JP6268813B2 - 磁性構造体及びその製造方法 - Google Patents

磁性構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6268813B2
JP6268813B2 JP2013174312A JP2013174312A JP6268813B2 JP 6268813 B2 JP6268813 B2 JP 6268813B2 JP 2013174312 A JP2013174312 A JP 2013174312A JP 2013174312 A JP2013174312 A JP 2013174312A JP 6268813 B2 JP6268813 B2 JP 6268813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
end point
magnetic
line
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013174312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015043651A (ja
Inventor
大澤 康彦
康彦 大澤
浅野 能成
能成 浅野
善紀 安田
善紀 安田
敦之 木藤
敦之 木藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2013174312A priority Critical patent/JP6268813B2/ja
Publication of JP2015043651A publication Critical patent/JP2015043651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268813B2 publication Critical patent/JP6268813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

この発明は、樹脂磁石もしくは着磁して樹脂磁石となる磁性材料を埋設し、磁性を有する構造体に関する。当該構造体は、例えば上記磁性材料が着磁された状態で、回転電機の界磁子として機能する。
磁気コアに磁性材料を埋設し、当該磁性材料を着磁して樹脂磁石を得て、回転電機の界磁子を製造する方法が公知である(例えば下掲の特許文献1)。
磁気コア内には上記磁性材料を埋設する埋設孔が設けられている。磁性材料は、当該埋設孔の形状に従って成形される。磁性材料の着磁は、その成形時、もしくは成形後に行われる。この着磁には磁気コアの外部から供給される着磁用の磁場が採用される。磁性材料の着磁がその成形時に行われるとき、いわゆる磁場配向を受けた成形が行われることになる。
特開2003−47212号公報
磁性材料を埋設する埋設孔が、屈曲する部位を有する場合、その屈曲部の外側の部位にで磁性材料の着磁が不十分となる。これは当該部位において埋設孔の幅が広がり、他の位置と比較して磁気抵抗が大きくなるからであると考えられる。
この発明はこのような、磁性材料の不十分な着磁を抑制することを目的とする。
この発明にかかる磁性構造体の第1の態様は、外側面(20)及び埋設孔(30)を有する円柱状の磁気コア(2)と、前記埋設孔に埋設される磁性材料(3)とを備え、前記磁性材料が着磁された状態で界磁子として機能する磁性構造体である。
前記磁性材料は、樹脂磁石もしくは着磁して樹脂磁石となる材料である。前記埋設孔は前記磁気コアの母線方向(Z)に沿って穿たれる。
前記母線方向から見た前記埋設孔の外形は、互いに対向して平行な第1直線(211:221:224)及び第2直線(221:211:214)と、曲線(222:212:212)とを含む。
前記第1直線は第1端点(21p:22s:22s)を有し、前記第2直線は第2端点(22p:21q:21r)を有する。
前記第2端点を通り前記第1直線に対して垂直な第1仮想線(23:26a:26b)は、前記第1端点を通り前記第2直線に対して垂直な第2仮想線(24:27a:27b)に対して、前記第1直線に沿って所定の距離(Lm:Ls:Lt)で離れる
前記曲線は前記第2端点において前記第2直線と滑らかに接続され、前記第2端点から離れるにつれて前記第1直線及びその延長線(211m:221m:224m)へと向かって曲がる。磁性材料は曲線に沿って屈曲する。
例えば前記曲線は楕円弧である。
この発明にかかる磁性構造体の第2の態様では、前記曲線(212)は、前記埋設孔の中央部にある。
この発明にかかる磁性構造体の製造方法は、磁性構造体が備える磁性材料を埋設孔へ射出成形する際に、前記磁性材料を着磁する。前記磁性構造体は、外側面(20)及び埋設孔(30)を有する円柱状の磁気コア(2)を更に備え、前記前記磁性材料(3)は前記埋設孔に埋設される。前記磁性材料は着磁して樹脂磁石となる材料であり、前記磁性構造体は、前記磁性材料が着磁された状態で界磁子として機能する。
前記埋設孔は前記磁気コアの母線方向(Z)に沿って穿たれ、前記母線方向から見た前記埋設孔の外形は、互いに対向して平行な第1直線(211:221:224)及び第2直線(221:211:214)と、曲線(222:212:212)とを含む。
前記第1直線は第1端点(21p:22s:22s)を有し、前記第2直線は第2端点(22p:21q:21r)を有する。
前記第2端点を通り前記第1直線に対して垂直な第1仮想線(23:26a:26b)は、前記第1端点を通り前記第2直線に対して垂直な第2仮想線(24:27a:27b)に対して、前記第1直線に沿って所定の距離(Lm:Ls:Lt)で離れる。
前記曲線は前記第2端点において前記第2直線と滑らかに接続され、前記第2端点から離れるにつれて前記第1直線及びその延長線(211m:221m:224m)へと向かって曲がる。
この発明にかかる磁性構造体及びその製造方法によれば、磁性材料を、第1直線と、第2直線及び曲線との間を流れる磁界で着磁する際、磁性材料の着磁が不十分となることを抑制する。
本実施の形態にかかる磁性構造体の構成を示す断面図である。 本実施の形態に用いられる磁気コアの構成を示す断面図である。 本実施の形態に用いられる磁気コアの構成を示す断面図である。 本実施の形態における、着磁用の磁場を示す磁力線図である。 従来の技術における、着磁用の磁場を示す磁力線図である。
図1は本実施の形態にかかる磁性構造体の構成を示す断面図である。当該断面は軸Zに垂直な断面である。軸Zは、当該磁性構造体が回転電機の界磁子として機能する場合の、当該回転電機の回転軸である。
当該界磁子は例えば、埋込磁石型回転電機における回転子として機能する。ここでは図1に示された磁性構造体が、後述する着磁によって界磁子として機能する場合に、軸Zを中心として回転方向θへと回転する場合を例にとって説明する。
当該磁性構造体は、磁気コア2と磁性材料3とを備える。磁気コア2は軸Zを母線方向とする円柱状であり、円筒状の外側面20を有する。
磁気コア2は埋設孔30をも有する。埋設孔30は軸Zに沿って磁気コアに穿たれる。
磁性材料3は埋設孔30に埋設される。磁性材料3は外側面20を介して、図示しない電機子と対向する。磁性材料3が着磁されて樹脂磁石となる。磁性材料3が着磁していれば、当該磁性構造体は界磁子として機能する。
このような界磁子と電機子との位置関係は、いわゆるラジアルギャップ型回転電機の構成として周知であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
同様に、このような埋設孔30に磁性材料3を埋設し、外側面20側から着磁用の磁場を供給する方法も周知であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
磁気コア2は円筒状の内周面1を有していてもよい。内周面1には、例えば回転電機と動力を授受するためのシャフト(不図示)が填め込まれる。
図2は図1のうち、埋設孔30の端部、即ち外側面20に近接した位置での埋設孔30の一部を拡大して示す断面図である。但し、磁性材料3を省略して磁気コア2のみを示した。
軸Zに沿った方向から見た埋設孔30の外形は、その端部において、直線211,221,213,223と、曲線222とを含む。
直線211,221は相互に対向して平行であり、これらの間の距離は幅Waとして示される。直線211は直線221よりも外側面20側にある。
直線211はその外側面20側に端点21pを有する。直線221はその外側面20側に端点22pを有する。
直線223は外側面20に近い側に端点22tを有し、外側面20から遠い側に端点22qを有する。直線213は外側面20に近い側に端点21tを有し、外側面20から遠い側に端点21pを有する。
直線211,213は端点21pにおいて接続する。曲線222は端点22p,22qを結ぶ。
直線213は直線211に対して外側面20側へ屈曲する。直線213,223は例えば、相互に対向して平行であって、それらの間の距離が幅Wcとして示される。
図2においては仮想線23,24,29も描かれている。仮想線23は、端点22pを通り直線211,221に対して垂直である。仮想線24は、端点21pを通り直線211,221に対して垂直である。仮想線29は端点21pを通り直線213に対して垂直である。直線213,223同士が平行であれば(図2ではそのような状況が例示されている)、仮想線29は直線223に対しても垂直である。
また図2においては仮想的な延長線211m,221mも描かれている。延長線211m,221mはそれぞれ直線211,221の延長線である。従って延長線211m,221mはいずれも仮想線23,24に対して直交する。
延長線221mと仮想線24との交点22rを導入する。今、端点22pが交点22rと一致する場合、即ち仮想線23,24が一致する場合を想定する。このような場合、曲線222は交点22rと端点22qとを結ぶので、端点21pと交点22rとの間の磁気抵抗よりも端点21pと曲線222との間の磁気抵抗の方が小さい。よって交点22rへは着磁用の磁界がかかりにくく、その近傍の着磁は不十分となる。
かかる状況を避けるため、仮想線23は仮想線24よりも、直線211に沿って距離Lmで遠く位置する。換言すれば端点22pは端点21pよりも、直線211,221に沿った方向で距離Lmで遠くに位置する。
曲線222を有する部分での不十分な着磁を避けるため、曲線222は、端点22pから離れるにつれて直線211及びその延長線211mへと向かって曲がる。これにより、端点21pと曲線222との間の磁気抵抗を低減することができる。
但し、曲線222は端点22pにおいて直線221と滑らかに接続されることが望ましい。曲線222と直線221とが角張って接続されると、その部位で磁気抵抗が局所的に増大するからである。
例えば曲線222の端点22pにおける接線が直線221となるように、曲線222と直線221とが接続される。例えば曲線222には楕円弧を採用できる。
曲線222は、端点22pにおいて直線221と滑らかに接続され、端点22pから離れるにつれて直線211及びその延長線211mへと向かって曲がるのであれば、図2で示されるように端点21pに対して凹となっている必要はない。曲線222は端点22pから離れた位置で端点21pに対して凸となっていてもよいし、直線部分を有していてもよい。
このような曲線222を有する埋設孔30に埋設された磁性材料3は、曲線222に沿って屈曲する。よって磁性材料3を直線211と、直線221及び曲線222との間を流れる磁界で着磁する際、着磁が不十分となることが抑制される。
図3は図1のうち、埋設孔30の中央部、即ち外側面20から離れた位置での埋設孔30の一部を拡大して示す断面図である。但し、磁性材料3を省略して磁気コア2のみを示した。
軸Zに沿った方向から見た埋設孔30の外形は、その中央部において、直線211,221,214,224と、曲線212とを含む。
上述のように直線211,221は相互に対向して平行であり、これらの間の距離は幅Waとして示される。直線214,224は相互に対向して平行であり、これらの間の距離は幅Wbとして示される。例えば幅Wa,Wbは等しく設定される。直線211,214は直線221,224よりも外側面20側にある。
直線221は直線224側に端点22sを有する。また直線224は直線221側に端点22sを有する。つまり直線221,224は端点22sにおいて接続する。
直線211は直線214側に端点21qを有する。また直線214は直線211側に端点21rを有する。曲線212は端点21r,21qを結ぶ。
図3においては仮想線26a,27a,26b,27bも描かれている。仮想線27aは、端点22sを通り直線211,221に対して垂直である。仮想線26aは、端点21qを通り直線211,221に対して垂直である。仮想線27bは、端点22sを通り直線214,224に対して垂直である。仮想線26bは、端点21rを通り直線214,224に対して垂直である。
また図3においては仮想的な延長線221m,224m,28a,28bも描かれている。延長線221m,224mはそれぞれ直線221,224の延長線である。延長線28a,28bはそれぞれ直線211,214の延長線である。従って延長線221m,28aはいずれも仮想線26a,27aに対して直交し、延長線224m,28bはいずれも仮想線26b,27bに対して直交する。
延長線28aと仮想線27aとの交点21vを導入する。今、端点21qが交点21vと一致する場合、即ち仮想線26a,27aが一致する場合を想定する。このような場合、曲線212は交点21vと端点21rとを結ぶので、端点22sと交点21vとの間の磁気抵抗よりも端点22sと曲線212との間の磁気抵抗の方が小さい。よって交点21vへは着磁用の磁界がかかりにくく、その近傍の着磁は不十分となる。
かかる状況を避けるため、仮想線26aは仮想線27aよりも、直線211に沿って距離Lsで遠く位置する。換言すれば端点21qは端点22sよりも、直線211,221に沿った方向で距離Lsで遠くに位置する。
曲線212を有する部分での不十分な着磁を避けるため、曲線212は、端点21qから離れるにつれて直線221及びその延長線221mへと向かって曲がる。これにより、端点22sと曲線212との間の磁気抵抗を低減することができる。
但し、曲線212は端点21qにおいて直線211と滑らかに接続されることが望ましい。曲線212と直線211とが角張って接続されると、その部位で磁気抵抗が局所的に増大するからである。
例えば曲線212の端点21qにおける接線が直線211となるように、曲線212と直線211とが接続される。例えば曲線212には楕円弧を採用できる。
曲線212は、端点21qにおいて直線211と滑らかに接続され、端点21qから離れるにつれて直線221及びその延長線221mへと向かって曲がるのであれば、図3で示されるように端点22sに対して凹となっている必要はない。曲線212は端点21qから離れた位置で端点22sに対して凸となっていてもよいし、直線部分を有していてもよい。
このような曲線212を有する埋設孔30に埋設された磁性材料3は、曲線212に沿って屈曲する。よって磁性材料3を直線221と、直線211及び曲線212との間を流れる磁界で着磁する際、着磁が不十分となることが抑制される。
延長線28bと仮想線27bとの交点21wを導入する。今、端点21rが交点21wと一致する場合、即ち仮想線26b,27bが一致する場合を想定する。このような場合、曲線212は交点21wと端点21qとを結ぶので、端点22sと交点21wとの間の磁気抵抗よりも端点22sと曲線212との間の磁気抵抗の方が小さい。よって交点21wへは着磁用の磁界がかかりにくく、その近傍の着磁は不十分となる。
かかる状況を避けるため、仮想線26bは仮想線27bよりも、直線214に沿って距離Ltで遠く位置する。換言すれば端点21rは端点22sよりも、直線214,224に沿った方向で距離Ltで遠くに位置する。
曲線212を有する部分での不十分な着磁を避けるため、曲線212は、端点21rから離れるにつれて直線224及びその延長線224mへと向かって曲がる。これにより、端点22sと曲線212との間の磁気抵抗を低減することができる。
但し、曲線212は端点21rにおいて直線214と滑らかに接続されることが望ましい。曲線212と直線214とが角張って接続されると、その部位で磁気抵抗が局所的に増大するからである。
例えば曲線212の端点21rにおける接線が直線214となるように、曲線212と直線214とが接続される。例えば曲線212には楕円弧を採用できる。
曲線212は、端点21rにおいて直線214と滑らかに接続され、端点21rから離れるにつれて直線224及びその延長線224mへと向かって曲がるのであれば、図3で示されるように端点22sに対して凹となっている必要はない。曲線212は端点21rから離れた位置で端点22sに対して凸となっていてもよいし、直線部分を有していてもよい。
このような曲線212を有する埋設孔30に埋設された磁性材料3は、曲線212に沿って屈曲する。よって磁性材料3を直線224と、直線214及び曲線212との間を流れる磁界で着磁する際、着磁が不十分となることが抑制される。
図4及び図5は、いずれも、軸Zに垂直な平面において着磁用の磁場を示す磁力線図である。図4は本実施の形態における磁場を、図5は従来の技術における磁場を、それぞれ示す。外部磁極8は、外側面20側から着磁用の磁場を磁気コア2へ供給する。
図5において埋設孔30が有する直線311,321,313,323,314,324は、それぞれ上述の直線211,221,213,223,214,224に対応する。また端点31p,32sはそれぞれ上述の端点21p,22sに対応する。
但し、図5における埋設孔30は上述の曲線212,222を有していない。このため、直線311,314同士の接続部分や、直線321,323同士の接続部分は角張っている。かかる接続部分では、図4の曲線212,222と比較して、磁力線同士が拡がってしまい、着磁が不十分になることが判る。換言すれば、本実施の形態の技術を用いて曲線212,222を有する埋設孔30では着磁の不十分が低減されることが判る。
もちろん、磁性材料3を埋設孔30へと射出成形する際に着磁を行って、磁場配向を受けた成形が行われてもよいし、成形後に着磁を行ってもよい。
2 磁気コア
20 外側面
211,221,214,224 直線
211m,224m 延長線
212,222 曲線
21p,22s,22p,21q,21r 端点
23,24,26a,26b,27a,27b 仮想線
3 磁性材料
30 埋設孔
Lm,Ls,Lt 距離
Z 軸

Claims (4)

  1. 外側面(20)及び埋設孔(30)を有する円柱状の磁気コア(2)と、
    前記埋設孔に埋設される磁性材料(3)と
    を備え、前記磁性材料が着磁された状態で界磁子として機能する磁性構造体であって、
    前記磁性材料は、樹脂磁石もしくは着磁して樹脂磁石となる材料であり、
    前記埋設孔は前記磁気コアの母線方向(Z)に沿って穿たれ、
    前記母線方向から見た前記埋設孔の外形は、互いに対向して平行な第1直線(211:221:224)及び第2直線(221:211:214)と、曲線(222:212:212)とを含み、
    前記第1直線は第1端点(21p:22s:22s)を有し、
    前記第2直線は第2端点(22p:21q:21r)を有し、
    前記第2端点を通り前記第1直線に対して垂直な第1仮想線(23:26a:26b)は、前記第1端点を通り前記第2直線に対して垂直な第2仮想線(24:27a:27b)に対して、前記第1直線に沿って所定の距離(Lm:Ls:Lt)で離れ
    前記曲線は前記第2端点において前記第2直線と滑らかに接続され、前記第2端点から離れるにつれて前記第1直線及びその延長線(211m:221m:224m)へと向かって曲がり、
    前記磁性材料は、前記曲線に沿って屈曲する、磁性構造体。
  2. 前記曲線は楕円弧である、請求項1記載の磁性構造体。
  3. 前記曲線(212)は、前記埋設孔(30)の中央部にある、請求項1又は請求項2記載の磁性構造体。
  4. 磁性構造体を製造する方法であって、
    前記磁性構造体は、
    外側面(20)及び埋設孔(30)を有する円柱状の磁気コア(2)と、
    前記埋設孔に埋設される磁性材料(3)と
    を備え、前記磁性材料が着磁された状態で界磁子として機能し、
    前記磁性材料は、着磁して樹脂磁石となる材料であり、
    前記埋設孔は前記磁気コアの母線方向(Z)に沿って穿たれ、
    前記母線方向から見た前記埋設孔の外形は、互いに対向して平行な第1直線(211:221:224)及び第2直線(221:211:214)と、曲線(222:212:212)とを含み、
    前記第1直線は第1端点(21p:22s:22s)を有し、
    前記第2直線は第2端点(22p:21q:21r)を有し、
    前記第2端点を通り前記第1直線に対して垂直な第1仮想線(23:26a:26b)は、前記第1端点を通り前記第2直線に対して垂直な第2仮想線(24:27a:27b)に対して、前記第1直線に沿って所定の距離(Lm:Ls:Lt)で離れ、
    前記曲線は前記第2端点において前記第2直線と滑らかに接続され、前記第2端点から離れるにつれて前記第1直線及びその延長線(211m:221m:224m)へと向かって曲がり、
    前記磁性材料を前記埋設孔へ射出成形する際に前記磁性材料を着磁する、磁性構造体の製造方法。
JP2013174312A 2013-08-26 2013-08-26 磁性構造体及びその製造方法 Active JP6268813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174312A JP6268813B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 磁性構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174312A JP6268813B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 磁性構造体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043651A JP2015043651A (ja) 2015-03-05
JP6268813B2 true JP6268813B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52696924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174312A Active JP6268813B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 磁性構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6268813B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044889A (ja) * 2000-05-17 2002-02-08 Hitachi Metals Ltd 3軸異方性一体形永久磁石および回転機
US6891298B2 (en) * 2002-08-28 2005-05-10 Emerson Electric Co. Interior permanent magnet machine with reduced magnet chattering
EP2591537B1 (en) * 2010-07-09 2014-07-02 BRUSA Elektronik AG Laminated rotor for rotating electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015043651A (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328821B2 (ja) 回転電機用回転子
US10033234B2 (en) Motor
JP5321451B2 (ja) 永久磁石埋設型電動機
JP4169055B2 (ja) 回転電機
US9966809B2 (en) Motor
US9077224B2 (en) Rotor core, rotor, and rotating electric machine
US20170244293A1 (en) Rotor for Axial Gap Type Dynamo-Electric Machine
US11038388B2 (en) Rotor of rotary electric machine
TWI666854B (zh) Rotor and reluctance motor
US10714994B2 (en) Rotor and rotary electric machine
US10720818B2 (en) Synchronous reluctance type rotary electric machine
JP2012161226A (ja) 回転電機用回転子
US11146129B2 (en) Rotor of electric rotating machine
JP5701936B2 (ja) 埋込磁石型回転電機
JP2006238565A (ja) 永久磁石式回転電機、それに用いる永久磁石の製造方法およびその製造方法を用いた永久磁石式回転電機の製造方法
JP6268813B2 (ja) 磁性構造体及びその製造方法
JP2007082282A (ja) ステータコア、それを用いたモータ及びその製造方法
KR20130000604A (ko) 로터의 영구자석 고정방법
US10707710B2 (en) Rotor with sintered u-shaped magnets
JP2013121262A (ja) 回転電機のロータ及びその製造方法
JP2014023275A (ja) 界磁子、回転電機及び界磁子の製造方法
JP5232573B2 (ja) モータ
CN108667172A (zh) 无刷电机的转子和无刷电机以及制造转子的方法
JP6269195B2 (ja) 回転子の製造方法
JPWO2018235144A1 (ja) 回転電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6268813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151