JP6247753B2 - 繊維強化材料からなる補強部材を有する自動車のアクスルキャリア - Google Patents

繊維強化材料からなる補強部材を有する自動車のアクスルキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6247753B2
JP6247753B2 JP2016518895A JP2016518895A JP6247753B2 JP 6247753 B2 JP6247753 B2 JP 6247753B2 JP 2016518895 A JP2016518895 A JP 2016518895A JP 2016518895 A JP2016518895 A JP 2016518895A JP 6247753 B2 JP6247753 B2 JP 6247753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
axle carrier
carrier
fiber
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527120A (ja
Inventor
ケラー・ダーフィト
シュテンツェンベルガー・アルフレート
ハマー・ウルリヒ
Original Assignee
バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2016527120A publication Critical patent/JP2016527120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247753B2 publication Critical patent/JP6247753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/041Understructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/202Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Description

本発明は、自動車のアクスルキャリアに係り、繊維強化部材(繊維で一体化された部材)として形成されかつ少なくとも概ね面状の補強部材を有するアクスルキャリアであって、前記補強部材がアクスルキャリアの複数の単体キャリアに固定されているアクスルキャリアに関する。従来技術については、特に特許文献1を参照されたい。その他には、特許文献2が、面状の補強部材(その文献内では“せん断パネル(Schubfeld)”とも称される。)を有する自動車アクスルキャリア(その文献内では“補助フレーム”とも称される。)の他の例として挙げられよう。
自動車においては、衝突事故(事故、障害物への追突や障害物との衝突)のとき、アクスルキャリアに、つまりはフロントアクスルキャリアとリアアクスルキャリアに、強い力が作用し、これが各アクスルキャリアの変形と部分的な破壊に、さらには、それに伴い場所により、それに連結されたボディの変形と部分的な破壊にもつながる可能性がある。そのため、自動車の衝突安全性を高める目的で、補強部材−いわゆるせん断パネル−が、アクスルキャリアと接続され、好ましくは(取り外し可能に)ネジ止めされる。このせん断パネルは、比較的高い剛性とねじり剛性を有し、衝突の衝撃を適切にアクスルキャリア内で分散し且つ/又はそれとともに自動車の構造へと逃がすことができる。このような従来の補強部材は、金属材料から、それも特に鋼やアルミニウムから製造されるため、自動車はかなり重くなる。これを避けるために、繊維強化材料(繊維一体化材料)から(あるいは、繊維によって強化されたプラスチックから)なる或いはそれから製造される面状のアクスルキャリア補強部材が既に提案されている。
独国特許出願公開第102008006006号明細書 欧州特許第0941912号明細書
こうして、請求項1の上位概念に係る車両アクスルキャリアの上記の如き繊維強化補強部材を、機械的な特性に関して、それも特に車両衝突事故時の特性に関していかにすればもっと向上させることができるかを示す必要がある(これが本発明の課題である。)。
この課題の解決手段は、補強部材が多層的に形成され、下側のカバー層と上側のカバー層の他に、当該カバー層のように少なくとも略全面的に拡がる中間層を備え、この中間層の上と下に、所定方向に揃えられた繊維を有する連続繊維帯が取り付けられている点にある。有利な他の発展形態が下位請求項の内容である。
本発明による補強部材は、少なくとも略面状の繊維強化部材の態様で作られ、車両アクスルキャリアに組み込まれた状態で車両構造側に面した補強部材の上面(上側カバー層)と、道路側に面した補強部材の下面(下側カバー層)との間において、所定方向に向けられた連続繊維帯が繊維強化材料内に一体化されてなる。その場合において、下側の(したがって、上記下側カバー層に隣接した)繊維帯の層(複数の個別の繊維帯から形成されている。)と、上側の(したがって、上記上側カバー層に隣接した)繊維帯の層(複数の個別の繊維帯から形成されている。)とが、中間層(カバー層と実質的に一致する形状とされている。)と称される層によって互いに隔てられた構成とされている。その結果、上記両カバー層と上記中間層は、大部分に亘って、つまりアクスルキャリアの略全体の(道路に対して平行な)面積に亘って拡がっている一方で、それらの間に位置している本発明による繊維帯は、車両交差方向(車両横手方向)に測った(複数の)カバー層の幅寸法や車両長手方向に測った(複数の)カバー層の長さ寸法に比べてかなり幅狭とされているが、それでも繊維帯は、車両交差方向に着目すると、アクスルキャリアの一方の長手キャリア(Laengstraeger)から他方の長手キャリア(Laengstraeger)(通常、これらの長手キャリアに補強部材が固定されている。)までは少なくとも必ず延在している。
周知のように、車両アクスルキャリアは、それぞれ少なくとも略車両長手方向に延びる左側及び右側の長手キャリアからなり、これらの長手キャリアが、略車両交差方向に延びる少なくとも一つの、好ましくは複数の横手キャリアによって互いに接続されている。これらのキャリアは、アクスルキャリアの単体キャリアとも称される。
ここで、所定方向に向けられた連続繊維帯について先に触れた考え方を説明する。以下では、最終的にプラスチック材料と一緒に上記繊維から形成されるバンド(帯)を問題とし、そのバンドの繊維は、所定目的に適うように整列されている(つまりバンドの長手方向に揃えられている。)。その場合において、繊維には、一般に言われる連続繊維が用いられる。このようなバンドないし連続繊維帯が、その交差方向に着目すると、補強部材の幅寸法や長さ寸法よりも概ね幅狭といえることは、既に先の段落にて述べた。本発明によるアクスルキャリア補強部材において、補強部材に亘って全面的に拡がるカバー層と、少なくとも略このカバー層と同様に、面状の補強部材に亘って少なくとも略全面的に拡がる中間層との間に、少なくとも二つの(あるいはさらに幾つかの)上記の如き連続繊維帯が設けられ、これらの連続繊維帯は、全てを合わせて見ても補強部材の全面に亘っては拡がっていない構造を形成するように配置されている。例えば、連続繊維帯は、互いに平行かつ隣同志で直に堺を接するように隣接して配置されているのではない。むしろ、これらの連続繊維帯は、これら連続繊維帯が補強部材を意図したとおりに強化するよう配置されている。
連続繊維帯の配置及び/又は整列方向に関して言えば、連続繊維帯は、(通常のような)少なくとも略矩形状の補強部材内で、少なくとも略その二本の対角線に沿って延在しかつその帰結として交差する。これにより、特にアクスルキャリアに向かって車両長手方向には導かれない力(例えば、車両軸線に対して斜めの衝突のため)が、できる限り最良の状態で受け止められ、さらにその先に伝達される。さらに提案事項として、連続繊維帯は、車両に取り付けられた補強部材上に垂直投影して見たときに、アクスルキャリアの少なくとも一つの単体キャリア、例えばアクスルキャリアの長手キャリア及び/又は横手キャリアと少なくとも概ね一致する。これにより、アクスルキャリアの単体キャリアと、これに固定された面状の繊維強化材料補強部材との間に、とりわけ集中的な強化ないし力の伝達が生まれる。
その他、本発明の有利な実施形態において、上記のカバー層及び/又は上記の中間層もまた、所定方向に向けられた、つまりは所定方向に目的に適うように整列させられ又は方向性が与えられた繊維を有して形成されていてもよい。この場合、効率的な力の伝達の観点からは、下側カバー層も上側カバー層も、それら自身は、所定方向に向けられた二つの繊維の層からそれぞれ形成することができ、それらの繊維は、車両長手軸線に対して45°の角度をなして交差状態でそれぞれ延在する一方、中間層の同じく好ましい連続繊維は、概ね車両交差方向に延在する。これまで述べてきたカバー層内や中間層内の繊維方向に代えて、これらの層に、目的をもって整列されてはいない長繊維や短繊維を含む好ましくはリサイクルされた材料からなるランダムな繊維のマットも用いることができる。
本発明による繊維強化補強部材は、繊維強化部材のように、一般に従来の金属製部材に比して本来的な重さがかなり削減される。優れた剛性、強度及び高いねじり剛性が部材にもたらされるように、本発明により、複数の連続繊維帯(それ自身はそれぞれがカバー層に対して幅狭である。)が補強部材内に組み込まれている。所定方向に向けられた連続繊維帯を本発明により用いることで、補強部材内に安定した負荷経路が意のままに形成され、影響を及ぼす変形力や衝突の衝撃を連続繊維帯の整列方向に沿って伝達させ、それにより、最終的には、狙い通りに自動車ボディへと分配することができ、局所的な変形並びに特には車両構造の破壊を効率的に抑えることができる。連続繊維帯を用いることで得られるさらなる利点としては、繊維強化(繊維一体化)せん断パネルを作製する際に材料ロスが少なくなることである。これは、連続繊維帯が所望の幅にて容易に製造されかつ必要な分だけ長さがカッティングできることにある。バンド(帯)の輪郭を裁断(Konturzuschnitt)する必要はない。バンドを裁断する(Bandzuschnitt)のは、門型シャー(Schlagschere)や打抜処理(Stanzprozess)を用いて簡単且つ低コストの方法で行うことができ、これにより製造コストをさらに下げることができる。特に好ましくは、補強部材がSMC(シート・モールディング・コンパウンド)として形成されるか又は合成樹脂射出成形(Kunststoffspritzguss)により製造されることである。これは、その帰結としてさらに繊維強化部材の最終加工処理が省かれるからである。部材は、このとき所望の形状で好ましくも加工工具抜きで形成されるが、このとき連続繊維は部材内で終端し、しかも加工工具が何も要らない。
繊維強化材料の繊維は、炭素繊維、及び/又は、グラスファイバ、及び/又は、アラミド繊維、及び/又は、バサルト繊維とすることができる。これは、これらの繊維材料が、安定性に優れ且つ自重が軽い上に、使い勝手の良さと加工のし易さが際立っているからである。ここで、周囲の金属製部材と反応して腐食する虞を考慮すると、グラスファイバが特に好ましい。
剛性をさらに高めるために、本発明による車両アクスルキャリアの少なくとも略面状の繊維強化材料補強部材は、一つ又は複数の溝部、及び/又は、一つ又は複数の局所的に厚みを増した構造(Dickenspruenge)、及び/又は、一つ又は複数のリブの形態の少なくとも一つの補強構造を具備することができ、つまりは、補強部材はそのような態様で構造化されている。単一ないし複数カバー層を相応に個別に形状加工することに加えて、独立した構成要素を補強部材に組み込むことが問題になるところ、こういった構成要素は、好ましくはやはり繊維含有材料から形成することができ、例えば、射出成形におけるバックインジェクション(Hinterspritzen im Spritzguss)やSMC式の加圧(Pressen in SMC−Bauweise)により形成でき、さらに面状の繊維強化補強部材に接続することができる。同様にして、別体の強化部を補強部材に接着することが可能である。こうして、できる限り重さを軽くしながら、できる限りその剛性を優れたものにすることができる。略面状の補強部材の、道路に平行な面から突出したこういった補強部材又は補強構造は、車両構造に面した上側カバー層に設けられることが好ましい。他方、道路に面した下側カバー層は、空気力学的な優れた特性を得るために、滑らかに或いは平らに形成されていることが好ましい。下側では、繊維材料としてのグラスファイバを有するカバー層を設けることで、石が当たったりすること等による破損を防止することができる。
さらに有利なのは、補強部材並びに当該補強部材に接する部材、特にアクスルキャリアの単体キャリアといったもののみならず、ホイールに連なるサスペンションアームやその他のものの耐腐食性能が、これらの部材と繊維強化補強部材との間の、接続と固定のために想定され得る接続部位、つまりは接触部位に、構造的な間隙及び/又は腐食防止コーティングが設けられていることによって、高められていることである。
有利な他の形態によれば、少なくとも一つの他の部材に対する接続部材及び/又は受け機構(Aufnahmevorkehrung)ないし接続装置(Anschlussvorrichtung)が、繊維強化補強部材に組み込まれていてもよい。このような接続部材ないしこのような受け機構は、例えばセラミックや金属の材料から、あるいは同じくプラスチックから形成され形作られるものでもよく、これにより、他の部材を接続ないし固定したり且つ/又はアクスルキャリアや車両本体構造の一部に補強部材を固定したりすることができるようになっている。このような要素を繊維強化部材(補強部材)に埋設ないし一体化することで、これらの要素が、固定的に一体化された繊維強化部材の構成部分となり、その機能性を向上させる。
さらなる提案として、せん断パネルのとりわけ音響学的な減衰特性を当該せん断パネル中に実現すべく、好ましくは減衰材料の層(これは、例えばゴム弾性のあるマットでもよい。)の形態とされた粘弾性的な材料が設けられる。その場合、この層は、補強部材中のいわば一つの独立した層を形成することができる。
本発明による実施形態及び発展形態によって、次の利点が得られる:静的かつ動的な剛性といった補強部材の機械的な特性が改善される。補強部材の強度が高められる。事故時の補強部材の振る舞いが、材料の最適化された繊維強化構造の態様により改善される。これにより、局所的に作用する変形エネルギーが分散されるとともに、形成された負荷経路を介して狙い通りに外に逃がすことができる。車両の走行力学及び車両の空気力学的な特性及び音響学的効果は、本発明による補強部材により改善することができる。補強部材の重さは、従来の金属製の構成態様のときに比べ、機能的な特性が同じか又はより優れていながらも軽い。他の部材を一体化したり固定したりすることが可能である。石が当たることによる破損を簡単に防ぐことができる。補強部材の製造工程は、単純化され且つその結果として製造コストを下げることができる。
本発明の上記の並びに他の詳細、特徴及び利点は、以下の記載と図とから明らかになる。
本発明によるアクスルキャリア補強部材の様々な層を概略的に示す図である。 本発明によるアクスルキャリア補強部材の中間層を、その上に載っている連続繊維帯とともに概略的に示す平面図である。 本発明によるアクスルキャリア補強部材の特殊な形態とされた層の他の可能な実施形態を概略的に示す斜視図である。 本発明によるアクスルキャリア補強部材の他の可能な実施形態のカバー層の一部上面図である。 図4a中のB−B線の断面図である。
図では、重要な部分及び構成要素のみが示され、他の全ての要素は見易くするために全て省略されている。特にこのことが該当するのが、本発明により形成された補強部材が好適に取り外し可能に固定されているような本発明のアクスルキャリアである。その結果、アクスルキャリアは冒頭で説明した従来技術と類似のものか或いはそれと比較可能な態様であればよいとしつつ、補強部材やその構成部品だけが図示されている。
図1には、本発明によるアクスルキャリア補強部材1の、繊維強化材料ないしは繊維強化プラスチックにより形成された個別の層11乃至17が、一部は重なり合うようにして、また一部は隣り合うようにして、極端に抽象化されて示されている。当然のことながら、図1に示された隣り合う層の配置は、こういう状態には決してなっていないのであって、実際には、図中左側の一番下の層11は、例えば補強部材1の道路に面した下側のカバー層11になるべきものであり、その上には完全に同形つまりは同じ寸法を持つ次の層12が積層されている。垂直方向に道路からさらに離れるようにして次に(車両内に組み付けられた補強部材1側に)来るのが、複数の連続繊維帯18により形成されている層13である。次にこの連続繊維帯18上に載る層として、いわゆる中間層14が続くが、この層は、補強部材1の全面に亘って少なくとも略全面状に(隙間なく)拡がっていて、この上にまた、車両本体構造に近い側に、やはり複数の連続繊維帯18から形成されている層15が続く。中間層14に関していわば鏡に映したような状態で二つの上側の層16,17が中間層14に続き、一番上の層17が、車両本体構造側に面したカバー層17である。ここで、これらの層11,12,14,16,17は、それらの面で見ると略同寸法であり、他方、これら上記の層に対して連続繊維帯18はもっと細いので、カバー層11,17に対しても、中間層14に対してもやはり細くなる。
補強部材1が完成した状態では、層11乃至層17は、略同形状(連続繊維帯18を有する層13及び15の例外はある。)で互いに重なり、連続繊維帯18は、少なくとも略面状の補強部材1内に意図的に負荷経路を形成し、この負荷経路が、特に事故時において衝突の衝撃を分散しかつ補強部材1が固定されているアクスルキャリアの構造を通して適切に外に逃がす。
さらに、図1を参照すると、符号18aによって、層13内に二つの連続繊維帯(18)が示されており、これらの連続繊維帯は、先に全体的に説明したように、少なくとも略矩形状の面状の補強部材1内において、少なくとも略その二つの対角線に沿って延び且つその結果交差をする。矢印F(この矢印は、上記のような補強部材1を有する本発明によるアクスルキャリアが装着された自動車の長手軸線の方向に沿った自動車の走行方向を与えるものである。)から、補強部材1の前方両側の角の部分には、さらに別の連続繊維帯として、上記“対角線の”連続繊維帯18aに対して略平行に向けられているとともに、その結果当然のごとく連続繊維帯18aより短く且つそのために幅がより狭い連続繊維帯18bが層13内に設けられていることが分かる。
上側の二つの層16,17と中間層14との間の層15内にも、層13内におけるのと同じ符号が付されている連続繊維帯18a,18bが設けられている。加えて、層15には、車両長手方向(つまり走行方向F)に向いた複数の連続繊維帯18cがさらに設けられており、しかも、垂直方向に投影したときにはこれら連続繊維帯18cのそれぞれが図には示されていないアクスルキャリアの単体キャリアつまりは長手キャリア(Laengstraeger)を少なくとも覆う(重畳する)状態になるようにして補強部材1の側方部分に配置されている。加えて、層15には、車両交差方向に向いた複数の連続繊維帯18dがさらに設けられており、しかも、垂直方向に投影したときにはこれら連続繊維帯18dのそれぞれが図には示されていないアクスルキャリアの単体キャリアつまりは横手キャリア(Quertraeger)を少なくとも大体は覆う(重畳する)状態になるようにして補強部材1の前方部分に配置されている。
図2には、本発明による補強部材1が取り得る他の実施形態の同じ高さで断面視した図が示されており、ここで視線方向は道路に向いていて、中間層14の他に、この層の上に設けられた連続繊維帯18eであって、部分的に対角方向に延び(そしてその際に交差し)、部分的にはしかし大なり小なり車両長手方向(矢印F参照)にも向いている連続繊維帯18eが見て取れる。連続繊維帯18e内と中間層14内に描き込まれた線は、それぞれの繊維強化材料内における互いに略平行に延びる連続繊維の向きを表すべきものである。従って、この実施形態では、先に一例として示したものとは違って、中間層14内の連続繊維が車両長手方向に延びている。符号4によって、この図の中で補強部材1の隅の部分に穴が示されているが、この穴を介して補強部材1を車両本体構造に固定することができる。
図3は、(車両における補強部材1の組み付け状態において)斜め下から、つまり上側のカバー層16(そして特にはその内側)を背景にして視たときの状態を立体的に示しており、そのために補強部材1が切開された状態で示されている。少なくともこの上側のカバー層16は、面状の構造ではなく、かなり広くて平らな溝部Sを有し又は形成し、つまり車両本体構造に組み付けた状態ではいわば“へこまされており”、言い換えれば三次元的に変形されていることが分かる。この溝部Sないしコブ(Ausstuelpung)等は、好ましくは走行方向Fに延びている。この溝部S(あるいはコブ又はヘコミS)内に、本実施形態では略ハニカム状に作られた強化部材30が挿入物として設けられているが、これは、例えばセラミック、金属又はプラスチックから形成することができ、補強部材1を付加的に補強するように働く。強化部材30は、より良好に補強部材1において固定されるように、好ましくは形状固定的に嵌入(formschluessig)及び材料固定的に接合(stoffschluessig)によりカバー層16と、さらにはカバー層の下側に接続する層とに接続されているが、代わりとして、このような強化部材(30)は、機能的には、繊維強化材料からなる適切に変形が加えられた例えばリブ形状の層により形成されていてもよい。全てこういったものは、アクスルキャリア補強部材1を補強するのに著しく貢献する。
図4a,4bは、本発明による一つの可能な補強部材1の小部分だけを示し、具体的には、補強部材の中に設けられた、つまりは構造上一体化された接続部材40を示している。例えば、このような接続部材40を介して補強部材1を車両ボディに固定することができるし、あるいは、別の部品をこの接続部材40を介して補強部材1に固定することができる。この、或いはこれらの、上記のような、或いは機能的に比肩し得る同類の接続部材40は、補強部材1の繊維強化プラスチックに一体化されており、ここで、接続部材40は、面状の補強部材1内の開口部4内にないしは孔4内に挿入され、補強部材の面に対して略垂直に延びる部材とされており、この部材は、付加的に付設され且つ本例では接続部材40を部分的に円錐状に取り囲む又は包み被さる補強部材1のプラスチック材料41によって、保持されるか或いは保持されている、又は補強部材1の上或いは内に固定されるか或いは固定されている。プラスチック材料41の純粋な円錐状の形状からは、またさらに、符号41’で示されたアームが、概ね円筒状とされた接続部材40に対して半径方向にさらに外側に飛び出ている。

Claims (8)

  1. 自動車のアクスルキャリアであって、繊維強化部材として形成され且つ少なくとも略面状の補強部材(1)を有し、当該補強部材が、それぞれ少なくとも略車両長手方向に延びる左側及び右側の単体キャリアとしての長手キャリアと、少なくとも略車両交差方向に延びる少なくとも一つの単体キャリアとしての横手キャリアとから構成されているアクスルキャリアの単体キャリアに固定されているアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)は、多層に構成され、下側及び上側のカバー層(11,17)の他に、前記カバー層(11,17)と同じように全面的に拡がる少なくとも一つの中間層(14)を備え、当該中間層の上方と下方とに、定方向に向けられた繊維を有し、車両交差方向に測ったカバー層の幅寸法又は車両長手方向に測ったカバー層(11,17)の長さ寸法に対して幅狭の連続繊維帯(18)が組み入れられており、
    前記連続繊維帯(18)は、少なくとも略矩形状の面状の前記補強部材(1)内に、少なくとも概ねその二つの対角線に沿ってアクスルキャリアの左側の長手キャリアからアクスルキャリアの右側の長手キャリアまで延在し且つそれにより交差する連続繊維帯(18a)を有していることと、
    垂直方向に投影したときにアクスルキャリアの単体キャリアと少なくとも略一致する少なくとも一つの連続繊維帯(18c,18d)を前記補強部材(1)内に有していることと、の少なくともいずれかを特徴とするアクスルキャリア。
  2. 請求項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)のカバー層は、複数の単一層(11,12,16,17)から形成されていることを特徴とするアクスルキャリア。
  3. 請求項1または2に記載のアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)には、一つ又は複数の溝部(S)、及び/又は、一つ又は複数の局所的に厚みを増した構造、及び/又は、一つ又は複数のリブの形態の補強構造が設けられていることを特徴とするアクスルキャリア。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)と他の部材との間の接続箇所には、間隙及び/又は腐食防止コーティングが設けられていることを特徴とするアクスルキャリア。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)の道路に面した下面がグラスファイバのカバー層(11)を備えていることを特徴とするアクスルキャリア。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    前記補強部材(1)内には、粘弾性材料からなる層が設けられていることを特徴とするアクスルキャリア。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    他の一つ或いは複数の部材のための接続部材(40)、及び/又は、他の一つ或いは複数の部材のための受け機構が、補強部材(1)内に一体化されていることを特徴とするアクスルキャリア。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のアクスルキャリアにおいて、
    炭素繊維、及び/又は、グラスファイバ、及び/又は、アラミド繊維、及び/又は、バサルト繊維を有する補強部材(1)を有することを特徴とするアクスルキャリア。
JP2016518895A 2013-06-13 2014-05-21 繊維強化材料からなる補強部材を有する自動車のアクスルキャリア Active JP6247753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013211069.3 2013-06-13
DE102013211069 2013-06-13
PCT/EP2014/060409 WO2014198507A1 (de) 2013-06-13 2014-05-21 Achsträger eines kraftfahrzeugs mit einem versteifungselement aus faserverbundwerkstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527120A JP2016527120A (ja) 2016-09-08
JP6247753B2 true JP6247753B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=50736104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518895A Active JP6247753B2 (ja) 2013-06-13 2014-05-21 繊維強化材料からなる補強部材を有する自動車のアクスルキャリア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9669881B2 (ja)
EP (1) EP3007958B1 (ja)
JP (1) JP6247753B2 (ja)
WO (1) WO2014198507A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015206371A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Hilfsrahmen für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung desselben
JP6332260B2 (ja) 2015-12-25 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用骨格部材の補強構造
DE102016107740B4 (de) * 2016-04-26 2018-02-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Achsträger mit verbessertem Lastpfad
DE102016110366A1 (de) 2016-06-06 2017-12-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Versteifungsanordnung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594131A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-27 The Budd Company Composite chassis structure and method of manufacture
DE19810123A1 (de) 1998-03-09 1999-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug
DE19939978B4 (de) 1999-08-24 2008-06-19 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Dachaufbaus eines Fahrzeugs in Mischbauweise
JP2003512240A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 アールシーシー リージョナル コンパクト カー アーゲー 繊維強化熱可塑性ベヒクルセル
FR2814425B1 (fr) * 2000-09-22 2003-02-21 Peguform France Carenage sous moteur pour vehicule a resistance amelioree
DE10332969A1 (de) 2003-07-21 2005-02-10 Ise Innomotive Systems Europe Gmbh Modulträger-Teil und Verfahren zu seiner Pressformung
DE102005017031A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Audi Ag Als Fahrschemel ausgebildeter Hilfsrahmen für Kraftfahrzeuge
DE102008006006B4 (de) * 2008-01-25 2023-12-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hilfsrahmen
DE102009019175A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verstärkungsstruktur aus faserartigem Material für Kunstoffbauteile
DE102009040821B3 (de) * 2009-09-10 2011-06-09 Thyssenkrupp Presta Ag Vorderachsträger mit integriertem Lenkungsgehäuse
EP2360082B1 (de) * 2010-02-22 2013-09-11 Ria Kaiser Längsträger für ein Fahrgestell und Verfahren für seine Herstellung
DE102010054935B4 (de) * 2010-12-17 2013-11-28 Daimler Ag Karosseriemodulbauteil
DE102011102467A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Audi Ag Achsträger für ein Kraftfahrzeug
DE102011054351A1 (de) 2011-10-10 2013-04-11 Rehau Ag + Co. Fahrzeugbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugbauteils
WO2014187614A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Achsträger eines fahrzeugs
US10518819B2 (en) * 2014-06-30 2019-12-31 Basf Se Composite thermoplastic structure and composite compression limiter for same
DE102014112090A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh Achsträger für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Achsträgers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3007958B1 (de) 2018-07-11
US9669881B2 (en) 2017-06-06
WO2014198507A1 (de) 2014-12-18
EP3007958A1 (de) 2016-04-20
US20160090129A1 (en) 2016-03-31
JP2016527120A (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106696875B (zh) 用于车辆的复合材料保险杠梁和复合材料溃缩盒的连接与加固
JP5698340B2 (ja) 車体後部構造
KR101095988B1 (ko) 크래쉬 박스형 범퍼
JP6247753B2 (ja) 繊維強化材料からなる補強部材を有する自動車のアクスルキャリア
JP5862555B2 (ja) 自動車の車体構造
JP5928929B2 (ja) 自動車の衝撃吸収部材および自動車の車体構造
CN103661612A (zh) 车辆
WO2020149305A1 (ja) 自動車ドア
JP2017024698A (ja) 車体結合構造
KR102019219B1 (ko) 차량 후부 구조
JP2005231618A (ja) 自動車用外板部材
KR20160126194A (ko) 복판구조를 갖는 차량용 범퍼 백빔 조립체
JP5995115B2 (ja) 自動車のバンパービーム構造
KR101435418B1 (ko) 차량용 범퍼빔
KR102255692B1 (ko) 임팩트 빔
KR102383484B1 (ko) 복합재료를 이용한 차량의 강성부재
KR101220005B1 (ko) 엔진룸 보강 구조
WO2020149308A1 (ja) 自動車の側部構造及び自動車
JP7035906B2 (ja) ルーフリインフォースメント及び樹脂中空骨格部材の製造方法
WO2014097765A1 (ja) 自動車の車体構造
WO2012153601A1 (ja) 車体前部構造体
KR101424529B1 (ko) 차량용 범퍼빔
JP5161631B2 (ja) 車両用バンパビーム
KR101523851B1 (ko) 충격흡수 및 회피 구조를 갖는 사이드멤버
JP2005170269A (ja) 車両の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250