JP6261107B2 - 放送システムおよび放送方法 - Google Patents
放送システムおよび放送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6261107B2 JP6261107B2 JP2017517861A JP2017517861A JP6261107B2 JP 6261107 B2 JP6261107 B2 JP 6261107B2 JP 2017517861 A JP2017517861 A JP 2017517861A JP 2017517861 A JP2017517861 A JP 2017517861A JP 6261107 B2 JP6261107 B2 JP 6261107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- broadcasting
- station
- performance
- tmcc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B27/00—Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/02—Arrangements for relaying broadcast information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/53—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
- H04H20/59—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/38—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
- H04H60/41—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
- H04H60/42—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast areas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2362—Generation or processing of Service Information [SI]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
EWSは、待機状態にある受像機等のスイッチを自動的にオンにして、災害の発生に伴う被害の予防や軽減に役立たせることを目的としている。
デジタル放送では、緊急警報信号は緊急警報識別子というデータを用いて送信される。具体的には、放送で伝送するTS(Transport Stream)信号中に含まれるPMT(Program Map Table)の緊急記述子(2種類)と、受信機または受像機の動作を補助する制御信号TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration and Control)の中の起動制御信号(緊急警報放送用起動フラグ、以下起動フラグ)を用いる(例えば、非特許文献1参照。)。
EWSは、演奏所701、放送所(B)702、放送所(C)703、放送所(D)704で構成されている。
演奏所701の通信範囲はサービスエリア(A)711であり、放送所(B)702の通信範囲はサービスエリア(B)712であり、放送所(C)703通信範囲はサービスエリア(C)713であり、放送所(D)704の通信範囲はサービスエリア(D)714である。
放送で伝送するTS信号中には、ES(Elementary Stream)と呼ばれる符号化された映像や音声データがパケット形式で入っている。TS信号に含まれるESがどのプログラムに属するのかを記した情報をPSI(Program Specific Information)とよび、PSIはPAT(Program Association Table)、PMT、CAT(Conditional Access Table)で構成され、TS信号中に挿入されている。
EWSに使用する情報はPMT中の緊急情報識別子に記述される。緊急情報記述子の概要を図2に示す。EWSの動作説明に必要な項目について説明する。
まず1つ目はEWSが運用されていることを示す、開始/終了フラグ(start_end_flag)が1bitある。このビットが「1」の場合はEWS運用中を示し、反対に「0」の場合はEWS発報していない通常時を示す。
EWSに関する記述の3つ目は、EWSを発報するエリアを指定する地域符号(エリアコード)である。エリアをピンポイントで指定できる他に、全エリアに対して指示することもできる仕様になっている。
もう一つEWSを実施するのに必要な信号がTMCCである。TMCCは図3に示すように204bitで構成されている信号で、起動フラグはTMCCのビット列の26番目に割り当てられている。起動フラグが「1」の時は受像機に対して緊急制御ありを示す。反対に「0」のときは起動制御なしを示し、この起動フラグのビットを基に受像機の制御を行う。
図4は演奏所の概略ブロック図である。
図7の演奏所701は、送信する番組情報のTSを変調し、放送規格の電波を発射する起点とする。
番組データ、PMT、TMCCなどを含んだTS信号は変調部41に入力する。変調部41では、番組データやPMTはデータを伝送するデータキャリアに割り当て、TMCC信号はTMCCキャリアに割り当ててOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調を行う。
変調部41の出力信号は、伝送するRF(Radio Frequency)信号にアップコンバートする周波数変換部42に入力し、出力のRF信号をアンテナ43にて電波を発射する。発射された電波は図7に示す放送所(B)702に伝送される。
前段の演奏所701から伝送された電波を受信アンテナ51で受信し、受信変換部52でRF信号からIF(Intermediate Frequency)信号に変換し等化部53に入力する。等化部53では受信信号の等化処理をおこない送信変換部54に信号を出力する。ここで、放送所には等化部53は必ずしも使用されているわけではなく、放送所の構成の一例を示している。信号処理をするようなことがない場合には受信変換部52の出力信号を送信変換部54に直接信号を入力する。送信変換部54では再送信するRF信号に変換し、送信アンテナ56を用いて電波を発射する。
以上は図7中の放送所(B)702の動作説明をしたが、同図中放送所(C)703、(D)704についても同様の処理を行って中継が行われている。
図7では、放送所(B)702、(C)703、(D)704の制御を行うリモコン回線をそれぞれリモコン回線AB、リモコン回線AC、リモコン回線ADで示している。
EWSを発報する場合、演奏所701の変調部41に入力するTS中に含まれるPMTに緊急警報放送の信号を付加する。このときエリアコードはサービスエリア(C)713のコードを指定する。
TMCCは起動フラグを「0」から「1」に設定する。このようにEWSの発報準備をしたTSを図4の変調部41に入力する。変調部41は伝送するデータをテレビの送信の規格で決められたサブキャリアに配置する。
図6の横軸は周波数(キャリア配置)を示し、横軸は時間(OFDMシンボル)を示している。また図中のSPはスキャッタードパイロット、Si,jはデータキャリア、TMCCはTMCC情報を専用で伝送するキャリア、ACは放送に関する付加情報信号を専用に伝送するキャリアを示している。
変調部41に入力されたTS中のPMTはデータキャリアに割り当てわれるので、図6のSi,jのキャリアに配置され、TMCC情報はTMCCの専用のキャリアに割り当てられて変調される。
こうして緊急警報放送の入った信号を受信した図示していない受信機または受像機は、まず、TMCCの起動フラグを監視し、「0」から「1」に切り替わった後、受信して復調処理されたTS中のPMTにある緊急情報記述子を監視する。
エリアコードの設定は図示していない受信機または受像機の初期設定で地域コードを入力する。例えば、郵便番号など入力がそれに該当する。従って、サービスエリア(A)711で使用している地域の人は地域コードA、サービスエリア(B)712で使用している地域の人は地域コードBというように、図7ではサービスエリア毎に受像機の地域コードが設定されているとする。
EWSを発報するため演奏所でエリアコードCを入力したので、サービスエリア(C)713にあるエリアコードCに設定された受像機だけが緊急警報放送を受信することになる。
本発明の目的は、受信機が受信該当エリア外に移動しても緊急警報放送を受信できるようにすることである。
図1は本発明の一実施例に係る放送システムの概要を示す図である。
図1において、放送システムは、演奏所101、放送所(B)102、放送所(C)103、放送所(D)104で構成されている。
演奏所101の通信範囲はサービスエリア(A)111であり、放送所(B)102の通信範囲はサービスエリア(B)112であり、放送所(C)103通信範囲はサービスエリア(C)113であり、放送所(D)104の通信範囲はサービスエリア(D)114である。
受信機122は、例えば、緊急警報放送を放送所(B)102の通信範囲であるサービスエリア(B)112内で受信することができる設定である。この受信機122が、例えば、放送所(C)103通信範囲であるサービスエリア(C)113に移動した場合の動作について説明する。
図1において、演奏所101がサービスエリア(C)113に緊急警報放送を発報する一例について説明する。
演奏所101において、PMTに与えるエリアコードは全地域を指定するコードとする。start_end_flagは「1」に、その他通常EWSに必要な情報をPMTに挿入する。TMCCの起動フラグは演奏所101ではOFFのままにする。この状態にすることで、TMCCの起動フラグだけでEWSを制御可能となる。
また、演奏所101から放送所(C)103に設置されたリモコン回線ACを使用して、等化部53(放送所(C)103)に起動フラグを「1」にする命令を与える。
放送所(C)103の等化部53はその命令(起動フラグ「1」)を受け取ったら、TMCCのビット列の26番目のビットを「1」に設定した後、再変調してサービスエリア(C)113と放送所(D)104に電波を発射する。
このような制御を行うことで、サービスエリア(C)113内の受信機(受像機)123ではEWSを実施するために必要なPMTとTMCCの条件が揃い、EWSが実施される。
この命令を受け取った放送所(D)104内の等化部53は、起動フラグを「0」にして再変調後電波をサービスエリア(D)114に発射する。サービスエリア(D)114では、TMCCの起動フラグがないのでEWSを発報することがない。
このように演奏所101は、各放送所(放送所(B)102、放送所(C)103、放送所(D)104)のTMCCの起動フラグをON/OFFさせて緊急警報放送のエリアを形成することができる。
演奏所は、緊急警報放送を行う場合、エリアコードを全地域指定のコードとし、TMCC起動フラグOFFで送信する。
各放送所は、順次バケツリレー的に送信を行うが、演奏所からのリモコン指示でTMCC情報の書き換えを行い、エリア内に緊急警報放送を行う。
このようにすることにより、受信機や受像機は、設定エリア外においても緊急警報放送を受信することができる。
Claims (4)
- 演奏所と複数の放送所を有する放送システムであって、
前記演奏所は、緊急警報放送を行う場合にエリアコードを全地域指定のコードとし、TMCC起動フラグをOFFで通信エリア内の放送所に緊急警報放送を行い、
緊急警報放送を受信した放送所は、前記演奏所からリモコン指示でTMCC起動フラグをONに書き換えて通信エリア内に緊急警報放送を行い、
前記放送所から送信された緊急警報放送を受信した前記と異なる放送所は、前記演奏所からリモコン指示でTMCC起動フラグをOFFに書き換えて通信エリア内に緊急警報放送を行うことを特徴とする放送システム。 - 演奏所と複数の放送所を有する放送システムの放送方法であって、
前記演奏所は、緊急警報放送を行う場合にエリアコードを全地域指定にするステップと、TMCC起動フラグをOFFにするステップと、緊急警報放送を送信するステップを有し、
前記放送所は、前記演奏所からリモコン指示でTMCC起動フラグをONに書き換えるステップと、通信エリア内に緊急警報放送を行うステップを有し、
前記放送所と異なる放送所は、前記演奏所からリモコン指示でTMCC起動フラグをOFFに書き換えるステップと、通信エリア内に緊急警報放送を行うステップとを有することを特徴とする放送システムの放送方法。 - 演奏所と複数の放送所を有する放送システムであって、
前記演奏所は、緊急警報放送を行う場合にエリアコードを全地域指定のコードとし、TMCC起動フラグをOFFで送信し、
前記放送所は、前記演奏所からのリモコン指示でTMCC情報の書き換えを行い、エリア内に緊急警報放送を行うことを特徴とする放送システム。 - 演奏所と複数の放送所を有する放送システムの放送方法であって、
前記演奏所は、緊急警報放送を行う場合にエリアコードを全地域指定にするステップと、TMCC起動フラグをOFFにするステップと、緊急警報放送を送信するステップを有し、
前記放送所は、前記演奏所からのリモコン指示でTMCC情報の書き換えるステップと、通信エリア内に緊急警報放送を行うステップとを有することを特徴とする放送システムの放送方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099318 | 2015-05-14 | ||
JP2015099318 | 2015-05-14 | ||
PCT/JP2016/062907 WO2016181811A1 (ja) | 2015-05-14 | 2016-04-25 | 放送システムおよび放送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6261107B2 true JP6261107B2 (ja) | 2018-01-17 |
JPWO2016181811A1 JPWO2016181811A1 (ja) | 2018-04-19 |
Family
ID=57249442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017517861A Expired - Fee Related JP6261107B2 (ja) | 2015-05-14 | 2016-04-25 | 放送システムおよび放送方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6261107B2 (ja) |
WO (1) | WO2016181811A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003032640A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 番組特定情報送出装置、及び番組特定情報伝送システム |
JP2008205979A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Hitachi Ltd | 放送データ変換装置 |
JP2010206485A (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Nec Corp | 緊急情報の追加伝達システム及びその方法 |
JP2014155116A (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | コンテンツ配信システムおよびワンセグメント放送装置 |
-
2016
- 2016-04-25 WO PCT/JP2016/062907 patent/WO2016181811A1/ja active Application Filing
- 2016-04-25 JP JP2017517861A patent/JP6261107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003032640A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 番組特定情報送出装置、及び番組特定情報伝送システム |
JP2008205979A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Hitachi Ltd | 放送データ変換装置 |
JP2010206485A (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Nec Corp | 緊急情報の追加伝達システム及びその方法 |
JP2014155116A (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | コンテンツ配信システムおよびワンセグメント放送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016181811A1 (ja) | 2016-11-17 |
JPWO2016181811A1 (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160211931A1 (en) | Reception device and reception method, computer program, and external device | |
WO2018051818A1 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法 | |
US9178602B2 (en) | Repeater | |
JP3935145B2 (ja) | 監視制御装置および被監視制御装置 | |
JP6261107B2 (ja) | 放送システムおよび放送方法 | |
KR20140013576A (ko) | 디지털 비상방송을 위한 헤드엔드 시스템 | |
JP4537926B2 (ja) | 無線中継システムおよび中継監視方法 | |
JP4459762B2 (ja) | 統合同報通信システム | |
JP6433594B2 (ja) | 信号構成および送信装置ならびに受信装置 | |
JP2010239509A (ja) | 再送信システム | |
JP5324077B2 (ja) | 放送受信装置 | |
JP2015046857A (ja) | 防災情報放送システム | |
KR200479642Y1 (ko) | 디지털 비상방송 장치 | |
JP2014035604A (ja) | 同報拡声放送システム、中継通信装置、中継送信方法 | |
WO2017052036A1 (ko) | 방송신호 처리장치 및 그 제어방법 | |
JP2006203779A (ja) | Catvシステムの受信端末装置 | |
JP5951350B2 (ja) | 防災用放送システムの親局、防災用放送システム及び防災用放送方法 | |
JP2013074421A (ja) | 配信情報切換システム | |
JP5288968B2 (ja) | 緊急速報送出装置、緊急速報表示システムおよび緊急速報表示方法 | |
JP5229467B2 (ja) | 放送受信システム、放送受信方法及び放送受信機 | |
JP2019097092A (ja) | 放送素材中継システムおよび放送素材中継方法 | |
JP2024035958A (ja) | 放送所保守作業支援システム、ar表示装置、演奏所及び放送所 | |
JP2008022085A (ja) | 地上ディジタル放送受信装置 | |
JP2013235230A (ja) | 表示装置、送受信装置及び表示システム | |
JP2004040266A (ja) | デジタル無線伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171109 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171109 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6261107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |