JP6272897B2 - Cxcr7アンタゴニスト - Google Patents

Cxcr7アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP6272897B2
JP6272897B2 JP2015545194A JP2015545194A JP6272897B2 JP 6272897 B2 JP6272897 B2 JP 6272897B2 JP 2015545194 A JP2015545194 A JP 2015545194A JP 2015545194 A JP2015545194 A JP 2015545194A JP 6272897 B2 JP6272897 B2 JP 6272897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
mixture
pyrazin
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502538A (ja
JP2016502538A5 (ja
Inventor
ファン ジュンファ
ファン ジュンファ
クラシンスキ アントニ
クラシンスキ アントニ
ダブリュ.ランゲ クリストファー
ダブリュ.ランゲ クリストファー
エム.ルイ レベッカ
エム.ルイ レベッカ
ピー.マクマホン ジェフリー
ピー.マクマホン ジェフリー
ピー.パワーズ ジェイ
ピー.パワーズ ジェイ
ズオン イービン
ズオン イービン
ジャーン ペングリー
ジャーン ペングリー
Original Assignee
ケモセントリックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケモセントリックス,インコーポレイティド filed Critical ケモセントリックス,インコーポレイティド
Publication of JP2016502538A publication Critical patent/JP2016502538A/ja
Publication of JP2016502538A5 publication Critical patent/JP2016502538A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272897B2 publication Critical patent/JP6272897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0459Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, e.g. piperazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/715Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • G01N2333/7158Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for chemokines

Description

関連出願に関する相互参照
本出願は、2012年11月29日に提出された米国特許仮出願第61/731,463号に対する優先権の利益を主張し、その内容は参照により全体が本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援の研究開発下で行われる発明に対する権利に関する声明
該当事項なし
「配列表」、表又はコンパクトディスクで提供されるコンピュータープログラムリストの付録の参照
以下に添付される。
本発明は、ケモカイン受容体CXCR7へのSDF−1ケモカイン(また、CXCL12ケモカインとして知られている)又はI−TAC(また、CXCL11としても知られている)の結合を阻害する新規化合物及び医薬組成物を対象とする。それらの化合物は、腫瘍細胞増殖、腫瘍形成、腫瘍血管新生、炎症性疾患、例えば関節炎、腎炎症性疾患及び多発性硬化症(但し、それらだけには限定されない)、不適切な血管形成の状態の予防、例えば創傷治癒、HIV感染の治療、及び幹細胞分化及び動員障害の治療(但し、それらだけには限定されない)において有用である(また、同時系属USSN 10/912,638号、11/407,729号及び11/050,345号も参照のこと)。
ケモカインは、細胞骨格再構成、内皮細胞への強固な接着、及び方向性のある移動を誘発し、そしてまた、細胞活性化及び増殖をもたらすことができる小サイトカイン様タンパク質のスーパーファミリーである。ケモカインは、細胞表面タンパク質と協調して、種々のサブセットの細胞の特定解剖学的部位への特定ホーミングを導くように作用する。
多くのグループによる初期研究努力は、転移及び腫瘍増殖におけるケモカイン受容体CXCR4の役割を示してきた。Mullerら、“Involvement of Chemokine Receptors in Breast Cancer Metastasis,” Nature,410:50‐56(2001)は、乳房腫瘍細胞がケモカイン介在性機構、例えば転移工程の間、それらの規制性白血球動態を用いることを実証している。腫瘍細胞は、機能的活性ケモカイン受容体の明確な非ランダムパターンを発現する。CXCR4を介してのシグナル伝達が、乳癌細胞におけるアクチン重合及び仮足形成を媒介し、そして走化性及び侵襲性応答を誘発する。さらに、乳癌転移の主要部位を示す器官(例えば、リンパ節、骨髄及び肺)は、CXCR4受容体に対するリガンドの最も富んだ供給源である。
免疫不全マウスを用いて、Mullerらは、CXCR4を結合することが知られている抗体によりマウスを処置することにより、注入されたヒト乳癌細胞の転移を減少させる成功した。それらの発見は、乳癌転移がCXCR4アンタゴニストにより患者を処置することにより低められ得たことを示唆する。
Bertoliniら、“CXCR4 Neutralization, a Novel Therapeutic Approach for Non‐Hodgkin’s Lymphoma,”Cancer Research,62:3106‐3112(2002)は、抗−CXCR4抗体により処置されたヒトリンパ腫細胞を注入された免疫不生マウスの腫瘍体積の減少及び生存期間の延長を示した。彼らは、腫瘍体積がCXCR4アンタゴニストにより患者を処置することにより低められたことを意味することを彼らの発見から解釈した。
より最近の研究は、別のケモカイン受容体CXCR7がまた、癌の治療において標的と成り得ることを示唆している。CXCR7は、多くのヒト癌における検出可能な発現を伴って、正常細胞よりも形質転換された細胞において優先的に発現される。インビトロ研究は、CXCR7発現細胞の増殖がCXCR7のアンタゴニストにより阻害され得ることを示唆する。マウスにおけるインビボ研究は、CXCR7アンタゴニストが腫瘍形成及び腫瘍増殖を阻害できることを示唆している。
CXCR7の可能性ある重要性が、Bertaliniらにより見出された腫瘍体積の減少の別の解釈により示されている。この減少は明らかに、抗体介在性クリアランスの結果であり得、そして元来信じられている抗‐CXCR4抗体の結果ではない。抗体介在性クリアランスにおいては、リンパ腫細胞の細胞表面上のタンパク質を認識する任意の抗体は、抗‐CXCR4抗体に奇与する効果と同じ効果を有したであろう。不運なことには、Bertoliniらの研究は、観察された腫瘍応答が抗体介在性クリアランス又はCXCR4との相互作用によるものであったかどうかについて決定的なものではない。
しかしながら、Bertoliniらにより使用されたリンパ種細胞が、CXCR4及びCXCR7の両者を発現することは現在知られている。SDF‐1は、CXCR4に対する唯一のリガンドである。SDF‐1及びI‐TACの両者は、CXCR7を結合する。抗‐SDF‐1抗体を用いて、CXCR7のアンタゴニストが腫瘍負荷の軽減及び高められた生存率を担当できることは、現在知られている。SDF‐1はCXCR4のための唯一のリガンドであるので、抗‐SDF‐1抗体によるSDF‐1の中和が抗‐CXCR4抗体によるCXCR4の中和に相当することが予測される。しかしながら、抗‐SDF‐1抗体を用いての実験は、腫瘍負荷の部分的軽減及び高められた生存率のみを実証している。その結果、継続的活性は、CXCR7と、第二リガンドI‐TACとの相互作用に起因して現れるので、CXCR7が標的であろう。
最近まで、腫瘍細胞増殖、腫瘍増殖及び転移におけるCXCR7の可能性のある重要性は未知である。現在、癌の増殖及び拡散、及び発現パターンを阻止する特定のCXCR7アンタゴニストの能力を示す証拠が、腫瘍形成に相関するCXCR7受容体に関する限定された組織分布を示している。
さらに、CXCR7は、特定の遺伝的発散性ヒト免疫不全ウィルス(HIV)及びサル免疫不全ウィルス(SIV)、特にHIV‐2‐ROD、X4‐指向性(tropic)単離体のための共受容体として作用することができる(Shimizu, Nら、J.Virol,(2000) 74:619‐626;Balabanian, Kら,J.Biol.Chem.,in press;原稿M508234200として、2005年8月17日に公開された)。
またさらに、SDF‐1は、造血前駆体細胞及び幹細胞の動員において役割を有することが記載されており、そして特に、特定造血組織、及び骨髄からのCXCR4受容体担持のそれらの細胞の動員が記載されている(Hattori,Kら、Blood,(2000)97:3354‐3360;国際公開第2005/000333号、それらの開示は参照により本明細書に組み込まれる)。より最近の研究は、CXCR7受容体がまた、幹細胞動員工程において一部、役割を果たしていることを示唆している。
上記観点から、CXCR7受容体に対して特異的に結合できる化合物が、そのような相互作用から利益を得ることができる疾患及び他の生物学的状態の処置のために有用であることは明白である。本発明は、そのような化合物、並びに医薬組成物、及び関連する処置方法を提供する。
1つの態様によれば、本発明は、下記式(I):
Figure 0006272897
で表される化合物、又はその医薬的に許容できる塩、水和物又はN‐酸化物を提供する。種々の基(例えば、R1、R2、R3、R4、Z、Xa、Xb、Xc及び下付文字n)が発明の詳細な記載されている。
本明細書に提供される化合物は、CXCR7への結合のために、及びCXCR7活性に少なくとも一部、依存する疾患の治療のために有用である。従って、さらなる態様によれば、本発明は、1又は2以上の上記化合物及び医薬的に許容できる賦形剤を含む組成物を提供する。
さらなる別の態様によれば、本発明は、治療的有効量の上記式化合物を、治療の必要な対象に、疾患を治療するのに十分な期間、投与することを含んで成る、本明細書にさらに論じられる種々の疾患の治療方法を提供する。
さらに別の態様によれば、本発明は、個人における疾患の診断方法を提供する。それらの方法においては、本明細書に提供される化合物は、標識された形で対象に投与され、続いて、CXCR7の有無を決定するために画像診断される。関連する態様によれば、疾患の診断方法は、組織又は血液サンプルと、本明細書に提供されるような標識された化合物とを接触せしめ、そしてサンプル中のCXCR7の存在、不在又は量を決定することにより実施される。
いくつかの実施態様によれば、一定量の化学療法剤又は放射線が、本発明の化合物の前、続いて、又は組み合わせて、対象に投与される。いくつかの実施態様によれば、その量は、化学療法剤又は放射線が単独で投与される場合、治療量以下である。
I.略語及び定義
用語「アルキル」(alkyl)とは、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に断らない限り、指定される炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖の炭化水素基を意味する(すなわち、C1-8は、1〜8個の炭素を意味する)。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec−ブチル、n-ペンチル、n−ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、及び同様のものを挙げることができる。用語「アルケニル」(alkenyl)とは、1又は2以上の二重結合を有する不飽和アルキル基を言及する。同様に、用語「アルキニル」(alkynyl)とは、1又は2以上の三重結合を有する不飽和アルキル基を言及する。そのような不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2、4−ペンタジエニル、3−(1、4−ペンタジエニル)、エチニル、1− 及び 3−プロピニル、 3−ブチニル、及び高級同族体及び異性体を挙げることができる。用語「シクロアルキル」(cycloalkyl)とは、示される数の環原子(例えば、C3-6シクロアルキル)を有し、そして十分に飽和されているか、又は環頂点間にわずか1つの二重結合を有する炭化水素環を言及する。「シクロアルキル」はまた、二環式及び多環式炭化水素環、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、等を意味する。用語「シクロアルケニル」(cycloalkenyl)とは、環頂点間に少なくとも1つの二重結合を有するシクロアルキル基を意味する。シクロアルケニルの例としては、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルを挙げることができる。用語「スピロシクロアルキル」(spirocycloalkyl)とは、単一の環頂点が分子の2つの他の非水素部分に結合されているシクロアルキル基を意味する。スピロシクロアルキル置換基は、アルキレン鎖の2つの炭素原子(典型的には、アルキレン鎖の末端)が分子の残りにおける同じ炭素原子に結合されている置換基である。用語「ヘテロシクロアルキル」(heterocycloalkyl)とは、N、O及びSから選択された1〜5個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を言及し、ここで窒素及び硫黄原子は任意には酸化され、そして窒素原子は任意には、四級化される。ヘテロシクロアルキルは、単環式、二環式又は多環式環系であり得る。ヘテロシクロアルキル基の非制限的例としては、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、1,4 - ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S、S-オキシド、ピペラジン、ピラン、ピリドン、3 - ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン、及び同様のものを挙げることができる。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素又はヘテロ原子を介して分子の残部に結合され得る。
用語「アルキレン」(alkylene)とは、それ自体又は別の置換基の一部として、−CH2CH2CH2CH2−により例示されるように、アルカンから誘導される二価の基を意味する。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を有し、そして10又はそれよりも少ない炭素原を有するそれらの基が本発明において好ましい。「低級アルキル」(lower alkyl)又は「低級アルキレン」(lower alkylene)とは、一般的には4又はそれよりも少ない炭素原子を有する短鎖アルキル又はアルキレン基である。同様に、「アルケニレン」(alkenylene)及び「アルキニレン」(alkynylene)とは、それぞれ、二重又は三重結合を有する「アルキレン」の不飽和形を言及する。
本明細書において使用される場合、本明細書において示される何れかの化学構造内の単一、二重又は三重結合を交差する波線:
Figure 0006272897
は、分子の残部への単一、二重又は三重結合の点連結を表す。
用語「アルコキシ」(alkoxy)、「アルキルアミノ」(alkylamino)及び「アルキルチオ」(alkyltio)(又はチオアルコキシ)は、それらの従来の意味で使用され、そしてそれぞれ、酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して分子の残部に結合されるそれらのアルキル基を言及する。さらに、ジアルキルアミノ基に関しては、アルキル部分は、同じであっても又は異なっていても良く、そしてまた、それぞれ結合される窒素原子と共に3−7員環を形成するために結合され得る。従って、ジアルキルアミノ又は−NRabとして表される基は、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、アゼチジニル及び同様のものを含むことが意図されている。
用語「ハロ」(halo)又は「ハロゲン」(halogen)とは、それ自体で、又は別の置換基の一部として、特に断らない限り、弗素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。さらに、用語、例えば「ハロアルキル」(haloalkyl)とは、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを包含することを意味する。例えば、用語「C1-4ハロアルキル」(C1-4haloalkyl)とは、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル及び同様のものを包含することを意味する。
用語「アリール」(alyl)とは、特に断らない限り、一緒に融合されるか又は共有結合される単環又は多環(3環までの)であり得る多不飽和、典型的には芳香族炭化水素基を意味する。用語「ヘテロアリール」(heteroaryl)とは、N、O及びSから選択された1〜5個のヘテロ原子を含むアリール基(又は環)を意味し、ここで窒素及び硫黄原子は任意には、酸化され、そして窒素原子は任意には、四級化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合され得る。アリール基の非制限的例としては、次のものを挙げることができる:フェニル、ナフチル及びビフェニル、そしてヘテロアリール基の非制限的例としては、次のものを挙げることができる:ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミンジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアジ、プリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジ、チエノピリジニル、チエノ、ピラゾロ、イミダゾピリジン、ベンゾチアキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニル及び同様のもの。上記に示される各アリール及びヘテロアリール環系の置換基は、下記に記載される許容できる置換基群から選択される。
用語「アリールアルキル」(arylalkyl)とは、アリール基がアルキル基に結合されているそれらの基(例えば、ベンジル、フェネチル及び同様のもの)を包含することを意味する。同様に、用語「ヘテロアリール−アルキル」(heteroaryl−alkyl)とは、ヘテロアリール基がアルキル基に結合されているそれらの基(例えば、ピリジルメチル、チアゾリルエチル及び同様のもの)を包含することを意味する。
上記用語(例えば、「アルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」)とは、幾つかの実施態様によれば、示される基の置換及び非置換形の両者を列挙するであろう。各タイプの基についての好ましい置換基は、下記に提供される。
アルキル基のための置換基(アルキレン、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルとして、しばしば言及されるそれらの基を包含する)は、0〜(2m’+1)(ここで、m’はそのような基における炭素原子の合計数である)の範囲の数での、−ハロゲン、−OR’、−NR’R”、−SR’、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、 −CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)2R’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、−NR’S(O)2R”、−CN及び−NO2から選択された種々の基であり得る。R’、R”及びR”’はそれぞれ独立して、水素、置換されていないC1-8アルキル、置換されていないアリール、1〜3個のハロゲンにより置換されたアリール、置換されていないC1-8アルキル、C1-8アルコキシ又はC1-8チオアルコキシ基、又は置換されていないアリール−C1-4アルキル基を言及する。R’及びR”が同じ窒素原子に結合される場合、それらは、3−、4−、5−、6−、又は7−員環を形成するために、窒素原子と組み合され得る。例えば、−NR’R”は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを包含することを意味する。
同様に、アリール及びヘテロアリール基のための置換基は、様々であり、そして一般的には、0〜芳香族環系上の開放原子価の合計数の範囲の数での、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”C(O)2R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、 −NR’S(O)2R”、−N3、ペルフルオロ(C1−C4)アルコキシ、及びペルフルオロ(C1−C4)アルキルから選択され;そしてここで、R’、R”及びR”’は独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、非置換のアリール及びヘテロアリール、(非置換アリール)−C 1-4アルキル、及び非置換アリールオキシ−C1-4アルキルから選択される。他の適切な置換基は、1−4個の炭素原子のアルキレンエーテルにより環原子に結合される各上記アリール置換基を包含する。
アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、式−T−C(O)−(CH2)q−U−(式中、T及びUは独立して、−NH、−O−、−CH2−又は単結合であり、そしてqは0〜2の整数である)の置換基により置換され得る。他方では、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、任意には、式−A−(CH2)r−B−(式中、A及びBは独立して、−CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR’―又は単結合であり、そしてrは1〜3の整数である)の置換基により置換され得る。そのようにして形成される新規環の1つの単結合は任意には、二重結合により置換され得る。他方では、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は任意には、式−(CH2)s−X−(CH2)t−(式中、s及びtは独立して、0〜3の整数であり、そしてXは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−又は−S(O)2NR’−である)の置換基により置換され得る。−NR′−及び−S(O)2NR′−における置換基R’は、水素又は置換されていないC1-6アルキルから選択される。
本明細書において使用される場合、用語「ヘテロ原子」(heteroatom)とは、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)及び珪素(Si)を包含することを意味する。
本明細書において使用される場合、用語「前躯体細胞」(progenitor cells)及び「幹細胞」(stem cells)は、交換可能的に使用される。「前躯体細胞」及び「幹細胞」とは、特定の刺激に応答して、分化された細胞系統、例えば造血、間葉、上皮、神経、腎臓又は骨髄細胞(但し、それらだけには限定されない)を形成できる細胞を意味する。前躯体/幹細胞の存在は、種々のタイプのコロニー形成単位、例えばCFU−GM(コロニー形成単位、顆粒球 −マクロファージ);CFU−GEMM(コロニー形成単位、多能性);BFU−E(バースト形成単位、赤血球);HPP−CFC(高増殖能コロニー形成細胞);既知プロトコルを用いて培養下で得られる他のタイプの分化されたコロニーを形成する、サンプル中の細胞の能力により評価され得る。造血前躯体/幹細胞はしばしば、CD34に対して陽性である。しかしながら、いくつかの幹細胞は、このマーカーを含まない。それらのCD34+細胞は、蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)を用いてアッセイされ得、そして従って、それらの存在は、この技法を用いて、サンプルにおいて評価され得る。他方では、そのような細胞は、c−kit受容体(CD117)の存在、系統特異的マーカー(例えば、マウスにおけるCD2、CD3、CD4、CD5、CD8、NK1.1、B220、TER−119及びGr−1、及びヒトにおけるCD3、CD14、CD16、CD19、CD20及びCD56の不在についてFACSによりアッセイされ得る。
用語「医薬的に許容できる塩」(pharmaceutically acceptable salt)とは、本明細書に記載される化合物上に見出される特定の置換基に依存して、比較的非毒性の酸又は塩基により調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、中性形のそのような化合物と、十分な量の所望する塩基とを、無溶媒又は適切な不活性溶媒下で接触することにより得られる。医薬的に許容できる無機塩基に由来する塩の例としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛、及び同様のものの塩を包含する。医薬的に許容できる有機塩基に由来する塩としては、第一、第ニ及び第三アミン、例えば置換されたアミン、環状アミン、天然に存在するアミン、及び同様のもの、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N'-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2 - ジエチルアミノエタノール、2 - ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグル、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン、及び同様のものの塩を包含する。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、中性形のそのような化合物と、十分な量の所望する酸とを、無溶媒又は適切な不活性溶媒下で接触することにより得られる。医薬的に許容できる酸付加塩の例としては、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸、及び同様のものに由来するそれらに塩、及び比較的非毒性の有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン、及び同様のものに由来する塩で包含する。アミノ酸、例えばアルギン酸及び同様のものの塩、及び有機酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸及び同様のものを包含される(例えば、Berge,S.Mら、“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1‐19を参照のこと)。本発明のある特定の化合物は、その化合物の塩基又は酸付加塩への転換を可能にする塩基性及び酸性官能基の両者を含む。
化合物の中性形は、塩と塩基又は酸とを接触させ、そして親化合物を、従来の手段で単離することにより再生され得る。化合物の親形は、ある物性、例えば極性溶媒における溶解性において、種々の塩形とは異なるが、しかし他方では、その塩は本発明のための化合物の親形と同様である。
塩形の他に、本発明は、プロドラッグ形で存在する化合物を提供する。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、本発明の化合物を提供する生理学的条件下で化学的変化を容易に受けるそれらの化合物である。さらに、プロドラッグは、生体外環境下で化学的又は生化学的方法により、本発明の化合物に転換され得る。例えば、プロドラッグは、適切な酵素又は化学的試薬と共に経皮パッチリザーバーに配置される場合、本発明の化合物にゆっくり転換され得る。
本発明のある化合物は、非溶媒和形及び溶媒和形、例えば水和化形で存在することができる。一般的に、溶媒和形は、非溶媒和形と同等であり、そして本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明のある化合物は、複数の結晶又は非晶形で存在することができる。一般的に、全ての物理的形は、本発明により企画される使用に関して同等であり、そして本発明の範囲内であることが意図される。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有し;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何学的異性体、位置異性体及び個々の異性体(例えば、別々の鏡像異性体)はすべて、本発明の範囲内に包含されることが意図される。いくつかの実施態様によれば、本発明の化合物は、鏡像異性体的に富化された形で存在し、ここで特定の鏡像異性体についての鏡像異性体過剰量は既知方法により計算される。鏡像異性体的に富化された形の調製はまた、当業界において良く知られており、そして例えばクロマトグラフィー又はキラル塩形成を介してキラル分割を用いて達成され得る。さらに、異なった配座異性体は、本発明と同様に、異なった回転異性体により意図される。配座異性体は、1又は2以上のσ結合の周りの回転により異なることができる立体配座異性体である。回転異性体は、単一のσ結合の周りの回転により異なる配座異性体である。またさらに、本発明の化合物はまた、そのような化合物を構成する1又は2以上の原子で不自然な割合の原子異性体も含むことができる。従って、いくつかの実施態様によれば、本発明の化合物は、同位体的に富化された形で存在する。不自然な割合の同位体は、自然において見出される量から問題の原子100%から成る量までの範囲として定義され得る。例えば、化合物は、放射性同位体、例えばトリチウム(3H)、ヨウ素−125(125I)、又は炭素−14(14C)、又は非放射性同位体、例えば重水素(2H)又は炭素−13(13C)を組み込むことができる。そのような同位体変形は、別な場所に記載されるそれらの利用性に対して追加の利用性を提供することができる。例えば、本発明の化合物の同位体変異体は、診断及び/又はイメージング試薬として、又は細胞毒性/放射性毒性治療剤としての追加の利用性を見出すことができるが、但しそれらだけには限定されない。さらに、本発明の化合物の同位体変異体は、治療の間、強化された安全生、耐容性又は有効性に寄与することができる、薬物動態学的及び薬力学的特性を有することができる。本発明の化合物の全ての同位体変形は、放射性であろうと又はなかろうと、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
「CXCR7」はまた、「RDC1」としても言及され、又は「CCXCKR2」は、7−トランスメンブレンドメイン推定のG−タンパク質共役受容体(seven‐transmembrane domain presumed G‐protein coupled receptor)(GPCR)を言及する。CXCR7イヌホルソログ(ortholog)は、元来、1991年に同定されている。Libertら、Science 244:569‐572(1989)を参照のこと。イヌ配列は、Libertら、Nuc.Acids Res.18(7):1917(1990)に記載されている。マウス配列は、例えばHeesenら、Immunogenetics47:364‐370(1998)に記載されている。ヒト配列は、例えばSreedharanら、Proc.Natl Acad.Sci.USA88:4986‐4990(1991)に記載されており、それによれば、誤って、血管作動性腸管ペプチドの受容体としてタンパク質を記載している。「CXCR7」は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9又は配列番号10に実質的に類似するか、又は保存的に修飾された変異体である配列を含む。
II.一般
本発明の化合物は、CXCR7受容体へのリガンドの結合を阻害でき、そして種々の疾患、例えば癌、特に固形腫瘍癌及びリンパ腫の治療に有用である。さらに最近、CXCR7へのリガンド結合の阻害は、動物モデルにおける関節リウマチの重症度を低めることが認められている。
当業者は、CCX−CKR2活性(CXCR7活性)を調節する剤が、治療レジメンにおいて、他の抗‐血管形成剤及び/又は化学療法剤、又は放射線及び/又は他の抗‐関節炎剤と組み合わされ得ることを理解しているであろう。いくつかの場合、化学療法剤又は放射線の量は、抗‐血管形成剤と組み合わされないで提供される場合、治療以下である量である。当業者は、「組み合わせ」は、治療における組み合せを含むことができることを理解するであろう(すなわち、複数の薬物が、混合物として、又は少なくとも同時に投与されるか、又は異なった時間で対象中に少なくとも導入されるが、しかし両者は同時に対象の血流中に存在する)。さらに、本発明の組成物は、第2治療レジメンの前又はそれに続いて、例えば一定用量の化学療法又は照射の前又はそれに続いて、投与され得る。
III.発明の実施態様
A.化合物
1つの態様によれば、本発明は、下記式(I)
Figure 0006272897
で表される化合物、又はその医薬的に許容できる塩、水和物、N‐酸化物、同位体的に富化された又は鏡像異性体的に富化されたバージョン、又は回転異性体を提供する。式Iにおいて、各環頂点Xa、Xb及びXcは、N、NH、N(R2)、O、CH及びC(R2)から成る群から独立して選択される。さらに、下付き文字nは、0、1又は2である。文字Zは、以下:
(i)単環式又は縮合二環式アリール及びヘテロアリール(ここで、前記へテロアリール基はN、O及びSから選択された1〜4個のヘテロ原子を環員として有し、そして前記アリール及びヘテロアリール基は任意には、1〜5個のR5置換基により置換される);
(ii)シクロアルカン及びヘテロシクロアルカンから成る群から選択された、単環式の4−、5−、6−又は7員の環(ここで前記へテロシクロアルカン環は、N、O及びSから選択された1〜3個のヘテロを環員として有し、そして各前記単環式Z環は任意には、1〜3個のR5置換基により置換される)から選択された群を表す。
1は、H及びC1-8アルキルから成る群から選択されたメンバーであり、ここで前記アルキル部分は任意には、ハロゲン、−NRab、−ORa、−CO2a及び −CONRabにより置換される。
各R2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−X−CO2a、−NRab、−CONRab及び −X−CONRabから成る群から独立して選択される。
3は、H、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−CO2a、−X−CO2a、−CONRab及び−X−CONRabから選択され。
各R4は、存在する場合、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a −X−CO2a、−NRab、−CONRab及び −X−CONRabから成る群か独立して選択され。
各R5は、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルケニル、C3-5スピロシクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−X−CO2a、−NRab、−CONRab、−X−CONRab、アリール、5− 又は 6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5− 又は6−員の複素環から成る群から独立して選択され、ここでヘテロアリール及び複素環式環の環頂点として存在するヘテロ原子は、N、O及びSから選択され、そしてR5のアリール、ヘテロアリール及び複素環式部分はさらに任意には、1〜3個のRaにより置換される。
各Ra及びRbは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルアルキル、アミノ、C1-8アルキルアミノ、ジC1-8アルキルアミノ、カルボキサミド、カルボキシC1-4アルキルエステル、カルボン酸、及び−SO2−C1-8アルキルから独立して選択される。
各Xは、C1-4アルキレン結合基又は式−(CH2mO(CH2p−(式中、下付文字m及びpは0〜5の整数であり、そしてm+pは0〜6である)を有する結合基であり、ここでXのメチレン部分の何れかは、1又は2個のメチル基により任意に置換される。1つの実施態様の基によれば、各Xは、−OCH2−、−OCH2CH2−、−OCH2CH2CH2−、−OC(CH32−、−OCH2C(CH32−、−OCH2CH2C(CH32−、−CH2−、−C(CH32− 及び−CH2CH2−から独立して選択される。別の実施態様の基によれば、各Xは、−O−、−CH2−、−OCH2−、−OCH2CH2−、−C(CH32− 及び−CH2CH2−から選択される。
多くの実施態様が、本発明に提供される:
(A)1つの実施態様の基によれば、Zは、N,O及びSから選択された環員として1−3個のヘテロ原子を有する、単環式又は縮合二環式へテロアリールであり;そして前記へテロアリール基は任意には、1〜5個のR5置換基により置換される。
(B)別の実施態様の基によれば、Zは、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、及びキナゾリンから成る群から選択された単環式又は縮合二環式へテロアリールであり、それらの個々は任意には、1〜2個のR5置換基により置換される。
(C)さらに別の実施態様の基によれば、Zは、任意に置換されたアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環から選択された1つのR5基、及び任意には、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル及びCH2CHから選択される2つまでの追加のR5基により置換される5員のヘテロアリール基である。
(D)他の実施態様によれば、Zは、下記:
Figure 0006272897
から選択され、ここでR5は、上記式Iを参照して提供される意味を有する。
(E)さらに別の実施態様の基によれば、式Iの化合物は、Zが下記式:
Figure 0006272897
であるそれらであり、ここで各Qは、N、CH及びC(R5)から成る群から独立して選択され、そしてR5は上記式Iを参照して提供される意味を有する。
(A)〜(E)で提供される実施態様の何れかの範囲内で又は式Iを参照して、他の選択された実施態様は下記の通りである。
(1)1つの実施態様の基によれば、nは0である。
(2)別の実施態様の基によれば、R1はHである。
別の実施態様の基によれば、式Iの化合物は、下記式:
Figure 0006272897
により表される。
式Iaの選択された実施態様は、上記(A)〜(E)で同定された、Zについての各実施態様を含む。
式I又はIaの1つの特定の基の実施態様によれば、
(F)環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分は、下記:
Figure 0006272897
から選択される。
式Iaの別の特定の基の実施態様によれば、
(G)環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分は、下記:
Figure 0006272897
から選択される。
式Iaのさらに別の特定の基の実施態様によれば、
(H)環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分は、下記:
Figure 0006272897
から選択される。
式Iaの1つの特定の基の実施態様によれば、
(I)環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分は、下記:
Figure 0006272897
から選択される。
式Iaの別の特定の基の実施態様によれば、
(J)環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分は、下記
Figure 0006272897
から選択される。
特定の選択された実施態様によれば、式Iaの化合物、及び(F)、(G)、(H)、(I)及び(J)として同定される実施態様は、Zが上記(A)〜(E)として同定される実施態様から選択される化合物、特にZが任意に置換されたアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環から選択された1つのR5基により、及び任意には、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル及びCH2CNから選択される2つまでの追加のR5基により置換された5員のヘテロアリール基であるそれらの化合物である。
さらに別の特定の基の実施態様によれば、式I又はIa、及び(F)、(G)、(H)、(I)及び(J)として同定される実施態様に関して、Zは、下記:
Figure 0006272897
から成る群から選択され、ここでR5は、上記式Iを参照して提供される意味を有する。
さらなる別の特定の基の実施態様によれば、式I又はIa、及び(F)、(G)、(H)、(I)及び(J)として同定される実施態様を参照して、Zは、下記:
Figure 0006272897
を有し、ここで各Qは、N、CH及びC(R5)から成る群から独立して選択される。
1つの特定の基の実施態様によれば、化合物は、下記式:
Figure 0006272897
を有し、ここでRa及び各R2は、式Iを参照して提供される意味を有する。
(A)〜(J)で提供される実施態様、及び組み合せである実施態様(例えば、(A)及び(F);(B)及び(G);(A)及び(H)、及び同様のもの)の何れか内で、さらに他の選択された実施態様が存在する:
(a)ここで、下付文字nは0であり;
(b)ここで、nは0であり、そしてR1はH又はメチルであり;
(c)ここで、nは0であり、そしてR1はH又はメチルであり、そしてR2はH又はC1-8アルキルであり、そしてR3は水素であり;
(d)ここで、nは0であり、そして各R2及びR3は水素であり;
(e)ここで、nは0であり、各R2は水素であり、そしてR3は、メチル、エチル、−CONH2及び−CH2OHから成る群から選択され;
(f)ここで、各R2は水素である。
当業者は、発明の特定の実施態様が式I又はIaの化合物であることを理解しており、ここで化物の特徴はさらに、実施態様の組み合わせ、例えば(A) + (F); (A) + (G); (A) + (H); (A) + (I);及び(A) + (J)により定義され;それらの個々は、さらなる選択された実施態様においては、選択された実施態様(a)〜(f)の個々と、独立して組み合される。同様に、式I又はIaの選択された化合物は、化合物の特徴が、実施態様の組み合せ、例えば(B) + (F); (B) + (G); (B) + (H); (B) + (I); 及び(B) + (J)により、さらに定義されるそれらの化合物であり;それらの個々は、さらなる選択された実施態様においては、選択された実施態様(a)〜(f)の個々と独立して組み合わされる。さらに、式I又はIaの他の選択された化合物は、化合物の特徴が、実施態様の組み合せ、例えば(C) + (F); (C) + (G); (C) + (H); (C) + (I);及び(C) + (J)により、さらに定義されるそれらの化合物であり;それらの個々は、さらなる選択された実施態様においては、選択された実施態様(a)〜(f)の個々と独立して組み合わされる。式I又はIaの他の選択された化合物は、化合物の特徴が、実施態様の組み合せ、例えば(D) + (F); (D) + (G); (D) + (H); (D) + (I);及び(D) + (J)により、さらに定義されるそれらの化合物であり;それらの個々は、さらなる選択された実施態様においては、選択された実施態様(a)〜(f)の個々と独立して組み合わされる。式I又はIaのさらなる他の選択された化合物は、化合物の特徴が、実施態様の組み合わせ、例えば(E) + (F); (E) + (G); (E) + (H); (E) + (I); 及び(E) + (J)により、さらに定義されるそれらの化合物であり;それらの個々は、さらなる選択された実施態様においては、選択された実施態様(a)〜(f)の個々と独立して組み合わされる。
1つの選択された基の実施態様によれば、化合物は、下記実施例、又は表1に提供されるそれらから選択される。
各選択された実施態様によれば、注目される化合物は、医薬的に許容できる塩又は水和物形で存在することができる。
またさらに、立体化学なしに上記に示されるそれらの化合物に関しては、本発明はまた、各化合物のキラル形、及び注目の化合物の鏡像異性体的に富化された形も対象とする。鏡像異性体的に富化された形は、当業界において実施される、よく知られている方法に従って、キラルクロマトグラフィーを用いて、又は例えばキラル塩形によるキラル分割により調製され得る。いくつかの実施態様によれば、鏡像異性体的に富化された形についての鏡像異性体過剰率は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%又はそれ以上である。さらに実施態様によれば、少なくとも70%、80%、90%、95%又はそれ以上である鏡像異性体的に富化された形で提供される。
化合物の調製
本発明の特定化合物は、本明細書の実施例部分に記載されるような方法論に従って調製され得る。さらに、本発明の化合物の調製において有用である特定の中間体化合物の合成がまた記載されている。
B.組成物
上記に提供される化合物の他に、ヒト及び動物においてCXCR7活性を調節するための組成物は典型的には、医薬的担体又は希釈剤を含むであろう。
用語「組成物」(composition)とは、本明細書において使用される場合、特定成分を、特定量で含んで成る生成物、及び特定量での特定成分の組み合わせに、直接的又は間接的に起因する何れかの生成物を包含することが意図される。「医薬的に許容できる」(pharmaceutically acceptable)とは、担体、希釈剤又は賦形剤が製剤中の他の成分と適合し、そしてその受容者に有害であるべきではない。
本発明の化合物の投与のための医薬組成物は便利には、単位剤形で存在することができ、そして薬学及び薬物送達の技術的分野で公知の任意の方法により調製され得る。すべての方法は、1又は2以上の補助成分を構成する担体と、活性成分とを会合する工程を含む。一般的に、医薬組成物は、活性成分と、液体担体又は微粉固体担体又は両者とを、均等に且つ密接に会合し、そして次に、必要なら、その生成物を所望する製剤に形状化することにより調製される。医薬組成物においては、活性目的化合物は、疾病の工程又は状態に対する所望する効果を得るための十分な量で含まれる。
活性成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性又は油性懸濁液、分散性粉末又は顆粒、米国特許出願第2002‐0012680号に記載されるエマルジョン及び自己乳化剤、ハード又はソフトカプセル、シロップ、エリキシル剤、溶液、口腔内パッチ、経口ゲル、チューインガム、咀嚼可能錠剤、発泡性粉末及び発泡性錠剤として、経口使用のために適切な形で存在することができる。経口使用のために意図される組成物は、医薬組成物の製造について公知の何れかの方法に従って調製され得、そしてそのような組成物は、医薬的に洗練され、且つ口当たりのより製剤を提供するために、甘味剤、風味剤、着色剤、酸化防止剤及び保存剤から成る群から選択された1又は2以上の剤を含むことができる。錠剤は、錠剤の製造のために適切な非毒性の医薬的に許容できる賦形剤と共に活性成分を含む。それらの賦形剤は、例えば不活性希釈剤、例えばセルロース、二酸化珪素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えば澱粉又はアルギン酸;結合剤、例えばPVP、セルロース;PEG、澱粉、ゼラチン又はアカシア、及び滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであり得る。錠剤は被覆されていないか、又はそれらは、胃腸管での崩壊及び吸収を遅延するために既知方法により、腸溶性的に又は他の手段で被覆され、そしてそれにより、長期間にわたる持続作用を提供する。時間遅延材料、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルが使用され得る。それらはまた、制御放出用の浸透性治療剤を形成するために、米国特許第4,256,108号;第4,166,452及び第4,265,874号に記載される技法によっても被覆され得る。
経口使用のための製剤はまた、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと共に混合されているハードゼラチンカプセルとして、又は活性成分が水又は油媒体、例えばピーナツ油、液体パラフィン又はオリーブ油と共に混合されているソフトゼラチンカプセルとしても提供され得る。さらに、エマルジョンが、非水混和性成分、例えば油により調製され、そして界面活性剤、例えばモノ‐ジグリセリド、PEGエステル及び同様のものにより安定化され得る。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造のために適切な賦形剤と共に活性材料を含む。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然に存在するリン脂質、例えばレシチン、又は酸化アルキレンと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、又は長鎖脂肪族アルコールと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又は脂肪酸及びヘキシトール由来の部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、又は脂肪酸及びヘキシトール無水物由来の部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。水性懸濁液はまた、1又は2以上の保存剤、例えばエチレン又はn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1又は2以上の着色剤、1又は2以上の風味剤、及び1又は2以上の甘味剤、例えばスクロース又はサッカリンも含むことができる。
油性懸濁液は、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油、又は鉱物油、例えば液体パラフィン中に活性成分を懸濁することにより配合され得る。油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、固形パラフィン又はセチルアルコールを含むことができる。甘味剤、例えば上記に示されるそれら、及び風味剤が、口当たりの良い経口製剤を提供するために添加され得る。それらの組成物は、酸化防止剤、例えばアスコルビン酸の添加により保存され得る。
水の添加により水性懸濁液の調製のために適切な分散性粉末及び粒状物は、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び1又は2以上の保存剤と混合して活性成分を提供する。適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は、上記で既に言及されたそれらにより例示される。追加の賦形剤、例えば甘味剤、風味剤及び着色剤もまた、存在することができる。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルジョン形でも存在することができる。油相は、植物油、例えばオローブ油又は落花生油、又は鉱物油、例えば液体パラフィン、又はそれらの混合物であり得る。適切な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えばアカシアゴム又はトラガカントゴム、天然に存在するリン脂質、例えば大豆、レシチン、及び脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来するエステル又は部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、及び前記部分エステルと酸化エチレンの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。エマルジョンはまた、甘味剤及び風味剤も含むことができる。
シロップ及びエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースと共に配合され得る。そのような製剤はまた、滑剤、保存剤、及び風味及び着色剤を含むことができる。経口溶液は、例えばシクロデキストリン、PEG及び界面活性剤と組み合わせて調製され得る。
医薬組成物は、無菌の注射用水性又は油性懸濁液の形で存在することができる。この懸濁液は、上記に言及されるそれらの適切な分散又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて、公知の技術に従って配合され得る。無菌の注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒中、無菌の注射用溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中、溶液としても存在できる。使用され得る許容できるビヒクル及び溶媒の中で、水、リンガー溶液及び等張性塩化ナトリウム溶液が使用され得る。さらに、無菌の固定油が溶媒又は懸濁媒体として従来使用されている。このためには、任意のブランドの固定油、例えば合成モノ−又はジグリセリドが使用され得る。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸が、注射用製剤に使用される。
本発明の化合物はまた、薬物の直腸投与のために坐薬の形でも投与され得る。それらの化合物は、薬物を、通常温度で固体であるが、しかし直腸温度で液体である適切な非刺激性賦形剤と共に混合することにより調整され得、そして従って、直腸において溶融し、薬物が放出される。適切な材料は、ココアバター及びポリエチレングリコールを包含する。さらに、化合物は、溶液又は軟膏により、眼内送達を介して投与され得る。さらに、対象化合物の経皮送達は、イオン浸透バッチ及び同様のものにより達成され得る。局所使用のためには、本発明の化合物を含む、クリーム、軟膏、ゼリー、溶液又は懸濁液等が使用される。本明細書において使用される場合、局所適用とはまた、洗口剤及びうがい薬の使用を含むことを意味する。
本発明の化合物はまた、標的可能な薬物担体としての適切なポリマーである担体にカップリングされ得る。そのようなポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチル−アスパルタミド−フェノール、又はパルミトイル残基により置換されるポリエチレンオキシド−ポリリシンを挙げることができる。さらに、本発明の化合物は、薬物の調節された放出を達成するのに有用な種類の生物分解性ポリマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸及びポリグリコール酸のコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋されたか、又は両親媒性ブロックコポリマーである担体にカップリングされ得る。ポリマー及び半透性ポリマーマトリックスは、造形品、例えば弁、ステント、管、補綴及び同様のものに形成され得る。
C.使用法
いかなる特定の理論に縛られることを所望しないが、本発明の化合物及び組成物は、CXCR7受容体へのSDF−1及び/又はI−TACの結合を阻害することにより治療効果を提供すると思われる。従って、本発明の化合物及び組成物は、CXCR7受容体へのSDF−1及び/又はI−TACの結合の阻害が治療効果を提供する哺乳類における疾患又は障害の治療又は予防に使用され得る。
1つの実施態様によれば、CXCR7受容体へのケモカインSDF−1及び/又はI−TACの結合を阻害する好ましい方法は、1又は2以上の前述の化合物と、CXCR7受容体を発現する細胞とを、CXCR7受容体へのそれらのケモカインの結合を阻害するために十分な時間、接触せしめることを包含する。
いくつかの実施態様によれば、本発明の化合物及び組成物は、癌を有する対象に投与される。ある場合、CXCR7モジュレーターが、癌、例えば、癌腫、神経膠腫、中皮腫、黒色腫、リンパ腫、白血病(急性リンパ性白血病を含む)、腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、神経膠芽腫、白血病、リンパ腫、前立腺癌、及びバーキットリンパ腫、頭頸部癌、結腸癌、結腸直腸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、肝胆道癌、胆嚢癌、小腸癌、直腸癌、腎臓癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、陰茎癌、尿道癌、精巣癌、子宮頸癌、膣癌、子宮癌、卵巣癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、膵臓内分泌癌、カルチノイド癌、骨肉腫、皮膚癌、網膜芽細胞腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(追加の癌については、CANCER:PRINCIPLES AND PRACTICE (DeVita,V.T.らeds 1997)を参照のこと);並びに脳及び神経機能障害、例えばアルツハイマー病、多発性硬化症及び脱髄疾患; 高血圧性障害、例えば肺動脈性肺高血圧症; 腎臓機能障害; 腎機能障害; リウマチ性関節炎; 同種移植の拒絶反応;アテローム性動脈硬化症(及び上昇したコレステロールレベル); 喘息;糸球体腎炎;接触性皮膚炎; 炎症性腸疾患;大腸炎;乾癬;再灌流障害; 並びに本明細書に記載される他の障害及び疾患を治療するために投与される。いくつかの実施態様によれば、対象は、カポジ肉腫、多中心性キャッスルマン病又はAIDS関連原発性滲出液リンパ腫を有さない。
本発明はまた、本発明の化合物及び組成物を投与することにより、それを必要とする何れかの対象における血管形成を低めることも包含する。例えば、CXCR7と本発明の化合物とを接触することにより、CXCR7活性を低め、それにより、血管形成を低めることが、腫瘍、特に固形腫瘍の形成、増殖及び/又は転移を阻害するために有用である。調節されたCXCR7及び血管形成に関する実施態様の記載は、例えば米国特許出現番号第11/050,345号に記載されている。
不要な又は問題のある血管形成に関与する他の障害は、リウマチ性関節炎;乾癬;眼の血管新生疾患、例えば、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、黄斑変性、角膜移植片拒絶、血管新生緑内障、水晶体後線維増殖症、ルベオーシス; Osier‐Webber症候群; 心筋血管新生;プラーク血管新生; 毛細血管拡張症;血友病関節;血管線維腫を包含し;内皮細胞の過剰又は異常な刺激の疾患、例えば腸の癒着、クローン病、皮膚疾患、例えば乾癬、湿疹、及び強皮症、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性症、アテローム性動脈硬化症、強皮症、創傷顆粒化及び肥厚性瘢痕、すなわち、ケロイド、及び病理学的な結果として血管新生を有する疾患、例えばネコ引っ掻き病及び潰瘍(ヘリコバクター・ピロリ)はまた、本発明の抗体により治療され得る。血管形成阻害剤は、癒着、特に腹腔内又は骨盤癒着、例えば開腹又は腹腔鏡手術後にもたらされるそれらの癒着、及び熱傷収縮を予防するか又は阻害するために使用され得る。血管形成阻害剤を用いて有益に治療されるべき他の状態は、移植に続く瘢痕、肝硬変、急性呼吸窮迫症候群に続く肺線維症又は新生児の他の肺線維症、一時的な補綴の移植、及び脳と硬膜との間の手術後の癒着の予防を包含する。子宮内膜症、ポリープ、心肥大、並びに肥満もまた、血管形成の阻害により治療され得る。それらの阻害は、他のタイプの正常組織のサイズ上昇又は増殖、子宮筋腫、前立腺肥大、及びアミロイド症を包含することができる。本発明の化合物及び組成物は、本明細書に記載される何れかの障害又は疾患に対して予防的に又は治療的に使用され得る。
本発明の化合物及び組成物によるCXCR7活性の低減はまた、障害の宿主を効果的に治療するために新生血管形成の予防にも使用され得る。従って、例えば、血管形成の低減は、血管の障害(例えば、アテローム性動脈硬化プラーク内血管腫及び毛細血管増殖)、筋肉疾患(例えば、心筋血管形成、心筋梗塞又は平滑筋内の血管新生)、関節(例えば、関節炎、血友病関節、等)、及び血管形成に関連する他の障害の治療の一部として使用される。血管形成の促進もまた、種々の生理学的工程の促進、及び高められた血管形成を必要とする疾患の治療、例えば創傷、骨折、及び火傷、炎症性疾患、虚血性心臓及び末梢血管疾患の治療の助けになることができる。本発明の化合物はまた、正常な血流が制限される状態、例えば肺高血圧症においても有益である。
本発明の化合物及び組成物はまた、創傷治療を早めるためにも使用され得る。特定の作用機構に本発明を限定するものではないが、CXCR7の拮抗作用は、代わりに、低親和性受容体への内因性リガンドの結合を可能にし、それにより、早められた創傷治療を誘発する。例えば、SDF−1は、CXCR7及びCXCR4の両者に結合するが、しかしCXCR4に対しては、低い親和性で結合する。同様に、I−TACは、I−TACがCXCR7に結合するよりも低い親和性でCXCR3に結合する。CXCR7へのそれらのリガンドの結合を妨げることにより、CXCR7アンタゴニストは、他の受容体へのリガンドの結合を可能にし、それにより、創傷の治療を促進する。従って、創傷治療を促進するCXCR7の拮抗作用は、アゴニストによりCXCR7活性を刺激することにより創傷治療を早めるよりも異なった機構により媒介され得る。
新生血管形成に関連する障害及び症状を治療することを除いて、血管形成の阻害は、新生血管形成に関連する正常な生理学的状態の発生を調節するか又は妨げるために使用され得る。従って、例えば、化合物及び組成物は、避妊剤として使用され得る。本発明によれば、卵巣又は子宮内膜内でのCXCR7活性の低減は、排卵、胚の着床、胎盤形成、等に関連する新生血管形成を減衰することができる。
血管形成の阻害剤は、さらに他の治療用途を有する。例えば、本発明の化合物及び組成物は、以下のために使用され得る:
(a)肥満症の脂肪組織切除及び治療。Koloninら、Nature Medicine 10(6):625‐632(2004)を参照のこと;
(b)子癇前症の治療。Levineら、N.Engl.J.Med.350(7):
672‐683(204);Maynardら、J.Clin.Invest.111(5): 649‐658(2003)を参照のこと;及び
(c)心臓血管疾患の治療。例えば、Marchら、Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.287:H458‐H463(2004);Rehmanら、Circulation 109:1292‐1298(2004)を参照のこと。
癌の治療法
より特定には、本発明はまた、癌の治療法も提供する。癌の好ましい治療法は、治療的有効量の前述の化合物(又はその塩)を、癌患者に、癌を治療するのに十分な期間、投与することを包含する。
治療に関しては、本発明の組成物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、嚢内注射もしくは注入、皮下注射、又はインプラント)、吸入噴霧、経鼻、膣、直腸、舌下、又は局所投与経路により投与され得、そして各投与経路のために適切な従来の非毒性の医薬的に許容できる担体、アジュバント及びビヒクルを含む適切な投与単位製剤として、単独で又は一緒に配合され得る。
いくつかの実施態様によれば、本発明のCXCR7モジュレーターは、他の適切な治療剤、例えば化学療法剤、放射線、等と組み合わせて投与され得る。そのような投与は、第2治療剤の前、それに続いて、又は同時に行われ、結果的に、第2治療剤の治療効果は、CXCR7モジュレーターの不在下で第2剤の投与に比較して、増強されることが理解される。併用療法での使用のための適切な剤の選択は、従来の医薬原理に従って、当業者により実施され得る。治療剤の組み合わせは、種々の障害、例えば癌、創傷、腎機能障害、脳機能障害又は神経機能障害の治療又は予防を達成するために作用することができる。このアプローチを用いて、各剤の低い投与量で治療効果を達成することができ、従って、有害な副作用の可能性を低くすることができる。
霊長類、例えばヒトに加えて、種々の他の哺乳類が、本発明の方法に従って治療され得る。例えば、哺乳類、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラット又は他のウシ、ヒツジ、ウマ、イヌ、ネコ、齧歯類又はマウス種(但し、それらだけには限定されない)が治療され得る。しかしながら、前記方法はまた、他の種、例えば鳥類(例えば、ニワトリ)においても実施され得る。
本発明の組成物が癌の治療のために有用であることを示す標準インビボアッセイは、以下に記載されるそれらのアッセイを包含する:Bertolini,Fら、Endostatin,an antiangiogenic drug,induces tumor stabilization after chemotherapy or anti‐CD20 therapy in a NOD/SCID mouse model of human high‐grade non‐Hodgkin lymphoma.Blood,No.1,Vol.96,pp.282‐87(1 July 2000);Pengnian, L.,Antiangiogenic gene therapy targeting the endothelium‐speciflc receptor tyrosine kinase Tie2.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.95,pp.8829‐34(July 1998);及びPulaski,B.Cooperativity of Staphylococcal aureus Enterotoxin B Superantigen,Major Histocompatibility Complex Class II,and CD80 for Immunotherapy of Advanced Spontaneous Metastases in a Clinically Relevant Postoperative Mouse Breast Cancer Model.Cancer Research,Vol.60,pp.2710‐15(May 15,2000)。
ケモカイン受容体調節を要する状態の治療又は予防においては、適切な投与量レベルは、一般的に、約0.001〜100mg/kg患者の体重/日であり、これは単一又は複数用量で投与され得る。好ましくは、投与量レベルは、約0.01〜約25mg/kg/日;より好ましくは、約0.05〜約10mg/kg/日であろう。適切な投与量レベルは、約0.01〜25mg/kg/日、約0.05〜10mg/kg/日、又は約0.1〜5mg/kg/日であり得る。この範囲内で、投与量は、0.005〜0.05、0.05〜0.5又は0.5〜5.9mg/kg/日であり得る。経口投与に関しては、組成物は、治療される患者への投与量の症候性調節のためには、1.0〜1000mgの活性成分、特に1.0、5.0、 10.0、 15.0、20.0、 25.0、 50.0、 75.0、 100.0、 150.0、 200.0、 250.0、 300.0、 400.0、 500.0、 600.0、 750.0、 800.0、 900.0、及び 1000.0mgの活性成分を含む錠剤の形で提供される。化合物は、1日当たり1〜4度、好ましくは1日当たり1又は2度のレジメンに基づいて投与され得る。
しかしながら、何れかの特定患者のための特定用量レベル及び投与の頻度は変えることができ、そして種々の要因、例えば使用される特定化合物の活性、化合物の作用の代謝安定性及び長さ、対象の年齢、体重、遺伝的特性、一般的健康、性別及び食生活、投与のモード及び時間、排泄速度、薬物組み合わせ、及び治療を受ける対象のための特定状態の重症度に依存するであろうことは、理解されるであろう。
本明細書に記載される化合物及び組成物は、CXCR7シグナル伝達に関連する癌及び疾患又は状態を予防し、そして治療するための関連有用性を有する他の化合物及び組成物と組み合わされ得る。そのような他の薬物は、そのために一般的に使用される経路により及び量で、本発明の化合物又は組成物と同時に又は連続的に投与され得る。本発明の化合物又は組成物が1又は2以上の他の薬物と同時に使用される場合、本発明の化合物又は組成物の他に、そのような他の薬物を含む医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物又は組成物の他に、1又は2以上の他の活性成分又は治療剤もまた含むそれらを包含する。別々に又は同じ医薬組成物において投与される、本発明の化合物又は組成物と組み合わされ得る他の治療剤の例は、次のものを包含するが、但しそれらだけには限定されない:シスプラチン、パクリタキセル、メトトレキサート、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、カルムスチン、カルボプラチン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、チオテパ、ロムスチン、セムスチン、5 −フルオロウラシル、及びシタラビン。本発明の化合物:第ニ活性成分の重量比は、変動し、そして各成分の有効用量に依存するであろう。一般的に、各成分の有効用量が使用されるであろう。従って、例えば、本発明の化合物が第ニ抗癌剤と組み合わされる場合、本発明の化合物:第ニの剤の重量比は一般的に、約1000:1約1:1000、好ましくは約200:1〜約1:200の範囲であろう。本発明の化合物及び他の活性成分の組み合わせはまた、一般的に、前述の範囲内であるが、しかし各場合、各活性成分の有効用量が使用されるべきである。
炎症の治療方法
さらに、本発明の化合物及び組成物は、炎症の治療のために有用であり、そして本発明の化合物による癌又は炎症の治療の前、後又は同時に、治療を必要とする治療上有用な他の化合物及び組成物と組み合わされ得る。従って、組み合わせ方法及び組成物はまた、興味ある状態又は疾患、例えば炎症性又は自己免疫障害、状態及び疾患、例えば炎症性腸疾患、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎、多関節性関節炎、多発性硬化症、アレルギー性疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎および喘息、及び上記に示されるそれらの病状を予防し、そして治療するための本発明の部分でもある。
例えば、炎症又は自己免疫性、又は例えば関節炎関連の骨損失の治療又は予防においては、本発明の化合物及び組成物は、抗炎症又は鎮痛剤、例えばオピエートアゴニスト、リポキシゲナーゼ阻害剤、例えば5−リポオキシゲナーゼの阻害剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、例えばシクロオキしゲナーゼ−2阻害剤、インターロイキン阻害剤、例えばインターロイキン−1阻害、MMDAアンタゴニスト、酸化窒素の阻害剤、又は酸化窒素の合成の阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤、又はサイトカイン抑制抗炎症剤と併合して、又はアセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド系鎮痛薬、スフェンタニル、スリンダク、テニダップ、及び同様のもののような化合物と併合して使用され得る。同様に、本発明の化合物及び組成物は、上記に列挙される鎮痛剤;増強剤、例えばカフェイン、H2アンタゴニスト(例えば、ラニチジン)、シメチコン、水酸化アルミニウム又はマグネシウム;充血除去剤、例えばフェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、ジュードエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、又は左旋性デスオキシエフェドリン;鎮咳薬、例えばコデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタベンタイン又はデキストロメトルファン;利尿剤;及び鎮痛又は非鎮痛抗ヒスタミンと共に投与され得る。
指摘されるように、本発明の化合物及び組成物は、本発明の化合物及び組成物が有用である、疾患又は状態の治療、予防、抑制又は改善に使用される他の薬物と組み合わせて使用され得る。そのような他の薬物は、通常使用される経路により及び量で、本発明の化合物又は組成物と同時に又は連続して投与され得る。本発明の化合物又は組成物が1又は2以上の他の薬物と同時に使用される場合、本発明の化合物又は組成物の他に、そのような他の薬物を含む医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物又は組成物の他に、1又は2以上の他の活性成分又は医薬剤をまた含むそれらを包含する。別々に、又は同じ医薬組成物において投与される、本発明の化合物又は組成物と組み合わされ得る他の治療剤の例は、次のものを包含するが、但しそれらだけには限定されない:(a)VLA4アンタゴニスト;(b)コルチコステロイド、例えばベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、フルチカゾン、ヒドロコルチゾン、ブデソニド、トリアムシノロン、サルメテロール、サルメテロール、サルブタモール、ホルメテロール;(c)免疫抑制剤、例えばシクロスポリン(シクロスポリンA、Sandimmune(登録商標)、Neoral(登録商標))、タクロリムス(FK506、Prograf(登録商標))、ラパマイシン(シロリムス、Rapamune(登録商標))及び他のFK506型免疫抑制剤、及びミコフェノレート、例えば、ミコフェノレートモフェチル(CellCept(登録商標));(d)抗ヒスタミン薬(H1ヒスタミンアンタゴニスト)、例えばブロムフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニル、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミンのピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジン、及び同様のもの;(e)非ステロイド性抗喘息薬(例えば、テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビトルテロール及びピルブテロール)、テオフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエンアンタゴニスト(例えば、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、ザフィルルカスト及びSKB−106,203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロートン、BAY1005); (f)非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)、例えばプロピオン酸誘導体(例えば、アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシ酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸及びチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(例えば、インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナック(oxpinac)、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン及びゾメピラック)、フェナム酸誘導体(例えば、フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸及びトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(例えば、ジフルニサル及びフルフェニサル)、オキシカム(例えば、イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシカム)、サリチル酸塩(例えば、アセチルサリチル酸及びスルファサラジン)、及びピラゾロン(例えば、アパゾン、ベンズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾンおよびフェニル); (g)シクロオキシゲナーゼ‐2(COX2)阻害剤、例えばセレコキシブ(Celebrex(登録商標))及びロフェコキシブ(Vioxx(登録商標)); (h)ホスホジエステラーゼタイプIVの阻害剤(PDE IV);(i)金化合物、例えばオーラノフィン及びチオグルコース、(j)エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、(k)抗体療法、例えばオルソクローン(OKT3)、ダクリズマブ(Zenapax(登録商標))、 バシリキシマブ(Simulect(登録商標))、及びインフリキシマブ(Remicade(登録商標))、(l)ケモカイン受容体の他のアンタゴニスト、特にCCR5、CXCR2、CXCR3、CCR2、CCR3、CCR4、CCR7、CX3CR1及びCXCR6;(m)潤滑剤又は皮膚軟化薬、例えばワセリン及びラノリン、(n)角質溶解剤(例えば、タザロテン)、(o)ビタミンD3誘導体、例えばカルシポトリエン又はカルシポトリオール(Dovonex(登録商標))、(p)PUVA、 (q)アントラリン(Drithrocreme(登録商標))、(r)エトレチナート(Tegison(登録商標))及びイソトレチノイン、及び(s)多発性硬化症の治療薬、例えばインターフェロンβ‐1β (Betaseron(登録商標))、 インターフェロン(β‐1α(Avonex(登録商標))、アザチオプリン (Imurek(登録商標)、 Imuran(登録商標))、 酢酸グラチラマー(Capoxone(登録商標))、 グルココルチコイド(例えば、プレドニゾロン)、及びシクロホスファミド、(t)DMARDS、例えばメトトレキサート、(u)他の化合物、例えば5−アミノサリチル酸及びそのプロドラッグ; ヒドロキシクロロキン;D−ペニシラミン; 代謝拮抗剤,例えばアザチオプリン、6−メルカプトプリン及びメトトレキサート; DNA合成阻害剤、例えばヒドロキシウレア及び微小管破壊剤、例えばコルヒチン。本発明の化合物:第二活性成分の重量比は、変動し、そして各成分の有効用量に依存するであろう。一般的に、各成分の有効用量が使用されるであろう。従って、例えば、本発明の化合物が第二抗癌剤と組み合わされる場合、本発明の化合物:第ニの剤の重量比は一般的に、約1000:1約1:1000、好ましくは約200:1〜約1:200の範囲であろう。本発明の化合物及び他の活性成分の組み合わせはまた、一般的に、前述の範囲内であるが、しかし各場合、各活性成分の有効用量が使用されるべきである。
前駆体/幹細胞可動化の誘発法
さらに、本発明の化合物及び組成物は、国際公開第05/000333号(そのすべてが参照により本明細書に組み込まれる)に記載のような方法及びプロトコルに従って、任意には、本発明の化合物を用いて、前駆体/幹細胞を動員するために、及び従って、前駆体/幹細胞動員が、有効であるか又は所望される障害又は状態を治療するか又は改善するために有用である。改善され得るか、又は他方では、有益である状態は、例えば造血障害、例えば再生不良性貧血、白血病、薬物−誘発性貧血、及び化学療法又は放射線治療法からの造血欠陥を包含する。さらに、本発明の化合物及び組成物は、免疫抑制治療の間、及びそれに続いて、移植の成功の強化に、及びより効果的な創傷治療及び細菌感染の治療をもたらすことに使用され得る。さらに、本発明の化合物及び組成物は、国際公開第05/000333号(そのすべてが参照により本明細書に組み込まれる)に記載のような方法及びプロトコルに従って、任意には、本発明の化合物を用いて、前駆体/幹細胞を動員するために、及び従って、前駆体/幹細胞動員が、有効であるか又は所望される障害又は状態を治療するか又は改善するために有用である。改善され得るか、又は他方では、有益である状態は、例えば造血障害、例えば再生不良性貧血、白血病、薬物−誘発性貧血、及び化学療法又は放射線治療法からの造血欠陥を包含する。さらに、本発明の化合物及び組成物は、免疫抑制治療の間、及びそれに続いて、移植の成功の強化に、及びより効果的な創傷治療及び細菌感染の治療をもたらすことに使用され得る。任意には、本発明の化合物の投与に続いて、及び前駆体/幹細胞動員に続いて、動員された細胞を含む血液が集められ、そして任意には、動員された細胞が精製され、そして任意には、拡張され、そして所望により、同じ個人又は第2の個人(例えば、適合ドナー)中に再導入される。
多くの異なったタイプの細胞が、所望により、動員され得る。いくつかの実施態様によれば、造血前駆体細胞(HSC)は、本発明の化合物又は組成物の投与に従って動員され、そして任意には、収穫され、そして他の血液成分から精製される。任意には、HSC可動化は、1又は2以上の顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)又はAMD3100(1,1’−[1,4−フェニレンビス(メチレン)]ビス[1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン]オクトヒドロブロミド二水和物)又はその塩、ラセミ体又は異性体と共に、少なくとも1つの本発明の化合物を投与することにより誘発される。
いくつかの実施態様によれば、内皮前駆体細胞(EPC)は、本発明の化合物又は組成物の投与に従って動員され、そして任意には、収穫され、そして他の血液成分から精製される。任意には、EPC動員は、1又は2以上の血管内皮増殖因子(VEGF)、VEGFアゴニスト(VEGFアゴニスト抗体を包含するが、但しそれだけには限定されない)又はAMD3100又はその塩、ラセミ体又は異性体と共に、少なくとも1つの本発明の化合物を投与することにより誘発される。
いくつかの実施態様によれば、間葉幹細胞(MSC)又は間質前駆細胞(SPC)は、本発明の化合物又は組成物の投与に従って動員され、そして任意には、収穫され、そして他の血液成分から精製される。任意には、そのような動員は、1又は2以上のG−CSF、VEGF、VEGFアゴニスト(VEGFアゴニスト抗体を包含するが、但しそれだけには限定されない)、又はAMD3100、又はその塩、ラセミ体又は異性体と共に、少なくとも1つの本発明の化合物を投与することにより誘発される。
前駆体又は幹細胞を固定化するためには、適切な投与量レベルが一般的に、単一又は複数用量で投与され得る。役0.001〜100mg/kg患者の体重/日であろう。化合物は、単回静脈内投与量として、経時的投与量として、又は経皮投与として、又は複数回投与量として投与され得る。本発明の化合物は、次に対象の血液細胞を補充するために使用される細胞培養物を調製するためにex vivo治療プロトコルで使用され得る。ex vivo治療は、末梢血液又は骨髄から収穫される自己細胞、又は適合ドナーからの同種移植片から収穫される自己細胞に対して行われる。
本発明の化合物は、前駆体/幹細胞の活性化、増殖又は動員を誘発する他の化合物及び組成物と組み合わされ得る。上記のそれらの他に、それらはFms関連チロシンキナーゼ3リガンド(Flt3リガンド)、インターロイキン3(IL−3)、インターロイキン7(IL−7)、インターロイキン20(IL−20)、スチール因子(SF)、及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)(但し、それらだけには限定されない)を包含し、そして前駆体/幹細胞の可動化の前、その後、又は同時に、必要とするか又は治療から利益を得ることができる治療上の有用性を提供することができる。従って、併用法及び組成物もまた、目的の状態又は疾患を予防し、そして治療するための本発明の構成要素でもある。さらに、本発明の化合物は、幹細胞可動化の調節不全が役割を果たすことができる状態、例えば心疾患及び肺高血圧症に利益をもたらすことができる。
CXCR7に関連する疾患及び障害の診断法
またさらに、本発明の化合物及び組成物は、CXCR7に関連する疾患及び障害の診断のために有用である。特に、本発明の化合物は、標識された形(例えば、放射性標識された)で調製され得、そして例えば癌の診断のために使用され得る。CXCR7(例えば、アンタゴニスト又はアゴニスト)に結合する本発明の標識された化合物は、哺乳類対象におけるCXCR7のレベルを決定するために使用され得る。いくつかの実施態様によれば、CXCR7モジュレーターが、癌を有する対象に投与される。いくつかの実施態様によれば、標識された化合物は、進行性癌、例えば癌腫、神経膠腫、中皮腫、黒色腫、リンパ腫、白血病(急性リンパ性白血病を含む)、腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、神経膠芽腫、白血病、リンパ腫、前立腺癌、及びバーキットリンパ腫、頭頸部癌、結腸癌、結腸直腸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、肝胆道癌、胆嚢癌、小腸癌、直腸癌、腎臓癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、陰茎癌、尿道癌、精巣癌、子宮頸癌、膣癌、子宮癌、卵巣癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、膵臓内分泌癌、カルチノイド癌、骨肉腫、皮膚癌、網膜芽細胞腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(追加の癌については、CANCER:PRINCIPLES AND PRACTICE (DeVita、V.Tらeds 1997)を参照のこと); 並びに脳及び神経機能障害、例えばアルツハイマー病、多発性硬化症及び脱髄疾患; 高血圧性障害、例えば肺動脈性肺高血圧症; 腎臓機能障害; 腎機能障害; リウマチ性関節炎; 同種移植の拒絶反応;アテローム性動脈硬化症(及び上昇したコレステロールレベル); 喘息;糸球体腎炎;接触性皮膚炎; 炎症性腸疾患;大腸炎;乾癬;再灌流障害; 並びに本明細書に記載される他の障害及び疾患を検出するために投与される。いくつかの実施態様によれば、対象は、カポジ肉腫、多中心性キャッスルマン病又はAIDS関連原発性滲出液リンパ腫を有さない。CXCR7はしばしば、癌細胞において発現されるが、しかし非癌細胞においては発現されないので、典型的には、CXCR7のアンタゴニストを、癌を有する危険性のある対象に投与することが所望される。
種々のイメージング及び検出方法が、癌の検出のために使用され得る。いくつかの実施態様によれば、直接的方法、例えば磁気共鳴画像法(「MRI」)、陽電子放射断層撮影法(「PET」)、及び単光子放出コンピュータ断層撮影法(「SPECT」)が、身体中のCXCR7生体分布を評価するために利用できる。それらの方法の個々は、身体内の適切に標識された化合物(一般的には、CXCR7に結合されるような)の分布を、その化合物が適切な核性質を有する原子を含む場合、検出することができる。MRIは常磁性核を検出し;PET及びSPECTは、放射性核種の崩壊からの粒子の放出を検出する。
PETを含む方法に関しては、適切な陽電子放出性放射性核種を組み込むことが必要である。治療剤を標識するのに適切である比較的少数の陽電子放出性同位体が存在する。炭素同位体11Cは、PETのために使用されて来たが、しかし20.5分の短い半減期を有する。従って合成及び使用のための施設は、前駆体11C出発物質が生成されるサイクロトロンに一般的に近い。別の有用な同位体18Fは、110分の半減期を有する。これは、放射性標識されたトレーサー中への組み込みのために、精製のために、及びヒト又は動物対象中への投与のために十分な時間を可能にする。他の同位体は、さらに短い半減期を有する。13Nは10分の半減期を有し、そして15Oは2分のさらに短い半減期を有する。しかしながら、両者の放射性は11Cのそれよりも強く、そしてPET研究がそれらの同位体により実施されて来た(Clinical Positron Emission Tomography,Mosby Year Book, 1992,k. F. Hubnerら、Chapter 2を参照のこと)。
SPECTイメージングは、γ−エミッターである同位体トレーサーを用いる。有用な同位体の範囲はPETについてよりも大きいが、SPECTによるイメージングは低い三次元分解能を提供する。しかしながら、いくつかの場合、SPECTは、化合物結合、局在化及びクリアランス速度についての臨床学的に有意な情報を得るために使用される。SPECTイメージングのための1つの有用な同位体は、13.3時間の半減期を有するγ−エミッターである。123Iにより標識された化合物は、製造所から約1000マイルまで輸送され得、又は同位体自体は、敷地内合成のために輸送され得る。同位体の放射の85%は、159KeV光子であり、これは現在使用中のSPECT計器により容易に測定される。他のハロゲン同位体は、PET又はSPECTイメージングのために、又は従来のトレーサー標識のために機能することができる。それらは、使用可能な半減期及び放射特性を有するものとして、75Br、76Br、 77Br及び 82Brを有する。
上記の観点から、本発明は、
(a)放射性標識された又は検出可能形の式Iの化合物を、そのようなイメ−ジングの必要な対象に投与し;そして
(b)前記化合物が前記対象において濃縮される場合を決定するために、前記化合物を検出することを含んで成る、腫瘍、器官又は組織をイメ−ジングするための方法を提供する。
さらに、本発明は、
(a)高められたレベルのCXCR7を有する疑いのあるサンプルと、放射性標識された又は検出可能形の式Iの化合物とを接触させ;
(b)前記サンプルに存在するCXCR7のレベルを決定するために、前記サンプルに存在するCXCR7に結合される化合物のレベルを決定し;そして
(c)高レベルのCXCR7が前記サンプルに存在するかどうかを決定するために、工程(b)で決定されたレベルと、対照サンプルとを比較することを含んで成る、サンプル中のCXCR7の上昇レベルの検出方法を提供する。
本明細書に記載される治療法と同様に、標識された化合物の投与は、評価されるべき組織との最終的な接触へ化合物を導入するために通常使用される何れかの経路によってであり、そして当業者に良く知られている。複数の経路が特定の組成物を投与するために使用され得るが、特定の経路はしばしば、他の経路よりも迅速且つ効果的な診断を提供することができる。
併用療法
CXCR7の阻害剤は、単独で、又は1又は2以上の他の薬物と共に供給され得る。可能な併用パターンは、例えば追加の抗血管新生因子及び/又は化学療法剤(例えば、細胞毒性剤)又は放射線,癌ワクチン、免疫調節剤、抗血管剤,シグナル伝達阻害剤、抗増殖剤、又はアポトーシス誘導剤を包含することができる。
IV.実施例
次の実施例は、本発明を例示するために提供されるが、しかし本発明の範囲を制限するものではない。
下記で使用される試薬及び溶媒は、市販の供給源、例えばAldrich Chemical Co. (Milwaukee, Wisconsin, USA)から得られる。1H−NMRスペクトルは、Varian Mercury 400 MHz NMR分光計上で記録された。有意なピークがTMSを基準に表され、そして順番に表化した:多重度(s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;q、カルテット;m、多重度)及びプロトン数。質量分析結果が、電荷に対する質量の比として、続いて各イオンの相対的存在量(括弧内)として記録される。実施例においては、単一m/e値が、最も一般的な原子同位体を含むM+H(又は、示される場合、M−H)イオンについて報告される。同位体パターンは、すべての場合、予測される式に対応する。エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分光分析が、サンプル送達のためのHP1100HPLCを用いて、Hewlett−Packard MSDエレクトロスプレー質量分析計上で行われた。通常、分析物が0.1mg/mlでメタノールに溶解され、そしてその1μlが、質量分析計中に送達溶媒と共に注入され、100〜1500ダルトンで走査された。すべての化合物は、送達溶媒として、1%蟻酸を含むアセトニトリル/水を用いて、陽性ESIモードで分析された。下記に提供される化合物はまた、送達溶媒として、アセトニトリル/水中、2mMのNH4OAcを用いて、負のESIモードで分析され得た。
次の略語が、実施例において、及び本発明の記載を通して使用される:rt、室温;HPLC、高圧液体クロマトグラフィー;TFA、トリフルオロ酢酸;LC−MSD、液体クロマトグラフィー/質量選択検出器;LC−MS、液体クロマトグラフィー/質量分光計;Pd2dba3、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム;THF、テトラヒドロフラン;DMF、ジメチルホルムアミド又はN,N−ジメチルホルムアミド;DCM、ジクロロメタン;DMSO、ジメチルスルホキシド;TLC、薄層クロマトグラフィー;KHMDS、カリウムヘキサメチルジシラザン;ES、エレクトロスプレー;sat., 飽和。
本発明の範囲内の化合物は、当業者に知られている種々の反応を用いて、下記のようにして合成され得る。当業者はまた、別な方法が本発明の標的化合物を合成するために使用され得、そしてこの文書の本文内に記載されるアプローチは完全ではないが、しかし興味ある化合物への広く適用でき、且つ実際的経路を提供することも理解しているであろう。
この特許に記載される特定の分子は、異なった鏡像異性体及びジアステレオマー形で存在することができ、そしてそれらの化合物のすべてのそのような変異体が請求項に記載される。
このテキストにおいてキー化合物を合成するために使用される実験手順の詳細な説明は、それらを同定する物理的データにより、及びそれらに関連する構造的表現により記載される分子を導く。
当業者は、有機化学の標準の作業手順の間、酸及び塩基が頻繁に使用されることも認識するであろう。親化合物の塩は時々、それらが、本特許内に記載される実験手順の間、必要な固有の酸性度又は塩基性度を有する場合、生成される。
実施例1:エチル 1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
4−フルオロアニリン(2.8g、26mM)を、10%HClに溶解し、そして0℃に冷却した。この溶液に、10mlの水に溶解されたNaNO2(1.8g、26mM)を注意して添加した。別のフラスコにおいて、NaOAc(13g、96mM)及び水(25ml)を、メタノール(80ml)中、エチルイソシアノアセテート(2.0g、18mM)の溶液に添加した。この溶液を0℃に冷却し、そして4−フルオロアニリンのジアゾニウム塩を、15分間にわたって注意して添加した。攪拌を、0℃でさらに15分間、続け、この後、フラスコを氷浴から除き、そして攪拌をさらに2時間、続けた。次に、反応混合物を、500mlの水に添加し、そして得られる褐色の沈殿物を濾過により集め、そして真空下で乾燥し、3.8g(90%の収率)の所望するエステルを得た。
実施例2:1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
1.84g(7.83mM)のエチル 1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−トを、110mlの水中、0.63gの水酸化ナトリウム(2当量)の溶液に懸濁した。その混合物を激しく攪拌し、そしてゆっくり50℃まで上げ、それにより、すべての固形物は溶解した。溶液を室温に冷却し、そして水により希釈し、合計体積を400mlにした。1.31mlの濃HCl(2当量)を、混合物を激しく攪拌しながら、添加した。攪拌を15分間、続け、すべての固形物を、均等に分散した。白色固形物を濾過し、そして15mlの水により漏斗上で十分に洗浄し、そして次に、真空オーブン下で、50℃で乾燥し、1.6g(99%の収率)の酸生成物を、白色粉末として得た。
実施例3:1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−アセチルクロライドの合成
Figure 0006272897
1.71g(8.24mM)の1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸を、15mlの1.2−ジクロロエタンに懸濁し、そして次に、1.24ml(12.4mM)の塩化オキサリルを室温で、続いて1.6μM(0.021mM)のDMFを滴下した。混合物を室温で攪拌し、そして次に、60℃までゆっくり上げた。別の1.6μlの部分のDMFを添加し、5分後、材料の十分な溶解をもたらした。その溶液を真空下で濃縮し、1.86g(100%の収率)の所望する生成物を、淡黄色の固形物として得た。この生成物を、精製しないで、続く工程に使用した。
実施例4:エチル 1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
50mlのフラスコを、3.00g(1.5mM)の4−クロロ−3−フルオロベンゼンブロミド、1.40g(10mM)のエチル1−H−ピラゾール−3−カルボキシレート、400mg(2.0mM)のCuI、4.5g(3.3mM)のK2CO3及び0.9ml(2.0mM)のトランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサイルジアミンにより充填した。得られる混合物を、140℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、それを200mlのEtOAcにより希釈し、そして次に、水(2×50ml)、ブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、0−25%EtOAc)により精製し、所望する生成物(1.2g、50%)を得た。
実施例5:1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
THF中、エチル 1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−ト(268mg、1mM)の溶液に、3.0ml(3.0mM)の1.0MのLiOHを添加した。得られる混合物を、室温で3時間、攪拌し、この時点で、1.0MのHClを添加し、pHを1.0に調節した。有機物を、EtOAc(2×100ml)により抽出し、続いてMgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮し、白色固形物(230mg、96%)を得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
実施例6:エチル 1−(4−クロロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
50mlのフラスコを、2.87g(15mM)の4−クロロベンゼンブロミド、1.40g(10mM)のエチル1−H−ピラゾール−3−カルボキシレート、400mg(2.0mM)のCuI、4.5g(3.3mM)のK2CO3及び0.9ml(2.0mM)のトランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサイルジアミンにより充填した。得られる混合物を、140℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、それを200mlのEtOAcにより希釈し、そして次に、水(2×50ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、0−25%EtOAc)により精製し、所望する生成物(1.25g、50%)を得た。
実施例7:1−(4−クロロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
THF中、エチル 1−(4−クロロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−ト(250mg、1mM)の溶液に、3.0ml(3.0mM)の1.0MのLiOHを添加した。得られる混合物を、室温で3時間、攪拌し、この時点で、1.0MのHClを添加し、pHを1.0に調節した。有機物を、EtOAc(2×100ml)により抽出し、続いてMgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮し、白色固形物(213mg、96%)を得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
実施例8:エチル 1−(3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
50mlのフラスコを、2.62g(15mM)の3−フルオロベンゼンブロミド、1.40g(10mM)のエチル1−H−ピラゾール−3−カルボキシレート、400mg(2.0mM)のCuI、4.5g(3.3mM)のK2CO3及び0.9ml(2.0mM)のトランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサイルジアミンにより充填した。得られる混合物を、140℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、それを200mlのEtOAcにより希釈し、そして次に、水(2×50ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、0−25%EtOAc)により精製し、所望する生成物(1.17g、50%)を得た。
実施例9:1−(3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
THF中、エチル 1−(3−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−ト(234mg、1mM)の溶液に、3.0ml(3.0mM)の1.0MのLiOHを添加した。得られる混合物を、室温で3時間、攪拌し、この時点で、1.0MのHClを添加し、pHを1.0に調節した。有機物を、EtOAc(2×100ml)により抽出し、続いてMgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮し、白色固形物(198mg、96%)を得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
実施例10:エチル 1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−5−メチル−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
4−フルオロヒドラジン塩酸塩(12.8g、7.7mM)及びエチルチオオキサメート(10g、7.7mM)を、水(80ml)に懸濁し、そして次に、その混合物を0℃に冷却した。この混合物に、トリエチルアミン(10.77ml、7.7mM)を滴下した。得られる混合物を、室温で2時間、攪拌した。次に、濾過された固形物を、水(2×200ml)により洗浄し、黄色の固形物(13.8g、6.1mM)を得た。11.25g(50mM)のこの黄色の固形物を、EtOH(50ml)及び4MのHCl(0.5ml)に溶解し、続いてオルト酢酸トリエチル(8.9g、55mM)を添加した。得られる混合物を、80℃で2時間、加熱し、そして固形物(10g、85%)を、室温に冷却した後、集めた。
実施例11:1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−5−メチル−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
1.94g(7.83mM)のエチル 1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−5−メチル−3−カルボキシレ−トを、110mlの水中、0.63gの水酸化ナトリウム(2当量)の溶液に懸濁した。その混合物を激しく攪拌し、そしてゆっくり50℃まで上げ、それにより、すべての固形物は溶解した。溶液を室温に冷却し、そして水により希釈し、合計体積を400mlにした。1.31mlの濃HCl(2当量)を、混合物を激しく攪拌しながら、添加した。攪拌を15分間、続けた。次に、白色固形物を濾過し、そして15mlの水により十分に洗浄し、そして次に、真空オーブン下で、50℃で乾燥し、1.7g(99%の収率)の所望の酸生成物を、白色粉末として得た。
実施例12:エチル 2−ピロリジンチアゾール−4−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
p−ジオキサン(5ml)中、エチル2−クロロチアゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.6mM)、ピロリジン(210mg、2.98mM)及びジエチルイソプロピルアミン(1ml)の混合物を、60℃に2時間、加熱した。室温に冷却した後、その溶液を真空下で濃縮し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤としてCH2Cl2中、2〜5%MeOH)により精製し、所望する化合物(400mg、68%の収率)を、発泡体として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 227.1 (M+H+)。
実施例13:2−ピロリジンチアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
上記エステル(400mg、1.8mM)、MeOH(3ml)、THF(5ml)及びDI H2O(2ml)の混合物に、LiOH一水和物(210mg、5mM)を添加した。得られる混合物を、室温で一晩、攪拌した。混合物を、氷水により希釈し、1NのHClによりpHを3に調節し、そしてCH2Cl2中、20%MeOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物(300mg、89%の収率)を、オフホワイト色の固形物として得、これを、次の工程に直接使用した。MS: (ES) m/z 199.1 (M+H+)。
実施例14:2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−チアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
a)フラスコを、4−ヒドロキシピペリジン(236mg、2.33mM)、エチル2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.12mM)、K2CO3(879mg、6.36mM)及びN−メチルピロリジン(2.5ml)により充填した。反応混合物を、90℃に加熱し、そして一晩、攪拌した。次に、反応を、EtOAc(30ml)により希釈し、そして水(5×30ml)により洗浄した。有機層をNa24上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗材料を、シリカゲル(95;5〜20:80のヘキサン:EtOAc)上で精製し、2当量のN−メチルピロリジン(883mg)と共に混合された生成物を、透明無色の油状物として得た。
b)工程aからの2−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル混合物を、MeOH(10ml)に溶解した。これに、NaOH(2M,5,00ml)を添加した。反応混合物を一晩、攪拌し、次に1MのNaHSO4(30ml)により希釈した。この溶液を、EtOAc(3×50ml)により抽出し、そして組み合わされた有機層をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、生成物(433mg、1.90mM、90%)を、白色固形物として得た。
実施例15:2−(ピロリジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
a)p−ジオキサン(5ml)中、エチル2−クロロチアゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.6mM)、ピロリジン(210mg、2.98mM)及びジエチルイソプロピルアミン(1ml)の混合物を、60℃に2時間、加熱した。室温に冷却した後、その溶液を真空下で濃縮し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤としてCH2Cl2中、2〜5%MeOH)により精製し、所望する化合物(400mg、68%の収率)を、発泡体として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 227.1 (M+H+)。
b)上記エステル(400mg、1.8mM)、MeOH(3ml)、THF(5ml)及びDI H2O(2ml)の混合物に、LiOH一水和物(210mg、5mM)を添加した。得られる混合物を、室温で一晩、攪拌した。混合物を、氷水により希釈し、1NのHClによりpHを3に調節し、そしてその溶液を、CH2Cl2中、20%MeOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物(300mg、89%の収率)を、オフホワイト色の固形物として得、これを、次の工程に直接使用した。MS: (ES) m/z 199.1 (M+H+)。
実施例16:メチル 1−(o−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
a)10mlのDMF中、メチル1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(1.0g、7.9mM)の溶液に、o−フルオロフェニルボロン酸(1.1g、7.9mM)、Cu(OAc)2(1.6g、8.8mM)及びピリジン(0.70ml、8.7mM)を添加した。その混合物を、90℃の油浴に配置し、そして3.5時間、激しく攪拌した。その後、その混合物を、100mlのEtOAcにより希釈し、濾過し、そして1:3(v/v)の濃NH4OH:飽和NH4Clにより洗浄した。減圧下で溶媒を除去した後、残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、20−80%EtOAc/ヘキサン)により精製し、280mg(16%の収率)の白色粉末を得た。
b)4mlのMeOHに溶解された工程aからのエステル(280mg、1.5mM)の溶液に、2.5mlの1.0MのNaOHを添加した。15分間の攪拌の後、6.0MのHCl(0.42ml、2.5mM)を添加し、MeOHを減圧下で除去し、そして白色沈殿物を、沈殿により集め、そして真空下で乾燥し、150mg(57%の収率)の所望する酸を得た。
実施例17:1−(o−トリル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
3mlのTHF中、エチル1−(o−トリル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(400mg、1.7モル)の溶液に、4MのLiOH(2ml、8mM)、続いてMeOH(3ml)を添加した。反応混合物を、50℃で5分間、攪拌し、その後、pHを濃HClの添加により4に調節した。抽出、乾燥(MgSO4),濾過、及び減圧下での乾燥の後、43g(12%)の残渣を回収し、そしてさらに精製しないで、続く工程に使用した。
実施例18:1−(p−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
4−フルオロアニリン(2.8g、26mM)を、10%HClに溶解し、そして0℃に冷却した。この溶液に、10mlの水に溶解されたNaNO2(1.8g、26mM)を注意して添加した。別のフラスコにおいて、NaOAc(13g、96mM)及びん水(25ml)を、メタノール(80ml)中、エチルイソシアノアセテート(2.0g、18mM)の溶液に添加した。この溶液を0℃に冷却し、そして4−フルオロアニリンのジアゾニウム塩を、15分間にわたって注意して添加した。攪拌を、0℃でさらに15分間、続け、この後、フラスコを氷浴から除き、そして攪拌をさらに2時間、続けた。次に、反応混合物を、500mlの水に添加し、そして得られる褐色の沈殿物を濾過により集め、そして真空下で乾燥し、3.8g(90%の収率)の所望するエステルを得た。
実施例19:N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−2−フェニル−チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)エチル3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(2.45g、16.0mM)を、8mlのNMP及び2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(3.23ml、20.8mM)の混合液に溶解した。60%水素化ナトリウム(0.77g、19.2mM)を、室温で少しずつ添加した。得られる溶液を、130℃に5時間、加熱し、そして次に、室温に冷却した。次に、その溶液を、100mlの水により希釈し、そして得られる混合物を、MTBE(100ml×1)により抽出した。有機層を真空下で蒸発し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10−40%EtOAc/ヘキサン)により精製し、1.90g(44%の収率)の所望の化合物を、無色の油状物(44%の収率)として得た。
b)1.90g(7.06mM)のエチル1−(2,2−ジエトキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(上記工程aで調製された)を、40mlのエタノール−水混合液(1:1)に溶解した。1.48g(35.3mM)の水酸化リチウム・一水和物の添加に続いて、その混合物を75℃に8時間、加熱した。冷却の後、大部分のエタノールを、真空下で蒸発した。得られる溶液を、30mlの水により希釈し、そして2.33g(38.8mM)の酢酸により中和し、次にジクロロメタン(2×30ml)により抽出した。有機層を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮し、1.68g(99%の収率)の無色の固形物を得た。
c)1.68g(6.97mM)の1−(2,2−ジエトキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(上記工程bで調製された)を、15mlのNMP、及びジオキサン中、アンモニアガスの0.5M溶液(45ml)の混合液に溶解した。3.18gのHATU(8.26mM)を添加し、そしてその混合物を室温で一晩、攪拌した。この混合物に、10mlのNMPを添加し、そしてジオキサンを真空下で蒸発した。別の部分のHATU(1.59g、4.18mM)を添加し、そしてアンモニアガスを、その混合を通して、及び反応の進行が観察されなくなるまで、泡立てた。次に、その混合物を、300mlのブラインにより希釈し、そしてMTBE(1×150ml)により抽出した。有機層を真空下で蒸発し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、20−100%EtOAc/ヘキサン)により精製、1.26g(75%の収率)の所望する化合物を、無色の油状物として得た。
d)1.25g(5.21mM)の1−(2,2−ジエトキシエチル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド(上記工程cで調製された)を、30mlの氷酢酸に溶解し、そして105℃に4時間、加熱し、次に真空下で蒸発乾燥した。残渣を、温ジクロロメタン(25ml)に溶解し、次にほとんどのジクロロメタンを蒸発しながら、30mlのヘキサンにより希釈した。固形物を濾過し、5mlのヘキサンにより洗浄し、そして乾燥し、730mg(95%の収率)の所望の純粋化合物を、黄褐色の粉末として得た。
e)725mg(4.90mM)の8−メチル−2H−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オン(上記工程dで調製された)を、7mlの塩化ホスホリルに懸濁し、そして室温で一晩、攪拌し、続いて35℃に4時間、加熱した。次に、得られる溶液を、真空下で蒸発乾燥した。残渣を、10mlのジクロロメタン及び10mlの水性炭酸水素ナトリウムの混合物に取り、そしてガス発生が止まるまで、攪拌した。分離された有機層を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残渣を9mlの温n−ヘプタンに溶解した。その溶液をデカントし、不溶性黒色タールを除き、そして真空下で濃縮し、774mg(95%の収率)の所望する生成物を、オフホワイト色の固形物として得た。
f)646mg(3.87mM)の1−クロロ−8−メチル−ピロロ[1,2−a]ピラジン(上記工程eで調製された)、2.16g(11.6mM)の(S)−3−(Boc−アミノ)ピロリジン、1mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミン及び1mlのNMPを組み合わせ、そして120℃に1時間、加熱した。その混合物を冷却し、50mlの水により希釈し、そして酢酸エチル(3×50ml)により抽出した。固体炭酸水素ナトリウムを、水性層に添加し、そしてそれを、50mlの酢酸エチルにより再び抽出した。組み合わされた有機層を、水性炭酸水素ナトリウムにより洗浄し、真空下で蒸発し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、20−60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、872mg(71%の収率)の所望する化合物を、無色の油状物として得た。
g)872mg(2.75mM)のtert−ブチルN−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]カルバメート(上記工程fで調製された)を、3.5mlのジオキサンに溶解した。この溶液に、ジオキサン(4M)中、3.5mlの塩化溶液を添加し、そしてその混合物を60℃で1時間、攪拌し、この間、無色の固形物の沈殿を観察した。揮発物を真空下で除き、739mg(93%の収率)の所望する化合物を、さらに精製しないで得た。
h)39mg(0.135mM)の(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミンニ塩酸塩(上記工程gで調製された)及び28mg(0.135mM)の2−フェニルチアゾール−4−カルボン酸を、0.5mlのNMPに溶解した。この混合物に、77mg(0.203mM)のHATU及び0.117ml(0.675mM)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加した。この混合物を室温で1時間、攪拌し、次に3mlのDHSOにより希釈し、そして逆相分取用HPLCシステム(5−60%アセトニトリル/水、0.1%TFA)上に直接、注入した。純粋な画分を、真空下で濃縮し、66mg(95%の収率)の所望する生成物を、TFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.28 (s, 1 H), 8.82 (d, J = 7.0 Hz, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 8.04-8.01 (m, 2 H), 7.82 (m, 2 H), 7.54-7.50 (m, 3 H), 6.86 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 6.76 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 4.75-4.65 (m, 1 H), 4.20-3.60 (m, 4 H), 2.48 (s, 3 H), 2.40-2.20 (m, 2 H); C22H21N5OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 404.2、実測値404。
実施例20:1−(4−クロロフェニル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
40mg(0.138mM)の(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩、及び31mg(0.138mM)の1−(4−クロロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸を、0.5mlのNMPに溶解した。この混合物に、79mg(0.207mM)のHATU及び0.120ml(0.690mM)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加した。この混合物を室温で1時間、攪拌し、次に3mlのDHSOにより希釈し、そして逆相セミ分取用HPLCシステム(5−60%アセトニトリル/水、0.1%TFA)上に直接、注入した。純粋な画分を、真空下で濃縮し、1mlのメタノールに溶解し、そして炭酸水素樹脂カートリッジ(PL−HCO3 MP SPE 500 mg/6 mL)に通した。得られる溶液に、15mlの濃塩酸を添加し、そして揮発物を真空下で除去し、49mg(78%の収率)の所望する生成物を、HCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.38 (s, 1 H), 8.78 (d, J = 7.0 Hz, 1 H), 8.59 (d, J = 3.0 Hz, 1 H), 7.95 (d, J = 7.0, 2 H), 7.81 (m, 2 H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.92 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 6.76 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 4.70-4.65 (m, 1 H), 4.18-3.80 (m, 4 H), 2.48 (s, 3 H), 2.38-2.18 (m, 2 H); C22H21ClN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 421.2、実測値421。
実施例21:6−メチル−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]キナゾリン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
43mg(0.156mM)の(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩及び33mg(0.156mM)の6−メチルキナゾリン−2−カルボン酸塩酸塩を、0.4mlのNMPに溶解した。この混合物に、85mg(0.224mM)のHATU及び155μl(0.892mM)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加した。この混合物を室温で30分間、攪拌し、次に3mlのDHSOにより希釈し、そして逆相セミ分取用HPLCシステム(5−40%アセトニトリル/水、0.1%TFA)上に直接、注入した。純粋な画分を、真空下で濃縮し、39mg(51%の収率)の所望する生成物を、TFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 9.49 (s, 1 H), 8.04 (d, J = 9.1 Hz, 1 H), 7.93 (d, J = 6.9 Hz, 2 H), 7.75 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.70 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-3.70 (m, 5 H), 3.30 (s, 3 H), 2.60-2.30 (m, 2 H); C21H20N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 373.2、実測値373。
実施例22:1−(4−クロロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
0.80mlのDMSO中、1−(4−クロロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸(49mg、0.22mM)の溶液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(74mg、0.27mM)、続いてトリエチルアミン(0.12ml、0.86mM)及びHATU(92mg、0.24mM)を添加した。1.5時間後、反応混合物を、1mlの水により希釈し、濾過し、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの22−36%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.76 (d, J = 6.2 Hz, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 7.86 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.77 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.50 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.96 (d, J = 2.5, 1 H), 6.93 (dd, J = 2.6, 7.0 Hz, 1 H ), 6.84 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.70-3.70 (br, 4 H), 2.60-2.30 (m, 2 H). MS: (ES) 407.2 (M+H+)。
実施例23:1−(o−トリル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
0.80mlのDMSO中、1−(o−トリル)ピラゾール−3−カルボン酸(35mg、0.17mM)の溶液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(46mg、0.17mM)、続いてトリエチルアミン(0.10ml、0.70mM)及びHATU(80mg、0.21mM)を添加した。1時間後、反応混合物を、70mlのジクロロメタンにより希釈し、20ml水により洗浄し、そして減圧下で濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−40%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望の生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.62 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.88 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.54 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 7.40-7.25 (m, 4 H), 6.94 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.82 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 2.58-2.30 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H). MS: (ES) 387.2 (M+H+)。
実施例24:1−(o−トリル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、1−(o−トリル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(43mg、0.21mM)の溶液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)、続いてトリエチルアミン(0.12ml、0.89mM)及びHATU(80mg、0.21mM)を添加した。20分後、反応混合物を、10mlの水により急冷し、そしてジクロロメタンにより抽出した。有機層を分離し、そして減圧下で濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−40%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望の生成物(20mg、10%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.73 (s, 1 H), 7.76 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.70 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 4.0 Hz, 1 H), 7.50-7.32 (m, 4 H), 6.92 (dd, J =2.5, 4.4 Hz, 1 H), 6.83 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.70-3.70 (br, 5 H), 2.60-2.30 (m, 2 H), 2.22 (s, 3 H). MS: (ES) 388.2 (M+H+)。
実施例25:N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−5−フェニル−ピリミジン−2−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)0.80mlのDMSO中、1−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(41mg、0.20mM)の溶液に、(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(61mg、0.21mM)、続いてトリエチルアミン(0.12ml、0.89mM)及びHATU(81mg、0.21mM)を添加した。20分後、反応混合物を、10mlの水により急冷し、そしてジクロロメタンにより抽出した。有機層を分離し、そして減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、2%7M NH3)により精製した。MS: (ES) 402.2 (M+H+)。
b)4mlのバイアルにおいて、工程aからの生成物を、フェニルボロン酸(24mg、0.2mM)、Pd(PPh34(23mg、0.020mM)、脱気されたトルエン(2ml)及び脱気された2MのK2CO3(03ml、0.6mM)と共に組み合わした。バイアルを密封し、そして反応混合物を、100℃で1時間、予熱されたホットプレート上で攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.18 (s, 2 H), 7.77 (d, J = 7.0 Hz, 2 H), 7.67 (d, J = 5.9 Hz, 2 H), 7.57-7.48 (m, 3 H), 6.76-6.72 (m, 2 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.32-4.24 (m, 1 H), 4.10-3.90 (m, 3 H), 2.64 (s, 3 H), 2.50-2.35 (m, 2 H). MS: (ES) 389.2 (M+H+)。
実施例26:N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−1−(o−トリル)ピラゾール−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
0.60mlのDMSO中、1−(o−トリル)−ピラゾール−3−カルボン酸(27mg、0.13mM)の溶液に、(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3アミン二塩酸塩(39mg、0.13mM)、続いてトリエチルアミン(0.080ml、0.58mM)及びHATU(53mg、0.14mM)を添加した。15分後、酢酸(0.060ml、1mM)、続いてCH3OH(0.60ml)及び水(0.70ml)を、反応混合物に添加した。その混合物を、濾過し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−40%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.87 (s, 1 H), 7.64 (m, 2 H), 7.40-7.28 (m, 4 H), 6.93 (s, 1 H), 6.74-6.70 (m, 2 H), 4.80-4.70 (m, 1 H), 4.30-4.20 (m, 1 H), 4.10-3.85 (m, 3 H), 2.61 (s, 3 H), 2.50-2.35 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H). MS: (ES) 401.2 (M+H+)。
実施例27:N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
0.50mlのDMSO中、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(24mg、0.13mM)の溶液に、(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3アミン二塩酸塩(41mg、0.14mM)、続いてトリエチルアミン(0.080ml、0.58mM)及びHATU(53mg、0.14mM)を添加した。15分後、酢酸(0.060ml、1mM)、続いてCH3OH(0.60ml)及び水(0.70ml)を、反応混合物に添加した。その混合物を、濾過し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−40%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.72 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 8.06 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.67 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 7.52 (m, 3 H), 6.76-6.73 (m, 2 H), 4.85-4.75 (m, 1 H), 4.30-4.22 (m, 1 H), 4.10-3.90 (m, 3 H), 2.64 (s, 3 H), 2.55-2.35 (m, 2 H). MS: (ES) 388.2 (M+H+)。
実施例28:5−フェニル−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピリミジン−2−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)2.0mlのDMSO中、5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(120mg、0.59mM)の溶液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(160mg、0.58mM)、続いてトリエチルアミン(0.30ml、2.2mM)及びHATU(228mg、0.60mM)を添加した。一晩の撹拌の後、反応混合物を、10mlの水により急冷し、そしてジクロロメタンにより抽出した。有機層を分離し、そして減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、2%7M NH3)により精製した。MS: (ES) 388.2 (M+H+)。
b)4mlのバイアルにおいて、工程aからの生成物(80 mg、 0.21 mM)を、フェニルボロン酸(29mg、0.24mM)、Pd(PPh34(25mg、0.021mM)、脱気されたトルエン(2ml)及び脱気された2MのK2CO3(035ml、0.7mM)と共に組み合わせた。バイアルを密封し、そして反応混合物を、100℃で1時間、予熱されたホットプレート上で攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−40%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.42 (d, J = 7.0 Hz, 0.8 H ), 9.18 (s, 2 H), 7.77-7.70 (m, 4 H), 7.58-7.48 (m, 4 H), 6.93 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.85 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-3.65 (br, 5 H), 2.65-2.40 (m, 2 H). MS: (ES) 385.1 (M+H+)。
実施例29:5−フェニル−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]−4H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
0.70mlのDMSO中、5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレートナトリウム(50mg、0.24mM)の溶液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(80mg、0.29mM)、続いてトリエチルアミン(0.14ml、1.0mM)及びHATU(105mg、0.28mM)を添加した。反応混合物を一晩、撹拌した後、それを、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ11.40 (s, 1 H), 8.05 (d, J = 7.0 Hz, 2 H), 7.91 (s, 1 H), 7.84 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.60-7.40 (m, 4 H), 7.00-6.90 (m, 2 H), 4.85-3.50 (br, 5 H), 2.45-2.20 (m, 2 H). MS: (ES) 374.2 (M+H+)。
実施例30:5−(ジメチルアミノ)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピリミジン−2−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
4mlのバイアルにおいて、4−ブロモ−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ベンズアミド(57mg、0.15mM)を、THF(1ml、2mM)下で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(26mg、0.023mM)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(「X−Phos」、49mg、0.10mM)、Cs2CO3(250mg,0.77mM)、脱気されたトルエン(1.0ml)、及び2Mのジメチルアミンと共に組み合わした。バイアルを密封し、そして反応混合物を、100℃で22時間、撹拌した。それを、シリカゲル上に吸着し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、2−5%7M NH3)、続いて逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの220−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.27 (s, 2 H), 7.75 (t, J = 1.1, 1 H), 7.70 (d, J = 5.5, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 6.91 (dt, J = 1.8, 2.6 Hz, 1 H), 6.83 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.65-3.70 (br, 4 H), 3.10 (s, 6 H), 2.60-2.30 (m, 2 H). MS: (ES) 352.2 (M + H+)。
実施例31:5−(1−ヒドロキシエチル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピリミジン−2−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)15mlの重壁圧力容器に、4−ブロモ−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ベンズアミド(289mg、0.747mM)、トリ−n−ブチル(1−エトキシビニル)錫(0.35ml、1.0mM)、ジクロロビズ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30mg、0.042mM)及び脱気されたジオキサン(4ml)を添加した。容器を密封し、そして予熱された(140℃)油浴中に浸した。25分後、容器を油浴から除き、室温に冷却し、そして6MのHCl(0.40ml、2.4mM)により処理し、そして一晩、攪拌した。反応混合物を、200mlのジクロロメタン及び20mlの水により希釈した。有機層を分離し、そして確保し、そして水性相を、NaOHにより塩基性にし、そしてジクロロメタンにより抽出した。組み合わされた有機層を、減圧下で濃縮し、そして残存する残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、2−5%CH3OH/ジクロロメタン)により精製し、209mgの所望する化合物(80%の収率)を得た。MS: (ES) 351.2 (M+H+)。
b)工程aで調製されたケトン(56mg、0.16mM)を、5mlのMeOHに溶解し、そして氷浴上で0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(7.2mg、0.19mM)を添加し、そして反応を0℃で20分間、攪拌した。反応を6MのHClにより停止し、減圧下で濃縮し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの20−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により直接、精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.93 (s, 2 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.58 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 2.7, 5.7 Hz, 1 H), 6.87 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.02-4.95 (q, J = 6.6 Hz, 1 H), 4.80-3.60 (br, 5 H), 2.62-2.38 (m, 2 H), 1.53 (d, J = 6.6 Hz, 3 H). MS: (ES) 353.2 (M + H+)。
実施例32:N−[(3R)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−フェニル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1−フェニル−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(1.2g、6.3mM)、(3R)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(2.0g、7.4mM)、及びジイソプロピルエチルアミン(13ml、75mM)を、50mlのDMF下で一緒に組み合わした。この混合物と、HATU(2.5g、6.6mM)を添加した。3分間の攪拌の後、アリコートのLCMSは、反応が完結したことを示した。DIPEA及びほとんどのDMFを、減圧下で除去した。残渣を400mlのEtOAcに希釈し、そして50mlの飽和Na22PO4により洗浄した。多量の所望する生成物が有機相に存在することが決定され、したがって、それを400mlの10体積%のi−PrOH/CHCl3により抽出した。組み合わされた有機層を、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、2−5%MeOH/ジクロロメタン)により精製し、936mg(39%の収率)の所望する生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.54 (s, 1 H), 7.74 (td, J = 1.1, 7.5 Hz, 2 H), 7.56-7.48 (m, 4 H), 7.47-7.40 (m, 2 H), 7.37 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.33 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-4.35 (br, 1 H), 4.30-4.15 (br, 3 H), 3.45-3.30 (m, 1H), 2.90-2.75 (m, 1 H), 2.50-2.38 (m, 1 H), 2.25-2.15 (m, 1 H). MS: (ES) 375.2 (M+H+)。
実施例33:N−[(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−1−フェニル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)5mlのアセトン中、2−(トリクロロアセチル)ピロール(380mg、1.79mM)及びK2CO3(780mg、5.7mM)のスラリーに、2mlのアセトン中、1−ブロモ−2−ブタモン(400mg、2.7mM)の溶液を添加した。その混合物を、室温で19時間、攪拌し、その後、濾過し、そして減圧下で濃縮し、3−エチル−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−オン(298mg、定量的)を得、これを精製しないで、次の工程に使用した。
b)150mgの重壁ガラス圧力容器に、工程aからのラクトン、3−エチル−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−オン(2.6g、16mM)、NH4OAc(6.0g、78mM)及び酢酸(40ml)を添加した。容器を密封し、160℃に設定された、予熱された油浴に浸し、そして3時間、攪拌した。その後、酢酸を減圧下で除去し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、2%MeOH/ジクロロメタン)により精製し、3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−(2H)−オン(760mg、29%の収率)を得た。MS: (ES) 163.1 (M+H+)。
c)工程bからの3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−(2H)−オン(760mg、4.7mM)を、POCl3(20ml)と共に組み合わせ、そして80℃で20分間、攪拌した。POCl3を減圧下で除去した。残渣をDCMに取り、そして飽和炭酸水素ナトリウムにより2度、洗浄した。その後、有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、精製しないで、次の工程に使用した。
d)20mlのバイアルにおいて、tert−ブチルN−[(3S)−ピロリジン−3−イル]カルバメート(610mg、3.3mM)、工程cからの1−クロロ−3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン(470mg、2.6mM)、DIPEA(2.0ml、11mM)及び1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(100mg、0.4mM)を組み合わせ、そしてその混合物を110℃で45分間、加熱した。1−メチルピロリジノン(1ml)、続いて追加のtert−ブチルN−[(3S)−ピロリジン−3−イル]カルバメート(200mg、1,1mM)を添加し、そして反応を110℃で、さらに1時間、攪拌した。次に、追加の400mg(2.2mM)のアミノピロリジンを添加し、そしてその混合物を、110℃でさらに20分間、攪拌した。反応混合物を、真空下で乾燥し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、2%7M NH3)により精製した。所望のBoc−保護された中間体を、乾燥後、得た。残渣を、最少量のメタノール及びジクロロメタンに取り、そしてジオキサン中、4MのHCl(3ml、12モル)により処理した。その混合物を50℃で加熱し、そして30分間、攪拌し、その後、フラスコを加熱から除き、室温に冷却し、そしてエーテルを添加した。得られる褐色の沈殿物、(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩を、濾過により集め、そして真空下で乾燥した;634mg、86%の収率。
e)1−フェニル−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(34mg、0.18mM)、(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミンニ塩酸塩(63mg、0.21mM)、及びトリエチルアミン(0.13ml、0.93mM)を、1mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(74mg、0.19mM)を添加し、そしてその混合物を40分間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.14 (s, 1 H), 9.05 (d, J = 6.7 Hz, 1 H), 7.88 (d, J = 7.4 Hz, 2 H), 7.71 (s, 1 H), 7.60-7.46 (m, 5 H), 6.89 (dd, J = 2.8, 4.7 Hz, 1 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.78-3.80 (br, 4 H), 2.68 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.60-2.40 (m, 2 H), 1.33 (t, J = 7.4 Hz, 3 H). MS: (ES) 402.2 (M+H+)。
実施例34:N−[(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(35mg、0.17mM)、(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(60mg、0.20mM)、及びトリエチルアミン(0.12ml、0.86mM)を、1mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(72mg、0.19mM)を添加し、そしてその混合物を50分間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.10 (s, 1 H), 7.92-7.88 (m, 2 H), 7.71 (s, 1 H), 7.53 (s, 2 H), 7.35 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.89 (dd, J = 2.4, 4.7 Hz, 1 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.78-3.80 (br, 4 H), 2.68 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.60-2.35 (m, 2 H), 1.33 (t, J = 7.4 Hz, 3 H). MS: (ES) 420.2 (M+H+)。
実施例35:N−[(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)チアゾール−4−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)チアゾール−4−カルボン酸(40mg、0.20mM)、(3S)−1−(3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(60mg、0.20mM)、及びトリエチルアミン(0.13ml、0.93mM)を、1mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(77mg、0.20mM)を添加し、そしてその混合物を40分間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.70 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.52-7.50 (m, 2 H), 7.41 (s, 1 H), 6.89 (dd, J = 2.4, 4.3 Hz, 1 H), 4.95-4.78 (m, 2 H), 4.60-3.70 (br, 4 H), 3.95-3.80 (m, 2 H), 3.36-3.20 (m, 2 H), 2.68 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.60-2.30 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H), 1.62-1.55 (m, 2 H), 1.33 (t, J = 7.4 Hz, 3 H). MS: (ES) 441.2 (M+H+)。
実施例36:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3R)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(300mg、1.4mM)、(3R)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(400mg、1.4mM)、及びトリエチルアミン(1.5ml、11mM)を、8mlのDMF下で組み合わせた。その混合物を、30分間、攪拌し、その後、HATU(576mg、1.5mM)を添加し、そして次に、その混合物を60℃で1時間、攪拌した。その混合物を、クロマトグラフィー(SiO2、5−20%MeOH/EtOAc)処理した。フラッシュクロマトグラフィー処理から回収された残渣の一部を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして減圧下で濃縮し、70mgの所望する化合物のTFA塩を得た。そのTFA塩を、それを、飽和NaCl(1ml)に懸濁し、1MのNaOH(0.6ml、0.6mM)を添加し、そしてジクロロメタンにより抽出することにより、その遊離塩基に転換した。ジクロロメタンの除去により、ガラス状の残渣を得た。サンプルを、CH3CN/H2Oに溶解し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、白色粉末(28mg、5%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ9.31 (s, 1 H), 8.92 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.92-7.85 (m, 3 H), 7.76 (s, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.41 (t, J = 9.0 Hz, 2 H), 7.21 (d, J = 4.7 Hz, 1 H), 4.65-4.50 (m, 1 H), 4.48-3.65 (br, 4 H), 2.30-2.05 (m, 2 H). MS: (ES) 393.2 (M+H+)。
実施例37:N−[(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−1−フェニル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)100mlのアセトン中、2−(トリクロロアセチル)ピロール(5.3g、25mM)及びK2CO3(11g、76mM)のスラリーに、30mlのアセトン中、1−ブロモ−3−メチルブタン−2−オン(4.5g、27mM)の溶液を添加した。その混合物を、50℃で1時間、攪拌し、その後、濾過し、そして減圧下で濃縮し、3−イソプロピル−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−オン(4.1g、93%)を得、これを、精製しないで、次の工程に使用した。
b)150mgの重壁ガラス圧力管に、工程aからのラクトン、3−イソプロピル−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−オン(4.1g、23mM)、NH4OAc(9.4g、122mM)及び酢酸(25ml)を添加した。管をテフロンブッシュにより密封し、160℃に設定された、予熱された油浴に浸し、そしてこの温度で9時間、攪拌した。管を浴から除き、追加の10g(130mM)のNH4OAcを添加し、そして反応を、さらに3時間、160℃で攪拌した。その後、酢酸を減圧下で除去し、そして残渣を150mlのDCM及び30mlの飽和NaHCO3に取った。セライトを通しての濾過の後、水性相を分離し、そして捨て、有機相を濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、1%MeOH/ジクロロメタン)により精製し、2.0g(49%の収率)の3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンを得た。MS: (ES) 177.2 (M+H+)。
c)工程bからの3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(1.6g、4.7mM)を、POCl3(20ml)と共に組み合わせ、そして70℃で20分間、攪拌した。POCl3を減圧下で除去した。残渣をDCMに取り、そして飽和炭酸水素ナトリウムにより2度、洗浄した。その後、有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、5−10%MTBE/ヘキサン)により精製し、クロロ−3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン(1.09g、62%bの収率)を得た。
d)20mlのバイアルにおいて、tert−ブチルN−[(3S)−ピロリジン−3−イル]カルバメート(2.06g、11.1mM)、工程cからの1−クロロ−3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン(1.09g、5.6mM)、DIPEA(4.0ml、23mM)及び1−メチルピロリジノン(1mg)を組み合わせ、そしてその混合物を110℃で1時間、撹拌下で加熱した。温度を90℃に下げ、そして反応を、さらに16時間、攪拌した。その後、有機反応混合物を、DCM(100ml)に希釈し、水(20ml)により洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、2%7M NH3)により精製した。所望のBoc−保護された中間体を、乾燥後、得た。これを、最少量のメタノール及びジクロロメタンに取り、そしてジオキサン中、4MのHCl(4ml、16モル)により処理した。その混合物を50℃で加熱し、そして20分間、攪拌し、その後、フラスコを加熱から除き、室温に冷却し、そしてジオキサンを添加した。得られる白色の沈殿物、(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミンニ塩酸塩を、濾過により集め、そして真空下で乾燥した;925mg、52%の収率。
e)1−フェニル−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(54mg、0.29mM)、(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(98mg、0.31mM)、及びトリエチルアミン(0.16ml、1.2mM)を、1mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(110mg、0.29mM)を添加し、そしてその混合物を41時間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.14 (s, 1 H), 7.89 (d, J = 7.4 Hz, 2 H), 7.73 (s, 1 H), 7.60-7.46 (m, 5 H), 6.90 (dd, J = 2.7, 4.3 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.85 (br, 4 H), 3.05-2.95 (m, 1 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 1.35 (d, J = 6.6 Hz, 6 H). MS: (ES) 416.2 (M+H+)。
実施例38:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(53mg、0.26mM)、(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミンニ塩酸塩(91mg、0.29mM)、及びトリエチルアミン(0.16ml、1.15mM)を、0.6mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(104mg、0.27mM)を添加し、そしてその混合物を1時間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.10 (s, 1 H), 7.92 (dd, J = 4.7, 7.0 Hz, 2 H), 7.73 (s, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 7.54 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.35 (t, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.91 (dd, J = 2.7, 4.3 Hz, 1 H), 5.00-4.85 (m, 1H), 4.60-3.65 (br, 4 H), 3.05-2.95 (m, 1 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 1.35 (d, J = 7.0 Hz, 6 H). MS: (ES) 434.2 (M+H+)。
実施例39:2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)−N−[(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]チアゾール−4−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)チアゾール−4−カルボン酸(54mg、0.24mM)、(3S)−1−(3−イソプロピルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(81mg、0.26mM)、及びトリエチルアミン(0.14ml、1.0mM)を、0.6mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(104mg、0.27mM)を添加し、そしてその混合物を25分間、攪拌した。DMSOを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.72 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.52 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 6.90-6.87 (m, 1 H), 4.95-4.70 (m, 2 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 3.95-3.80 (m, 2 H), 3.36-3.20 (m, 2 H), 3.05-2.95 (m, 1 H), 2.60-2.30 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H), 1.62-1.55 (m, 2 H), 1.35 (d, J = 6.6 Hz, 6 H). MS: (ES) 455.2 (M+H+)。
実施例40:1−(2−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
1−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(41mg、0.20mM)、(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(69mg、0.25mM)、及びトリエチルアミン(0.11ml、0.80mM)を、0.5mlのDMSO下で組み合わせた。HATU(80mg、0.21mM)を添加し、そしてその混合物を10分間、攪拌した。これに続いて、酢酸(0.1ml)、MeOH(0.4ml)及び(1ml)を添加し、濾過し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、40mg(40%の収率)の所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.96 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.95-7.82 (m, 3 H), 7.56-7.38 (m, 3 H), 7.17 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-3.65 (br, 5 H), 2.60-2.38 (m, 2 H). MS: (ES) 393.2 (M+H+)。
実施例41:N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−(4−メチルスルホニルフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
a)100mlのフラスコを、メチル1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(2.8g、16mM)、4−ヨードフェニルボロン酸(4.0g、16mM)、Cu(OAC)2(3.3g、18mM)、ピリジン(1.5ml、19mM)及びDMF(30ml)により充填した。その混合物を、90℃に設定された、予熱された油浴上で30分間、攪拌し、この間、溶液は、深青色から淡緑色に変化した。混合物を、EtOAc(200ml)に希釈し、濾過し、そして3:1(v/v)の飽和NH4Cl:30%NH4OHにより洗浄した。有機相を真空下で濃縮し、そして得られる残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、20−60%EtOAc/ヘキサン)により精製し、メチル1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレートの白色粉末(830mg、16%の収率)を得た。
b)メチル1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(830mg、2.5mM)を、MeOH(20ml)及びTHF(10ml)に溶解した。1MのNaOH(2.5ml、2.5mM)を添加し、そしてその混合物を室温で2時間、攪拌した。追加の1MのNaOH(2.5ml、2.5mM)を添加し、そして反応を50℃に30分間、加熱した。室温に冷却した後、pHを、6MのHClの添加により4に調節し、MeOH及びTHFを減圧下で除去し、そして得られる白色沈殿物を、濾過により集め、そして真空下で乾燥し、680mg(86%の収率)の1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸を得た。
c)1,2−ジクロロエタン(8ml)中、1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(680mg、2.15mM)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.30ml、3.4mM)、続いてDMF(0.020ml、0.26mM)を添加した。その混合物を、50℃の油浴において5分間、攪拌し、そしてその後、減圧下で濃縮し、そして真空下で乾燥した。得られる残渣を、DCM(10ml)に懸濁し、そしてこれに、(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(650mg、2.36mM)、続いてDIPEA(1.5ml、8.6mM)を添加した。この混合物を、攪拌し、すぐに沸騰され、熱源から除き、そして20分間、攪拌した。減圧下での濃縮の後、残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、2%MeOH/ジクロロメタン)により精製し、白色の発泡体(886mg、82%の収率)を得た。
d)工程cからのN−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド(73mg、0.15mM)、ナトリウムメタンスルフィネート(31mg、0.30mM)、CuI(5.4mg、0.028mM)、プロリン(6.8mg、0.059mM)、Cs2CO3(23mg、0.70mM)及びDMSO(0.40ml)を、4mlのバイアルにおいて、一緒に組み合わせ、そして120℃で3時間、攪拌した、反応混合物を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) d 9.31 (s, 1 H), 9.15 (d, J = 7.0 Hz, 0.5 H), 8.20-8.10 (m, 4 H), 8.05 (s, 1 H), 7.95 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.18 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.00-3.65 (br, 5 H), 3.18 (s, 3 H), 2.60-2.38 (m, 2 H). MS: (ES) 453.2 (M+H+)。
実施例42:N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−(p−トリル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
4mlののバイアルにおいて、N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド(64mg、0.13m)、メチルボロン酸(32mg、0.53mM)、(1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(9.5mg、0.013mM)、CsF(67mg、0.44mM)及び脱気されたジオキサン(0.80ml)を組み合わせた。バイアルを密封し、そして90℃で2時間、攪拌した。ジオキサンを減圧下で除去し、そして残渣を、逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.07 (s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.94 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.74 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.38 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.17 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 5.00-3.65 (br, 5 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 2.41 (s, 1 H). MS: (ES) 389.2 (M+H+)。
実施例43:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド ・ トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 0006272897
DCM(10ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボニルクロリド(70mg、0.31mM)の懸濁液に、(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(104mg、0.38mM)、続いてDIPEA(0.70ml、4.0mM)を添加した。その反応混合物を、10分間、攪拌し、減圧下で濃縮し、そして逆相分取HPLC(CH3CN/H2Oの10−30%勾配、0.1%TFA改質剤を含む)により精製し、そして乾燥し(凍結乾燥機)、所望する化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.10 (s, 1 H), 7.91-7.88 (m, 2 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.8 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.95 (dd, J = 2.8, 4.7 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-4.85 (m, 1H), 4.80-3.65 (br, 4 H), 2.60-2.38 (m, 2 H). MS: (ES) 392.2 (M+H+)。
実施例44:1−(4−シアノフェニル)−N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
4mlのバイアルに、N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−1−(4−ヨードフェニル)−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド(82mg、0.16mM)、Zn(CN)2(24mg、0.20mM)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.020mM)及び脱気されたDMFを添加した。バイアルを密封し、そしてその混合物を80℃で1時間、攪拌した。DMFを減圧下で除去し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/ジクロロメタン中、7M NH3)により精製し、48mgの白色粉末の所望する生成物(74%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.64 (s, 1 H), 7.94 (d, J = 6.6 Hz, 2 H), 7.85 (d, J = 6.6 Hz, 2 H), 7.55 (s, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.44 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.40-7.30 (m, 2 H), 5.00-4.85 (m, 1H), 4.50-4.35 (br, 1 H), 4.30-4.15 (br, 3 H), 2.50-2.38 (m, 1 H), 2.25-2.15 (m, 1 H). MS: (ES) 400.1 (M+H+)。
実施例45:1−(4−クロロフェニル)−N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)1(1.0g、4.6mM)及び2(580mg、3.8mM)の混合物にヒューニッヒ塩基(1.7ml、9.5mM)を添加した。得られる混合物を、130℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、200mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)を添加し、そして有機物を、飽和水性NaHCO3(2×20ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc中、0−10%MeOH)により精製し、所望する生成物3を、褐色の粉末(700mg、46%)として得た。
b)ジオキサン(12mM)中、3(332mg、1.0mM)及び3mlの4.0MのHCl(12mM)の混合物を、50℃で1時間、攪拌した。次に、その混合物を減圧下で濃縮し、褐色の粉末(300mg、98%)を得、これを、さらに精製しないで次の工程に使用した。
c)10mlのバイアルを、中間体A2(92mg、0.417mM)、中間体B1(122mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(105mg、60%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.28 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.85 (dd, J = 2.2, 6.9 Hz, 2 H), 7.48 (dd, J = 2.2, 6.9 Hz, 2 H), 7.42 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 7.39 (dd, J = 1.1, 2.6 Hz, 1 H), 6.98 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 6.93 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 6.65 (dd, J = 2.5, 4.1 Hz, 1 H), 4.34 (d, J = 11.4 Hz, 1 H), 4.15 (d, J = 11.4 Hz, 1 H), 4.02-3.88 (m, 4 H), 2.65-2.55 (m, 1 H), 2.45-2.36 (m, 1 H); C22H21ClN6O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 437.2、実測値437。
実施例46:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルに、中間体A3(83mg、0.417mM)、中間体B1(122mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFを充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、HPLCにより精製し、所望する生成物(120mg、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.22 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.86-7.82 (m, 2 H), 7.42 (d, J = 4.7 Hz, 1 H), 7.38 (t, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.21 (dt, J = 2.2, 8.4 Hz, 2 H), 6.98 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 6.91 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 4.7 Hz, 1 H), 6.64 (dd, J = 2.5, 4.0 Hz, 1 H), 4.34 (d, J = 11.4 Hz, 1 H), 4.15 (d, J = 11.4 Hz, 1 H), 4.02-3.88 (m, 4 H), 2.65-2.55 (m, 1 H), 2.45-2.36 (m, 1 H); C22H21FN6O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 421.2、実測値421。
実施例47:N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル]−2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(90mg、0.395mM)、中間体B1(122mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、HPLCにより精製し、所望する生成物(85mg、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.07 (s, 1 H), 7.80-7.76 (m, 1 H), 7.72 (d, J = 5.6 Hz, 1 H), 7.56 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.37 (s, 1 H), 6.94 (dd, J = 2.4, 4.4 Hz, 1 H), 6.85 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 4.80-4.60 (br, 1 H), 4.50-4.20 (br, 2 H), 4.02-3.80 (m, 4 H), 3.35-3.25 (m, 4 H), 2.78-2.66 (m, 1 H), 2.56-2.45 (m, 1 H), 1.98-1.88 (m, 2 H), 1.64-1.52 (m, 2 H); C21H26N6O3S [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 443.2、実測値443。
実施例48:N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル]−1−フェニル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A5(76mg、0.40mM)、中間体B1(122mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(110mg、62%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.12 (s, 1 H), 7.85 (td, J = 1.5, 7.4 Hz, 2 H), 7.76 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.70 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 7.55 (m, 2 H), 7.46 (m, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.83 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 4.02 (s, 2 H), 2.82-2.70 (m, 1 H), 2.58-2.48 (m, 1 H); C21H21N7O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 404.2、実測値404。
実施例49:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)1(1.0g、4.6mM)及び2(580mg、3.8mM)の混合物に、ヒューニッヒ塩基(1.7ml、9.5mM)を添加した。得られた混合物を、130℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、200mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)を添加し、そして有機物を、飽和水性NaHCO3(2×20ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc中、0−10%MeOH)により精製し、所望する生成物3を、褐色の粉末(900mg、58%)として得た。
b)ジオキサン(12mM)中、3(332mg、1.0mM)及び3mlの4.0MのHCl(12mM)の混合物を、50℃で1時間、攪拌した。次に、その混合物を減圧下で濃縮し、褐色の粉末(300mg、98%)を得、これを、さらに精製しないで次の工程に使用した。
c)10mlのバイアルを、中間体A3(86mg、0.417mM)、中間体B2(120mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、HPLCにより精製し、所望する生成物(118mg、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.23 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.01 (d, J = 1.1 Hz, 1 H), 7.89 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.86-7.82 (m, 2 H), 7.78 (s, 1 H), 7.22 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.12 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 6.91 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), ), 4.60-3.80 (br, 4 H), 4.00 (s, 2 H), 2.80-2.70 (m, 1 H), 2.56-2.46 (m, 1 H); C21H20FN7O2 [M + H]+ について計算された MS: (ES) m/z 422.2、実測値422。
実施例50:N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル]−2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(90mg、0.395mM)、中間体B2(120mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、取用HPLCにより精製し、所望する生成物(81mg、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.02 (s, 1 H), 7.90 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 7.35 (s, 2 H), 7.14 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 3.94 (s, 2 H), 3.90-3.80 (m, 3 H), 3.32-3.20 (m, 2 H), 2.75-2.65 (m, 1 H), 2.52-2.45 (m, 1 H), 1.97-1.87 (m, 2 H), 1.64-1.50 (m, 2 H); C20H25N7O3S[M + H]+ について計算された MS: (ES) m/z 444.2、実測値444。
実施例51:N−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル]−1−フェニル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A5(76mg、0.40mM)、中間体B2(120mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.437mM)、ヒューニッヒ塩基(146mg、1.12mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(110mg、62%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.12 (s, 1 H), 8.02 (d, J = 1.1 Hz, 1 H), 7.90 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.84 (dd, J = 1.5, 8.8 Hz, 2 H), 7.79 (s, 1 H), 7.55 (t, J = 7.3 Hz, 2 H), 7.46 (t, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.13 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.02 (s, 2 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 2.80-2.70 (m, 1 H), 2.58-2.48 (m, 1 H); C20H20N8O2 [M + H]+ について計算された MS: (ES) m/z 405.2、実測値405。
実施例52:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3R,4S)−4−ヒドロキシ−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)1(120mg、0.59mM)及び2(90mg、0.59mM)の混合物に、ヒューニッヒ塩基(1.0ml、5.5mM)を添加した。得られる混合物を、130℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、200mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)を添加し、そして有機物を、飽和水性NaHCO3(2×20ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc中、0−10%MeOH)により精製し、所望する生成物3を、褐色の粉末(150mg、79%)として得た。
b)ジオキサン(8.0mM)中、3(150mg、0.47mM)及び2mlの4.0MのHCl(8.0mM)の混合物を、50℃で1時間、攪拌した。次に、その混合物を減圧下で濃縮し、褐色の粉末(130mg、95%)を得、これを、さらに精製しないで次の工程に使用した。
c)10mlのバイアルを、中間体A3(43mg、0.209mM)、中間体B2(60mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.218mM)、ヒューニッヒ塩基(73mg、0.56mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(54mg、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.29 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.89-7.84 (m, 2 H), 7.77 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.26 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.98 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 6.92 (t, J = 3.0 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.85 (m, 1 H), 4.64 (m, 1 H), 4.70-3.60 (br, 4 H); C21H19FN6O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 407.2、実測値407。
実施例53:中間体A1の合成
Figure 0006272897
a)50mlのフラスコを、出発材料1(1.89g、15mM)、出発材料2(1.96g、10mM)、CuI(400mg、2.0mM)、K2CO3(4.5g、3.3mM)及びトランス−N、N’−ジメチルシクロヘキサイルジアミン(0.9ml、2.0mM)により充填した。得られた混合物を、140℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、200mlのEtOAcを添加し、そして有機物を、水(2×50ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中、0−25%EtOAc)により精製し、所望する生成物3(1.2g、50%)を得た。
b)THF中、エステル3(240mg、1mM)の溶液に、1.0MのLiOH(3.0ml、3.0mM)を添加した。得られた混合物を、室温で3時間、攪拌した。1.0MのHClを添加し、pH2を1.0に調節し、そして有機物を、EtOAc(2×100ml)により抽出し、続いてMgSO4上で乾燥した。減圧下での濃縮により、生成物を、白色固形物(217mg、96%)として得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
実施例54:1−[2−(シアノメチル)フェニル]−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A1(45mg、0.20mM)、中間体B4(55mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(73mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(56mg、68%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.03 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.60-7.48 (m, 5 H), 6.98 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.82 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 3.93 (s, 2 H), 2.55-2.30 (m, 2 H); C23H21N7O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 412.2、実測値412。
実施例55:1−[2−(シアノメチル)フェニル]−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A1(45mg、0.20mM)、中間体B5(58mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(60mg、56%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.02 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.65-7.57 (m, 3 H), 7.54-7.46 (m, 3 H), 6.97 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 6.75-6.72 (m, 2 H), 4.82-4.75 (m, 1 H), 4.28-4.24 (m, 1 H), 4.08-4.00 (m, 1 H), 3.98-3.90 (m, 4 H), 2.61 (s, 3 H), 2.52-2.30 (m, 2 H); C24H23N7O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 426.2、実測値426。
実施例56:1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド 及び 1−(3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A6(48mg、0.20mM)、中間体B5(58mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、クロロフルオロ(40mg、46%)及びフルオロ(5mg、6%)生成物を得た。1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.36 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.90 (dd, J = 2.6, 10.3 Hz, 1 H ), 7.72-7.64 (m, 3 H), 7.61 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 6.95 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 6.77-6.73 (m, 2 H), 4.82-4.75 (m, 1 H), 4.30-4.24 (m, 1 H), 4.08-3.92 (m, 3 H), 2.63 (s, 3 H), 2.52-2.30 (m, 2 H); C22H20ClFN6O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 439.2、実測値439。1−(3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.35 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.76-7.64 (m, 3 H), 7.53 (dt, J = 6.2, 8.4 Hz, 2 H), 7.13 (dt, J = 2.5, 8.4 Hz, 1 H), 6.95 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 6.77-6.73 (m, 2 H), 4.82-4.75 (m, 1 H), 4.30-4.24 (m, 1 H), 4.08-3.92 (m, 3 H), 2.63 (s, 3 H), 2.52-2.30 (m, 2 H); C22H21FN6O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 405.2、実測値405。
実施例57:2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)−N−[(3S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(45mg、0.20mM)、中間体B5(58mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(35mg、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.68-7.65 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 6.76-6.74 (m, 2 H), 4.75-4.65 (m, 1 H), 4.25-4.15 (m, 1 H), 4.06-3.80 (m, 5 H), 3.35-3.20 (m, 3 H), 2.62 (s, 1 H), 2.50-2.30 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H), 1.65-1.52 (m, 2 H); C21H26N6O2S[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 427.2、実測値427。
実施例58:1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド 及び 1−(3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A6(48mg、0.20mM)、中間体B6(58mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、4−クロロ−3−フルオロ生成物(38mg、45%)及びフ3−ルオロ生成物(8mg、10%)を得た。1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.37 (d, J = 2.9 Hz, 1 H), 7.91 (dd, J = 2.6, 10.3 Hz, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 7.71-7.68 (m, 2 H), 7.61-7.55 (m, 2 H), 6.97 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 6.92 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 4.95-3.70 (br, 5 H), 2.60-2.36 (m, 2 H); C21H18ClFN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 425.2、 実測値425。1−(3−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.80 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 8.38 (d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.79-7.68 (m, 4 H), 7.59-7.48 (m, 2 H), 7.14 (dt, J = 2.8, 8.6 Hz, 1 H), 6.98 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-3.70 (br, 5 H), 2.60-2.36 (m, 2 H); C21H19FN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 391.2、実測値391。
実施例59:2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(45mg、0.20mM)、中間体B6(55mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(65mg、79%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.76 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.54 (d, J = 3.7 Hz, 1 H), 7.39 (s, 1H ), 7.53 (dd, J = 2.5, 4.0 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.82-4.75 (m, 1 H), 4.70-3.60 (br, 4 H), 3.90-3.80 (m, 2 H), 3.40-3.20 (m, 3 H), 2.52-2.30 (m, 2 H), 1.96-1.90 (m, 2 H), 1.65-1.52 (m, 2 H); C20H24FN6O2S[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 413.2、実測値413。
実施例60:1−(5−クロロ−2−ピリジル)−N−[(3S)−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イルピロリジン−3−イル]ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A7(45mg、0.20mM)、中間体B6(55mg、0.20mM)、HATU(83mg、0.22mM)、ヒューニッヒ塩基(78mg、0.6mM)及び2mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(45mg、56%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.61 (s, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.07 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.99 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 7.72 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 6.96 (s, 1 H), 6.94-6.91 (m, 1 H), 6.85 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-3.65 (br, 5 H), 2.60-2.30 (m, 2 H); C20H18ClN7O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 408.2、実測値 408。
実施例61:2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)−N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(90mg、0.40mM)、中間体B7(100mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.40mM)、ヒューニッヒ塩基(156mg、1.2mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(80mg、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.74 (s, 1 H), 7.66 (d, J = 4.7 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.22 (d, J = 4.9 Hz, 1 H), 4.76-4.65 (m, 1 H), 4.40-4.30 (m, 1 H), 4.20-3.75 (m, 4 H), 3.40-3.20 (m, 4 H), 2.42-2.10 (m, 2 H), 1.95-1.85 (m, 2 H), 1.65-1.50 (m, 2 H); C19H23N7O2S[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 414.2、実測値414。
実施例62:1−(4−フルオロフェニル)−N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]−5−メチル−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A8(82mg、0.30mM)、中間体B7(82mg、0.30mM)、HATU(125mg、0.33mM)、ヒューニッヒ塩基(160mg、1.23mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(65mg、53%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.95 (d, J = 6.3 Hz, 0.2 H), 8.05 (s, 1 H), 7.94 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.64-7.59 (m, 2 H), 7.36-7.30 (m, 2 H), 7.17 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 5.00-4.85 (m, 1H), 4.80-3.65 (br, 4 H), 2.51 (s, 3 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C20H19FN8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 407.2、実測値 407。
実施例63:2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジル)−N−[(3S)−1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルピロリジン−3−イル]チアゾール−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
10mlのバイアルを、中間体A4(90mg、0.40mM)、中間体B8(100mg、0.40mM)、HATU(166mg、0.40mM)、ヒューニッヒ塩基(156mg、1.2mM)及び4mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)により希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製し、所望する生成物(75mg、45%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.06 (s, 1 H), 7.64 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.26 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 4.73-4.68 (m, 1 H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 3.96-3.80 (m, 3 H), 3.35-3.20 (m, 2 H), 2.45-2.35 (m, 1 H), 2.30-2.18 (m, 1 H), 1.95-1.88 (m, 2 H), 1.62-1.50 (m, 2 H); C18H22N8O2S[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 415.2、実測値415。
実施例64:3−[[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボニル]アミノ]−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−カルボン酸 及び N−3−カルバモイル−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル −1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)a(248mg、1.0mM)及びb(152mg、1.0mM)の混合物に、ヒューニッヒ塩基(2.0ml、9.5mM)を添加した。得られる混合物を、130℃で3時間、攪拌した。混合物を室温に冷却した後、100mlのイソプロパノール/クロロホルム(1:2)を添加し、そして次に、混合物を、飽和水性NaHCO3(2×20ml)及びブライン(2×50ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc中、0−10%MeOH)により精製し、所望する生成物3を、褐色の粉末(250mg、67%)として得た。
b)ジオキサン(8.0mM)中、c(250mg、0.67mM)及び2mlの4.0MのHCl(8.0mM)の混合物を、50℃で1時間、攪拌した。次に、その混合物を減圧下で濃縮し、褐色の粉末(228mg、98%)を得、これを、さらに精製しないで次の工程に使用した。
c)10mlのバイアルを、中間体A3(136mg、0.66mM)、中間体B9(228mg、0.66mM)、HATU(274mg、0.72mM)、ヒューニッヒ塩基(257mg、1.98mM)及び5mlのDMFにより充填した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのEtOAcにより希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、50−100%EtOAc)により精製し、所望する生成物d(220mg、72%)を得た。
d)10mlのバイアルを、d(230mg、0.50mM)、1NのLiOH(3ml)及び3mlのMeOHにより充填した。その混合物を室温で1時間、攪拌し、そして次に、pH3.0に調節した。次に混合物を、100mlのEtOAcにより希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、100%EtOAc)により精製し、所望する生成物(205mg、95%)を得た。3−[[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボニル]アミノ]−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−カルボン酸:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.29 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 7.89 (m, 2 H), 7.78 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.73 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 7.30-7.22 (m, 2 H), 6.97 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 2.8, 4.3 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 2.90-2.82 (m, 1 H), 2.80-2.70 (m, 1 H); C22H19FN6O3 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 435.2、実測値 435。
e)10mlのバイアルを、3−[[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボニル]アミノ]−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−カルボン酸(100mg、0.25mM)、HATU(114mg、0.3mM)、DCM中、飽和NH3(2ml)及び5mlのDMFにより充填した。その混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、100mlのEtOAcにより希釈し、続いて水(2×20ml)及びブライン(2×20ml)により洗浄した。有機物を、MgSO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、50−100%EtOAc)により精製し、所望する生成物(75mg、69%)を得た。N−3−カルバモイル−1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル −1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.30 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.88 (m, 2 H), 7.78 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 3.9 Hz, 1 H), 7.30-7.22 (m, 2 H), 6.99 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 6.93 (dd, J = 2.7, 4.3 Hz, 1 H), 6.83 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.60-3.80 (br, 4 H), 2.90-2.80 (m, 1 H), 2.78-2.68 (m, 1 H); MS: C22H20FN7O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 434.2、実測値 434。
実施例65:エチル 2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
0℃での9.2mlのEtOH/H2O(1:1)中、アニリン(0.58g、6.2mM)の溶液に、2.3mlの濃HCl、続いてNaNO2(0.47g、6.8mM、1.1当量)を添加した。その混合物を、0℃で30分間、攪拌した。3mlのEtOH中、エチルグリオキサレート(1.74g、17mM、3.1当量)の別の溶液に、p−トルエンスルホニルヒドラジド(1.0g、5.4mM、1当量)を添加した。混合物を室温で30分間、攪拌し、次に濃縮した。残渣を、34mlのピリジンに再溶解し、そして0℃に冷却した。この冷却された溶液に、予備形成されたジアゾニウム塩を添加した。反応混合物を、室温で3時間、攪拌し、そして次に、H2Oにより急冷した。内容物を、酢酸エチルにより抽出し、そして有機層を、Na2SO4上で乾燥し、そして真空下で濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtoAc9:1)による精製により、エチル2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボキシレート(0.84g、3.9mM、7%)を得た。
実施例66:2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
7.6mlのEtOH/H2O(1.5:1)中、エチル2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボキシレート(0.84g、3.9mM、1当量)の溶液に、NaOH(0.31g、7.8mM、2当量)を添加した。反応混合物を、60℃で30分間、加熱し、そして次に、0.65mlの濃HClにより急冷した。内容物を濾過し、そしてMeOHにより洗浄し、そして濾液をNa2SO4上で乾燥し、そして真空下で濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(100%EtoAc)による精製により、2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸(0.41g、2.2mM、55%)を得た。
実施例67:(S)−tert−ブチル (1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの合成
Figure 0006272897
75mlのジイソプロピルアミン及び34mlのNMP中、(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(80.2g、0.43モル、1.1当量)の溶液に、8−クロロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(60g、0.39モル、1当量)を、少しずつ添加した。反応混合物を、100℃で4時間、加熱し、そして次に、1.2Lの酢酸エチルにより希釈した。有機層を、H2O及びブラインにより洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そして濃縮し、(S)−tert−ブチル (1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(111.7g、0.37モル、94%)を得た。
実施例68:(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミンの合成
Figure 0006272897
0℃での290mlのMeOH中、塩化アセチル(114ml、1.6モル)の溶液に、450mlのMeOH中、(S)−tert−ブチル (1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(111.7g、0.37モル)の溶液を添加した。反応混合物を、室温で2時間、攪拌し、次に60℃で30分間、加熱した。生成物を濾過し、200mlのMeOHにより洗浄し、そして真空オーブン下で乾燥し、(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(101.2g、1.6モル、100%)を得た。
実施例69:(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸(0.10g、0.53mM、1当量)及び(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.15g、0.53mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.22ml、0.58mM、1.1当量)及びHATU(0.22g、0.58mM、3当量)を添加した。混合物を、室温で1時間、攪拌し、そして次に、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−2−フェニル−2H−テトラゾール−5−カルボキサミド(0.10g、0.26mM、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.19 (d, J = 7.0 Hz, 2 H), 8.06 (s, 1 H), 7.95 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.70-7.58 (m, 3 H), 7.19 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.00-4.90 (m, 1H), 4.80-3.80 (br, 4 H), 2.62-2.38 (m, 2 H); C18H17N9O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 376.2、実測値 376。
実施例70:メチル 6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
11mlのSOCl2中、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(0.50g、3.2mM)の溶液を、75℃で2時間、加熱し、そして次に、濃縮し、そして5mlのMeOHに再溶解した。この溶液に、MeOH中、ナトリウムメトキシド(0.75ml、3.5mM、1.1当量)の25%溶液を添加した。反応混合物を、室温で2時間、攪拌し、そして次に、H2Oにより急冷し、そしてジクロロメタンにより抽出した。残渣のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH 90:10)処理により、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸及び6−メトキシピリダジン−3−カルボン酸の2:1混合物(0.160g)を得た。1.9mlのp−ジオキサン中、エステル及びクロリドの混合物の溶液に、4−ヒドロキシピペリジン(0.094g、93mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.49ml、2.8mM)を添加した。その混合物を、100℃で20時間、加熱し、次に濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、メチル6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボキシレート(0.15g、63mM)を得た。
実施例71:6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
2.5mlのEtOH/H2O(1.5:1)中、エステル(0.15g、0.63mM、1当量)の溶液に、NaOH(0.08g、1.9mM、3当量)を添加した。反応混合物を、50℃で1時間、加熱し、そして次に、0.16mlの濃HClにより急冷した。内容物を濾過し、そしてMeOHにより洗浄し、そして濾液をNa2SO4上で乾燥し、そして真空下で濃縮し、6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸を得た。
実施例72:(S)−6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)ピリダジン−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(0.10g、0.45mM、1当量)及び(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.12g、0.44mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.19ml、0.49mM、1.1当量)及びHATU(0.19g、0.49mM、3当量)を添加した。混合物を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド(0.12g、0.29mM、66%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.05 (s, 1 H), 8.02 (d, J = 9.8 Hz, 1 H), 7.94 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.5 (d, J = 9.8 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.98-4.80 (m, 1 H), 4.80-3.80 (br, 4 H), 4.20-4.10 (m, 2 H), 4.00-3.90 (m, 1 H), 3.55-3.45 (m, 2 H), 2.60-2.35 (m, 2 H), 2.05-1.95 (m, 2 H), 1.68-1.55 (m, 2 H); C20H24N8O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 409.2、実測値409。
実施例73:エチル 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
0℃での5.4mlのH2O中、3,4−ジフルオロアニリン(1ml、10mM)の溶液に、2.8mlの濃HCl、続いてNaNO2(1.0g、15mM、1.5当量)を添加した。その混合物を、0℃で30分間、攪拌した。追加の量のNaNO2(0.35g、5mM、0.5当量)を添加し、そしてその混合物を0℃で1時間、攪拌した。13mlのEtOH/H2O(12:1)中、NaOAc(8.9g、108mM、11当量)の別の溶液に、エチル−2−イソシアノアセテート(1.1ml、10mM、1当量)を添加した。混合物の0℃に冷却し、そしてジアゾニウム塩混合物を滴下した。1時間の攪拌の後、反応をH2Oにより急冷し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、Na2SO4上で乾燥し、そして真空下で濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(hex:EtoAc 1:1)による精製により、エチル 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−ト(0.30g、1.3mM、13%)を得た。
実施例74:1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
5mlのEtOH/H2O(1.5:1)中、エチル 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキシレ−ト(0.30g、1.2mM、1当量)の溶液に、NaOH(0.095g、2.4mM、2当量)を添加した。反応混合物を、50℃で1時間、加熱し、そして次に、0.20mlの濃HClにより急冷した。内容物を濾過し、そしてEtOAc、次にMeOHにより洗浄し、そしてMeOH濾液をNa2SO4上で乾燥し、そして真空下で濃縮し、1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸(0.22g、0.98mM、84%)を得た。
実施例75:(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸(0.10g、0.44mM、1当量)及び(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.12g、0.44mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.19ml、0.49mM、1.1当量)及びHATU(0.19g、0.49mM、3当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド(0.046g、0.11mM、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.14 (s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.96-7.88 (m, 2 H), 7.81 (s, 1 H), 7.75-7.71 (m, 1 H), 7.52 (q, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.19 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.98-4.80 (m, 1 H), 4.80-3.80 (br, 4 H), 2.62-2.40 (m, 2 H); C19H16F2N8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 411.2、実測値411。
実施例76:(S)−tert−ブチル (1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの合成
Figure 0006272897
0.2mlのNMP中、(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.50g、2.7mM、1当量)及びジイソプロピルアミン(0.66ml、3.8mM、1.4当量)の溶液に、4−クロロピラゾロ[1,5−a]ピラジン(0.47ml、3.1mM、1.1当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc)により精製し、(S)−tert−ブチル (1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(0.740g、2.4mM、91%)を得た。
実施例77:(S)−1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−アミンの合成
Figure 0006272897
3mlのジオキサン中、(S)−tert−ブチル (1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(0.74g、2.4mM、1当量)の溶液に、ジオキサン中、4.0MのHCl(3ml、20mM、4当量)の溶液を添加した。60℃での3時間の加熱の後、混合物を濃縮し、(S)−1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−アミン(0.670g、2.4mM、100%)を得た。
実施例78:(S)−1−フェニル−N−(1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸(0.093g、0.49mM、1.4当量)及び(S)−1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−アミン(0.10g、0.36mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.20ml、1.4mM、2.6当量)及びHATU(0.21g、0.55mM、1.5当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−1−フェニル−N−(1−(ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミド(0.095g、0.25mM、52%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.13 (s, 1 H), 8.16 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 8.09 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 2 H), 7.60-7.46 (m, 4 H), 7.19 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-4.80 (m, 1 H), 4.78-3.80 (br, 4 H), 2.62-2.40 (m, 2 H); C19H18N8O [M + H]+ について計算された MS: (ES) m/z 375.2、実測値 375。
実施例79:(S)−tert−ブチル N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの合成
Figure 0006272897
2.6mlのDIPEA中、(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(0.91g、4.6mM、1当量)の溶液に、1−クロロピロロ[1,2−a]ピラジン(0.75g、4.9モル、1当量)及び1滴の1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートを添加した。110℃での3時間の加熱の後、混合物を濃縮し、そしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(100%EtOAc)により精製し、(S)−tert−ブチル N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(0.88g、2.9mM、59%)を得た。
実施例80:(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミンの合成
Figure 0006272897
3.6mlのジオキサン中、(S)−tert−ブチル N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(0.88g、2.9mM、1当量)の溶液に、ジオキサン中、4.0MのHCl(3.6ml、14.5mM、5当量)の溶液を添加した。60℃での1時間の加熱の後、混合物を濃縮し、(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン(0.79g、2.9mM、100%)を得た。
実施例81:(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
20mlのDMSO中、5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(2.0g、9.9mM、1当量)及び(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン(2.7g、9.9mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(5.4ml、39mM、3.9当量)及びHATU(4.1g、11mM、1.1当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH 2:3)により精製し、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(5.0g、1.3mM、13%)を得た。
実施例82:(S)−5−(シクロペント−1−エン−1−イル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1.8mlのDMF中、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.27mM、1当量)の溶液に、2−(シクロペント−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.15g、0.77mM、2.8当量)、続いて0.2mlのH2O中、K2CO3(0.18g、1.3mM、4.8当量)及びPd(dppf)Cl2(0.02g、0.03mM、0.09当量)を添加した。120℃での1時間の加熱の後、混合物を濃縮し、そしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH 1:1)、続いてHPLCにより精製し、(S)−5−(シクロペント−1−エン−1−イル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.070g、0.19mM、69%)を得た。
実施例83:(S)−5−シクロペントイル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのMeOH中、(S)−5−(シクロペント−1−エン−1−イル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.07g、0.19mM、1当量)の溶液に、10%Pd/C(0.02g、0.02mM、0.1当量)を添加した。反応混合物に、H2バルーンを装備し、そして室温で3時間、攪拌した。内容物を濾過し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−シクロペントイル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.005g、0.013mM、7%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.83 (s, 2 H), 7.78 (q, J = 1.1 Hz, 1 H), 7.73 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 3.9 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 2.7, 4.7 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 3.20-3.10 (m, 1H), 2.60-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.38 (br, 1 H), 2.22-2.12 (m, 2 H), 1.95-1.60 (m, 6 H); C21H24N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 377.2、実測値377。
実施例84:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−6−メチルキナゾリン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、6−メチルキナゾリン−2−カルボン酸(0.040g、0.21mM、1.2当量)及び(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.49g、0.18mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.10ml、0.7mM、4当量)及びHATU(0.075g、0.20mM、1.1当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−6−メチルキナゾリン−2−カルボキサミド(0.028g、0.07mM、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ9.62 (s, 1 H), 9.31 (t, J = 3.9 Hz, 1 H), 8.08-8.00 (m, 2 H), 8.00-7.92 (m, 1 H), 7.85 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.29 (d, J = 5.0 Hz, 1 H), 4.82-4.70 (m, 1H), 4.70-3.60 (br, 4 H), 2.56 (s, 3H), 2.40-2.20 (br, 2 H); C19H18N8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 375.2、 実測値375。
実施例85:(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−6−メチルキナゾリン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、6−メチルキナゾリン−2−カルボン酸(0.040g、0.21mM、1.2当量)及び(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン(0.49g、0.18mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.10ml、0.7mM、4当量)及びHATU(0.075g、0.20mM、1.1当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−6−メチルキナゾリン−2−カルボキサミド(0.057g、0.15mM、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.48 (s, 1 H), 8.02 (d, J = 1.6 Hz, 2 H), 7.98-7.88 (m, 3 H), 7.78 (s, 1 H), 7.17 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.00-3.80 (br, 4 H), 2.60 (s, 3H), 2.65-2.40 (br, 2 H); C20H19N7O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 374.2、実測値374。
実施例86:エチル 2−(4−クロロ−2−ホルミル−アニリノ)−2−オキソ−アセテートの合成
Figure 0006272897
0℃での1.6mlのDCM中、2−アミノ−5−クロロ−ベンズアルデヒド(0.10g、0.65mM、1当量)の溶液に、エチルクロロアセテート(0.09ml、0.85mM、1.3当量)及びピリジン(0.16ml、2.0mM、3当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応をH2Oにより急冷し、そして酢酸エチルにより抽出した。有機層を、10%クエン酸、続いて飽和NaHCO3により洗浄し、次に、Na2SO4上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hex:EtoAc 3:2)上で精製し、エチル 2−(4−クロロ−2−ホルミル−アニリノ)−2−オキソ−アセテート(0.14g、0.55mM、84%)を得た。
実施例87:エチル 6−クロロキナゾリン−2−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
5.5mlの酢酸中、エチル 2−(4−クロロ−2−ホルミル−アニリノ)−2−オキソ−アセテート(0.14g、0.55mM、1当量)の溶液に、酢酸アンモニウム(0.42g、5.4mM、10当量)を添加した。115℃での1時間の攪拌の後、混合物を濃縮し、次にH2Oにより希釈し、そして酢酸エチルにより抽出した。有機層を、濃縮し、そして残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hex:EtoAc 3:2)上で精製し、エチル 6−クロロキナゾリン−2−カルボキシレ−ト(0.11g、0.48mM、88%)を得た。
実施例88:(S)−tert−ブチル 3−(6−クロロキナゾリン−2−carboxamido)ピロリジン−1−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
0.42mlのNMP中、エチル 6−クロロキナゾリン−2−カルボキシレ−ト(0.200g、0.85mM、1当量)の溶液に、(S)−tert−ブチル3−アミンピロリジン−1−カルボキシレート(0.16g、0.86mM、1当量)及びジイソプロピルエチルアミン(0.6ml、3.4mM、4当量)を添加した。150℃での20時間の攪拌の後、混合物を濃縮し、そしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−tert−ブチル 3−(6−クロロキナゾリン−2−カルボキサミド)ピロリジン−1−カルボキシレ−ト(0.08g、0.21mM、25%)を得た。
実施例89:(S)−6−クロロ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)キナゾリン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのp−ジオキサン中、(S)−tert−ブチル 3−(6−クロロキナゾリン−2−カルボキサミド)ピロリジン−1−カルボキシレ−ト(0.086g、0.23mM、1当量)の溶液に、ジオキサン中、4.0MのHCl(0.29ml、1.2mM、5当量)の溶液を添加した。60℃での1時間の攪拌の後、混合物を濃縮し、(S)−6−クロロ−N−(ピロリジン−3−イル)キナゾリン−2−カルボキサミドを得、これをさらに精製しないで用いた。
0.16mlのジイソプロピルエチルアミン中、粗アミンの溶液に、1−クロロピロロ[1,2−a]ピラジン(0.047g、0.31mM)、続いて1滴の1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートを添加した。反応を90℃で2時間、加熱した。HPLCによる残渣の精製により、(S)−6−クロロ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)キナゾリン−2−カルボキサミド(0.05g、0.013mM、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.60 (s, 1 H), 8.26(s, 1 H), 8.17 (d, J = 9.1 Hz, 1 H), 8.07 (dd, J = 1.8, 9.1 Hz, 1 H), 7.76 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 6.93 (m, 1 H), 6.85 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.06-4.84 (m, 1 H), 4.82-3.60 (br, 4 H), 2.65-2.40 (br, 2 H); C20H17ClN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 393.2、実測値 393。
実施例90:(S)−5−メチル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDMSO中、5−メチルピリミジン−2−カルボン酸(0.03g、0.22mM、1当量)及び(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン(0.060g、0.22mM、1当量)の溶液に、トリエチルアミン(0.12ml、0.86mM、4当量)及びHATU(0.09g、0.24mM、1.1当量)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、混合物を、濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−メチル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.029g、0.09mM、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.75 (s, 2 H), 7.76 (s, 1 H), 7.71 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 5.00 -3.60 (br, 5 H), 2.65-2.30 (br, 2 H), 2.40 (s, 3 H); C17H18N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 323.2、実測値 323。
実施例91:(S)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−5−ビニルピリミジン2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1.8mlのDMF中、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.10g、0.26mM、1当量)の溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.13g、0.84mM、3.2当量)、続いて0.2mlのH2O中、K2CO3(0.18g、1.3mM、5当量)及びPd(dppf)Cl2(0.02g、0.03mM、0.1当量)を添加した。120℃での1時間の加熱の後、混合物を濃縮し、そしてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH 1:1)、続いてHPLCにより精製し、(S)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−5−ビニルピリミジン2−カルボキサミド(0.040g、0.12mM、46%)を得た。
実施例92:(S)−5−エチル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのMeOH中、(S)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−5−ビニルピリミジン2−カルボキサミド(0.04g、0.12mM、1当量)の溶液に、10%Pd/C(0.013g、0.01mM、0.1当量)を添加した。反応混合物に、H2バルーンを装備し、そして室温で1時間、攪拌した。内容物を濾過し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−エチル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.009g、0.25mM、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.80 (s, 2 H), 7.76 (m, 1 H), 7.71 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 6.92 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00 -3.60 (br, 5 H), 2.81 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.65-2.30 (br, 2 H), 1.33 (t, J = 7.4 Hz, 3 H); C17H18N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 337.2、実測値337。
実施例93:(S)−5−シクロプロピル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
2mlのトルエン中、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.25g、0.65mM、1当量)の溶液に、2−シクロプロピル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.16g、1.86mM、2.8当量)、続いてPCy3(0.033g、0.11mM、0.2当量)、0.1mlのH2O中、K3PO4(0.48g、2.3mM、3.5当量)及びPd(OAc)2(0.013g、0.06mM、0.1当量)を添加した。120℃での1時間の加熱の後、混合物を濾過し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−シクロプロピル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.009g、0.026mM、4%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.64 (s, 2 H), 7.76 (m, 1 H), 7.71 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 6.92 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00 -3.60 (br, 5 H), 2.65-2.30 (br, 2 H), 2.07-2.02 (m, 1 H), 1.23-1.18 (m, 2 H), 0.96-0.91 (m, 2 H); C19H20N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 349.2、 実測値 349。
実施例94:(S)−5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1.8mlのDMF中、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.036g、0.093mM、1当量)の溶液に、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(0.10g、0.71mM、7.7当量)、続いて0.2mlのH2O中、K2CO3(0.18g、1.3mM、14当量)及びPd(dppf)Cl2(0.02g、0.03mM、0.3当量)を添加した。120℃での1時間の加熱の後、混合物を濾過し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.014g、0.035mM、37%)を得た。-1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.17 (s, 2 H), 7.83 (m, 3 H), 7.71 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.31 (t, J = 8.5 Hz, 2 H), 6.92 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00 -3.60 (br, 5 H), 2.65-2.30 (br, 2 H); MS: (ES) m/z calculated for C22H19FN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 403.2、実測値403。
実施例95:(S)−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1.8mlのDMF中、(S)−5−ブロモ−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.075g、0.19mM、1当量)の溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロプ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(0.10g、0.6mM、3当量)、続いて0.2mlのH2O中、K2CO3(0.14g、0.99mM、5当量)及びPd(dppf)Cl2(0.02g、0.02mM、0.1当量)を添加した。120℃での2時間の加熱の後、混合物を濾過し、濃縮し、そして次の工程に使用した。
実施例96:(S)−5−イソプロピル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのMeOH中、(S)−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.090g、0.26mM、1当量)の溶液に、10%Pd/C(0.027g、0.03mM、0.1当量)を添加した。反応混合物に、H2バルーンを装備し、そして室温で1時間、攪拌した。内容物を濾過し、そしてHPLCにより精製し、(S)−5−イソプロピル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド(0.048g、0.14mM、53%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.81 (s, 2 H), 7.76 (s, 1 H), 7.71 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.84 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00 -3.60 (br, 5 H), 3.18-3.00 (m, 1 H), 2.65-2.30 (br, 2 H), 1.36 (d, J = 7.0 Hz, 6 H); C19H22N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 351.2、実測値351。
実施例97:エチル 1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−トの合成
Figure 0006272897
15mlのトルエン中、1−フルオロ−4−ヨード−ベンゼン(1,47g、6.6mM、1.3当量)及びエチル1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.71g、5.1mM、1当量)の溶液に、CuI(0.19g、1.0mM、0.2当量)、トランス−N,N−ジメチルシクロヘキサン1,2−ジアミン(0.4ml、2.5mM、0.2当量)及び炭酸カリウム(1.4g、10mM、2当量)を添加した。反応混合物を、110℃で2日間、加熱し、次に濾過し、そして濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hex:EtoAc 4:1)により精製し、エチル 1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−ト(0.92g、3.9mM、77%)を得た。
実施例98:1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
18mlのEtOH/H2O(1.5;1)中、エチル 1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボキシレ−ト(0.92g、3.9mM、1当量)の溶液に、NaOH(0.47g、11.8mM、3当量)を添加した。反応混合物を50℃で1時間、加熱し、次にH2Oにより急冷し、そして酢酸エチルにより抽出した。組み合わされた有機層を濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtoAc:MeOH 3:1)により精製し、1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸(0.42g、2.0mM、52%)を得た。
実施例99:(S)−1−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
1mlのDCM中、1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.04g、0.19mM、1.5当量)の溶液に、(S)−1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン(0.036g、0.13mM、1当量)、プロピルホスホン酸無水物(0.3ml、0.47mM、2.5当量)、及びN−メチルモルホリン(0.15ml、1.36mM、10.5当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間、攪拌し、次にH2Oにより急冷し、そして酢酸エチルにより抽出した。組み合わされた有機層を濃縮し、そしてHPLCにより精製し、(S)−1−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.030g、0.074mM、57%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCCl3) δ7.91 (d, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.68 (dd, J = 4.4, 8.8 Hz, 2 H), 7.33 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 7.19 (t, J = 8.8 Hz, 3 H), 7.00 (m, 2 H), 6.50 (s, 1 H), 4.75 (s, 1 H), 3.90-3.56 (m, 4 H), 2.57 (s, 3 H), 2.42-2.38 (m, 1 H), 2.02-1.80 (m, 1 H); C22H21FN6O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 405.2、実測値405。
実施例100:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)ジエチルイソプロピルアミン(3ml)中、8−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(620mg、4.0mM)及び(S)−tert−ピロリジン−3−イルカルバメート(1.2g、6.5mM)の混合物を、120℃に2時間、加熱した。室温への冷却の後、混合物を、EtOAc中、10%MeOHにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインイより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤としてCH2Cl2中、2〜5%MeOH)により精製し、所望する化合物を、発泡体(1.15g、95%の収率)として得、これを、次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 305.2 (M+H+)。
b)上記Boc−アミンを、室温でCH2Cl2(4ml)及びMeOH(3ml)に溶解し、続いてジオキサン中、4NのHCl(9ml、36mM)を添加した。その混合物を、室温で2時間、攪拌した。得られる懸濁液を、EtOAcにより希釈した。濾過及び空気乾燥により、所望する化合物を、オフホワイト色の固形物(1.05g、定量的)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 205.1 (M+H+)。
c)DMF(5ml)中、上記(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(90mg、0.32mM)、1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(58mg、0.30mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、6mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、23g(20%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ2.10-2.38 (2組のm, 2H), 3.50-4.60 (br, 4 H), 4.65 (m, 1 H), 7.29 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.46 (t, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.59 (t, J = 7.3 Hz, 2 H), 7.75 (d, J = 4.7 Hz, 1 H), 7.90 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 9.00 (d, J = 7.0 H, 1 H), 9.20 (s, 1 H), 9.40 (s, 1 H). C18H17N9O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 376.2、実測値 376.2。
実施例101:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、上記(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(63mg、0.23mM)、及び1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(42mg、0.2mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(76mg、0.2mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、32mg(40%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 394.2。
実施例102:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、上記(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(94mg、0.34mM)、及び1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(63mg、0.3mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、50mg(42%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 393.2。
実施例103:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−フェニル−1H−イミダゾle−4−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、上記(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(109mg、0.4mM)、及び1−フェニル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(76mg、0.4mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(160mg、0.41mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、100mg(67%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 375.1。
実施例104;(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)DMF(5ml)及び水(1ml)中、エチル5−ブロモピリジン−2−カルボキシレート(700mg、3mM)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロプ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(1.5g、9mM)及びK2CO3(2.1g、15mM)の懸濁液に、Pd(dppfCl2)(250mg、0.3mM)を添加した。得られる混合物を、2分間、脱気し、そして次に、120℃に1時間、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、MeOHにより希釈し、そしてセライトを通して濾過した。濾液を、次の工程に直接使用した。MS: (ES) m/z 165.2 (M+H+)。
b)上記濾液に、10%Pd/C(湿潤、300mg)を添加し、そしてその混合物を、H2−バルーン下で一晩、攪拌した。固形物を濾過した。濾液を、CH2Cl2により希釈し、そして1NのHCl及びブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、300mg(60%の収率)の標記化合物を、明褐色の固形物として得た。MS: (ES) m/z 167.2 (M+H+)。
c)DMF(5ml)中、(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(84mg、0.34mM)、及び5−イソプロピルピリミジン−2−カルボン酸(51mg、0.3mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、6mg(5%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 353.1。
実施例105:(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(84mg、0.3mM)、及び5−イソプロピルピリミジン−2−カルボン酸(85mg、0.5mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(190mg、0.5mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、35mg(32%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 352.1。
実施例106:(±)−N−(3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、(±)−(3−アミノ−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)メタノール塩酸塩(62mg、0.2mM)、及び5−イソプロピルピリミジン−2−カルボン酸(40mg、0.22mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(76mg、0.2mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、25mg(32%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 381.1。
実施例107:(S)−N−(1−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)トルエン中、2−アミノピラジン(1.9g、20mM)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2.62g、22mM)の混合物を、6時間、加熱還流した。溶媒を蒸発し、そして残渣を次の工程に直接、使用した。
b)氷浴に冷却されたMeOH(30ml)中、上記の溶液に、NaOAc三水和物(3.65g、25mM)を添加し、続いてNH2OH・HCl(1.74g、25mM)をゆっくり添加した。その混合物を、6時間にわたって室温にゆっくり暖め、そして次に、DCM、及びMeOH中、20%の7Nアンモニア溶液により希釈した。固形物を濾過し、そして濾液を真空下で濃縮し、そして残渣をEtOHと共に粉砕した。濾過及び空気乾燥により、所望する化合物を、オフホワイト色の固形物として得た。MS: (ES) m/z 139.1 (M+H+)。
c)上記固形物(1.9g、13.8mM)及びPPA(15ml)の混合物を、90℃に6時間、加熱し、そして次に、氷水により希釈し、そしてpHを、アンモニア水溶液及びNaHCO3により8に調節した。次に、その混合物を、CH2Cl2中、10%MeOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物を、オフホワイト色の固形物(1.2g、75%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 121.1 (M+H+)。
d)AcOH中、上記固形物(600mg、5mmM)の混合物に、室温で、30%H22水溶液(1.8ml、19mM)を、ゆっくり添加した。得られる混合物を、90℃に6時間、加熱し、そして次に、氷水中に注ぎ、そしてpHを、1NのNaOHにより8に調節した。その混合物を、CH2Cl2中、10%MeOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物を、発泡体(120mg、17%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 137.2.1 (M+H+)。
e)上記発泡体(120mg、0.9mM)及びPOCl3(5ml)の混合物を、120℃に6時間、加熱し、そして次に真空下で濃縮した。残渣を、EtOAcにより希釈し、そして飽和水性NaHCO3により洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物を、黄褐色の固形物(50mg、36%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 155.0 (M+H+)。
f)ジエチルイソプロピルアミン(2ml)中、上記8−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン(50mg、0.32mM)及び(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(100mg、0.53mM)の混合物を、120℃に2時間、加熱した。室温への冷却の後、混合物を、EtOAc中、10%MeOHにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤としてCH2Cl2中、2−5%MeOH)により精製し、所望する化合物を、発泡体(80mg、82%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 305.2 (M+H+)。
g)上記Boc−アミンを、室温でCH2Cl2(3ml)及びMeOH(1ml)に溶解し、続いてジオキサン中、4NのHCl(4ml、16mM)を添加した。その混合物を、室温で2時間、攪拌し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物を、淡黄色の固形物(72mg、定量的)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 205.1 (M+H+)。
h)DMF(5ml)中、上記アミン塩酸塩(60mg、0.22mM)及び1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(46mg、0.22mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(86mg、0.22mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてCH2Cl2中、2−5%MeOH)続いて逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、28g(32%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ2.05-2.38 (2組のm, 2H), 3.60-4.58 (br, 4 H), 4.63 (m, 1 H), 6.89 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.36 (t, J = 6.6 Hz, 2 H), 7.29 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.46 (t, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.97-7.92 (m, 2 H) (check F-coupling), 8.13 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 8.52 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), ・ 8.55 (d, J = 7.0 Hz, 1 H). C19H17FN8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 393.2、実測値393。
実施例108:(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)ジエチルイソプロピルアミン(3ml)中、8−クロロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(500mg、3.25mM)及び(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメート(1.0g、5.38mM)の混合物を、120℃に3時間、加熱した。室温への冷却の後、混合物を、EtOAc中、10%MeOHにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインイより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、溶離剤としてCH2Cl2中、2〜5%MeOH)により精製し、所望する化合物を、発泡体(985mg、定量的)として得、これを、次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 304.1 (M+H+)。
b)上記Boc−アミンを、室温でCH2Cl2(5ml)及びMeOH(3ml)に溶解し、続いてジオキサン中、4NのHCl(9ml、16mM)を添加した。その混合物を、室温で2時間、攪拌した。得られる懸濁液を、EtOAcにより希釈した。濾過及び空気乾燥により、所望する化合物を、オフホワイト色の固形物(895mg、定量的)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 204.1 (M+H+)。
c)DMF(5ml)中、上記(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(84mg、0.3mM)及び1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(57mg、0.3mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてCH2Cl2中、2〜5%MeOH)、続いて逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、60mg(54%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。C19H18N8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 375.2、 実測値375.2。
実施例109:(S)−1−(4−フルオロフェニル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(55mg、0.2mM)及び1−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(42mg、0.2mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(76mg、0.2mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、45mg(57%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 393.1。
実施例110:(S)−1−(3−フルオロフェニル)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、(S)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(84mg、0.3mM)及び1−(3−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(63mg、0.3mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、88mg(75%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 393.1。
実施例111:(S)−N−(1−(イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)ピロリジン−3−イル)−5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)−15℃でのCH2Cl2(30ml)中、エチル2−オキシイミノキサメート(1.32g、10mM)及びジエチルイソプロピルアミン(4ml、23mM)の混合物に、塩化ベンゾイル(1,41g、10mM)をゆっくり)添加した。その混合物を、5時間にわたって室温にゆっくり暖め、そして次に、氷水中に注ぎ、そしてCH2Cl2により抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして濃縮し、所望する化合物を、白色固形物(2.36g、定量的)として得、これを次の工程に直接、使用した。
b)上記固形物(1.2g、5mM)及びピリジン(6ml)の混合物を、120℃で10時間、加熱した。溶媒の蒸発の後、残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてヘキサン中、10−25%EtOAc)により精製し、所望する化合物を、オフホワイト色の固形物(900mg、83%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 219.1 (M+H+)。
c)上記エステル(900mg、4.1mM)、MeOH(5ml)、THF(5ml)及びDI H2O(5ml)の混合物に、LiOH・一水和物(420mg、10mM)を添加した。得られる混合物を、室温で3時間、攪拌した。次に、混合物を、氷水により希釈し、1NのHClによりpHを3に調節し、そしてCH2Cl2中、10%MeOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物(900mg、83%の収率)を、オフホワイト色の固形物として得、これを、次の工程に直接使用した。MS: (ES) m/z 219.1 (M+H+)。
d)DMF(5ml)中、上記5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(58mg、0.3mM)及び(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(90mg、0.32mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、26mg(23%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 376.2。
実施例112:(S)−1−(4−クロロフェニル)−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
a)−5℃でのH2O(30ml)中、4−クロロアニリン(2.56g、20mM)及び濃HCl(15ml)の混合物に、H2O(5ml)中、NaNO2(1.38g、20mM)の溶液を滴下し、次に0℃で10分間、攪拌し、ジアゾニウム塩を形成した。
b)上記混合物を、氷浴下でMeOH(100ml)及びH2O(10ml)中、エチルイソシアノアセテート(2.26g、20mM)の溶液にゆっくり添加した。その混合物を、室温に5時間にわたってゆっくり暖め、そして溶媒を蒸発した。残渣を、CH2Cl2中、10%MeOHにより希釈し、そしてNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を、乾燥し、(Na2SO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮し、所望する化合物を、黄色の固形物(1.5g、29%の収率)として得、これを次の工程に直接、使用した。MS: (ES) m/z 252.2 (M+H+)。
c)上記エステル(1.5g、6mM)、MeOH(30ml)、THF(50ml)及びDI H2O(15ml)の混合物に、LiOH・一水和物(2.5g、60mM)を添加した。得られる混合物を、室温で3時間、攪拌した。次に、混合物を、氷水により希釈し、1NのHClによりpHを3に調節し、そしてCH2Cl2中、15%iPrOHにより抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮し、所望する化合物(900mg、83%の収率)を、オフホワイト色の固形物として得、これを、次の工程に直接使用した。MS: (ES) m/z 219.1 (M+H+)。
d)DMF(5ml)中、上記5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(58mg、0.3mM)及び(S)−1−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(90mg、0.32mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、26mg(23%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 376.2。
実施例113:(S)−5−フェニル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、上記(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(90mg、0.32mM)及び5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(58mg、0.3mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(120mg、0.31mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてCH2Cl2中、2−5%MeOH)により精製し、15mg(18%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 374.1。
実施例114:(S)−1−フェニル−N−(1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル)−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボキサミドの合成
Figure 0006272897
DMF(5ml)中、(S)−1−(ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(60mg、0.21mM)及び1−フェニル−1H−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(40mg、0.21mM)の懸濁液に、ジエチルイソプロピルアミン(650mg、5mM)、続いてHATU(80mg、0.21mM)を添加した。得られる溶液を、室温で1時間、攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルにより希釈し、そしてKH2PO4及びNaHCO3の飽和水溶液、続いてブラインにより洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLCシステム(アセトニトリル−H2O、溶離剤としての0.1%TFAを用いる)により精製し、15mg(18%の収率)の標記化合物を、白色固形物として得た。MS: (ES) m/z 実測値 374.1。
実施例115:1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(41mg、0.20mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミンニ塩酸塩(55mg、0.20mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.112ml、0.80mM)、続いてHATU(84mg、0.22mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、次に、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(9.5mg、0.02mM、9%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.26 (s, 1 H), 7.87 (dd, J = 4.8, 9.2 Hz, 2 H), 7.77 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.71 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.56 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.25 (t, J = 9.2 Hz, 2 H), 6.95 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 6.92 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 2.58-2.30 (m, 2 H); C21H19FN6O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 391.2、実測値 391。
実施例116:2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(500mg、2.30mM)を、THF(2.3ml)及びMeOH(2.3ml)の混合液に溶解した。これに、NaOH(10%水性、2.3ml)を添加した。反応混合物を2時間、攪拌し、そして次に、EtOAcにより希釈し、そして1NのHClにより洗浄した。水性層を、EtOAcにより抽出し、そして組み合わされた有機物をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、白色固形物として生成物(366mg、84%)を得た。
実施例117:2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(38mg、0.20mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミンニ塩酸塩(55mg、0.20mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.112ml、0.80mM)、続いてHATU(84mg、0.22mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、粗材料を得た。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(27mg、0.06mM、28%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.76 (d, J = 6.6 Hz, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.10-8.06 (m, 2 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.4 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.59-7.50 (m, 4 H), 6.95 (dd, J = 2.7, 4.2 Hz, 1 H), 6.87 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 2.60-2.30 (m, 2 H); C21H19N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 374.2、実測値 374。
実施例118:2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸(41mg、0.20mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミンニ塩酸塩(55mg、0.20mM)の混合物に添加した。この混合物に、トリエチルアミン(0.112ml、0.80mM)、続いてHATU(84mg、0.22mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄した。有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(34mg、0.07mM、34%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.87 (d, J = 6.7 Hz, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 8.07-8.01 (m, 2 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.51-7.46 (m, 3 H), 6.95 (dd, J = 2.3, 4.4 Hz, 1 H), 6.87 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C21H19N5OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 390.2、実測値390。
実施例119:1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(15mg、0.07mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミンニ塩酸塩(19mg、0.07mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.039ml、0.28mM)、続いてHATU(30mg、0.08mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄した。有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(12mg、0.02mM、34%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.62 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.88 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.54 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 7.40-7.25 (m, 4 H), 6.94 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J = 2.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.82 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 4.95-3.65 (br, 5 H), 2.58-2.30 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H); C22H22N6O[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 387.2、実測値 387。
実施例120:2−(4−フルオロフェニル)−チアゾール−4−カルボン酸 [1−(8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸(31mg、0.14mM)及び1−(8−メチル−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(40mg、0.14mM)の混合物に添加した。この混合物に、トリエチルアミン(0.078ml、0.56mM)、続いてHATU(57mg、0.15mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄した。有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた画分を濃縮し、CH2Cl2に取り、NaHCO3により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。次に、得られる油状物を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(99:1−90:10のCH2Cl2:MeOH 勾配)により精製した。組み合わされた生成物画分を、濃縮し、そしてMeCN及び1M のHClの混合物から凍結乾燥し、白色固形物として生成物のHCl塩(32mg、0.06mM、43%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.22 (s, 1 H), 8.09 (dd, J = 5.1, 8.8 Hz, 2 H), 7.67 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 7.24 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 6.75 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 4.85-4.75 (m, 1 H), 4.30-4.22 (m, 1 H), 4.10-3.90 (m, 3 H), 2.64 (s, 3 H), 2.55-2.35 (m, 2 H) ; C22H20FN5OS[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 422.2、実測値422。
実施例121:2−(4−フルオロフェニル)−チアゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−4−カルボン酸(56mg、0.25mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミンニ塩酸塩(70mg、0.25mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.139ml、1.0mM)、続いてHATU(106mg、0.28mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(67mg、0.13mM、51%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.85 (d, J = 6.6 Hz, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.09-8.05 (m, 2 H), 7.76 (s, 1 H), 7.72 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.23 (t, J = 8.8 Hz, 1 H), 6.93 (dd, J = 2.5, 4.4 Hz, 1 H), 6.85 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-3.60 (m, 5 H), 2.60-2.35 (m, 2 H) ; C21H18FN5OS[M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 408.2、 実測値408。
実施例122:1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
a)フラスコを、4−ヒドロキシテトラヒドロピラン(3.00g、29.4mM)、メタンスルホニルクロリド(2.39ml、30.9mM)、トリエチルアミン(8.20ml、58.8mM)及びCH2Cl2により充填した。得られる混合物を、室温で一晩、攪拌した。次に、反応混合物を、飽和水性NaHCO3(100ml)及び水(100ml)により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。このようにして得られた粗生成物を、さらに精製しないで使用した。
b)バイアルを、エチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(3.74g、26.7mM)、粗メタンスルホン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルエステル(29.4mM)、Cs2CO3(17.4g、53.4mM)及びDMF(100ml)により充填した。反応混合物を、80℃に加熱し、そして一晩、攪拌した。次に、反応を、CH2Cl2(250ml)と水(250ml)との間に分割し、そして有機層を、水(5×250ml)により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。2種の位置異性体を含む粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(95:5−50:50のヘキサン:EtOAc)により精製し、そして後で溶出する異性体を単離した。これを、シリカゲル(85:15−60:40のヘキサン:EtOAc)上で再度精製し、所望する純正生成物(1.14g、19%)を得た。
c)1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(1.14g、5.09mM)を、THF(5.0ml)及びMeOH(5.0ml)の混合液に溶解した。これに、NaOH(20%水性、5.0ml)を添加した。反応混合物を、一晩、攪拌し、そして次に、EtOAcにより希釈し、そして1MのNaHSO4により洗浄した。水性層を、EtOAcにより抽出し、そして組み合わされた有機物を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、生成物を、白色固形物(802mg、80%)として得た。
実施例123:1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(31mg、0.16mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(45mg、0.16mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.089ml、0.64mM)、続いてHATU(68mg、0.18mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(29mg、0.06mM、37%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.48 (d, J = 6.2 Hz, 1 H), 7.78-7.70 (m, 3 H), 7.55 (s, 1 H), 6.91 (dd, J = 2.5, 4.4 Hz, 1 H), 6.83 (d, J = 5.5 Hz, 1 H),6.73 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 5.00-3.60 (m, 8 H), 3.55 (dt, J = 2.2, 11.7 Hz, 2 H), 2.60-2.39 (m, 2 H), 2.20-1.95 (m, 4 H); C20H24N6O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 381.2、実測値381。
実施例124:1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(35mg、0.18mM)及び1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン(50mg、0.18mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.100ml、0.72mM)、続いてHATU(76mg、0.20mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(16mg、0.03mM、18%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.25 (s, 1 H), 7.85 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.73 (d, J = 2.6 Hz, 1 H),7.20 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 6.73 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 5.00-3.60 (m, 8 H), 3.55 (dt, J = 2.2, 11.7 Hz, 2 H), 2.60-2.39 (m, 2 H), 2.20-1.95 (m, 4 H); C18H22N8O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 383.2、 実測値383。
実施例125:1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(35mg、0.18mM)及び1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン(50mg、0.18mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.100ml、0.72mM)、続いてHATU(76mg、0.20mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、淡黄色固形物として生成物のTFA塩(35mg、0.07mM、39%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.02 (s, 1 H), 7.90 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 7.73 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.14 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 6.72 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 5.00-3.70 (m, 8 H), 3.55 (dt, J = 2.2, 11.7 Hz, 2 H), 2.60-2.30 (m, 2 H), 2.20-1.95 (m, 4 H); C19H23N7O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 382.2、実測値382。
実施例126:2−o−トリルオキサゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
a)フラスコを、エチル2−クロロオキサゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.85mM)、2−メチルベンゼンボロン酸(387mg、2.85mM)、Pd(PPh34(132mg、0.114mM)、K2CO3(787mg、5.7mM)、及びトルエン(29ml)により充填した。反応混合物を、N2流下で脱気し、そして次に、90℃に1時間、加熱した。次に、反応を、EtOAcにより希釈し、そして1Mの水性NaOHにより洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc)により精製し、生成物:エチル2−クロロオキサゾール−4−カルボキシレートの2:1混合物(360mg)を得、これをさらに精製しないで使用した。
b)2−o−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル:エチル2−クロロオキサゾール−4−カルボキシレートの2:1混合物(360mg)を、THF(1.0ml)及びMeOH(1.0ml)の混合液に溶解した。これに、NaOH(20%水性、1.0ml)を添加した。反応混合物を、一晩、攪拌し、そして次に、EtOAc(50ml)により希釈し、そして1MのNaHSO4(50ml)により洗浄した。水性層をEtOAc(2×50ml)により抽出し、そして組み合わされた有機物を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、生成物:2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸の2:1混合物(360mg)を得た。
c)工程bからの酸(37mg)の2:1混合物を、DMSO(0.5ml)に溶解し、そして1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.18mM)を添加した。これに、トリエチルアミン(0.100ml、0.72mM)、続いてHATU(76mg、0.20mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(26mg、0.05mM、29%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.61 (d, J = 6.2 Hz, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 7.94 (d, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.76 (d, J = 1.1 Hz, 1 H), 7.71 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.56 (d, J = 2.9 Hz, 1 H), 7.40-7.26 (m, 3 H), 6.92 (dt, J = 1.8, 2.6 Hz, 1 H), 6.83 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-3.60 (m, 5 H), 2.66 (s, 3 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C22H21N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 388.2、実測値388。
実施例127:2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸 (1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(42mg、0.22mM)及び1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(62mg、0.13mM、58%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.71 (d, J = 6.3 Hz, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 8.06-8.02 (m, 3 H), 7.91 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.49 (m, 3 H), 7.15 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-3.80 (m, 5 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C20H18N6O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 375.2、実測値375。
実施例128:2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸 (1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(42mg、0.22mM)及び1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(58mg、0.12mM、54%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.26 (s, 1 H), 8.70 (d, J = 5.9 Hz, 0.5 H), 8.45 (s, 1 H), 8.04 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 7.86 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.49 (m, 3 H), 7.21 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-3.80 (m, 5 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C19H17N7O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 376.2、実測値376。
実施例129:2−フェニルチアゾール−4−カルボン酸 (1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(45mg、0.22mM)及び1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、淡黄色の固形物として生成物のTFA塩(74mg、0.15mM、67%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.82 (d, J = 6.3 Hz, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.03-8.01 (m, 3 H), 7.92-7.90 (m, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.48-7.45 (m, 3 H), 7.15 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 4.98-3.80 (m, 5 H), 2.60-2.40 (m, 2 H); C20H18N6OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 391.2、実測値 391。
実施例130:2−フェニルチアゾール−4−カルボン酸 (1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(45mg、0.22mM)及び1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタンにより希釈し、水(3×)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、MeCNと共に粉砕し、濾過し、そして固形物を、MeCNにより洗浄した。得られる固形物を、MeCN及び1MのHClに取り、次に凍結乾燥し、白色固形物として生成物のHCl塩(17mg、0.04mM、18%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.31 (s, 1 H), 8.85 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 8.24 (s, 1 H), 8.02 (d, J = 3.6 Hz, 2 H), 7.92 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.47 (s, 3 H), 7.19 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 5.00-3.80 (m, 5 H), 2.60-2.40 (m, 2 H); C19H17N7OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 392.2、実測値392。
実施例131:1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
a)フラスコを、2−ヨードトルエン(0.964ml、7.57mM)、エチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(1.00g、7.14mM)、CuI(272mg、1.43mM)、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.451ml、2.86mM)及びK2CO3(3.15g、22.8mM)により充填した。次に、反応混合物を、140℃に3時間、加熱した。次に、反応を、CH2Cl2と、飽和水性NH4Clとの間に分割し、そして分離した。有機層を、水により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(90:10−70:30のヘキサン:メチルtert−ブチルエーテル)により精製し、無色の油状物として生成物(238mg、1.03mM、14%)を得た。
b)1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(238mg、1.03mM)を、THF(2.0ml)及びMeOH(2.0ml)の混合液に溶解した。これに、NaOH(20%水性、1.0ml)を添加した。反応混合物を、2時間、攪拌し、そして次に、EtOAcにより希釈し、そして1MのHClにより洗浄した。水性層をEtOAcにより抽出し、そして組み合わされた有機物を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、生成物を、白色固形物(164mg、0.81mM、79%)として得た。
実施例132;1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(44mg、0.22mM)及び1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(29mg、0.06mM、26%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.58 (d, J = 7.3 Hz, 1 H), 8.01 (d, J = 0.7 Hz, 1 H), 7.92-7.87 (m, 2 H), 7.78 (d, J = 1.1 Hz, 1 H), 7.40-7.28 (m, 4 H), 7.12 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 6.93 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 4.94-3.80 (m, 5 H), 2.56-2.32 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H); C21H21N7O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 388.2、 実測値388。
実施例133:1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 (1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−o−トリル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(44mg、0.22mM)及び1−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタンにより希釈し、水(3×)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、MeCNと共に粉砕し、濾過し、そして固形物を、MeCNにより洗浄した。得られる固形物を、MeCN及び1MのHClに取り、次に凍結乾燥し、白色固形物として生成物のHCl塩(173mg、0.03mM、12%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.30 (s, 1 H), 7.91 (d, J = 5.8 Hz, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.40-7.28 (m, 4 H), 7.17 (m, 1 H), 6.95 (s, 1 H), 4.94-4.70 (m, 4 H), 4.24-3.84 (m, 3 H), 2.62-2.38 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H); C20H20N8O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 389.2、実測値389。
実施例134:2−o−トリル−チアゾール−4−カルボン酸の合成
Figure 0006272897
a)フラスコを、2−メチルベンゼンボロン酸(500mg、3.68mM)、エチル−2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(869mg、3.68mM)、Pd(PPh34(173mg、0.150mM)、K2CO3(2Mの水性、3.68ml、7.36mM)、及びトルエン(37ml)により充填した。反応混合物を、N2流下で脱気し、次に、90℃に加熱し、そして一晩、撹拌した。次に、反応を、EtOAcにより希釈し、そして1Mの水性NaOHにより洗浄した。水性層をEtOAc(2×100ml)により抽出し、そして組み合された有機層を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(95:5−70:30のヘキサン:EtOAc)により精製し、生成物(550mg、2.22mM、60%))を、淡黄色の油状物として得た。
b)2−o−トリル−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(550mg、2.22mM)を、THF(1.0ml)及びMeOH(1.0ml)の混合液に溶解した。これに、NaOH(20%水性、0.444ml)を添加した。反応混合物を、一晩、攪拌し、そして次に、CH2Cl2により希釈し、そして1MのNaHSO4により洗浄した。水性層をCH2Cl2(2×30ml)により抽出し、次に組み合わされた有機層を、水(1×30ml)により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮し、生成物を、白色固形物(434mg、1.98mM、89%)として得た。
実施例135:2−o−トリルチアゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−o−トリルチアゾール−4−カルボン酸(48mg、0.22mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(10mg、0.02mM、9%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.74 (d, J = 6.7 Hz, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.78 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.76-7.70 (m, 2 H), 7.57 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.42-7.26 (m, 3 H), 6.93 (dd, J =2.8, 4.7 Hz, 1 H), 6.84 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 2.60-2.36 (m, 2 H), 2.55 (s, 3 H); C22H21N5OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 404.2、 実測値404。
実施例136:2−o−トリルチアゾール−4−カルボン酸 (1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−o−トリルチアゾール−4−カルボン酸(48mg、0.22mM)及び1−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物含有材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のTFA塩(58mg、0.11mM、51%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.33 (s, 1 H), 8.04 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.92 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.81 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.73 (dd, J =1.5, 7.8 Hz, 1 H), 7.42-7.26 (m, 3 H), 7.16 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 2.55 (s, 3 H); C21H20N6OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 405.2、実測値405。
実施例137:1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン 二塩酸塩の合成
Figure 0006272897
a)アセトン(50ml)中、クロロアセトン(2.81ml、35.3mM)の溶液を、2−(トリクロロアセチル)ピロール(5,00g、23.5mM)、アセトン(70ml)及びK2CO3(9.74g、70.5mM)のスラリーに滴下した。その混合物を、室温で一晩、攪拌した。次に、反応混合物を濾過し、そして固形物をアセトンにより洗浄した。濾液を濃縮し、そして残渣を、水(100ml)と酢酸エチル(100ml)との間に分割した。層と分離し、そして水性層を酢酸エチル(100ml)により抽出した。組み合わされた有機層を、水(3×100ml)により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、ヘキサン:酢酸エチルを用いてシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、生成物(2,35g、15.8mM、67%)を得た。
b)3−メチル−ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−オン(2.35g、15.8mM)、NH4OAc(5.32g、69.0mM)及びAcOH(13.8ml)の混合物を、密封されたバイアルにおいて160℃に48時間、加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして粗材料をCH2Cl2に取った。これを、飽和NaHCO3により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAcを用いてのシリカゲル)による精製により、生成物(710mg、4.79mM、35%)を得た。
c)POCl3(2ml)を、3−メチル−2H−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オン(710mg、4.79mM)に添加し、そしてその溶液を105℃に3時間、加熱した。反応混合物を、真空下で濃縮した。得られた油状物を、CH2Cl2に取り、そして飽和水性NaHCO3、次に水により洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(95:5−70:30 ヘキサン:EtOAc)による精製により、生成物(798mg、4.79mM、定量的収率)を得た。
d)バイアルを、1−クロロ−3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン(798mg、4.79mM)、(S)−3−(Boc−アミノ)ピロリジン(901mg、4.84mM)、iPr2NEt(2.52ml、14.52mM)及び1−ブチル−3−メチル−1H−イミダゾリウムテトラフルオロボレート(触媒性)により充填し、そして110℃に15時間、過熱した。反応混合物を、真空下で濃縮し、そしてシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(95:5−70:30 ヘキサン:MeOH)による精製により、生成物(965mg、3.05mM、64%)を得た。
e)HCl(ジオキサン中、4M、3.80ml、15.2mM)を、MeOH(10ml)中、[1−(3−メチル−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(965mg、3.04mM)に添加した。これを一晩、攪拌し、次に濃縮し、白色固形物として、生成物(860mg、2.97mM、98%)を得た。
実施例138:1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(50mg、0.24mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(69mg、0.29mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(99mg、0.26mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色固形物として生成物のTFA塩(31mg、0.06mM、25%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.75 (d, J = 7.0 Hz, 1 H), 8.28 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 7.88 (m, 2 H), 7.68 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.52 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.27-7.22 (m, 2 H), 6.96 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 6.87 (dd, J = 2.7, 4.3 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 2.30 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C22H21FN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 405.2、実測値405。
実施例139:1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾ−ル−3−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−フェニル−1H−[1,2,4]トリアゾ−ル−3−カルボン酸(50mg、0.26mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(74mg、0.26mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.145ml、1.04mM)、続いてHATU(110mg、0.29mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、褐色固形物として生成物のTFA塩(66mg、0.13mM、51%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.14 (s, 1 H), 7.88 (td, J = 1.2, 6.2 Hz, 2 H), 7.68 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.62-7.44 (m, 6 H), 6.88 (dd, J = 2.3, 4.3 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 2.60-2.38 (m, 2 H), 2.30 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C21H21N7O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 388.2、実測値388。
実施例140:1−フェニル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−フェニル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(34mg、0.18mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.18mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.100ml、0.72mM)、続いてHATU(76mg、0.20mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、淡黄色の固形物として生成物のTFA塩(49mg、0.10mM、56%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.23 (d, J = 1.1 Hz, 1 H), 8.15 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.8 Hz, 1 H), 7.73 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.64-7.52 (m, 5 H), 7.50-7.42 (m, 1 H), 6.94 (dd, J = 2.3, 4.3 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 2.58-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.35 (br, 1 H); calculated for C21H20N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 373.2、実測値373。
実施例141:2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−チアゾール−4−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−チアゾール−4−カルボン酸(48mg、0.21mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.21mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.117ml、0.84mM)、続いてHATU(87mg、0.23mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、その後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた画分を濃縮し、CH2Cl2に取り、NaHCO3により洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。次に、得られる油状物を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(99:1−90:10のCH2Cl2:MeOH 勾配)により精製した。組み合わされた生成物画分を、濃縮し、そしてMeCN及び1M のHClの混合物から凍結乾燥し、黄色固形物として生成物のHCl塩(22mg、0.04mM、19%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.37 (s, 1 H), 7.28 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 6.86 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 6.57 (dd, J = 2.7, 4.3 Hz, 1 H), 5.48 (s, 2 H), 4.70-4.60 (m, 1 H), 4.22-3.78 (m, 8 H), 3.28-3.10 (m, 1 H), 2.40-2.28 (m, 1 H), 2.22-2.12 (m, 4 H), 1.96-1.88 (m, 2 H); 1.62-1.52 (m, 2 H); C21H26N6O2S [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 427.2、実測値427。
実施例142:1−フェニル−1H−イミダゾle−4−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−フェニル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(32mg、0.17mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.17mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.095ml、0.68mM)、続いてHATU(72mg、0.19mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、淡褐色の固形物として生成物のTFA塩(33mg、0.07mM、39%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.23 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 8.15 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.67 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.62-7.45 (m, 6 H), 6.88 (q, J = 2.3 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.60-3.60 (br, 4 H), 2.58-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.38 (br, 1 H), 2.30 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C22H22N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 387.2、 実測値387。
実施例143:1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(38mg、0.17mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.17mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.095ml、0.68mM)、続いてHATU(72mg、0.19mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 − 95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、白色の固形物として生成物のTFA塩(50mg、0.09mM、55%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.78 (d, J = 7.0 Hz, 0.5 H), 8.33 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 7.87 (td, J = 2.4, 9.0 Hz, 2 H), 7.67 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.51 (td, J = 3.1, 9.0 Hz, 4 H), 6.98 (d, J = 2.8 Hz, 1 H), 6.87 (q, J = 2.8, 1.9 Hz, 1 H), 4.50-3.50 (br, 5 H), 2.58-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.38 (br, 1 H), 2.30 (d, J = 0.7 Hz, 3 H); calculated for C22H21ClN6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 421.2、実測値421。
実施例144:2−ピロリジン−1−イル−チアゾール−4−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−ピロリジン−1−イル−チアゾール−4−カルボン酸(34mg、0.17mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.17mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.095ml、0.68mM)、続いてHATU(72mg、0.19mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、赤みがかった固形物として生成物のTFA塩(20mg、0.04mM、23%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.67 (dd, J = 1.2, 2.3 Hz, 1 H), 7.52 (d, J = 4.6 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 6.87 (dd, J = 2.7, 4.7 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 3.50-3.40 (m, 3H), 2.58-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.38 (br, 1 H), 2.30 (d, J = 0.7 Hz, 3 H), 2.10-2.00 (m, 4H); C20H24N6OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 397.2、実測値397。
実施例145:2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルオキサゾール−4−カルボン酸(32mg、0.17mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(50mg、0.17mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.095ml、0.68mM)、続いてHATU(72mg、0.19mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、明褐色の固形物として生成物のTFA塩(42mg、0.08mM、49%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) d 8.74 (d, J = 6.7 Hz, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.10-8.06 (m, 2 H), 7.68 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.57-7.50 (m, 4 H), 6.88 (dd, J = 2.7, 4.7 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 2.58-2.48 (m, 1 H), 2.48-2.38 (br, 1 H), 2.31 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C22H21N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 388.2、実測値 388。
実施例146:2−フェニルチアゾール−4−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、2−フェニルチアゾール−4−カルボン酸(43mg、0.21mM)及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.21mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.117ml、0.84mM)、続いてHATU(87mg、0.23mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、灰色の固形物として生成物のTFA塩(30mg、0.06mM、28%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.87 (d, J = 6.6 Hz, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 8.06-8.03 (m, 2 H), 7.68 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.54-7.45 (m, 5 H), 6.88 (dd, J = 2.4, 6.7 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 2.60-2.40 (m, 2 H), 2.31 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C22H21N5OS [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 404.2、実測値404。
実施例147:1−(4−フルオロフェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾ−ル−3−カルボン酸 [1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イル]−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−(4−フルオロフェニル)−1H−[1,2,4]トリアゾ−ル−3−カルボン酸、及び1−(3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.21mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.150ml、1.05mM)、続いてHATU(87mg、0.23mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、黄色の固形物として生成物のTFA塩(11mg、0.02mM、10%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.10 (s, 1 H), 9.07 (d, J = 6.2 Hz, 1 H), 7.92-7.88 (m, 2 H), 7.68 (dd, J = 1.2, 2.6 Hz, 1 H), 7.53 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 2 H), 6.89 (dd, J = 2.4, 4.4 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 2.60-2.40 (m, 2 H), 2.31 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); calculated for C21H20FN7O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 406.2、実測値406。
実施例148:6−メチルキナゾリン−2−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、6−メチルキナゾリン−2−カルボン酸・HCl(27mg、0.12mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(33mg、0.12mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.084ml、0.60mM)、続いてHATU(49mg、0.13mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、赤みがかった固形物として生成物のTFA塩(13mg、0.03mM、22%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.55 (s, 1 H), 8.11 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 7.98 (d, J = 9.4 Hz, 2 H), 7.53 (dd, J = 1.2, 2.4 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 6.89 (dd, J = 2.3, 4.8 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.50-3.50 (br, 4 H), 2.63 (s, 3 H), 2.60-2.40 (m, 2 H), 2.31 (d, J = 1.1 Hz, 3 H); C22H22N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 387.2、実測値387。
実施例149:1−フェニル−1H−[1,2,3]トリアゾ−ル−4−カルボン酸 (1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イル)−アミドの合成
Figure 0006272897
DMSO(0.5ml)を、1−フェニル−1H−[1,2,3]トリアゾ−ル−4−カルボン酸(42mg、0.22mM)及び1−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(60mg、0.22mM)の混合物に添加した。これに、トリエチルアミン(0.123ml、0.88mM)、続いてHATU(91mg、0.24mM)を添加した。この混合物を、30分間、攪拌し、この後、ジクロロメタン(1.0ml)により希釈し、水(3×1.0ml)により洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料を、逆相HPLC (10:90 −95:5 MeCN:H2O + 0.1% TFA)により精製した。組み合わされた生成物画分を凍結乾燥し、淡黄色の固形物として生成物のTFA塩(68mg、0.14mM、63%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ9.03 (d, J = 6.7 Hz, 1 H), 8.97 (s, 1 H), 7.89 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.79 (dd, J = 1.2, 2.7 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 7.65-7.50 (m, 4 H), 6.95 (dd, J = 2.8, 4.7 Hz, 1 H), 6.87 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 5.00-4.80 (m, 1H), 4.70-3.70 (br, 4 H), 2.60-2.38 (m, 2 H); C20H19N7O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 374.2、実測値374。
実施例150
下記表における化合物を、上記のようにして調製した。特性データ(NMR)が、個々のために提供される。
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
Figure 0006272897
生物学的実施例1
上記に記載される化合物がCXCR7に結合するケモカインのために有用なモジュレーターであることを実証するために、化合物をインビトロでスクリーンし、複数濃度でCXCR7受容体からSDF−1を置換するそれらの能力を決定した。化合物を、IC50値、試薬及び細胞の決定(下記参照のこと)に詳細されるように、125I−標識されたSDF−1ケモカインの存在下でCXCR7受容体を発現する細胞(例えば、MCF細胞、又はCXCR7を発現するようトランスフェクトされた細胞)と組み合わせた。次に、複数濃度でCXCR7受容体部位から、標識されたケモカインを置換する化合物の能力を、スクリーニング工程により決定した。
効果的モジュレーターと見なされる化合物は、15μMで又はそれ以下、但し>2500nM(+)の濃度で;及びより好ましくは、>500nM〜≦2500nM(++)の濃度でCXCR7受容体からのSDF−1の少なくとも50%を置換できた。現在、特に好ましい化合物は、500nMで又はそれ以下(+++)での濃度でCXCR7受容体からSDF−1の少なくとも50%を置換することができる。それらの基準を満たす典型的な化合物が、上記表1及び実施例に再現されている。表1においては、Avg Bind IC50とは、下記に記載される緩衝液結合分析を意味し、そしてAvg Ser IC50とは、下記に記載される血清結合分析を意味する。すべての化合物は、上記実施例に記載されるようにして、又は容易に入手できる出発材料を置換する関連方法により調製された。
1.IC50値の測定
試薬及び細胞。125Iにより標識されたSDF−1を、Perkin‐Elmer Life Sciences,Inc.(Boston,MA)から購入した。MCF−7(腺癌;乳腺)細胞系を、American Type Culture Collection (ATCC,Manassas,VA)から入手し、そして5%CO2/空気混合物下で、加熱インキュベーターにおいて37℃で、10%ウシ胎児血清(FBC)(Hyclone Logan,UT)及びウシインスリン(0.01mg/ml)(St.Louis,MO)により補充されたDMEM(Mediatech,Herndon,VA)において培養した。CXCR7をトランスフェクトされたMDA−MB−435Sを、下記のようにして生成した。MDA−BM−435Sヒト乳癌系を、ATCCから購入し、そしてDMEM/10%FBS培養において培養した。CXCR7(別名、CCXCKR2、hRDC1)をコードする遺伝子の完全なコード配列を、μMACs mRNA 単離キット (Miltenyi Biotec,Auburn, CA)を用いて、MCF−7細胞から単離した。DNA汚染を、RNeasyカラム(Qiagen,Inc.,Valencia,CA)を介してDNase消化により除去し、そしてcDNAを、GeneAmp RNA PCR Core Kit (Applied Biosystems,Foster City,CA)を用いて生成した。cDNAサンプルのPCRを、Taq PCR Master Mix キット (Qiagen,Inc.)、及び5’及び3’NotI部位を有するhRDC1プライマー(HRDC1F 5’−GAATGCGGCCGCTATGGATCTGCATCTCTTCGACT−3’、hRDC1R 5’−GAATGCGGCCGCTCATTTGGTGCTCTGCTCCAAG−3’)を用いて実施した。NotIにより消化されたPCR生成物を、Not1消化されたpcDNA3.1(+)(Invitrogen,Carlsbad,CA)中に連結し、そして確認される配向及び配列についてスクリーンした。次に、プラスミドDNAを、Maxiprep (Qiagen,Inc.)により、一晩の細菌培養物から単離した。プラスミドDNA(10μg)を、MDA−MB−435s細胞に付加し、そして細胞を、Gene Pulser (Biorad laboratories,Hercules,CA)によりエレクトロポレートした(0.22kV、960uF)。48時間のエレクトロポレーションの後、細胞を、選択培地(600μg/mlのG418)に移した。
緩衝液結合分析。標的化合物を、MCF−7 及び/又は MDA−MB−435S CXCR7トランスフェクトされた細胞上のCXCR7部位と結合するそれらの能力を決定するために試験することができる。Dairaghi DJら、HHV8‐encoded vMIP‐I selectively engages chemokine receptor CCR5.Agonist and antagonist profiles of viral chemokines.,J.Biol.Chem.1999 Jul30;274(31):21569‐74 and Gosling Jら、Cutting edge:identification of a novel chemokine receptor that binds dendritic cell‐ and t cell‐active chemokines including ELC,SLC,and TECK.,J.Immunol.2000 Mar 15;164(6):2851‐6に記載されるような濾過プロトコルを用いての効率−最大化放射性リガンド結合を用いた。
それらのアッセイにおいては、MCF−7及び/又はMDA−MB−435S細胞を、Dairaghi及びGoslingに記載されるプロトコルを用いて、標的化合物、及び評価される125I放射性標識されたSDF−1を置換するそれらの化合物の能力について調査する。標的化合物を、示される濃度でプレートに添加し、そして次に、次の結合培地(25 mM のHEPES、140 mM のNaCl、1 mM のCaCl2、5 mMの MgCl2、0.2%ウシ血清アルブミン、pH 7.1に調節された)において4℃で3時間、細胞と共にインキュベートし、続いて放射性標識されたケモカイン(125I SDF−1)を添加した。次に、すべてのアッセイを、穏やかな攪拌下で、4℃で3時間インキュベートする。すべての結合アッセイにおけるインキュベーションに続いて、反応を、細胞ハーベスター(Packard)を用いて、PEI−処理されたGF/Bガラスフィルター(Packard)上に吸引し、そして2度、洗浄した(25 mM のHEPES、500 mM のNaCl、1 mM のCaCl2、5 mMの MgCl2、pH 7.1に調節された)。シンチラント(MicroScint 10,Packard)を、ウェルに添加し、そしてフィルターを、Packard Topcountシンチレーションカウンターにより計数する。データを、GraphPad Prism (GraphPad Software)を用いて、分析し、そしてプロットする。
血清結合アッセイ。化合物の結合効率をより正確に評価するために、放射性リガンド結合アッセイを、インビボ環境に、より正確に影響を及ぼす100%ヒト血清の存在下で実施した。観察されるIC50値は典型的には、緩衝液結合アッセイについて報告されるそれらの値よりも低いが、化合物の有効性のランク付けのためのアッセイの関連性が向上される。標的化合物を、MCF−7 及び/又はMDA−MB−435S CXCR7トランスフェクト細胞上のCXCR7部位と結合するそれらの能力を決定するために試験した。Dairaghi DJら、HHV8‐encoded vMIP‐I selectively engages chemokine receptor CCR5.Agonist and antagonist profiles of viral chemokines.,J.Biol.Chem.1999 Jul 30;274(31):21569‐74 and Gosling Jら、Cutting edge:identification of a novel chemokine receptor that binds dendritic cell‐ and T cell‐active chemokines including ELC,SLC,and TECK.,J.Immunol.2000 Mar 15;164(6):2851‐6に記載のような濾過プロトコルを用いての効率最大化放射性リガンド結合を使用した。
経内皮移動アッセイ:本発明の化合物を、経内皮移動アッセイにおいて細胞の移動を阻害するそれらの能力により、さらにアッセイすることができる。このアッセイにおいては、ケモカイン源に対して内皮細胞層を通して移動する細胞の能力を分析する。このアッセイの1つの例によれば、100,000のヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC、Lonzaから入手できる)を、5μMのフィルター孔サイズを有するトランスウェル培養皿(Corning Costar)の上部チャンバー中にプレートする。培地を添加し、そしてプレートを、5%CO2下で37℃でのインキュベーターに一晩、配置する。HUVECが一晩、フィルターに接着し、単層を形成した後、ケモカイン(例えば、SDF−1、最終濃度10nM)を含む培地を、下部チャンバーに添加する。次に、500,000のNC−37細胞(ATCCから入手できる)を、試験化合物の存在下又は非存在下で上部チャンバーに添加し、そしてプレートを、3時間〜一晩、インキュベーターに戻す。種々の濃度の化合物を、異なったホイールに添加し、用量応答性を創造する。このインキュベーションの最後で、上部チャンバーを除き、そして下部チャンバー中の細胞を定量化する。細胞を、蛍光色素、例えばCyquant(登録商標)(Invitrogen,CA)により標識し、そして次に、適切なプレートリーダー上で蛍光を定量化することにより、定量化することができる。データを、GraphPad Prism (GraphPad Software)を用いて、分析し、そしてプロットすることができる。化合物の有効性を、下部チャンバーへのそれらの細胞の移動を阻害するその能力として測定する。
インビボ有効性
a)破壊的関節炎症のウサギモデル
ウサギLPS研究を、Podolinら、J.Immunol.169(11):6435‐6444(2002)に記載のようにして、実質的に実施した。雌のニュージーランドウサギ(約2kg)を、LPS(10ng)により両膝の関節内処理した。目的の化合物、例えば、1.016(1%メトセルで処方された)又はビヒクル(1%メトセル)を、2度(関節内LPS注入の2時間前、及び関節LPS注入の4時間後)、5ml/kgの用量体積で経口投与した。LPS注入の16時間後、膝を洗浄し、そして細胞計算を行った。治療の有益な効果を、膝関節の炎症滑液にリクルートされる炎症性細胞の数の低下により決定した。目的の化合物による治療は、リクルートされた炎症性細胞の有意な低下をもたらした。
b)コラーゲン誘発関節炎のラットモデルにおける目的の化合物の評価
17日の進行性II型コラーゲン関節炎研究を行い、関節炎誘発された臨床学的足首の腫脹に対する目的の化合物の効果を評価する。ラットコラーゲン関節炎は、多数の抗−関節炎剤の前臨床試験のために広く使用されて来た多発性関節炎の実験モデルである(Trenthamら、J.Exp.Med.146(3):857‐868 (1977),Bendeleら、Toxicologic Pathol.27:134‐142 (1999),Bendeleら、Arthritis Rheum.42:498‐506 (1999)を参照のこと)。このモデルの特徴は、堅固で容易に測定できる多関節炎症、パンヌス形成に関連する顕著な軟骨破壊、及び軽度〜中程度の骨吸収及び骨膜骨増殖の信頼できる発症及び進行である。
雌ルイスラット(約0.2kg)を、イソフランにより麻酔し、そして2mg/mlのウシII型コラーゲンを含むフロイント不完全アジュバントを、この17日の研究の0及び6日で、尾の付け根及び背面の2つの部位に注入する。目的の化合物を、有効用量で0日から17日まで皮下方法で毎日、投与する。足首関節の直径をノギスにより計測し、そして低められた関節腫脹を、有効性の尺度として取る。
(c)創傷治癒のマウスモデルにおける目的の化合物の評価
創傷治癒研究において、ICR由来の雄マウス(24±2g)を使用する。試験期間中、動物を単独で個別のケージに収容する。ヘキソバルビタール(90mg/kg、IP)麻酔下で各動物の肩及び背部を剃り毛する。鋭いパンチ(ID 12mm)を適応し、皮筋層及び接着組織を包含する皮膚を除去する。試験化合物又はビヒクルを、毎日1回10日間連続して、皮膚損傷後にすぐに、それぞれ局部投与する。陽性対照、例えばA2アデノシン受容体アゴニスト(CGS−21680;10μg/マウス)を、実験の間、毎日、局部投与することができる。透明なプラスチックシート状にトレースされる創傷領域を、1,3,5,7,9及び11日目、Image Analyzer (Life Science Resources Vista,Version 3.0)の使用により測定する。創傷の%閉鎖率を計算し、そして創傷半閉鎖時間(CT50)を決定し、そしてGraph‐Pad Prism (Graph Pad Software)を用いて、線状回帰により分析する。片側スチューデント検定を、各測定時点で試験されたグループとビヒクルグループとの間の比較のために適用することができる。差異は、P<0.05レベルで統計学的有意であると思われる。
(d)肺癌のマウスモデルにおける目的の化合物の評価
動物における多くの腫瘍モデルは、当業界において知られており、そして本発明の化合物を評価するために使用され得る。例えば、肺癌異種移植片研究において、A549腫瘍断片(30〜40mg)を、ヌードマウスの皮下空間に移植する。腫瘍を、約150mgのサイズ(100〜200mg)になるまで、増殖させ、この時点で、マウスを研究に登録し、そして治療を開始する。マウスを、目的の化合物又はビヒクル対照により治療する。メルファラン(melphalan)が、陽性対照(9mpk/用量、ip投与、Q4Dx3)として包含され得る。腫瘍を、カリパスにより週2度、二次元的に測定し、そして長楕円形状についての式(a×b2/2)(ここで、aは長い方の寸法であり、そしてbは短い方の寸法である)を用いて、及び単位密度(1mm3=1mg)を仮定して、腫瘍質量に転換する。体重をまた、週2度、測定し、化合物投与の何れかの悪影響を評価する。抗腫瘍活性を、ビークル処理された対照グループに比較して処理されたグループの腫瘍増殖の遅延により評価する。
(e)実験的自己免疫性脳脊髄炎の齧歯動物養子移入
齧歯動物EAEは、再発性寛解及び進行性MSの治療のための多数の剤の前臨床試験のために広く使用されて来た多発性硬化症(MS)の実験モデルである。このモデルの特徴は、堅固で容易に測定できる尾及び手足の麻酔、神経炎症、神経抗原に対応しての著しい脱髄の信頼できる発症及び進行である。
マウスに、0日で完全フロイントアジュバント中、適切な神経抗原(例えば、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質、プロテオリピドタンパク質)を注射した。免疫細胞を、CFA/抗原注入の後、採取し、そしてサイトカイン及び神経抗原によりエクスビボ刺激し、神経抗原のための特異性を有するT細胞系を生成する。次に、それらの細胞を、受容マウスに移す。目的の化合物を、0日から、研究の最後まで、有効用量で、皮下、腹腔内又は経口方法で毎日投与する。麻酔の程度の毎日の観察が、有効性の尺度として採用される。
(f)グリア芽腫のマウスモデルにおける目的の化合物の評価
動物における多くの腫瘍モデルは、当該技術分野において周知であり、そして目的の化合物を評価するために使用され得る。例えば、マウスグリア芽腫モデルにおいて、1×106固のU251MG細胞を、ヌードマウスの脳内に、定位注射により注入する。20日後、腫瘍を、1−15Gyの放射線により照射する。照射に続いて、マウスを、化合物又はビークル対照により処理し(皮下、腹腔内、経口、非経口又は他の経路による)、そして腫瘍を進行させる。腫瘍増殖及び/又は死亡率を、研究の残りの間、モニターする。腫瘍を、カリパスにより週2度、二次元的に測定し、そして長楕円形状についての式(a×b2/2)(ここで、aは長い方の寸法であり、そしてbは短い方の寸法である)を用いて、及び単位密度(1mm3=1mg)を仮定して、腫瘍質量に転換する。体重をまた、週2度、測定し、化合物投与の何れかの悪影響を評価する。抗腫瘍活性を、ビヒクル処理された対照グループに比較して処理されたグループの腫瘍増殖の遅延により評価する。
(g)グリア芽腫のラットモデルにおける目的の化合物の評価
動物における多くの腫瘍モデルは、当該技術分野において周知であり、そして目的の化合物を評価するために使用され得る。例えば、ラットC6モデルにおいて、1×106固のC6細胞を、Sprague‐Dawleyラットの脳内に、定位注射により注入する。7日後、腫瘍を、5−20Gyの放射線により照射する。照射に続いて、ラットを、化合物又はビヒクル対照により処理し(皮下、腹腔内、経口、非経口又は他の経路による)、そして腫瘍を進行させる。動物を、死亡まで、又は20%以上の体重の低下まで追跡するか、又は適切な規制及び基準に従って、腫瘍誘導性神経障害、例えば発作及び不動性のために除いた。化合物活性を、生存性のカプラン・マイヤー分析により決定し、そして表1における化合物1.090は、ビークル処理された対照グループに比較して、処理されたグループの腫瘍増殖の遅延により評価されるように、強い抗腫瘍活性を有した。
(h)高血圧症のマウスモデルにおける目的の化合物の評価
動物における肺機能不全及び高血圧症の多くのモデルは、当該技術分野において周知であり、そして本発明の化合物を評価するために使用され得る。たとえば、慢性低酸素誘導性高血圧症モデルにおいて、新生マウス(FVB/NJ)を、2週間、基準気圧の正常酸素(ルームエアコン(RA))、又は低酸素(HA)(FiO2=0.12)にランダムに暴露する。1週間のRA又はHAの後、マウスを、生後7日目から14日目まで、ビークル又は目的の化合物の毎日の皮下注射により処理する。肺高血圧症の程度を、右心室収縮期圧(RVSP)を測定することにより決定することができる。手短には、開胸を実施し、そして圧力変換器(Gould Instruments,OH)を連結された25ゲージ針を、右心室に挿入し、そしてRSVPを記録する。RVSP測定のすぐ後、マウスを屠殺し、心臓を取り出し、そして解剖する。右心室肥大(RVH)を、右心室/左心室+隔壁(RV/LV+S)の比率により評価する。RSVP及びRVHの測定値改善は、候補化合物が治療能力を有することを示唆する。
検証
最初に、上記スクリーニング方法の何れかにより興味あるものとして同定された化合物をさらに、インビボで見掛け活性を検証するために試験することができる。好ましくは、そのような研究は、適切な動物モデルにより行われる。そのような方法の基本的形式は、ヒトのための疾患モデルとして役立つ動物への、初期スクリーニングの間、同定されたリード化合物の投与、及び次に、疾患(例えば、癌、心筋梗塞、創傷治療、炎症性疾患、又はCXCR7に関連するための疾患)が実際、変更され、そして/又は疾患又は状態が改善されるかどうかの決定を包含する。検証研究に使用される動物モデルは一般的に、何れの種類の動物でもあり得る。適切な動物の特定の例としては、霊長類、マウス、ラット及びゼブラフィッシュを挙げることができるが、但しそれらだけには限定されない。
配列表
配列番号1 CXCR7コード配列
ATGGATCTGCATCTCTTCGACTACTCAGAGCCAGGGAACTTCTCGGACATCAGCTGGCCATGCAACAGCAGCGACTGCATCGTGGTGGACACGGTGATGTGTCCCAACATGCCCAACAAAAGCGTCCTGCTCTACACGCTCTCCTTCATTTACATTTTCATCTTCGTCATCGGCATGATTGCCAACTCCGTGGTGGTCTGGGTGAATATCCAGGCCAAGACCACAGGCTATGACACGCACTGCTACATCTTGAACCTGGCCATTGCCGACCTGTGGGTTGTCCTCACCATCCCAGTCTGGGTGGTCAGTCTCGTGCAGCACAACCAGTGGCCCATGGGCGAGCTCACGTGCAAAGTCACACACCTCATCTTCTCCATCAACCTCTTCGGCAGCATTTTCTTCCTCACGTGCATGAGCGTGGACCGCTACCTCTCCATCACCTACTTCACCAACACCCCCAGCAGCAGGAAGAAGATGGTACGCCGTGTCGTCTGCATCCTGGTGTGGCTGCTGGCCTTCTGCGTGTCTCTGCCTGACACCTACTACCTGAAGACCGTCACGTCTGCGTCCAACAATGAGACCTACTGCCGGTCCTTCTACCCCGAGCACAGCATCAAGGAGTGGCTGATCGGCATGGAGCTGGTCTCCGTTGTCTTGGGCTTTGCCGTTCCCTTCTCCATTATCGCTGTCTTCTACTTCCTGCTGGCCAGAGCCATCTCGGCGTCCAGTGACCAGGAGAAGCACAGCAGCCGGAAGATCATCTTCTCCTACGTGGTGGTCTTCCTTGTCTGCTGGCTGCCCTACCACGTGGCGGTGCTGCTGGACATCTTCTCCATCCTGCACTACATCCCTTTCACCTGCCGGCTGGAGCACGCCCTCTTCACGGCCCTGCATGTCACACAGTGCCTGTCGCTGGTGCACTGCTGCGTCAACCCTGTCCTCTACAGCTTCATCAATCGCAACTACAGGTACGAGCTGATGAAGGCCTTCATCTTCAAGTACTCGGCCAAAACAGGGCTCACCAAGCTCATCGATGCCTCCAGAGTCTCAGAGACGGAGTACTCTGCCTTGGAGCAGAGCACCAAATGA
配列番号2 CXCR7アミノ酸配列
MDLHLFDYSEPGNFSDISWPCNSSDCIVVDTVMCPNMPNKSVLLYTLSFIYIFIFVIGMIANSVVVWVNIQAKTTGYDTHCYILNLAIADLWVVLTIPVWVVSLVQHNQWPMGELTCKVTHLIFSINLFGSIFFLTCMSVDRYLSITYFTNTPSSRKKMVRRVVCILVWLLAFCVSLPDTYYLKTVTSASNNETYCRSFYPEHSIKEWLIGMELVSVVLGFAVPFSIIAVFYFLLARAISASSDQEKHSSRKIIFSYVVVFLVCWLPYHVAVLLDIFSILHYIPFTCRLEHALFTALHVTQCLSLVHCCVNPVLYSFINRNYRYELMKAFIFKYSAKTGLTKLIDASRVSETEYSALEQSTK
配列番号3 CXCR7.2コード配列
ATGGATCTGCACCTCTTCGACTACGCCGAGCCAGGCAACTTCTCGGACATCAGCTGGCCATGCAACAGCAGCGACTGCATCGTGGTGGACACGGTGATGTGTCCCAACATGCCCAACAAAAGCGTCCTGCTCTACACGCTCTCCTTCATTTACATTTTCATCTTCGTCATCGGCATGATTGCCAACTCCGTGGTGGTCTGGGTGAATATCCAGGCCAAGACCACAGGCTATGACACGCACTGCTACATCTTGAACCTGGCCATTGCCGACCTGTGGGTTGTCCTCACCATCCCAGTCTGGGTGGTCAGTCTCGTGCAGCACAACCAGTGGCCCATGGGCGAGCTCACGTGCAAAGTCACACACCTCATCTTCTCCATCAACCTCTTCAGCGGCATTTTCTTCCTCACGTGCATGAGCGTGGACCGCTACCTCTCCATCACCTACTTCACCAACACCCCCAGCAGCAGGAAGAAGATGGTACGCCGTGTCGTCTGCATCCTGGTGTGGCTGCTGGCCTTCTGCGTGTCTCTGCCTGACACCTACTACCTGAAGACCGTCACGTCTGCGTCCAACAATGAGACCTACTGCCGGTCCTTCTACCCCGAGCACAGCATCAAGGAGTGGCTGATCGGCATGGAGCTGGTCTCCGTTGTCTTGGGCTTTGCCGTTCCCTTCTCCATTATCGCTGTCTTCTACTTCCTGCTGGCCAGAGCCATCTCGGCGTCCAGTGACCAGGAGAAGCACAGCAGCCGGAAGATCATCTTCTCCTACGTGGTGGTCTTCCTTGTCTGCTGGCTGCCCTACCACGTGGCGGTGCTGCTGGACATCTTCTCCATCCTGCACTACATCCCTTTCACCTGCCGGCTGGAGCACGCCCTCTTCACGGCCCTGCATGTCACACAGTGCCTGTCGCTGGTGCACTGCTGCGTCAACCCTGTCCTCTACAGCTTCATCAATCGCAACTACAGGTACGAGCTGATGAAGGCCTTCATCTTCAAGTACTCGGCCAAAACAGGGCTCACCAAGCTCATCGATGCCTCCAGAGTGTCGGAGACGGAGTACTCCGCCTTGGAGCAAAACGCCAAGTGA
配列番号4 CXCR7.2アミノ酸配列
MDLHLFDYAEPGNFSDISWPCNSSDCIVVDTVMCPNMPNKSVLLYTLSFIYIFIFVIGMIANSVVVWVNIQAKTTGYDTHCYILNLAIADLWVVLTIPVWVVSLVQHNQWPMGELTCKVTHLIFSINLFSGIFFLTCMSVDRYLSITYFTNTPSSRKKMVRRVVCILVWLLAFCVSLPDTYYLKTVTSASNNETYCRSFYPEHSIKEWLIGMELVSVVLGFAVPFSIIAVFYFLLARAISASSDQEKHSSRKIIFSYVVVFLVCWLPYHVAVLLDIFSILHYIPFTCRLEHALFTALHVTQCLSLVHCCVNPVLYSFINRNYRYELMKAFIFKYSAKTGLTKLIDASRVSETEYSALEQNAK
配列番号5 CXCR7.3コード配列
ATGGATCTGCATCTCTTCGACTACTCAGAGCCAGGGAACTTCTCGGACATCAGCTGGCCATGCAACAGCAGCGACTGCATCGTGGTGGACACGGTGATGTGTCCCAACATGCCCAACAAAAGCGTCCTGCTCTACACGCTCTCCTTCATTTACATTTTCATCTTCGTCATCGGCATGATTGCCAACTCCGTGGTGGTCTGGGTGAATATCCAGGCCAAGACCACAGGCTATGACACGCACTGCTACATCTTGAACCTGGCCATTGCCGACCTGTGGGTTGTCCTCACCATCCCAGTCTGGGTGGTCAGTCTCGTGCAGCACAACCAGTGGCCCATGGGCGAGCTCACGTGCAAAGTCACACACCTCATCTTCTCCATCAACCTCTTCGGCAGCATTTTCTTCCTCACGTGCATGAGCGTGGACCGCTACCTCTCCATCACCTACTTCACCAACACCCCCAGCAGCAGGAAGAAGATGGTACGCCGTGTCGTCTGCATCCTGGTGTGGCTGCTGGCCTTCTGCGTGTCTCTGCCTGACACCTACTACCTGAAGACCGTCACGTCTGCGTCCAACAATGAGACCTACTGCCGGTCCTTCTACCCCGAGCACAGCATCAAGGAGTGGCTGATCGGCATGGAGCTGGTCTCCGTTGTCTTGGGCTTTGCCGTTCCCTTCTCCATTGTCGCTGTCTTCTACTTCCTGCTGGCCAGAGCCATCTCGGCGTCCAGTGACCAGGAGAAGCACAGCAGCCGGAAGATCATCTTCTCCTACGTGGTGGTCTTCCTTGTCTGCTGGTTGCCCTACCACGTGGCGGTGCTGCTGGACATCTTCTCCATCCTGCACTACATCCCTTTCACCTGCCGGCTGGAGCACGCCCTCTTCACGGCCCTGCATGTCACACAGTGCCTGTCGCTGGTGCACTGCTGCGTCAACCCTGTCCTCTACAGCTTCATCAATCGCAACTACAGGTACGAGCTGATGAAGGCCTTCATCTTCAAGTACTCGGCCAAAACAGGGCTCACCAAGCTCATCGATGCCTCCAGAGTCTCAGAGACGGAGTACTCTGCCTTGGAGCAGAGCACCAAATGA
当業者は、提供される説明、図面及び実施例から、修飾及び変更が以下の特許請求の範囲及びそれらの同当物により定義される発明の範囲から逸脱することなく、本発明の種々の実施態様に対して行われ得ることを認識するであろう。
本明細書に言及されるすべての特許、特許出願、出版物及び発表は、その全体が参照により組み込まれる。本明細書に引用される任意の参照と、本明細書の教示との間の矛盾は後者を優先して解決されるべきである。同様に、用語又は句の当核技術分野で認識される定義と、本明細書に提供されるような用語又は句の定義との間の矛盾は、後者を優先して解決されるべきである。

Claims (31)

  1. 下記式(I):
    Figure 0006272897
    [式中、
    各環頂点Xa、Xb及びXcは、N、NH、N(R2)、O、CH及びC(R2)から成る群から独立して選択され;
    下付き文字nは、0、1又は2であり;
    Zは、以下:
    (i)単環式又は縮合二環式アリール及びヘテロアリール(ここで、前記へテロアリール基はN、O及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子を環員として有し、そして前記アリール及びヘテロアリール基は任意には、1〜5個のR5置換基により置換される);
    (ii)シクロアルカン及びヘテロシクロアルカンから成る群から選択される、単環式の4−、5−、6−又は7員の環(ここで前記へテロシクロアルカン環は、N、O及びSから選択される1〜3個のヘテロを環員として有し、そして各前記単環式Z環は任意には、1〜3個のR5置換基により置換される)から成る群から選択され;
    1は、H及びC1-8アルキルから成る群から選択されるメンバーであり、ここで前記アルキル部分は任意には、ハロゲン、−NRab、−ORa、−CO2a及び−CONRabで置換される;
    各R2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−X−C02a、−NRab、−CONRab及び−X−CONRabから成る群から独立して選択され;
    3は、H、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−CO2a、−X−CO2a、−CONRab及び−X−CONRabから成る群から選択されるメンバーであり;
    各R4は、存在する場合、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−X−C02a、−NRab、−CONRab 及び−X−CONRabから成る群から独立して選択されるメンバーであり;
    各R5は、ハロゲン、CN、−X−CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C3-8シクロアルケニル、C3-5スピロシクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−X−CO2a、−NRab、−CONRab、−X−CONRab、アリール、5− 又は 6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員の複素環から成る群から独立して選択されるメンバーであり、ここでヘテロアリール及び複素環式環の環頂点として存在するヘテロ原子は、N、O及びSから選択され、そしてR5のアリール、ヘテロアリール及び複素環部分はさらに任意には、1〜3個のRaで置換され;
    各Ra及びRbは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルアルキル、アミノ、C1-8アルキルアミノ、ジC1-8アルキルアミノ、カルボキサミド、カルボキシC1-4アルキルエステル、カルボン酸、及び−SO2−C1-8アルキルから成る群から独立して選択され;
    各Xは、C1-4アルキレン結合基又は式−(CH2mO(CH2p−(式中、下付文字m及びpは0〜5の整数であり、そしてm+pは0〜6である)を有する結合基であり、ここでXのメチレン部分のいずれかは、1又は2個のメチル基で任意に置換される]
    を有する化合物、その医薬的に許容できる塩、水和物、又は同位体的に富化された若しくは鏡像異性体的に富化された化合物
  2. Zが、N、O及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環員として有する、単環式又は縮合二環式へテロアリールであり;そして前記へテロアリール基が、任意には、1〜5個のR5置換基で置換される、請求項1に記載の化合物。
  3. Zが、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3‐トリアゾール、1,2,4‐トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、及びキナゾリンから成る群から選択される単環式又は縮合二環式へテロアリールであり、個々が任意には、1〜2個のR5置換基で置換される、請求項1に記載の化合物。
  4. nが0である、請求項2に記載の化合物。
  5. 1がHである、請求項4に記載の化合物。
  6. 各R2が、H及びC1-4アルキルから成る群から独立して選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 3が、H、CH2OH及びC(O)NH2から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 下記構造:
    Figure 0006272897
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  9. 環頂点としてXa、Xb及びXcを有する二環式部分が、下記式:
    Figure 0006272897
    から成る群から選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. Zが、任意に置換されたアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル環から選択される1つのR5基で、及び任意には、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル及びCH2CNから選択される2個までの追加のR5基で置換される5員のヘテロアリール基である、請求項8に記載の化合物。
  11. Zが、下記式:
    Figure 0006272897
    から成る群から選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. Zが、下記式:
    Figure 0006272897
    [式中、各Qは、N、CH及びC(R5)から成る群から独立して選択される]
    を有する、請求項8に記載の化合物。
  13. 下記式:
    Figure 0006272897
    を有する、請求項1に記載の化合物、又は医薬的に許容できるその塩。
  14. aが、水素、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル及び−SO2−C1-8アルキルから成る群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. 2が、H及びC1-4アルキルから成る群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  16. aが、水素、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル及び−SO2−C1-8アルキルから成る群から選択され;そしてR2が、H及びC1-4アルキルから成る群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  17. 以下の化合物:
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    Figure 0006272897
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、その医薬的に許容できる塩、水和物、又は同位体的に富化された若しくは鏡像異性体的に富化された化合物
  18. 以下の構造:
    Figure 0006272897
    を有する、請求項1に記載の化合物、その医薬的に許容できる塩、水和物、又は同位体的に富化された若しくは鏡像異性体的に富化された化合物
  19. 以下の構造:
    Figure 0006272897
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  20. 請求項1に記載の化合物、及び医薬的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  21. 請求項17〜19のいずれか1項に記載の化合物を含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 哺乳類における疾患又は障害を処置するための、請求項20又は21に記載の医薬組成物。
  23. 前記疾患又は障害が、癌、炎症及び神経又は前駆/幹細胞障害から成る群から選択される、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 前記癌が、頭頸部癌である、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 前記癌が、神経膠芽腫である、請求項23に記載の医薬組成物。
  26. CXCR7受容体へのケモカインI‐TAC又はSDF‐1の結合を阻害するための医薬組成物であって、前記医薬組成物が請求項1に記載の化合物を含有し、前記阻害が、前記医薬組成物と、CXCR7受容体を発現する細胞とを、前記CXCR7受容体への前記ケモカインの結合を阻害するのに十分な時間、接触させることを含む、医薬組成物
  27. 前記化合物が、請求項17〜19のいずれか1項に記載の化合物である、請求項26に記載の医薬組成物
  28. 腫瘍、器官又は組織をイメージングするための組成物であって、前記組成物が放射性標識された又は検出可能な形態の請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物を含有し、前記イメージングが、以下の工程:
    (a)前記組成物を、そのようなイメージングの必要な対象に投与し;そして
    (b)前記化合物を検出して、前記化合物が前記対象において濃縮される場所を決定する
    ことを含む、組成物
  29. 前記化合物が放射性標識される、請求項28に記載の組成物
  30. サンプル中の上昇したCXCR7のレベルの検出のための組成物であって、前記組成物が放射性標識された又は検出可能な形態の請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物を含有し、前記検出が、以下の工程:
    (a)上昇したCXCR7のレベルを有する疑いのあるサンプルと、前記組成物とを接触させ;
    (b)前記サンプルに存在するCXCR7に結合される化合物のレベルを決定して、
    前記サンプルに存在するCXCR7のレベルを決定し;そして
    (c)工程(b)で決定されたレベルと対照サンプルとを比較して、上昇したCXCR7のレベルが前記サンプルに存在するかどうかを決定する
    ことを含む、組成物
  31. 前記化合物が放射性標識される、請求項30に記載の組成物
JP2015545194A 2012-11-29 2013-11-26 Cxcr7アンタゴニスト Active JP6272897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261731463P 2012-11-29 2012-11-29
US61/731,463 2012-11-29
PCT/US2013/072067 WO2014085490A1 (en) 2012-11-29 2013-11-26 Cxcr7 antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502538A JP2016502538A (ja) 2016-01-28
JP2016502538A5 JP2016502538A5 (ja) 2016-12-22
JP6272897B2 true JP6272897B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50825654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545194A Active JP6272897B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-26 Cxcr7アンタゴニスト

Country Status (17)

Country Link
US (5) US9169261B2 (ja)
EP (1) EP2925745B1 (ja)
JP (1) JP6272897B2 (ja)
KR (1) KR102196374B1 (ja)
CN (1) CN105189484B (ja)
AU (1) AU2013352304C1 (ja)
BR (1) BR112015012366A8 (ja)
CA (1) CA2892042C (ja)
DK (1) DK2925745T3 (ja)
ES (1) ES2681593T3 (ja)
HK (1) HK1214264A1 (ja)
IL (1) IL238974B (ja)
MX (1) MX359651B (ja)
PT (1) PT2925745T (ja)
RU (1) RU2649004C2 (ja)
SG (1) SG11201504212WA (ja)
WO (1) WO2014085490A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2925745B1 (en) 2012-11-29 2018-04-04 ChemoCentryx, Inc. Cxcr7 antagonists
WO2016040508A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Epizyme, Inc. Substituted pyrrolidine carboxamide compounds
MX2017010899A (es) * 2015-02-24 2017-11-24 Bayer Cropscience Ag Proceso para la preparacion de triazoles.
CA3030167A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Revolution Medicines, Inc. 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric shp2 inhibitors
AR109180A1 (es) * 2016-07-28 2018-11-07 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de piperidina como moduladores del receptor cxcl11 / cxcl12 cxcr7
WO2018136264A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Revolution Medicines, Inc. Pyridine compounds as allosteric shp2 inhibitors
KR20190111079A (ko) 2017-01-23 2019-10-01 레볼루션 메디슨즈, 인크. 알로스테릭 shp2 억제제로서의 이환 화합물
WO2019051084A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 Revolution Medicines, Inc. SHP2 INHIBITOR COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING CANCER
BR112020007058A2 (pt) 2017-10-12 2020-10-06 Revolution Medicines, Inc. compostos de piridina, pirazina, e triazina como inibidores de shp2 alostéricos
EP3713934B1 (en) 2017-11-23 2022-04-13 Universita' degli Studi di Palermo Oxadiazole derivatives for the treatment of genetic diseases due to nonsense mutations
MX2020006273A (es) 2017-12-15 2020-09-14 Revolution Medicines Inc Compuestos policiclicos como inhibidores alostericos de shp2.
US11339148B2 (en) * 2018-01-26 2022-05-24 Idorsia Pharmaceuticals Ltd. Crystalline forms of the CXCR7 receptor antagonist (3S,4S)-1-Cyclopropylmethyl-4-{[5-(2,4-difluoro-phenyl)-isoxazole-3-carbonyl]-amino}-piperidine-3-carboxylic acid (1-pyrimidin-2-yl-cyclopropyl)-amide
CN108794484B (zh) * 2018-04-28 2020-04-24 北京施安泰医药技术开发有限公司 [1,2,4]三唑并[4,3-a]吡嗪衍生物、其药物组合物、制备方法和应用
MA54465A (fr) 2018-12-12 2021-10-20 Chemocentryx Inc Inhibiteurs de cxcr7 destinés au traitement du cancer
CN110013483B (zh) * 2019-05-10 2022-04-15 江苏师范大学 噻唑并[3,2-a]嘧啶-6-甲腈衍生物用于抗菌的用途
CN114206338A (zh) 2019-07-10 2022-03-18 凯莫森特里克斯股份有限公司 作为pd-l1抑制剂的二氢化茚类
EP4144720A1 (en) * 2020-04-27 2023-03-08 Autotac Inc. Compound as ubr-box domain ligand
CN113105469B (zh) * 2021-04-13 2022-04-22 中国科学院新疆理化技术研究所 一种三环呋喃并[2,3-d]嘧啶酮类化合物及用途
WO2024042480A1 (en) 2022-08-26 2024-02-29 Suven Life Sciences Limited Heteroaromatic compounds for the treatment of neurological disorders

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536156B2 (ja) 1972-10-30 1978-03-04
SK285119B6 (sk) 1996-03-29 2006-06-01 Duphar International Research B. V. Piperazínové a piperidínové zlúčeniny, spôsob ich prípravy, farmaceutické kompozície, ktoré ich obsahujú, a ich použitie
CZ20012358A3 (cs) * 1998-12-31 2002-01-16 Societe De Conseils De Recherches Et D´Application Prenyltransferázové inhibitory
WO2001002392A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aminopyrrolidine derivatives as melatonergic agents
BR0112631A (pt) 2000-07-20 2003-09-23 Neurogen Corp Composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, pacote, métodos de reduzir a condutáncia de cálcio de um receptor de capsaicina e de tratar um mamìfero e uso de um composto
CA2433800C (en) 2001-01-05 2016-09-13 Pfizer Inc. Antibodies to insulin-like growth factor i receptor
KR20040012851A (ko) 2001-05-22 2004-02-11 뉴로젠 코포레이션 멜라닌 농축성 호르몬 수용체 리간드: 치환된1-벤질-4-아릴 피페라진 유사체
US7169750B2 (en) * 2001-07-31 2007-01-30 Anormed, Inc. Methods to mobilize progenitor/stem cells
US7871619B2 (en) 2001-11-30 2011-01-18 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
EP1485099B1 (en) 2002-03-13 2010-07-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Inhibitors of histone deacetylase
WO2004009587A1 (en) 2002-07-22 2004-01-29 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd Oxazolidinone derivatives as antibacterial agents
JP2004203871A (ja) 2002-12-13 2004-07-22 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
EP1661889A4 (en) 2003-09-05 2009-08-05 Ono Pharmaceutical Co ANTAGONIST OF THE CHEMOKINE RECEPTOR AND ITS USE FOR MEDICAL PURPOSES
US20050214287A1 (en) 2004-02-03 2005-09-29 Chemocentryx, Inc. Methods and compositions for modulating angiogenesis
WO2005074535A2 (en) 2004-01-30 2005-08-18 Eisai Co., Ltd. Cholinesterase inhibitors for spinal cord disorders
AU2006230674A1 (en) 2004-03-18 2006-11-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for the Treatment of Synucleinopathies
EP1637529A1 (en) 2004-09-20 2006-03-22 4Sc Ag Novel piperidin-4-yl-thiazole-carboxamide analogues as inhibitors of T-cell proliferation and uses thereof
US7601745B2 (en) 2004-09-27 2009-10-13 4Sc Ag Heterocyclic NF-kB inhibitors
US7417062B2 (en) * 2004-09-29 2008-08-26 Chemocentryx, Inc. Substituted arylamides
EP1863797A1 (en) 2005-03-23 2007-12-12 AstraZeneca AB 2-AZETIDINYL-4-(lH-PYRAZOL-3-YLAMINO)PYRIMIDINES AS INHIBITORS OF INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR-I RECEPTOR ACTIVITY
JP2009501156A (ja) * 2005-06-29 2009-01-15 ケモセントリックス,インコーポレイティド 置換n−シンナミルベンズアミド
AU2006315514B2 (en) * 2005-11-10 2012-03-01 Chemocentryx, Inc. Substituted quinolones and methods of use
WO2007111275A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 The University Of Tokyo シグナル伝達阻害方法、それに用いるシグナル伝達阻害剤およびその用途
WO2007126935A2 (en) 2006-03-29 2007-11-08 Merck & Co., Inc. Diazepan orexin receptor antagonists
US7807704B2 (en) * 2006-03-30 2010-10-05 Chemocentryx, Inc. Bicyclic, nitrogen-containing compounds modulating CXCR4 and/or CCXCKR2
US7671069B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-02 Chemocentryx, Inc. Tricyclic, heteroaromatic compounds modulating CXCR4 and/ or CXCR7
EP2049529B1 (en) 2006-07-14 2010-08-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted diazepan orexin receptor antagonists
TW200817375A (en) 2006-07-21 2008-04-16 Irm Llc Compounds and compositions as ITPKB inhibitors
WO2008020229A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Astrazeneca Ab Antibacterial pyrrolecarboxamides
US8088895B2 (en) * 2006-10-18 2012-01-03 Chemocentryx, Inc. Antibodies that bind CXCR7 epitopes
PE20081229A1 (es) 2006-12-01 2008-08-28 Merck & Co Inc Antagonistas de receptor de orexina de diazepam sustituido
EP2121621B1 (en) 2006-12-08 2014-05-07 Exelixis Patent Company LLC Lxr and fxr modulators
AR064464A1 (es) 2006-12-22 2009-04-01 Genentech Inc Anticuerpos anti - receptor del factor de crecimiento insulinico
WO2008112156A1 (en) 2007-03-08 2008-09-18 Altiris Therapeutics Chemokine receptor modulators
TW200944523A (en) 2008-02-08 2009-11-01 Organon Nv (Dihydro)pyrrolo[2,1-a]isoquinolines
KR101701367B1 (ko) * 2008-11-04 2017-02-02 케모센트릭스, 인크. Cxcr7의 모듈레이터
US8853202B2 (en) 2008-11-04 2014-10-07 Chemocentryx, Inc. Modulators of CXCR7
US20110014121A1 (en) 2008-11-04 2011-01-20 Chemocentryx, Inc. Modulators of cxcr7
GB0822981D0 (en) * 2008-12-17 2009-01-21 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
CN102372717B (zh) * 2010-08-20 2014-06-18 和记黄埔医药(上海)有限公司 吡咯并嘧啶类化合物及其用途
RU2563644C2 (ru) * 2010-08-20 2015-09-20 Хатчисон Медифарма Лимитед Пирролопиримидиновые соединения и их применения
JP5792819B2 (ja) 2010-09-14 2015-10-14 エクセリクシス, インク. Pi3k−デルタの阻害剤ならびにそれらの使用法および製造法
GB201017345D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Proximagen Ltd Receptor antagonists
US9150644B2 (en) 2011-04-12 2015-10-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Human monoclonal antibodies that bind insulin-like growth factor (IGF) I and II
US20140045847A1 (en) 2011-04-21 2014-02-13 Piramal Enterprises Limited Crystalline form of a salt of a morpholino sulfonyl indole derivative and a process for its preparation
EP2925745B1 (en) 2012-11-29 2018-04-04 ChemoCentryx, Inc. Cxcr7 antagonists
US9260527B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Sdix, Llc Anti-human CXCR4 antibodies and methods of making same
MA54465A (fr) 2018-12-12 2021-10-20 Chemocentryx Inc Inhibiteurs de cxcr7 destinés au traitement du cancer

Also Published As

Publication number Publication date
US9783544B2 (en) 2017-10-10
US20180086766A1 (en) 2018-03-29
HK1214264A1 (zh) 2016-07-22
EP2925745B1 (en) 2018-04-04
US10287292B2 (en) 2019-05-14
US11059825B2 (en) 2021-07-13
BR112015012366A2 (pt) 2017-07-11
CA2892042C (en) 2022-06-14
ES2681593T3 (es) 2018-09-14
DK2925745T3 (en) 2018-07-23
RU2015125544A (ru) 2017-01-10
WO2014085490A1 (en) 2014-06-05
MX359651B (es) 2018-10-05
AU2013352304C1 (en) 2018-03-22
US20140154179A1 (en) 2014-06-05
RU2649004C2 (ru) 2018-03-29
SG11201504212WA (en) 2015-06-29
EP2925745A4 (en) 2016-06-15
EP2925745A1 (en) 2015-10-07
US11834452B2 (en) 2023-12-05
KR20160002667A (ko) 2016-01-08
BR112015012366A8 (pt) 2019-10-01
MX2015006412A (es) 2015-10-29
AU2013352304A1 (en) 2015-06-04
IL238974B (en) 2019-03-31
CA2892042A1 (en) 2014-06-05
KR102196374B1 (ko) 2020-12-31
IL238974A0 (en) 2015-07-30
JP2016502538A (ja) 2016-01-28
US20200095251A1 (en) 2020-03-26
CN105189484B (zh) 2018-05-04
US20160145259A1 (en) 2016-05-26
US20220127272A1 (en) 2022-04-28
CN105189484A (zh) 2015-12-23
AU2013352304B2 (en) 2017-08-31
PT2925745T (pt) 2018-08-08
US9169261B2 (en) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272897B2 (ja) Cxcr7アンタゴニスト
JP5785089B2 (ja) Cxcr7の調節因子
CN1950082B (zh) 双环和桥连的含氮杂环化物
CN101242839B (zh) 氮杂吲唑化合物及其制药用途
US8853202B2 (en) Modulators of CXCR7
US20110014121A1 (en) Modulators of cxcr7
TW202309016A (zh) 作為cxcr7抑制劑之吖丁啶基-乙醯胺
AU2009313558B9 (en) Modulators of CXCR7

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250