JP6275211B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6275211B2
JP6275211B2 JP2016149349A JP2016149349A JP6275211B2 JP 6275211 B2 JP6275211 B2 JP 6275211B2 JP 2016149349 A JP2016149349 A JP 2016149349A JP 2016149349 A JP2016149349 A JP 2016149349A JP 6275211 B2 JP6275211 B2 JP 6275211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
wheel steering
rear wheel
steering
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016149349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016234A (ja
Inventor
阿久津 悟
悟 阿久津
浅尾 淑人
淑人 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016149349A priority Critical patent/JP6275211B2/ja
Priority to CN201680087723.7A priority patent/CN109562779B/zh
Priority to PCT/JP2016/079549 priority patent/WO2018020694A1/ja
Priority to EP16910597.0A priority patent/EP3492345B1/en
Priority to US16/317,915 priority patent/US11472480B2/en
Publication of JP2018016234A publication Critical patent/JP2018016234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275211B2 publication Critical patent/JP6275211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、車両の前輪と後輪にそれぞれ転舵機構が設けられた電動パワーステアリング装置に関する。
前輪と後輪にそれぞれ転舵機構が設けられた従来の車両の電動パワーステアリング装置においては、後輪に設けられた転舵機構(以下、後輪用転舵機構と称す)の転舵モータが故障した際には後輪用転舵機構の機能を停止するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−159002号公報([0046]等参照)
特許文献1に記載の従来の車両の電動パワーステアリング装置においては、後輪用転舵機構の転舵モータが故障した際には後輪用転舵機構の機能が停止するので、車両の挙動安定性が低下するという問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、後輪用転舵機構の転舵モータが故障しても、後輪用転舵機構の機能を継続することができ、車両の挙動安定性を確保することができる電動パワーステアリング装置を得ることを目的とする。
本発明における電動パワーステアリング装置は、車両の前輪に設けられ、駆動源として前輪用転舵モータを有する前輪用転舵機構と、車両の後輪に設けられ、駆動源として後輪用転舵モータを有する後輪用転舵機構と、を備えた電動パワーステアリング装置であって、後輪用転舵モータは、2組の3相巻線と、それぞれの3相巻線を個別に駆動する2組のインバータとを有するダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成され、後輪用転舵機構は、2個の後輪用転舵モータを有し、ダブルインバータ方式3相2重化モータは、一方の系統の故障が検知されると、一方の系統の3相巻線の駆動電流を0とし、他方の系統の3相巻線の駆動電流を正常時と同じままにする制御が行われるものである。
本発明によれば、後輪用転舵機構の転舵モータが故障しても、後輪用転舵機構の機能を継続することができ、車両の挙動安定性を確保することができる電動パワーステアリング装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態1における前輪用転舵モータおよび後輪用転舵モータのそれぞれに適用されるダブルインバータ方式3相2重化モータの構成を示す回路図である。 本発明の実施の形態2における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態3における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態4における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態5における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態6における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態7における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態8における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。 本発明の実施の形態9における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。
以下、本発明による電動パワーステアリング装置を、好適な実施の形態にしたがって図面を用いて説明する。なお、図面の説明においては、同一部分または相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、図1では、前輪2a,2bおよび後輪3a,3bを備えた車両1に電動パワーステアリング装置が搭載される場合を例示している。
本実施の形態1における電動パワーステアリング装置は、操舵入力機構4、前輪用転舵機構5、後輪用転舵機構6および制御装置7を備える。
操舵入力機構4は、ハンドル41、ステアリングシャフト42、操舵センサ43および反力モータ44を有する。
ハンドル41は、車両1の運転者によって操作される。ステアリングシャフト42は、ハンドル41に連結される。操舵センサ43は、ステアリングシャフト42に取り付けられており、運転者の操舵角を検知する。反力モータ44は、ステアリングシャフト42に取り付けられ、運転者の操舵に対して操舵反力を付与する。
前輪用転舵機構5は、車両1の前輪2a,2bに設けられ、前輪用ナックルアーム51a,51bと、前輪用タイロッド52a,52bと、前輪用ラック軸53と、駆動源としての前輪用転舵モータ54aとを有する。
操向輪である前輪2a,2bに接続された前輪用ナックルアーム51a,51bには、前輪用ラック軸53に連結された前輪用タイロッド52a,52bが接続される。前輪用ラック軸53の動きが、前輪用タイロッド52a,52bと、前輪用ナックルアーム51a,51bを経て前輪2a,2bに伝わることにより、前輪2a,2bが操向される。
前輪用ラック軸53には前輪用転舵モータ54aが取り付けられており、前輪用転舵モータ54aの出力が前輪用ラック軸53を動かす動力となっている。
後輪用転舵機構6は、車両1の後輪3a,3bに設けられ、後輪用ナックルアーム61a,61bと、後輪用タイロッド62a,62bと、後輪用ラック軸63と、駆動源としての後輪用転舵モータ64aとを有する。
後輪3a,3bに接続された後輪用ナックルアーム61a,61bには、後輪用ラック軸63に連結された後輪用タイロッド62a,62bが接続される。後輪用ラック軸63の動きが、後輪用タイロッド62a,62bと、後輪用ナックルアーム61a,61bを経て後輪3a,3bに伝わることにより、後輪3a,3bが操向される。
後輪用ラック軸63には後輪用転舵モータ64aが取り付けられており、後輪用転舵モータ64aの出力が後輪用ラック軸63を動かす動力となっている。
前輪用転舵モータ54aおよび後輪用転舵モータ64aのそれぞれは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。ここで、ダブルインバータ方式3相2重化モータとは、2組の3相巻線と、それぞれの3相巻線を個別に駆動する2組のインバータとを有し、故障発生時にもモータとしての機能を完全には失わないように構成されているモータを意味する。なお、ダブルインバータ方式3相2重化モータの構成の詳細な説明は後述する。
操舵入力機構4と前輪用転舵機構5は機械的には連結されておらず、制御装置7は、操舵センサ43などからの入力信号に基づき、前輪用転舵モータ54a、反力モータ44および後輪用転舵モータ64aのそれぞれの動作を適切に制御する。
以上のように電動パワーステアリング装置を構成することで、運転者の操作に応じた転舵が可能な電動パワーステアリング装置、いわゆるステアバイワイヤ方式の電動パワーステアリング装置を実現することができる。
次に、ダブルインバータ方式3相2重化モータの構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施の形態1における前輪用転舵モータ54aおよび後輪用転舵モータ64aのそれぞれに適用されるダブルインバータ方式3相2重化モータの構成を示す回路図である。
図2に示すように、ダブルインバータ方式3相2重化モータは、3相巻線81a、CPU82a、FET駆動回路83a、インバータ84a、回転センサ85a、入力回路86aおよび電源回路87aを有する第1系統8aと、3相巻線81b、CPU82b、FET駆動回路83b、インバータ84b、回転センサ85b、入力回路86bおよび電源回路87bを有する第2系統8bとを備える。
第1系統8aの3相巻線81aの接続端子U1,V1,W1は、CPU82aおよびFET駆動回路83aによって制御されるインバータ84aに接続されている。同様に、第2系統8bの3相巻線81bの接続端子U2,V2,W2は、CPU82bおよびFET駆動回路83bによって制御されるインバータ84bに接続されている。
モータのロータの回転を検知する回転センサ85aの信号は、第1系統8aの入力回路86aに入力されて、モータの制御に用いられる。CPU82a、FET駆動回路83aおよび入力回路86aには、電源回路87aから電力が供給される。インバータ84aには、車両1の電源9が接続され、モータを駆動する電力が供給されている。
同様に、回転センサ85bの信号は、第2系統8bの入力回路86bに入力されて、モータの制御に用いられる。CPU82b、FET駆動回路83bおよび入力回路86bには、電源回路87bから電力が供給される。インバータ84bには、車両1の電源9が接続され、モータを駆動する電力が供給されている。
入力回路86aおよび入力回路86bは、制御装置7に接続され、制御装置7は、他の車両システムと協調してモータを制御するよう構成されている。
次に、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された後輪用転舵モータ64aの故障時の動作について説明する。なお、ここでは、後輪用転舵モータ64aの第2系統8bに故障が生じた場合を例示して説明する。
CPU82bが第2系統8bの故障を検知すると、CPU82bは、FET駆動回路83bの駆動を停止させ、第2系統8bの3相巻線81bの駆動電流を0とする。したがって、第2系統8bによって発揮されていたトルクは0となる。その結果、故障時の後輪用転舵機構6全体の出力トルクは正常時の2分の1となるものの、機能を完全に失うことはなく、転舵を継続することができる。ここで、CPU82bは、入力回路86bを介して制御装置7に故障情報を送信し、制御装置7による車両1の制御が適切に行われるようにする。
また、制御装置7は、第2系統8bの駆動が停止すると同時に、第1系統8aの3相巻線81aの駆動電流を正常時の2倍に増加させる制御を行う。したがって、第1系統8aによって発揮されるトルクが正常時の2倍となり、第2系統8bによって発揮されていた分のトルクを補うこととなる。その結果、後輪用転舵機構6全体の出力トルクは、正常時と変わらないようにすることができる。
以上、本実施の形態1によれば、後輪用転舵機構の後輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。また、前輪用転舵機構の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。
これにより、後輪用転舵機構の後輪用転舵モータが故障しても、後輪用転舵機構の機能が維持されるので、従来のように故障時に後輪が転舵した状態で停止して車両の挙動安定性が低下する事態を回避することができ、その結果、車両の安全性をより向上させることができる。つまり、後輪用転舵機構の転舵モータが故障しても、後輪用転舵機構の機能を継続することができ、車両の挙動安定性を確保することができる。
なお、本実施の形態1では、操舵機構の形式がステアバイワイヤ方式である電動パワーステアリング装置に本発明を適用する場合を例示したが、操舵機構の形式はこれに限定されるものではなく、ハンドルと前輪用転舵機構が機械的に連結された従来の操舵機構の形式の電動パワーステアリング装置に対しても本発明を適用することができる。
また、本実施の形態1では、ダブルインバータ方式3相2重化モータの構成として、CPUを2個とした構成を例示しているが、CPUを1個とした構成としてもよく、さらに、モータは3相方式に限定されるものでもない。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2では、先の実施の形態1の構成に対して、後輪用転舵モータ64aの代わりに、シングルインバータ方式3相モータが適用された2個の後輪用転舵モータ65a,65bを有する後輪用転舵機構6を備えた電動パワーステアリング装置について説明する。なお、本実施の形態2では、先の実施の形態1と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図3は、本発明の実施の形態2における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。本実施の形態2における電動パワーステアリング装置は、操舵入力機構4、前輪用転舵機構5、後輪用転舵機構6および制御装置7を備える。
後輪用転舵機構6は、車両1の後輪3a,3bに設けられ、後輪用ナックルアーム61a,61bと、後輪用タイロッド62a,62bと、後輪用ラック軸63と、駆動源としての2個の後輪用転舵モータ65a,65bとを有する。
後輪用ラック軸63には後輪用転舵モータ65a,65bが取り付けられており、後輪用転舵モータ65a,65bの出力が後輪用ラック軸63を動かす動力となっている。
前輪用転舵モータ54aは、先の実施の形態1と同様に、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。後輪用転舵モータ65a,65bは、それぞれ、シングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている。ここで、シングルインバータ方式3相モータとは、1組の3相巻線と、その3相巻線を駆動する1組のインバータとを有するモータを意味する。
制御装置7は、操舵センサ43などからの入力信号に基づき、前輪用転舵モータ54a、反力モータ44および後輪用転舵モータ65a,65bのそれぞれの動作を適切に制御する。
次に、シングルインバータ方式3相モータが適用された後輪用転舵モータ65a,65bの故障時の動作について説明する。なお、ここでは、後輪用転舵モータ65bに故障が発生した場合を例示して説明する。
後輪用転舵モータ65bのCPU(図示せず)が故障を検知すると、そのCPUは、モータの駆動電流を0とし、モータの駆動を停止させる。したがって、後輪用転舵モータ65bによって発揮されていたトルクは0となる。その結果、故障時の後輪用転舵機構6全体の出力トルクは正常時の2分の1となるものの、機能を完全に失うことはなく、転舵を継続することができる。ここで、後輪用転舵モータ65bのCPUは、制御装置7に故障情報を送信し、制御装置7による車両1の制御が適切に行われるようにする。
また、制御装置7は、後輪用転舵モータ65bの駆動が停止すると同時に、後輪用転舵モータ65aの駆動電流を正常時の2倍に増加させる制御を行う。したがって、後輪用転舵モータ65aによって発揮されるトルクが正常時の2倍となり、後輪用転舵モータ65bによって発揮されていた分のトルクを補うこととなる。その結果、後輪用転舵機構6全体の出力トルクは、正常時と変わらないようにすることができる。
以上、本実施の形態2によれば、後輪用転舵機構の2個の後輪用転舵モータは、それぞれ、シングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている。また、前輪用転舵機構の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。
これにより、後輪用転舵モータの故障時においてもその機能が維持されるので、従来のように故障時に後輪が転舵した状態で停止して車両の挙動安定性が低下する事態を回避することができ、その結果、車両の安全性をより向上させることができる。
なお、本実施の形態2では、操舵機構の形式がステアバイワイヤ方式である電動パワーステアリング装置に本発明を適用する場合を例示したが、操舵機構の形式はこれに限定されるものではなく、ハンドルと前輪用転舵機構が機械的に連結された従来の操舵機構の形式の電動パワーステアリング装置に対しても本発明を適用することができる。また、本実施の形態2では、モータは3相方式に限定されるものでもない。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3では、先の実施の形態1の構成に対して、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された2個の後輪用転舵モータ64a,64bを有する後輪用転舵機構6を備えた電動パワーステアリング装置について説明する。なお、本実施の形態3では、先の実施の形態1と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図4は、本発明の実施の形態3における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。本実施の形態3における電動パワーステアリング装置は、操舵入力機構4、前輪用転舵機構5、後輪用転舵機構6および制御装置7を備える。
後輪用転舵機構6は、車両1の後輪3a,3bに設けられ、後輪用ナックルアーム61a,61bと、後輪用タイロッド62a,62bと、後輪用ラック軸63と、駆動源としての2個の後輪用転舵モータ64a,64bを有する。
後輪用ラック軸63には後輪用転舵モータ64a,64bが取り付けられており、後輪用転舵モータ64a,64bの出力が後輪用ラック軸63を動かす動力となっている。
前輪用転舵モータ54aは、先の実施の形態1と同様に、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。後輪用転舵モータ64a,64bは、それぞれ、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。
制御装置7は、操舵センサ43などからの入力信号に基づき、前輪用転舵モータ54a、反力モータ44および後輪用転舵モータ64a,64bのそれぞれの動作を適切に制御する。
次に、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された後輪用転舵モータ64a,64bの故障時の動作について、先の図2を参照しながら説明する。なお、ここでは、後輪用転舵モータ64aの第2系統8bに故障が発生した場合を例示して説明する。
CPU82bが第2系統8bの故障を検知すると、CPU82bは、FET駆動回路83bの駆動を停止させ、第2系統8bの3相巻線81bの駆動電流を0とする。したがって、第2系統8bによって発揮されていたトルクは0となる。その結果、故障時の後輪用転舵モータ64aの出力トルクは正常時の2分の1となるものの、正常なもう一方の後輪用転舵モータ64bは正常なトルクを発揮している。
そのため、第2系統8bが故障した後輪用転舵モータ64aの出力と、正常な後輪用転舵モータ64bの出力を合わせると、後輪用転舵機構6全体では正常時の75%の出力を発揮できることになり、正常時とほぼ変わらない機能を発揮し、転舵を継続することができる。ここで、CPU82bは、入力回路86bを介して制御装置7に故障情報を送信し、制御装置7による車両1の制御が適切に行われるようにする。
本実施の形態3では、後輪用転舵モータ64a,64bにおいて、4つの系統のうちの1つの系統が故障した場合であっても、残りの系統の駆動電流を増加させることなく正常時に近い機能を発揮することができる。したがって、駆動電流の増加による発熱増大を抑制するとともに、その発熱増大に伴う操舵継続時間の制限を行う必要がなく、その結果、より装置の冗長性、安全性を高くすることができる。
以上、本実施の形態3によれば、後輪用転舵機構の2個の後輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。また、前輪用転舵機構の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている。
これにより、後輪用転舵モータの故障時においてもその機能が維持されるので、従来のように故障時に後輪が転舵した状態で停止して車両の挙動安定性が低下する事態を回避することができ、その結果、車両の安全性をより向上させることができる。
なお、本実施の形態3では、操舵機構の形式がステアバイワイヤ方式である電動パワーステアリング装置に本発明を適用する場合を例示したが、操舵機構の形式はこれに限定されるものではなく、ハンドルと前輪用転舵機構が機械的に連結された従来の操舵機構の形式の電動パワーステアリング装置に対しても本発明を適用することができる。
また、本実施の形態3では、ダブルインバータ方式3相2重化モータの構成として、CPUを2個とした構成を例示しているが、CPUを1個とした構成としてもよく、さらに、モータは3相方式に限定されるものでもない。
実施の形態4.
図5は、本発明の実施の形態4における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態4では、先の実施の形態1と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態4では、図5に示すように、先の実施の形態1の構成に対して、前輪用転舵機構5は、シングルインバータ方式3相モータが適用された2個の前輪用転舵モータ55a,55bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ55a,55bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態4によれば、先の実施の形態1の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、それぞれ、シングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態5.
図6は、本発明の実施の形態5における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態5では、先の実施の形態2と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態2と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態5では、図6に示すように、先の実施の形態2の構成に対して、前輪用転舵機構5は、シングルインバータ方式3相モータが適用された2個の前輪用転舵モータ55a,55bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ55a,55bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態5によれば、先の実施の形態2の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、それぞれ、シングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
実施の形態6.
図7は、本発明の実施の形態6における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態6では、先の実施の形態3と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態6では、図7に示すように、先の実施の形態3の構成に対して、前輪用転舵機構5は、シングルインバータ方式3相モータが適用された2個の前輪用転舵モータ55a,55bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ55a,55bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態6によれば、先の実施の形態3の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、それぞれ、シングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
実施の形態7.
図8は、本発明の実施の形態7における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態7では、先の実施の形態1と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態7では、図8に示すように、先の実施の形態1の構成に対して、前輪用転舵機構5は、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された2個の前輪用転舵モータ54a,54bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ54a,54bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態7によれば、先の実施の形態1の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態8.
図9は、本発明の実施の形態8における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態8では、先の実施の形態2と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態2と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態8では、図9に示すように、先の実施の形態2の構成に対して、前輪用転舵機構5は、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された2個の前輪用転舵モータ54a,54bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ54a,54bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態8によれば、先の実施の形態2の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
実施の形態9.
図10は、本発明の実施の形態9における電動パワーステアリング装置を示すシステム構成図である。なお、本実施の形態9では、先の実施の形態3と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態3と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態9では、図10に示すように、先の実施の形態3の構成に対して、前輪用転舵機構5は、ダブルインバータ方式3相2重化モータが適用された2個の前輪用転舵モータ54a,54bを有するように構成されている。前輪用転舵モータ54a,54bは、前輪用ラック軸53に取り付けられている。
以上、本実施の形態9によれば、先の実施の形態3の構成に対して、前輪用転舵機構の2個の前輪用転舵モータは、ダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている場合であっても、先の実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
1 車両、2a,2b 前輪、3a,3b 後輪、4 操舵入力機構、5 前輪用転舵機構、6 後輪用転舵機構、7 制御装置、8a 第1系統、8b 第2系統、9 電源、41 ハンドル、42 ステアリングシャフト、43 操舵センサ、44 反力モータ、51a,51b 前輪用ナックルアーム、52a,52b 前輪用タイロッド、53 前輪用ラック軸、54a,54b 前輪用転舵モータ、55a,55b 前輪用転舵モータ、61a,61b 後輪用ナックルアーム、62a,62b 後輪用タイロッド、63 後輪用ラック軸、64a,64b 後輪用転舵モータ、65a,65b 後輪用転舵モータ、81a,81b 3相巻線、82a,82b CPU、83a,83b 駆動回路、84a,84b インバータ、85a,85b 回転センサ、86a,86b 入力回路、87a,87b 電源回路。

Claims (4)

  1. 車両の前輪に設けられ、駆動源として前輪用転舵モータを有する前輪用転舵機構と、
    前記車両の後輪に設けられ、駆動源として後輪用転舵モータを有する後輪用転舵機構と、
    を備えた電動パワーステアリング装置であって、
    前記後輪用転舵モータは、
    2組の3相巻線と、それぞれの前記3相巻線を個別に駆動する2組のインバータとを有するダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成され、
    前記後輪用転舵機構は、2個の前記後輪用転舵モータを有し、
    前記ダブルインバータ方式3相2重化モータは、
    一方の系統の故障が検知されると、前記一方の系統の前記3相巻線の駆動電流を0とし、他方の系統の前記3相巻線の駆動電流を正常時と同じままにする制御が行われる
    電動パワーステアリング装置。
  2. 前記前輪用転舵モータは、
    2組の3相巻線と、それぞれの前記3相巻線を個別に駆動する2組のインバータとを有するダブルインバータ方式3相2重化モータとなるように構成されている
    請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記前輪用転舵機構は、2個の前記前輪用転舵モータを有し、
    前記前輪用転舵モータは、
    1組の3相巻線と、前記3相巻線を駆動する1組のインバータとを有するシングルインバータ方式3相モータとなるように構成されている
    請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記前輪用転舵機構は、2個の前記前輪用転舵モータを有する
    請求項に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2016149349A 2016-07-29 2016-07-29 電動パワーステアリング装置 Active JP6275211B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149349A JP6275211B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電動パワーステアリング装置
CN201680087723.7A CN109562779B (zh) 2016-07-29 2016-10-04 电动助力转向装置
PCT/JP2016/079549 WO2018020694A1 (ja) 2016-07-29 2016-10-04 電動パワーステアリング装置
EP16910597.0A EP3492345B1 (en) 2016-07-29 2016-10-04 Electric power steering device
US16/317,915 US11472480B2 (en) 2016-07-29 2016-10-04 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149349A JP6275211B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016234A JP2018016234A (ja) 2018-02-01
JP6275211B2 true JP6275211B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=61017000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149349A Active JP6275211B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11472480B2 (ja)
EP (1) EP3492345B1 (ja)
JP (1) JP6275211B2 (ja)
CN (1) CN109562779B (ja)
WO (1) WO2018020694A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516792B2 (ja) * 2017-06-22 2019-05-22 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置を搭載した車両
JP6429224B1 (ja) * 2018-05-21 2018-11-28 株式会社ショーワ 操舵装置の設計方法
JP7003863B2 (ja) 2018-07-20 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法および制御プログラム
US20210206430A1 (en) * 2020-01-05 2021-07-08 Eva, Llc Automated Steering Control Mechanism and System for Wheeled Vehicles
CN113401222A (zh) * 2021-08-05 2021-09-17 沈阳德恒装备股份有限公司 一种用于电动扫路机的四轮转向底盘

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477820B1 (en) * 1990-09-25 1995-12-20 Mazda Motor Corporation Steering device for the rear wheels
JPH05193511A (ja) * 1991-09-18 1993-08-03 Nippondenso Co Ltd 車両用後輪転舵装置
JPH0660555A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ再生装置
JP3895662B2 (ja) 2002-10-24 2007-03-22 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4422567B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-24 株式会社日立製作所 モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
JP4692403B2 (ja) * 2006-06-15 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP4251196B2 (ja) * 2006-06-16 2009-04-08 トヨタ自動車株式会社 ステアリング装置用モータ
US7956563B2 (en) * 2007-07-30 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC System for using a multi-phase motor with a double-ended inverter system
JP2010159002A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP5435310B2 (ja) * 2011-09-08 2014-03-05 株式会社デンソー 回転電機制御装置、および、これを用いた操舵制御システム
JP5653386B2 (ja) * 2012-05-09 2015-01-14 三菱電機株式会社 モータ制御装置およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5652434B2 (ja) * 2012-06-15 2015-01-14 株式会社デンソー モータ制御装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN103213517B (zh) 2012-11-28 2017-05-10 沈阳工业大学 绕线式异步电机牵引的四轮全驱电动汽车驱动系统及方法
EP3210849B1 (en) * 2014-10-22 2022-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering device
DE102014224970A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Lenkantrieb und Lenksystem für ein Fahrzeug
CN104960573A (zh) * 2015-07-06 2015-10-07 南京航空航天大学 一种三舵机转向可切换的全方位探测智能小车

Also Published As

Publication number Publication date
EP3492345A1 (en) 2019-06-05
CN109562779B (zh) 2021-09-14
US20190291780A1 (en) 2019-09-26
WO2018020694A1 (ja) 2018-02-01
EP3492345A4 (en) 2019-09-11
US11472480B2 (en) 2022-10-18
EP3492345B1 (en) 2021-03-17
CN109562779A (zh) 2019-04-02
JP2018016234A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275211B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6516792B2 (ja) 電動パワーステアリング装置を搭載した車両
US7222008B2 (en) Vehicle steering control apparatus
JP2017169405A (ja) モータ制御装置及び操舵制御装置
WO2017115411A1 (ja) ステアバイワイヤ方式の電動パワーステアリング装置およびその制御方法
JP5971512B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2009006963A (ja) 電動パワーステアリング装置
US11345363B2 (en) Steering system
JP6526291B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
US11973453B2 (en) Motor drive system
WO2021085228A1 (ja) モータ駆動システム
JP2013159165A (ja) 電動パワーステアリング装置
US11554805B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6467175B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2017210080A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5131423B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2024004772A1 (ja) ステアリング装置およびステアリング制御装置
JP2017210079A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5131435B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2021194974A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250