JP6275387B2 - スチールコード−ゴム複合体 - Google Patents

スチールコード−ゴム複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6275387B2
JP6275387B2 JP2013027565A JP2013027565A JP6275387B2 JP 6275387 B2 JP6275387 B2 JP 6275387B2 JP 2013027565 A JP2013027565 A JP 2013027565A JP 2013027565 A JP2013027565 A JP 2013027565A JP 6275387 B2 JP6275387 B2 JP 6275387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
mass
steel cord
aging agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013027565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014156667A (ja
Inventor
重貴 加茂
重貴 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2013027565A priority Critical patent/JP6275387B2/ja
Publication of JP2014156667A publication Critical patent/JP2014156667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275387B2 publication Critical patent/JP6275387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

本発明は、スチールコード−ゴム複合体に関し、更に詳しくは、耐久性を向上したスチールコード−ゴム複合体に関する。
従来より、自動車用タイヤ、コンベアベルト、ホース等、特に強度が要求されるゴム物品には、ゴムを補強して強度及び耐久性を向上させる目的で、スチールコード等の金属補強材を被覆ゴムで被覆したスチールコード−ゴム複合体が用いられている。ここで、かかるスチールコード−ゴム複合体が高い補強効果を発揮し、信頼性を得るためには、該被覆ゴムと金属補強材との間に安定且つ強力な接着が必要である。
被覆ゴムと金属補強材との間に安定且つ強力な接着性を有するスチールコード−ゴム複合体を得るため、亜鉛、真鍮等でめっきされたスチールコード等の金属補強材を天然ゴムに硫黄を配合した被覆ゴムに埋設し、加熱加硫時にゴムの加硫と同時にこれらを接着させる、いわゆる直接加硫接着が広く用いられている。
スチールコード−ゴム複合体の被覆ゴム用ゴム組成物には、各種の老化防止剤が配合されている(例えば、特許文献1参照)。その中でも、アミン系老化防止剤などは、酸化劣化や耐熱劣化などの老化物性を良好とする効果を有しているので、ジエン系合成ゴムの配合による老化物性低下を補完する効果を有するものである。
しかしながら、スチールコードには、コバルト(Co)などを用いためっきが施されているので、アミン系老化防止剤などは、スチールコードとの接着性能に影響があり、多量に配合できないといった課題があり、また、量が少ないと、被覆ゴムの老化を招くといった課題がある。
他方、アミン系老化防止剤によって奏される耐オゾン性の改良効果を悪化させることなく、アミン系老化防止剤によるゴム表面の変色を抑制して外観性を向上することができる空気入りタイヤ用のゴム組成物として、ジエン系ゴムからなるゴム成分に、アミン系老化防止剤とビスフェノール系化合物とを溶融混合させた混合物を配合してなり、前記ゴム成分100重量部に対して、前記アミン系老化防止剤を0.5〜8重量部、前記ビスフェノール系化合物を0.5〜8重量部含有するゴム組成物(例えば、特許文献2参照)が知られている。
しかしながら、上記特許文献1には、トレッドやサイドウォール向けの配合を前提としており、スチールコード−ゴム複合体に応用した際の低発熱性と耐久性とを両立することが困難なものであり、本発明とは技術思想が異なるものである。
特開2001−206985号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2010−523472号公報(特許請求の範囲、実施例等)
本発明は、上記従来の課題に鑑み、これを解消しようとするものであり、スチールコード−ゴム複合体における耐久性を高度に向上したスチールコード−ゴム複合体を提供することを目的とする。
本発明者は、上記従来の課題等について、鋭意検討した結果、表面における特定物性のブラスめっきを周面に施したスチールコードを被覆するゴムとして、ジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して、特定の老化防止剤を好適に組み合わせると共に、その各配合量を特定の範囲とするゴム組成物を用いることにより、上記目的のスチールコード−ゴム複合体が得られることを見い出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、次の(1)及び(2)に存する。
(1) ブラスめっきを周面に施したスチールコードを、ジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して、アミン系老化防止剤を0.5質量部以上3質量部未満、フェノール系老化防止剤を0.5質量部以上5質量部以下配合したゴム組成物を用いて被覆ゴムで被覆してなることを特徴とするスチールコード−ゴム複合体。
(2) 前記アミン系老化防止剤がp−フェニレンジアミン系老化防止剤であり、フェノール系老化防止剤がポリフェノール系老化防止剤であることを特徴とする上記(1)に記載のスチールコード−ゴム複合体。
本発明によれば、スチールコード−ゴム複合体における耐久性を高度に向上したスチールコード−ゴム複合体が提供される。請求項2の発明によれば、更に耐久性に優れるスチールコード−ゴム複合体が提供される。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明のスチールコード−ゴム複合体は、ブラスめっきを周面に施したスチールコードを、ジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して、アミン系老化防止剤を0.5質量部以上3質量部未満、フェノール系老化防止剤を0.5質量部以上5質量部以下配合したゴム組成物を用いて被覆ゴムで被覆してなることを特徴とするものである。
本発明のスチールコード−ゴム複合体の被覆ゴム用ゴム組成物に用いられるジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、ジエン系合成ゴムであるポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ノルボルネンゴム(NOR)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)等を用いることができ、天然ゴム及び合成ジエン系ゴムは、1種単独でも、2種以上のブレンドとして用いても良い。
好ましくは、本発明の効果を更に発揮せしめる点から、天然ゴムと、ポリブタジエンゴムとのブレンドが望ましい。これらの配合比率は、質量基準で100/0〜10/90であることが望ましく、更に好ましくは、100/0〜40/60であることが望ましい。
本発明では、スチールコード−ゴム複合体の被覆ゴム用ゴム組成物に用いられている老化防止剤の中でも、アミン系老化防止剤と、フェノール系老化防止剤とを好適に組み合わせて用いるものである。
本発明に用いるアミン系老化防止剤としては、例えば、p−フェニレンジアミン系、ジアリルアミン系、アミン・ケトン系などから選ばれる少なくとも1種(各単独、または、これらの2種以上、以下同様)が挙げられる。
具体的には、N−(1,3−ジメチル−ブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジアリル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−(3メタクリロイロキシ−2−ヒドロキシプロピル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、アルキル化ジフェニルアミン、4,4′(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、p−(p−トルエンスルホニルアミド)ジフェニルアミン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体、6−エトキシト−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体等が挙げられる。
これらのアミン系老化防止剤のうち、老化防止効果の点から、N−(1,3−ジメチル−ブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジアリル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−(3メタクリロイロキシ−2−ヒドロキシプロピル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミンなどのp−フェニレンジアミン系の使用が望ましい。
これらのアミン系老化防止剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部以上3質量部未満とすることが必要であり、好ましくは、本発明の更なる効果を発揮せしめる観点から、0.5質量部以上〜1.5質量部以下が望ましい。
このアミン系老化防止剤の配合量が、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部未満では、老化防止効果が不十分となり、一方、3質量部以上となると、スチールコードとの接着性が低下し、好ましくない。
本発明に用いるフェノール系老化防止剤としては、例えば、モノフェノール系、ポリフェノール系、ハイドロキノン系などから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
具体的には、スチレン化フェノール、ミックスドブチルオクチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−P−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクトキシフェノール、ステアリル−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)チオグリコレート、ステアリル−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニル)プロピオネート、ジステアリル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、トリエチレングリコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2′−メチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス[3,5−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシド]グリコールエステル、4,4′−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、2−第三ブチル−4−メチル−5−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニルアクリレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,6−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等が挙げられる。
これらのフェノール系老化防止剤のうち、老化防止効果の点から、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2′−メチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノールなどのポリフェノール系の使用が望ましい。
これらのフェノール系老化防止剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部以上5質量部以下とすることが必要であり、好ましくは、本発明の更なる効果を発揮せしめる観点から、1.5質量部以上〜3.0質量部以下が望ましい。
このフェノール系老化防止剤の配合量が、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部未満では、老化防止効果が不十分となり、一方、5質量部超過となると、スチールコードとの接着性が低下し、好ましくない。
本発明では、上記アミン系老化防止剤と、フェノール系老化防止剤の他、老化防止効果向上の点から、二次老化防止剤を用いることができる。
用いることができる二次老化防止剤としては、例えば、2−メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジラウリル−3,3´−チオジプロピオネートなどの硫黄系老化防止剤等が挙げられる。
これらの2次老化防止剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部上3.0質量部以下が望ましい。
本発明では、上記ゴム成分、アミン系老化防止剤と、フェノール系老化防止剤の他に、スチールコード−ゴム複合体の被覆ゴム用ゴム組成物に通常使用されているカーボンブラックが配合される。
用いることができるカーボンブラックとしては、特に制限はなく、例えば、高、中又は低ストラクチャーのSAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEF、GPF、SRFグレードのカーボンブラック、特にSAF、ISAF、IISAF、N339、HAF、FEFグレードのカーボンブラックを用いるのが好ましい。窒素吸着比表面積(N2SA、JISK6217−2:2001に準拠して測定する)が30〜250m2/gであることが好ましい。このカーボンブラックは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらのカーボンブラックの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、5質量部以上〜40質量部以下が望ましい。
カーボンブラックの配合量を5質量部以上とすることにより、カーボン補強効果を発現し、一方、40質量部以下とすることにより、ゴム部材として必要な破断時伸びを発現することができる。
また、本発明のスチールコード−ゴム複合体においては、前記被覆ゴムに用いるゴム組成物が、更に硫黄をゴム成分100質量部に対し1〜10質量部含むことが好ましく、2〜8質量部含むことが更に好ましく、4〜6質量部含むことがより一層好ましい。ここで、被覆ゴムの硫黄含有量がゴム成分100質量部に対して1質量部未満であると初期接着性等に対する十分な効果が期待できない場合があり、また、10質量部を超えるとゴム物性が低下する場合がある。
本発明では、上記各成分の他、加硫促進剤、加硫促進助剤、酸化亜鉛(亜鉛華)、ステアリン酸、軟化剤、コバルト化合物及びオゾン劣化防止剤等の各種ゴム用配合剤を含むことができる。
用いることができる加硫促進剤として、MBTS(ジベンゾチアジルジスルフィド)、NS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)及びCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系加硫促進剤;TT(テトラメチルチウラムスルフィド)等のチウラム系加硫促進剤;並びにDPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系の加硫促進剤等を挙げることができる。
本発明のスチールコード−ゴム複合体に使用するゴム組成物は、ゴム成分に、上記アミン系老化防止剤、フェノール系老化防止剤等を配合し、必要に応じて上記各種ゴム用配合剤成分を加えて、常法により混練り、熱入れ及び押し出しすることにより製造することができる。
また、本発明のスチールコード−ゴム複合体に使用するスチールコードは、特に限定されず、例えば、常法により、ブラスめっきを周面に施し、伸線加工を施したスチールワイヤを複数本撚り合せてスチールコード(例えば、1×5構造)とした後に常法により洗浄したものを用いることができる。
前記洗浄に用いる水溶液としては、pHが5〜8が好ましい。該水溶液のpHは、これ以上でも以下でもめっきに悪影響を及ぼすため、スチールコードと被覆ゴムとの接着性が低下する。更に、環境負荷の観点からも、前記洗浄に用いる水溶液のpHは6.5〜8の中性領域の範囲が好ましい。洗浄条件としては、特に制限なく、常法により行うことができ、例えば、洗浄に用いる水溶液として、酢酸コバルト含有水溶液を用いる場合は、10g/Lの濃度で洗浄時間は30〜60秒が好ましく、該洗浄時間は水溶液の濃度に応じて適宜決定できる。
本発明のスチールコード−ゴム複合体の用途は、特に限定されるものではないが、タイヤ、特に、重荷重用タイヤ、動伝達ベルト、コンベアベルト及びホース等の各種ゴム製品や部品類の製造に広く使用することができる。
本発明のスチールコード−ゴム複合体をタイヤに用いる場合は、前記本発明のスチールコード−ゴム複合体を用いること以外は、特に限定はなく、公知のタイヤの構成をそのまま採用することができる。
このように構成される本発明では、ブラスめっきを周面に施したスチールコードを、ジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して、アミン系老化防止剤を0.5質量部以上3質量部未満、フェノール系老化防止剤を0.5質量部以上5質量部以下配合したゴム組成物を用いて被覆ゴムで被覆することで、低発熱性と耐久性を高度に両立することができるスチールコード−ゴム複合体が得られるものとなる。
次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1〜6、比較例1〜3)
下記表1に示す配合処方により、常法により、重荷重用タイヤのクッションゴム用ゴム組成物を調製した。
得られた各ゴム組成物を145℃で30分間加硫して所定形状の加硫ゴム片を作製し、得られた加硫ゴム片を用いて、下記各評価方法で老化後のゴム物性(EB)を評価した。
また、得られたゴム組成物を用いてブラスメッキされたスチールコードをコーティングし、スチールコード−ゴム複合体を備えた、サイズ18.00R25の重荷重用の空気入りラジルタイヤを常法により試作した。
〔熱老化後の破断時の伸びの評価方法〕
上記のように加硫して作製した加硫ゴムをギヤーオーブンにて100℃で48時間老化した後、JIS K 6251:2010に準拠した引っ張り試験(ダンベル3号)を実施し、比較例1を100として指数表示した。数値が高い程、熱老化後のゴム物性(EB)が良好であることを示す。
(接着耐久性の評価方法)
得られた各試作タイヤを時速20km/hで、ステップロード(荷重:TRA規格100%、10ton、内圧800kPa、72時間毎に荷重20%アップ)で、320時間走行後停止し、ショルダー部最大ゲージ部中心に10cmの領域のカーカスコードゴム被覆率を初期(製造直後)と比較して求めた。比較例1を100として指数表示した。数値が高い程、接着耐久性に優れていることを示す。
Figure 0006275387
上記表1中の*1〜*7は、下記のとおりである。
*1:RSS#3
*2:宇部興産社製、商品名「UBEPOL-150L」
*3:旭カーボン社製、商品名「#70」、HAF
*4:N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、大内新興化学工業製、商品名「ノクセラーNS」
*5:N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、大内新興化学工業社製、商品名「ノクラック6C」
*6:2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、大内新興化学工業社製、商品名「NS−6」
*7:2−メルカプトベンズイミダゾール、大内新興化学工業社製、商品名「ノクラックMB
本発明のスチールコード−ゴム複合体では、耐久性を高度に向上したスチールコード−ゴム複合体を得ることができるので、自動車用タイヤ、コンベアベルト、ホース等、特に強度が要求されるゴム物品に好適に用いられる。

Claims (2)

  1. ブラスめっきを周面に施したスチールコードを、ジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して、アミン系老化防止剤を0.5質量部以上かつ3質量部未満、フェノール系老化防止剤を0.5質量部以上5質量部以下、二次老化防止剤として硫黄系老化防止剤を0.5質量部以上3.0質量部以下、カーボンブラックを5質量部以上40質量部以下配合したゴム組成物を用いて被覆ゴムで被覆してなることを特徴とするスチールコード−ゴム複合体。
  2. 前記アミン系老化防止剤がp−フェニレンジアミン系老化防止剤であり、フェノール系老化防止剤がポリフェノール系老化防止剤であり、硫黄系老化防止剤が2−メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジラウリル−3,3´−チオジプロピオネートから選ばれるものであることを特徴とする請求項1に記載のスチールコード−ゴム複合体。
JP2013027565A 2013-02-15 2013-02-15 スチールコード−ゴム複合体 Expired - Fee Related JP6275387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027565A JP6275387B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 スチールコード−ゴム複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027565A JP6275387B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 スチールコード−ゴム複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014156667A JP2014156667A (ja) 2014-08-28
JP6275387B2 true JP6275387B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=51577717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027565A Expired - Fee Related JP6275387B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 スチールコード−ゴム複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6275387B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101625369B1 (ko) * 2015-11-25 2016-05-30 주식회사 레저월드 레저 스포츠용 안전 코드
CN111315588B (zh) * 2017-10-25 2022-03-29 株式会社普利司通 轮胎
JP7385442B2 (ja) * 2019-11-21 2023-11-22 Toyo Tire株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7415143B2 (ja) * 2019-11-27 2024-01-17 横浜ゴム株式会社 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786820B2 (ja) * 2001-05-17 2011-10-05 東洋ゴム工業株式会社 タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP4833436B2 (ja) * 2001-05-17 2011-12-07 東洋ゴム工業株式会社 タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2003096242A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Bridgestone Corp 接着性ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4222800B2 (ja) * 2002-08-27 2009-02-12 株式会社ブリヂストン ゴム−スチールコード複合体およびそれを用いたタイヤ
JP4762744B2 (ja) * 2006-02-10 2011-08-31 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5253915B2 (ja) * 2008-08-05 2013-07-31 東洋ゴム工業株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013216754A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Bridgestone Corp 重荷重用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014156667A (ja) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105324430B (zh) 充气轮胎
US7368506B2 (en) Rubber composition and pneumatic tire using same
US9109102B2 (en) Rubber composition for use in tire side walls and pneumatic tire using the same
US20110269871A1 (en) Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP6275387B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
EP3020757B1 (en) Nitrile rubber composition
EP1749679B1 (en) Rubber composition for tire tread
US20090111920A1 (en) Adhesive rubber composition
JP4071950B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7234226B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3150661B1 (en) Rubber tire-tread composition and passenger-vehicle pneumatic tire using same
JP2013216754A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2009242577A (ja) ジエン系ゴム組成物
JP2008308632A (ja) ゴム組成物および金属材とこのゴム組成物からなる複合体
EP3530691B1 (en) Rubber composition and tire
JP2008095073A (ja) クローラ用ゴム組成物およびそれを用いたクローラトレッドまたはクローラベースを有するゴムクローラ
JP7415143B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP7167595B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7215186B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008069199A (ja) 所定のコード被覆用ゴム組成物ならびにそれを用いたカーカスおよび/またはベルトを有するタイヤ
JP7273623B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP7187915B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7259526B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP5393049B2 (ja) ゴム組成物及び空気バネ
JP6623589B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees