JP6250561B2 - ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法 - Google Patents

ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6250561B2
JP6250561B2 JP2014556702A JP2014556702A JP6250561B2 JP 6250561 B2 JP6250561 B2 JP 6250561B2 JP 2014556702 A JP2014556702 A JP 2014556702A JP 2014556702 A JP2014556702 A JP 2014556702A JP 6250561 B2 JP6250561 B2 JP 6250561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
alkyl
hydrogen
compound
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510513A (ja
Inventor
ジョン エマーソン キャンベル
ジョン エマーソン キャンベル
ウナ キャンベル
ウナ キャンベル
タリーン ジー. ハナニア
タリーン ジー. ハナニア
リミング シャオ
リミング シャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunovion Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Sunovion Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunovion Pharmaceuticals Inc filed Critical Sunovion Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2015510513A publication Critical patent/JP2015510513A/ja
Priority to JP2017225124A priority Critical patent/JP6933964B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250561B2 publication Critical patent/JP6250561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Description

I.技術分野
精神病および統合失調症を含むがこれらに限定されない様々な神経障害(neurological disorder)の処置に有用なチオフェン化合物、前記化合物を含む組成物、およびそれらの使用方法を本明細書において提供する。
II.背景
中枢神経系障害は、広範な集団において異なる重症度で発症する。一般に、このクラスの障害の主な特徴としては、以前の機能レベルからの著しい低下を示す重大な認知および記憶機能障害が挙げられる。
統合失調症は、原因不明の精神病性障害であって、通常は早期成人期に初めて現れ、精神病症状、段階的進行および発現、ならびに/または社会的行動および専門能力の悪化などの特徴がその特徴である障害である。特徴的精神病症状は、思考内容の障害(例えば、多重の、断片的な、支離滅裂な、あり得ないもしくは単に妄想的な内容、または被害念慮)および心理障害(例えば、連合弛緩、想像力の飛躍、不可解なまでの支離滅裂さ)、ならびに認識力の障害(例えば、幻覚)、感情障害(例えば、表面的もしくは不適当な感情)、自己認識、意図、衝動および/または対人関係の障害、ならびに精神運動障害(例えば、緊張病)である。他の症状もこの障害に随伴する。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,4th Ed.,American Psychiatric Association(1997)(DSM−IV(商標))を参照されたい。
統合失調症は、亜型(subgroups)に分類される。妄想型は、妄想および幻覚、ならびに思考障害、解体した行動および情動の平板化の不在を特徴とする。「破瓜型統合失調症」とういう名でも呼ばれており、思考障害と平坦な情動が一緒に存在する、解体型。顕著な精神運動障害が明白であり、症状としては、緊張性昏迷およびろう屈を挙げることができる、緊張型(cataconic type)。精神病症状が存在するが、妄想、解体または緊張型の基準を満たしていない、鑑別不能型。統合失調症の症状は、通常、3つの広いカテゴリー、すなわち陽性症状、陰性症状および認知症状、でそれら自体を顕在化する。陽性症状は、正常経験の「超過」、例えば、幻覚および妄想を表すものである。陰性症状は、患者が正常経験の欠如、例えば、無快楽(anhedonia)および社会的交流の欠如を経験するものである。認知症状は、統合失調症の認知機能障害、例えば、持続的注意力の欠如および意思決定の欠陥に関係する。現行の抗精神病薬は、陽性症状の処置では成功することがあるが、陰性および認知症状にはあまりうまくいっていない。
認知機能障害には、認知機能または認知領域、例えば、作業記憶、注意および覚醒、言語学習および記憶、視覚的学習および記憶、推理および問題解決(例えば、実行機能、処理速度ならびに/または社会的認知)、の低下が含まれる。詳細には、認知機能障害は、注意の欠陥、解体した思考、緩慢な思考、理解困難、集中力低下、問題解決機能障害、記憶力低下、思考表現の困難、ならびに/または思考、感情および行動の統合の困難、または無関係な思考の消去の困難を示すことがある。
激越(agitation)は、敵意、極度の興奮、衝動制御不良、緊張および/または非協調性をはじめとする、広範な症状を伴う周知の行動障害である。激越は、老人に一般的であり、多くの場合、認知症、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病に起因する認知症、ならびに卒中などの血管において発症する疾患による認知症、または多発脳卒中に起因する多発梗塞性認知症に随伴する。65歳以上の人の推定5パーセントおよび80歳以上の人の20パーセント以下に認知症が発症し、これら罹患者のうちのほぼ半数は、行動異常、例えば、激越、徘徊および激しい発露を呈示する。激越行動はまた、認知機能低下のない老人において、および認知症以外の精神障害を有する者によって顕在化され得る。
認知症は、重大な記憶欠損を含む重度の認知機能障害を特徴とし、独立している場合もあり、またはアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症を含むがこれらに限定されない様々な疾患に内在する特徴的なものである場合もある。
したがって、精神病および統合失調症を含むがこれらに限定されない様々な神経障害の有効な処置薬が大いに必要とされている。
III.要約
式(I)の化合物:


(式中、R1a、R1b、RおよびRは、本明細書中の他の箇所で定義する。)
またはそれらの医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を提供する。前記化合物は、様々な障害、例えば、精神病および統合失調症を含むがこれらに限定されない神経障害に有用である。
本明細書において提供する化合物と1つ以上の医薬的に許容され得る賦形剤とを含む組成物および剤形も、本明細書において提供する。本明細書において提供する組成物および剤形は、1つ以上の追加の活性成分をさらに含んでいてもよい。
本明細書において提供する化合物および組成物を使用する、中枢神経系(central nervous system:CNS)のものを含む様々な神経障害の処置、予防および/または管理方法も、本明細書において提供する。1つの実施形態では、本明細書において提供する神経障害の1つ以上の症状を処置または管理する方法を本明細書において提供する。かかる神経障害としては、統合失調症、統合失調症圏障害、急性統合失調症、慢性統合失調症、NOS統合失調症、スキゾイドパーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、妄想性障害、精神病、精神病性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、一般身体疾患による精神病性障害、薬物誘発精神病(例えば、コカイン、アルコール、アンフェタミン)、精神情動障害、攻撃性、せん妄、パーキンソン精神病、興奮性精神病、トゥレット症候群、器質性またはNOS精神病、発作、激越、外傷後ストレス障害、行動障害、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ジスキネジア、ハンチントン病、認知症、気分障害、不安、情動障害(例えば、うつ病、例えば大うつ病性障害および気分変調症;双極性障害、例えば双極性うつ病性障害;躁病;季節性情動障害;ならびに注意欠陥障害(attention deficit disorder:ADD)および注意欠陥多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder:ADHD))、強迫性障害、めまい、てんかん、疼痛(例えば、神経障害性疼痛、神経障害性疼痛に伴う感作、および炎症性疼痛)、線維筋痛症、片頭痛、認知機能障害、統合失調症に随伴する認知機能障害(cognitive impairment associated with schizophrenia:CIAS)、運動障害、下肢静止不能症候群(restless leg syndrome:RLS)、多発性硬化症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症、ナルコレプシー、日中の過剰な眠気、時差ボケ、医薬品の眠気を催す副作用、不眠症、物質乱用または依存症(例えば、ニコチン、コカイン)、嗜癖、摂食障害、性機能不全、高血圧、嘔吐、レッシュ・ナイハン病、ウィルソン病、自閉症、ハンチントン舞踏病、および月経前ジスホリア(premenstrual dysphoria)が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの実施形態では、精神病または統合失調症を処置、予防および/または管理する方法を本明細書において提供する。1つの実施形態では、精神病または統合失調症の1つ以上の症状を処置または管理する方法を本明細書において提供する。1つの実施形態では、対象、例えば、哺乳動物、例えば、数ある中でも、ヒト、齧歯動物(例えば、マウスおよびラットなど)、ネコ、イヌ、非ヒト霊長類などにおける精神病または統合失調症を処置、予防および/または管理する方法を本明細書において提供する。1つの実施形態において、前記方法は、本明細書において提供する化合物と中枢神経系の1つ以上の受容体とを接触させることを含む。1つの実施形態において、前記方法は、細胞と本明細書において提供する化合物とを接触させることを含む。例示的実施形態において、前記細胞は、脳細胞、例えば、神経細胞またはグリア細胞などである。
IV.詳細な説明
別段の定義がない限り、本明細書において用いるすべての専門および科学用語は、通常の当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を有する。ある実施形態における略語は、J.Org.Chem.2007,72,23Aにおいて定義されているとおりである。本明細書に引用するすべての出版物および特許は、それら全体が参照により本明細書に援用されている。
A.定義
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いる場合の不定冠詞「a」および「an」ならびに定冠詞「the」は、文脈による明確な別段の指示がない限り、単数の指示物ばかりでなく複数の指示物も含む。
本明細書において用いる場合、および別段の指示がない限り、用語「アルキル」は、直鎖状または分岐鎖状飽和一価炭化水素ラジカルを指し、前記アルキルは、1つ以上の置換基で場合により置換されていてもよい。ある実施形態において、アルキルは、1から20個の炭素原子(C1−20)、1から15個の炭素原子(C1−15)、1から12個の炭素原子(C1−12)、1から10個の炭素原子(C1−10)もしくは1から6個の炭素原子(C1−6)を有する直鎖状飽和一価炭化水素ラジカル、または3から20個の炭素原子(C3−20)、3から15個の炭素原子(C3−15)、3から12個の炭素原子(C3−12)、3から10個の炭素原子(C3−10)もしくは3から6個の炭素原子(C3−6)の分岐鎖状飽和一価炭化水素ラジカルである。本明細書において用いる場合、直鎖状C1−6および分岐鎖状C3−6アルキル基を「低級アルキル」とも呼ぶ。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル(すべての異性体形態、例えば、n−プロピルおよびイソプロピルを含む)、ブチル(すべての異性体形態、例えば、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルを含む)、ペンチル(すべての異性体形態を含む)、およびヘキシル(すべての異性体形態を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、C1−6アルキルは、1から6個の炭素原子の直鎖状飽和一価炭化水素ラジカルまたは3から6個の炭素原子の分岐鎖状飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施形態において、アルキルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アルケニル」は、1つ以上の、1つの実施形態では1から5の、炭素−炭素二重結合を含有する、直鎖状または分岐鎖状一価炭化水素ラジカルを指す。前記アルケニルは、1つ以上の置換基で場合により置換されていてもよい。用語「アルケニル」は、通常の当業者には理解されるように、「cis」および「trans]立体配置、または代替的に「E」および「Z」立体配置を有するラジカルも包含する。例えば、C2−6アルケニルは、2から6個の炭素原子の直鎖状不飽和一価炭化水素ラジカルまたは3から6個の炭素原子の分岐鎖状不飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施形態において、アルケニルは、2から20個の炭素原子(C2−20)、2から15個の炭素原子(C2−15)、2から12個の炭素原子(C2−12)、2から10個の炭素原子(C2−10)、もしくは2から6個の炭素原子(C2−6)の直鎖状一価炭化水素ラジカル、または3から20個の炭素原子(C3−20)、3から15個の炭素原子(C3−15)、3から12個の炭素原子(C3−12)、3から10個の炭素原子(C3−10)もしくは3から6個の炭素原子(C3−6)の分岐鎖状一価炭化水素ラジカルである。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、アリル、ブテニル、および4−メチルブテニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、アルケニルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アルキニル」は、1つ以上の、1つの実施形態では1から5の、炭素−炭素三重結合を含む、直鎖状または分岐鎖状一価炭化水素ラジカルを指す。前記アルキニルは、1つ以上の置換基で場合により置換されていてもよい。ある実施形態において、アルキニルは、2から20個の炭素原子(C2−20)、2から15個の炭素原子(C2−15)、2から12個の炭素原子(C2−12)、2から10個の炭素原子(C2−10)、もしくは2から6個の炭素原子(C2−6)の直鎖状一価炭化水素ラジカル、または3から20個の炭素原子(C3−20)、3から15個の炭素原子(C3−15)、3から12個の炭素原子(C3−12)、3から10個の炭素原子(C3−10)もしくは3から6個の炭素原子(C3−6)の分岐鎖状一価炭化水素ラジカルである。アルキニル基の例としては、エチニル(−C≡CH)およびプロパルギル(−CHC≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、C2−6アルキニルは、2から6炭素原子の直鎖状不飽和一価炭化水素ラジカルまたは3から6個の炭素原子の分岐鎖状不飽和一価炭化水素ラジカルを指す。ある実施形態において、アルキニルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「シクロアルキル」は、1つ以上の置換基で場合により置換されていてもよい、環状完全または部分不飽和架橋および/または非架橋炭化水素ラジカルもしくは環システムを指す。ある実施形態において、シクロアルキルは、3から20個の炭素原子(C3−20)、3から15個の炭素原子(C3−15)、3から12個の炭素原子(C3−12)、3から10個の炭素原子(C3−10)もしくは3から7個の炭素原子(C3−7)を有する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、デカリニルおよびアダマンチルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、シクロアルキルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ヘテロアルキル」は、述べられている数の炭素原子と、O、N、SiおよびSから成る群より選択される1個以上の、1つの実施形態では1から3個の、ヘテロ原子とから成る、安定した直鎖もしくは分岐鎖もしくは環状炭化水素ラジカル、またはこれらの組み合わせを指し、ここで、前記窒素および硫黄原子は場合により酸化されていてもよく、前記窒素ヘテロ原子は場合により四級化されていてもよい。1つの実施形態において、ヘテロ原子(単数または複数)O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に配置され得る。1つの実施形態において、ヘテロ原子Siは、アルキル基がその分子の残部に付いている位置を含めて、ヘテロアルキル基の任意の位置(例えば、内部または末端位置)に配置され得る。例としては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、および−CH=CH−N(CH)−CHが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、−CH−NH−O−CHおよび−CH−O−Si(CHのような、2個以下のヘテロ原子が連続している場合もある。ある実施形態において、ヘテロアルキルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アルコキシル」は、述べられている数の炭素原子と、1個以上の、1つの実施形態では1から3個の、O原子とから成る、安定した直鎖もしくは分岐鎖もしくは環状炭化水素ラジカル、またはこれらの組み合わせを指す。アルコキシルの例としては、−O−CH、−O−CF、−O−CH−CH、−O−CH−CH−CH、−O−CH−(CH、および−O−CH−CH−O−CHが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、アルコキシルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アミノアルキル」は、述べられている数の炭素原子と、1個以上の、1つの実施形態では1から3個の、N原子とから成る、安定した直鎖もしくは分岐鎖もしくは環状炭化水素ラジカル、またはこれらの組み合わせを指す。アミノアルキルの例としては、−NH−CH、−N(CH、−NH−CH−CH、−N(CH)−CH−CH、−NH−CH−(CH、−CH−CH−NH−CH、および−CH−CH−N(CHが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、アミノアルキルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。一部の実施形態において、アミノアルキルは、1つ以上のハロで場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アリール」は、少なくとも1つの芳香族炭化水素環を含有する、場合により置換されていてもよい単環式または多環式ラジカルまたは環系を指す。ある実施形態において、アリールは、6から20個、6から15個、または6から10個の環原子を有する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、フルオレニル、アズレニル、アントリル、フェナントリル、ピレニル、ビフェニル、およびテルフェニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、アリールはまた、二環式、三環式または四環式炭素環であって、それらの環のうちの1つが芳香族であり、かつそれらの環のその他(単数または複数)が飽和されていてもよい、部分飽和されていてもよい、または芳香族であってもよいものである環、例えば、ジヒドロナフチル、インデニル、インダニルまたはテトラヒドロナフチル(テトラリニル)を指す。ある実施形態において、アリールは、二環式、三環式または四環式環系であって、それらの環の少なくとも1つが芳香族であり、かつそれらの環の1つ以上が、O、SおよびNから独立して選択される1個以上のヘテロ原子を含有していながら飽和または部分飽和されているものである環であってもよい。ある実施形態において、前記アリールは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「アリールアルキル」または「アラルキル」は、アリールで置換されている一価アルキル基を指す。アラルキルの例としては、ベンジルが挙げられるが、これに限定されない。ある実施形態において、アルキルおよびアリールは、両方とも、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「シクロアルキルアルキル」は、シクロアルキルで置換されている一価アルキル基を指す。ある実施形態において、前記アルキルおよびシクロアルキルは、両方とも、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ヘテロアリール」は、O、SおよびNから独立して選択される1個以上のヘテロ原子を有する少なくとも1つの芳香族環を含有する、場合により置換されていてもよい単環式または多環式ラジカルまたは環系を指す。1つの実施形態において、ヘテロアリール基の各環は、1もしくは2個のO原子、1もしくは2個のS原子、および/または1から4個のN原子を含有することができるが、但し、各環内のヘテロ原子の総数が4以下であること、および各環が少なくとも1個の炭素原子を含有することを条件とする。ある実施形態において、ヘテロアリールは、5から20個、5から15個、または5から10個の環原子を有する。ある実施形態において、ヘテロアリールはまた、二環式、三環式または四環式の環であって、それらの環のうちの1つが、O、SおよびNから独立して選択される1個以上のヘテロ原子を有する芳香族であり、かつそれらの環のその他(単数または複数)が、飽和されていてもよく、部分飽和されていてもよく、または芳香族であってもよく、ならびに炭素環式であってもよく、またはO、SおよびNから独立して選択される1個以上のヘテロ原子を含有してもよいものである環を指す。単環式ヘテロアリール環の例としては、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、テトラゾリル、トリアジニルおよびトリアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリール基の例としては、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フロピリジル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、インドリジニル、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサゾロピリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピリドピリジル、ピロロピリジル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、チアジアゾロピリミジルおよびチエノピリジルが挙げられるが、これらに限定されない。三環式ヘテロアリール基の例としては、アクリジニル、ベンゾインドリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニル、ペルイミジニル、フェナントロリニル、フェナントリジニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニルおよびキサンテニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、ヘテロアリールは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」は、O、SおよびNから独立して選択される1個以上のヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素原子である少なくとも1つの非芳香族環を含有する、場合により置換されていてもよい単環式または多環式ラジカルまたは環系を指す。ある実施形態において、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル基は、3から20個、3から15個、3から10個、3から8個、4から7個、または5から6個の環原子を有する。ある実施形態において、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルは、単環式、二環式、三環式または四環式環系であって、縮合または架橋環系を含んでもよく、ならびに窒素または硫黄原子が場合により酸化されていてもよく、窒素原子が場合により四級化されていてもよく、環元素原子がオキソで場合により置換されていてもよく、および幾つかの環が、部分飽和もしくは完全飽和されていてもよく、または芳香族であってもよいものである環系である。ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクリルを、ヘテロ原子または炭素原子で、主構造に結合してもよく、これにより、結果として安定した化合物が生成されることになる。例としては、アゼピニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラノニル、ベンゾピラノニル、ベンゾピラニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、β−カルボリニル、クロマニル、クロモニル、シンノリニル、クマリニル、デカヒドロイソキノリニル、ジヒドロベンゾイソチアジニル、ジヒドロベンゾイソオキサジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、フラノニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、インドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソクロマニル、イソクマリニル、イソインドリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、オキサゾリジノニル、オキサゾリジニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロキノリニルおよび1,3,5−トリチアニルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル環が1個以上のOを含有するとき、そのヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルを「シクロアルコキシル」と呼ぶこともある。ある実施形態において、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルは、本明細書中の他の箇所に記載するように場合により置換されていてもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ハロゲン」、「ハロゲン化物(halide)」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「水素」は、プロトン(H)、重水素(H)、三重水素(H)、および/またはこれらの混合物を包含する。本明細書に記載する化合物における水素によって占有される1つ以上の位置は、重水素および/または三重水素で富化されていることがある。かかる同位体富化類似体(isotopically enriched analog)は、市販元から得た適する同位体標識出発原料から調製することができ、または公知の文献手順を用いて調製することができる。
本明細書において用いる場合の用語「併用処置」は、対象に2つ以上の薬物を、両方の薬物および/またはそれらの代謝産物がその対象に同時に存在するように投与することを包含する。併用処置としては、別々の組成物での同時投与、異なる時間における別々の組成物での投与、または両方の薬物が存在する組成物での投与を挙げることができる。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「場合により置換されていてもよい」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルなどの基が、例えば、(a)1つ以上の、1つの実施形態では1、2、3または4つの、置換基Qで各々が独立して場合により置換されていてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、C7−15アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル;ならびに(b)ハロ、シアノ(−CN)、ニトロ(−NO)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−OC(=NR)NR、−OS(O)R、−OS(O)、−OS(O)NR、−OS(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(=NR)NR、−NRS(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−NRS(O)NR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)NR、および−S(O)NR[この場合、各R、R、RおよびRは、独立して、(i)水素;(ii)1つ以上の、1つの実施形態では1、2、3または4つの、置換基Qで各々が場合により置換されていてもよい、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、C7−15アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルであり;または(iii)RおよびRは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、1つ以上の、1つの実施形態では1、2、3または4つの、置換基Qで場合により置換されていてもよい]から独立して選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいことを意味することを意図したものである。本明細書において用いる場合、置換され得るすべての基は、別段の指定がない限り、「場合により置換されていてもよい」。
1つの実施形態において、各Qは、(a)シアノ、ハロおよびニトロ;ならびに(b)C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、C7−15アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル;ならびに(c)−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NR、−OC(=NR)NR、−OS(O)R、−OS(O)、−OS(O)NR、−OS(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(=NR)NR、−NRS(O)R、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−NRS(O)NR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)NR、および−S(O)NR[この場合、各R、R、RおよびRは、独立して(i)水素;(ii)C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C6−14アリール、C7−15アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルであり;または(iii)RおよびRは、それらが結合しているN原子と一緒に、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリルを形成する]から成る群より独立して選択される。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「医薬的に許容され得る塩」は、無機酸および有機酸を含む、医薬的に許容され得る非毒性の酸から調製された塩を指す。適する非毒性の酸としては、例えば、酢酸、アルギン酸、アントラニル酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、フロ酸、グルコン酸、グルタミン酸、グルコレン酸(glucorenic)、ガラクツロン酸、グリシド酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、リン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、硫酸、酒石酸およびp−トルエンスルホン酸を含むがこれらに限定されない、無機および有機酸が挙げられる。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「溶媒和物」は、非共有結合性分子間力によって結合された化学量論量または非化学量論量の溶媒をさらに含む、本明細書において提供する化合物またはその塩を指す。溶媒が水である場合、その溶媒和物は水和物である。ある実施形態では、本明細書に開示の化合物を溶媒和物として提供してもよい。ある実施形態では、本明細書に開示の化合物を水和物として提供してもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「立体異性体」は、本明細書において提供するすべてのエナンチオマー的に/ジアステレオマー的に/立体異性体的に純粋なおよびエナンチオマー的に/ジアステレオマー的に/立体異性体的に富化された化合物を包含する。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「立体異性体的に純粋な」は、化合物の1つの立体異性体を含む組成物であって、その化合物の他の立体異性体が実質的にない組成物を意味する。例えば、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に純粋な組成物には、その化合物の反対のエナンチオマーが実質的にないことになる。2つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に純粋な組成物には、その化合物の他のジアステレオマーが実質的にないことになる。典型的な立体異性体的に純粋な化合物は、その化合物の1つの立体異性体を約80重量%より多く含み、およびその化合物の他の立体異性体を約20重量%未満含む;または、その化合物の1つの立体異性体を約90重量%より多く含み、およびその化合物の他の立体異性体を約10重量%未満含む;または、その化合物の1つの立体異性体を約95重量%より多く含み、およびその化合物の他の立体異性体を約5重量%未満含む;または、その化合物の1つの立体異性体を約97重量%より多く含み、およびその化合物の他の立体異性体を約3重量%未満含む;または、その化合物の1つの立体異性体を約99重量%より多く含み、およびその化合物の他の立体異性体を約1重量%未満含む。
本明細書において用いる場合、および別段の指示がない限り、用語「立体異性体的に富化された」は、化合物の1つの立体異性体を約55重量%より多く含む、または、化合物の1つの立体異性体を約60重量%より多く含む、または化合物の1つの立体異性体を約70重量%より多く含む、または、化合物の1つの立体異性体を約80重量%より多く含む組成物を意味する。
本明細書において用いる場合、および別段の指示がない限り、用語「エナンチオマー的に純粋な」は、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に純粋な組成物を意味する。類似して、用語「エナンチオマー富化された」は、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性体的に富化された組成物を意味する。
ある実施形態において、本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、「光学活性の」および「エナンチオマー的に活性の」は、約50%以上、約70%以上、約80%以上、約90%以上、約91%以上、約92%以上、約93%以上、約94%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上、約99.5%以上、または約99.8%以上のエナンチオマー過剰率またはジアステレオマー過剰率を有する、分子の集まりを指す。ある実施形態において、前記化合物は、問題のラセミ体の総重量に基づき約95%以上の所望のエナンチオマーまたはジアステレオマーと約5%以下のあまり好ましくないエナンチオマーまたはジアステレオマーとを含む。
光学活性化合物を記載する際、接頭辞RおよびSを用いて、そのキラル中心(単数または複数)の周りの分子の絶対立体配置を示す。(+)および(−)を用いて、化合物の光学回転、すなわち、偏光面がその光学活性化合物によって回転される方向を示す。(−)接頭辞は、化合物が左旋性であること、すなわち、化合物が偏光面を左につまり反時計回りに回転させることを示す。(+)接頭辞は、化合物が右旋性であること、すなわち、化合物が偏光面を右につまり時計回りに回転させることを示す。しかし、光学回転の記号、(+)および(−)は、分子の絶対立体配置、RおよびSとは関係ない。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「約」または「おおよそ」は、通常の当業者によって決定されるような特定の値の許容され得る誤差を意味し、これは、その値の測定または判定の仕方にある程度依存する。ある実施形態において、用語「約」または「おおよそ」は、1、2、3または4以内の標準偏差を意味する。ある実施形態において、用語「約」または「おおよそ」は、所与の値または範囲の50%、30%、25%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%または0.05%以内を意味する。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「医薬的に許容され得る担体」、「医薬的に許容され得る賦形剤」、「生理的に許容され得る担体」、または「生理的に許容され得る賦形剤」は、医薬的に許容され得る材料、組成物またはビヒクル、例えば液体または固体フィラー、希釈剤、溶媒または封入材料を指す。1つの実施形態において、各成分は、医薬製剤の他の成分と適合性であるという意味で、ならびに過度の毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性または他の問題もしくは合併症を伴わない、妥当なリスク/ベネフィット比に見合った、ヒトおよび動物の組織または器官との接触使用に適しているという意味で、「医薬的に許容され得る」。Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Lippincott Williams & Wilkins:Philadelphia,PA,2005;Handbook of Pharmaceutical Excipients,5th Edition,Rowe et al.,Eds.,The Pharmaceutical Press and the American Pharmaceutical Association:2005;およびHandbook of Pharmaceutical Additives,3rd Edition,Ash and Ash Eds.,Gower Publishing Company:2007; Pharmaceutical Preformulation and Formulation,2nd Edition,Gibson Ed.,CRC Press LLC:Boca Raton,FL,2009を参照されたい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「活性成分」および「活性物質」は、病態、障害または疾患の1つ以上の症状を処置、予防または改善するために、単独でまたは1つ以上の医薬的に許容され得る賦形剤との組み合わせで対象に投与される化合物を指す。本明細書において用いる場合、「活性成分」および「活性物質」は、本明細書に記載する化合物の光学活性異性体であってもよい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「薬物」および「治療薬」は、病態、障害または疾患の1つ以上の症状を処置、予防、管理または改善するために対象に投与される化合物またはその医薬組成物を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指示がない限り、用語「処置する」、「処置すること」および「処置」は、疾患もしくは障害の、またはその疾患もしくは障害に随伴する1つ以上の症状の、根治または改善を指す。1つの実施形態において、かかる症状は、処置される疾患または障害に随伴することが当業者に知られているものである。ある実施形態において、これらの用語は、かかる疾患または障害を有する対象への1つ以上の予防または治療薬の投与の結果として生ずる、その疾患または障害の拡大または悪化の最小化を指す。一部の実施形態において、これらの用語は、本明細書において提供する化合物を、特定の疾患の症状の発症後に他の追加の活性薬剤とともにまたはなしで投与することを指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指示がない限り、用語「予防する」、「予防すること」および「予防」は、疾患もしくは障害の、またはその疾患もしくは障害に随伴する1つ以上の症状の、発症、再発または拡大の予防を指す。1つの実施形態において、かかる症状は、予防される疾患または障害に随伴することが当業者に知られているものである。ある実施形態において、これらの用語は、症状の発症前の、特に、本明細書において提供する疾患または障害のリスクがある患者に対する、他の追加の活性化合物を伴うまたは伴わない本明細書において提供する化合物での処置または該化合物の投与を指す。これらの用語は、特定の疾患の症状の阻害または減少を包含する。特に、疾患の家族歴を有する患者は、ある実施形態では予防レジメンの候補者である。加えて、症状を再発する病歴を有する患者もまた予防の潜在的候補者である。この関連で、用語「予防」は、用語「予防的処置」と交換可能に用いられることがある。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「管理する」、「管理すること」および「管理」は、疾患もしくは障害の、またはその疾患もしくは障害に随伴する1つ以上の症状の、進行、拡大または悪化を予防することまたは遅らせることを指す。1つの実施形態において、かかる症状は、管理される疾患または障害に随伴することが当業者に知られているものである。多くの場合、対象が予防および/または治療薬から得る有益効果は、その疾患または障害の治癒をもたらさない。この関連で、用語「管理すること」は、特定の疾患に罹患したことがあった患者を、その疾患の再発を予防または最小化しようとして処置することを包含する。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、化合物の「治療有効量」は、疾患もしくは障害を処置もしくは管理する上で治療的恩恵をもたらすのに十分な量、またはその疾患もしくは障害に随伴する1つ以上の症状を遅延させるもしくは最小化するのに十分な量である。化合物の治療有効量は、疾患または障害を処置または管理する上で治療的恩恵をもたらす、治療薬の単独でのまたは他の療法と併用での量を意味する。用語「治療有効量」は、治療全般を向上させる量、疾患もしくは障害の症状もしくは原因を減少させるもしくは回避する量、または別の治療薬の治療有効性を強化する量を包含することができる。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、化合物の「予防有効量」は、疾患もしくは障害を予防するまたはその再発を予防するのに十分な量である。化合物の予防有効量は、疾患を予防する上で予防的恩恵をもたらす、治療薬の単独でのまたは他の薬剤と併用での量を意味する。用語「予防有効量」は、予防全般を向上させる量、または別の予防薬の予防有効性を強化する量を包含することができる。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「対象」は、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスおよびこれらに類するもの含むがこれらに限定されない哺乳動物などの動物を含むように本明細書では定義される。特定の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「神経障害」は、哺乳動物の中枢または末梢神経系のあらゆる病態を指す。用語「神経障害」は、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病および筋委縮性側索硬化症)、神経精神障害(例えば、統合失調症および不安、例えば全般性不安障害)および情動障害(例えば、うつ病、双極性障害、躁状態、および注意欠陥障害)を含むが、これらに限定されない。例示的神経障害としては、MLS(小脳性運動失調症)、ハンチントン病、ダウン症候群、多発梗塞性認知症、てんかん重積状態(status epilecticus)、挫傷(例えば、脊髄損傷および頭部損傷)、ウイルス感染誘発神経変性(例えば、AIDS、脳症)、てんかん、良性健忘症、非開放性頭部損傷、睡眠障害、大うつ病性障害、気分変調症、季節性情動障害、認知症、運動障害、精神病、アルコール中毒、外傷後ストレス障害、およびこれらに類するものが挙げられるが、それらに限定されない。「神経障害」には、前記障害に随伴するあらゆる病態も含まれる。例えば、神経変性障害を処置する方法は、神経変性障害に随伴する記憶喪失および/または認知喪失を処置する方法を含む。例示的方法としては、神経変性障害に特有のニューロン機能の喪失の処置または予防も挙げられよう。「神経障害」はまた、モノアミン(例えば、ノルエピネフリン)シグナル伝達経路(例えば、心臓血管疾患)に少なくともある程度は関係づけられるあらゆる疾患または病態を含む。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「精神病」、「統合失調症」、「強迫性障害」、「物質乱用」、「不安」、「摂食障害」、「片頭痛」および本明細書中の他の箇所に記載する他のCNSもしくは神経障害を、本明細書では、当該技術分野におけるそれらの通義と矛盾しないように用いている。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,4thEd.,American Psychiatric Association(1997)(DSM−IV(商標))を参照されたい。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「発作」は、神経障害を指し、「痙攣」と交換可能に用いられることがあるが、多くのタイプの発作があり、それらの一部は、痙攣ではなく軽微なまたは軽度の症状を有する。1つの実施形態において、本明細書において用いる場合の用語「発作」は、「痙攣」を包含することを意図したものである。一部の実施形態において、発作は、脳内の無秩序で突発的な電気的活性によって引き起こされることがある。痙攣は、筋肉が反復的に収縮・弛緩する、急速で制御不能な震えである。別段の指定がない限り、用語「痙攣」および「発作」を、本明細書では、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,4thEd.,American Psychiatric Association(1997)(DSM−IV(商標))において見つけられるような通義に従って用いている。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「情動障害」は、うつ病、注意欠陥障害、多動を伴う注意欠陥障害、双極性障害、および躁病、ならびにこれらに類するものを含む。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「うつ病」は、大うつ病性障害(major depressive disorder:MDD)または単極性うつ病性障害、気分変調症、季節性情動障害(seasonal affective disorder:SAD)、および双極性うつ病性障害を含むがこれらに限定されない、すべての形態のうつ病を含む。「大うつ病性障害」を、本明細書では、「単極性うつ病性障害」および「大うつ病」と交換可能に用いている。「うつ病」は、うつ病に通常随伴するあらゆる病態、例えば、すべての形態の疲労(例えば、慢性疲労症候群)および認知障害も含むことができる。
別段の指定がない限り、用語「双極性障害」および「躁病」を、本明細書では、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,4thEd.,American Psychiatric Association(1997)(DSM−IV(商標))において見つけられるような通義に従って用いている。
別段の指定がない限り、用語「注意欠陥障害」(ADD)および「多動を伴う注意欠陥障害」(attention deficit disorder with hyperactivity:ADDH)または「注意欠陥多動性障害」(ADHD)を、本明細書では、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,4thEd.,American Psychiatric Association(1997)(DSM−IV(商標))において見つけられるような通義に従って用いている。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「疼痛」は、不快な感覚的および感情的体験を指す。別段の指定がない限り、本明細書において用いる場合、の用語「疼痛」は、刺激および神経反応の点から説明される疼痛、例えば、体性疼痛(侵害刺激に対する正常な神経反応)および神経障害性疼痛(明確な侵害性入力を多くの場合伴わない、損傷したまたは改変された感覚経路の異常反応;時間的にカテゴリー分けされる疼痛、例えば、慢性疼痛および急性疼痛;その重症度、例えば、軽度、中等度または重度、の点からカテゴリー分けされる疼痛;ならびに疾患状態または症候群の症状または結果である疼痛、例えば、炎症性疼痛、癌性疼痛、AIDS疼痛、関節症、片頭痛、三叉神経痛、心虚血および糖尿病性末梢神経障害性疼痛を含む、すべてのカテゴリーの疼痛を指す(例えば、Harrison’s Principles of Internal Medicine,pp.93−98(Wilson et al.,eds.,12th ed.1991);Williams et al.,J.of Med.Chem.42:1481−1485(1999)を参照されたい;各々、それら全体が参照により本明細書に援用されている)。「疼痛」は、混合病因型疼痛(mixed etiology pain)、二重機序型疼痛(dual mechanism pain)、異痛、灼熱痛、中枢性疼痛、知覚過敏、ヒペルパチー、知覚不全および痛覚過敏を含むことを意図したものでもある。1つの実施形態において、用語「疼痛」は、神経系の機能不全に起因する疼痛:器質性疼痛状態であって、神経障害性疼痛の臨床的特徴および可能な共通病態生理学的機序を共有するが、神経系のいずれかの部分における識別可能な病変によって開始されない疼痛状態を含む。
別段の指定がない限り、本明細書において用いる場合の用語「体性疼痛」は、侵害刺激、例えば、損傷または疾病、例えば、外傷、火傷、感染、炎症、または疾患過程、例えば癌に対する正常な神経反応を指し、皮膚痛(例えば、皮膚、筋肉または関節由来のもの)と内蔵痛(例えば、器官由来のもの)の両方を含む。
別段の指定がない限り、本明細書において用いる場合の用語「神経障害性疼痛」は、神経系に対する障害に起因する神経学的病態の混成群を指す。この用語は、末梢および/または中枢感覚経路に対する傷害もしくは該経路の機能不全に起因する疼痛、ならびに神経系の機能不全に起因する疼痛であって、多くの場合、明らかな侵害性入力なしで起こるまたは持続する疼痛も指す。これは、中枢神経障害性疼痛ばかりでなく末梢神経障害に関連した疼痛も含む。一般的なタイプの末梢神経障害性疼痛としては、糖尿病性神経障害(糖尿病性末梢神経障害性疼痛、またはDN、DPNもしくはDPNPとも呼ばれる)、ヘルペス後神経痛(post−herpetic neuralgia:PHN)、および三叉神経痛(trigeminal neuralgia:TGN)が挙げられる。脳または脊髄への障害に関わる中枢神経障害性疼痛は、卒中、脊髄損傷後に、および多発性硬化症の結果として起こる場合があり、これもまたこの用語に包含される。神経障害性疼痛の定義に含まれることが意図される他のタイプの疼痛としては、神経障害性癌性疼痛、HIV/AIDS誘発疼痛、幻肢痛、および複合性局所疼痛症候群が挙げられるが、これらに限定されない。別段の指定がない限り、この用語は、感覚消失、異痛(非侵害刺激が疼痛を生じさせる)、痛覚過敏およびヒペルパチー(遅延知覚、加重、および有痛残感覚)を含むがこれらに限定されない、神経障害性疼痛の一般的な臨床的特徴も包含する。疼痛は、多くの場合、侵害受容性タイプと神経障害性タイプの組み合わせ、例えば、機械的脊椎疼痛と神経根症またはミエロパチーとの組み合わせである。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「急性疼痛」は、侵襲的手技、外傷および疾患に典型的に随伴する侵害性化学的、熱的または機械的刺激に対する正常な、予測される生理反応を指す。それは、一般に時限的であり、ならびに組織損傷の恐れがあるおよび/または組織損傷を生じさせる刺激に対する適切な応答と見ることができる。この用語は、短期または突然発症によって特徴づけられる疼痛も指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「慢性疼痛」は、広範な障害、例えば、外傷、悪性疾患および慢性炎症性疾患、例えば関節リウマチ、の際に起こる疼痛を包含する。慢性疼痛は、約6か月より長く続くこともある。加えて、慢性疼痛の強度は、侵害刺激または基礎過程の強度と不釣り合いであることがある。この用語は、慢性障害に随伴する疼痛、または基礎障害の解消もしくは傷害の治癒以降も持続する疼痛であって、多くの場合、該基礎過程から予測されるよりも強い疼痛も指す。それは、しばしば再発されることがある。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「炎症性疼痛」は、組織損傷およびその結果として生ずる炎症過程に反応しての疼痛である。炎症性疼痛は、治癒を促進する生理反応を惹起する点で適応を助ける。しかし、炎症は、ニューロン機能にも作用することがある。COX2酵素、ブラジキニンおよび他の物質によって誘導されるPGEをはじめとする炎症媒介因子は、疼痛伝達ニューロン上の受容体に結合し、それらの機能を改変し、その結果、それらの興奮性を増加させ、およびしたがって痛覚を増させる。多くの慢性疼痛は、炎症性要素を有する。この用語は、炎症または免疫系障害の症状または結果として引き起こされる疼痛も指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「内臓痛」は、内臓に位置する疼痛を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「混合病因型疼痛」は、炎症性要素と神経障害性要素両方を含む疼痛を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「二重機序型疼痛」は、末梢性感作と中枢性感作両方によって増幅および維持される疼痛を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「灼熱痛」は、外傷性神経損傷後の持続的灼熱、異痛およびヒペルパチーの症候群であって、多くの場合、血管運動および発汗運動機能不全ならびに後の栄養性変化と合併した症候群を指す。本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「中枢性疼痛」は、中枢神経系における原発病変または機能不全によって開始される疼痛を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「知覚過敏」は、特殊感覚を除く、刺激に対する感度増加を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ヒペルパチー」は、刺激、特に反復刺激に対する異常有痛反応、ならびに閾値増加を特徴とする、有痛症候群を指す。それは、異痛、知覚過敏、痛覚過敏、または知覚不全とともに起こることもある。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「知覚不全」は、自然発生的であっても、または誘発されたものであっても、不快な知覚異常を指す。ある実施形態において、知覚不全は、痛覚過敏および異痛を含む。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「痛覚過敏」は、通常は痛い刺激に対する反応増加を指す。それは、閾値上刺激による疼痛増加を表す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「異痛」は、通常は疼痛を誘発しない刺激に起因する疼痛を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「糖尿病性末梢神経障害性疼痛」(diabetic peripheral neuropathic pain:DPNP)は、糖尿病性神経障害(diabetic neuropathy:DN)または糖尿病性末梢神経障害とも呼ばれ、糖尿病に随伴する神経障害によって引き起こされる慢性疼痛を指す。DPNPの古典的概要説明は、「灼熱」痛または「電撃」痛としてばかりでなく、重度のうずく痛みとしても説明され得る、足の疼痛または刺痛である。それほど多くはないが、患者は、その疼痛を痒いような、かきむしるような、または歯痛のようなと説明することがある。この疼痛は、異痛および痛覚過敏を伴うことがあり、しびれ感などの症状がないこともある。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「ヘルペス後神経痛」は、「帯状疱疹後神経痛」(postherpetic neuralgia:PHN)とも呼ばれ、神経線維および皮膚において発症する有痛病態を指す。特定の理論により拘束されるものではないが、それは、帯状疱疹の合併症、すなわち、初期に水痘を引き起こす水痘−帯状疱疹ウイルス(varicella zoster virus:VZV)の二次的発生である。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「神経障害性癌性疼痛」は、癌の結果としての末梢神経障害性疼痛を指し、浸潤によりまたは腫瘍による神経の圧縮により直接引き起こされる場合もあり、または放射線療法および化学療法などの癌処置により間接的に引き起こされる場合もある(化学療法誘発神経障害)。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「HIV/AIDS末梢神経障害」または「HIV/AIDS関連神経障害」は、HIV/AIDSによって引き起こされる末梢神経障害、例えば、急性または慢性炎症性脱髄性神経障害(それぞれ、acute inflammatory demyelinating neuropathy:AIDP、およびchronic inflammatory demyelinating neuropathy:CIDP)、ならびにHIV/AIDSを処置するために使用される薬物の副作用の結果として生ずる末梢神経障害を指す。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「幻肢痛」は、切断された四肢がかつてあった場所から来るように思われる疼痛を指す。幻肢痛は、麻痺後(例えば、脊髄損傷後)に四肢において起こる場合もある。「幻肢痛」は、通常は本質的に慢性である。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「三叉神経痛」(trigeminal neuralgia:TN)は、神経の枝が分布している顔面領域(唇、眼、鼻、頭皮、額、上顎、および下顎)における激しい、刺すような、電気ショックのような疼痛の発現を引き起こす第5脳神経(三叉神経)の障害を指す。それは、「自殺病」としても知られている。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「複合性局所疼痛症候群」(complex regional pain syndrome:CRPS)は、以前は「反射性交感神経性ジストロフィー」(reflex sympathetic dystrophy:RSD)として知られていたものであり、基本的な症状が継続する慢性疼痛病態であって、継時的に良くなるのではなく悪化する、傷害の重症度に比例しない強い疼痛を指す。この用語は、末梢神経以外の組織損傷によって引き起こされる病態を含む1型CRPS、および症状が主要神経損傷によって誘発される、時には灼熱痛と呼ばれる2型CRPSを包含する。
本明細書において用いる場合、および別段の指定がない限り、用語「線維筋痛」は、疲労および一定の範囲の他の症状を伴う、散在性または特異的筋肉、関節または骨痛を特徴とする慢性病態を指す。以前は、線維筋痛は、結合組織炎、慢性筋肉痛症候群、心因性リウマチおよび緊張性筋肉痛などの他の名前で知られていた。
B.化合物
1つの実施形態では、式(I)の化合物:


(式中、
Xは、SおよびOから選択され;
1aおよびR1bの一方は、複素環(heterocyclic ring)もしくはヘテロアリール環であり;ならびにR1aおよびR1bの他方は、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され;または
1aは、複素環もしくはヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成し;ならびに
およびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され;またはRとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成する)
またはその医薬的に許容され得る塩を提供する。
1つの実施形態では、
Xが、SおよびOから選択され;
1aおよびR1bの一方が、複素環もしくはヘテロアリール環であり;ならびにR1aおよびR1bの他方が、水素、ハロ、アルキルおよびアリールから選択され;または
1aが、複素環もしくはヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキルもしくはアリール環を形成し;ならびに
およびRが、各々独立して、水素、ハロ、アルキルおよびアリールから選択され;またはRとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキルもしくはアリール環を形成する、
本明細書中の他の箇所で定義するとおりの式(I)の化合物、またはその医薬的に許容され得る塩を提供する。
1つの実施形態において、Xは、SまたはOである。1つの実施形態において、Xは、Sである。1つの実施形態において、Xは、Oである。
1つの実施形態において、R1aは、複素環またはヘテロアリール環であり;およびR1bは、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される。1つのかかる実施形態において、R1bは、水素、ハロゲン、アルキルおよびアリールから選択される。1つのかかる実施形態において、R1bは、水素、F、Cl、Br、(C−C)アルキル、およびフェニルから選択される。
1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、水素である。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、ハロである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、シアノである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アルキルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アルコキシルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アルケニルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アルキニルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アリールである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、アラルキルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり、およびR1bは、ヘテロアリールである。
1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、水素である。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、ハロである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、シアノである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アルキルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アルコキシルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アルケニルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アルキニルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アリールである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、アラルキルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり、およびR1bは、ヘテロアリールである。
1つの実施形態において、R1bは、複素環またはヘテロアリール環であり;およびR1aは、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される。1つのかかる実施形態において、R1aは、水素、ハロゲン、アルキルおよびアリールから選択される。1つのかかる実施形態において、R1aは、水素、F、Cl、Br、(C−C)アルキル、およびフェニルから選択される。
1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、水素である。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、ハロである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、シアノである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アルキルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アルコキシルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アルケニルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アルキニルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アリールである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、アラルキルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、R1bは、複素環であり、およびR1aは、ヘテロアリールである。
1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、水素である。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、ハロである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、シアノである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アルキルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アルコキシルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アルケニルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アルキニルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アリールである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、アラルキルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、R1bは、ヘテロアリール環であり、およびR1aは、ヘテロアリールである。
1つの実施形態において、R1aは、複素環もしくはヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1aは、複素環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、アリール環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、複素環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、複素環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、ヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、アリール環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、複素環を形成する。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロアリール環であり;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、ヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、シクロアルキルまたはアリール環である。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、シクロペンチル環、シクロヘキシル環またはフェニル環である。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、これらの各々は、ハロ、アルキルまたはアルコキシルで場合により置換されていてもよい。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルであり、これらの各々は、F、Cl、Br、(C−C)アルキルまたは(C−C)アルコキシルで場合により置換されていてもよい。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、場合により置換されていてもよいシクロヘキシルである。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、非置換シクロヘキシルである。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、場合により置換されていてもよいアリール環(例えば、フェニル)である。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、非置換フェニル環である。1つの実施形態において、R1bおよびRによって形成される環は、一置換フェニル環(例えば、3−クロロフェニルまたは4−クロロフェニル)である。
1つの実施形態において、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロ)である。1つの実施形態において、Rは、シアノである。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。1つの実施形態において、Rは、アルコキシルである。1つの実施形態において、Rは、アルケニルである。1つの実施形態において、Rは、アルキニルである。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル)である。1つの実施形態において、Rは、アラルキルである。1つの実施形態において、Rは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、Rは、ヘテロアリールである。1つの実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、アルキルおよびアリールから選択される。1つの実施形態において、Rは、水素、F、Cl、Br、(C−C)アルキル、およびフェニルから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、フルオロまたはブロモ)である。1つの実施形態において、Rは、シアノである。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。1つの実施形態において、Rは、アルコキシルである。1つの実施形態において、Rは、アルケニルである。1つの実施形態において、Rは、アルキニルである。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキルである。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキルアルキルである。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニルまたは4−フルオロフェニル)である。1つの実施形態において、Rは、アラルキルである。1つの実施形態において、Rは、ヘテロシクリルである。1つの実施形態において、Rは、ヘテロアリールである。1つの実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、アルキルおよびアリールから選択される。1つの実施形態において、Rは、水素、F、Cl、Br、(C−C)アルキル、およびフェニルから選択される。
1つの実施形態では、RとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成する。1つの実施形態では、RとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環を形成する。1つの実施形態では、RとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、アリール環を形成する。1つの実施形態では、RとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、複素環を形成する。1つの実施形態では、RとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、ヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、シクロアルキルまたはアリール環である。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、シクロペンチル環、シクロヘキシル環またはフェニル環である。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、シクロペンチル環、シクロヘキシル環またはフェニル環であり、これらの各々は、ハロ、アルキルまたはアルコキシルで場合により置換されていてもよい。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、シクロペンチル環、シクロヘキシル環またはフェニル環であり、これらの各々は、F、Cl、Br、(C−C)アルキルまたは(C−C)アルコキシルで場合により置換されていてもよい。
1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、場合により置換されていてもよいシクロペンチルである。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、非置換シクロペンチルである。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、場合により置換されていてもよいシクロヘキシルである。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、非置換シクロヘキシルである。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、場合により置換されていてもよいアリール(例えば、フェニル)である。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、非置換フェニルである。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、一置換フェニル(例えば、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、4−メチルフェニルまたは4−メトキシフェニル)である。1つの実施形態において、RおよびRによって形成される環は、二置換フェニル(例えば、3,4−ジクロロフェニル)である。
1つの実施形態において、R1aおよびR1bの一方は、ジヒドロピリミジン、ジヒドロキナゾリンおよびピリミジン基から選択される。
1つの実施形態において、R1aは、ジヒドロピリミジンおよびピリミジン基から選択される。1つの実施形態において、R1aは、ジヒドロピリミジン基である。1つの実施形態において、R1aは、ピリミジン基である。
1つの実施形態において、R1bは、ジヒドロピリミジンおよびピリミジン基から選択される。1つの実施形態において、R1bは、ジヒドロピリミジン基である。1つの実施形態において、R1bは、ピリミジン基である。
1つの実施形態において、R1aおよびR1bの一方は、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンおよびピリミジンから選択される。
1つの実施形態において、R1aは、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンまたはピリミジンから選択される。1つの実施形態において、R1aは、1,6−ジヒドロピリミジンである。1つの実施形態において、R1aは、1,4−ジヒドロピリミジンである。1つの実施形態において、R1aは、ピリミジンである。
1つの実施形態において、R1bは、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンまたはピリミジンから選択される。1つの実施形態において、R1bは、1,6−ジヒドロピリミジンである。1つの実施形態において、R1bは、1,4−ジヒドロピリミジンである。1つの実施形態において、R1bは、ピリミジンである。
1つの実施形態において、R1aおよびR1bの一方は、複素環またはヘテロアリール環であり;ならびにR1aおよびR1bの他方は、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される;但し、R1aおよびR1bの他方は、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンまたはピリミジン環でないことを条件とする。
1つの実施形態において、R1aおよびR1bの一方は、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンまたはピリミジン環であり;ならびにR1aおよびR1bの他方は、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される;但し、R1aおよびR1bの他方は、1,6−ジヒドロピリミジン、1,4−ジヒドロピリミジンまたはピリミジン環でないことを条件とする。
1つの実施形態において、R1aおよびR1bのいずれかは、ジヒドロピリジンおよびピリミジン基から選択され;ならびにR1aおよびR1bの他方は、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールおよびアラルキルから選択され;またはR1aが、ジヒドロピリミジンおよびピリミジンから選択され;およびR1bとRとそれらが結合している原子とが一緒になって、場合により置換されていてもよい4から7員シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環、好ましくはシクロアルキル環またはアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1aは、水素である。1つの実施形態において、R1aは、アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。1つの実施形態において、R1aは、ハロ(例えば、フルオロまたはクロロ)である。1つの実施形態において、R1aは、アリール(例えば、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、または4−フルオロフェニル)である。1つの実施形態において、R1aは、ヘテロシクリルである。
1つの実施形態において、R1aは、


(これらの式中、
は、水素、アルキルおよびシクロアルキルから選択され;
、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され;またはRおよびRは、それらが結合している原子とが一緒に、アリール環、ヘテロアリール環、シクロアルキ環ルもしくはヘテロシクリル環を形成する)
から選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素および(C−C)アルキルから選択される。
1つの実施形態において、R、R、R、Rは、各々独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシル、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、R1aは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素またはアルキルから選択され;ならびにR、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、アルコキシ(例えば、メトキシ)である。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロ)である。1つの実施形態において、Rは、アミノである。1つの実施形態において、Rは、アルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノまたはメチルアミノ)である。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル、4−フルオロフェニルまたは3−フルオロフェニル)である。1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチル)である。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)である。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、アルコキシ(例えば、メトキシ)である。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル、4−フルオロフェニルまたは3−クロロフェニル)である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:







1つの実施形態において、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒に、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1aは、


から選択され、
Yは、SまたはOであり;
10は、水素またはアルキルであり;ならびに
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、R10は、水素または(C−C)アルキルである。
1つの実施形態において、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、各々独立して、水素、ハロ、アルキル、アルコキシル、アミノ、アルキルアミノ、アリールまたはシクロアルキルから選択される。
1つの実施形態において、R1aは、

である。
1つの実施形態において、R10は、水素である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。
1つの実施形態において、R12、R13、R14およびR15は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1aは、


である。
1つの実施形態において、R10は、水素である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。1つの実施形態において、R11は、アルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態において、R12、R13、R14およびR15は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1aは、


である。
1つの実施形態において、Yは、Sである。
1つの実施形態において、R10、R11、R17およびR18は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1aは、


である。
1つの実施形態において、R10、R11、R17およびR19は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1aは、


である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。1つの実施形態において、R11は、(C−C)アルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態において、R10、R17、R18およびR19は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R10は、水素またはアルキルであり;ならびにR11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、各々独立して、水素、ハロ(例えば、クロロ、フルオロまたはブロモ)、およびアルキル(例えば、メチル)から選択される。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:

1つの実施形態において、R1aは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、Rは、水素またはアルキルであり;ならびにR、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、エチル、2−メトキシエチルまたは2−ヒドロキシエチル)である。
1つの実施形態において、R、RおよびRは、水素である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:
1つの実施形態において、R1aは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル)である。
1つの実施形態において、RおよびRは、水素である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:

1つの実施形態において、R1aは、以下のものから選択される:

1つの実施形態において、R1bは、水素である。1つの実施形態において、R1bは、アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。1つの実施形態において、R1bは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロまたはブロモ)である。1つの実施形態において、R1bは、アリール(例えば、フェニルまたは4−フルオロフェニル)である。
1つの実施形態において、R1bは、

(これらの式中、
は、水素、アルキルおよびシクロアルキルから選択され;
、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され;またはRおよびRは、それらが結合している原子とが一緒に、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルもしくはヘテロシクリル環を形成する)
から選択される。
1つの実施形態において、R1bは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素またはアルキルであり;ならびにR、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルキル(例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルコキシル(例えば、メトキシまたはエトキシ)である。1つの実施形態において、Rは、アミノである。1つの実施形態において、Rは、アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノまたはジメチルアミノ)である。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロ)である。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニルまたは4−フルオロフェニル)である。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルキル(例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロまたはブロモ)である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルコキシル(例えば、メトキシ)である。1つの実施形態において、Rは、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。1つの実施形態において、Rは、アリール(例えば、フェニル、2−フルオロフェニルまたは3−フルオロフェニル)である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:





1つの実施形態において、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒に、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
1つの実施形態において、R1bは、


から選択され、
Yは、SまたはOであり;
10は、水素またはアルキルであり;ならびに
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、R10は、水素またはアルキルであり;ならびに R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、各々独立して、水素、ハロおよびアルキルから選択される。
1つの実施形態において、R1bは、


である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。1つの実施形態において、R11は、(C−C)アルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態において、R10およびR15は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R12は、水素である。1つの実施形態において、R12は、ハロ(例えば、フルオロ)である。
1つの実施形態において、R13は、水素である。1つの実施形態において、R13は、ハロ(例えば、フルオロまたはクロロ)である。
1つの実施形態において、R14は、水素である。1つの実施形態において、R14は、ハロ(例えば、クロロ)である。
1つの実施形態において、R1bは、


である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。1つの実施形態において、R11は、(C−C)アルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態において、R10、R17、R18およびR19は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1bは、


である。
1つの実施形態において、Yは、Oである。1つの実施形態において、Yは、Sである。
1つの実施形態において、R10、R11、R17およびR18は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1bは、


である。
1つの実施形態において、Yは、Sである。
1つの実施形態において、R10、R11、R17およびR19は、各々、水素である。
1つの実施形態において、R1bは、


である。
1つの実施形態において、R11は、水素である。1つの実施形態において、R11は、(C−C)アルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態において、R10、R12、R13、R14およびR15は、各々、水素である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:


1つの実施形態において、R1bは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、Rは、水素またはアルキルであり;ならびにR、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、アルキル(例えば、メチルまたは2−(ピロリジン−2,5−ジオニル)エタン)である。
1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、水素である。1つの実施形態において、Rは、(C−C)アルキル(例えば、メチル)である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない:

1つの実施形態において、R1bは、次の構造:


によって表される。
1つの実施形態において、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される。
1つの実施形態において、R、RおよびRは、各々水素である。
具体的な例としては、以下の化合物が挙げられるが、これに限定されない:

1つの実施形態において、R1bは、以下のものから選択される:



描かれている構造と、その構造に与えられている化学名との間に食い違いがある場合、描かれている構造のほうが重要視されることに留意しなければならない。加えて、構造または構造の一部分の立体化学が、例えば太線または断続線で、示されていない場合、その構造またはその構造の部分は、それについてのすべての立体異性体またはそれらの混合物を包含すると解釈すべきである。本明細書において提供する化合物が、アルケニルまたはアルケニレン基を含有する場合、その化合物は、幾何cis/trans(またはZ/E)異性体の一方または混合物として存在することがある。構造異性体が、相互転化可能である場合、その化合物は、単一の互変異性体として存在することもあり、または互変異性体の混合物として存在することもある。これは、例えばイミノ、ケトもしくはオキシム基を含有する化合物ではプロトン互変異性の形態をとることができ;または例えば芳香族部分を含有する化合物ではいわゆる原子価互変異性の形態をとることができる。その結果として、単一の化合物が、1つより多くのタイプの異性を呈示することがある。
本明細書において提供する化合物は、エナンチオマー的に純粋もしくはジアステレオマー的に純粋、例えば、単一のエナンチオマーもしくは単一のジアステレオマーであることもあり、あるいは立体異性体混合物、例えば、エナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの混合物、例えば、2つ以上のエナンチオマーのラセミもしくはエナンチオ富化混合物、または2つ以上のジアステレオマーの混合物であることもある。場合により、in vivoでエピマー化される化合物については、化合物のその(R)形での投与が、当該化合物のその(S)形での投与と等価であり、逆もまた同じであることは、当業者には理解されるであろう。個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーの調製/単離のための従来の技法としては、適する光学的に純粋な前駆体からの合成;アキラル出発原料からの不斉合成;または例えばキラルクロマトグラフィー、再結晶、分割、ジアステレオマー塩形成、もしくはジアステレオマー付加物への誘導体化、その後の分離による、立体異性体混合物の分割が挙げられる。
本明細書において提供する化合物が、酸性または塩基性部分を含有するとき、それを医薬的に許容され得る塩として提供することができる(Berge et al.,J.Pharm.Sci.1977,66,1−19;および“Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties,and Use,”Stahl and Wermuth, Ed.;Wiley−VCH and VHCA,Zurich,2002を参照されたい)。
医薬的に許容され得る塩の調製における使用に適する酸としては、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ホウ酸、樟脳酸、(+)−樟脳酸、樟脳スルホン酸、(+)−(1S)−樟脳−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、シクロヘキサンスルファミル酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクツロン酸、ゲンチシン酸、グルコヘプト酸、グルコン酸、D−グルコン酸、グルクロン酸、D−グルクロン酸、グルタミン酸、L−グルタミン酸、α−オキソグルタミン酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、イソエトン酸(isoethonic acid);(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリル酸、マレイン酸、リンゴ酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、過塩素酸、リン酸、ピログルタミン酸、ピログルタミン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、および吉草酸が挙げられるが、これらに限定されない。
無機塩基、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水酸化亜鉛、水酸化ナトリウム、またはアンモニア;ならびに有機塩基、例えば、L−アルギニン、ベネタミン、ベンザチン、クロリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、エタノールアミン、エチルアミン、エチレンジアミン、イソプロピルアミン、N−メチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、L−リシン、モルホリン、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、メチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、プロピルアミン、ピロリジン、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、ピリジン、キヌクリジン、キノリン、イソキノリン、第二級アミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチル−D−グルカミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、およびトロメタミンをはじめとする第一級、第二級、第三級および第四級、脂肪族および芳香族アミン、を含むがこれらに限定されない、医薬的に許容され得る塩の調製における使用に適する塩基。
別段の指定がない限り、式(I)の化合物などの本明細書において言及する用語「化合物」は、次のものの1つ以上を包含することを意図したものである:それらの立体異性体もしくは2つ以上の立体異性体の混合物、固体形態(例えば、結晶形態もしくは非晶質形態)または2つ以上の固体形態の混合物。ある実施形態において、用語「化合物」は、遊離塩基、立体異性体または2つ以上の立体異性体の混合物、固体形態(例えば、結晶形態もしくは非晶質形態)または2つ以上の結晶形態の混合物を含むがこれらに限定されない、その化合物の医薬的に許容され得る形態を包含することを意図したものである。
本明細書において提供する化合物を、化合物の、例えば式(I)の化合物の、機能的誘導体であり、in vivoで親化合物に容易に転化可能であるプロドラッグとして、提供することもできる。プロドラッグは、一部の状況ではその親化合物より投与が容易であり得るので、有用であることが多い。それらは、例えば、経口投与によりバイオアベイラブルであるが、その親化合物はバイオアベイラブルでない。プロドラッグはまた、医薬組成物でその親化合物より向上した溶解度を有することがある。プロドラッグは、酵素的プロセスおよび代謝性加水分解をはじめとする様々な機序によって、その親薬に転化され得る。Harper,Progress in Drug Research 1962,4,221−294;Morozowich et al.in “Design of Biopharmaceutical Properties through Prodrugs and Analogs,“Roche Ed.,APHA Acad.Pharm.Sci.1977;“Bioreversible Carriers in Drug in Drug Design,Theory and Application,”Roche Ed.,APHA Acad.Pharm.Sci.1987;“Design of Prodrugs,”Bundgaard, Elsevier,1985;Wang et al.,Curr.Pharm.Design 1999,5,265−287;Pauletti et al.,Adv.Drug.Delivery Rev.1997,27,235−256;Mizen et al.,Pharm.Biotech.1998,11,345−365;Gaignault et al.,Pract.Med.Chem.1996,671−696;Asgharnejad in “Transport Processes in Pharmaceutical Systems,”Amidon et al.,Ed.,Marcell Dekker,185−218,2000;Balant et al.,Eur.J.Drug Metab.Pharmacokinet.1990,15,143−53;Balimane and Sinko,Adv.Drug Delivery Rev.1999,39,183−209;Browne,Clin.Neuropharmacol.1997,20,1−12;Bundgaard,Arch.Pharm.Chem.1979,86,1−39;Bundgaard,Controlled Drug Delivery 1987,17,179−96;Bundgaard,Adv.Drug Delivery Rev.1992,8,1−38;Fleisher et al.,Adv.Drug Delivery Rev.1996,19,115−130;Fleisher et al.,Methods Enzymol.1985,112,360−381;Farquhar et al.,J.Pharm.Sci.1983,72,324−325;Freeman et al.,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1991,875−877;Friis and Bundgaard,Eur.J.Pharm.Sci.1996,4,49−59;Gangwar et al.,Des.Biopharm.Prop.Prodrugs Analogs,1977,409−421;Nathwani and Wood,Drugs 1993,45,866−94;Sinhababu and Thakker,Adv.Drug Delivery Rev.1996,19,241−273;Stella et al.,Drugs 1985,29,455−73;Tan et al.,Adv.Drug Delivery Rev.1999,39,117−151;Taylor,Adv.Drug Delivery Rev.1996,19,131−148;Valentino and Borchardt,Drug Discovery Today 1997,2,148−155;Wiebe and Knaus,Adv.Drug Delivery Rev.1999,39,63−80;およびWaller et al.,Br.J.Clin.Pharmac.1989,28,497−507を参照されたい。
C.処置、予防および/または管理方法
1.in vivoアッセイ
1つの実施形態では、当該技術分野において公知である疾患モデルにおいて、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を投与する方法を、本明細書において提供する。1つの実施形態において、前記疾患モデルは、動物モデルである。1つの実施形態では、ヒトの一定の疾患の処置における有効性を予測する動物モデルにおいて、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を投与する方法を、本明細書において提供する。前記方法は、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を、対象に投与することを含む。1つの実施形態において、前記方法は、治療有効量の本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を、対象に投与することを含む。1つの実施形態において、前記方法は、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体での試験対象(例えば、マウスまたはラット)の処置を含む。1つの実施形態において、前記方法は、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体、ならびに参照化合物での試験対象(例えば、マウスまたはラット)の、別々の動物群での(例えば、対照群では参照化合物を投与し、試験群では本明細書において提供する化合物を投与する)処置、または同じ動物群での(例えば、併用療法としての)処置を含む。1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物のin vivo活性は、用量依存性である。
1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物は、プレパルス抑制(Pre−Pulse Inhibition:PPI)およびPCP誘発歩行運動亢進などの精神病の動物モデルにおいて活性である。これら2つのモデルは、オランザピン(Bakshi and Geyer,Psychopharmacology 1995,122,198−201)およびクエタピン(quetapine)(Swedlow et al.,J.Pharm.Exp.Ther.,1996,279,1290−99)をはじめとする幾つかの抗精神病薬の開発に用いられたものであり、ヒト精神病患者において有効性の予測に役立つ。1つの実施形態では、精神病のin vivoモデルにおいて活性である化合物を、in vivoアッセイでの効力、および薬物様特性、例えば溶解度および親油性などを改善するためにさらに最適化する。統合失調症などの一定の疾患の正確な分子的基礎がよくわかっていないことから、このアプローチにより、診療所におけるヒトでの有効性に言い換えられる、または言い換えられない特異的分子標的に焦点を当てることなく、確立された有効性を有する化合物を開発するための、予測のためのおよび十分に検証された動物モデルの使用が可能になる。
2.処置、予防および/または管理
1つの実施形態では、神経障害を含むがこれらに限定されない様々な障害を処置、予防および/または管理する方法を本明細書において提供する。1つの実施形態では、神経障害の1つ以上の症状を処置、予防および/または管理する方法を本明細書において提供する。1つの実施形態において、前記方法は、治療または予防有効量の本明細書において提供する組成物もしくは化合物、またはそれらの医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を対象(例えば、ヒト)に投与することを含む。1つの実施形態において、前記対象は、ヒトである。1つの実施形態において、前記対象は、動物である。1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物は、前記対象において高度に脳浸透性である。ある実施形態において、本明細書において提供する化合物の効果的濃度は、10nM未満、100nM未満、1μM未満、10μM未満、100μM未満、または1mM未満である。1つの実施形態では、本明細書中の他の箇所に記載のまたは文献において公知の、様々な、当該技術分野において認められている動物モデルにおいて、化合物の活性を評定することがある。
1つの実施形態では、特定の理論により拘束されるものではないが、前記処置、予防および/または管理を、ヒトにおける抗精神病活性の予測用動物モデルにおいてin vivo有効性を示した本明細書において提供する化合物を投与することによって行なう。抗精神病薬を開発するための表現型アプローチは、精神薬理学において用いられており、抗精神病性クロロプロマジンは、このようにして開発された。表現型アプローチはまた、旧来のin vitroベースの創薬アプローチによって開発された化合物にまさる利点をもたらすことができる。なぜなら、表現型アプローチを用いて開発された化合物は、例えば臨床開発の後期にあまり予測に役立たずに開発中止につながることがある所与の分子標的に対する活性ではなく、確立された医薬特性およびin vivo活性を有するからである。
1つの実施形態では、統合失調症、統合失調症圏障害、急性統合失調症、慢性統合失調症、NOS統合失調症、スキゾイドパーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、妄想性障害、精神病、精神病性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、一般身体疾患による精神病性障害、薬物誘発精神病(例えば、コカイン、アルコール、アンフェタミン)、精神情動障害、攻撃性、せん妄、パーキンソン精神病、興奮性精神病、トゥレット症候群、器質性またはNOS精神病、発作、激越、外傷後ストレス障害、行動障害、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ジスキネジア、ハンチントン病、認知症、気分障害、不安、情動障害(例えば、うつ病、例えば大うつ病性障害および気分変調症;双極性障害、例えば双極性うつ病性障害;躁病;季節性情動障害;ならびに注意欠陥障害(ADD)および注意欠陥多動性障害(ADHD))、強迫性障害、めまい、てんかん、疼痛(例えば、神経障害性疼痛、神経障害性疼痛に伴う感作、および炎症性疼痛)、線維筋痛症、片頭痛、認知機能障害、統合失調症に随伴する認知機能障害(CIAS)、運動障害、下肢静止不能症候群(RLS)、多発性硬化症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症、ナルコレプシー、日中の過剰な眠気、時差ボケ、医薬品の眠気を催す副作用、不眠症、物質乱用または依存症(例えば、ニコチン、コカイン)、嗜癖、摂食障害、性機能不全、高血圧、嘔吐、レッシュ・ナイハン病、ウィルソン病、自閉症、ハンチントン舞踏病、および月経前ジスホリア(premenstrual dysphoria)をはじめとする神経障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは立体異性体を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。
1つの実施形態では、精神病、統合失調症、ADHD、気分障害または情動障害、例えばうつ病および不安、に関連した障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、プレパルス抑制(PPI)試験において見られるDBA/2マウスのゲーティング欠陥を改善することができ、およびメトアンフェタミン誘発歩行活動亢進を逆転させることができる。特定の理論に限定されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、1)アンフェタミン誘発歩行活動亢進を反転させることができる;2)抗精神病薬として有用であり得、節約投与(dosed sparing)することができる;3)注意力を向上させることができ、衝動を調節することができる;4)ADHDにおける学習パラメータを向上させることができる;5)学習能力を向上させることができ、行動試験において不安を低下させることができる;および/または6)抗うつ効果を有することができる。
もう1つの実施形態では、認知機能障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症、統合失調症に随伴する認知機能障害(CIAS)および注意欠陥多動性障害(ADHD)ならびにこれらに類するものに関連した障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、受動的回避、新規物体認識、社会認識および注意セット移行などの認知促進効果を有することができる。さらに、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、社会的記憶を向上させることができ、環境の習得を増加させることができ、およびスコポラミン誘発欠陥を逆転させることができる。本明細書において提供する化合物は、受動的回避記憶試験においてスコポラミン誘発欠陥を逆転させることもできる。
もう1つの実施形態では、日中の過剰な眠気、例えばナルコレプシー、パーキンソン病、多発性硬化症、交代勤務者、時差ボケ、他の医薬品の眠気を催す副作用、およびこれらに類するものに関連づけられる障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、覚醒促進効果を有することができる。
もう1つの実施形態では、不眠症などの睡眠障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、覚醒状態を改善し、改善された睡眠パターンをもたらすことができ、そのため本明細書において提供する化合物は、不眠症の処置に有用であり得る。
もう1つの実施形態では、物質乱用を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、ラットにおけるメタンフェタミン自己投与を改変することができ、したがって、本明細書において提供する化合物は、依存性薬物に対する欲求を改善することができる。
もう1つの実施形態では、本明細書において提供する化合物を精神刺激薬として使用する方法を本明細書において提供し、この精神刺激薬には、一般に他のクラスの精神刺激薬には随伴する乱用傾向がないだろう。特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、前前頭皮質領域におけるヒスタミン、ドーパミン、ノルエピネフリンおよび/またはアセチルコリンのレベルを上昇させることができ、これは、動物モデルにおいて見られるそれらの認知促進効果およびそれらの覚醒促進効果と一致する。例えば、本明細書において提供する化合物は、線条体ではなく前頭皮質においてドーパミンを増加させることができる。本明細書において提供する化合物は、他の精神刺激に随伴する歩行活動増加または感作増加を誘発しないだろう。
もう1つの実施形態では、発作、てんかん、めまいおよび疼痛などの障害を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。例えば、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、ペンチレン−テトラゾール(PTZ)および電気誘発発作を防ぐことができる。本明細書において提供する化合物は、ヒトにおける発作閾値を増加させることができる。本明細書において提供する化合物は、内耳標本における求心性ニューロンからの放電を減少させることができる。さらに、特定の理論により拘束されるものではないが、本明細書において提供する化合物は、神経障害性疼痛についての閾値を増加させることができ、これは、慢性絞扼性神経損傷(CCI)モデル、ヘルペスウイルス誘導モデル、およびカプサイシン誘発異痛モデルなどのモデルにおいて証明される。したがって、一部の実施形態では、本明細書において提供する化合物をそれらの鎮痛効果について利用して、疼痛を伴う障害、および多くの神経障害性疼痛障害に付随する感作を伴う障害を処置、予防および/または管理する。
もう1つの実施形態では、運動障害、例えば、パーキンソン病、下肢静止不能症候群(RLS)およびハンチントン病を処置、予防および/または管理する方法であって、有効量の本明細書において提供する化合物を対象に投与することを含む方法を、本明細書において提供する。
一部の実施形態において、本明細書において提供する化合物は、その化合物の活性を測定するためにおよび神経障害の処置における有効性を推定するために使用することができる少なくとも1つのモデルにおいて活性である。例えば、前記モデルが精神病のためのもの(例えば、PCP多動モデル、または驚愕プレパルスインヒビジョンモデル)である場合、化合物は、その化合物が、ビヒクルと比較して統計学的に有意な量によりマウスにおけるPCP誘発多動を低減させるとき、またはその化合物が、マウスにおいてPCPによって誘発されたプレパルス抑制(PPI)の乱れを逆転させるとき、活性である。
他の実施形態では、本明細書中の他の箇所に記載の治療効果を果たす方法を本明細書において提供する。前記方法は、対象(例えば、哺乳動物)に治療有効量の本明細書において提供する化合物を投与することを含む。当該技術分野において公知のおよび本明細書に記載する任意のモデルシステム、例えば、疾患の動物モデルを伴うものを使用して、特定の治療効果を測定することができる。
一部の実施形態において、前記神経障害は、うつ病(例えば、大うつ病性障害または気分変調症);双極性障害、季節性情動障害;認知障害;線維筋痛症;疼痛(例えば、神経障害性疼痛);精神医学的病態によって引き起こされる睡眠障害を含む睡眠関連障害(例えば、睡眠時無呼吸症、不眠症、ナルコレプシー、脱力発作);慢性疲労症候群;注意欠陥障害(ADD);注意欠陥多動性障害(ADHD);下肢静止不能症候群;統合失調症;不安(例えば、全般性不安障害、社会不安障害、パニック障害);強迫性障害;外傷後ストレス障害;季節性情動障害(SAD);月経前ジスホリア(premenstrual dysphoria);閉経後血管運動性症状(例えば、顔面紅潮、寝汗);神経変性疾患(例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病および筋委縮性側索硬化症);躁病;気分変調性障害;気分循環性障害;肥満;ならびに物質乱用または依存症(例えば、コカイン中毒、ニコチン中毒)である。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物は、併存症である2つ以上の病態/障害、例えば、精神病およびうつ病を処置、予防および/または管理するために有用である。
神経障害としては脳機能障害も挙げることができ、前記脳機能障害には、限定ではないが、老人性認知症、アルツハイマー型認知症、認知、記憶喪失、健忘症/健忘性症候群、てんかん、意識障害、昏睡、注意力低下、言語障害、レノックス症候群、自閉症、および多動症候群が含まれる。
神経障害性疼痛としては、限定ではないが、ヘルペス後(または帯状ヘルペス後)神経痛、反射交感神経ジストロフィー/灼熱痛または神経外傷、幻肢痛、手根管症候群、および末梢神経障害(例えば、糖尿病性神経障害、または慢性的なアルコール使用から生ずる神経障害)が挙げられる。
本明細書において提供する方法、化合物および/または組成物を使用して処置、予防および/または管理することができる他の例示的疾患および病態としては、肥満;片頭痛または偏頭痛;ならびに男性または女性における性機能不全が挙げられるがこれらに限定されず、前記性機能不全には、限定ではないが、心理的および/または精神的要因によって引き起こされる性機能不全;勃起不全;早漏;膣乾燥;性的興奮喪失;性的オーガズム獲得不能;および心理的性機能不全が含まれ、前記心理的性機能不全には、限定ではないが、性欲抑制、性的興奮抑制、女性性的オーガズム抑制、男性性的オーガズム抑制、機能性性交疼痛症、機能性膣痙、および非定型心理的性機能不全が含まれる。
1つの実施形態において、前記神経障害は、日中の過剰な眠気である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、認知機能障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、気分障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、情動障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、運動障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、統合失調症である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、注意障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、不安障害である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、発作である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、精神病である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、てんかんである。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、めまいである。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、疼痛である。もう1つの実施形態において、前記神経障害は、神経障害性疼痛である。もう1つの実施形態において、前記神経障害性疼痛は、糖尿病性神経障害である。
1つの実施形態において、前記神経障害は、神経変性疾患である。1つの実施形態において、前記神経変性疾患は、パーキンソン病である。もう1つの実施形態において、前記神経変性障害は、アルツハイマー病である。
1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物は、中枢神経系の神経障害を、前記化合物に対する嗜癖を生じさせることなく、処置、予防および/または管理する。
治療または予防有効量の活性成分を患者に提供するために任意の適する投与経路を用いることができる。例えば、経口、粘膜(例えば、鼻、舌下、頬側、直腸、膣)、非経口(例えば、静脈内、筋肉内)、経皮、および皮下経路を用いることができる。例示的投与経路としては、経口、経皮および粘膜投与経路が挙げられる。かかる経路に適する剤形としては、経皮パッチ、眼科用溶液、スプレーおよびエアロゾルが挙げられるが、これらに限定されない。経皮組成物は、クリーム、ローションおよび/またはエマルジョンの形態をとることもでき、これらを、皮膚への適用に適する接着材に含めることができ、またはこのために当該技術分野では従来的であるようなマトリックスもしくはレザバタイプの経皮パッチに含めることができる。例示的経皮剤形は、皮膚に貼り付けられ、所望の量の活性成分の浸透を可能にするために特定の期間、身に着けられる、「レザバタイプ」または「マトリックスタイプ」パッチである。患者への活性成分の一定した投与をもたらすために必要に応じて前記パッチを交換することができる。
本明細書に記載する障害を処置、予防および/または管理するために患者に投与される量は、様々な因子に依存することになり、前記因子には、用いられる特定の化合物またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与回数、用いられる特定の化合物の排泄または代謝率、処置の継続期間、用いられるその特定の化合物と併用される他の薬物、化合物および/または材料、処置される患者の年齢、性別、体重、病態、全身の健康状態および以前の病歴、ならびに医学技術分野において周知の同様の因子が含まれる。
当該技術分野における通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる有効量を容易に決定し、処方することができる。例えば、前記医師または獣医は、利用する化合物の用量、所望の治療効果を達成するために必要とされるものより低いレベルで開始し、その所望の効果が達成されるまでその投薬量を徐々に増加させることができよう。
一般に、本明細書において提供する化合物の適する日用量は、治療または予防効果を生じさせるために有効な最低用量である化合物の量であるだろう。かかる有効用量は、一般に、上記の因子に依存することになる。一般に、患者のための本明細書において提供する化合物の経口、静脈内、脳室内および皮下用量は、1日あたり体重1キログラムにつき約0.005mgから約5mgの範囲であろう。1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約10mgから約300mgにわたることになる。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約20mgから約250mgの範囲であろう。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約100mgから約300mgの範囲であろう。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約10mgから約100mgの範囲であろう。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約25mgから約50mgの範囲であろう。もう1つの実施形態において、本明細書において提供する化合物の経口用量は、1日あたり約50mgから約200mgの範囲であろう。上に列挙した投薬量範囲の各々を、単一の単位投薬製剤として調合してもよく、または複数の単位投薬製剤として調合してもよい。
一部の実施形態では、本明細書において提供する化合物を1つ以上の第二の活性薬剤との併用処置で使用して、本明細書に記載する障害を処置、予防および/または管理することができる。1つの実施形態において、前記1つ以上の第二の活性薬剤は、パーキンソン病の処置に有用な抗うつ薬、および抗精神病薬から選択される。例示的抗精神病薬としては、非定型抗精神病薬、例えば、アミスルプリド、アリピラゾール、アセナピン、ブロナンセリン、クロチアピン、クロザピン、イロペリドン、ルラシドン、モサプラミン、オランザピン、パリペリドン、ペロスピロン、クエチアピン、レモキシプリド、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、ジプラシドン、およびゾテピンが挙げられるが、これらに限定されない。例示的抗うつ薬としては、シタロプラム、エクスシタロプラム(excitalopram)、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、ビラゾドン、デスベンラファキシン、デュロキセチン、ミルナシプラン、バンラファキシン(vanlafaxine)、ミアンセリン、ミルタザピン、アトモキセチン、マジンドール、レボキセチン、ビロキサジン、ブプロピオン、アゴメラチン、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン、チミプラミン(timipramine)、デシプラミン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、イソカルボキサジド、モクロベミド、フェネルジン、セレギリン、トラニルシプロミン、ブスピロン、ゲピロン、ネファゾドン、タンドスピロンおよびトラゾドンが挙げられるが、これらに限定されない。パーキンソン病のための例示的処置薬としては、カルビドパ、レボドパ、エンタカポン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール、ロトゴチン(rotogotine)、トルカポン、セレギリン、ラサギリン、ベンゾトロピン(benzotropine)、トリヘキシルフェニジル(trihexylphenidyl)およびアマンタジンが挙げられるが、これらに限定されない。
3.医薬組成物および剤形
医薬組成物を個々の単一単位剤形の調製に使用することができる。本明細書において提供する医薬組成物および剤形は、本明細書において提供する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩、立体異性体、クラスレートもしくはプロドラッグを含む。医薬組成物および剤形は、1つ以上の賦形剤をさらに含む場合がある。
本明細書において提供する医薬組成物および剤形は、1つ以上の追加の活性成分も含む場合がある。所望により存在してもよい第二の、または追加の、活性成分の例も本明細書において開示する。
本明細書において提供する単一単位剤形は、患者への経口、粘膜(例えば、鼻、舌下、膣、頬側または直腸)、非経口(例えば、皮下、静脈内、ボーラス注射、筋肉内または動脈内)、局所(例えば、点眼剤または他の眼科用製剤)、経皮、または経皮投与に適している。剤形の例としては、錠剤;カプレット;カプセル、例えば軟質弾性ゼラチンカプセル;カシェ剤;トローチ;ロゼンジ;分散液;坐剤;粉末;エアロゾル(例えば、鼻スプレーまたは吸入器);ゲル;懸濁剤(例えば、水性または非水性懸濁液、水中油型エマルジョン、または油中水型液状エマルジョン)、溶液およびエリキシルをはじめとする、患者への経口または粘膜投与に適する液体剤形;患者への非経口投与に適する液体剤形;局所投与に適する点眼剤または他の眼科用製剤;および患者への非経口投与に適する液体剤形を提供するために再構成され得る無菌固体(例えば、結晶質または非晶質固体)が挙げられるが、これらに限定されない。
剤形の組成物、形状およびタイプは、典型的に、それらの用途に依存して様々であるだろう。例えば、疾患の急性処置に使用される剤形は、同じ疾患の慢性処置に使用される剤形より多い量の、それが含む1つ以上の活性成分を含有することがある。類似して、非経口剤形は、同じ疾患の処置に使用される経口剤形より少ない量の、それが含む1つ以上の活性成分を含有することがある。特定の剤形を使用するこれらおよび他の方法は、互いに異なることになり、当業者には容易に分かるであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.,Mack Publishing,Easton PA(1990)を参照されたい。
1つの実施形態において、医薬組成物および剤形は、1つ以上の賦形剤を含む。適する賦形剤は、薬学技術分野の当業者には周知であり、適する賦形剤の非限定的な例を本明細書において提供する。特定の賦形剤が、医薬組成物または剤形への組み込みに適しているかどうかは、当該技術分野において周知の様々な因子に依存し、前記因子には、その剤形を患者に投与することになる方法が挙げられるが、これに限定されない。例えば、錠剤などの経口剤形は、非経口剤形での使用には適さない賦形剤を含有することがある。特定の賦形剤の適性は、その剤形中の具体的な活性成分に依存することもある。例えば、一部の活性成分の分解は、ラクトースなどの一部の賦形剤によって加速されることもあり、または水に曝露されたときに加速されることもある。第一級または第二級アミンを含む活性成分は、かかる加速分解を特に受けやすい。したがって、ラクトース他の単または多糖類を、あったとしても、わずかしか含有しない医薬組成物および剤形を提供する。本明細書において用いる場合、用語「ラクトース不含」は、存在するラクトースの量が、あったとしても、活性成分の分解速度を実質的に増加させるには不十分であることを意味する。
ラクトース不含組成物は、当該技術分野において周知である賦形剤を含む場合があり、それらの賦形剤は、例えば、米国薬局方(U.S.Pharmacopeia:USP)25−NF20(2002)に収載されている。一般に、ラクトース不含組成物は、活性成分、結合剤/フィラー、および滑沢剤を、医薬適合性かつ医薬的に許容され得る量で含む。1つの実施形態において、ラクトース不含剤形は、活性成分、微結晶性セルロース、アルファ化デンプン、および/またはステアリン酸マグネシウムを含む。
水は一部の化合物の分解を助長し得るので、活性成分を含む無水の医薬組成物および剤形も提供する。例えば、水(例えば、5%)の添加は、有効期間または経時的な製剤の安定性などの特性を決定するための長期の保管のシミュレーション手段として製薬技術分野において広く是認されている。例えば、Jens T.Carstensen,Drug Stability:Principles & Practice,2d.Ed.,Marcel Dekker,NY,NY,1995,pp.379−80を参照されたい。実際に、水および熱は、一部の化合物の分解を加速させる。したがって、製剤の製造、取扱い、包装、保管、輸送および使用中に水分および/または湿気に通常は遭遇するので、製剤に対する水の作用は、非常に重要なものであり得る。
無水または低水分含有成分、および低水分または低湿度条件を用いて、無水の医薬組成物および剤形を調製することができる。ラクトースと第一級または第二級アミンを含む少なくとも1つの活性成分とを含む医薬組成物および剤形は、製造、包装および/または保管中に水分および/または湿気との実質的接触が予想される場合、無水であることが好ましい。
無水医薬組成物は、その無水性が維持されるように調製および保管すべきである。したがって、無水組成物を、1つの実施形態では、水への曝露を防止することが公知の材料を使用して、それらを適する製剤キットに含めることができるように包装する。適する包装の例としては、気密封止箔、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが挙げられるが、これらに限定されない。
活性成分が分解することになる速度を低下させる1つ以上の化合物を含む医薬組成物および剤形も提供する。かかる化合物を本明細書では「安定剤」と呼び、それらにはアスコルビン酸などの酸化防止剤、pH緩衝剤、または塩緩衝剤が含まれるが、これらに限定されない。
賦形剤の量および種類と同様に、剤形中の活性成分の量および具体的なタイプは、それを患者に投与することになる経路(しかしこれに限定されない)などの因子によって異なることがある。1つの実施形態において、剤形は、本明細書において提供する化合物を約0.10から約500mgの量で含む。他の実施形態において、剤形は、本明細書において提供する化合物を約0.1、1、2、5、7.5、10、12.5、15、17.5、20、25、50、100、150、200、250、300、350、400、450または500mgの量で含む。
他の実施形態では、剤形は、第二の活性成分を1から約1000mg、約5から約500mg、約10から約350mg、または約50から約200mgの量で含む。もちろん、前記第二の活性薬剤の具体的な量は、使用される具体的な薬剤、処置または管理される疾患または障害、および本明細書において提供する化合物の量、および患者に同時に投与される一切の所望により存在してもよい追加の活性薬剤に依存するであろう。
1つの実施形態において、本明細書に記載する医薬組成物および剤形は、本明細書に記載する障害を処置、予防および/または管理するための1つ以上の第二の活性薬剤を含む。1つの実施形態において、前記1つ以上の第二の活性薬剤は、抗うつ薬、パーキンソン病の処置に有用な薬剤、および抗精神病薬から選択される。
(a)経口剤形
経口投与に適している医薬組成物は、個別の剤形、例えば、錠剤(例えば、咀嚼錠)、カプレット、カプセル、および液体(例えば、着香シロップ)(しかしこれらに限定されない)として提供することができる。かかる剤形は、所定量の活性成分を含有し、当業者に周知の調剤法によってかかる剤形を調製することができる。一般的には、Remington’s The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Lippincott Williams & Wilkins(2005)を参照されたい。
本明細書において提供する経口剤形は、従来の医薬配合法に従って活性成分を少なくとも1つ賦形剤との均質混合物に併せることによって調製される。賦形剤は、投与に望ましい調製物の形態に依存して多種多様な形態をとることができる。例えば、経口液またはエアロゾル剤形での使用に適する賦形剤としては、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、保存薬および着色剤が挙げられるが、これらに限定されない。固体経口剤形(例えば、粉末、錠剤、カプセルおよびカプレット)での使用に適する賦形剤の例としては、デンプン、糖、微結晶性セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの実施形態において、経口剤形は錠剤またはカプセルであり、この場合、固体賦形剤を用いる。もう1つの実施形態では、錠剤を標準的な水性または非水性法によってコーティングすることができる。かかる剤形を任意の調剤法によって調製することができる。一般に、医薬組成物および剤形は、活性成分を液体担体、微粉砕固体担体、または両方と均一かつ均質に混合し、その後、必要に応じて、その生成物を所望の体裁に造形することによって調製される。
例えば、錠剤を圧縮または成形によって調製することができる。圧縮錠剤は、場合により賦形剤と混合された易流動形態、例えば粉末または顆粒、の活性成分を適する機械で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿潤された粉末化合物の混合物を適する機械で成形することによって作製することができる。
本明細書において提供する経口剤形に使用することができる賦形剤の例としては、結合剤、フィラー、崩壊剤および滑沢剤が挙げられるが、これらに限定されない。医薬組成物および剤形での使用に適する結合剤としては、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプンまたは他のデンプン、ゼラチン、天然および合成ゴム、例えばアラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、他のアルギン酸塩、粉末トラガカント、グアーガム、セルロースおよびその誘導体(例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム)、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えば、番号2208、2906、2910)、微結晶性セルロース、ならびにこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適する形態の微結晶性セルロースとしては、例えば、AVICEL−PH−101、AVICEL−PH−103 AVICEL RC−581、AVICEL−PH−105として販売されている材料(FMC Corporation,American Viscose Division,Avicel Sales,ペンシルバニア州マルクスホックから入手可能)、およびこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。結合剤の具体的な例は、AVICEL RC−581として販売されている、微結晶性セルロースとカルボキシメチルセルロースナトリウムの混合物である。適する無水または低水分賦形剤または添加剤としては、AVICEL−PH−103(商標)およびStarch 1500 LMが挙げられる。
本明細書において提供する医薬組成物および剤形での使用に適するフィラーの例としては、タルク、炭酸カルシウム(例えば、顆粒または粉末)、微結晶性セルロース、粉末セルロース、デキストレート、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、アルファ化デンプン、およびこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。医薬組成物中の結合剤またはフィラーは、1つの実施形態では、その医薬組成物または剤形の約50から約99重量パーセントで存在する。
崩壊剤を前記組成物に使用して、水性環境に曝露されたときに崩壊する錠剤を提供することができる。多すぎる崩壊剤を含有する錠剤は、保管中に崩壊することがあり、一方、少なすぎる崩壊剤を含有する錠剤は、所望の速度または所望の条件下で崩壊しないことがある。したがって、活性成分の放出を有害に改変できるほど多くも少なくもない十分な量の崩壊剤を、固体経口剤形を形成するために使用することができる。使用される崩壊剤の量は、製剤のタイプに基づいて様々であり、通常の当業者には容易に識別できる。1つの実施形態において、医薬組成物は、約0.5から約15重量パーセントの崩壊剤、または約1から約5重量パーセントの崩壊剤を含む。
医薬組成物および剤形に使用することができる崩壊剤としては、寒天、アルギン酸、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、馬鈴薯もしくはタピオカデンプン、他のデンプン、アルファ化デンプン、他のデンプン、クレー、他のアルギン、他のセルロース、ゴム、およびこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
医薬組成物および剤形に使用することができる滑沢剤の例としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、硬化植物油(例えば、落花生油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、および大豆油)、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル、寒天、ならびにこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。さらなる滑沢剤としては、例えば、シロイドシリカゲル(メリーランド州ボルティモアのW.R.Grace Co.により製造されているAEROSIL 200)、合成シリカの凝固エアロゾル(テキサス州プラノのDegussa Co.により市販されている)、CAB−O−SIL(マサチューセッツ州ボストンのCabot Co.により販売されている発熱性二酸化ケイ素製品)、およびこれらの混合物が挙げられる。ともかく使用する場合には、滑沢剤を、それが組み込まれる医薬組成物または剤形の約1重量パーセント未満の量で使用することができる。
1つの実施形態において、固体経口剤形は、本明細書において提供する化合物と、所望により存在してもよい賦形剤、例えば無水ラクトース、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸、コロイド状無水シリカおよびゼラチン、とを含む。
(b)制御放出剤形
本明細書において提供する活性成分を、制御放出手段によって投与することができ、または通常の当業者に周知である送達デバイスによって投与することができる。例としては、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;および同第4,008,719号、同第5,674,533号、同第5,059,595号、同第5,591,767号、第5,120,548号、同第5,073,543号、同第5,639,476号、同第5,354,556号、および同第5,733,566号明細書に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されず、前記特許文献の各々は、参照により本明細書に援用されている。かかる剤形を使用して、例えば、所望の放出プロファイルを生じさせるためにヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透析膜、浸透圧システム、多層コーティング、微粒子、リポソーム、マイクロスフェアまたはこれらの組合せを様々な比率で使用して、1つ以上の活性成分を徐放または制御放出させることができる。本明細書に記載するものを含む通常の当業者に公知の適する制御放出製剤を、本明細書において提供する活性剤とともに使用するために、容易に選択することができる。1つの実施形態では、経口投与に適した単一単位剤形、例えば、制御放出に適応している錠剤、カプセル、ゲルキャップおよびカプレットを提供する。
1つの実施形態において、制御放出医薬製品は、薬物療法を、非制御対応品によって達成されるものより向上させる。もう1つの実施形態において、医療処置の際の制御放出調製物の使用は、最小限の製剤原料を用いて病態を最小時間量で治癒または制御することを特徴とする。制御放出製剤の利点としては、薬物の活性延長、投薬頻度低減、および患者のコンプライアンス向上が挙げられる。加えて、制御放出製剤を使用して、作用開始時間または他の特性、例えば薬物の血中レベルに影響を及ぼすことができ、したがって、副作用(例えば、有害作用)の発生に影響を及ぼすことができる。
もう1つの実施形態では、所望の治療または予防効果を迅速に生じさせる薬物(活性成分)量を最初に放出し、そして長期間にわたってこの治療または予防効果レベルを維持するための別の薬物量を徐々にかつ継続的に放出するように、前記制御放出製剤を設計する。1つの実施形態では、体内での一定した薬物レベルを維持するために、代謝されて身体から排泄される薬物量を補うことになる速度で前記剤形から薬物を放出することができる。活性成分の制御放出を、様々な条件(pH、温度、酵素、水もしくは他の生理的条件を含むが、これらに限定されない)または化合物によって刺激することができる。
(c)非経口剤形
非経口剤形を様々な経路によって患者に投与することができ、それらの経路としては、皮下、静脈内(ボーラス注射を含む)、筋肉内および動脈内経路が含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、非経口剤形の投与は、汚染物質に対する患者の自然防御を迂回するので、これらの実施形態での非経口剤形は、無菌である、または患者への投与の前に滅菌され得る。非経口剤形の例としては、注射できる状態の溶液、注射用の医薬的に許容され得るビヒクルに溶解するまたは懸濁させることができる状態の乾燥製品、注射できる状態の懸濁液、およびエマルジョンが挙げられるが、これらに限定されない。
非経口剤形を提供するために使用することができる、適するビヒクルは、当業者に周知である。例としては、USP注射用蒸留水;水性ビヒクル、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル液、ブドウ糖注射液、ブドウ糖および塩化ナトリウム注射液、ならびに乳酸加リンゲル液(しかしこれらに限定されない);水混和性ビヒクル、例えば、エチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール(しかしこれらに限定されない);ならびに非水性ビヒクル、例えば、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピルおよび安息香酸ベンジル(しかしこれらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において開示する1つ以上の活性成分の溶解度を増加させる化合物も前記非経口剤形に組み込むことができる。例えば、シクロデキストリンおよびその誘導体を使用して、本明細書において提供する化合物の溶解度を増加させることができる。例えば、参照により本明細書に援用されている米国特許第5,134,127号明細書を参照されたい。
(d)局所および粘膜剤形
本明細書において提供する局所および粘膜剤形としては、スプレー、エアロゾル、溶液、エマルジョン、懸濁液、点眼剤もしくは他の眼科用製剤、または当業者に公知の他の形が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Lippincott Williams & Wilkins(2005);およびIntroduction to Pharmaceutical Dosage Forms,4th ed.,Lea & Febiger,Philadelphia(1985))を参照されたい。口腔内の粘膜組織の処置に適する剤形を、マウスウォッシュとして、または経口ゲルとして調合することができる。
本明細書に包含される局所および粘膜剤形を提供するために使用することができる、適する賦形剤(例えば、担体および希釈剤)および他の材料は、製薬技術分野の当業者には周知であり、所与の医薬組成物または剤形が適用されることになる特定の組織に依存する。1つの実施形態において、賦形剤としては、非毒性でありかつ医薬的に許容され得る溶液、エマルジョンまたはゲルを形成するための、水、アセトン、エタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、鉱油およびこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。保湿剤または保水剤も医薬組成物および剤形に添加することができる。追加の成分の例は当技術分野において周知である。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Lippincott Williams & Wilkins(2005)を参照されたい。
医薬組成物または剤形のpHを調整して、1つ以上の活性成分の送達を向上させることもできる。また、溶媒担体の極性、そのイオン強度、または張性を調整して、送達を向上させることができる。ステアリン酸塩などの化合物を医薬組成物または剤形に添加して、1つ以上の活性成分の親水性または親油性を改変して、送達を向上させることもできる。他の実施形態において、ステアリン酸塩は、製剤用の脂質ビヒクルとして、乳化剤もしくは界面活性剤として、または送達増進もしくは浸透増進剤としての機能を果たすことができる。他の実施形態では、前記活性成分の塩、溶媒和物、プロドラッグ、クラスレートまたは立体異性体を使用して、得られる組成物の特性をさらに調整することができる。
4.キット
1つの実施形態では、本明細書において提供する活性成分を同時に、または同じ投与経路によって、患者に投与しない。もう1つの実施形態では、適量の活性成分の投与を簡単にすることができるキットを提供する。
1つの実施形態において、キットは、本明細書において提供する化合物の剤形を備えている。キットは、本明細書に記載の1つ以上の第二の活性成分、またはそれらの薬理活性突然変異体もしくは誘導体、あるいはこれらの組合せをさらに備えることができる。
他の実施形態において、キットは、活性成分を投与するために使用されるデバイスをさらに備えることができる。そのようなデバイスの例としては、シリンジ、点滴バッグ、パッチ、および吸入器が挙げられるが、これらに限定されない。
キットは、移植用の細胞または血液はもちろん、1つ以上の活性成分の投与に使用することができる医薬的に許容され得るビヒクルも、さらに備えることができる。例えば、非経口投与のために再構成しなければならない固体形態で活性成分を提供する場合、そのキットは、非経口投与に適している粒子不含滅菌溶液を形成するために活性成分を溶解することができる、適するビヒクルの密封容器を備えることができる。医薬的に許容され得るビヒクルの例としては、USP注射用蒸留水;水性ビヒクル、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル液、ブドウ糖注射液、ブドウ糖および塩化ナトリウム注射液、ならびに乳酸加リンゲル液(しかしこれらに限定されない);水混和性ビヒクル、例えば、エチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール(しかしこれらに限定されない);ならびに非水性ビヒクル、例えば、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピルおよび安息香酸ベンジル(しかしこれらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
V.実施例
特定の実施形態を以下の非限定的実施例によって例証する。
A.化合物合成の一般手順
下記の実施例において、別段の指示がない限り、すべての温度を摂氏度で示し、すべての部および百分率は重量によるものである。試薬は、商業サプライヤー、例えば、Sigma−Aldrich(登録商標)Chemical Companyから購入することができ、別段の指示がない限り、さらに精製せずに使用することができる。当業者に公知の標準的な文献手順に従って試薬を調製することもできる。溶媒は、Sure−Seal(登録商標)ボトルでSigma−Aldrich(登録商標)から購入し、受け取ったままの状態で使用することができる。すべての溶媒は、別段の指示がない限り、当業者に公知の標準的な方法を用いて精製することができる。
下に示す反応は、別段の指示がない限り、一般に周囲温度で行なった。別段の指定がない限り、一般に、シリンジによる基質および試薬の導入のためにゴム製セプタムを反応フラスコに取り付けた。分析的薄層クロマトグラフィー(thin layer chromatography:TLC)は、ガラス裏打シリカゲルプレコートプレートを使用して行ない、適切な溶媒比(v/v)で溶離した。反応をTLCまたはLCMSによってアッセイし、出発原料の消費によって判断して終了した。TLCプレートの可視化は、UV線(254波長)を用いて、または熱で活性化された塩基性KMnO水溶液などの適切なTLC可視化溶媒を用いて行なった。フラッシュカラムクロマトグラフィー(例えば、Still et al.,J.Org.Chem.,43:2923(1978)を参照されたい)は、例えば、シリカゲル60または様々なMPLCシステム(例えば、Biotage(登録商標)もしくはISCO(登録商標)分離システム)を使用して行なった。
下記の実施例における化学構造を次の方法のうちの1つ以上によって確認した:プロトン核磁気共鳴分光法、質量分析法、元素微量分析、および融点。プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルは、一定の磁界強度で動作するNMR分光計を使用して判定した。化学シフトをTMSなどの内部標準から低磁場側への百万分率(ppm、δ)として報告する。あるいは、H NMRスペクトルは、例えば、次のような重水素化溶媒中の残留プロトンからのシグナルを基準とした:CDCl=7.25ppm;DMSO−d=2.49ppm;C=7.16ppm;CDOD=3.30ppm。ピーク多重度は、例えば、次のように表す:s、一重線;d、二重線;dd、二重の二重線;t、三重線;dt、二重の三重線;q、四重線;br、広幅化;およびm、多重線。カップリング定数は、ヘルツ(Hz)で与える。質量スペクトル(mass spectra:MS)データは、質量分析計を使用してAPCIまたはESIイオン化を用いて得た。
1. 6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン


(a)6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン
2−フルオロベンゾ[b]チオフェン(304mg、2mmol)およびピリミジン(320mg、4mmol)をTFA(1.0mL)に溶解し、得られた混合物をマイクロ波反応器において120℃で10分間加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物を水に注入し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、その溶液を濃縮して、粗製表題化合物を得た。それをさらに精製せずに直接使用した。
(b)6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1(6H)−カルボン酸tert−ブチル
水中の6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジンの溶液を、pHが9に達するまで、NaCOで処理した。その後、乾燥EtOAc中のBocOの溶液(20mL)を滴下した。出発原料が、TLCによって示されるとおり完全に消費された後、その反応混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、ブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た。
(c)6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1(6H)−カルボン酸tert−ブチルの塩酸塩
EtO中の6−(2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)ピリミジン−1(6H)−tert−ブチルの溶液を0℃で10分間、気体HClで処理した。沈殿した固体を真空濾過によって回収し、乾燥させて、所望の生成物を得た。
2. 6−(2,5−ジエチルチオフェン−3−イル)−1−メチル−1,6−ジヒドロピリミジンおよび4−(2,5−ジエチルチオフェン−3−イル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピリミジン


(a)6−(2,5−ジエチルチオフェン−3−イル)−1−メチル−1,6−ジヒドロピリミジンおよび4−(2,5−ジエチルチオフェン−3−イル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピリミジン
2,5−ジエチルチオフェン(280mg、2mmol)および1−メチルピリミジン−1−イウムヨージド(888mg、4mmol)をTFA(1.0mL)に溶解し、その混合物をマイクロ波反応器において120℃で10分間加熱した。室温で冷却した後、その反応混合物を水に注入し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物を分取HPLCによって精製して、表題化合物を得た。
(b)HCL塩の調製
EtO中の上記生成物の溶液を0℃で10分間、気体HClで処理した。沈殿した固体を真空濾過によって回収し、乾燥させて、所望の生成物を得た。
3. 6−(2,5−ジフルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン


(a)6−(2,5−ジフルオロベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン
2,5−ジフルオロベンゾ[b]チオフェン(340mg、2mmol)およびピリミジン(320mg、4mmol)をTFA(1.0mL)に溶解し、得られた混合物を超音波反応器に4時間、入れておいた。その後、その反応混合物を水に注入し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、その溶液を濃縮して、粗製表題化合物を得た。
4.一般チオフェン合成 6−(2−フェニルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン


(a)2−ブロモベンゾ[b]チオフェン
AcOH(10mL)およびDCM(25mL)中のベンゾ[b]チオフェン(1.34g、10mmol)の溶液に、NBS(1.78g、10mmol)を少しずつ添加した。一晩、室温で撹拌した後、その反応混合物をNaSOおよび水で処理し、その後、EtOAcで抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)2−フェニルベンゾ[b]チオフェン
100mL丸底フラスコに、窒素下、室温で、二酸化物(50mL)中の2−ブロモベンゾ[b]チオフェン(1.06g、5mmol)、フェニルボロン酸(1.22g、10mmol)、PPh(265mg、1mmol)およびPd(OAc)(224mg、1mmol)を投入した。30分間撹拌した後、NaCO(159mg、7.5mmol)およびHO(10mL)を添加した。得られた混合物を3時間、還流させながら加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物を水に注入し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
5. 3−クロロ−2,5−ジメチルチオフェン


(a)3−クロロ−2,5−ジメチルチオフェン
0℃でHOAc(50mL)中の2,5−ジメチルチオフェン(3.36g、30mmol)の溶液に、NCS(4.42g、33mmol)を一度に添加した。その反応混合物を徐々に室温に温め、一晩撹拌した。その後、その混合物をNaSOおよび水で処理し、続いてEtOAcで抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
6. 2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン


(a)(E)−3−(5−メチルチオフェン−2−イル)アクリル酸エチル
CHCl(200mL)中の5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(63g、0.5mol)の溶液に、室温でトリフェニルホスホラン(191.4g、0.55mol)を添加し、一晩撹拌した。濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)(E)−3−(5−メチルチオフェン−2−イル)アクリル酸
メタノール(2000mL)中の(E)−3−(5−メチルチオフェン−2−イル)アクリル酸エチル(80g、408mmol)の溶液に、室温でNaOH(130g,3.25mol)および水(2000mL)を添加した。その混合物を50℃に加熱し、0.5時間撹拌した。出発原料が、TLCによって示されるとおり完全に消費された後、その反応混合物を濃縮した。その粗製生成物をさらに精製せずに直接使用した。
(c)3−(5−メチルチオフェン−2−イル)プロパン酸
水(1000mL)に溶解された(E)−3−(5−メチルチオフェン−2−イル)アクリル酸(20g、119mmol)の溶液に、触媒量のPd/Cを添加した。3回、真空を適用し、その反応混合物に水素ガスを充填し直した。得られた混合物を大気H下で撹拌した。還元が完了した後、その反応混合物を濾過し、濾過ケーク(filter cake)を水で洗浄した。濾液をpH2に酸性化し、EtOAcで抽出し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。
(d)2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−4−オン
DCE(200mL)中の3−(5−メチルチオフェン−2−イル)プロパン酸(20g、117mmol)の溶液にPPA(300g)を添加し、得られた混合物を一晩還流させた。濃縮後、その反応混合物を固体NaCOで処理し、その後、水を添加した。30分間撹拌した後、その混合物をEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(e)2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン
エチレングリコール(10mL)および水(2mL)中の2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−4−オン(5g、33mmol)の溶液に、KOH(7.4g、132mmol)およびヒドラジン水和物(50mL)を添加した。その後、その得られた混合物を48時間還流させた。室温に冷却した後、水で反応を失活させ、EtOAcで抽出した。その後、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
7. 2,3,4−トリメチルチオフェン


(a)2−ブロモ−3,4−ジメチルチオフェン
DCM(100mL)中の3,4−ジメチルチオフェン(2g、17.8mmol)の溶液に、NBS(3.2g、17.8mmol)を添加し、その混合物を一晩、室温で撹拌した。濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)2,3,4−トリメチルチオフェン
下、−60℃でTHF(50mL)中の2−ブロモ−3,4−ジメチルチオフェン(1g、5.2mmol)の溶液にn−BuLi(2.1mL、5.2mmol、ヘキサン中2.5M)を滴下した。−78℃で1時間撹拌した後、その反応混合物を放置して−20℃に温め、0.5時間撹拌した。その後、その反応混合物を−78℃に冷却し、CHI(1.5g、10mmol)を添加した。その反応混合物を徐々に室温に温め、一晩撹拌した。その混合物を水に注入し、エチルエーテル(3×100mL)で抽出し、併せた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
8. 2,3−ジメチル−5−フェニルチオフェン


(a)5−ブロモ−2,3−ジメチルチオフェン
DCM(50mL)中の2,3−ジメチルチオフェン(2.24g、2mmol)の溶液にNBS(3.56g、2mmol)を添加し、その混合物を一晩撹拌した。濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)2,3−ジメチル−5−フェニルチオフェン
水(10mL)および1,4−ジオキサン(25mL)中の5−ブロモ−2,3−ジメチルチオフェン(1.9g、1mmol)の溶液に、Pd(OAc)(22.4mg、0.1mmol)、トリフェニルホスフィン(118mg、0.45mmol)、フェニルボロン酸(244mg、2mmol)およびNaCO(318mg、3mmol)を添加した。その反応混合物を4時間還流させた。その後、その混合物を水に注入し、ジエチルエーテル(3×20mL)で抽出した。その後、併せた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
9. 2−フェニルチオフェン


(a)2−フェニルチオフェン
ジオキサン(10mL)および水(10mL)中の4−ブロモ−2−メチルチオフェン(3.6g、20.3mmol)、フェニルボロン酸(5.0g、40.7mmol)、Pd(OAc)(456mg、2.03mmol)、PPh(2.4g、9.1mmol)およびNaCO(6.5g、60.9mmol)の溶液をN下で12時間還流させた。室温に冷却した後、その反応混合物をEtOAcで数回抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
10. 2,4−ジメチルチオフェン


(a)2,4−ジメチルチオフェン
窒素雰囲気下、エーテル(20mL)中の4−ブロモ−2−メチルチオフェン(5g、28.25mmol)およびNi(dppf)Cl(46mg、0.085mmol)の溶液にMeMgBr(4.2g、35.3mmol)をゆっくりと添加し、その反応混合物を24時間、還流させながら加熱した。室温に冷却した後、その反応物を水で希釈し、エーテル(50mL×3)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
11. 2−エチル−4−メチルチオフェン


(a)2−ブロモ−5−エチルチオフェン
0℃でCHClおよびAcOH(1:1、60mL)中の2−エチルチオフェン(5g、44.6mmol)の溶液にNBS(8.7g、49.6mmol)を添加し、得られた混合物を3時間撹拌した。出発原料が、TLCによって示されるとおり完全に消費された後、反応を飽和炭酸ナトリウムで失活させ、CHClで抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)3−ブロモ−5−エチルチオフェン
窒素雰囲気下、−70℃で無水THF(50mL)中の2−ブロモ−5−エチルチオフェン(4g、21.05mmol)の溶液にLDA(42.1mmol)を滴下し、得られた混合物を2時間撹拌した。その後、MeOH(120mL)をその反応物に添加し、撹拌をさらに1時間継続した。その後、その温度を室温に温まらせ、反応混合物を飽和炭酸ナトリウムで失活させ、EtOAc(200mL×3)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(c)2−エチル−4−メチルチオフェン
窒素雰囲気下、無水エーテル(20mL)中の4−ブロモ−2−エチルチオフェン(5g、28.25mmol)およびNi(dppf)Cl(46mg、0.085mmol)の溶液にMeMgBr(4.2g、35.3mmol)をゆっくりと添加した。その後、その反応溶液を24時間、還流させながら加熱した。室温に冷却した後、その反応物を水で希釈し、エーテル(20mL×3)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
12. 2−フルオロベンゾ[b]チオフェン


(a)2−フルオロベンゾ[b]チオフェン
−78℃で無水THF(100mL)中のベンゾ[b]チオフェン(1.34g、10mmol)の溶液に、ブチルリチウム(4.4mL、11mmol、ヘキサン中2.5M)を滴下した。−78℃で30分間撹拌した後、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(NFSI、6.3g、20mmol)を添加した。その反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。その混合物を室温に徐々に温め、2日間撹拌し、その後、水で失活させ、エーテル(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗製生成物を得、それをカラムクロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た。
13. 2−エチルベンゾ[b]チオフェン

(a)2−エチルベンゾ[b]チオフェン
−78℃で無水THF(100mL)中のベンゾ[b]チオフェン(1.34g、10mmol)の溶液に、ブチルリチウム(4.4mL、11mmol、ヘキサン中2.5M)を滴下した。−78℃で30分間撹拌した後、硫酸ジエチル(2.34g、15mmol)を滴下した。その後、その反応混合物を室温に温め、2日間撹拌した。その混合物を水で失活させ、ジエチルエーテルで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗製生成物を得た。その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た。
14. 5−クロロ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン


(a)(4−クロロフェニル)(2,2−ジメトキシエチル)スルファン
0℃でDMF(150mL)中の4−クロロベンゼンチオール(100mmol)およびKCO(13.8g、100mmol)の溶液に、2−ブロモ−1,1−ジメトキシエタン(18.7g、110mmol)を添加した。そのベンゼンチオールが、TLCによって示されるとおり完全に消費された後、水(200mL)を添加し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)5−クロロベンゾ[b]チオフェン
(4−クロロフェニル)(2,2−ジメトキシエチル)スルファン(95mmol)をクロロベンゼン(50mL)に溶解した。得られた混合物をクロロベンゼン(100mL)中の沸騰ポリリン酸(200g)に10分にわたって滴下した。その後、その混合物を氷水(500mL)に注入し、pH8までNaCOを添加した。その後、その混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(c)2−ブロモ−5−クロロベンゾ[b]チオフェン
室温でAcOH(10mL)およびDCM(50mL)中の5−クロロベンゾ[b]チオフェン(30mmol)の溶液にNBS(30mmol)を一度に添加した。一晩撹拌した後、その反応混合物をNaSOおよび水で処理し、その後、EtOAcで抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(d)5−クロロ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン
窒素下、−78℃で乾燥THF(100mL)中の2−ブロモ−5−クロロベンゾ[b]チオフェン(25mmol)の溶液にブチルリチウム(10mL、ヘキサン中2.5M)を滴下した。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌した。その後、それを−20℃に温め、ヨードメタン(7.1g、50mmol)を添加した。−20℃で30分間撹拌した後、その反応混合物を水に注入し、エーテル(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
15. 3−クロロベンゾ[b]チオフェン


(a)3−クロロベンゾ[b]チオフェンをJ.Org.Chem.1987,52,169−172に従って合成した。
16. 6−(3−クロロ−5−メチルチオフェン−2−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン4−クロロ−2−メチルチオフェン


(a)表題化合物を国際公開第2011/069063号パンフレットに従って合成した。
17. 4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[c]チオフェン


(a)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[c]チオフェンをJ.Org.Chem.2006,71,3154−3158に従って調製した。
18. ベンゾ[c]チオフェン



(a)ベンゾ[c]チオフェンをJ.Org.Chem.1985,50,4969−4971に従って合成した。
19. 5−クロロベンゾ[c]チオフェン


(a)5−クロロベンゾ[c]チオフェンをJ.Org.Chem.1985,50,4969−4971に従って合成した。
一般ピリミジン合成スキーム
20. 1−エチルピリミジン−1−イウムブロミド

(a)1−エチルピリミジン−1−イウムブロミド
5mLマイクロ波反応管の中にブロモエタン(2mL)およびピリミジン(320mg、4mmol)を添加し、得られた混合物をそのマイクロ波反応器の中で20分間、80℃で加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物を濾過し、濾過ケークをエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、粗製表題化合物を得た。
21. 5−クロロ−2−メチルピリミジン

(a)5−クロロ−2−メチルピリミジン
エーテル(30mL)中の2,5−ジクロロピリミジン(5mmol)およびNi(dppf)Cl(0.25mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でMeMgBr(6mmol、THF中1M)を滴下し、得られた混合物を一晩還流させた。室温に冷却した後、水(20mL)を添加し、その混合物をエーテル(3×35mL)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
22. 5−クロロ−4−メチルピリミジン

(a)5−クロロ−4−メチル−4,5−ジヒドロピリミジン
エーテル(30mL)中の5−クロロピリミジン(5mmol)およびNi(dppf)Cl(0.25mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でMeMgBr(6mmol、THF中1M)を滴下し、得られた混合物を一晩還流させた。室温に冷却した後、水(20mL)を添加し、その混合物をエーテル(3×35mL)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(b)5−クロロ−4−メチルピリミジン
THF(30mL)中の5−クロロ−4−メチル−4,5−ジヒドロピリミジン(2g)の溶液に0℃でDDQ(1g)を滴下し、得られた混合物を6時間撹拌した。5−クロロ−4−メチル−4,5−ジヒドロピリミジンが、TLCによって示されるとおり完全に消費された後、水(30mL)を添加し、その混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
23. 5−フェニルピリミジン

(a)5−フェニルピリミジン
100mL丸底フラスコに窒素下、室温で、二酸化物(50mL)中の5−クロロピリミジン(5mmol)、フェニルボロン酸(1.22g、10mmol)、PPh(265mg、1mmol)およびPd(OAc)(224mg、1mmol)を投入した。30分間撹拌した後、NaCO(159mg、7.5mmol)およびHO(10mL)を添加し、得られた混合物を3時間、還流させながら加熱した。室温に冷却した後、その反応混合物を水に注入し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
24. 2−メトキシピリミジン

(a)2−メトキシピリミジン
THF(30mL)中の5−クロロピリミジン(5mmol)およびMeONa(5.5mmol)の溶液を一晩、150℃で撹拌した。室温に冷却した後、溶媒を除去し、水(20mL)をその残留物に添加した。得られた混合物をEtOAc(3×35mL)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
25. 5−クロロ−N−エチルピリミジン−2−アミン

(a)5−クロロ−N−エチルピリミジン−2−アミン
THF(30mL)5−クロロピリミジン−2−アミン(6mmol)の溶液にNaH(6.6mmol)を0℃で4回に分けて添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。その後、MeI(6mmol)をその反応混合物に0℃で滴下し、さらに2時間撹拌した。LC−MSに基づいて5−クロロピリミジン−2−アミンが完全に消費された後、水(30mL)をその反応混合物に添加し、その混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
26. 5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン


(a)5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリンをHeterocycles 2005,65,2593−2603に従って合成した。
27. チエノ[3,2−d]ピリミジン


(a)この置換ピリミジンをHeterocycles 1994 Vol.39,No.2に従って合成した。
28. エチルピロリジン−2,5−ジオンピリミジニウムブロミド


(a)この置換ピリミジンをJ.Het.Chem.2008.45.1371−1375;Tetrahedron Lett.2007,48,1571−1575に従って合成した。
29. 6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン


(a)この置換ピリミジンをJ.Org.Chem.1986,51,5100−5105;J.Org.Chem.1982,47,2673−2675に従って合成した。
30. 2−メチル−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン


(a)この置換ピリミジンをJ.Am.Chem.Soc.1959,3108−3104に従って合成した。
31. 5−イソプロピル−2−メチルピリミジン


(a)この置換ピリミジンを国際公開第2005/95357号パンフレットに従って合成した。
32. 7−フルオロキナゾリン


(a)この置換キナゾリンを国際公開第2005/35518号パンフレット;国際公開第2006/66950号パンフレット;J.Am.Chem.Soc.2006,128,14255に従って合成した。
データ
表形式データ





B.動物モデル
統合失調症のPCP多動(ラットでの)およびプレパルス抑制(PPI;マウスでの)モデルを使用して、マウスにおいて化合物の抗精神病薬様活性を評価した。
1.方法
動物:PCP多動:Harlan(インディアナ州インディアナポリス)からの雄Sprague Dawleyラットをこの研究において使用した。受け取り次第、ラットに固有の識別番号を割り当て、マイクロアイソレータ・フィルタ・トップを有するポリカーボネートケージにおいて1ケージあたりラット3匹で群居飼育した。研究開始前にすべてのラットを検査し、慣らし(treated)、計量して、適切な健康状態および適性を確実なものにした。東部標準時7:00amに点灯して12/12の昼/夜サイクルでラットを維持した。室温を20℃と23℃の間で維持し、相対湿度を約50%で維持した。研究期間中は、固形飼料および水を自由に与えた。試験ごとに動物を処置群全体にわたって無作為に割り当てた。
動物−PPI:Jackson Laboratories(メイン州バーハーバー)からの雄C57Bl/6Jマウスをこれらの研究において使用した。受け取り次第、マウスに固有の識別番号を割り当て(尾部にマークを付け)、OptiMICE換気ケージにおいて1ケージあたりマウス4匹で群居飼育した。研究の残りの期間の間、すべての動物を4匹の群で飼育し続けた。すべてのマウスを、試験前に少なくとも1週間、コロニー室に順応させた。この順応期間中、マウスを定期的に検査し、慣らし、計量して、適切な健康状態および適性を確実なものにした。動物を12/12の昼/夜サイクルで維持した。室温を20℃と23℃の間で維持し、相対湿度を30%と70%の間で維持した。研究期間中は、固形飼料および水を自由に与えた。各試験の際に動物を処置群全体にわたって無作為に割り当てた。
2.PCP多動
試験チャンバーは、2つの鋼フレーム(9.5×18インチ)を内側に取り付け、水平および垂直歩行活動をモニターするための二次元4×8格子梁がはめ込まれている、プレキシグラス方形チャンバー(24×45cm)(Hamilton Kinder、カリフォルニア州サンディエゴ)であった。そのチャンバーのオープンフィールドを中央ゾーンおよび周囲ゾーンに分割するように分析を構成した。移動距離は、ラットが移動したときの水平梁中断点から測定したのに対し、立ち上がり活動は、垂直梁中断点から測定した。
ラットにビヒクル、試験化合物またはリスペリドン(0.5〜1mg/kg;腹腔内)を投与し、30分のベースライン活動測定のために試験チャンバーに入れた。その後、ラットに水またはPCP(2.5mg/kg;皮下)のいずれかを注射し、60分セッションのために試験チャンバーに戻した。各試験セッションの終わりにチャンバーを入念に掃除した。
3.驚愕のプレパルス抑制
聴覚驚愕は、外部からの聴覚刺激に対する無条件反射反応である。驚愕のプレパルス抑制(PPI)は、驚愕刺激前に低強度の聴覚刺激を与えることによって生じる驚愕反応の低下を指す。ヒトでの研究からの結果と齧歯動物での研究の結果は類似しているため、PPIパラダイムは、統合失調症および抗精神病作用の研究に用いられる。PPIは、統合失調症で認められる感覚−運動ゲーティングの欠陥の評定のためのツールとして、および可能性のある抗精神病薬についてスクリーニングするために用いられている。PCPなどの様々な精神異常発現薬は、PPIを乱すことができる。マウスにおいて、クロザピンなどの抗精神病薬は、PCPによって誘導されたPPIの乱れを逆転させることができる。
5分間のホワイトノイズ(70dB)馴化のために、マウスをPPIチャンバー(Med Associates)に入れた。その馴化期間後に試験セッションを開始した。このセッションは、驚愕刺激のみを6回与える馴化ブロックで開始し、その後、異なる6タイプの試行から各々が成る10のPPIブロックを続けた。試行のタイプは、「ヌル」(刺激なし)、「驚愕」(120dB)、「驚愕+プレパルス」(バックグラウンドノイズよりも4.8および12dB高い、すなわち、74.78または82dB)、および「プレパルス」(82dB)であった。試行タイプを各ブロックの中で無作為な順序で与えた。各試行は、50ミリ秒の無刺激期間で開始し、この間にベースライン運動を記録した。これに、その後の20ミリ秒の期間が続き、この間にプレパルス刺激を与え、そのプレパルスに対する反応を測定した。さらに100ミリ秒の期間の後、驚愕刺激を40ミリ秒間与え、驚愕開始から100ミリ秒間の反応を記録した。反応を1ミリ秒ごとにサンプリングした。試行間の間隔は可変的であり、平均15秒(10から20秒の範囲)であった。「驚愕」試行では、基本聴覚驚愕反応を測定した。この基本驚愕反応は、すべての「驚愕」試行(すなわち、最初の馴化ブロックは除外する)の平均驚愕反応として計算した。「驚愕+プレパルス」試行では、正常な驚愕に対する抑制度を計算し、基本驚愕反応の百分率として表した。
PPI試験の30分前にマウスをビヒクル、ハロペリドール(1mg/kg;腹腔内)または試験化合物で処置した。各試験の後、PPIエンクロージャーを掃除した。
4.結果


ビヒクルに対してP<0.05
−: PPIの変化なし
+: 1プレパルス強度でのPPIの有意な増加(P値<0.05)
++: 2プレパルス強度でのPPIの有意な増加(P値<0.05)
+++: 3プレパルス強度でのPPIの有意な増加(P値<0.05)


ビヒクル+PCPに対してP<0.05
−: PCP多動の抑制なし
+: PCP多動の有意な抑制(P値<0.05)
上記の実施形態は、単に例示的なものであることを意図したものであり、当業者には、特定の化合物、材料および手順の非常に多くの等価物が分かるであろう、または常例的実験以上のものを用いずともそれらを突きとめることができるであろう。かかる等価物はすべて、本開示の範囲内にあると考えられ、添付の特許請求の範囲によって包含される。
本明細書の中で言及した特許、特許出願および出版物は、それらの全体が参照により本明細書に援用されている。本出願におけるいずれの参照資料の引用または特定も、かかる参照資料が本出願に対する先行技術として利用可能であることを認めるものではない。本開示の全範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することで、より良く理解される。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物:
    {式中、
    Xは、SおよびOから選択され;
    1aおよびR1bの一方は、
    (式中、
    は、水素、アルキルおよびシクロアルキルから選択され;および
    、R および 、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される)
    から選択され;ならびにR1aおよびR1bの他方は、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され;ならびに
    とRとそれらが結合している原子とが一緒になって、シクロアルキル環、アリール環、複素環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    ここで、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールは各々、置換されていてもよい}
    またはその医薬的に許容され得る塩。
  2. 1aおよびR1bの一方が、
    であり、R1aおよびR1bの他方が、水素、ハロ、シアノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、およびアラルキルから選択される請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  3. 1aが、下記の構造:
    によって表される、請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  4. およびRが、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールから選択される、請求項3に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  5. 1aが、
    から選択される、請求項4に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  6. 前記化合物が、
    である、請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  7. 1bが、下記の構造:
    によって表される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  8. およびRが、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールから選択される、請求項7に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  9. 1bが、
    から選択される、請求項8に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  10. が、水素またはアルキルであり;ならびにR、RおよびRが、各々独立して、水素、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシル、シクロアルキルおよびアリールから選択される、請求項8に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  11. である、請求項8に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  12. XがSである、請求項1〜5および7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  13. XがOである、請求項1〜5および7〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩と、その医薬的に許容され得る賦形剤または担体を含む、医薬組成物。
  15. 神経障害を治療するための請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記障害が、統合失調症、統合失調症圏障害、急性統合失調症、慢性統合失調症、NOS統合失調症、スキゾイドパーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、妄想性障害、精神病、精神病性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、一般身体疾患による精神病性障害、薬物誘発精神病、精神情動障害、攻撃性、せん妄、パーキンソン精神病、興奮性精神病、トゥレット症候群、器質性またはNOS精神病、発作、激越、外傷後ストレス障害、行動障害、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ジスキネジア、ハンチントン病、認知症、気分障害、不安、情動障害、うつ病、大うつ病性障害、気分変調症、双極性障害、躁病、季節性情動障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動性障害、強迫性障害、めまい、てんかん、疼痛、神経障害性疼痛、神経障害性疼痛に伴う感作、炎症性疼痛、線維筋痛症、片頭痛、認知機能障害、統合失調症に随伴する認知機能障害(CIAS)、運動障害、下肢静止不能症候群、多発性硬化症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症、ナルコレプシー、日中の過剰な眠気、時差ボケ、医薬品の眠気を催す副作用、不眠症、物質乱用または依存症、嗜癖、摂食障害、性機能不全、高血圧、嘔吐、レッシュ・ナイハン病、ウィルソン病、自閉症、ハンチントン舞踏病、および月経前ジスホリア(premenstrual dysphoria)である、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記障害が、精神病または統合失調症である、請求項15または16に記載の医薬組成物。
JP2014556702A 2012-02-08 2013-02-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法 Active JP6250561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225124A JP6933964B2 (ja) 2012-02-08 2017-11-22 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261596422P 2012-02-08 2012-02-08
US61/596,422 2012-02-08
PCT/US2013/025260 WO2013119895A1 (en) 2012-02-08 2013-02-08 Heteroaryl compounds and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225124A Division JP6933964B2 (ja) 2012-02-08 2017-11-22 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510513A JP2015510513A (ja) 2015-04-09
JP6250561B2 true JP6250561B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=48948038

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556702A Active JP6250561B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法
JP2017225124A Active JP6933964B2 (ja) 2012-02-08 2017-11-22 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225124A Active JP6933964B2 (ja) 2012-02-08 2017-11-22 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10189825B2 (ja)
EP (1) EP2812324B1 (ja)
JP (2) JP6250561B2 (ja)
AU (2) AU2013216935C1 (ja)
CA (2) CA3132120C (ja)
HK (1) HK1203954A1 (ja)
WO (1) WO2013119895A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189825B2 (en) 2012-02-08 2019-01-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
JP6364967B2 (ja) * 2014-05-30 2018-08-01 東ソー株式会社 ジチエノベンゾジチオフェンの製造方法
AU2015309687B2 (en) 2014-08-25 2020-08-13 EverBrilliant Pharma Pty Ltd MAPK inhibitors
EP3305325A4 (en) * 2015-06-04 2019-01-16 National Center of Neurology and Psychiatry ACTIVE AGENT FOR THE THERAPY OF MENTAL ILLNESSES WITH IL-6 INHIBITOR AS AN ACTIVE AGENT
US20170116117A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Sandisk Technologies Inc. Identifying storage descriptors based on a metric
WO2017144341A1 (de) 2016-02-23 2017-08-31 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EA201990399A1 (ru) 2016-07-29 2019-07-31 Суновион Фармасьютикалз, Инк. Соединения, композиции и их применение
CN116283877A (zh) 2016-07-29 2023-06-23 赛诺维信制药公司 化合物、组合物及其用途
EA202090414A1 (ru) 2017-08-02 2020-05-28 Суновион Фармасьютикалз Инк. Соединения и их применение
AU2020236225A1 (en) 2019-03-14 2021-09-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a isochromanyl compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
CN111072628A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 四川伊诺达博医药科技有限公司 一种合成2-乙酰基-4-氯噻吩的方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB984365A (en) * 1961-10-03 1965-02-24 Ici Ltd Pyrimidine derivatives
US3470179A (en) 1966-06-14 1969-09-30 Sandoz Ag 4-substituted-3,4-dihydroquinazolines
US3549624A (en) 1967-08-17 1970-12-22 Pfizer & Co C 2-substituted-2-delta**2-tetrahydropyrimidines and delta**2-im
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3551427A (en) * 1969-05-09 1970-12-29 Sandoz Ag 4-thienyl-2-(1h)-quinazolones
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5120548A (en) 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
DE3940477A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Bayer Ag Hetaryl-substituierte pyridinylpyrimidin-derivate
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5733566A (en) 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
SE9702563D0 (sv) 1997-07-02 1997-07-02 Astra Ab Compounds
DE19817265A1 (de) 1998-04-18 1999-10-21 Bayer Ag Verwendung von Dihydropyrimidinen als Arzneimittel und neue Stoffe
DE19817262A1 (de) 1998-04-18 1999-10-21 Bayer Ag Neue 2-heterocyclisch substituierte Dihydropyrimidine
CZ20023199A3 (cs) 2000-02-25 2003-05-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Modulátory receptoru adenosinu
EP1274705A1 (en) 2000-03-29 2003-01-15 Cyclacel Limited 2-substituted 4-heteroaryl-pyrimidines and their use in the treatment of proliferative disorders
US7189717B2 (en) 2000-04-26 2007-03-13 Eisai Co., Ltd. Medicinal compositions promoting bowel movement
US6660731B2 (en) * 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2002066443A2 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 2-thioxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidine derivatives
DE60214701T2 (de) 2001-04-13 2007-09-13 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Inhibitoren von c-jun-n-terminalen-kinasen (jnk) und anderen proteinkinasen
GB0308466D0 (en) 2003-04-11 2003-05-21 Novartis Ag Organic compounds
ATE532781T1 (de) 2003-06-19 2011-11-15 Glaxosmithkline Llc 5-(acylamino)indazol-derivate als kinase- inhibitoren
DE10347385A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Schering Ag Umgelagerte Pentanole, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
GB0403155D0 (en) * 2004-02-12 2004-03-17 Vernalis Res Ltd Chemical compounds
CN1976905A (zh) 2004-03-30 2007-06-06 大正制药株式会社 嘧啶衍生物以及与其应用有关的治疗方法
CN101115749B (zh) 2004-12-17 2011-06-22 安姆根有限公司 氨基嘧啶化合物和使用方法
DE102004063227A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Schering Ag Tricylische Aminoalkohole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
MX2007013606A (es) 2005-05-04 2007-12-10 Hoffmann La Roche (3,4-dihidro-quinazolin2-il)-(2-ariloxi-etil)-aminas que tienen una actividad en el receptor 5-ht.
US7598255B2 (en) 2005-08-04 2009-10-06 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrimidine compounds as serotonin receptor modulators
TW200800201A (en) 2005-11-18 2008-01-01 Lilly Co Eli Pyrimidinyl benzothiophene compounds
US20080021217A1 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Allen Borchardt Heterocyclic inhibitors of rho kinase
CA2678180A1 (en) 2007-02-13 2008-12-04 Northeastern University Methods and compositions for improving immune responses
EA018441B1 (ru) * 2007-03-14 2013-08-30 ЭКСЕЛИКСИС ПАТЕНТ КОМПАНИ ЭлЭлСи Ингибиторы пути хеджхога
US8012986B2 (en) 2007-04-02 2011-09-06 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridine and pyrimidine derivatives as MGLUR2 antagonists
WO2009035671A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted nitrogen-containing heteroaryl derivatives useful as modulators of the histamine h4 receptor
CN101468986B (zh) * 2007-12-26 2010-12-29 香港南北兄弟国际投资有限公司 一种二氢嘧啶消旋化合物的拆分方法
CN101468987B (zh) * 2007-12-26 2011-06-08 香港南北兄弟国际投资有限公司 2-杂环取代的二氢嘧啶消旋化合物的拆分方法
CA2750935A1 (en) 2009-01-30 2010-08-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and their use as pi3k inhibitors
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
CN102762575B (zh) 2009-12-04 2015-04-15 桑诺维恩药品公司 多环化合物及其使用方法
US10189825B2 (en) * 2012-02-08 2019-01-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013216935A1 (en) 2014-09-04
AU2017254871A1 (en) 2017-11-16
WO2013119895A1 (en) 2013-08-15
AU2013216935B2 (en) 2017-08-31
CA2864085C (en) 2021-11-23
AU2013216935C1 (en) 2017-12-14
EP2812324A4 (en) 2016-01-13
CA2864085A1 (en) 2013-08-15
US20180118727A1 (en) 2018-05-03
EP2812324A1 (en) 2014-12-17
EP2812324B1 (en) 2021-09-01
AU2017254871B2 (en) 2019-10-03
US11332462B2 (en) 2022-05-17
CA3132120A1 (en) 2013-08-15
US10556890B2 (en) 2020-02-11
CA3132120C (en) 2023-10-24
US20200277286A1 (en) 2020-09-03
US20150031709A1 (en) 2015-01-29
JP6933964B2 (ja) 2021-09-08
US10189825B2 (en) 2019-01-29
JP2015510513A (ja) 2015-04-09
JP2018065830A (ja) 2018-04-26
HK1203954A1 (en) 2015-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104746B2 (ja) 多環式化合物及びその使用方法
JP6250561B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法
JP6302480B2 (ja) 中枢神経系疾患の治療に有用なトリアゾロ−ピラジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250