JP6243607B2 - アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6243607B2
JP6243607B2 JP2013008721A JP2013008721A JP6243607B2 JP 6243607 B2 JP6243607 B2 JP 6243607B2 JP 2013008721 A JP2013008721 A JP 2013008721A JP 2013008721 A JP2013008721 A JP 2013008721A JP 6243607 B2 JP6243607 B2 JP 6243607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
aluminum alloy
cross
alloy wire
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013008721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014139334A (ja
Inventor
潤大 後藤
潤大 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013008721A priority Critical patent/JP6243607B2/ja
Priority to PCT/JP2014/051046 priority patent/WO2014112636A1/ja
Priority to EP14740142.6A priority patent/EP2947165A1/en
Priority to CN201480005509.3A priority patent/CN104968816B/zh
Publication of JP2014139334A publication Critical patent/JP2014139334A/ja
Priority to US14/755,530 priority patent/US10249401B2/en
Priority to PH12015501506A priority patent/PH12015501506A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6243607B2 publication Critical patent/JP6243607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/023Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金線、および、このアルミニウム合金線を導体として用いる電線およびケーブル、並びに、ワイヤハーネスに関する。
導体用アルミニウム合金線として、特許文献1には、Mgを0.2%以上1.%以下、Siを0.1%以上1.%以下、Cuを.1%以上.5%以下含有し、残部がAl及び不純物からなり、前記Mg及びSiの質量比Mg/Siが.8≦Mg/Si≦2.7を満たす配合のアルミニウム合金線が開示されている。
この合金線は、「鋳造(連続鋳造あるいはビレット鋳造)、圧延、溶体化処理、時効処理、伸線処理、最終熱処理」の工程で製造することで、引張強さ120〜200MPa、伸び率10%以上、導電率58%IACS以上の直径.2〜1.5mmのアルミニウム合金線を製造することが可能となる。
このような技術において、昨今の自動車軽量化の二一ズから、アルミニウム電線に対して、その細径化の要求が高まっている。自動車用アルミニウム電線の規格としては、JASO D603があるが、この規格によると、最も小さい電線サイズは、0.75sq(断面積が0.75mm2)であり、また、導体を構成する素線の性能として、引張り強が70MPa以上、伸びが10%以上、導電率が58%IACS以上と定められている。
この0.75sqより細い導体サイズは、JASO D611に規定される自動車用銅電線のサイズを参考とすると、.5sq(断面積が0.5mm)、0.35sq(断面積が0.35mm)、0.22sq(断面積が0.22mm)、.13sq(断面積が0.13mm)の各規格が将来的に予想される。
ここで、一般に、導体サイズが小さくなると共に、電線の耐荷重は低下するので、このような細い導体を供給する場合には、素線の高強度化が必要となる。例えば、0.5sq以下の導体サイズでは、導体サイズが.75sqの電線と同等の電線の耐荷重性能を得るためには、素線には100MPa以上の引張り強さが望まれる。
特許文献1で提案されているアルミニウム合金線では、上記のように引張強さ120〜200MPa、伸び率10%以上、導電率58%IACS以上の、直径0.2〜1.5mmのアルミニウム合金線を製造することが可能であると記載されているが、上記で述べた.75sqより細いアルミニウム電線の導体として用いた場合に、素線強度の不足が懸念される。このように、高強度、十分な伸び、及び、十分な導電性と云う要求を全て満足する導体用アルミニウム合金線が必要とされる。
特許第4646998号公報
本発明は、上記した従来の問題点を改善する、すなわち、自動車用電線のアルミニウ導体として、導体断面積が.75sqより細いアルミニウム電線において、十分な強度、十分な伸び、及び、十分な導電性と云う要求を全て満足することができることを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決する上で、次のような技術的な困難に直面した。
強加工により高い加工ひずみが残った組織に時効処理を施す場合、転位線や結晶粒界面上に粗大なMg2Si安定層が析出しやすくなるため、時効硬化能(時効による強度増加量)はひずみ量の増加に伴い低下し、また、延性も低下することが予想される。
このような問題を避けるためにT6処理工程(JIS規格に基づく熱処理工程;最終線径において溶体化処理を施し、加工ひずみを除去した後に時効処理を施す)が適当と思われたが、検討の結果、このT6処理工程では、溶体化処理により、結晶粒が線径に対して極端に粗大となり(例えば、線径φ320μmに対して結晶粒が100μmとなる)、強度は高いものの脆性的な特性を有する材料となることが判明した。
そこで、本発明者等は、加工ひずみが残留している状態で時効処理した場合でも、できるだけ結晶粒内に微細な析出物が形成されるようなマグネシウムおよびケイ素の添加量、時効処理条件、時効処理時の加工ひずみ等について種々の検討を行って、本発明に至った。
すなわち、本発明のアルミニウム合金線は、上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、(イ)マグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)とが、下記式(1)および式(2)で示される範囲であり、残部がアルミニウムおよび不可避不純物により構成されるアルミニウム合金線であり、(ロ)断面における金属組織の平均結晶粒サイズが3μm以上20μm以下であり、(ハ)断面における金属組織の析出物サイズが100nm以下であり、かつ、(ニ)断面における析出物の数密度が1個/μm以上であり、引張強さが150MPa以上、引張伸び率が10%以上、かつ、導電率が50%IACS以上であることを特徴とするアルミニウム合金線である。
[数1]
0.2 ≦ M ≦ 1.19 ……(1)
−0.81M+1.44 ≦ S ≦ −1.54M+2.31……(2)
また、本発明の電線は、請求項2に記載の通り、請求項1に記載のアルミニウム合金線を導体として有することを特徴とする。
また、本発明のケーブルは、請求項3に記載の通り、請求項1に記載のアルミニウム合金線を導体として有することを特徴とする。
また、本発明の自動車用ワイヤハーネスは、請求項4に記載の通り、請求項2に記載の電線を有することを特徴とする。
また、本発明のアルミニウム合金線の製造方法は、請求項5に記載の通り、(イ)原料を、マグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)と、下記式(1)および式(2)で示される範囲として、残部アルミニウムおよび不可避不純物により構成し、前記原料を鋳造することにより得られた鋳造塊を伸線して、伸線したものに溶体化処理を施した後、最終線径まで断面減少率99%以上で更に伸線加工し、次いで200℃以上250℃以下で0.5時間以上1時間以下の時効処理を施し、(ロ)断面における金属組織の平均結晶粒サイズが3μm以上20μm以下であり、(ハ)断面における金属組織の析出物サイズが100nm以下であり、かつ、(ニ)断面における析出物の数密度が1個/μm以上であるアルミニウム合金線を製造することを特徴とする。
[数2]
0.2 ≦ M ≦ 1.19 ……(1)
−0.81M+1.44 ≦ S ≦ −1.54M+2.31 ……(2)
本発明のアルミニウム合金線によれば、自動車用電線のアルミニウム導体として用いた場合、導体断面積が.75sqより細いアルミニウム電線において、十分な強度、十分な伸び、及び、十分な導電性と云う要求を全て満足する電線を実現させることができる。また、導体断面積が0.35sqの電線において望まれる、150MPa以上の引張り強さを有するアルミニウム合金線を得ることができる。また、素線として求められるこのような高強度で、自動車用電線の導体として適度な伸びと導電性とを有するアルミニウム合金線を得ることができる。
図1は、式(1)および式(2)で示される範囲を図示した図面である。 図2は本発明にかかる電線(被覆電線)のモデル断面図である。 図3は実施例
本発明のアルミニウム合金線において、その組成は、マグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)とが、下記式(1)および式(2)で示される範囲であり、残部がアルミニウムおよび不可避不純物により構成されることが必要である。なお、図1において、横軸をマグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とし、縦軸をケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)としたときに、ハッチングされた三角形として示される範囲(境界を含む)が式(1)および式(2)を満足する範囲である。
[数
0.2 ≦ M ≦ 1.19 ……(1)
−0.81M+1.44 ≦ S ≦ −1.54M+2.31 ……(2)
マグネシウムの量が少なすぎると強度が150PMa未満となり、多すぎると伸びが10%未満となる。
また、マグネシウムに対するケイ素の量が少なすぎると強度が150PMa未満となり、多すぎると伸びが10%未満となる。
本発明のアルミニウム合金線の構成成分は、上記マグネシウムおよびケイ素以外はアルミニウムであるが、不可避不純物が含有されていてもよい。不可避不純物としては、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、ルビジウム(Pb)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、スズ(Sn)、バナジウム(V)、ガリウム(Ga)、ホウ素(B)、ナトリウム(Na)などが挙げられ、0.07質量%以下であることが、本発明の効果を損なわないために好ましい。
本発明のアルミニウム合金線の断面における金属組織の平均結晶粒サイズが3μm以上20μm以下であることが必要である。
金属組織の平均結晶粒サイズが小さすぎると伸びが10%未満となる。また素線のサイズに対して平均結晶粒サイズが大きすぎても伸びが10%未満となる。
そして、本発明のアルミニウム合金線の断面における金属組織の析出物サイズが100nm以下であることが必要である。
金属組織中には、Mg2SiやSiなどの析出物が生じるがこれら析出物サイズが大きすぎると強度が150PMa未満となる。
さらに、断面における析出物の数密度が1個/μm2以上であることが必要である。析出物の数密度が少なすぎると強度が150PMa未満となる。
ここで、このようなアルミニウム合金線は次のようにして得ることができる。
原料にJIS H 2102に規定される1種アルミニウム地金、純MgまたはAl−Mg合金、Al−Si合金を使用し、これらを所定の配合比になるように調合して、るつぼ等の容器で溶解した後に、鋳型に流し込んで鋳造塊を得る。この鋳造塊を圧延機、伸線により所定のサイズまで加工し、例えば520℃程度以上に加熱して溶体化処理を施した後、空冷し、次いで、伸線機により所定の最終線径(例えば、.5sq、0.35sq、0.22sq、.13sq等)まで断面減少率99%以上で伸線加工し、必要に応じて巻き取る。圧延までの工程は、連続鋳造圧延機を用いても可能である。
次いで、時効処理を行う。処理条件としては、200℃以上250℃以下で.5時間以上1時間以下である。
時効処理の温度が低すぎると伸びが10%未満となる場合があり、高すぎると強度が150PMa未満となる場合がある。特に好ましい範囲は230℃以上240℃以下である。
また、時効処理の処理時間が短すぎると伸びが10%未満となる場合があり、長すぎると強度が150PMa未満となる場合がある。特に好ましい時間としては0.5時間以上0.75時間以下である。
このような時効処理を行った後、通常の芯線と同様に、必要に応じて撚り合わせや圧縮を行って導体を得た後、押出成形により被覆電線(図2に本発明に係るアルミニウム金属線を芯線1とした被覆電線のモデル断面図を示す。図中符号2は被覆層である)とし、あるいは複数本束ねて一本に外装してケーブル、ワイヤーハーネスとする。時効処理は、より合わせ、圧縮を行った後に行うことも可能である。
このようにして得た電線は、十分な強度、十分な伸び、そして、十分な導電性を有するため、自動車用アルミニウム細径電線として好適に用いることができる。
以上、本発明について、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明のアルミニウム合金線、電線、ケーブル、及び、ワイヤハーネスは、上記実施形態の構成に限定されるものではない。
当業者は、従来公知の知見に従い、本発明のアルミニウム合金線、電線、ケーブル、及び、ワイヤハーネスを適宜改変することができる。このような改変によってもなお本発明のアルミニウム合金線、電線、ケーブル、及び、ワイヤハーネスを具備する限り、もちろん、本発明の範疇に含まれるものである。
以下に本発明のアルミニウム金属線について実施例を示してより具体的に説明する。
<鋳造工程>
マグネシウム、ケイ素をそれぞれ表1に示した実施例1〜9、比較例1〜4のそれぞれの配合比となるようにアルミニウムに配合して、るつぼで溶解した後に、鋳型に流し込んで、それぞれ鋳造塊を得た。
<圧延・伸線工程>
上記それぞれの鋳造塊を圧延機、伸線機により所定のサイズまで加工を行い、線径φ18mm(後述する減面率99.9%の延伸加工用)、φ3.2mm(後述する減面率99%の延伸加工用)の2種類の圧延後材料を得た。ここまでの工程は連続鋳造圧延機、伸線機を使用しても可能である。
<溶体化処理工程>
上記の圧延・伸線後材料のそれぞれに、520℃、30分の溶体化処理を行い、溶体化後材料を得た。このときの不可避不純物についてICP発光分析装置を用いて分析したところ、主として亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、ルビジウム(Pb)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、スズ(Sn)、バナジウム(V)、ガリウム(Ga)、ホウ素(B)、ナトリウム(Na)が含有されており、その量はいずれの鋳造塊においても0.07質量%以下であった。
<伸線加工工程>
上記の溶体化後材料について、空冷後、それぞれ伸線機を用いて、表1に示す減面率で伸線加工を行いボビンにそれぞれ巻き取った。なお、これら金属線の最終線径はφ322μmであった。
<時効処理>
上記で伸線加工を行って得た金属線を、巻き取ったままの状態で、それぞれ表1に示す条件で時効処理を行った。その後、空冷して、13種類の時効処理を行ったアルミニウム金属線を得た。
<評価>
上記13種類の時効化処理を行ったアルミニウム金属線について、クロスセクションポリッシャを用いて切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察して、平均結晶粒サイズ、平均析出物サイズ、および、平均析出物数密度を調べた。
具体的には、平均結晶粒サイズは、素線断面の中心から外周部に向かって150μm×50μmの範囲でEBSDにより結晶方位測定を行った結果から、結晶方位差2°以上を結晶粒界として、判別した結晶粒のサイズについて、面積比による加重平均で求めた。
平均析出物サイズは、TEM/EDX分析によるAl、Mg、Siの元素マッピングでMg2Si析出物、及び、Si析出物を確認し、無作為に選んだ計50個、の析出物のサイズについて、算術平均して求めた。
平均析出物数密度はTEM/EDX分析によるAl、Mg、Siの元素マッピングでMg2Si析出物、及び、Si析出物を確認し、確認した析出物の個数を測定し、面積で除して求めた。
また、上記13種類の溶体化処理を行ったアルミニウム金属線について、JIS Z2241に準拠して、引張強度と伸び率を測定し、またJIS H0505に準拠して導電率を測定した。
これら評価結果を表1に併せて記載した。
また、図3に、実施例9に係るアルミニウム金属線の断面の走査型電子顕微鏡による写真を示す。
表1より、本発明に係るアルミニウム金属線は、引張強度が150MPa以上、伸び率が10%以上、そして、導電率が50%IACSであることが求められると想定される、細径アルミニウム電線の基準想定値をいずれも満足していることが理解される。
1 芯線
2 被覆層

Claims (5)

  1. (イ)マグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)とが、下記式(1)および式(2)で示される範囲であり、残部がアルミニウムおよび不可避不純物により構成されるアルミニウム合金線であり、
    (ロ)断面における金属組織の平均結晶粒サイズが3μm以上20μm以下であり、
    (ハ)断面における金属組織の析出物サイズが100nm以下であり、かつ、
    (ニ)断面における析出物の数密度が1個/μm以上であり、
    引張強さが150MPa以上、引張伸び率が10%以上、かつ、導電率が50%IACS以上であることを特徴とするアルミニウム合金線。
    [数1]
    0.2 ≦ M ≦ 1.19 ……(1)
    −0.81M+1.44 ≦ S ≦ −1.54M+2.31 ……(2)
  2. 請求項1に記載のアルミニウム合金線を導体として有することを特徴とする電線。
  3. 請求項1に記載のアルミニウム合金線を導体として有することを特徴とするケーブル。
  4. 請求項2に記載の電線を有することを特徴とする自動車用ワイヤハーネス。
  5. (イ)原料を、マグネシウムの原子基準含有量(M)(at%)とケイ素(Si)の原子基準含有量(S)(at%)と、下記式(1)および式(2)で示される範囲として、残部アルミニウムおよび不可避不純物により構成し、
    前記原料を鋳造することにより得られた鋳造塊を伸線して、伸線したものに溶体化処理を施した後、最終線径まで断面減少率99%以上で更に伸線加工し、次いで200℃以上250℃以下で0.5時間以上1時間以下の時効処理を施し、
    (ロ)断面における金属組織の平均結晶粒サイズが3μm以上20μm以下であり、
    (ハ)断面における金属組織の析出物サイズが100nm以下であり、かつ、
    (ニ)断面における析出物の数密度が1個/μm以上であるアルミニウム合金線を製造することを特徴とするアルミニウム合金線の製造方法。
    [数2]
    0.2 ≦ M ≦ 1.19 ……(1)
    −0.81M+1.44 ≦ S ≦ −1.54M+2.31 ……(2)
JP2013008721A 2013-01-21 2013-01-21 アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法 Active JP6243607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008721A JP6243607B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法
PCT/JP2014/051046 WO2014112636A1 (ja) 2013-01-21 2014-01-21 アルミニウム合金線、電線、ケーブル、及び、ワイヤハーネス
EP14740142.6A EP2947165A1 (en) 2013-01-21 2014-01-21 Aluminum alloy wire, electric wire, cable and wire harness
CN201480005509.3A CN104968816B (zh) 2013-01-21 2014-01-21 铝合金线、电线、电缆和线束
US14/755,530 US10249401B2 (en) 2013-01-21 2015-06-30 Aluminum alloy wire, electric wire, cable and wire harness
PH12015501506A PH12015501506A1 (en) 2013-01-21 2015-07-01 Aluminum alloy wire, electric wire, cable and wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008721A JP6243607B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139334A JP2014139334A (ja) 2014-07-31
JP6243607B2 true JP6243607B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51209721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008721A Active JP6243607B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10249401B2 (ja)
EP (1) EP2947165A1 (ja)
JP (1) JP6243607B2 (ja)
CN (1) CN104968816B (ja)
PH (1) PH12015501506A1 (ja)
WO (1) WO2014112636A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015003811B4 (de) * 2014-08-19 2021-02-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumdrahts
WO2019193960A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 古河電気工業株式会社 めっき線棒
CN109136698A (zh) * 2018-09-30 2019-01-04 句容峰岭科技有限公司 一种汽车配件用铝合金材料及其制备方法
EP3922743A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-15 Aleris Rolled Products Germany GmbH Method of manufacturing an aluminium alloy plate for vacuum chamber elements
WO2023167255A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 矢崎総業株式会社 アルミニウム圧縮電線及びワイヤーハーネス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263655A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電用高力アルミニウム合金線の製造方法
JP2001254160A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd アルミニウム合金線の製造方法およびアルミニウム合金
JP5128109B2 (ja) 2006-10-30 2013-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線導体およびその製造方法
JP4646998B2 (ja) 2008-08-11 2011-03-09 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JP5839237B2 (ja) * 2011-04-11 2016-01-06 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
JP5155464B2 (ja) * 2011-04-11 2013-03-06 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
JP5728580B2 (ja) 2011-07-25 2015-06-03 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金板及びアルミニウム合金板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10249401B2 (en) 2019-04-02
PH12015501506A1 (en) 2015-09-28
JP2014139334A (ja) 2014-07-31
CN104968816A (zh) 2015-10-07
WO2014112636A1 (ja) 2014-07-24
EP2947165A1 (en) 2015-11-25
CN104968816B (zh) 2017-05-10
US20150325325A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46950E1 (en) Electric wire or cable
KR102474539B1 (ko) 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스, 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
JP6534809B2 (ja) アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材およびアルミニウム合金撚線の製造方法
KR102474538B1 (ko) 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
JP6678579B2 (ja) アルミニウム合金線及びアルミニウム合金線の製造方法
JP6243607B2 (ja) アルミニウム合金線、電線、ケーブル、ワイヤハーネス、及び、アルミニウム合金線の製造方法
CN107978382B (zh) 铝线以及使用该铝线的铝电线和线束
US10246762B2 (en) Aluminum alloy electric wire and automotive wire harness using the same
KR102233541B1 (ko) 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금 연선, 피복 전선 및 와이어 하네스
JP6212946B2 (ja) 屈曲性に優れるアルミ合金線およびその製造方法
JP6379021B2 (ja) アルミニウム合金撚線導体の製造方法
JP6329118B2 (ja) アルミニウム合金電線及びワイヤーハーネス
WO2014020706A1 (ja) 銅合金線及び銅合金線の製造方法
JP6345910B2 (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金を用いたアルミニウム合金電線、アルミニウム合金電線を用いた自動車用ワイヤーハーネス、及びアルミニウム合金素線の製造方法
WO2020039711A1 (ja) 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、銅合金撚線、及び銅合金線の製造方法
JP2020050901A (ja) アルミニウム合金電線の製造方法、アルミニウム合金電線及びワイヤーハーネス
WO2016002895A1 (ja) 電線又はケーブル、ワイヤーハーネス及びアルミニウム合金素線の製造方法
JP2018154927A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金を用いたアルミニウム合金電線、アルミニウム合金電線を用いた自動車用ワイヤーハーネス、及びアルミニウム合金素線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250