JP6242879B2 - 針付き外筒およびその製造方法 - Google Patents

針付き外筒およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6242879B2
JP6242879B2 JP2015514782A JP2015514782A JP6242879B2 JP 6242879 B2 JP6242879 B2 JP 6242879B2 JP 2015514782 A JP2015514782 A JP 2015514782A JP 2015514782 A JP2015514782 A JP 2015514782A JP 6242879 B2 JP6242879 B2 JP 6242879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
insertion hole
outer cylinder
proximal end
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014178242A1 (ja
Inventor
杉木 努
努 杉木
健太 後藤
健太 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2014178242A1 publication Critical patent/JPWO2014178242A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242879B2 publication Critical patent/JP6242879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/343Connection of needle cannula to needle hub, or directly to syringe nozzle without a needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/349Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using adhesive bond or glues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/324Bonding taking account of the properties of the material involved involving non-metallic parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3456Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3668Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special induction coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/38Polymers of cycloalkenes, e.g. norbornene or cyclopentene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7544Injection needles, syringes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、予め注射器の針管が、注射器外筒の先端に直接接合されている針付き外筒およびその製造方法に関する。
予防用、診断用、治療用などの目的で皮下あるいは皮内に注射が行われる場合、予防用としては各種ワクチン、診断用としてはツベルクリン、治療用としては、インシュリン、成長ホルモン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、などのたんぱく製剤、抗体医薬製剤投与が例示されるが、これらは概ね投与量が少ないことから容量の小さい注射器(容量としては、数mL程度まで、具体的には1mL〜5mL程度)が一般的に用いられている。
そして、容量の小さい注射器においては、予め注射器の針管が注射器外筒の先端に直接接合されている針付き外筒が用いられることがある。このような針付き外筒の製造方法としては、接着剤などにより針管を外筒の先端に接合する方法や、インサート成形により針管を外筒の先端部に接合する方法の他に、針管を外筒に熱溶着する方法がある(特許文献1参照)。また、特許文献2には、筒状に形成されるバレル1と、バレル1に固定される針2とを備え、バレル1は、内部に挿入される針2を固定する筒状の針固定部12を先端部に備え、針固定部12は、熱可塑性を有し且つ加熱されることで針2を溶着する溶着部12aを備える針付きバレルにおいて、溶着部12aは、軸心方向において針固定部12の先端から離間した位置に配置されたものが開示されている。
特開2004−154210号公報 特開2012−254102号公報
特許文献1のようなインサート成形を用いる場合、刃面が形成された針管を金型内に配置するという作業が必要であり、この作業中に、刃面に損傷性を与える可能性もある。また、特許文献2のような接合部材を用いる場合、接合部材の外筒先端部への挿入と、針管の接合部材への挿入との作業を必要とする。また、針管の接合では、針管と接合部材の溶着と、接合部材と外筒との融着の両者を行うことが必要である。よって、針管の接合作業が、煩雑なものとなる可能性があった。
特許文献2のものでは、接合部材を用いないものであるが、針固定部は、針の外周部と当接することで針を径方向で支持する支持部を備える。溶着部は、軸心方向において針固定部の基端からも離間した位置に配置され、支持部は、軸心方向において溶着部の両側の位置にそれぞれ配置されるものとなっている。特許文献2のものでは、針の外周と当接するという内径の小さい支持部への針の挿入作業が必要であり、挿入抵抗もあり、製造工程における作業性が悪い。また、支持部以外の部分の内径によっては、支持部が溶融した樹脂量では、十分な針の溶融固着ができない可能性もある。
また、本願発明者が鋭意検討したところ、金属製針管に外部よりエネルギーを付与し、針管を発熱し、その熱を利用して外筒に針管を融着固定することが、このタイプの針付き外筒の製造方法として有効であった。しかし、このような、方法を用いて、針管を外筒に融着固定した場合、溶融部にて発泡し、発泡に起因する固定不良が生じる可能性があることを知見した。
本発明の目的は、上記の点に鑑みてなされたものであり、外筒の先端部に設けられた針挿入孔が、針管の外径より大きく、針管の挿入作業が容易であり、かつ、溶融固着部における発泡および発泡に起因する固定不良が生じることが少ない針付き外筒およびその製造方法を提供するものである。
上記目的を達成するものは、以下のものである。
先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなる針付き外筒であって、前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、前記針付き外筒は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、前記針管は、前記溶融固着部により前記外筒に固定されており、前記熱可塑性樹脂製外筒の前記先端部の外表面から前記針挿入孔までの厚みは、1.2〜1.5mmであり、前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、さらに、前記針付き外筒の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記針付き外筒の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置している針付き外筒。
また、上記目的を達成するものは、以下のものである。
先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部を備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、前記針付き外筒の製造方法は、前記針管が前記外筒の前記針挿入孔に挿入され、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より、先端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面との間の空隙を埋めることにより行うものであり、 前記溶融固着工程は、前記発熱部における前記熱可塑性樹脂の加熱温度が、前記熱可塑性樹脂の熱分解温度を越えるように行う初期加熱工程と、初期加熱工程の終了後、前記熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように前記針管を発熱させる終期加熱工程とを行うものである針付き外筒の製造方法。
図1は、本発明の針付き外筒の正面図である。 図2は、本発明の針付き外筒の平面図である。 図3は、図2の針付き外筒のA−A線断面図である。 図4は、本発明の針付き外筒の要部拡大縦断面図である。 図5は、外筒の縦断面図である。 図6は、本発明の針付き外筒の分解斜視図である。 図7は、キャップを取り付けた状態の本発明の針付き外筒の正面図である。 図8は、図7の針付き外筒のB−B線断面図である。 図9は、本発明の針付き外筒の製造方法における針固着工程を説明するための説明図である。 図10は、本発明の針付き外筒の製造方法における針固着工程を説明するための説明図である。 図11は、本発明の他の実施形態の針付き外筒の製造方法における針固着工程を説明するための説明図である。 図12は、本発明の針付き外筒の製造方法における他の実施形態の外筒についての溶着工程を説明するための説明図である。 図13は、本発明の針付き外筒の製造方法における針管へのエネルギー付与形態の一例を示すグラフである。 図14は、図13のようなエネルギー付与を行った場合の針管の発熱状態を示すグラフである。
以下、本発明の針付き外筒について、図面に示した実施の形態を用いて説明する。
本発明の針付き外筒1は、先端から基端まで貫通した内腔を有する金属製針管3と、針管3の基端部が挿入される針挿入孔41を有する先端部22を備える熱可塑性樹脂製外筒2とからなり、かつ針管3の基端部31が針挿入孔41内にて外筒2の針挿入孔41の内面が溶融することにより形成された溶融固着部45により外筒に固定されている針付き外筒である。そして、針挿入孔41は、針管3の基端部31の外径より若干大きい内径を有し、溶融固着部45は、針挿入孔41の基端より所定長先端側に位置し、かつ、針挿入孔41の内面が部分的に溶融し、基端側に流下し、かつ針管3の基端部31の外面との間の空隙を埋めることにより形成されている。さらに、外筒2の先端部22には、溶融固着部45の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっている。
本発明の針付き外筒は、針先を皮膚の表面より穿刺し、生体に薬剤を注入するために用いるものである。
この実施例の針付き外筒1は、図1から図4に示すように、外筒2と、外筒2の先端部内に固定された針管3とを備える。また、この針付き外筒1には、図7及び図8に示すようにキャップ6が装着される。
図1および図3に示すように、針管3は、ISOの医療用針管の基準(ISO9626:1991/Amd.1:2001(E))で27〜30G(外径:φ0.41〜0.31mm)のものを使用する。
針管3は、先端から基端まで貫通する内腔を備える。また、針管3は、先端に、生体に穿刺される針先32を備えている。針先32は刃面を備えた鋭角に形成されている。針管3は、その針先32を含む先端側部分が、外筒の先端部22の先端から突出し、針管3の後端側部分が、外筒2の針挿入孔41内に収納され、かつ、この実施例のものでは、針管3の基端は、針挿入孔を貫通し、外筒2の内部に到達している。
針管3の基端側部分は、針挿入孔41内に位置している。この針管3における外筒への固着部となる部分の表面は、ブラスト処理等により粗面表面となっていることが好ましい。このようにすることにより、針管3を外筒2に溶着によって固定したときに、針管3の粗面表面が有する凹凸に軟化した樹脂が入り込むことにより、針管3と外筒2との接合強度を上げることができる。また、針管3の粗面表面が有する凹凸に軟化した樹脂が入り込むことで液密性も向上するので、注射器用針付外筒としてより好ましいものとなる。
金属製針管3の材料としては、例えば、ステンレス鋼が好ましい。しかし、これに限定されるものではなく、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金その他の金属を用いることができる。また、針管3は、上述のようなISOの規格に合致するストレート針だけでなく、外径や内径が大きいものや小さいものであっても良く、具体的には31Gや32Gの針も使用することができるほか、少なくとも一部がテーパー状となっているテーパー針を用いることができる。針管3の断面形状は、円形だけでなく、多角形としても良い。針管3における針先32側の表面には、例えばシリコーン樹脂やフッ素系樹脂等からなるコーティング剤を施しても良い。
次に、外筒2について説明する。 図5に示すように、外筒2は、薬剤が充填される本体部21と、針挿入孔41を有する先端部22を備えている。本体部21は、内部収納部を有する略円筒形に形成されている。本体部21の軸方向の後端側にはフランジ23が形成されている。
先端部22は、先端膨出部25と、先端膨出部25と本体部21の先端間を繋ぐ筒状部24を備えている。そして、先端部22は、先端から本体部21の内部まで延びる針挿入孔41を備えている。針挿入孔41の内径は、針管3の外径より0.02〜0.14mm大きく設けることが好ましく、特に、0.02〜0.09mm大きく設けられることが好ましい。上記した27〜30Gの針管3を用いる場合、この針挿入孔41の内径を0.43〜0.45mmとすることにより、針管3との隙間を上記のように設定することができる。以上のように定めることにより、溶融固着部における外径が27〜30Gに相当するいずれの針管3を用いても接合後の針管3の接合強度を確保し、また、接合後の針管3が所定以上に傾くことを防止することができる。また、外筒2の先端部22の外表面から針挿入孔41までの厚みは、1.2〜1.5mmであることが好ましい。このようなものとすることにより、針管に効率よくエネルギーを付与できるとともに、先端部は、外面が容易に溶融せず、針管接合後においても十分な強度を有するものとなる。また、針管3の接合強度を確保し、接合後の針管3が所定以上に傾くことも防止できる。
また、図4に示すように、針挿入孔41の先端側部分は、他の部分に比べて拡径した先端拡径部44となっている。これにより、針挿入孔41への針管の基端部31の挿入を容易にしている。また、針挿入孔41の基端は、拡径した基端拡径部26となっている、針管3の基端は、この拡径部26に進入し、かつ、本体部21内には、到達しないものとなっている。
本実施の形態では、本体部21の形状を略円筒状に形成した例を説明したが、本体部21の形状は、中空の四角柱状や六角柱状であっても良い。
外筒2の形成材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられる。その中でも、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリエステル、ポリ−(4−メチルペンテン−1)のような樹脂を用いることが好ましい。接合部材4および外筒2の形成材料は、内部の視認性を確保するために、実質的に透明であることが好ましい。
環状ポリオレフィンとしては、ノルボルネンやノルボルネン誘導体を開環メタセシス重合した成分から形成された環状ポリオレフィンあるいはその水素添加物である環状オレフィンポリマー(COP)、または、ノルボルネンとエチレンを共重合した環状オレフィンコポリマー(COC)が好適に用いられる。環状ポリオレフィンにおいては、外筒を成形する際の射出成形性、および針管を接合する際の溶融固着部形成性から、以下のMFR(メルトフローレイト)およびガラス転移温度を有するものであることが好ましい。すなわち、MFRは、10〜40g/10minの範囲であることが好ましく、10〜35g/10minであることがより好ましい。MFRが10g/10min以上であれば、流動性が低くなりすぎず、凹凸面に十分に入り込むことができ、針管と外筒との接合強度を良好なものとすることができる。なお、10g/minより低いMFRを有する樹脂を使用する場合は、MFRの低さの程度にもよるが、本発明の主旨を逸脱しない範囲で外筒を加圧し針管を押圧することで所望の接合強度を得ることも可能である。また、MFRが40g/10min以内であれば、流動性が高くなりすぎず、溶融樹脂が溶融固着部形成予定位置に溜まり、よって良好な溶融固着部を形成することができる。一方、ガラス転移温度は、100〜160℃の範囲が好ましく、本発明の針付き外筒をオーバーキル条件で高圧蒸気滅菌される場合を考慮すると、125〜160℃の範囲であることが更に好適である。
本発明において用いられるCOPとしては、例えばゼオネックス(登録商標、日本ゼオン株式会社製)、Daikyo Resin CZ(大協精工株式会社製)等が例示される。COCとしては、例えば、アペル(登録商標、三井化学株式会社製)、TOPAS(登録商標、トパス アドヴァンスト ポリマーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング製)等が例示される。
そして、針管3と外筒2は、後述する製造方法よって、図1から図4に示すように溶着されて針付き外筒1を構成している。ここで、図4に示すように、針管3は、外筒2の先端部22の針挿入孔41の先端より所定長基端側かつ針挿入孔41の基端より所定長先端側となる位置に形成された溶融固着部45により、外筒2に固定されている。具体的には、針管3の基端部31であり、かつ、基端より所定長先端側となる部分にて、針管3は、外筒2に固定されている。そして、溶融固着部45の基端は、針挿入孔41の基端拡径部26の先端よりも、若干先端側となるように形成されている。また、溶融固着部45の先端は、先端拡径部より、所定長基端側となるように形成されている。さらに、この実施例では、針挿入孔に溶融固着部45の先端より先端側に若干延びる溶融面により形成された拡径部(溶融拡径部)46を備えている。そして、この溶融固着部45を含む外筒2の先端部22には、溶融固着部45の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっている。このような泡立ちを形成しないように溶融固着部45の形成は、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満に加熱し、引き続き(他の加熱工程を介在することなく)固化させることにより行うことが好ましい。溶融固着部45の長さとしては、2.1〜5.1mmが好適である。
次に、本発明の針付き外筒1を用いたシリンジ10について説明する。
図7に示すように、シリンジ10は、上述した針付き外筒2と、外筒2の先端部(針部)に装着されたキャップ6と、外筒2内に収納され、かつ外筒内を摺動可能なガスケット5と、ガスケット5に装着されたプランジャー7とを備える。プランジャー7は、本体部71と本体部71の先端に形成されたガスケット装着部72と、基端部に設けられた押圧部73とを備える。また、ガスケットは、プランジャー6のガスケット装着部72を受入れ、かつ係合するプランジャー装着部を備えている。
そして、キャップ6は、円筒状に形成され、軸方向の基部61側が開口し、軸方向の先端が閉じている。このキャップ6は、例えば、ゴムやエラストマー等の弾性部材から形成される。 キャップ6は、針管3の針先32及び外筒2の先端部22を覆うように外筒2の先端部22に取り付けられる。そして、図7に示すように、針管3側及び先端部22は、キャップ6の内腔部62内に挿入される。
なお、キャップ6の内腔部62の内径は、先端部22の先端膨出部25の外径とほぼ等しく形成されているか、または先端膨出部25よりも若干小さく形成されている。よって、キャップ6を先端部22に取り付けると、先端膨出部25の外周面がキャップ6の内周面に密着する。したがって、外筒2から突出する針管3を覆う空間は、先端膨出部25とキャップ6の内周面によって密閉される。このように構成することにより、針先32に菌が付着することを防止することができる。また、同時に、針先保持部63が針先32を保持する。
キャップ6の内周面に設けられた環状リブ61は、その弾性力によって先端部22における先端膨出部25とテーパー嵌合部28との境界におけるくびれ部を締め付ける。このように、キャップ6の内周面と先端部22のくびれ部が係合し、搬送時にキャップ6が先端部22から外れることを防止することができる。
次に、針付き外筒1の製造方法について説明する。
本発明の針付き外筒の製造方法は、先端から基端まで貫通した内腔を有する金属製針管3と、針管3の基端部31が挿入される針挿入孔41を有する先端部22を備える熱可塑性樹脂製外筒2とからなり、かつ針管3の基端部31が針挿入孔41内にて外筒2の針挿入孔41の内面が溶融することにより形成された溶融固着部45により外筒に固定されている針付き外筒の製造方法である。具体的には、上述した針付き外筒1を製造するためのものである。
そして、本発明の針付き外筒の製造方法は、針管3が外筒2の針挿入孔41に挿入され、かつ、外筒2が起立した状態にて、針管3の基端部31を外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものである。溶融固着工程は、針挿入孔41の基端および針管の基端より、先端側に位置する部分にて、針管3にエネルギーを付与し、針管3を発熱させることにより、発熱部(エネルギー付与領域)Xに位置する針挿入孔41の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を針挿入孔41内を下方に流下させ、針管3の基端部31の外面との間の空隙を埋めることにより行うものである。
本発明の針付き外筒1を製造するには、図6に示すように、金属製針管3及び熱可塑性樹脂製外筒2を用意する。針管3は、例えば、平板状金属のプレス加工又は中空パイプのスウェージング加工により、所望の管状体として形成する。外筒2は、熱可塑性樹脂を射出成形することにより形成する。
次に、針管3の外筒2への接合工程を行う。この工程では、最初に、外筒2の針挿入孔41の先端拡径部44内に針管3を基端側から挿入する。なお、図9に示すように、本実施の形態では針支持部材12を用いて、針管3が外筒2に対して位置決めされる。針支持部材12は、本体部21の内部収納部内に配置され、上端には針管3の基端33を支持する支持突起13を有している。針支持部材12は、支持突起13が先端部22の基端拡径部26内に位置するように配置されている。支持突起13に支持された針管3の基端は、針挿入孔41の基端拡径部26内に位置し、本体部21の内部収納部内に突出しないものとなっている。よって、外筒2内のデッドボリュームを減らすことができ、外筒2内に残存する薬剤の量を少なくすることができ、かつ、ガスケットの先端が、針管3の基端に当接することを防止する。
そして、溶融固着工程を行う。図10に示すように、本実施の形態では、溶融固着工程は、半導体レーザー照射装置20を用いて行われる。半導体レーザー照射装置20は、図10に示すエネルギー付与領域X部分における針管3にレーザーを照射する。これにより、針管3の被照射部位が発熱して、針管の発熱により、発熱部の外面と近接する針挿入孔41の内面が輻射(伝熱)により加熱され、溶融する。
そして、外筒2は、起立状態となっているので、溶融した樹脂は、重力で下降し、エネルギー付与領域Xから外れる(針発熱部から遠ざかる)と硬化し、針挿入孔面と針管の隙間を堰止め、溶着部の下端部を形成する。そして、エネルギー付与を終了し、樹脂が固化することにより、溶融固着工程は、終了する。
本発明の製造方法では、溶融固着工程において、特許文献2において行われているような加熱部の押圧を必要としない。このような押圧は、加熱部分に行われるため、変形発生、歪によるクラック発生の可能性があるが、本願発明では、押圧が不要であるため、押圧に起因する変形、クラックの発生がない。よって、溶融固着工程は、外筒2の先端部22の外面が、溶融温度に到達しないように、かつ、先端部22に外面側から応力負荷をかけない状態にて行うものであることが好ましい。
また、本発明の製造方法により形成された針付き外筒1では、図4に示すように、エネルギー付与領域Xの先端部に相当する外筒の先端部内に、樹脂が溶融し、下部に流下したことに起因する溶融拡径部46が形成される。
そして、溶融固着工程は、発熱部(エネルギー付与領域)Xにおける熱可塑性樹脂の加熱温度が、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように針管を発熱させる針管加熱工程を備えていることが好ましい。このような工程を行うことにより、外筒2の先端部22の肉厚内かつ溶融固着部45の外側に、泡を抱き込んだ部分が形成されることを防止する。
そして、溶融固着工程は、その全体を熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように針管を発熱させて行うことも可能である。しかし、この方法では、確実な固着を行うためには、ある程度のエネルギー付与時間が必要となり、作業時間が長くなるとともに、外筒の針挿入孔の内面を越えて、エネルギー付与領域の外面側まで加熱され、軟化する可能性がある。
溶融固着工程は、発熱部(エネルギー付与領域)Xにおける熱可塑性樹脂の加熱温度が、熱可塑性樹脂の熱分解温度を越えるように行う初期加熱工程と、初期加熱工程の終了後、熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように針管を発熱させる終期加熱工程とを行うものであることが好ましい。
このようにすることにより、針管を確実かつ短時間にて外筒に固着でき、上述した外筒2の先端部22の肉厚内かつ溶融固着部45の外側に、泡を抱き込んだ部分が形成されることも防止できる。
初期加熱工程(強加熱工程)は、加熱部における樹脂の温度が、樹脂の熱分解温度以上かつ+25%以下となるように針管を発熱させることが好ましい。特に、初期加熱工程(強加熱工程)は、加熱部における樹脂の温度が、樹脂の熱分解温度の+5%以上かつ+20%以下となるように針管を発熱させることが好ましい。さらに、この初期加熱工程(強加熱工程)は、外筒の先端部の外面が、溶融温度に到達しないように、行うことが好ましい。具体的には、エネルギー付与と付与時間を調整することに行うことができる。特に、高エネルギー付与にてかつ短時間付与にて行うことが好ましい。なお、針管の加熱部と向かい合う(近接する)針挿入孔部分は、強加熱されるためその部分の樹脂は、確実に溶融し、流下する。
具体的には、初期加熱工程(強加熱工程)では、半導体レーザー照射装置20の出力を10〜20W、レーザー焦点径をφ2〜5mm、エネルギー付与領域(加熱領域)の長さを焦点径の+0.1mm(2.1〜5.1mm)、レーザーの照射時間を0.5〜1.5秒間とすることが好ましい。
また、終期加熱工程は、加熱部における樹脂の温度が、樹脂の熱分解温度以下かつ熱可塑性樹脂の溶融温度以上なるように針管を発熱させることが好ましい。この終期加熱工程においても、外筒の先端部の外面が、溶融温度に到達しないように、行うことが好ましい。具体的には、エネルギー付与と付与時間を調整することに行うことができる。例えば、初期加熱工程より、低エネルギー付与にてかつ所定時間付与にて行うことが好ましい。さらに、終期加熱工程は、加熱部における樹脂の温度が、樹脂の熱分解温度より5%〜20%低くなるように針管を発熱させることが好ましい。また、終期加熱工程は、加熱部における樹脂の温度が、樹脂の溶融温度より、少なくとも60℃高くなるように、針管を発熱させることが好ましい。
そして、終期加熱工程は、上記の初期加熱工程におけるレーザー焦点径およびエネルギー付与領域(加熱領域)の長さを維持し、半導体レーザー照射装置20の出力を、初期加熱工程における出力の40〜60%とすることが好ましい。具体的には、5〜10Wとすることが好ましい。また、レーザーの照射時間を0.5〜2.5秒間とすることが好ましい。
また、初期加熱工程および終期加熱工程を通して、加熱工程合計では1〜5秒間とすることが好ましい。なお、初期加熱工程と終期加熱工程間に、少なくとも熱分解温度以下にて中期加熱工程を行ってもよい。中期加熱工程は、溶融温度以下にて行ってもよい。
針管の加熱を半導体レーザー照射装置により行う場合の出力付与形態は、例えば、図13に示すように行うことが好ましい。この例では、出力20wにて0.5秒間レーザを針管に付与することにより、初期加熱を行い、続いて、出力を10wに低下させ、1秒間レーザを針管に照射している。そして、この例によるエネルギー付与を行うことにより、図14に示すように、針管は、熱分解温度以上に急激に温度上昇するように初期加熱された後、所定時間、熱分解温度未満かつ溶融温度以上に保持された後、常温に戻るものとなる。
また、上記説明では、溶融加熱工程における初期加熱工程を第1の出力レベル(高レベル)にて行い、終期加熱工程を第1の出力レベルより低い第2の出力レベル(低レベル)にて行うものとなっている。しかし、このようなものに限定されるものではなく、終期加熱工程は、初期加熱工程における第1の出力レベルより徐々に出力レベルを低下させ針管を発熱させるものであってもよい。
また、溶融固着部45は、位置を調整することにより、針管の柔軟性(撓み)を制御することができる。例えば、針管を撓み易くすることでキンク(折れ)の発生を防ぐ場合には、溶融固着部45を針挿通孔41の基端拡径部26に近接するものの拡径部26に到達しないように形成することが好ましい。また、撓みを嫌う場合には、溶融固着部45の先端が、針挿通孔41の先端拡径部44に近接するように設けることが好ましい。
上記した実施の形態では、針管3の挿入工程において、外筒2とは別体の針支持部材12を用いて針管3の位置決めを行ったが、針管3の位置決めは、上記とは別の構成によって行っても良い。図12に示す別の実施の形態のように、例えば、外筒2の先端部22内に形成された針止め部27に当接させることで針管3の位置決めを行っても良い。針止め部27は、針挿通孔41の基端内面より、内方に突出する環状リブにより形成されている。この針止め部27の中心部にある連通孔27aは、針挿通孔41と本体部21とを連通する。したがって、針止め部27に当接して位置決めされた針管3の内腔は、連通孔27aを介して本体部21の内部収納部と連通する。これにより、針管3は、外筒2に対して位置決めされるものとなる。
また、本発明の製造方法における溶融固着工程におけるエネルギー付与手段は、上述した半導体レーザー照射装置によるものが好ましい。しかし、エネルギー付与手段としては、例えば、図11に示す実施例のように、高周波誘導加熱装置16を用いてもよい。高周波誘導加熱装置16は、ワークコイル15と、このワークコイル15に交流電流を流す電源16aとを備えている。電源16aからワークコイル15へ交流電流を流すと、ワークコイル15の周りに磁界が発生して、針管3に渦電流が発生する。これにより、針管3が発熱する。
図5および図6に示すような形状を有する外筒(容量1mL)を環状オレフィンポリマー(COP、日本ゼオン株式会社製)を用いて作成した。外筒の先端部の針挿入孔内径は、0.43mmであった。ステンレス製針管としては、27G(外径約0.41mm)および29G(外径約0.34mm)のものを用いた。図9および図10に示すように、外筒をほぼ垂直に立て、かつ、内部に針支持部材12を配置し、半導体レーザー照射装置を用いて、レーザーを針管の基端部より若干先端側となる部位に照射し、針管を加熱した。初期加熱工程(強加熱工程)では、半導体レーザー照射装置の出力を 18W、レーザー焦点径をφ3mm、レーザーの照射時間を0.5秒とした。初期加熱行程終了後、連続して終期加熱工程を行った。終期加熱行程は、レーザー照射出力を7Wとし、照射時間を2秒とした以外は、初期加熱工程と同様に行った。そして、終期加熱工程終了後、外筒を自然冷却することにより、本発明の実施例の針付き外筒を複数作成した。
(実験)
上記実施例により作成された針付き外筒(27G使用、実施例1)、針付き外筒(29G使用、実施例2)について、目視にて観察した結果、先端部における気泡の発生、先端部のゆがみ、変形は認められなかった。また、溶融固着部の外筒軸方向の長さを測定したところ、いずれも約3mmであった。
そして、上記実施例1および2の針付き外筒(各6個)の針の引き抜き強度をJIS3209;2011に従って行った。実施例1の針付き外筒では、引き抜き強度は、70〜110Nであった。実施例2の針付き外筒では、引き抜き強度は、50〜90Nであった。
本発明の針付き外筒は、以下のものである。
(1) 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなる針付き外筒であって、前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、前記針付き外筒は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、前記針管は、前記溶融固着部により前記外筒に固定されており、前記熱可塑性樹脂製外筒の前記先端部の外表面から前記針挿入孔までの厚みは、1.2〜1.5mmであり、前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、さらに、前記針付き外筒の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記針付き外筒の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置している針付き外筒。
この針付き外筒によれば、外筒の先端部に設けられた針挿入孔に針管が確実に固定されているので、使用時における針管の離脱がない。
(2) 前記針挿入孔は、先端に前記針挿入孔の他の部分に比べて拡径した先端拡径部を有している上記(1)に記載の針付き外筒。
また、本発明の針付き外筒の製造方法は、以下のものである。
) 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、前記針付き外筒の製造方法は、前記外筒の前記先端部の外表面から前記針挿入孔までの厚みが1.2〜1.5mmであり、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有する前記針挿入孔を有する熱可塑性樹脂製外筒を準備し、前記外筒の前記針挿入孔に前記針管の基端部を挿入し、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より先端側に位置しかつ前記針挿入孔の先端より基端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を前記溶融樹脂により埋めることにより行うものであり、さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを前記外筒の前記先端部に形成しないように、前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融して行うものであり、かつ、前記外筒の前記先端部の外面が溶融温度に達しないように、前記針管を発熱させるものであり、さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融樹脂が前記針挿入孔内を下方に流下したことに起因する溶融拡径部が、前記溶融固着部の先端より先端側にかつ、前記針挿入孔の先端より所定長基端側の位置に形成されるように行うものである針付き外筒の製造方法。
本発明の製造方法によれば、外筒の先端部に設けられた針挿入孔が、針管の外径より大きく、針管の挿入作業が容易であり、かつ、溶融固着部における発泡および発泡に起因する固定不良が生じることが少ない針付き外筒を容易かつ確実に製造することができる。
また、本発明の針付き外筒の製造方法は、以下のものである。
) 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部を備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、前記針付き外筒の製造方法は、前記針管が前記外筒の前記針挿入孔に挿入され、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より、先端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面との間の空隙を埋めることにより行うものであり、前記溶融固着工程は、前記発熱部における前記熱可塑性樹脂の加熱温度が、前記熱可塑性樹脂の熱分解温度を越えるように行う初期加熱工程と、初期加熱工程の終了後、前記熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように前記針管を発熱させる終期加熱工程とを行うものである針付き外筒の製造方法。
) 前記針管の発熱は、前記針管へのレーザー照射または高周波誘導加熱により行うものであり、かつ、前記初期加熱工程は、第1の出力レベルによるレーザー照射または高周波誘導を所定時間行うものであり、前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより低いレベルにてレーザー照射または高周波誘導を所定時間行うものである上記()に記載の針付き外筒の製造方法。
) 前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより低い第2の出力レベルにて前記針管を発熱させるものである上記()に記載の針付き外筒の製造方法。
) 前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより徐々に出力レベルを低下させ前記針管を発熱させるものである上記()に記載の針付き外筒の製造方法。
) 前記溶融固着工程は、前記針挿入孔に挿入された前記針管の前記外筒に対する位置決めを行う挿入工程を有し、前記挿入工程における位置決めは、前記外筒の本体部内に配置され、上端にて前記針管の基端を支持する針支持部材により行うものである上記()ないし()のいずれかに記載の針付き外筒の製造方法。
また、本発明の針付き外筒は、以下のものである。
(9) 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなる針付き外筒であって、前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、前記針付き外筒は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、前記針管は、前記溶融固着部により前記外筒に固定されており、前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の針挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、さらに、前記針付き外筒の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記針付き外筒の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置している針付き外筒。
また、本発明の針付き外筒の製造方法は、以下のものである。
10) 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、前記針付き外筒の製造方法は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有する前記針挿入孔を有する熱可塑性樹脂製外筒を準備し、前記外筒の前記針挿入孔に前記針管の基端部を挿入し、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より先端側に位置しかつ前記針挿入孔の先端より基端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を前記溶融樹脂により埋めることにより行うものであり、
さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを前記外筒の前記先端部に形成しないように、前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融して行うものであり、かつ、前記外筒の前記先端部の外面が溶融温度に達しないように、前記針管を発熱させ、前記溶融固着工程は、前記溶融樹脂が前記針挿入孔内を下方に流下したことに起因する溶融拡径部が、前記溶融固着部の先端より先端側にかつ、前記針挿入孔の先端より所定長基端側の位置に形成されるように行うものである針付き外筒の製造方法。
また、本発明の生体に薬剤を注入するための用具は、以下のものである。
(11) 先端から基端まで貫通した内腔と、前記先端に針先を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と本体部とを備える熱可塑性樹脂製部材とからなり前記針先を皮膚の表面より穿刺し、生体に薬剤を注入するための用具であって、前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、前記生体に薬剤を注入するための用具は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、前記針管は、前記溶融固着部により前記熱可塑性樹脂製部材に固定されており、前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の針挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、さらに、前記生体に薬剤を注入するための用具の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記生体に薬剤を注入するための用具の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置している生体に薬剤を注入するための用具。

Claims (11)

  1. 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなる針付き外筒であって、
    前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、
    前記針付き外筒は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、
    前記針管は、前記溶融固着部により前記外筒に固定されており、
    前記熱可塑性樹脂製外筒の前記先端部の外表面から前記針挿入孔までの厚みは、1.2〜1.5mmであり、
    前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、
    さらに、前記針付き外筒の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記針付き外筒の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、
    前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置していることを特徴とする針付き外筒。
  2. 前記針挿入孔は、先端に前記針挿入孔の他の部分に比べて拡径した先端拡径部を有している請求項1に記載の針付き外筒。
  3. 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、
    前記針付き外筒の製造方法は、前記外筒の前記先端部の外表面から前記針挿入孔までの厚みが1.2〜1.5mmであり、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有する前記針挿入孔を有する熱可塑性樹脂製外筒を準備し、前記外筒の前記針挿入孔に前記針管の基端部を挿入し、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、
    前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より先端側に位置しかつ前記針挿入孔の先端より基端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を前記溶融樹脂により埋めることにより行うものであり、
    さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを前記外筒の前記先端部に形成しないように、前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融して行うものであり、かつ、前記外筒の前記先端部の外面が溶融温度に達しないように、前記針管を発熱させるものであり、
    さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融樹脂が前記針挿入孔内を下方に流下したことに起因する溶融拡径部が、前記溶融固着部の先端より先端側にかつ、前記針挿入孔の先端より所定長基端側の位置に形成されるように行うものであることを特徴とする針付き外筒の製造方法。
  4. 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部を備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、
    前記針付き外筒の製造方法は、前記針管が前記外筒の前記針挿入孔に挿入され、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より、先端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面との間の空隙を埋めることにより行うものであり、
    前記溶融固着工程は、前記発熱部における前記熱可塑性樹脂の加熱温度が、前記熱可塑性樹脂の熱分解温度を越えるように行う初期加熱工程と、初期加熱工程の終了後、前記熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ熱分解温度未満となるように前記針管を発熱させる終期加熱工程とを行うものであることを特徴とする針付き外筒の製造方法。
  5. 前記針管の発熱は、前記針管へのレーザー照射または高周波誘導加熱により行うものであり、かつ、前記初期加熱工程は、第1の出力レベルによるレーザー照射または高周波誘導を所定時間行うものであり、前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより低いレベルにてレーザー照射または高周波誘導を所定時間行うものである請求項に記載の針付き外筒の製造方法。
  6. 前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより低い第2の出力レベルにて前記針管を発熱させるものである請求項に記載の針付き外筒の製造方法。
  7. 前記終期加熱工程は、前記第1の出力レベルより徐々に出力レベルを低下させ前記針管を発熱させるものである請求項に記載の針付き外筒の製造方法。
  8. 前記溶融固着工程は、前記針挿入孔に挿入された前記針管の前記外筒に対する位置決めを行う挿入工程を有し、
    前記挿入工程における位置決めは、前記外筒の本体部内に配置され、上端にて前記針管の基端を支持する針支持部材により行うものである請求項ないしのいずれかに記載の針付き外筒の製造方法。
  9. 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなる針付き外筒であって、
    前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、
    前記針付き外筒は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、
    前記針管は、前記溶融固着部により前記外筒に固定されており、
    前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の針挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、
    さらに、前記針付き外筒の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記針付き外筒の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、
    前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置していることを特徴とする針付き外筒。
  10. 先端から基端まで貫通した内腔を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と薬剤が充填される本体部とを備える熱可塑性樹脂製外筒とからなり、かつ前記針管の基端部が前記針挿入孔内にて前記外筒の前記針挿入孔の内面が溶融することにより形成された溶融固着部により前記外筒に固定されている針付き外筒の製造方法であって、
    前記針付き外筒の製造方法は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有する前記針挿入孔を有する熱可塑性樹脂製外筒を準備し、前記外筒の前記針挿入孔に前記針管の基端部を挿入し、かつ、前記外筒が起立した状態にて、前記針管の基端部を前記外筒に溶融固着する溶融固着工程を行うものであり、
    前記溶融固着工程は、前記針挿入孔の基端および前記針管の基端より先端側に位置しかつ前記針挿入孔の先端より基端側に位置する部分にて、前記針管にエネルギーを付与し、前記針管を発熱させることにより、発熱部に位置する前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融させ、溶融樹脂を前記針挿入孔内を下方に流下させ、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を前記溶融樹脂により埋めることにより行うものであり、
    さらに、前記溶融固着工程は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを前記外筒の前記先端部に形成しないように、前記針挿入孔の内面形成樹脂を溶融して行うものであり、かつ、前記外筒の前記先端部の外面が溶融温度に達しないように、前記針管を発熱させ、
    前記溶融固着工程は、前記溶融樹脂が前記針挿入孔内を下方に流下したことに起因する溶融拡径部が、前記溶融固着部の先端より先端側にかつ、前記針挿入孔の先端より所定長基端側の位置に形成されるように行うものであることを特徴とする針付き外筒の製造方法。
  11. 先端から基端まで貫通した内腔と、前記先端に針先を備える金属製針管と、前記針管の基端部が挿入される針挿入孔を有する先端部と本体部とを備える熱可塑性樹脂製部材とからなり前記針先を皮膚の表面より穿刺し、生体に薬剤を注入するための用具であって、
    前記針挿入孔は、前記針管の基端部の外径より若干大きい内径を有し、
    前記生体に薬剤を注入するための用具は、前記針管の基端部外面と前記針挿入孔の内面との間の空隙を埋める溶融固着部を備え、
    前記針管は、前記溶融固着部により前記熱可塑性樹脂製部材に固定されており、
    前記溶融固着部は、前記針挿入孔の基端より所定長先端側かつ前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置し、かつ、前記溶融固着部より先端側部分の針挿入孔内面形成熱可塑性樹脂の溶融流下固化物により形成されており、
    さらに、前記生体に薬剤を注入するための用具の前記先端部は、前記溶融固着部の形成時に起因する泡立ちを実質的に持たないものとなっており、かつ、前記生体に薬剤を注入するための用具の前記先端部の外面には、前記溶融固着部の形成時に起因する前記熱可塑性樹脂の溶融部が形成されておらず、
    前記針挿入孔は、前記溶融固着部の先端より先端側に延び、溶融面により形成された拡径部を備え、前記拡径部は、前記針挿入孔の先端より所定長基端側に位置していることを特徴とする生体に薬剤を注入するための用具。
JP2015514782A 2013-05-02 2014-03-25 針付き外筒およびその製造方法 Active JP6242879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096931 2013-05-02
JP2013096931 2013-05-02
PCT/JP2014/058202 WO2014178242A1 (ja) 2013-05-02 2014-03-25 針付き外筒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014178242A1 JPWO2014178242A1 (ja) 2017-02-23
JP6242879B2 true JP6242879B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51843377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514782A Active JP6242879B2 (ja) 2013-05-02 2014-03-25 針付き外筒およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160051774A1 (ja)
EP (1) EP2992917B1 (ja)
JP (1) JP6242879B2 (ja)
WO (1) WO2014178242A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021025910A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 Nordson Corporation Dispense tips and methods of manufacturing the same
DE102021212963A1 (de) 2021-11-18 2023-05-25 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Kanüle und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kanüle
CN118634396A (zh) * 2024-08-14 2024-09-13 杭州钱塘隆越生物科技有限公司 一种防折断皮下注射针头组件及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430627A (en) * 1963-06-10 1969-03-04 Owens Illinois Inc Hypodermic needle
JPS5790148U (ja) * 1980-11-22 1982-06-03
US5810785A (en) * 1996-08-19 1998-09-22 Johnson & Johnson Medical, Inc. Blown-in-place blood gasket for a safety catheter
DE10108958A1 (de) * 2001-02-19 2002-09-12 Arzneimittelgesellschaft Mit B Vorrichtung und Verfahren zur Fertigstellung einer Spritze für medizinische Zwecke
US6746428B2 (en) * 2001-02-21 2004-06-08 Becton, Dickinson And Company High temperature dry heat sterilizable syringe barrel and needle cannula assembly
JP2003245348A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 留置針および留置針の製造方法
JP2004154210A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Enomoto Co Ltd 医療用具及び動物治療用具並びにその製造方法
JP4844259B2 (ja) * 2006-06-29 2011-12-28 ニプロ株式会社 針組立体の製造方法
DE102007037565A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Mglas Ag Spritzenkörper und Verfahren zur Herstellung eines Spritzenkörpers
JP2011011000A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Terumo Corp 針管、医療器具および医療器具の製造方法
DE102010045095B4 (de) * 2010-09-13 2015-01-08 Schott Ag Spritzenkörper-Kanülen-Verbund und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2623147A4 (en) * 2010-09-27 2014-04-09 Terumo Corp MEDICAL INSTRUMENT WITH A NEEDLE INSTALLED THEREIN
JP5940978B2 (ja) * 2010-09-29 2016-06-29 テルモ株式会社 針付きシリンジ及び針付きシリンジの製造方法
JP5912300B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-27 大成化工株式会社 針付きバレル及びプレフィルドシリンジ
CN103906540B (zh) * 2011-11-02 2017-12-22 泰尔茂株式会社 带有针的外筒的制造方法及带有针的外筒
ES2662578T3 (es) * 2013-03-07 2018-04-09 Terumo Kabushiki Kaisha Procedimiento para fabricar un tubo exterior equipado con aguja, y tubo exterior equipado con aguja

Also Published As

Publication number Publication date
EP2992917B1 (en) 2018-08-08
US20160051774A1 (en) 2016-02-25
EP2992917A1 (en) 2016-03-09
WO2014178242A1 (ja) 2014-11-06
JPWO2014178242A1 (ja) 2017-02-23
EP2992917A4 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10525209B2 (en) Needle-equipped syringe and injection molding die for the same
EP2965774B1 (en) Method for producing needle-equipped outer tube, and needle-equipped outer tube
US10828479B2 (en) Microprojection implement and method for producing same
US11219722B2 (en) Needle-equipped outer tube
JP6768869B2 (ja) 針付きシリンジ
US9522227B2 (en) Manufacturing method a structural part with a cannula, a cannula, a structural part, an insertion head and an insertion device with the cannula
JP6242879B2 (ja) 針付き外筒およびその製造方法
JP5912300B2 (ja) 針付きバレル及びプレフィルドシリンジ
JP6235561B2 (ja) 注射針付シリンジ及び注射針付シリンジの製造方法
CN105530979A (zh) 医疗用的中空针组装体以及中空针的制造方法
JP5889572B2 (ja) 弾性栓体、医療用キャップおよびその製造方法
US11590287B2 (en) Needle-equipped outer cylinder and method for manufacturing the same
JP2018012025A (ja) 注射針付シリンジ及び注射針付シリンジの製造方法
JP6220119B2 (ja) 注射針
JP2015054035A (ja) 医療用針組立体
JP2017000662A (ja) マイクロニードル、マイクロニードルの製造方法、および、マイクロニードルの使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250