JP6266475B2 - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6266475B2
JP6266475B2 JP2014177458A JP2014177458A JP6266475B2 JP 6266475 B2 JP6266475 B2 JP 6266475B2 JP 2014177458 A JP2014177458 A JP 2014177458A JP 2014177458 A JP2014177458 A JP 2014177458A JP 6266475 B2 JP6266475 B2 JP 6266475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
wafers
wafer
semiconductor manufacturing
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014177458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016051860A (ja
Inventor
和幸 三浦
和幸 三浦
健介 高橋
健介 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2014177458A priority Critical patent/JP6266475B2/ja
Priority to US14/644,952 priority patent/US9793102B2/en
Publication of JP2016051860A publication Critical patent/JP2016051860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266475B2 publication Critical patent/JP6266475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体製造装置および半導体製造方法に関する。
半導体製造装置の種類には、1枚のウェハを個別に処理する枚葉処理装置と、複数枚のウェハを同時に処理するバッチ処理装置とがある。バッチ処理装置は、複数枚のウェハを短時間で処理できるという利点がある。しかしながら、バッチ処理装置内のウェハの位置によりウェハの処理速度が異なるため、ウェハ間の特性がばらつく可能性がある。一方、枚葉処理装置は、ウェハ間の特性のばらつきを抑制できるという利点があるが、複数枚のウェハを処理するのに長時間を要してしまう。
特開2010−93182号公報
複数枚のウェハを短時間で適切に処理可能な半導体製造装置および半導体製造方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体製造装置は、チャンバ内に設けられたステージと、複数枚のウェハを前記チャンバ内に搬入し、前記複数枚のウェハを前記ステージ上に設置する搬送部とを備える。さらに、前記装置は、前記ステージ上の前記複数枚のウェハを同時に処理する処理時間を第1から第K(Kは2以上の整数)の処理期間に分割し、前記処理期間ごとに前記ステージ上の前記複数枚のウェハの位置を前記搬送部により変更する制御部を備える。
第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す斜視図および上面図である。 第1実施形態の半導体製造方法を説明するための図である。 第1実施形態の半導体製造方法の利点を説明するためのグラフである。 第1実施形態の半導体製造方法の利点を説明するための断面図である。 第2実施形態の半導体製造方法を説明するための図である。 第2実施形態における制御部の動作を説明するためのブロック図である。 第2実施形態の半導体製造方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す斜視図および上面図である。
本実施形態の半導体製造装置は、図1(a)と図1(b)に示すように、チャンバ1と、カセット設置部2と、ステージ3と、搬送部の例である搬送アーム4と、ガス供給部5と、制御部6とを備えている。チャンバ1は、チャンバ1内にガスを供給するためのガス供給口1aと、チャンバ1からガスを排出するためのガス排出口1bとを備えている。
図1(a)は、本実施形態の半導体製造装置の外観を示す斜視図である。図1(b)は、チャンバ1内に設けられたステージ3等を示す上面図である。ただし、図1(b)におけるガス供給部5、制御部6、ガス供給口1a、およびガス排出口1bの位置は、模式的なものである。
図1(b)は、同じステージ3上に設置された複数枚(ここでは9枚)のウェハW〜Wを示している。符号P〜Pはそれぞれ、ステージ3上におけるウェハW〜Wの位置を示している。
図1(a)および図1(b)は、ステージ3の上面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、ステージ3の上面に垂直なZ方向とを示している。本明細書においては、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。例えば、ステージ3とウェハW〜Wとの位置関係は、ステージ3がウェハW〜Wの下方に位置していると表現される。本実施形態の−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。
ウェハW〜Wは、以下の手順でステージ3上に設置される。まず、ウェハW〜Wを収容しているウェハカセットをカセット設置部2に設置する。次に、搬送アーム4が、ウェハカセットからウェハW〜Wを取り出し、ウェハW〜Wをチャンバ1内に搬入し、ウェハW〜Wをステージ3上に設置する。ウェハW〜Wの取り出し、搬入、設置は、個々のウェハW〜Wごとに順番に行われる。ウェハW〜Wはそれぞれ、ステージ3上の位置P〜Pに設置される。
その後、ステージ3上のウェハW〜Wは、チャンバ1内で同時に処理される。処理の例は、CVD(Chemical Vapor Deposition)やPVD(Physical Vapor Deposition)等の堆積、RIE(Reactive Ion Etching)等のエッチング、酸化、窒化、塗布、エピタキシャル成長、不純物注入、アニール、アッシングなどである。この際、ガス供給部5は、これらの処理用のガスをガス供給口1aを介してチャンバ1内に供給する。チャンバ1内のガスは、ガス排出口1bから排出される。
ウェハW〜Wの処理が終了すると、搬送アーム4は、ウェハW〜Wをチャンバ1から搬出し、ウェハW〜Wをウェハカセットに収納する。ウェハW〜Wの搬出や収納は、個々のウェハW〜Wごとに順番に行われる。
制御部6は、半導体製造装置の種々の動作を制御する。具体的には、制御部6は、搬送アーム4によるウェハW〜Wの搬入および搬出や、ガス供給部5によるガスの供給を制御する。また、半導体製造装置内にウェハW〜W用の冷却器、加熱器、電極などの機器がある場合、制御部6はこれらの機器の動作も制御する。制御部6の動作の詳細については、後述する。
なお、本実施形態のステージ3の例は、大型のウェハを設置するための大型ステージである。また、本実施形態のウェハW〜Wの例は、小型のウェハである。よって、本実施形態においては、同じステージ3上に複数枚のウェハW〜Wを設置することができる。
図2は、第1実施形態の半導体製造方法を説明するための図である。
図2(a)は、第1実施形態の第1比較例の半導体製造方法を示す。図2(a)の半導体製造方法は、枚葉処理装置により実行される。図2(a)では、ウェハW〜Wがウェハごとに個別に処理される。よって、第1比較例のウェハW〜Wのトータル処理時間Tは、以下の式(1)で与えられる。
T=(T+T+T)N ・・・(1)
符号Tは、各ウェハの搬入および搬出に要する搬送時間を表す。符号Tは、各ウェハの処理準備に要する処理準備時間を示す。処理準備の例は、チャンバ1内の真空引きなどである。符号Tは、各ウェハの実際の処理に要する処理時間を示す。符号Nは、ウェハW〜Wの枚数(ここではN=4)を示す。
図2(b)は、第1実施形態の第2比較例の半導体製造方法を示す。図2(b)の半導体製造方法は、バッチ処理装置により実行される。図2(b)では、ウェハW〜Wが同時に処理される。よって、第2比較例のウェハW〜Wのトータル処理時間Tは、以下の式(2)で与えられる。
T=TN+T+T ・・・(2)
第1比較例においては、ウェハW〜Wの搬送、処理準備、処理がN回繰り返し実行される。一方、第2比較例においては、ウェハW〜Wの搬送はN回繰り返し実行されるものの、ウェハW〜Wの処理準備および処理はまとめて1回だけ実行される。よって、第2比較例によれば、ウェハW〜Wのトータル処理時間Tを短縮することができる。しかしながら、バッチ処理装置内のウェハW〜Wの位置によりウェハW〜Wの処理速度が異なるため、第2比較例ではウェハW〜W間の特性がばらつく可能性がある。
図2(c)は、第1実施形態の半導体製造方法を示す。図2(c)の半導体製造方法は、図1の半導体製造装置により実行される。
本実施形態においては、ウェハW〜Wが同じステージ3上に設置され、同時に処理される。ただし、本実施形態の制御部6は、この処理の処理時間Tを第1から第Nの処理期間に分割し、処理期間ごとにステージ3上のウェハW〜Wの位置を搬送アーム4により変更する。本実施形態の各処理期間は、T/Nである。矢印Aは、ウェハW〜Wの位置を変更する様子を示している。本実施形態のウェハW〜Wのトータル処理時間Tは、以下の式(3)で与えられる。
T=(TN+T+T/N)N
=T+TN+T ・・・(3)
本実施形態においては、処理期間ごとにウェハW〜Wの位置を変更するため、各処理期間前のウェハW〜Wの搬送時間はTNである。また、本実施形態においては、処理期間ごとにウェハW〜Wの処理準備を1回行うため、各処理期間前のウェハW〜Wの処理準備時間はTである。また、各処理期間のウェハW〜Wの処理時間は、上述のようにT/Nである。よって、本実施形態のウェハW〜Wのトータル処理時間Tは、これら搬送時間、処理準備時間、処理時間の和をN倍して、上記の式(3)のように与えられる。
式(2)と式(3)から分かるように、本実施形態のトータル処理時間Tは、第2比較例(バッチ処理)のトータル処理時間Tよりも長い。しかしながら、式(1)と式(3)から分かるように、本実施形態のトータル処理時間Tは、各ウェハの搬送時間T、各ウェハの処理時間T、およびウェハ枚数Nの値によっては、第1比較例(枚葉処理)のトータル処理時間Tよりも短くなる。また、本実施形態においては、ウェハW〜Wの処理中にウェハW〜Wの位置を変更することにより、ウェハW〜W間の特性のばらつきを抑制することができる。よって、本実施形態によれば、複数枚のウェハW〜Wを短時間で処理しつつ、ウェハW〜W間の特性のばらつきを抑制することが可能となる。
図2(c)の矢印Aは、ウェハW〜Wの位置を変更する様子を示している。本実施形態においては、ウェハW〜Wの位置を互いに入れ替えるように、ウェハW〜Wの位置を変更する。
例えば、第1の処理期間には、ウェハW、W、W、Wをそれぞれ位置P、P、P、Pに設置し、第2の処理期間には、ウェハW、W、W、Wの位置をそれぞれ位置P、P、P、Pに変更する。さらに、第3の処理期間には、ウェハW、W、W、Wの位置をそれぞれ位置P、P、P、Pに変更し、第4の処理期間には、ウェハW、W、W、Wの位置をそれぞれ位置P、P、P、Pに変更する。このようにして、本実施形態によれば、ウェハW〜W間の特性のばらつきを抑制することが可能となる。
ただし、ウェハW〜Wの位置を互いに入れ替える際に、一部のウェハW〜Wを再び同じ位置に設置してもよい。例えば、ウェハW、W、W、Wの位置をそれぞれ、位置P、P、P、Pから位置P、P、P、Pに変更してもよい。例えば、位置Pのウェハは平均的な特性が得られるように処理される場合には、位置Pのウェハの位置は変更しなくてもよい。
また、本実施形態の制御部6は、処理時間Tを、ウェハ枚数Nよりも少ない第1から第Kの処理期間に分割してもよい(K<N)。この場合、各処理期間はT/Kであり、ウェハW〜Wの位置の変更がK回実行される。例えば、位置Pのウェハは平均的な特性が得られるように処理される場合には、位置P〜Pのウェハの位置の変更を3回だけ実行してもよい。
また、このようにウェハ枚数Nよりも少ないK回の分割は、ウェハW〜W間の特性のばらつきを完全になくす必要はなく、ウェハW〜W間の特性のばらつきをある程度低減すれば十分な場合にも適用可能である。
また、本実施形態の処理時間Tは、第1から第Kの処理期間に均等に分割してもよいし、第1から第Kの処理期間に不均等に分割してもよい。例えば、処理時間Tを第1から第3の処理期間に分割する場合に、第1、第2、第3の処理期間をそれぞれT/4、T/2、T/4に設定してもよい。
また、本実施形態においては、ウェハW〜Wの位置の入れ替え以外の方法で、ウェハW〜Wの位置を変更してもよい。例えば、ウェハW、W、W、Wの位置をそれぞれ、位置P、P、P、Pから位置P、P、P、Pに変更してもよい。位置Pは、位置P〜Pとは別の位置である。このような方法の例は、後述の第2実施形態で説明する。
なお、ウェハW〜W間の特性のばらつきは、ガス供給口1aの位置、ガス排出口1bの位置、チャンバ1内の電極の位置などに起因して生じると考えられる。よって、ウェハW〜Wの位置の変更順序や、処理期間の分割数Kを設計する際には、これらの要因を考慮に入れて設計を行うことが望ましい。
図3は、第1実施形態の半導体製造方法の利点を説明するためのグラフである。
図3の横軸は、ウェハ枚数Nを示す。図3の縦軸は、トータル処理時間Tを示す。符号C、C、Cはそれぞれ、図2(a)の第1比較例、図2(b)の第2比較例、図2(c)の本実施形態の場合のトータル処理時間Tを示す。ただし、これらの場合の処理期間の分割数は、ウェハ枚数Nと同じである。
図3において、搬送時間Tは1に設定され、処理準備時間Tは3に設定され、処理時間Tは10に設定されている。この場合、ウェハ枚数Nが10枚未満であれば、本実施形態のトータル処理時間Tは第1比較例のトータル処理時間Tよりも短くなる。よって、本実施形態の半導体製造方法は、小型のウェハを処理する場合のように、少数のウェハを同時に処理する場合に適していることが分かる。
本実施形態のトータル処理時間Tが第1比較例のトータル処理時間Tよりも短くなる条件は、以下の式(4)により導出できる。
+TN+T<(T+T+T)N ・・・(4)
式(4)を解くと、ウェハ枚数Nの条件が以下の式(5)のように与えられる。
N<T/T ・・・(5)
図4は、第1実施形態の半導体製造方法の利点を説明するための断面図である。
図4(a)は、第2比較例により処理されたウェハW、Wを示す。この処理の例は、CVDやPVDなどの堆積処理である。ウェハW、Wの各々は、基板11と、基板11上に形成された堆積膜12とを含んでいる。ただし、ウェハW、Wの堆積膜12の膜厚はそれぞれ、D、D(D<D)である。このように、第2比較例においては、ウェハW、W間で堆積膜12の膜厚がばらついている。
図4(a)は、本実施実施により処理されたウェハW、Wを示す。本実施形態においては、各ウェハの処理時間Tを第1および第2の処理期間に分割し、これらの処理期間の間にウェハW、Wの位置を入れ替えている。よって、ウェハW、Wの各々は、基板11と、第1の処理期間内に形成された第1堆積膜12aと、第2の処理期間内に形成された第2堆積膜12bとを含んでいる。そして、ウェハW、Wの堆積膜12の膜厚はいずれも、D/2+D/2である。このように、本実施形態によれば、ウェハW、W間の堆積膜12の膜厚のばらつきを抑制することが可能となる。
以上のように、本実施形態の制御部6は、ステージ4上の複数枚のウェハを同時に処理する処理時間を複数の処理期間に分割し、処理期間ごとにステージ4上の複数枚のウェハの位置を搬送アーム4により変更する。よって、本実施形態によれば、複数枚のウェハを短時間で処理しつつ、ウェハ間の特性のばらつきを抑制することが可能となる。本実施形態によれば、このような処理を、半導体製造装置の使用や処理の内容を変更せずに実現することが可能となる。
なお、本実施形態の半導体製造方法のいくつかのステップは、半導体製造装置が自動的に実行する代わりに、作業者が手動で実行してもよい。例えば、ウェハの搬入および搬出や、ウェハの位置の変更は、搬送アーム4の代わりに作業者が実行してもよい。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態の半導体製造方法を説明するための図である。本実施形態の半導体製造方法は、図1の半導体製造装置により実行される。
第1実施形態においては、ウェハ間の特性のばらつきを抑制するために、ウェハの処理時間を複数の処理期間に分割した。一方、本実施形態においては、各ウェハに所望の特性を与えるために、ウェハの処理時間を複数の処理期間に分割する。別言すると、本実施形態においては、ウェハ間の特性のばらつきを抑制するのではなく、ウェハ間の特性のばらつきを利用する。
本実施形態の制御部6は、ロット情報DB(データベース)21と、加工量格納部の例である加工量DB22と、加工特性DB23とにアクセスすることができる。ロット情報DB21、加工量DB22、加工特性DB23は例えば、半導体製造装置にネットワークを介して接続されたサーバ内に格納されている。
ロット情報DB21は、半導体製造装置で同時に処理するウェハW〜Wの枚数Nなどを格納している。加工量DB22は、この処理によるウェハW〜Wの加工量D〜Dを格納している。加工量の例は、堆積処理における堆積膜の膜厚、エッチング処理における被加工膜のエッチング量、不純物注入処理における不純物のドーズ量などである。
加工特性DB23は、半導体製造装置でウェハW〜Wを処理する際の半導体製造装置の加工特性を格納している。図5は、このような加工特性の例として、ウェハの位置と堆積膜の膜厚との関係を示している。図5は、ウェハをステージ3の中央部に設置すると、堆積膜の膜厚が厚くなり、ウェハをステージ3の外周部に設置すると、堆積膜の膜厚が薄くなることを示している。図5はさらに、加工特性の例として、堆積処理の時間と堆積膜の膜厚との関係を示している。
制御部6は、ウェハの処理時間を第1から第K(Kは2以上の整数)の処理期間に分割する際に、ロット情報DB21、加工量DB22、および加工特性DB23にアクセスする。そして、制御部6は、これらのデータベース21〜23内の情報に基づいて、処理期間の分割数K、各処理期間の長さ、各処理期間におけるウェハW〜Wの位置などを決定する。制御部6は、決定の内容を加工シーケンスとして管理し、加工シーケンスに沿ってウェハW〜Wの処理を制御する。
図5は、加工シーケンスに含まれる情報として、第1の処理期間のウェハ位置、処理準備時間、処理時間と、第2の処理期間のウェハ位置、処理準備時間、処理時間とを示している。各ウェハのウェハ位置は、ステージ3上のX座標とY座標とを示している。なお、図5では、第1の処理期間の座標と第2の処理期間の座標とを比較すると分かるように、ウェハW〜Wの位置が入れ替え以外の方法で変更されている。
本実施形態の制御部6は、第1から第Kの処理期間におけるウェハW〜Wの加工量がそれぞれ加工量D〜Dになるように加工シーケンスを作成し、加工シーケンスに沿ってウェハW〜Wの処理を制御する。例えば、加工量D〜Dが堆積膜の膜厚を表す場合には、ウェハW〜Wの堆積膜の膜厚はそれぞれ、第1から第Kの処理期間の処理の終了後に膜厚D〜Dになる。このように、本実施形態によれば、ウェハW〜W間の特性のばらつきを利用することで、ウェハW〜Wに所望の特性を与えることが可能となる。
なお、本実施形態の制御部6は、加工シーケンスを作成する際に、ロット情報DB21や加工特性DB23にもアクセスする。ロット情報DB21内のウェハ枚数Nは、処理期間の分割数Kなどを決定するために利用される。また、加工特性DB23内の情報は、ウェハW〜Wの位置などを決定するために利用される。例えば、あるウェハの堆積膜を厚くしたい場合、そのウェハはステージ3の中央部に長時間設置される。なお、半導体製造装置の加工特性はウェハ枚数Nにも依存するため、ロット情報DB21内のウェハ枚数Nは、ウェハW〜Wの位置などを決定する際にも利用可能である。
図6は、第2実施形態における制御部6の動作を説明するためのブロック図である。
本実施形態の制御部6は、ロット操作部31と、着工指示部32と、加工量判定部33と、加工シーケンス作成部34と、加工制御部35とを備えている。
ロット操作部31は、ウェハW〜Wの処理を着工するための着工操作を、半導体製造装置を操作する作業者から受け付ける。この場合、着工指示部32は、ウェハW〜Wの処理方法を決定し、決定した処理方法による着工指示を発信する。例えば、着工指示部32は、ウェハW〜Wの処理に上述の分割処理を適用するか否かを決定する。
加工量判定部33は、ロット情報DB21にアクセスして、ウェハW〜Wの枚数Nが複数枚であるか否かを判定する。また、加工量判定部33は、加工量DB22にアクセスして、ウェハW〜Wの加工量D〜Dが同じであるか否かを判定する。加工量判定部33の判定結果は、着工指示部32や加工シーケンス作成部34に送信される。
加工シーケンス作成部34は、ロット情報DB21、加工量DB22、加工特性DB23、および加工レシピDB24にアクセスして、ウェハW〜Wの加工量D〜Dを実現するための加工シーケンスを作成する。加工特性DB23内の情報は、半導体製造装置の装置管理者が事前に設定しておく。
加工レシピDB24は例えば、半導体製造装置にネットワークを介して接続されたサーバ内に格納されている。加工レシピDB24は、ウェハW〜Wを処理するための加工レシピを格納している。加工レシピの例は、ガスの種類、ガスの流量、ウェハW〜Wの加熱温度などである。
加工制御部35は、ウェハW〜Wの処理を制御する。例えば、ウェハW〜Wの加工量D〜Dが同じである場合には、ウェハW〜Wの処理を第1実施形態で説明したように制御する。また、ウェハW〜Wの加工量D〜Dが異なる場合には、第2実施形態で説明したように、ウェハW〜Wの処理を加工シーケンスに沿って制御する。
図7は、第2実施形態の半導体製造方法を説明するためのフローチャートである。
ロット操作部31が着工操作を受け付けると(ステップS1)、加工量判定部33は、ロット情報DB21を参照し(ステップS2)、ウェハW〜Wの枚数Nが複数枚であるか否かを判定する(ステップS3)。
ウェハの枚数Nが1枚である場合、着工指示部32は、ウェハを非分割処理により処理する着工指示を発信し(ステップS11)、加工制御部35は、着工指示に応じてウェハを処理する(ステップS12)。
ウェハW〜Wの枚数Nが複数枚である場合、加工量判定部33は、加工量DB22を参照し(ステップS4)、ウェハW〜Wの加工量D〜Dが同じであるか否かを判定する(ステップS5)。
ウェハW〜Wの加工量D〜Dが同じである場合、着工指示部32は、ウェハW〜Wを第1実施形態の分割処理により処理する着工指示を発信し(ステップS11)、加工制御部35は、着工指示に応じてウェハW〜Wを処理する(ステップS12)。
ウェハW〜Wの加工量D〜Dが異なる場合、加工シーケンス作成部34は、加工レシピDB24を参照し(ステップS6)、ウェハW〜Wの加工レシピが同じであるか否かを判定する(ステップS7)。
ウェハW〜Wの加工レシピが異なる場合、ウェハW〜Wを同時に処理することができないため、加工シーケンス作成部34は、ウェハW〜Wを同じ加工レシピのウェハ同士に分割する(ステップS21)。そして、分割されたウェハについて、ステップS2以降の手順が再び実行される。
ウェハW〜Wの加工レシピが同じである場合、加工シーケンス作成部34は、加工特性DB23等を参照し(ステップS8)、ウェハW〜Wの加工量D〜Dを実現するための加工シーケンスを作成する(ステップS9)。次に、着工指示部32は、ウェハW〜Wを第2実施形態の分割処理により処理する着工指示を発信し(ステップS11)、加工制御部35は、ウェハW〜Wを加工シーケンスに沿って処理する(ステップS12)。
以上のように、本実施形態の制御部6は、第1から第Kの処理期間の処理によるウェハW〜Wの加工量がそれぞれ加工量D〜Dになるように、処理期間ごとにウェハW〜Wの位置を変更する。よって、本実施形態によれば、ウェハW〜Wを短時間で処理しつつ、ウェハW〜Wに所望の特性を与えることが可能となる。
なお、第2実施形態においては、処理期間の分割数Kをウェハ枚数Nより多くしてもよい(K>N)。これにより、例えば、より精密にウェハW〜Wに所望の特性を与えることが可能となる。これは、第1実施形態においても同様である。
以上のように、第1および第2実施形態によれば、複数枚のウェハを短時間で適切に処理することが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:チャンバ、1a:ガス供給口、1b:ガス排出口、2:カセット設置部、
3:ステージ、4:搬送アーム、5:ガス供給部、6:制御部、
11:基板、12:堆積膜、12a:第1堆積膜、12b:第2堆積膜、
21:ロット情報DB、22:加工量DB、
23:加工特性DB、24:加工レシピDB、
31:ロット操作部、32:着工指示部、33:加工量判定部、
34:加工シーケンス作成部、35:加工制御部

Claims (5)

  1. チャンバ内に設けられたステージと、
    複数枚のウェハを前記チャンバ内に搬入し、前記複数枚のウェハを前記ステージ上に設置する搬送部と、
    前記ステージ上の前記複数枚のウェハを同時に処理する処理時間を第1から第K(Kは2以上の整数)の処理期間に分割し、前記処理期間ごとに前記ステージ上の前記複数枚のウェハの位置を前記搬送部により変更する制御部と、
    を備える半導体製造装置。
  2. 前記第1から第Kの処理期間の分割数Kは、前記ウェハの枚数に等しい、請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記第1から第Kの処理期間の分割数Kは、前記ウェハの枚数よりも少ない、請求項1に記載の半導体製造装置。
  4. 前記制御部は、前記ウェハの位置を互いに入れ替えるように、前記ウェハの位置を変更する、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  5. 前記複数枚のウェハは、第1から第N(Nは2以上の整数)のウェハを含み、
    前記制御部は、前記第1から第Nのウェハ用の第1から第Nの加工量を格納する加工量格納部にアクセスし、前記第1から第Kの処理期間における前記第1から第Nのウェハの加工量がそれぞれ前記第1から第Nの加工量になるように、前記第1から第Nのウェハの位置を変更する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
JP2014177458A 2014-09-01 2014-09-01 半導体製造装置 Active JP6266475B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177458A JP6266475B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 半導体製造装置
US14/644,952 US9793102B2 (en) 2014-09-01 2015-03-11 Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177458A JP6266475B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051860A JP2016051860A (ja) 2016-04-11
JP6266475B2 true JP6266475B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55402391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177458A Active JP6266475B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9793102B2 (ja)
JP (1) JP6266475B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902379B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-14 東京エレクトロン株式会社 処理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914273B2 (ja) * 1995-01-09 2007-05-16 株式会社日立国際電気 半導体製造装置及びそれにおける表示方法
US6139678A (en) * 1997-11-20 2000-10-31 Trusi Technologies, Llc Plasma processing methods and apparatus
WO1999031705A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Hitachi, Ltd. Implanteur ionique et procede
US6251800B1 (en) * 1999-01-06 2001-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin deposited gate dielectric formation using low-power, low-pressure PECVD for improved semiconductor device performance
US20040126205A1 (en) * 2000-12-11 2004-07-01 Amoss W. J. Jim Container cargo transfer system
KR100781971B1 (ko) * 2006-11-28 2007-12-06 삼성전자주식회사 트윈 스캔 노광설비의 웨이퍼 스테이지 모듈 및 그의제어방법
JP2010093182A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Panasonic Corp 半導体製造装置およびその制御方法
JP2011040601A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP4880024B2 (ja) 2009-11-11 2012-02-22 株式会社日立国際電気 半導体製造装置
TW201205713A (en) * 2010-07-21 2012-02-01 Chi Mei Lighting Tech Corp Vapor deposition apparatus and susceptor

Also Published As

Publication number Publication date
US20160062349A1 (en) 2016-03-03
JP2016051860A (ja) 2016-04-11
US9793102B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102493002B1 (ko) 증착 내내 웨이퍼 온도를 가변함으로써 계면 반응들 억제
US10388485B2 (en) Inter-electrode gap variation methods for compensating deposition non-uniformity
US10961625B2 (en) Substrate processing apparatus, reaction tube and method of manufacturing semiconductor device
JP7235729B2 (ja) 基板のルーティング及びスループットのモデリング
JP6681179B2 (ja) 脱気方法
CN106471153B (zh) 使用转盘式批沉积反应器沉积钴层的方法和设备
JP6266475B2 (ja) 半導体製造装置
US9397011B1 (en) Systems and methods for reducing copper contamination due to substrate processing chambers with components made of alloys including copper
JP2015192063A (ja) アモルファスシリコン膜形成装置の洗浄方法、アモルファスシリコン膜の形成方法およびアモルファスシリコン膜形成装置
US20230005740A1 (en) Modulation of oxidation profile for substrate processing
JP2002343726A (ja) 熱処理装置及び成膜方法
US20130136862A1 (en) Multi-cell mocvd apparatus
KR20210088003A (ko) 향상된 열 균일성을 위한 복수 층 히터를 갖는 세라믹 페데스탈
CN112534558A (zh) 预防半导体衬底处理中基座上的沉积
US20180272390A1 (en) Batch processing load lock chamber
US20170207078A1 (en) Atomic layer deposition apparatus and semiconductor process
US20220305601A1 (en) Use of vacuum during transfer of substrates
US10431462B2 (en) Plasma assisted doping on germanium
US10460922B2 (en) Method and apparatus for substrate transfer in a thermal treatment chamber
US11854876B2 (en) Systems and methods for cobalt metalization
WO2020257141A1 (en) Use of rotation to correct for azimuthal non-uniformities in semiconductor substrate processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350