JP6258659B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6258659B2 JP6258659B2 JP2013220103A JP2013220103A JP6258659B2 JP 6258659 B2 JP6258659 B2 JP 6258659B2 JP 2013220103 A JP2013220103 A JP 2013220103A JP 2013220103 A JP2013220103 A JP 2013220103A JP 6258659 B2 JP6258659 B2 JP 6258659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- solar cell
- cell module
- solar
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 3
- JXCAHDJDIAQCJO-UHFFFAOYSA-N (1-tert-butylperoxy-2-ethylhexyl) hydrogen carbonate Chemical compound CCCCC(CC)C(OC(O)=O)OOC(C)(C)C JXCAHDJDIAQCJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 3-(6-azabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene-6-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C=3C=C2C=CC=3)=C1 YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGUMVDWOQQJBGA-VAWYXSNFSA-N 5-[(4-anilino-6-morpholin-4-yl-1,3,5-triazin-2-yl)amino]-2-[(e)-2-[4-[(4-anilino-6-morpholin-4-yl-1,3,5-triazin-2-yl)amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound C=1C=C(\C=C\C=2C(=CC(NC=3N=C(N=C(NC=4C=CC=CC=4)N=3)N3CCOCC3)=CC=2)S(O)(=O)=O)C(S(=O)(=O)O)=CC=1NC(N=C(N=1)N2CCOCC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 YGUMVDWOQQJBGA-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- AIXZBGVLNVRQSS-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-2-[5-(5-tert-butyl-1,3-benzoxazol-2-yl)thiophen-2-yl]-1,3-benzoxazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C2OC(C3=CC=C(S3)C=3OC4=CC=C(C=C4N=3)C(C)(C)C)=NC2=C1 AIXZBGVLNVRQSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004612 CdTe—CdS Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
シリコン系にもその膜構造によって、単結晶シリコン型、多結晶シリコン型、微結晶シリコン型、アモルファスシリコン型などいくつもの種類がある。
太陽電池モジュールの裏面にも表面と同様に強化ガラスを用いてパッケージ化することができるが、施工に際して太陽電池モジュールの軽量化の要求やコストダウンの要求などから、現在はプラスチック複合フィルムなどのバックシートが主流となっている。
太陽電池セルそのものの改良はもちろんのこと、広い面積に照射された太陽光を光学的に絞り込んで太陽電池セルに照射する方法で、単位面積あたりの太陽電池セルの光電変換効率を上げる方法も工夫されている。
例えば特許文献1では光電変換効率を上げるために前面封止材に紫外光を緑色〜近赤外光に変換する蛍光体を添加した太陽電池モジュールが提案されている。
しかしながら蛍光体の量子変換効率や後方発光、太陽電池セルに入射することなく太陽電池セル間の隙間に入射する光などを考えると入射光の利用は十分とはいえない。
また実際の太陽電池モジュールが長期間にわたって屋外で使用されることを考慮すると、主に紫外線や熱および水蒸気による劣化耐性すなわち耐候性が求められる。
本発明は上記2つのトレードオフを解決しようとするものである。
すなわち、入射光の紫外線成分も発電に寄与させつつ、紫外線による樹脂の変色、劣化などの耐候性も担保することを可能とする太陽電池モジュールを提供しようとするものである。
さらに太陽電池セル間の隙間に入射した光も、有効に光電変換に利用することを可能にする太陽電池モジュールを提供しようとするものである。
請求項1の発明によれば、前面封止材には紫外線吸収剤が含まれないため、太陽電池モジュールへの入射光は紫外線成分も損なわれることなく太陽電池セルに到達して、光電変換効率向上に寄与させることが可能になる。
また前面封止材は紫外線吸収剤を含まないが、耐候性に優れるC−F結合を有する熱可塑性樹脂を加えることにより、紫外線吸収剤を除くことによる耐候性の低下を防ぐことができる。
請求項2の発明によれば、太陽電池モジュールへの入射光のうち太陽電池セル間の隙間から裏面封止材に到達した光は、変換材料によって紫外線波長から可視光領域波長に変換され散乱されることにより、効率的に太陽電池セルによる光電変換に寄与することが可能になる。
請求項3の発明によれば、請求項2に記載したとおり、入射光のうち太陽電池セル間の隙間から裏面封止材に到達し紫外光領域から可視光領域波長に変換された光は、バックシートの反射によって効率的に太陽電池セル表面に戻され、光電変換に寄与することが可能となる。
前面板(1)には、耐候性や光の透過率の点でガラスを用いることができる。またガラスの材質は屋外で使用することを前提とすれば、強化ガラスであることが望ましい。
本発明において、光の透過率としては少なくとも可視光波長領域で50%以上の光エネルギーが透過することが好ましい。
ガラスは高透過率で低反射の材質が望ましく、ガラス表面での反射による入射光のロスを避けるために、ガラス表面または背面には反射防止膜をもうけることもでき、また表面に反射防止フィルムを貼って用いることもできる。
封止用樹脂としては、例えばエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエチレン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリプロピレン樹脂などのポリオレフィン系の樹脂等を用いることができるが、これに限られない。封止は太陽電池セルを覆い、保護する目的を持ち、封止用樹脂は太陽電池セルのガラスおよびバックシートへの接着剤として使われる。
市場では、太陽電池モジュール用にそのまま使用できる封止用フィルムとして入手することができ、またエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂としてペレットの状態で入手することも可能である。
封止用樹脂に求められる性能としては、耐熱性、耐低温性、耐湿性、耐候性などの耐久性に優れていること、太陽電池セル、ガラス、バックシートに対する短期的および長期的接着性に優れていることが必要である。このような要求される性能を満たすために、特に紫外線による樹脂の劣化を避けるために封止用樹脂に紫外線吸収剤を加えて使用することが一般に行われている。また太陽電池モジュールとして、光電変換効率などが重要であるため太陽光線に対して透過率が高く、透明性に優れていることが重要である。そのほかにも、溶融時の流動性が良好で封止性に優れていることや、環境適合性なども重要である。
従来の前面封止材はたとえばエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂に紫外線吸収剤を加え、パーオキサイド架橋剤、シランカップリング剤、光安定剤、架橋助剤などの添加剤を用いることが知られているが、本発明においては前面封止材(2)にはC−F結合を有する熱可塑性樹脂を加えて用い、紫外線吸収剤を含まないことを特徴とする。紫外線吸収剤を除くことにより、太陽光線のうち紫外線波長領域の光も吸収されることなく透過して、太陽電池セル(3)に到達して光電変換効率の向上に寄与することができる。
一方で耐候性に優れるC−F結合を有する熱可塑性樹脂を加えることにより、紫外線吸収剤を除くことによる耐候性の低下を防ぐことができる。C−F結合を有する熱可塑性樹脂としては、パーフルオロ エチレンパーフルオロ プロピレンコポリマーが挙げられ、三井デュポンフロロケミカル社製テフロン(登録商標)FEP100Jなどがある。
それ以外の、パーオキサイド架橋剤、シランカップリング剤、光安定剤、架橋助剤などは透過率に影響することはないため添加してもかまわない。
裏面封止材(4)は前面封止材と同様に封止材として求められる性能を満たさなければならない。裏面封止材(4)には前面封止材(2)と同じく、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂にC−F結合を有する熱可塑性樹脂を加えて用いてもよく、またエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂を単体で用いても良い。裏面封止材(4)は太陽電池セルの隙間から入射する紫外線波長を可視光領域波長に変換するための蛍光体を含む。例えばBASF社製のT
INOPAL OB、TINOPAL NFW Liquidなどの蛍光体を用いることができる。これらの蛍光体によって例えば300nm〜400nmの紫外光を400nm〜500nmの可視光に変換することができる。蛍光体は、裏面封止材総量に対して0.01重量%〜5重量%を含むことが望ましい。0.01重量%以下の添加の場合、波長変換作用が得られにくくなり、5重量%以上の添加は、機能が飽和に達し、不経済である。蛍光体の粒径が小さいと光散乱強度は低下するが蛍光体の発光強度も低下する。
反対に粒径が大きすぎると添加濃度を多くする必要があり封止材の機能を損ねる。
蛍光体の粒径はこれらを考慮して1〜20μmの範囲が適当である。
裏面封止材(4)への他の添加剤としては、有機過酸化物架橋剤、シランカップリング剤、光安定剤、架橋助剤、発電効率の寄与から透明材料が望ましいなど公知の添加剤を使用することができる。
バックシート用基材として用いられるプラスチックフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリアミド(ナイロン6、66)、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリエステルウレタン、ポリエーテルウレタン、ポリm−フェニレンイソフタルアミド、ポリp−フェニレンテレフタルアミドなどが用いられる。
これらのフィルムは太陽電池モジュールに必要とされる物性に応じて、耐候性バリアー材として、フッ素フィルム、耐候性PETフィルム、アルミニウム箔、蒸着PETフィルムなどとの複合フィルムとして用いることができる。
以下、参考形態の例を付記する。
1.前面板と、前面封止材と裏面封止材とからなる封止材と、太陽電池セルと、バックシートとを有し、
太陽電池セルは前面板とバックシートの間に挟み込まれており、
前面版と太陽電池セルの間には前面封止材、バックシートと太陽電池セルの間には裏面封止材を配した太陽電池モジュールにおいて、
前面封止材は紫外線吸収剤を含まず、C−F結合で構成される熱可塑性樹脂を含み、裏面封止材は紫外線領域の光を可視光領域の光に、波長変換する作用を有することを特徴とする、太陽電池モジュール。
2.裏面封止材に、紫外線波長を可視光領域波長に変換する変換材料を含むことを特徴とする1に記載の太陽電池モジュール。
3.バックシートの可視光反射率が、波長400nm〜800nmにおいて20%以上であることを特徴とする2に記載の太陽電池モジュール。
4.裏面封止材の変換材料の含有量は、0.01重量%〜5重量%を含むことを特徴とする2に記載の太陽電池モジュール。
下記材料組成で混ぜ合わせ、Tダイ成形機にて押し出し成形し、厚さ450μmの前面封止材のフィルムを作成した。
エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂ペレット:
酢酸ビニル単位の含有量が30質量%のEVA 80部フッ素樹脂:
パーフルオロ・エチレンパーフルオロ・プロピレンコポリマー 20部有機過酸化物架橋剤:
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルモノカーボネート 0.6部架橋助剤:
トリアリルイソシアヌレート 0.4部酸化防止剤:
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト 0.1部光安定剤:
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート 0.2部シランカップリング剤:
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 0.4部
(裏面封止材)
下記材料組成で混ぜ合わせ、Tダイ成形機にて押し出し成形し、厚さ450μmの裏面封止材のフィルムを作成した。
エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂ペレット:
酢酸ビニル単位の含有量が30質量%のEVA 100部有機過酸化物架橋剤:
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルモノカーボネート 0.6部架橋助剤:
トリアリルイソシアヌレート 0.4部酸化防止剤:
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト 0.1部
光安定剤:
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート 0.2部シランカップリング剤:
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 0.4部蛍光増白剤:
2,5−チオフェンジイルビス(5−tert-ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
0.5部
(バックシート)
250μmのポリエチレンテレフタレートフィルムS10(東レ株式会社製)の表裏に25μmのデュポン社PVFフィルムPV2111を三井化学株式会社製二液硬化型ウレタン系接着剤A511/A50を用いて接着乾燥後5g/m2の接着層を形成しドライラミネート法で貼り合わせ、バックシートを作成した。
バックシートの反射率はASTM E424に規定される測定方法で反射率を測定した。反射率は波長400nm〜600nmにおいてすべて20%を上回る反射率であることを確認した。
上記のとおり作成した部材を耐熱ガラス、前面封止材、シリコン系多結晶シリコン太陽電池セル、裏面封止材、バックシートの順に積層し真空ラミネーターにてラミネートして太陽電池モジュールを作成した。ラミネート条件は、温度150℃、真空引き3分、プレス3分、保持10分のファストキュアリングで行った。
作成した太陽電池モジュールの光電変換効率を、ソーラーシミュレーターによって評価した。また信頼性評価として、紫外線(キセノンウエザーメーター出力60W/m2)による照射1000時間と、耐湿熱試験を85℃×85%RHの環境で、1000時間、2000時間、3000時間、暴露したものに対しても太陽電池モジュールの光電変換効率を、ソーラーシミュレーターによって評価をした。
実施例1の前面封止材のフッ素成分を除き、紫外線吸収剤2−ヒドロキシ−4−n−オクチルオキシベンゾフェノン0.2部を添加し、裏面封止材は蛍光体を除き、他は実施例1と同様の方法で太陽電池モジュールを作成し評価した。
実施例1の前面封止材のフッ素成分を除き、裏面封止材は蛍光体を除き、他は実施例1と同様の方法で太陽電池モジュールを作成し評価した。
実施例1の前面封止材のフッ素成分を除き、他は実施例1と同様の方法で太陽電池モジュールを作成し評価した。
表1の結果から、前面封止材に紫外線吸収剤を含まないことによる太陽電池モジュールの光電変換効率の向上が明確になり、前面封止材の紫外線吸収剤による耐候性向上効果を、前面封止材がC−F結合で構成される熱可塑性樹脂を含むことの効果で補うことができることが検証された。また蛍光体によって紫外線を可視光に波長変換してバックシートの反射によって太陽電池セルに効率的に戻すことの効果も検証された。
2・・・前面封止材
3・・・太陽電池セル
4・・・裏面封止材
5・・・バックシート
6・・・封止材
7・・・太陽電池モジュール
Claims (4)
- 前面板と、前面封止材と裏面封止材とからなる封止材と、太陽電池セルと、バックシートとを有し、
太陽電池セルは前面板とバックシートの間に挟み込まれており、
前面板と太陽電池セルの間には前面封止材、バックシートと太陽電池セルの間には裏面封止材を配した太陽電池モジュールにおいて、
前面封止材は紫外線吸収剤を含まず、C−F結合で構成される熱可塑性樹脂を含み、裏面封止材は紫外線領域の光を可視光領域の光に、波長変換する作用を有し、C−F結合で構成される熱可塑性樹脂はパーフルオロエチレンパーフルオロプロピレンコポリマーを含むことを特徴とする、太陽電池モジュール。 - 裏面封止材に、紫外線波長を可視光領域波長に変換する変換材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。
- バックシートの可視光反射率が、波長400nm〜800nmにおいて20%以上であることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール。
- 裏面封止材の変換材料の含有量は、0.01重量%〜5重量%を含むことを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220103A JP6258659B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220103A JP6258659B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082591A JP2015082591A (ja) | 2015-04-27 |
JP6258659B2 true JP6258659B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=53013035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220103A Expired - Fee Related JP6258659B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6258659B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116406329A (zh) * | 2020-11-04 | 2023-07-07 | 株式会社可乐丽 | 多层结构体及其制造方法、以及使用其的保护片和电子设备 |
KR102596023B1 (ko) * | 2023-02-27 | 2023-10-31 | 주식회사 리치룩스 | 건물일체형 태양광 발전 시스템용 탈부착이 용이한 방열 태양광 패널 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62124779A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-06 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池モジユ−ル |
JP3267452B2 (ja) * | 1993-08-31 | 2002-03-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び太陽電池モジュール |
JPH07202243A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Bridgestone Corp | 太陽電池モジュール |
JP2009105179A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Toray Advanced Film Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP3145279U (ja) * | 2008-07-23 | 2008-10-02 | 株式会社クレハ | 太陽電池用バックフィルム |
FR2956775B1 (fr) * | 2010-02-19 | 2012-03-09 | Physique Du Rayonnement Et De La Lumiere Lprl Lab De | Modules photovoltaiques pour serre agricole et procede de fabrication de tels modules |
JP2012109414A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール |
JP2012129391A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Lintec Corp | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用裏面保護シート |
-
2013
- 2013-10-23 JP JP2013220103A patent/JP6258659B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015082591A (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101317275B (zh) | 太阳电池组件用填充材料及使用其的太阳电池组件 | |
CN101728437B (zh) | 具有包封功能的背板以及使用该背板的太阳能电池板 | |
JP2010073720A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2014022473A (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN104253168A (zh) | 太阳能电池组件及其制造方法 | |
JP2012129391A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用裏面保護シート | |
JP2012069865A (ja) | 太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール | |
JP6258659B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4862315B2 (ja) | 色素増感型太陽電池 | |
JP2011077089A (ja) | 太陽電池用裏面側封止材及び太陽電池モジュール | |
KR101762476B1 (ko) | 광 모듈용 투명시트, 이의 제조방법 및 광 모듈 | |
US20160027942A1 (en) | Encapsulants for solar battery, and solar battery module | |
JP5378936B2 (ja) | 太陽電池封止材料、並びにそれを用いた太陽電池封止シート及び太陽電池 | |
JP2013080737A (ja) | 太陽電池モジュール用裏面保護シート及びその製造方法 | |
KR20160012525A (ko) | 광 모듈용 투명시트, 이의 제조방법 및 광 모듈 | |
JP2005101404A (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20120260987A1 (en) | Solar cell module | |
JP2012169472A (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シートおよび太陽電池モジュール | |
KR101514028B1 (ko) | 태양전지 모듈 | |
KR101793773B1 (ko) | 광 모듈용 투명시트, 이의 제조방법 및 광 모듈 | |
JPWO2013031752A1 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池裏面封止シートおよび太陽電池モジュール | |
WO2019128085A1 (zh) | 太阳能电池板 | |
JP2015213132A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2011252127A (ja) | 太陽電池封止膜用のシート状樹脂組成物及び太陽電池モジュール | |
KR101793774B1 (ko) | 광 모듈용 투명시트, 이의 제조방법 및 광 모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160831 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6258659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |