれば十分であることが理解される。
したがって、第2の開口(複数可)46は、弁ニードル20が弁座部22に着座したときに閉鎖される。この第2の開口の閉鎖は、弁ニードル20の部分42と弁ニードル20が弁座部22に着座したときにその部分42に接触する弁座部22の表面とが第2の端部46の周囲でシール接触することにより確実に行われる。
第2の圧力室32は、弁ハウジング10内(すなわち、弁ハウジング10の最前部30内)の第4の軸方向ボア23内に配設される。第2のプランジャ59は、弁ニードル20の一部であり、第4の軸方向ボア23内に受け入れられ、かつ第2の圧力室32の境界を定める。第2のプランジャ59は、第4の軸方向ボア23の内側にシール嵌合する。
したがって、作動時には、燃料弁1に供給される燃料の圧力が予め設定された燃料圧力閾値を超えると、弁ニードル20がその座部から持ち上げられる。このとき、第1の有効圧力面26に作用する第1の圧力室24内の圧力が、閉鎖ばね18の弾性付勢に打ち勝つのに十分に大きな持ち上がり方向への力を生成し、弁ニードル20が弁座部22から持ち上げられる。
したがって、燃料は、弁座部22を通過して第1の軸方向ボア57内と中空遮断シャフト40内に流れ、そしてノズル孔55を通って燃焼室内に流れることができる。
加圧燃料が第1の軸方向ボア57内に入ると、ここで加圧燃料が第2の有効圧力面27にも作用し、第2の有効圧力面27に作用する圧力により発生した第2の力が第1の力に加わる。
弁ニードル20が持ち上げられたときには、第2の開口46がもはや閉鎖されていないので、第2の圧力室32が加圧状態となる。したがって、第3の有効圧力面29は、加圧燃料により影響を及ぼされるとともに、弾性付勢と一緒になって弁ニードル20を弁座部22に向けて付勢する第3の力を発生させる。
燃料噴射プロセスの終了時に燃料弁1への燃料の供給が遮断されると、低下した燃料圧力が弁ニードル20をその弁座部22から離れる方向にもはや保持できず、閉鎖ばね18が弁ニードル20を軸方向前方へ弁座部22に対して付勢する。弁ニードル20は、第3の有効圧力面29の存在によって、第3の有効圧力面29の大きさの選択により決定できる閉鎖圧力にて弁ニードル20の座部に戻る。実施形態において、第3の有効圧力面29の大きさは、閉鎖圧力が開放圧力よりも僅かに低くなるように選択される。
遮断シャフト40は弁ニードル20と一緒に移動するので、遮断シャフト40もまた、燃料弁1の前部に向かって軸方向に移動する。
図5は、第2の圧力室32が弁ニードル20内の第3の軸方向ボア25と、第3の軸方向ボア25内に受け入れられたプランジャ58とにより画定されることを除いて上で説明した実施形態と基本的に同一である、本発明の別の実施形態を図示している。第1のプランジャ58は動かない要素であり、かつ第3の軸方向ボアの内側にシール嵌合する。
さらに、第2の端部(複数可)46は、第1のボア57側に開口するように配置され(配置でき)、また、本実施形態では、第2の端部46は、弁ニードル20が弁座部22に着座しても閉鎖されない。
圧力室32が弁ニードル20内の第3の軸方向ボア25と、第3の軸方向ボア25内に受け入れられたプランジャ58とにより画定される上記の実施形態を、図6に示すように、弁ニードル20が弁座部22に着座すると閉鎖される第2の端部46を有する圧力導管34と組み合わせることができる。
代替的に、第2の端部(複数可)46は、図2〜図4を参照して示す実施形態では、第1のボア57側に開口するように配置される(配置することができる)。
本出願の教示は例示の目的で詳細に説明されているが、このような詳細が単にその目的のためのものであることと、本出願の教示の範囲から逸脱することなく、当業者により変更が加えられ得ることが理解される。
特許請求の範囲で使用される場合、「備える」という用語は、他の要素またはステップが付加された構成を除外しない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、特許請求の範囲に列挙するいくつかの手段の機能を実行してもよい。

Claims (15)

  1. 大型2サイクル自己着火式内燃エンジンの燃焼室内に燃料を噴射するための燃料弁(1)であって、前記燃料弁(1)は、
    後端部と前端部とを備えた細長い弁ハウジング(10)と、
    第1の軸方向ボア(57)と、複数のノズル孔(55)と、閉鎖された前部とを有する中空ノズル(54)であって、前記弁ハウジング(10)の前記前端部に配設される前記ノズル(54)と、
    軸方向に変位可能な弁ニードル(20)であって、前記弁ハウジング(10)内の第2の軸方向ボア(33)内に摺動可能に受け入れられて、前記ノズル(54)への燃料の流れを制御するように構成された前記弁ニードル(20)と、
    を備え、
    前記弁ニードル(20)は、前記弁ハウジング内の弁座部(22)と連動するとともに、弾性付勢により前記弁座部(22)に向けて弾性的に付勢され、
    前記弁座部(22)の上流側の前記弁ハウジング内に配設された圧力室(24)が、前記弁ニードル(20)の一部分を取り囲むとともに、前記弁ハウジング(10)内の燃料入口ポート(16)に接続され、
    前記弁ニードル(20)は、前記弁座部(22)から持ち上がったときに前記圧力室(24)から前記ノズル(54)への燃料の流れを許容するとともに、前記弁座部(22)に着座したときに前記圧力室(24)から前記ノズル(54)への燃料の流れを防止し、
    前記弁ニードル(20)は、前記弁座部(22)に着座したときに前記弾性付勢に対抗する第1の力を前記弁ニードル(20)に対して燃料圧力の影響下で生じさせる第1の有効圧力面(26)を有し、
    前記第1の力は、前記圧力室(24)内の燃料圧力が予め設定された圧力閾値を超えたときに前記弁ニードル(20)が前記弁座部(22)から持ち上がるようにし、
    前記弁ニードル(20)は、前記弁座部(22)から持ち上がったときに前記弾性付勢に対抗する追加の第2の力を前記弁ニードル(20)に対して燃料圧力の影響下で生じさせる追加の第2の有効圧力面(27)を有し、
    前記弁ニードル(20)は、前記弁座部(22)から持ち上がったときのみに前記弾性付勢に加わる第3の力を前記弁ニードル(20)に対して、前記圧力室(24)の燃料圧力の影響下で生じさせる第3の有効圧力面(29)を有する、
    ことを特徴とする、燃料弁(1)。

  2. 前記第3の有効圧力面(29)は、前記追加の第2の力を実質的に相殺するための前記第3の力を生じさせる大きさを有する、請求項1に記載の燃料弁(1)。
  3. 前記第3の有効圧力面(29)は、前記弁ニードル(20)と前記弁ハウジング(10)との間に画定される第2の圧力室(32)に対向する、請求項1または2に記載の燃料弁(1)。
  4. 前記第2の圧力室(32)は前記弁ニードル(20)が持ち上がったときにのみ、前記第1の圧力室(24)または前記第1の軸方向ボア(57)に接続される、請求項3に記載の燃料弁(1)。
  5. 前記第2の圧力室(32)は、前記弁ニードル(20)内の導管(34)により前記第1の圧力室または前記第1の軸方向ボア(57)に接続される、請求項4に記載の燃料弁(1)。
  6. 前記導管(34)の第1の端部(45)が前記第2の圧力室(32)に開口し、かつ前記導管(34)の第2の端部(46)が前記第1の軸方向ボア(57)に、または前記弁ニードル(20)が前記弁座部(22)に着座したときに前記弁座部(22)に接触する前記弁ニードル(20)の表面の部分(42)に開口している、請求項5に記載の燃料弁(1)。
  7. 前記第2の開口(46)は、前記弁ニードル(20)が前記弁座部(22)に着座したときに閉鎖される、請求項5に記載の燃料弁(1)。
  8. 前記部分(42)と、前記弁ニードル(20)が前記弁座部(22)に着座したときに前記部分(42)に接触する前記弁座部(22)の表面とが、前記第2の端部(46)の周囲でシール接触する、請求項7に記載の燃料弁(1)。
  9. 前記第2の圧力室(32)は、前記弁ニードル(20)内の第3の軸方向ボア(25)と、前記第3の軸方向ボア(25)内に受け入れられた第1のプランジャ(58)とにより画定される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料弁。
  10. 前記第1のプランジャ(58)は動かない要素であり、前記第3の軸方向ボア(25)の内側にシール嵌合する、請求項9に記載の燃料弁(1)。
  11. 前記第2の圧力室(32)は、前記弁ハウジング(10)内の第4の軸方向ボア(23)と、前記第4の軸方向ボア(23)内に受け入れられた第2のプランジャ(59)とにより画定される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料弁。
  12. 前記第2のプランジャ(59)は前記弁ニードル(20)の一部であり、前記第4のボア(23)の内側にシール嵌合する、請求項11に記載の燃料弁(1)。
  13. 前記ノズル(54)にはノズル孔(55)の全部または少なくとも大部分が角度をなして近接離間した状態で、前記ノズル(54)の側部に分配配置される複数のノズル孔(55)が設けられる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の燃料弁。
  14. 前記弁ニードル(20)と一緒に移動するとともに、前記ノズル孔(55)を開閉するために前記ノズル(54)内の前記軸方向ボア(57)内に軸方向に変位可能に受け入れられた中空遮断シャフト(40)をさらに備え前記遮断シャフト(40)には、前記中空遮断シャフトのある位置では前記ノズル孔(55)を前記中空遮断シャフト(40)の内部に接続し、前記中空遮断シャフトの別の位置では前記ノズル孔(55)を前記中空遮断シャフト(40)の内部から遮断するように、複数のノズル孔(55)に対応する複数の開口が設けられる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の燃料弁。
  15. 前記弁ハウジング(10)には、その最後端部に、大型2サイクル自己着火式内燃エンジンのシリンダのシリンダカバーに前記燃料弁(1)を固定するためのヘッド(14)が設けられる、請求項1〜14のいずれか1項に記載の燃料弁。
JP2016074852A 2015-04-22 2016-04-04 大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁 Active JP6275766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201500247 2015-04-22
DKPA201500247A DK178692B1 (en) 2015-04-22 2015-04-22 A fuel valve for a large two-stroke self-igniting internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205370A JP2016205370A (ja) 2016-12-08
JP6275766B2 true JP6275766B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=55755525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074852A Active JP6275766B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-04 大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10550811B2 (ja)
EP (1) EP3085947B1 (ja)
JP (1) JP6275766B2 (ja)
KR (1) KR101821228B1 (ja)
CN (1) CN105927435B (ja)
DK (1) DK178692B1 (ja)
RU (1) RU2638240C2 (ja)
WO (1) WO2016169568A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10927739B2 (en) * 2016-12-23 2021-02-23 Cummins Emission Solutions Inc. Injector including swirl device

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH98569A (fr) * 1921-08-04 1923-04-02 Vickers Ltd Porte-outil de machine à entailler ou découper le carton et des matières analogues.
DE759420C (de) * 1940-08-16 1953-11-16 Daimler Benz Ag Geschlossene Einspritzduese fuer Brennkraftmaschinen
CH484364A (de) * 1968-04-30 1970-01-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
JPS6027779A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射ノズル
JPS63126554U (ja) * 1987-02-12 1988-08-18
JP3197385B2 (ja) * 1993-03-24 2001-08-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射弁
DK171975B1 (da) * 1994-02-07 1997-09-01 Man B & W Diesel Gmbh Brændselsinjektor til en stor totakts forbrændingsmotor
DK174029B1 (da) * 1995-11-07 2002-04-29 Man B & W Diesel As Brændselsventil til en forbrændingsmotor samt ventilglider hertil
US5884848A (en) * 1997-05-09 1999-03-23 Cummins Engine Company, Inc. Fuel injector with piezoelectric and hydraulically actuated needle valve
DE19815918A1 (de) 1998-04-09 1999-10-21 Man B & W Diesel As Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE19940293A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
DE19949527A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Injektor für ein Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen mit in den Ventilsteuerraum ragender Düsennadel
US6298833B1 (en) * 2000-04-07 2001-10-09 Westport Research Inc. Fluid seal apparatus and method for dynamically controlling sealing-fluid pressure
US6454189B1 (en) * 2000-07-03 2002-09-24 Caterpillar Inc. Reverse acting nozzle valve and fuel injector using same
DE10115162C1 (de) * 2001-03-27 2002-10-02 Orange Gmbh Druckbegrenzungsventil für Kraftstoff-Einspritzeinrichtungen
RU2220316C2 (ru) * 2002-01-10 2003-12-27 Хабаровский государственный технический университет Гидрозапорная дизельная форсунка (варианты)
DE10326045A1 (de) * 2003-06-10 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE102005041996B4 (de) * 2005-09-05 2017-07-27 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor mit direkt betätigbarem Einspritzventilglied und Verfahren zur Ansteuerung des Einspritzventilgliedes
KR20090012056A (ko) * 2007-07-27 2009-02-02 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 연료용 분사 노즐
DK201000309A (en) * 2010-04-15 2011-10-16 Man Diesel & Turbo Filial Tyskland A fuel valve for large two stroke diesel engines
KR20120015132A (ko) 2010-08-11 2012-02-21 현대중공업 주식회사 2단 연료 분사 밸브
EP2503138B1 (en) 2011-03-24 2013-05-08 OMT Officine Meccaniche Torino S.p.A. Electrically-controlled fuel injector for large diesel engines
US8733326B2 (en) * 2011-06-24 2014-05-27 Caterpillar Inc. Dual fuel injector for a common rail system
DK177456B1 (en) * 2011-06-27 2013-06-17 Man Diesel & Turbo Deutschland A fuel valve for large turbocharged two stroke diesel engines
CN103244322B (zh) * 2013-04-28 2015-03-11 哈尔滨工程大学 双燃料电磁压电控制式喷射器
DK178149B1 (en) * 2013-10-30 2015-06-29 Man Diesel & Turbo Deutschland A Fuel Valve for Pilot Oil Injection and for Injecting Gaseous Fuel into the Combustion Chamber of a Self-Igniting Internal Combustion Engine
DK178521B1 (en) 2014-10-17 2016-05-09 Man Diesel & Turbo Deutschland A fuel valve for injecting gaseous fuel into a combustion chamber of a self-igniting internal combustion engine, engine, method and use

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016113180A (ru) 2017-10-09
CN105927435B (zh) 2019-04-30
JP2016205370A (ja) 2016-12-08
DK201500247A1 (en) 2016-11-14
EP3085947A1 (en) 2016-10-26
US10550811B2 (en) 2020-02-04
US20180298859A1 (en) 2018-10-18
DK178692B1 (en) 2016-11-21
RU2638240C2 (ru) 2017-12-12
CN105927435A (zh) 2016-09-07
KR20160125894A (ko) 2016-11-01
WO2016169568A1 (en) 2016-10-27
KR101821228B1 (ko) 2018-01-23
EP3085947B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671912B2 (en) Fuel injector the control valve element of which has a support region
US20100050990A1 (en) Injector for injecting fuel into combustion chambers of internal combustion engines
JP2006274841A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US9470196B2 (en) Fuel injector
ATE537352T1 (de) Kraftstoffeinspritzdüse
US8286613B2 (en) Nozzle assembly a fuel injector and an internal combustion engine comprising such an injector
JP5269928B2 (ja) 大型2サイクルディーゼルエンジンの燃料弁
US20100294240A1 (en) Injector for injecting fuel into combustion chambers of internal combustion engines
JP6275766B2 (ja) 大型2サイクル自己着火式内燃エンジン用の燃料弁
CN102625878A (zh) 燃料喷射阀
JP6202606B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2006106017A3 (de) Kraftstoffinjektor mit piezoaktor
EP2960485A1 (en) Control valve
JP2013011274A (ja) ターボ過給型大型2サイクルディーゼルエンジン用の燃料弁
JP6409068B2 (ja) 燃料噴射ノズル
KR20140032412A (ko) 연료 분사 유닛 및 시스템
JPH0686847B2 (ja) 内燃機関の水噴射装置
US9732715B2 (en) Two stage valve with conical seat for flow shut-off and spool knife edge for metering flow control
KR101202897B1 (ko) 디젤엔진용 딜리버리 밸브
WO2015124340A1 (en) Fuel injector
KR101202900B1 (ko) 대형 2행정 디젤엔진용 셔틀밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250