JP6267690B2 - アルカリ土類炭酸塩を使用したチタン酸アルミニウムの収縮制御 - Google Patents

アルカリ土類炭酸塩を使用したチタン酸アルミニウムの収縮制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6267690B2
JP6267690B2 JP2015515143A JP2015515143A JP6267690B2 JP 6267690 B2 JP6267690 B2 JP 6267690B2 JP 2015515143 A JP2015515143 A JP 2015515143A JP 2015515143 A JP2015515143 A JP 2015515143A JP 6267690 B2 JP6267690 B2 JP 6267690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
size distribution
alkaline earth
shrinkage
earth carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015515143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525191A (ja
Inventor
エドワード マッコーリー,ダニエル
エドワード マッコーリー,ダニエル
デイヴィッド テペシュ,パトリック
デイヴィッド テペシュ,パトリック
ジョン ウォーレン,クリストファー
ジョン ウォーレン,クリストファー
シラー ホワイト,ジェフリー
シラー ホワイト,ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015525191A publication Critical patent/JP2015525191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267690B2 publication Critical patent/JP6267690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B35/6365Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • C04B2235/9638Tolerance; Dimensional accuracy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)

Description

優先権
本出願は、その内容が依拠され、ここにその全てが引用される、2012年5月31日に出願された米国特許出願第13/484629号の米国法典第35編第120条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
本発明は、セラミックハニカムを製造する方法に関し、より詳しくは、改善された収縮制御により製造されたチタン酸アルミニウム製ハニカムに関する。
形状に押し出される(すなわち、最終寸法に機械加工されない)チタン酸アルミニウム製ハニカムを製造する能力は、焼結または焼成プロセス中にそのフィルタがどれだけ収縮(または増大)するかのばらつきの適切な制御に依存する。次第に厳しくなってきたディーゼル微粒子フィルタ(DPF)の外形仕様には、押し出された未焼成ハニカムの収縮の注意深い制御が必要である。
セラミックハニカムにおける収縮のばらつきの程度を制御する方法は、ハニカム構造に押し出す前に、バッチ原材料を規定の粒径分布にか焼および/またはミリング/粉砕する工程を含む。例えば、炭化ケイ素製ハニカムにおいて、ケイ素の含有量を変えると、収縮挙動に影響することが示されてきた。その全開示をここに引用する、非特許文献1は、収縮および細孔径分布は、同じ組成内で粗いアルミナと微細なアルミナを混合することによって、変更し、制御できることを示した。その全開示をここに引用する、非特許文献2は、細孔径分布(細孔半径)は、バッチ中のチタニアの変化を制御することにより変更できることを示したが、これでは最終的な化学量論が変わってしまう。その全開示をここに引用する、特許文献1および2には、収縮のばらつきは、それぞれ、グラファイトおよび/またはアルミナの粒径分布を制御することによって制御できることが開示されている。しかしながら、収縮のばらつきは、説明されていない部分がまだある。
米国特許出願公開第2010/0052200号明細書 米国特許出願公開第2011/0053757号明細書
したがって、比較的厳しいフィルタの外形仕様が達成されるような、ハニカムの大規模生産における日々の収縮のばらつきを最小にする効果的な様式が望ましい。
第1の実施の形態によれば、チタン酸アルミニウム製ハニカムの収縮のばらつきを低減させる方法は、チタン酸アルミニウム形成バッチ材料を調製する工程を含む。このチタン酸アルミニウム形成バッチ材料は、粒径分布を有するアルカリ土類炭酸塩を少なくとも1種類含む無機バッチ成分を含む。この少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、チタン酸アルミニウム製ハニカムの焼結中に予測される収縮に基づいて選択される。
別の実施の形態は、多孔質セラミックハニカムを製造する方法を特徴とする。この方法は、粒径分布を有するアルカリ土類炭酸塩を少なくとも1種類含むチタン酸アルミニウム形成バッチ材料を調製する工程を含む。この方法は、そのバッチ材料から未焼成体を形成する工程およびその未焼成体を焼成してセラミック体を得る工程も含む。この少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、チタン酸アルミニウム製ハニカムの焼結中に予測される収縮に基づいて選択される。
本発明の追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者には容易に明白であるか、または以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付図面を含む、ここに記載された本発明を実施することによって認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、本発明の実施の形態を提示しており、特許請求の範囲に記載された本発明の性質および特徴を理解するための概要または骨子を提供することが意図されているのが理解されるであろう。添付図面は、本発明のさらなる理解を与えるために含まれ、本明細書に包含され、その一部を構成する。これらの図面は、本発明の様々な実施の形態を図解しており、説明と共に、本発明の原理および作動を説明する働きをする。
添付図面は、特許請求の範囲に記載された本発明のさらなる理解を与えるために含まれ、本明細書に包含され、その一部を構成する。これらの図面は、制限ではなく、むしろ例示の実施の形態を図解することが意図されており、説明と共に、特許請求の範囲に記載された本発明の原理および作動を説明する働きをする。
粗いか微細な粒径を有する炭酸ストロンチウムを含む、チタン酸アルミニウムバッチ組成物の膨張率測定曲線を示すグラフ 粗いか微細な粒径を有する炭酸ストロンチウムがバッチ成分として添加された、焼成済みチタン酸アルミニウム部品のテンプレートおよびチューブゲージ特徴を示すグラフ
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、例示かつ説明のみであり、特許請求の範囲に記載された発明を制限するものではないことが理解されよう。本発明の実施の形態は、ここに開示された明細書の検討から、当業者には明白となろう。明細書および実施例は、説明のみとして考えられることが意図されている。
ここに用いたように、単数形の使用は、「少なくとも1つ」を意味し、そうではないと明白に示されていない限り、「たった1つ」に制限されるべきではない。それゆえ、例えば、「アルカリ土類炭酸塩」または「アルカリ土類」の使用は、「少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩」を意味することが意図されている。同様に、「粒径分布」または「前記粒径分布」の使用は、「少なくとも1つの粒径分布」を意味することが意図されている。
本開示は、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩を含む無機バッチ成分を含むセラミック体形成バッチ材料に関する。
ここに用いたように、「チタン酸アルミニウム形成バッチ材料」、「バッチ材料」という用語およびその変形は、無機バッチ成分を含む実質的に均質な混合物を意味することが意図されている。本開示のバッチ材料は、主相材料としてチタン酸アルミニウムを含むセラミック体を製造するために使用できる。そのセラミック体は、必要に応じて、以下に限られないが、コージエライト相、ムライト相、アルカリおよびアルカリ土類長石相、並びに炭化ケイ素を含む、1種類以上の副相材料を含んでもよい。
前記無機バッチ成分は、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩を含む。アルカリ土類炭酸塩としては、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムおよび炭酸ストロンチウムからなる群、さらには、炭酸マグネシウムおよび炭酸ストロンチウムからなる群、さらにまた炭酸カルシウムおよび炭酸ストロンチウムからなる群などの、炭酸ベリリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、および炭酸バリウムからなる群より選択されるものが挙げられる。特定の例示の実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩は炭酸ストロンチウムを含む。特定の例示の実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩は炭酸カルシウムを含む。特定の例示の実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩は炭酸マグネシウムを含む。
チタン酸アルミニウム製ハニカムDPFを形成するためのバッチ材料の例が、その全開示をここに引用する、米国特許第7259120号明細書に開示されている。例えば、特定の実施の形態において、無機バッチは、バッチ中の無機固体成分の総質量に基づいて、48から52質量%のアルミナ、28から32質量%のチタニア、8から12質量%のシリカ、7から10質量%の炭酸ストロンチウム、1から3質量%の炭酸カルシウム、および0から1質量%の酸化ランタンを含有し得る。
前記セラミック形成バッチ材料は、一時的細孔形成剤をさらに含んでもよい。一時的細孔形成剤の例としては、炭素(例えば、黒鉛(天然または合成)、活性炭、石油コークス、およびカーボンブラック)、デンプン(例えば、トウモロコシ、大麦、豆、ジャガイモ、米、タピオカ、エンドウ豆、サゴヤシ、小麦、カンナ、およびクルミ殻粉)、および高分子(例えば、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレン(好ましくはビーズ)、ポリプロピレン(好ましくはビーズ)、ポリスチレン、ポリアミド(ナイロン)、エポキシ、ABS、アクリル、およびポリエステル(PET))が挙げられる。少なくとも1つの実施の形態において、細孔形成剤はデンプンから選択してよい。例のみとして、細孔形成剤は、ジャガイモデンプンおよびエンドウ豆デンプンから選択されたデンプンであってよい。
一時的細孔形成剤の非限定的例としては、独国、キリタおよびエムリヒハイム所在のEmsland Starke GmbH社から市販されているNative Potato Starchおよび独国、エムリヒハイム所在のEmsland Starke GmbH社から市販されているNative Pea Starchが挙げられる。
様々な例示の実施の形態において、一時的細孔形成剤は、所望の結果を達成するために、いくらの量で存在するように選択されてもよい。例えば、一時的細孔形成剤は、上乗せ添加として加えられる、バッチ材料の少なくとも1質量%を占めてもよい(すなわち、無機成分がバッチ材料の100%を占め、それゆえ、全バッチ材料は101%である)。例えば、一時的細孔形成剤は、上乗せ添加として加えられる、バッチ材料の少なくとも5質量%、少なくとも10質量%、少なくとも15質量%、少なくとも20質量%、少なくとも30質量%、少なくとも40質量%、または少なくとも50質量%を占めてもよい。さらに別の実施の形態において、一時的細孔形成剤は、上乗せ添加として、20質量%未満など、さらに15質量%未満など、さらにまた10質量%未満などの、バッチ材料の25質量%未満を占めてもよい。特定の実施の形態において、一時的細孔形成剤は、上乗せ添加としてバッチ材料の5%から15%などの、バッチ材料の5%から20%を占めてもよい。
ここに開示された方法により、チタン酸アルミニウム製ハニカムの収縮のばらつきを低減させることができ、ここで、チタン酸アルミニウム形成バッチ材料は、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩を含むバッチ成分から調製される。この少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、チタン酸アルミニウム製ハニカムの焼結中に予測される収縮に基づいて選択される。
チタン酸アルミニウム製ハニカムの焼結中に予測される収縮は、数多くの要因に基づき得る。例えば、予測される収縮は、例えば、その全開示をここに引用する、非特許文献1および特許文献2に開示されているように、チタン酸アルミニウム製ハニカムを製造するためのバッチ材料として使用される少なくとも1種類のアルミナ源の粒径分布と相関し得る。
予測される収縮は、例えば、その全開示をここに引用する、非特許文献2に開示されているように、チタン酸アルミニウム製ハニカムを製造するためのバッチ材料として使用される少なくとも1種類のチタニア源の粒径分布と相関し得る。
予測される収縮は、チタン酸アルミニウム製ハニカムの製造に使用される少なくとも1種類の一時的細孔形成源の粒径分布とも相関し得る。例えば、細孔形成源が黒鉛を含む場合、予測される収縮は、例えば、その全開示をここに引用する、特許文献1に開示されるように、黒鉛の粒径分布と相関し得る。
予測される収縮は、形成パラメータ、乾燥パラメータ、および/または焼成パラメータなどの、1つ以上の加工パラメータの関数でもあり得る。
先に論じた相関関係の1つ以上を、チタン酸アルミニウム製ハニカム体が、規定の組の条件下で焼結中に経る収縮量を予測するために使用できる、数学アルゴリズムなどの関係に入力して差し支えない。次いで、そのような予測される収縮は、ここに開示された方法を使用して、少なくとも一部は補償できる。
予測されることからの実際の収縮特徴の逸脱に関連するパラメータも計上できる。そのようにして、予測される収縮によって計上されない実際の収縮の量を特徴付けるまたは定量化することができる。次いで、そのような実際の収縮は、ここに開示された方法を使用して、少なくとも一部は補償できる。
例えば、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を上回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、そのアルカリ土類炭酸塩の中央粒径が、予測される収縮がその所定の値以下である場合よりも高くなるように選択することができる。反対に、予測される収縮が所定の値を下回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、そのアルカリ土類炭酸塩の中央粒径が、予測される収縮がその所定の値以上である場合よりも低くなるように選択することができる。
例えば、特定の例示の実施の形態において、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を上回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値を0.1%上回る毎に0.5から2.0マイクロメートル大きいを含む、少なくとも1.0マイクロメートル大きいなど、さらに少なくとも1.5マイクロメートル大きいなどの、少なくとも0.5マイクロメートル大きい中央粒径を有するように選択することができる。反対に、特定の例示の実施の形態において、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を下回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値を0.1%下回る毎に0.5から2.0マイクロメートル小さいを含む、少なくとも1.0マイクロメートル小さいなど、さらに少なくとも1.5マイクロメートル小さいなどの、少なくとも0.5マイクロメートル小さい中央粒径を有するように選択することができる。
特定の例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、バッチ中の無機固体成分の総質量に基づいて、3質量%から15質量%など、さらに5質量%から10質量%などの、1質量%から20質量%に及ぶ量でバッチ組成物中に存在する。一般に、バッチ組成物中のアルカリ土類炭酸塩の割合が高いほど、収縮に対するアルカリ土類炭酸塩の中央粒径の影響が大きくなることがある。
例えば、一組の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、5質量%から10質量%に及ぶ量でバッチ組成物中に存在し、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を上回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値を0.1%上回る毎に、0.7から1.5マイクロメートル大きいなどの0.5から2.0マイクロメートル大きい中央粒径を有するように選択することができ、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を下回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値を0.1%下回る毎に、0.5から2.0マイクロメートル小さい中央粒径を有するように選択することができる。
様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、中央粒径(pd50)が0.5から1.5マイクロメートルの範囲などの0.2から2マイクロメートルの範囲にある、第1の粒径分布を有し、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、中央粒径(pd50)が20マイクロメートルから25マイクロメートルの範囲などの15から30マイクロメートルの範囲にある、第2の粒径分布を有する。
ここに用いたように、pd10という用語は、分布における粒子の90%がそれより大きい粒径を有し、かつ分布における粒子の10%がそれより小さい粒径を有する、粒径を称する。
ここに用いたように、pd90という用語は、分布における粒子の90%がそれより小さい粒径を有し、かつ分布における粒子の10%がそれより大きい粒径を有する、粒径を称する。
ここに用いたように、pd50という用語は、分布における粒子の50%がそれより小さい粒径を有し、かつ分布における粒子の50%がそれより大きい粒径を有する、粒径を称する。
ここに用いたように、pd因子(pdf)という用語は、(pd50−pd10)/pd50と等しい。
ここに用いたように、pd幅(pd)という用語は、(pd90−pd10)/pd50と等しい。
様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、pd10が0.25から0.75マイクロメートルの範囲などの0.1から1マイクロメートルの範囲にある、第1の粒径分布を有し、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、pd10が10から15マイクロメートルの範囲などの8から18マイクロメートルの範囲にある、第2の粒径分布を有する。
様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、pd90が1から2.5マイクロメートルの範囲などの0.5から3マイクロメートルの範囲にある、第1の粒径分布を有し、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、pd90が30から60マイクロメートルの範囲などの25から75マイクロメートルの範囲にある、第2の粒径分布を有する。
様々な例示の実施の形態において、前記第1の粒径分布は、0.25から0.35のpdfなどの、0.4未満のpd因子(pdf)を有し、前記第2の粒径分布は、0.35から0.45のpdfなどの、0.5未満のpd因子(pdf)を有する。
様々な例示の実施の形態において、第1の粒径分布は、1.3から1.7のpdなどの2未満のpdを有し、第2の粒径分布は、1.3から1.7のpdなどの2未満のpdを有する。
様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の少なくとも35質量%など、さらに少なくとも50質量%などの少なくとも25質量%は、第1の粒径分布を有し、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の少なくとも35質量%など、さらに少なくとも50質量%などの少なくとも25質量%は、第2の粒径分布を有する。
例えば、様々な例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の25質量%から75質量%は第1の粒径分布を有し、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の25質量%から75質量%は第2の粒径分布を有する。
特定の例示の実施の形態において、第1の粒径分布を有する少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の、第2の粒径分布を有する少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩に対する質量比は、約1:1を含む、0.5:1から2:1など、さらには0.8:1から1.2:1などの0.25:1から4:1に及び得る。
特定の例示の実施の形態において、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を上回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、第1の粒径分布に含まれる粒子の、第2の粒径分布に含まれる粒子に対する質量比が、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値以下である場合よりも低くなるように選択することができる。反対に、予測されるまたは実際の収縮が所定の値を下回る場合、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布は、第1の粒径分布に含まれる粒子の、第2の粒径分布に含まれる粒子に対する質量比が、予測されるまたは実際の収縮がその所定の値以上である場合よりも大きくなるように選択することができる。
特定の例示の実施の形態において、第1の粒径分布および第2の粒径分布を有する少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、炭酸ストロンチウムである。
特定の例示の実施の形態において、第1の粒径分布および第2の粒径分布を有する少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、炭酸カルシウムである。
特定の例示の実施の形態において、第1の粒径分布および第2の粒径分布を有する少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩は、炭酸マグネシウムである。
特定の例示の実施の形態において、前記少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の少なくとも30質量%、さらに少なくとも35質量%、さらに少なくとも40質量%、さらに少なくとも45質量%、さらにまた少なくとも50質量%などの少なくとも25質量%は、2.5マイクロメートル未満の粒径を有し、該少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の5質量%未満、さらに2質量%未満、さらにまた1質量%未満などの10質量%未満は、2.5と10マイクロメートルの間の粒径を有する。
例えば、特定の例示の実施の形態において、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の30質量%から60質量%などの25質量%から75質量%は、2.5マイクロメートル未満の粒径を有し、該少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の2質量%から8質量%などの1質量%から10質量%は、2.5と10マイクロメートルの間の粒径を有する。
様々な実施の形態において、ここに開示された方法は、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩を含む無機バッチ成分の粒径分布におけるばらつきを減少させる工程をさらに含んでもよい。ここに用いたように、「粒径分布におけるばらつきを減少させる」という用語は、その材料を特徴付ける様々な粒径パラメータが、その材料についての基準または仕様から、従来使用されているよりも小さくしか異ならないことを意味することが意図されている。例えば、本開示の様々な実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩の粒径分布の中央粒径(pd50)は、約±2μm以下、または約±1μm以下などの、約±4μm以下異なってよい。他の実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩の粒径分布のpd10は、約±0.25μm以下、または約±0.125μm以下などの、約±0.5μm以下異なってよい。そして、他の実施の形態において、アルカリ土類炭酸塩の粒径分布のpd90は、約±5μm以下、または約±2.5μm以下などの、約±10μm以下異なってよい。
少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布のばらつきを減少させる工程は、当業者に公知の方法により行うことができ、その例としては、微粉末化、ミリング、研削、および/または分類が挙げられる。例えば、微細な炭酸ストロンチウム(例えば、5マイクロメートル未満のpd50を有する)は、凝集塊を含むことがあり、これは、pd50並びにその分布(例えば、pdfおよびpd)の両方を上昇させる。これらの凝集塊を微粉末化により、または他の手段により崩壊させることは、結果として生じる分布のpd50を低下させ、またその分布自体のばらつきを減少させる働きをする。
実施例1
バッチ成分として添加されるアルカリ土類炭酸塩の収縮特徴と粒径特徴との間の関係を理解するために、約10.1マイクロメートルの中央粒径を有する粗い炭酸ストロンチウムおよび約5.3マイクロメートルの中央粒径を有する微細な炭酸ストロンチウムを含有するバッチから製造したサンプルについて、膨張率測定曲線を集めた。バッチの全ては、他の点では、原材料の無機成分の同じ組合せ、すなわち、アルミナ、チタニア、シリカ、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウム、および酸化ランタンを含有し、これらは、米国特許第7259120号明細書を参照して先に述べられた質量百分率の範囲内で加えられた。原材料の無機成分の各々は、バッチの各々において同じ質量百分率で加えられ、それらのバッチの各々は、同じ質量百分率で加えられた同じ結合剤(メチルセルロース)および同じ水分量を有した。ハニカム形状体(5.66インチの直径(約14.1cm)および8.5インチ(約21.6cm)長)への押出しおよび乾燥後、約1/4インチ(約0.64cm)×1/4インチ(約0.64cm)×1インチ(約2.54cm)の寸法を有するサンプルを未焼成体から切断した。次いで、それらのサンプルを空気中において室温から1420℃まで毎分1℃の速度で加熱することによって、膨張率測定試験を行った。膨張率測定実験の結果が、図1に示されており、約950℃と約1000℃の間の温度で粗い炭酸ストロンチウムと微細な炭酸ストロンチウムの使用の間に著しい差を示している。この温度では、炭酸ストロンチウムはSrOとCO2に分解している。粗い炭酸ストロンチウムは、ピンク色の曲線により示されるように、分解反応が比較的遅延し、成長が増加するようである。この温度では、物品は、非常に弱く、割れやすい。したがって、比較的微細な炭酸ストロンチウムを使用すると、焼成サイクルのこの段階で生じる寸法変化に関連する割れが減少するであろう。
この仮説を検証するために、平方インチ(約6.45cm2)当たり300個のセルおよび13ミル(約0.33mm)厚の壁を有し、米国特許第6696132号明細書に記載されたようなACTセル形状(直径が5.66インチ(約14.4cm)、長さが8.5インチ(約21.6cm)の未焼成寸法)を有するサンプル部品を、上述したような粗い炭酸ストロンチウムと微細な炭酸ストロンチウム(それぞれ、約10.1マイクロメートルおよび約5.3マイクロメートルの中央粒径)で変更された、上述したバッチ組成物を使用して製造した。その後、部品を焼成し、収縮および他の物理的性質について測定した。
比較的粗い炭酸ストロンチウムおよび比較的微細な炭酸ストロンチウムで変更した焼成部品の収縮に関連する寸法形状特徴(具体的には、テンプレートおよびチューブゲージ)が図2に示されている。図2から分かるように、比較的粗い炭酸ストロンチウムを使用すると、焼成寸法が約0.020インチ(約0.51mm)大きく推移したほど収縮が減少した、詳しくは、約0.4%減少した。
図2に示されたデータを生成するのに使用したサンプルの平均の物理的性質が表1に示されている(ここで、±値は標準偏差を示す)。
Figure 0006267690
本発明の精神および範囲から逸脱せずに、本発明に様々な改変および変更を行えることが当業者には明白であろう。それゆえ、本発明は、本発明の改変および変更を、それらが付随の特許請求の範囲およびそれらの同等物に入るという条件で包含することが意図されている。

Claims (1)

  1. チタン酸アルミニウム製ハニカムの収縮のばらつきを低減させる方法において、
    チタン酸アルミニウム製ハニカムの焼結中に予測される収縮を決定する工程、
    前記予測される収縮に基づいて、少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩について粒径分布を選択する工程、
    前記選択された粒径分布を有する前記少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩を含む無機バッチ成分を含むチタン酸アルミニウム形成バッチ材料を調製する工程、
    を有し、
    前記粒径分布が第1の粒径分布と第2の粒径分布を含み、
    (i)前記予測される収縮が所定の値を上回る場合、前記第1の粒径分布内に入る粒子の前記第2の粒径分布内に入る粒子に対する質量比が、前記予測される収縮が前記所定の値以下である場合よりも小さくなるように、前記少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布を選択するか、あるいは、
    (ii)前記予測される収縮が所定の値を下回る場合、前記第1の粒径分布内に入る粒子の前記第2の粒径分布内に入る粒子に対する重量比が、前記予測される収縮が前記所定の値以上である場合よりも大きくなるように、前記少なくとも1種類のアルカリ土類炭酸塩の粒径分布を選択する、
    方法。
JP2015515143A 2012-05-31 2013-05-29 アルカリ土類炭酸塩を使用したチタン酸アルミニウムの収縮制御 Expired - Fee Related JP6267690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/484,629 2012-05-31
US13/484,629 US9475734B2 (en) 2012-05-31 2012-05-31 Shrinkage control in aluminum titanate using carbonates
PCT/US2013/043058 WO2013181221A1 (en) 2012-05-31 2013-05-29 Shrinkage control in aluminum titanate using alkaline earth carbonates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525191A JP2015525191A (ja) 2015-09-03
JP6267690B2 true JP6267690B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=48577945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515143A Expired - Fee Related JP6267690B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-29 アルカリ土類炭酸塩を使用したチタン酸アルミニウムの収縮制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9475734B2 (ja)
EP (1) EP2855397B1 (ja)
JP (1) JP6267690B2 (ja)
CN (1) CN104703946A (ja)
WO (1) WO2013181221A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9475734B2 (en) * 2012-05-31 2016-10-25 Corning Incorporated Shrinkage control in aluminum titanate using carbonates
CN111386229B (zh) 2017-12-15 2021-12-24 赫斯基注塑系统有限公司 用于容器的封闭盖

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382822A (en) * 1976-12-28 1978-07-21 Ngk Insulators Ltd Cordierite ceramics
EP1235761A1 (en) * 1999-10-05 2002-09-04 Corning Incorporated Method of making phosphate-based ceramic filters
US20030041730A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
US7259120B2 (en) 2004-04-21 2007-08-21 Corning Incorporated Aluminum titanate ceramic articles and methods of making same
JP4434050B2 (ja) * 2005-03-17 2010-03-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
US20070252310A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Brockway David J Method for manufacturing a plugged honeycomb filter with a single firing cycle
JP5267131B2 (ja) 2006-12-27 2013-08-21 日立金属株式会社 チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体の製造方法
CN101646637B (zh) * 2007-03-26 2013-01-23 日立金属株式会社 蜂窝陶瓷结构体的制造方法
EP2194031B1 (en) * 2007-09-27 2017-04-05 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb structure and its production method
PL2221287T3 (pl) * 2007-11-14 2015-12-31 Hitachi Metals Ltd Ceramiczna struktura typu plastra miodu, oparta na tytanianie glinu, sposób jej wytwarzania i sproszkowany materiał wyjściowy do jej wytwarzania
WO2009073092A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Corning Incorporated Compositions for applying to honeycomb bodies
JP5553777B2 (ja) 2008-02-29 2014-07-16 コーニング インコーポレイテッド 多孔質のセラミックハニカムの収縮減少方法
FR2933400B1 (fr) * 2008-07-04 2010-08-20 Saint Gobain Ct Recherches Grains fondus d'oxydes comprenant al, ti, mg et zr et produits ceramiques comportant de tels grains
JP4844770B2 (ja) * 2008-12-11 2011-12-28 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系焼成体の製造方法
US8706875B2 (en) * 2008-12-16 2014-04-22 Nokia Corporation Sharing access to application located on a smart card for clients in parallel
US20110053757A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Stephen John Caffery Methods for Making Aluminum Titanate Bodies and Minimizing Shrinkage Variability Thereof
JP2011068517A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd セラミックス焼成体の製造方法
JP4769978B2 (ja) * 2009-10-01 2011-09-07 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系セラミックス焼成体の製造方法
US20110124486A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Bonham Christine Gallaher Aluminum Titanate-Containing Ceramic-Forming Batch Materials And Methods Using The Same
CN102791351B (zh) * 2010-03-19 2015-06-03 住友化学株式会社 蜂窝结构体的制造方法和蜂窝结构体、以及微粒过滤器
JP5369035B2 (ja) * 2010-03-25 2013-12-18 日本碍子株式会社 ゼオライトハニカム成形体及びゼオライトハニカム焼成体
EP2551251B1 (en) * 2010-03-26 2018-05-30 Otsuka Chemical Co., Ltd. Columnar aluminum titanate and method for producing same
PL2537820T3 (pl) * 2010-12-17 2015-08-31 Sumitomo Chemical Co Surowy uformowany korpus i sposób wytwarzania struktury typu plastra miodu
US9475734B2 (en) * 2012-05-31 2016-10-25 Corning Incorporated Shrinkage control in aluminum titanate using carbonates
US20140084505A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Elizabeth Marie Vileno Blended aluminas to control aluminum titanate properties

Also Published As

Publication number Publication date
US9475734B2 (en) 2016-10-25
EP2855397A1 (en) 2015-04-08
JP2015525191A (ja) 2015-09-03
CN104703946A (zh) 2015-06-10
WO2013181221A1 (en) 2013-12-05
US20130320600A1 (en) 2013-12-05
EP2855397B1 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2250140B1 (en) Anisotropic porous ceramic article and manufacture thereof
JP5719377B2 (ja) 網状コージエライト組成物、物品およびその製造
EP2594543A2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
RU2478597C2 (ru) Керамическое изделие и способ его изготовления
EP2784042B1 (en) Porous material and honeycomb structure
WO2013146954A1 (ja) 多孔質材料及びハニカム構造体
EP2681175B1 (en) Ceramic-body-forming batch materials comprising silica, method using the same
JPH05254958A (ja) 低熱膨脹で高気孔率のコージエライトボディおよびその製造方法
JP5676634B2 (ja) チタン酸アルミニウム含有セラミック形成バッチ材料およびその使用方法
JP6267690B2 (ja) アルカリ土類炭酸塩を使用したチタン酸アルミニウムの収縮制御
JP4467863B2 (ja) 低膨張コーディエライトセラミックスハニカムの製造方法
JP4571990B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP5746690B2 (ja) コージライト形成バッチ材料及びその使用方法
JP2012528784A5 (ja)
CN104364219B (zh) 用于收缩率管理的粘土微晶尺寸控制
JPH0585814A (ja) コージエライト質ハニカム構造体の製造法
CN104703945B (zh) 碱土碳酸盐在钛酸铝中作为残留孔成形剂
JP5445997B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP5380707B2 (ja) 柱状チタン酸アルミニウム及びその製造方法並びにハニカム構造体
JP2017538651A (ja) 制御されたサイズ分布を有するセラミック粉末
JP6425307B2 (ja) 熱膨張管理のための粘土結晶寸法の制御
JP2007039332A (ja) 低熱膨張コーディエライトセラミックスハニカム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees