JP6250457B2 - 橋梁ジョイント部の充填具 - Google Patents

橋梁ジョイント部の充填具 Download PDF

Info

Publication number
JP6250457B2
JP6250457B2 JP2014073081A JP2014073081A JP6250457B2 JP 6250457 B2 JP6250457 B2 JP 6250457B2 JP 2014073081 A JP2014073081 A JP 2014073081A JP 2014073081 A JP2014073081 A JP 2014073081A JP 6250457 B2 JP6250457 B2 JP 6250457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
prismatic
bridge
bridge joint
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014073081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015194045A (ja
Inventor
敬司 古賀
敬司 古賀
Original Assignee
大東金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大東金属株式会社 filed Critical 大東金属株式会社
Priority to JP2014073081A priority Critical patent/JP6250457B2/ja
Publication of JP2015194045A publication Critical patent/JP2015194045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250457B2 publication Critical patent/JP6250457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

この発明は、高架高速道路のジョイント部、特にPC橋梁と鉄骨橋梁のジョイント部に用いる吸音性の高い充填具に関する。
高架高速道路は、一定長の橋梁を並べて路面が形成されており、各橋梁のジョイント部は、寒暖の差による伸縮を吸収するために一定の遊間が設けられている。車輌がこれらのジョイント部を通過する際に大きな異音を発生することが知られている。
そこで、例えば特許文献1には、非通気性袋に連続気泡の弾性発泡体を密封した角柱状充填吸音具が開示されている。この吸音具は、橋梁のジョイント部の遊間幅よりも横幅を大きくしてあり、前記非通気性袋に設けた栓からバキューム装置によって脱気して縮小させた状態で橋梁間のジョイント部に挿入し復元させると、圧縮された状態でジョイント部に保持されるようになっている。これによって、車輌がジョイント部上を通過する際に生じる異音を吸収することができる。
しかしながら、上記の吸音具は、PC(プレストレストコンクリート)橋梁間のジョイント部には充分効果を上げているが、PC橋梁と鉄骨橋梁のジョイント部においては、PC橋梁間における程の吸音効果をあげていないのが現状である。
実公昭64−53205号公報
そこで、この発明の課題は、PC橋梁と鉄骨橋梁とのジョイント部においても充分な吸音効果をあげうるように、角柱状充填具を改良しようとすることである。
上記の課題を解決するために、この発明は通気性、伸縮性を有する角柱形状弾性充填材を気密性包被によって密封した橋梁ジョイント部の充填具において、前記角柱形状弾性充填材の側面の一方または両方に網目構造パネルが全面に積層されていることを特徴とする構成を採用したのである。
前記角柱形状弾性充填材は、角柱状芯材と、この芯材の上下面に間隔をあけて固着された複数の細い角柱状スペーサと、前記芯材の両側面に固着された板状パネルと、これらのパネルと一方または両方の外面に固着された網目構造パネルによって形成することができる。
この発明によれば、以上のように、充填具の伸縮性弾性充填材の少なくとも一側面に、制振性、吸音性に優れた網目構造パネルを積層したので、鉄骨橋梁の遊間部に装着すると、鉄骨橋梁のジョイント部において発生する独特の騒音を有効に防止することができる。
この発明の充填具の一実施形態を示す斜視図、 同上の横断面図、 同上の充填具をジョイント部に装着した状態を示す正面図である。
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、ジョイント部吸音充填具1は、全体として角柱形状の伸縮性弾性充填材20を気密性包被10によって密封したものであって、一側面に包被10の内部と連通するエアバルブ11が設けられている。
前記包被10は、非通気性で可撓性があり、かつ耐候性、耐久性、耐衝撃性、耐水性等に優れたシート状材料より成る。例えば、帆布に合成樹脂をコーティングしたシートなどが好ましい。この包被10と伸縮性充填材20とは必ずしも固着する必要はない。
前記充填材20は、通気性があり、伸縮弾性に優れた材料、例えば連続気泡の発泡ウレタン樹脂より成り、図2に示すように、複数のウレタン樹脂材料を積層したものであって、これらの材料は全て充填材20の長さ方向の全長にわたって延びている。まず、角柱状芯材21が設けられ、この芯材21の両側面に板状パネル22、22が貼り付けられ、芯材21の上下面に細い角柱状スペーサ23が間隔23aをあけて複数本(図では4本)固着されている。そして、一方の側面パネル22の外面全面に、網目構造パネル24が固着されている。この網目構造パネル24は、エラストマーから成るモノフィラメントを互にからみ合うように融着して3次元網目状構造体をシート状に形成したものであって、非常に高い伸縮弾性を有し、優れた制振性能を有する。また、空隙率も極めて大きい。このパネル24の厚みは、非圧縮状態で約10mm〜30mmあれば充分である。
前記エアバルブ11は、バキューム装置を接続して包被10内を吸引し充填材20を収縮させたり、収縮後に所定の操作(例えば栓を開く)によって、包被10内に空気を流通させ充填材20を復元させるために設けられている。
図3に示すように、PC橋梁Pと鉄骨橋梁Mとのジョイント部の遊間Sに充填具1を装填する場合、PC橋梁と鉄骨橋梁との厚みが異なるため、まず鉄骨橋梁Mの下面の遊間S側縁に沿って、PC橋梁Pとの厚み差を補正する鋼鉄ブラケットBを固定し、遊間Sの路面側に取り付けられたジョイントJに対応する路面裏側に、充填具1を装着する。充填具1の装着手順は以下の通りである。最初にバキューム装置によって、エアバルブ11から気密な包被10内の空気を吸引すると、通気性のある充填材20が収縮し、充填具1のサイズが小さくなる。充填具1の幅が遊間Sの幅方向長さよりもやや小さくなった状態でエアバルブ11を閉じ、その状態を保持しつつ遊間Sの下方からブラケットBとPC橋梁Pの下部の対向した部分に挿入する。このとき、ブラケットBとPC橋梁の対向面に接着剤を予め塗布しておく。勿論充填具1の側面にも接着剤を塗布しておくのがよい。この充填具1を挿入する際、前記網目構造パネル24がブラケットBと対面するように挿入しなければならない。そのために、例えば包被10に着色やマーク等を付してパネル24側を識別できるようにしておくのがよい。
前記充填具1を遊間Sに挿入後、エアバルブ11を開くと、弾性充填材20が復元して充填具1の両側が橋梁Pの端面とブラケットBの外面に圧接し、その間に保持される。従って充填具1の幅方向長さは、遊間Sの幅よりも予め大きく設定しておく必要がある。これによって弾性充填材20はある程度圧縮された状態で遊間Sに保持される。しかしながら場合によっては、遊間Sの間隙が充填具1の幅よりも大きくなることがある。その場合には、充填材20がある程度圧縮された状態で遊間Sに保持されるように、遊間Sの内面の片面または両面に間隔調整材を固着し、遊間Sの幅を見かけ上小さくすればよい。
前記充填具1の充填材20は、図2に示すように配列され、バキューム吸引の際には比較的容易に収縮し、遊間Sに装着後は強固に保持されるようにしてある。即ち芯材21が充填材20の大部分を占める角柱形状にして伸縮弾性の大きな材料を用い、ジョイント部の遊間に圧接させながら充分な吸音効果を保証しつつ、この芯材21の上下面にスペーサ23を複数本配置して空間を形成し、バキューム吸引時の幅方向の収縮性を高め、充填具1の取り付け作業を容易にしている。さらに鉄骨橋梁に対向する面に、制振性、吸音性の極めて高い網目構造パネルを配置することによって、車輌がPC橋梁と鉄骨橋梁のジョイント部を通過する際に生じる独特の高い金属騒音を吸収することができる。
なお、鉄骨橋梁同志のジョイント部に用いるときには、前記網目構造パネル24を充填材20の両側外面に配置してもよい。
1 ジョイント部吸音充填具
10 包被
11 エアバルブ
20 充填材
21 芯材
22 板状パネル
23 スペーサ
23a 間隔
24 網目構造パネル
B ブラケット
J ジョイント
M 鉄骨橋梁
P PC橋梁
S 遊間

Claims (2)

  1. 通気性、伸縮性を有する角柱形状弾性充填材を気密性包被によって密封した橋梁ジョイント部の充填具において、前記角柱形状弾性充填材の側面の一方または両方に網目構造パネルが全面に積層されていることを特徴とする充填具。
  2. 前記角柱形状弾性充填材は、角柱状芯材と、この芯材の上下面に間隔をあけて固着された複数の細い角柱状スペーサと、前記芯材の両側面に固着された板状パネルと、これらのパネルと一方または両方の外面に固着された網目構造パネルより成る請求項1に記載の橋梁ジョイント部の充填
JP2014073081A 2014-03-31 2014-03-31 橋梁ジョイント部の充填具 Active JP6250457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073081A JP6250457B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 橋梁ジョイント部の充填具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073081A JP6250457B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 橋梁ジョイント部の充填具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194045A JP2015194045A (ja) 2015-11-05
JP6250457B2 true JP6250457B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54433298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073081A Active JP6250457B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 橋梁ジョイント部の充填具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6250457B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838189B1 (ja) * 1969-10-18 1973-11-15
JPS6453205U (ja) * 1987-09-26 1989-04-03
JPH0626563Y2 (ja) * 1989-05-17 1994-07-20 宏友株式会社 道路の継ぎ目用充▲填▼吸音具
US5190395A (en) * 1992-02-12 1993-03-02 Silicone Specialties, Inc. Expansion joint method and system
JP2006161416A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sekisui Chem Co Ltd 吸音板および吸音方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015194045A (ja) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9284728B2 (en) Honeycomb panel stacked body manufacturing method and honeycomb panel stacked body
WO2007062319A3 (en) Active/passive distributed absorber for vibration and sound radiation control
JP2010242298A (ja) 軽量鉄骨間仕切り壁
JP4339324B2 (ja) 鉄道車両構体
JP4418862B2 (ja) サンドイッチパネル
BR102015006674B1 (pt) Conjunto de fuselagem de uma aeronave, conjunto de mantas sobre cavernas para um conjunto de fuselagem de uma aeronave e método de instalação de um conjunto de mantas sobre cavernas em um conjunto de fuselagem de uma aeronave
JP2010071021A (ja) 軽量鉄骨間仕切り壁とその構築方法
JP6029573B2 (ja) 制振材および制振材取付方法
JP2019516889A (ja) 建築部材間の隙間をシールするためのシールテープおよびこのシールテープを製造するための方法
JP6250457B2 (ja) 橋梁ジョイント部の充填具
KR101078363B1 (ko) 구조물 신축이음부의 방수보강장치 및 시공방법
KR101702226B1 (ko) 단열가스켓 및 이를 구비한 단열도어 장치
JP5658178B2 (ja) 伸縮装置用止水材
JP5514015B2 (ja) 断熱材付き内装建材
JP2008156855A (ja) 可動間仕切
JP5066680B2 (ja) 吸音構造体
JP5947606B2 (ja) 消音器
JP3684961B2 (ja) 防音パネル装置
JP5698024B2 (ja) 制振構造体
JP6384809B2 (ja) 地震力減衰ユニット、該ユニットを使用する改良地盤並びにその施工方法
JP5362929B1 (ja) 遊間用止水材および道路橋伸縮装置
CN103452210A (zh) 消音室的隔音墙体
JP6441705B2 (ja) 防音材
CN207776136U (zh) 一种阻尼器
CN216875655U (zh) 一种发泡包覆板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250