JP6238906B2 - Trpm8拮抗薬 - Google Patents

Trpm8拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP6238906B2
JP6238906B2 JP2014547975A JP2014547975A JP6238906B2 JP 6238906 B2 JP6238906 B2 JP 6238906B2 JP 2014547975 A JP2014547975 A JP 2014547975A JP 2014547975 A JP2014547975 A JP 2014547975A JP 6238906 B2 JP6238906 B2 JP 6238906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazole
carboxylate
ethyl
oxy
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014547975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504874A5 (ja
JP2015504874A (ja
Inventor
モーリコーニ,アレッシオ
ビアンチーニ,ジャンルーカ
コラジョイア,サンドロ
ブランドリーニ,ラウラ
アラミーニ,アンドレア
リベラーティ,キアーラ
ボヴォレンタ,シルヴィア
Original Assignee
ドムペ・ファルマチェウティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP11194365.0A external-priority patent/EP2606888A1/en
Application filed by ドムペ・ファルマチェウティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ドムペ・ファルマチェウティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2015504874A publication Critical patent/JP2015504874A/ja
Publication of JP2015504874A5 publication Critical patent/JP2015504874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6238906B2 publication Critical patent/JP6238906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/40One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/42One oxygen atom attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本発明は、冷メントール受容体1(CMR−1)としても知られる一過性受容器電位カチオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下ではTRPM8)の活性と関連する疾患の予防、リスク低減、改善、および/または治療、詳細には、掻痒、過敏性腸疾患、冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害、虚血、疼痛、神経変性、精神障害、卒中、および泌尿器障害の予防、リスク低減、改善、および/または治療に有用である2−アリールオキサゾールおよびチアゾール誘導体に関する。本発明はさらに、上記化合物を含有する医薬組成物に関する。
一過性受容器電位(TRP)チャネルは、その配列相同性に基づく最も大きな集団のイオンチャネルの1つであり、6つのサブファミリー(TRPV、TRPM、TRPA、TRPC、TRPP、およびTRPML)に分類される。TRPチャネルは、いくつかの物理的刺激(温度、モル浸透圧濃度、機械刺激など)および化学的刺激によって活性化されるカチオン選択性チャネルである。2002年にクローン化されたTRPM8は、後根神経節および三叉神経節上にある体性感覚神経の亜集団において発現されるTRPファミリーの非選択性カチオンチャネルであり、感覚神経を興奮させる。TRPM8は、穏やかな低温、およびメントール、オイカリプトール、イシリン(icilin)などの合成の冷感模倣化合物によって活性化する[McKemy D.D.ら、Nature(2002)416、52〜58;Peier A.M.ら、Cell(2002)108、705〜715]。他のいくつかのTRPチャネルのように、TRPM8も、電圧によって開口する[Nilius B.ら、J.Physiol.(2005)567、35〜44]。TRPM8の電圧依存性は、脱分極した膜電位差における強力な外向きの整流作用、および負の膜電位における急速で電位依存的な閉鎖を特徴とする。冷却剤およびメントールの適用によって、活性化曲線は、より負の電位に変化して、生理的膜電位においてチャネルが開放され、内向きの電流が増強される可能性が高まる。ホスホリパーゼA産物[Vanden Abeele F.ら、J.Biol.Chem.(2006)281、40174〜40182]、エンドカンナビノイド[De Petrocellis L.ら、Exp.Cell.Res.(2007)313、1911〜1920]、PIP2[Rohacs T.ら、Nat.Neurosci.(2005)8、626〜634]などの他の内因性要素も、チャネル調節に関与する。
疼痛、虚血、掻痒、過敏性腸疾患、冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害などの疾患におけるTRPM8チャネル活性の枢要な役割に関する直接的間接的証拠は数多い。さらに、TRPチャネルは、脊髄反射経路に損傷または異常のある患者の過活動膀胱に関与する反射シグナルを変換することが実証されている[De Groat W.C.ら、Urology(1997)50、36〜52]。TRPM8は、8℃〜28℃の間の温度によって活性化し、膀胱尿路上皮、後根神経節、AδおよびC線維を含めた一次侵害受容性ニューロン上に発現される。膀胱内の氷水またはメントールも、切迫尿失禁の患者において、C線維に仲介される脊髄排尿反射を誘発する[Everaerts W.ら、Neurol.Urodyn.(2008)27、264〜73]。
さらに、TRPM8は、低温または薬理学的刺激に応じて、流入Ca2+濃度を調節することがわかっている。最後に、最近の論文において、冷気誘発性喘息および喘息の増悪におけるTRPM8の潜在的役割が提言されており、TRPM8が、こうした病態を管理するための関連ターゲットであることも示唆される[Xing H.ら、Molecular Pain(2008)、4、22〜30]。
脳、肺、膀胱、胃腸管、血管、前立腺、および免疫細胞においてチャネルが発現されれば、広範な病態においてTRPM8の活性が治療的にモジュレートされるさらなる可能性が生じる。詳細には、TRPM8のモジュレーションによる影響を受けることがわかっている障害または疾患は、疼痛、たとえば、慢性痛、冷アロディニアおよび糖尿病性神経障害を含めた神経因性疼痛、術後疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ疼痛、がん性疼痛、神経痛、ニューロパチー、痛覚過敏、線維筋痛、神経損傷、偏頭痛、頭痛;虚血、神経変性、卒中、不安およびうつ病を含めた精神障害、掻痒、過敏性腸疾患、冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害、たとえば、冷気誘発性および/または増悪した肺高血圧、喘息、およびCOPD;泌尿器障害、たとえば、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱)、尿失禁、神経性排尿筋過活動(排尿筋反射亢進)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定)、良性前立腺肥大症、下部尿路障害および下部尿路症状である[Nilius B.ら、Science STKE(2005)、295、re8;Voets T.ら、Nat.Chem.Biol.(2005)、1、85〜92;Mukerji G.ら、Urology(2006)、6、31〜36;Lazzeri M.ら、Ther.Adv.Urol.(2009)、1、33〜42;Nilius B.ら、Biochim.Biophys.Acta(2007)、1772、805〜12;Wissenbach U.ら、Biol.Cell.(2004)、96、47〜54;Nilius B.ら、Physiol.Rev.(2007)、87、165〜217;Proudfoot C.J.ら、Curr.Biol.(2006)、16、1591〜1605]。
ここ数年来、いくつかのクラスの非ペプチドTRPM8拮抗薬が開示されている。WO2006/040136、WO2007/017092、WO2007/017093、WO2007/017094、およびWO2007/080109は、泌尿器障害の治療用にTRPM8拮抗薬としてのベンジルオキシ誘導体を記載しており、WO2007/134107は、TRPM8関連障害の治療用にTRPM8拮抗薬としての含リン化合物を記載しており、WO2009/012430は、TRPM8と関連する疾患の治療用にスルホンアミドを記載しており、WO2010/103381は、TRPM8関連障害または疾患の予防または治療におけるスピロ環式ピペリジン誘導体のTRPM8モジュレーターとしての使用を記載しており、WO2010/125831は、TRPM8受容体のモジュレーターとしてのスルファモイル安息香酸誘導体、ならびに炎症、疼痛、および泌尿器障害の治療におけるその使用を記載している。
TRPM8の拮抗薬を開発する必要性が特に高い治療分野は、泌尿器科に関連した障害の分野である。実際、尿失禁および泌尿器障害の治療に現在利用可能な伝統的な薬物および医薬品は、いくつかの副作用を特徴とする。たとえば、現時点では、過活動膀胱症候群の療法は、末梢神経の制御機構または膀胱排尿平滑筋の収縮に影響を及ぼす薬物、特に抗コリン薬の使用を主体とする。こうした薬物は、副交感神経を阻害して、膀胱の筋肉に対して直接の鎮痙効果を発揮する。この作用の結果として、膀胱内圧力が低下し、収容力が増大し、膀胱収縮の頻度が減少する。しかし、抗コリン薬の使用には、口内乾燥、視覚異常、便秘、CNS障害などの重篤な副作用が伴い、これにより、全体としての患者の服薬遵守が損なわれる。現実の療法が不十分であるため、副作用のより少ない効果的で安全な新規薬物の必要性は強調される。
WO2006/040136 WO2007/017092 WO2007/017093 WO2007/017094 WO2007/080109 WO2007/134107 WO2009/012430 WO2010/103381 WO2010/125831
McKemy D.D.ら、Nature(2002)416、52〜58 Peier A.M.ら、Cell(2002)108、705〜715 Nilius B.ら、J.Physiol.(2005)567、35〜44 Vanden Abeele F.ら、J.Biol.Chem.(2006)281、40174〜40182 De Petrocellis L.ら、Exp.Cell.Res.(2007)313、1911〜1920 Rohacs T.ら、Nat.Neurosci.(2005)8、626〜634 De Groat W.C.ら、Urology(1997)50、36〜52 Everaerts W.ら、Neurol.Urodyn.(2008)27、264〜73 Xing H.ら、Molecular Pain(2008)、4、22〜30 Nilius B.ら、Science STKE(2005)、295、re8 Voets T.ら、Nat.Chem.Biol.(2005)、1、85〜92 Mukerji G.ら、Urology(2006)、6、31〜36 Lazzeri M.ら、Ther.Adv.Urol.(2009)、1、33〜42 Nilius B.ら、Biochim.Biophys.Acta(2007)、1772、805〜12 Wissenbach U.ら、Biol.Cell.(2004)、96、47〜54 Nilius B.ら、Physiol.Rev.(2007)、87、165〜217 Proudfoot C.J.ら、Curr.Biol.(2006)、16、1591〜1605
本発明の目的は、特定の受容体TRPM8に対する選択性が高く、療法における使用に妥当な薬動学プロファイルを有する、TRPM8の新規拮抗薬を提供することである。
今回、本発明者らは、一過性受容器電位カチオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下ではTRPM8と呼ぶ)の選択的拮抗薬として作用し、上記要件を満たす、2−アリールオキサゾールおよびチアゾール化合物のクラスを発見した。
こうした化合物は、TRPM8の活性と関連する病態の治療において有用である。
実施例119に記載のとおりの本発明の化合物の生物学的評価に使用した384ウェルの化合物希釈プレート配置を示すグラフ図である。図中、列1において、ウェルは、0.5%DMSOを加えた検定緩衝液を含有し、列2において、ウェルは、初回注入時最大シグナル対照(EC100に相当する100μMのCooling Agent10)と初回注入時最小シグナル対照(最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液)が交互になっており、3〜22列において、ウェルは、最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液を含有し、これらのウェルそれぞれに、試験する化合物が3倍濃度で加えられ、列23において、ウェルは、次回注入時最大シグナル対照(検定緩衝液)と次回注入時最小シグナル対照(IC100に相当する50mmのカプサゼピン)が交互になっており、列24において、ウェルは、実施例119で報告するとおり、異なる8濃度のカプサゼピンを二連で含有する。 実施例119に記載のとおりの本発明の化合物の生物学的評価に使用した384ウェル活性化薬プレート配置を示すグラフ図である。図中、列1において、ウェルは、実施例119で報告するとおり、異なる8濃度の用量反応の二通りのCooling Agent10を含有し、列2〜24において、ウェルは、EC80(3倍濃度、最終20μMである最高濃度)のCooling Agent10を含有する。 実施例119(b)に記載の試験で、表1の化合物について得られた典型的な動的反応を示すグラフである。相対発光量(y軸)として示すシグナルを、一定量の対照/試験化合物を注入した後の時間(秒(x軸)に対して報告する。CAは、化合物を加えた相を指し、TAは、作動薬存在下で実施して最大シグナル対照を増大させた後、シグナルを完全に消失させるために参照阻害薬を注入し、最小シグナル対照を記録した、ターゲット活性化相を指す。 対照(1)、化合物10(2)、または化合物45(3)で処理してから2時間後に観察された、実施例120(b)に記載のとおりに測定した最大可能効果の値を示すグラフである。
本発明の第一の主題は、式(I)の化合物:
Figure 0006238906
および薬学的に許容されるその塩である
[式中、
Xは、SまたはOから選択され、
は、
−OR[Rは、H;C〜Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C〜Cアルコキシ)メチル、C〜Cアルカノイル、およびCHCHNHRから選択され、
は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
−NHR[Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、C〜Cアルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
は、H、C〜Cアルキル、およびシクロアルキルから選択される]
からなる群から選択され、
は、
−COOR10
[R10は、H、C〜Cアルキルおよび少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシルから選択される]、
−OH;−CONH;CN;−テトラゾール−5−イル、1−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、2−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、5−(C〜Cアルキル)1,2,4トリアゾール−3−イル、5−(C〜Cアルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3イル、5−(C〜Cアルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
からなる群から選択され、
は、FまたはHから選択され、
は、H;CH;ハロゲン;ジメチルアミノ;ピリジン−4イル;フェニル;2−または4−(ハロ)フェニル;2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル;2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択される]。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記の式Iの化合物において、Rは、H、C〜Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(メトキシ)メチル、プロパノイル、およびCHCHNHR[Rは上記のとおりである]から選択されるものでよい。これらの化合物の中でも特に好ましいのは、Rが、H、メチル、イソブチル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、4−(トリフルオロメチル)ベンジル、(クロロ)ベンジル、4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシアセトイル、(メトキシ)メチル、プロパノイル、およびCHCHNHR[Rは上記のとおりである]から選択される化合物である。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、前述の実施形態のいずれか1つと組み合わせる場合も、前記の式Iの化合物において、Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択されるものでよく、
は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
は、H、C〜Cアルキル、およびシクロペンチルから選択される。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、前述の実施形態のいずれか1つと組み合わせる場合も、前記の式Iの化合物において、R10は、H、C〜Cアルキル、および2−イソプロピル−5−シクロヘキシルから選択されるものでよい。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、前述の実施形態のいずれか1つと組み合わせる場合も、前記の式Iの化合物において、Rは、H、CH、F、Cl、ジメチルアミノ(好ましくはパラ位で)、ピリジン−4−イル、フェニル、2−F−フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、および2−または4−ハロベンジルオキシから選択されるものでよく、前記ハロは、好ましくはFまたはClである。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、前記の式Iの化合物において、
Xは、SまたはOから選択され、
は、
−OR[Rは、H、C〜Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(メトキシ)メチル、プロパノイル、および−CHCHNHRから選択され、
は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
−NHR[Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
は、H、C〜Cアルキル、およびシクロペンチルから選択される]
からなる群から選択され、
は、
−COOR10
[R10は、H、C〜Cアルキル、および2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシカルボニルから選択される]、−OH、−CONH、CN、テトラゾール−5−イルまたは1−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、2−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、5−(C〜Cアルキル)1,2,4−トリアゾール−3−イル、−5−(C〜Cアルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、−5−(C〜Cアルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
からなる群から選択され、
は、FまたはHから選択され、
は、H、F、Cl、ジメチルアミノ(好ましくはパラ位で)、ピリジン−4−イル、フェニル、2−F−フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−および/または4−F−ベンジルオキシから選択される。
特に好ましい本発明の化合物は、Rが、
−OR[Rは、H、ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、CH−CHNHから選択される]、および
−NHCHCH[Rは、HおよびC〜Cアルキルから選択される]
から選択される式Iの化合物である。
本発明の化合物の中でも特に好ましいのはまた、Rが、COOR10[R10は、H、C〜Cアルキルから選択される]から選択される式Iの化合物である。
本発明の化合物の中でも特に好ましいのはまた、RがHである式Iの化合物である。
上記化合物の中でも特に好ましいのは、
が、
OR[Rは、H、ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイルおよびCH−CHNHから選択される]、および
NHCHCH[Rは、C〜CアルキルおよびHから選択される]から選択され、
が、COOR10[R10は、H、C〜Cアルキルから選択される]であり、
R3がHである式Iの化合物である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前述のいずれかの実施形態と組み合わせる場合も、XがSであるとき、RがOHであり、RがCOOHである場合の上記式Iの化合物において、R4は、芳香族環上でメタ位にあるClとは異なる。本発明の別の好ましい実施形態によれば、前述のいずれかの実施形態と組み合わせる場合も、RがOHであり、RがCOOHまたはCOOEtであるとき、RとRは、同時にHであることはない。本発明のさらに好ましい実施形態によれば、前述のいずれかの実施形態と組み合わせる場合も、RがFである場合の前記式Iの化合物において、Rは、芳香族環のオルト位にあり、Rは、芳香族環のパラ位にあるFであり、RがHであるとき、Rは、芳香族環上でパラ位またはメタ位にある。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、式Iの化合物は、
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号1)
4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号3)
2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号4)
メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号5)
メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号6)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号7)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号8)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号9)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号10)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号11)
エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号12)
エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号13)
エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号14)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号15)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号16)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号17)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号18)
エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号19)
エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号20)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号21)
エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号22)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号23)
エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号24)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号25)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号26)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号27)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号28)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号29)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号30)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号31)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号32)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号33)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号34)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号35)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号36)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号37)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号38)
エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号39)
エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号40)
エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号41)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号42)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号43)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号44)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号45)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号46)
4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号47)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号48)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号49)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号50)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号51)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号52)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号53)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号54)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号55)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号56)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号57)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号58)
2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号59)
4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号60)
2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号61)
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号62)
エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(化合物番号63)
エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号64)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号65)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号66)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号67)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号68)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号69)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号70)
エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号71)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号72)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号73)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号74)
エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号75)
エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号76)
エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号77)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号78)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号79)
4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号80)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号81)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号82)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号83)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号84)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号85)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号86)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号87)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(化合物番号88)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号89)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号90)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(化合物番号91)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(化合物番号92)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物番号93)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(化合物番号94)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号95)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号96)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号97)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号98)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号99)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号100)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号101)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(化合物番号102)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号103)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号104)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号105)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号106)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号107)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号108)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号109)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号110)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(化合物番号111)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(化合物番号112)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(化合物番号113)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(化合物番号114)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(化合物番号115)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(化合物番号116)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(化合物番号117)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号118)
から選択される。
実施例119で詳述するとおり、本発明者らは、上記化合物1〜118がTRPM8の強力な拮抗薬であることを見出した。
詳細には、上記化合物すべてを、ヒトTRPM8について高処理スクリーニング(HTS)細胞系検定で試験し、IC50が30μMを下回る拮抗薬活性が示された。化合物10、45および118は、カルシウム流入検定においても試験し、この検定により、試験した化合物の拮抗薬活性が確認された。
したがって、本発明の第二の主題は、TRPM8、好ましくはヒトTRPM8の拮抗薬として使用するための上記式(I)の化合物である。
in vitroで取得したデータの確証を得るために、化合物10、45および118は、2つのin vivoモデルにおいても試験した。
詳細には、実施例120および121に記載するとおり、膀胱の収縮によって引き起こされる疼痛に対して活性のある薬物を評価するための動物モデルである等容性膀胱モデルにおいて、化合物10および45を試験し、神経因性疼痛の動物モデルである坐骨神経慢性絞縮傷(CCI)において、化合物10、45および118を試験した。
最初のモデルにおいて、化合物は、律動的な膀胱収縮および排尿頻度の抑制において有意な有効性を示した。その上、化合物はどちらも、基底値と比べたとき排尿の振幅(AM)を変化させておらず、これら化合物が、排尿反射の求心路に選択的であり、遠心性経路には影響を及ぼさないことが示唆される。
二番目のモデルにおいて、試験した化合物は、機械アロディニアと冷アロディニア両方において、有意な抗アロディニア活性を示した。
実施例122で実証されるとおり、本発明の化合物は、TRPM8に対して高い選択性を示し、したがって、他のイオンチャネルおよびGPCRの妨げとなることによる副作用が全くない。実際に、10、45および118はいずれも、広範なイオンチャネルおよびGPCRの中で選択的であることが実証された。
さらに、実施例123に示すとおり、本発明の化合物は、最適な薬動学プロファイルを有する。
すなわち、本発明の化合物は、療法における使用に特に適する。
したがって、本発明の第三の主題は、医薬として使用するための上記化合物である。
本発明の第四の主題は、TRPM8の活性と関連する疾患の予防、リスク低減、改善、および/または治療において使用するための上記化合物である。
本発明によれば、「TRPM8の活性と関連する疾患」とは、疼痛、掻痒、過敏性腸疾患、冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害、虚血、神経変性、卒中、泌尿器障害、および精神障害から選択される疾患を意味することが好ましい。
前記疼痛は、慢性痛、がん性疼痛、神経因性疼痛(冷アロディニアおよび糖尿病性神経障害を含めることとする)、術後疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ疼痛、神経痛、ニューロパチー、線維筋痛、痛覚過敏、神経損傷、偏頭痛、頭痛から選択されることが好ましい。
前記の冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害は、冷気誘発性および/または増悪した肺高血圧、COPD、および喘息から選択されることが好ましい。
前記泌尿器障害は、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱としても知られる)、尿失禁、神経性排尿筋過活動(排尿筋反射亢進としても知られる)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定としても知られる)、良性前立腺肥大症、下部尿路障害、および下部尿路症状から選択されることが好ましい。
前記精神障害は、不安およびうつ病から選択されることが好ましい。
本発明の第五の主題は、薬学的に許容される賦形剤および/または希釈剤と組み合わせて、前記式Iの化合物の少なくとも1種を含む医薬組成物である。
好ましい実施形態によれば、前記医薬組成物は、TRPM8の活性と関連する疾患の予防、リスク低減、改善、および/または治療のためのものである。
一実施形態によれば、前記医薬組成物は、上記式Iの化合物の少なくとも1種を単独の活性成分(複数可)として含有する。代替実施形態によれば、前記医薬組成物は、上記式Iの化合物の少なくとも1種を、少なくとも1種の他の活性成分と共に含有する。
本発明の好ましい実施形態によれば、前述の実施形態と組み合わせる場合も、医薬組成物は、膀胱内、静脈内、局所、または経口投与用のものでよい。
式(I)の本発明の化合物は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences Handbook」、MACK Publishing、ニューヨーク、第18版、1990に記載のものなどの従来の技術および医薬賦形剤を使用して、医薬組成物に製剤するのが好都合である。
本発明の第六の主題は、その必要のある対象において上記式Iの化合物を投与することを含む、TRPM8の活性と関連する前記疾患の予防、リスク低減、改善、および/または治療のための療法である。
本発明の化合物は、単独の活性成分として、または治療活性のある他の化合物と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物の投与は、膀胱内薬液注入によって、静脈内注射によって、ボーラスとして、皮膚科用製剤(クリーム剤、ローション剤、スプレー剤、および軟膏剤)にして、吸入によって、ならびにカプセル剤、錠剤、シロップ剤、徐放性製剤などの形態で経口的に、実施することができる。
平均日用量は、疾患の重症度、患者の状態、年齢、性別、および体重などのいくつかの要素に応じて決まる。用量は、一般に、場合に応じていくつもの投与に分けてもよい、1日あたり式(I)の化合物1mgから1500mgまで、様々となる。
本発明は、本発明の範囲を限定する見方には解釈されない、以下の実施例によって例示されるものとする。
実施例
好ましい化合物の合成
表IVに挙げた化合物を、以下の実施例に記載の手順に従って合成した。
材料および方法
試薬はすべて、Sigma−Aldrich、Fluorochem、およびAlfa Aesarから購入し、さらに精製することなく使用した。核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、示した溶媒中で、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)を用い、Bruker Avance3 400MHz機器において記録した。化学シフトは、内部標準に対する百万分率(ppm)で報告する。略語は、次のとおりに使用する。s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、dd=二重二重線、br=ブロード。結合定数(J値)は、ヘルツ(Hz)で示す。分析HPLC−MSスペクトルは、Thermo Finnigan LCQ DECA XP−PLUS装置に連結し、C18(10μM、4.6mm×150mm)Phenomenex Gemini逆相カラムを備え付けた、Thermo Finnigan Surveyorにおいて記録した。10mM(pH4.2)のギ酸アンモニウム/ギ酸緩衝液およびアセトニトリルからなる溶離液混合物を、90:10〜10:90の勾配に従い、0.200mL/分の流量で使用した。MS実験はすべて、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を陽イオンモードで使用して実施した。
反応はすべて、Grace Resolv Davisilシリカゲルプレート(厚さ250μm)60F254で実施する薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニターし、UV(254nm)、またはKMnO、p−アニスアルデヒド、モリブデン酸セリウムアンモニウム(CAM)などの染色を使用して可視化した。クロマトグラフィー精製は、Grace Resolv Davisilシリカ60を用いたシリカゲルカラムで実施した。有機溶液はすべて、無水NaSOまたはMgSOで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。生物系検定に使用した化合物はすべて、別段指摘しない限り、220nmおよび254nmの波長でモニターしたHPLC分析結果により、少なくとも純度98%である。
一般手順A
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)の合成
エチル−2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(0.5g、1.8mmol)(一般手順Bに従って調製したもの、以下を参照されたい)をジオキサン(3mL)に溶解させ、塩酸水溶液(37%)(0.3mL)を加えた。混合物に10分間マイクロ波(250W、150℃)を照射し、その後真空中で溶媒を除去した。粗生成物をHPLCによって精製して、酸(0.34g、74%)を白色の固体として得た。
Figure 0006238906
4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)の合成
手順Aに従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(0.25g、0.94mmol)(一般手順Bに従って調製したもの、以下を参照されたい)から出発して、HPLC精製後、化合物2を白色の固体として得た(154mg、70%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)の合成
一般手順Aに従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート10(0.2g、0.738mmol)(一般手順Bに従って調製したもの、以下を参照されたい)から出発して、HPLC精製後、化合物3を白色の固体として得た(120mg、68%)。
Figure 0006238906
2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)の合成
一般手順Aに従い、またエチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート11(123mg、0.46mmol)(一般手順Bに従って調製したもの、以下を参照されたい)から出発して、HPLC精製後、化合物4を黄色の固体として得た(78mg、71%)。
Figure 0006238906
一般手順B
メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(5)の合成
ベンゼンカルボチオアミド(0.29g、2.09mmol)および2−クロロマロン酸ジメチル(447μL、3.5mmol)をジオキサン(50mL)に溶解させた。混合物を80℃に加熱し、終夜撹拌し、その後真空中で溶媒を除去した。粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、5を黄色の固体として得た(345mg、70%)。
Figure 0006238906
メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な2,4−ジフルオロベンゼンカルボチオアミド(80mg、0.46mmol)と2−クロロマロン酸ジメチル(0.75mL、5.86mmol)から出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、6を淡黄色の固体として得た(85mg、68%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(7)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能なベンゼンカルボチオアミド(0.2g、1.45mmol)とクロロプロパン二酸ジエチル(0.3mL、1.82mmol)から出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、7を黄色の固体として得た(253mg、70%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(8)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な4−クロロベンゼンカルボチオアミド(2.04g、11.93mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、アセトニトリル中で摩砕することにより、8を黄色の固体として得た(2.42g、71%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(9)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な4−メチルベンゼンカルボチオアミド(123mg、0.81mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、9を黄色の固体として得た(146mg、68%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(223mg、1.44mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、10を白色の固体として得た(250mg、65%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な4−フルオロベンゼンカルボチオアミド(243mg、1.57mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、11を白色の固体として得た(280mg、67%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能なピリジン−4−カルボチオアミド(217mg、1.57mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、12を黄色の固体として得た(275mg、70%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−ヒドロキシチアゾール−5−カルボキシレート(13)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な4−(ジメチルアミノ)ベンゼンカルボチオアミド(88mg、0.48mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、13を白色の固体として得た(117mg、82%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(14)の合成
一般手順Bに従い、また市販品として入手可能な3−クロロベンゼンカルボチオアミド(1.47g、8.54mmol)と、対応する量のクロロプロパン二酸ジエチルから出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、14を白色の固体として得た(1.7g、71%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)の合成
3−ブロモベンゼンカルボチオアミド(1.00g、4.62mmol)およびクロロプロパン二酸ジエチル(1.0mL、6.0mmol)をジオキサン(35mL)に溶解させた。混合物を80℃で加熱し、終夜撹拌し、その後真空中で溶媒を除去した。アセトニトリル中で摩砕することにより、エチル2−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレートを黄色の固体(1.09g、72%)として得た。磁気撹拌子を備え付けた、オーブン乾燥したシュレンク管に、1.5mLのKCO水溶液(2M、3.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(140mg、0.121mmol)、およびトルエン(3mL)を装入した。管にゴム製セプタムを被せ、80℃の油浴に30分間浸した。次いで、エチル2−(3’−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(188mg、0.575mmol)および2−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸(218mg、1.15mmol)を加え、反応混合物を80℃で撹拌した。薄層クロマトグラフィー分析により判断して出発材料が完全に消費された後(12時間)、反応混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層をブラインでさらに洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって、生成物を黄色の固体として単離した(56mg、25%)。
Figure 0006238906
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)の合成
この化合物は、化合物15について記載した実験手順に従い、またエチル2−(3’−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.14g、0.43mmol)と2フルオロフェニルボロン酸(0.12g、0.86mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物16を黄色の油状物として得た(106mg、72%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)の合成
この化合物は、化合物15について記載した実験手順に従い、またエチル2−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.12g、0.36mmol)と2−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(136mg、0.72mmol)から出発して調製した。アセトニトリルでの摩砕によって粗生成物を精製した後、化合物17を黄色の固体として得た(106mg、75%)。
Figure 0006238906
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)の合成
この化合物は、化合物15について記載した実験手順に従い、またエチル2−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.12mg、0.36mmol)と2−フルオロフェニルボロン酸(0.1mg、0.72mmol)から出発して調製した。アセトニトリルでの摩砕によって粗生成物を精製した後、化合物18を白色の固体として得た(105mg、85%)。
Figure 0006238906
エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)の合成
一般手順Bに従い、4−(2’−フルオロベンジルオキシ)フェニル)−ベンゼンカルボチオアミド(0.4g、1.53mmol)とクロロプロパン二酸ジエチル(0.45g、2.29mmol)から出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、化合物19を白色の固体として得た(446mg、78%)。
Figure 0006238906
エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)の合成
一般手順Bに従い、4−(4’−フルオロベンジルオキシ)フェニル)−ベンゼンカルボチオアミド(0.31g、1.19mmol)とクロロプロパン二酸ジエチル(0.35g、1.78mmol)から出発して、粗生成物をアセトニトリル中での摩砕によって精製した後、化合物20を白色の固体として得た(359mg、81%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)の合成
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート11(2.3g、8.6mmol)の無水CHCl(50mL)溶液に、EtN(1.4mL、10.1mmol)を加え、混合物を室温で40分間撹拌した。次いで反応混合物を−10℃に冷却し、温度を−5℃未満に保ちながら、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.7mL、10.1mmol)を滴下した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。出発化合物が完全に消費された後、混合物をNHClの飽和溶液(80mL)で洗浄した。次いで水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層をブラインでさらに洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって、化合物21を淡黄色の固体として単離した(3.0g、87%)。
Figure 0006238906
エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)の合成
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(0.1g、0.379mmol)をDMF(4mL)に溶解させた。KCO(0.11g、0.802mmol)を加え、混合物を撹拌しながら60℃に加熱した。15分後、ヨードメタン(59μL、0.95mmol)を加え、混合物を同じ温度で終夜撹拌した。室温で冷却した後、酢酸エチル(15mL)を加え、混合物を水(2×15mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。粗生成物をHPLCによって精製して、化合物22を白色の固体として得た(0.080g、76%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)の合成
化合物23は、22について記載した実験手順に従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(85mg、0.32mmol)と1−ヨード−2−メチルプロパン(147mg、0.80mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物23を白色の固体として得た(89mg、87%)。
Figure 0006238906
一般手順C
エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)の合成
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート7(0.2g、0.80mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。KCO(0.22g、1.604mmol)を加え、混合物を撹拌しながら60℃で加熱した。15分後、1−(ブロモメチル)ベンゼン(164mg、0.96mmol)を加え、混合物を同じ温度で終夜撹拌した。室温に冷却した後、酢酸エチル(10mL)を加え、混合物を水(2×15mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。粗生成物をHPLCによって精製して、化合物24を白色の固体として得た(241mg、89%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)の合成
表題化合物は、エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(111mg、0.39mmol)と1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(96mg、0.47mmol)から出発して、一般手順Cに従って調製した。HPLC精製後、化合物25を淡黄色の固体として得た(138mg、87%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)の合成
表題化合物は、一般手順Cに従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート10(0.1g、0.37mmol)と1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(91mg、0.44mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物26を白色の固体として得た(113mg、78%)。
Figure 0006238906
エチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(27)の合成
一般手順Cに従い、エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート7(58mg、0.23mmol)と1−クロロ−4−(クロロメチル)ベンゼン(92.6mg、0.57mmol)から出発して、HPLC精製した後、化合物27を白色の固体として得た(75mg、86%)。
Figure 0006238906
エチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(28)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート14(0.3g、1.06mmol)と1−クロロ−4−(クロロメチル)ベンゼン(426.7mg、2.65mmol)から出発して、粗生成物をHPLC精製した後、化合物28を白色の固体として得た(302mg、70%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)の合成
一般手順Cに従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(0.1g、0.401mmol)と1−クロロ−4−(クロロメチル)ベンゼン(0.161g、1.00mmol)から出発して、化合物29を白色の固体として単離した(0.112g、72%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)の合成
表題化合物は、一般手順Cに従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート10(0.105g、0.39mmol)と1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(96mg、0.47mmolから出発して調製した。HPLC精製後、化合物30を黄色の固体として得た(119mg、78%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(31)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−フェニル−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート7(0.12g、0.48mmol)と1−クロロ−2−(クロロメチル)ベンゼン(0.2g、1.2mmol)から出発して、粗生成物をHPLC精製した後、化合物31を白色の固体として得た(117mg、65%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート11(0.27g、1.01mmol)と1−クロロ−2−(クロロメチル)ベンゼン(0.41g、2.52mmol)から出発して、粗生成物をHPLC精製した後、化合物32を白色の固体として得た(261mg、66%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(37mg、0.13mmol)と1−クロロ−2−(クロロメチル)ベンゼン(52mg、0.32mmol)から出発して、HPLC精製した後、化合物33を白色の固体として得た(40mg、75%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート14(0.18g、0.63mmol)と1−クロロ−2−(クロロメチル)ベンゼン(254mg、1.57mmol)から出発して、粗生成物をHPLC精製した後、化合物34を白色の固体として得た(167mg、65%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)の合成
一般手順Cに従い、エチル2−p−トリル−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(0.18g、0.68mmol)と1−クロロ−2−(クロロメチル)ベンゼン(273mg、1.69mmol)から出発して、粗生成物をHPLC精製した後、化合物35を白色の固体として得た(181mg、74%)。
Figure 0006238906
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)の合成
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート7(0.1g、0.401mmol)およびピリジン(0.036mL、0.48mmol)をCHCl(5mL)に溶解させた。4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(0.154g、0.802mmol)をゆっくりと加え、混合物を室温で終夜撹拌した。減圧下で溶媒を除去した後、粗生成物をHPLCによって精製して、表題化合物を白色の固体として得た(0.126g、74%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)の合成
表題化合物は、化合物36について記載した手順に従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート10(83mg、0.31mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物37を黄色の固体として得た(110mg、81%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)の合成
表題化合物は、化合物36について記載した手順に従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(72mg、0.27mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物38を赤色の固体として得た(99mg、83%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)の合成
化合物36の調製に採用した手順に従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−p−トリル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート9(0.15g、0.57mmol)と2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセチルクロリド(265mg、1.14mmol)から出発して、粗生成物をHPLCによって精製した後、化合物39を白色の固体として得た(196mg、75%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)の合成
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(50mg、0.18mmol)のトルエン溶液に、1−(イソシアナトメチル)ベンゼン(28.7mg、0.21mmol)を加えた。得られる混合物を80℃で12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗生成物を酢酸エチル中で摩砕して、化合物40を白色の固体として得た(57mg、65%)。
Figure 0006238906
エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)の合成
化合物36の調製に採用した手順に従い、またエチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(0.2g、0.704mmol)と2−ブロモエタンアミン(218mg、1.76mmol)から出発して、化合物41を褐色がかった固体として得た(178mg、77%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)の合成
窒素雰囲気下において、エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート41(0.15g、0.46mmol)とフラン−2−カルボアルデヒド(48mg、0.51mmol)を無水MeOH(15mL)中にて室温で混合した。アルジミン生成が完了するまで(分析HPLCによって判断した)、混合物を室温で1時間撹拌した。アルジミンMeOH溶液を固体NaBH(0.6g、16mmol)で慎重に処理した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、NHClの飽和水溶液で失活させた。水層のpHを飽和NaHCO水溶液で7に調整した。次いで反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機抽出物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。溶媒を蒸発させて、化合物42を白色の固体として得た(175mg、98%)。
Figure 0006238906
一般手順D
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)の合成
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート29(0.50g、1.3mmol)をジオキサン(3mL)に溶解させ、1M NaOH(1.3mL、1.0当量)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィー分析によって判断して出発材料が完全に消費された後、反応混合物にHO(5mL)を加えた。CHCl(3×5mL)で抽出した後、水相を希HClでpH3〜4に酸性化し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。有機層をブラインでさらに洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。真空中で溶媒を除去して、酸43(0.43g、92%)を白色の固体として得た。
Figure 0006238906
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート27(0.15g、0.40mmol)から出発して、化合物44を白色の固体として得た(135mg、98%)。
Figure 0006238906
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.11g、0.27mmol)から出発して、化合物45を白色の固体として得た(99mg、96%)。
Figure 0006238906
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート28(0.1g、0.24mmol)から出発して、化合物46を白色の固体として得た(87mg、94%)。
Figure 0006238906
4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)の合成
手順Dに従い、またエチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート24(0.15g、0.48mmol)から出発して、化合物47を白色の固体として得た(134mg、90%)。
Figure 0006238906
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)の合成
表題化合物は、エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート26(58mg、0.14mmol)から出発して、一般手順Dに従って調製した。化合物48を白色がかった固体として得た(46mg、91%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート31(90mg、0.24mmol)から出発して、化合物49を白色の固体として得た(81mg、98%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート32(0.11g、0.28mmol)から出発して、化合物50を白色の固体として得た(97mg、95%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート33(50mg、0.12mmol)から出発して、化合物51を黄色の固体として得た(43mg、92%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート34(105mg、0.26mmol)から出発して、化合物52を白色の固体として得た(96mg、98%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート35(80mg、0.21mmol)から出発して、化合物53を白色の固体として得た(72mg、97%)。
Figure 0006238906
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89mg、0.22mmol)から出発して、化合物54を白色の固体として得た(76mg、92%)。
Figure 0006238906
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)の合成
一般手順Dに従い、またエチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91mg、0.22mmol)から出発して、化合物55を褐色の固体として得た(77mg、93%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)の合成
一般手順Dに従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(101mg、0.23mmol)から出発して、化合物56を淡黄色の固体として得た(82mg、90%)。
Figure 0006238906
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)の合成
化合物36について記載した一般手順に従い、また4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(89mg、0.40mmol)と4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(158mg、0.76mmol)から出発して、HPLC精製後、化合物57を白色の固体として得た(124mg、79%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)の合成
化合物57について記載した手順に従い、また2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸3(91mg、0.38mmol)から出発して、HPLC精製後、化合物58を黄色の固体として得た(136mg、87%)。
Figure 0006238906
2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)の合成
化合物57について記載した一般手順に従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート2(0.1g、0.42mmol)と4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(158mg、0.76mmol)から出発して、粗生成物をHPLCによって精製した後、化合物59を白色の固体として得た(110mg、71%)。
Figure 0006238906
4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート22(47mg、0.17mmol)から出発して、化合物60を白色の固体として得た(40mg、94%)。
Figure 0006238906
2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)の合成
一般手順Dに従い、またエチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート23(0.85g、2.67mmol)から出発して、化合物61を白色の固体として得た(731mg、94%)。
Figure 0006238906
一般手順E
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)の合成
雰囲気下で、Pd(dba)(15mg、0.015mmol)およびキサントホス(27mg、0.046mmol)を無水THF(6mL)に溶解させた。混合物を室温で20分間撹拌した。次いで、0.100g(0.240mmol)のエチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート21(0.2g、0.5mmol)を加え、5分後、カルバミン酸tert−ブチル(70.4mg、0.6mmol)を加えた。混合物に1時間マイクロ波(250W、135℃)を照射し、その後、混合物をセライトパッドで濾過し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製して、化合物62を黄色の固体として得た(157mg、86%)。
Figure 0006238906
エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)の合成
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート62(157mg、0.43mmol)を、1.25MのHCl CHOH溶液に溶解させ、室温で1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、化合物63を橙色の固体として得た(121mg、93%)。
Figure 0006238906
エチル4−アセトアミド−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)の合成
一般手順Eに従い、またエチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.1g、0.25mmol)とアセトアミド(18mg、0.30mmol)から出発して、粗生成物をHPLCによって精製した後、化合物64を白色の固体として得た(56mg、73%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)の合成
化合物36について記載した手順に従い、またエチル4−アミノ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.1g、0.38mmol)と4−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(158mg、0.76mmol)から出発して、粗生成物をHPLCによって精製した後、化合物65を白色の固体として得た(117mg、71%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)の合成
化合物40について記載した手順に従い、またエチル4−アミノ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(1.23g、4.68mmol)とフェニルイソシアネート(557mg、4.68mmol)から出発して、化合物66を白色の固体(1.63g、88%)として得た。
Figure 0006238906
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)の合成
一般手順Eに従い、またエチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(150mg、0.38mmol)とエタン−1,2−ジアミン(27.4mg、0.45mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物67を淡黄色の固体として得た(84.7mg、73%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)の合成
一般手順Eに従い、エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.1g、0.240mmol)とN−メチルエタン−1,2−ジアミンから出発して、化合物68を黄色の粉末(60mg、74%)として得た。
Figure 0006238906
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)の合成
一般手順Eに従い、またエチル2−(4−クロロベンゼン)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.12g、0.29mmol)とN−エチルエタン−1,2−ジアミン(25.4mg、0.35mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物69を淡黄色の固体として得た(75mg、70%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)の合成
表題化合物は、一般手順Eに従い、またエチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(220mg、0.53mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物70を淡黄色の油状物として得た(124mg、72%)。MS (ES1+) m/z: 326.78 (M+1).
エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)の合成
表題化合物は、一般手順Eに従い、またエチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(203mg、0.51mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物71を白色がかった固体として収率81%で得た(132mg)。MS (ES1+) m/z: 320.55 (M+1).
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)の合成
表題化合物は、一般手順Eに従い、またエチル2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(188mg、0.35mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物72を白色の固体として収率61%で得た(95mg)。MS (ES1+) m/z: 436.41 (M+1).
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)の合成
表題化合物は、一般手順Eに従い、またエチル2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(156mg、0.29mmol)から出発して調製した。HPLC精製後、化合物73を濃黄色の油状物として得た(72mg、56%)。MS (ES1+) m/z: 436.37 (M+1).
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)の合成
化合物42について記載した一般手順に従い、またエチル4−(2−アミノエチルアミノ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.5g、1.53mmol)とシクロペンタンカルボアルデヒド(166mg、1.69mmol)から出発して、化合物74を黄色の油状物として得た(447mg、74%)。
Figure 0006238906
エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)の合成
一般手順Eに従い、5−(エトキシカルボニル)−2−フェニルチアゾール−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(145mg、0.38mmol)と2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミン(51.4mg、0.45mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物75を黄色の固体として得た(83mg、63%)。
Figure 0006238906
エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)の合成
一般手順Eに従い、5−(エトキシカルボニル)−2−(3−フルオロフェニル)チアゾール−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(0.15g、0.33mmol)とフェニルメタンアミン(43mg、0.40mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物76を黄色の固体として得た(96mg、76%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)の合成
一般手順Eに従い、5−(エトキシカルボニル)−2−(3−フルオロフェニル)チアゾール−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(0.15g、0.33mmol)と(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタンアミン(60mg、0.40mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物77を黄色の固体として得た(82mg、62%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)の合成
一般手順Eに従い、5−(エトキシカルボニル)−2−(3−フルオロフェニル)チアゾール−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(0.15g、0.33mmol)と(ピリジン−3−イル)メタンアミン(43mg、0.40mmol)から出発して、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液 極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製した後、化合物78を黄色の固体として得た(81mg、69%)。
Figure 0006238906
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)の合成
表題化合物は、一般手順Dに従い、またエチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート67(93mg、0.30mmol)から出発して調製した。化合物79を白色の固体として得た(68mg、81%)。
Figure 0006238906
4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート71(89mg、0.27mmol)から出発して、化合物80を白色の固体として得た(74mg、91%)。MS (ES1+) m/z: 292.8 (M+1).
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)の合成
一般手順Dに従い、またエチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(100mg、0.32mmol)から出発して、化合物81を白色の固体として得た(80mg、88%)。MS (ES1+) m/z: 282.4 (M+1).
一般手順F
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)の合成
5−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸48の30mM溶液に、1当量のNaOHを加え、混合物を室温で30分間撹拌した。減圧下で蒸発にかけた後、化合物82をナトリウム塩の形態で単離した(19mg、95%)。
Figure 0006238906
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)の合成
手順Fに従い、また4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸43から出発して、化合物83を白色の固体として得た(54mg、95%)。
Figure 0006238906
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)の合成
一般手順Fに従い、また4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸45(0.2g、0.526mmol)から出発して、化合物84を黄色の固体として得た(212mg、95%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)の合成
一般手順Fに従い、また4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸51(0.16g、0.421mmol)から出発して、化合物85を黄色の固体として得た(170mg、96%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)の合成
一般手順Fに従い、また4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸53(0.4g、1.11mmol)から出発して、化合物86を白色の固体として得た(421mg、89%)。
Figure 0006238906
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)の合成
一般手順Fに従い、またエチル4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート54(70mg、0.179mmol)から出発して、化合物87を白色の固体として得た(69mg、92%)。
Figure 0006238906
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)の合成
一般手順Fに従い、またエチル4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.1g、0.255mmol)から出発して、化合物88を黄色の固体として得た(100mg、98%)。
Figure 0006238906
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)の合成
化合物36について記載した一般手順に従い、また(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキサノール(91mg、0.58mmol)と4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.1g、0.29mmol)(対応する酸をトルエン中にてSOCl(3.0当量)で処理して得たもの)から出発して、HPLCによって精製した後、化合物89を透明な油状物として得た(116mg、87%)。
Figure 0006238906
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)の合成
大気圧下、(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート89(0.1g、0.21mmol)の無水THF溶液を、Pd/Cの存在下で1時間水素化した。次いで混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、化合物90を透明な油状物として得た(75mg、95%)。
Figure 0006238906
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)の合成
一般手順Cに従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート8(0.1g、0.35mmol)とクロロ(メトキシ)メタン(56mg、0.70mmol)から出発して、化合物91を白色の固体として得た(110mg、96%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)の合成
一般手順Dに従い、またエチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート91(0.1g、0.3mmol)から出発して、化合物92を白色の固体として得た(86mg、95%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)の合成
雰囲気下において、2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸92(80mg、0.28mmol)を0℃で無水CHCl(10mL)に溶解させ、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.41mmol、68mg)を同じ温度で加えた。混合物を室温に温め、40分間撹拌した。気体NHを混合物中にバブルし、反応の経過をLC−MS分析によってモニターした。反応の終盤に、混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をアセトンで摩砕した。得られる沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:極性が漸増するジクロロメタン/メタノール混合物)によって精製した。化合物93を白色の固体として得た(77mg、78%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)の合成
250mLの三口丸底フラスコに、温度計を備え付け、火炎乾燥し、Nおよび2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド93(450mg、1.5mmol)の無水CHCl(8mL)溶液を装入した。この溶液にDMSO(284μL、4.0mmol)を加え、得られる淡黄色の溶液を−78℃に冷却した。次いで、(COCl)(270μL、3.2mmol)の無水CHCl(2mL)溶液を滴下した。15分後、−78℃で撹拌しながら、混合物にEtN(892μL、6.4mmol)を滴下した。出発材料の消費を完了させるために、続いて、DMSO(284μL、4.0mmol)、(COCl)(270μL、3.2mmol)、およびEtN(500μL、3.5mmol)を1時間間隔で加える必要があった。水(20mL)を加えて反応を失活させ、混合物を室温に温め、水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機相を合わせてブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセテート 9/1〜1/1)によって精製すると、94が淡黄色の固体として得られた(270mg、74%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)チアゾール−4−オール(95)の合成
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル94(55mg、0.14mmol)、アジ化ナトリウム(10mg、0.16mmol)、塩化亜鉛(19mg、0.14mmol)、および8mLの水を、25mLの丸底フラスコの中で混合した。反応混合物を100℃で72時間激しく撹拌した。出発材料が消費された後、6N HCl(100μL)および酢酸エチル(7mL)を加え、固体が存在しなくなり、水層がpH1に達するまで撹拌を続けた。追加の酢酸エチルを加え、有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×10mL)で再び抽出した。有機層を合わせて無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。分取HPLC精製後、化合物95を淡黄色の固体として得た(28mg、75%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)チアゾール−4−オール(96)の合成
25mLの三口丸底フラスコに、温度計を備え付け、火炎乾燥し、Nおよび2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)チアゾール−4−オール95(40mg、0.14mmol)のTHF(10mL)溶液を装入した。この溶液に、シリンジでピリジン(12μL、0.14mmol)を加えた。得られる混合物を0℃に冷却し、30分間撹拌した。温度を5℃未満に保ちながら、シリンジでヨウ化メチル(34μL、0.17mmol)を滴下した。滴下後、氷浴を取り外し、すべての出発材料が消費されるまで、溶液を室温で撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、0℃において0.5N HCl(10mL)で反応を慎重に失活させた。溶液を室温に温め、有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×10mL)で再び抽出した。有機層を合わせて無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。得られる黄色の固体を分取HPLCによって精製して、化合物96を淡黄色の固体として得た(27mg、65%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)の合成
化合物96について記載した手順に従い、2−(3−フルオロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オールから出発して、化合物97を濃黄色の油状物として単離した(73mg、47%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)の合成
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル94(0.25g、0.890mmol)の無水トルエン(10mL)溶液に、EtAl(122μL、0.89mmol)の無水トルエン溶液を滴下し、得られる混合物を室温で20分間撹拌した。アセトヒドラジド(0.165g、2.22mmol)を加え、(TLCおよびLC−MS分析によって確認して)出発材料が完全に消費されてしまうまで、混合物を90℃で6時間加熱した。混合物をトルエン(10mL)で希釈し、分液漏斗に移し、有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して褐色の油状物を得、これをそれ以上精製せずに次のステップで使用した。油状物をトルエン(10mL)に溶解させ、マイクロ波対応バイアルに加え、170℃で20分間マイクロ波を照射した。出発材料が消費された後、2mLの6N HClを加え、激しい撹拌を1時間続けた。有機層を単離し、水層を酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせて蒸発にかけ、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 90:10〜70:30)によって精製して、98を透明な油状物として得た(125mg、48%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)の合成
化合物98について記載した手順に従い、また2−(3−フルオロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリルから出発して、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(CHCl/CHOH 90:10)にかけた後、化合物99をかすかに赤色の油状物として単離した(97mg、31%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)の合成
マイクロ波対応バイアルに、2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル94(250mg、0.89mmol)、酢酸(5mL)、ヒドロキシルアミン(117mg、3.56mmol)、および2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸)(131mg、0.91mmol)を装入した。混合物に130℃で10分間マイクロ波を照射し、次いで10mLの水で失活させ、沈殿を濾過し、真空中にて50℃で乾燥させた。得られた固体を6N HCl(5mL)と酢酸エチル(10mL)の混合物に溶解させ、1時間撹拌した。2つの相を分離用漏斗に入れて分離し、有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、化合物100を濃黄色の固体として得た(107mg、41%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)の合成
化合物100について記載した実験手順に従い、また2−(3−フルオロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリルから出発して、化合物101を白色の固体として単離した(177mg、52%)。
Figure 0006238906
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)の合成
表題化合物は、一般手順Cに従い、また2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール101(221mg、0.8mmol)と1−クロロ−4−(クロロメチル)ベンゼン(0.16g、1.00mmol)から出発して調製した。化合物102を濃赤色の油状物として得た(234mg、73%)。
Figure 0006238906
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)の合成
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸1(0.43g、1.68mmol)をCHCl(15mL)に溶かした冷却した溶液(0℃)に、1,1−カルボニルジイミダゾール(CDI、275mg、1.70mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、アセトヒドラジド(124mg、1.68mmol)およびジアゾビシクロ−[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU、260μL、1.68mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。氷AcOH(200μL、3.5mmol)を加え、反応混合物をCHCl(10mL)で希釈した。有機層を飽和NHCl(2×10mL)および水(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して未精製残渣を得、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl/CHOH 95:5)によって精製した後、N’−アセチル−2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボヒドラジドが淡黄色の油状物として得られた。マイクロ波対応バイアルにおいてこの化合物をポリリン酸(5mL)に溶解させ、150℃で40分間マイクロ波を照射した。溶液を氷/水混合物に加え、沈殿を濾過し、水で洗浄した。沈殿した固体を真空中にて50℃で乾燥させて、化合物103を白色がかった固体として得た(182mg、37%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)の合成
表題化合物は、化合物103について記載した実験手順に従い、また2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸3から出発して調製した。化合物104を黄色の油状物として単離した(109mg、59%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(105)の合成
オーブン乾燥したマイクロ波対応バイアルを排気し、アルゴンを再充填し、最後にベンズアミド(0.3g、2.48mmol)、ブロモプロパン二酸ジエチル(1.27μL、7.44mmol)、および無水DMSO(3mL)を装入した。反応バイアルを密閉し、マイクロ波反応器に入れ、(TLCおよびGC分析によって確認して)出発材料が完全に消費されるまで、250℃で2時間照射した。未精製材料を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(CHCl/CHOH 95:5)によって精製して、化合物105を無色の油状物として得た(83%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)の合成
表題化合物は、化合物105について記載した実験手順に従い、また3−フルオロベンズアミドから出発して調製した。化合物106を黄色の油状物として単離した(99mg、59%)。
Figure 0006238906
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)の合成
表題化合物は、化合物105について記載した実験手順に従い、またp−トリルベンズアミドから出発して調製した。化合物107を白色がかった油状物として単離した(39mg、79%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)の合成
一般手順Cに従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート105(055g、2.67mmol)と1−クロロ−4−(クロロメチル)ベンゼン(1.074g、6.67mmol)から出発して、化合物108を白色の固体として得た(0.8g、81%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)の合成
一般手順Cに従い、またエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート106(110mg、0.43mmol)から出発して、化合物109を白色の粉末として得た(114mg、71%)。
Figure 0006238906
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)の合成
一般手順Cに従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート107(98mg、0.39mmol)から出発して、化合物110を白色の粉末として得た(114mg、79%)。
Figure 0006238906
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)の合成
化合物36について記載した手順に従い、またエチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート105(67mg、0.28mmol)から出発して、化合物111を無色の油状物として得た(77mg、67%)。
Figure 0006238906
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)の合成
表題化合物は、一般手順Dに従い、またエチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート108(123mg、0.34mmol)から出発して調製した。化合物112をかすかに黒ずんだ油状物として得た(99mg、88%)。
Figure 0006238906
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)の合成
表題化合物は、一般手順Dに従い、またエチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート109(88mg、0.23mmol)から出発して調製した。化合物113を白色の固体として得た(70mg、86%)。
Figure 0006238906
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)の合成
表題化合物は、一般手順Dに従い、またエチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート110(0.12g、0.32mmol)から出発して調製した。化合物114を白色がかった固体として得た(98mg、89%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)の合成
表題化合物は、化合物100について記載した実験手順に従い、また2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボニトリル(76mg、0.25mmol)から出発して調製した。化合物115を淡黄色の油状物として得た(54mg、79%)。
Figure 0006238906
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)の合成
表題化合物は、実験手順Bに従い、また2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール115(98mg、0.37mmol)から出発して調製した。化合物116を黄色の油状物として得た(88mg、61%)。
Figure 0006238906
エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)の合成
2−アミノマロン酸ジエチル塩酸塩(2.28g、10.8mmol)のCHCl(40mL)溶液に、トリエチルアミン(3.4mL、24mmol)および塩化4−メチルベンゾイル(1.59mL、12.0mmol)を加え、得られる混合物を室温で終夜撹拌した。混合物をNaHCO水溶液(20mL)、1M HCl(20mL)、および水(20mL)で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で溶媒を蒸発させて、中間体ジエチル[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンジオエートを黄色の固体(96%)として得た。
ジエチル[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンジオエート(3.08g、10.5mmol)をTHF(50mL)に溶解させた。Lawesson試薬(3.0g、7.4mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。減圧下で溶媒を除去した後、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:極性が漸増するヘキサン/酢酸エチル混合物)によって精製して、中間体ジエチル{[(4−メチルフェニル)カルボノチオイル]アミノ}プロパンジオエート(85%)を得た。
ジエチル{[(4−メチルフェニル)カルボノチオイル]アミノ}プロパンジオエート(2.47g、8.00mmol)をジオキサン(35mL)に溶解させ、塩化ホスホリル(0.5mL、5mmol)を加えた。混合物にマイクロ波(250W、100℃)を15分間照射し、その後、真空中で溶媒を除去した。アセトニトリルで摩砕して化合物117を得た(1.67g、84%)。
Figure 0006238906
2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物番号118)の合成
この化合物は、以下で述べる手順に従って合成した。
1.エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(中間体1)の調製
マイクロ波対応バイアルにおいて、市販の3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(395mg、2.55mmol)およびブロモプロパン二酸ジエチル(435μL、2.55mmol)をエタノール(8mL)に溶解させた。混合物に100℃で30分間照射した。減圧下で溶媒を除去し、アセトニトリル中で摩砕した後、エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレートを黄色の固体として得た(476mg、70%)。
Figure 0006238906
2. 2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(中間体2)の調製
中間体1(476mg、1.78mmol)をジオキサン(5mL)に溶解させ、2mLの塩酸水溶液(37%)を加えた。混合物を80℃で16時間加熱した。真空中で溶媒を除去した後、粗生成物をHPLCによって精製して、2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を白色の固体として得た(0.315g、74%)。
Figure 0006238906
3. 2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(中間体3)の調製
中間体2(130mg、0.54mmol)を無水CHCl(10mL)に溶解させ、0℃で1,1’−カルボニルジイミダゾール(135mg、0.81mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌し、30分間撹拌した。気体NHを混合物中にバブルし、LC−MS分析によって反応の経過をモニターした。反応の終盤に、混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をアセトンで摩砕した。得られる固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH 95:5)によって精製した。2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを白色の固体として得た(101mg、78%)。
Figure 0006238906
4. 2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(中間体4)の調製
50mLの一首丸底フラスコに、中間体3(101mg、0.42mmol)の無水CHCl(8mL) 溶液を装入し、塩化トリクロロアセチル(94μL、0.84mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、水(8mL)を加えて反応を失活させ、CHCl(3×10mL)で抽出した。有機相を集めてブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン/酢酸エチル 90:10)によって精製すると、中間体4が淡黄色の固体として得られた(60mg、65%)。
Figure 0006238906
5. 2−(3−フルオロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(中間体5)の調製
マイクロ波対応バイアルに、中間体4(60mg、0.27mmol)および2mLのN−メチルピロリドン/AcOH(5:2v/v)溶液を装入した。次いで、アジ化ナトリウムの5.2M溶液(130μL、0.68mmol)を加え、得られる混合物に220℃で5分間照射した。10mLの水で反応を失活させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで再び二回抽出した。有機層を合わせて無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。分取HPLC精製後、2−(3−フルオロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オールを白色の固体(61mg、86%)として得た。
Figure 0006238906
6. 5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−4−オール(化合物118)の調製
25mLの一首丸底フラスコに、10mLのアセトニトリルに溶解させた中間体5(150mg、0.57mmol)を装入した。溶液にトリエチルアミン(79μL、0.56mmol)およびヨウ化エチル(91μL、1.14mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。アセトニトリルを蒸発させ、未精製材料を水で希釈し、酢酸エチル(2×15mL)で洗浄した。有機層を合わせて無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。得られる2種のN−エチル位置異性体を分取HPLCによって分離した。化合物1を淡黄色の固体として得た(66mg、40%)。
Figure 0006238906
in vitro活性の評価
a.ヒトTRPM8を発現させる陽性クローンのクローン化、配列決定、形質移入、および選択
FLIPRTETRAでの高処理スクリーニングが可能になるように最適化された、TRPM8受容体拮抗薬を特定するための細胞系機能検定を、HEK293細胞において、蛍光カルシウム感受性色素を用いた安定純粋クローンの選択および機能特性決定によって展開した。
TRPM8を、pcDNA3哺乳動物発現ベクターのいくつものクローン化部位にクローン化し、得られた構築物pcDNA3/hTRPM8の配列を十分に検証し、HEK293細胞系への形質移入に使用した。TRPM8遺伝子が安定して形質移入されたHEK293細胞を、最小必須培地において維持した。細胞には、電気穿孔法によってpcDNA3/hTRPM8ベクターを形質移入し、次いで、0.8mg/mlのG418を含有する培地で10〜15日間選別した。
以下の市販化合物をTRPM8チャネル参照化合物として使用して、HEK293/hTRPM8細胞系を、作動薬と拮抗薬両方の活性について試験した。
活性化薬:メントール(SIGMAカタログ番号M2772)WS−3、(N−エチル−5−メチル−2−(1−メチルエチル)シクロヘキサンカルボキサミド)(SIGMAカタログ番号W345501)
遮断薬:カプサゼピン(SIGMAカタログ番号C191)
実験作業は、FLIPR機器を使用して実施した。
機能クローンは、FLIPR384において、1mMメントールに対する反応に基づき選択した。最も反応した2つのクローンを選択し、1細胞/ウェルの細胞密度で希釈し、FLIPR384において1mMのメントールを用いて分析した。
カルシウム依存的蛍光シグナルを使用して、TRPM8受容体を、参照作動薬であるメントールに対する反応について分析した。
受容体の薬理学を検証し、作動薬の用量反応曲線およびEC50値を求めるために、HEK/TRPM8クローン上での電位固定配置において、パッチクランプ記録も取得した。HEK293細胞は、室温で維持し、1.5〜2.5MΩの抵抗を有する先端熱加工したホウケイ酸ガラスピペットを使用して、薬物適用後の電流を記録した。メントールの適用により、選択されたHEK/hTRPM8クローンにおいて、用量依存的な内向きの電流が誘発された(EC50計算値=58μM)。形質移入されていないHEK293細胞では、メントールによって誘発された電流は記録されなかった。
メントールの作動薬反応に対するカプサゼピンの拮抗薬活性を求め、異なる実験日全体にわたる拮抗薬反応の安定性を検証するために、選択されたTRPM8クローンを、不定濃度(100nM〜316μM)の拮抗薬の存在下、24時間後にFLIPR384で分析した。選択されたクローンは、拮抗薬活性の非常に良好な安定性および再現性を示した(IC50計算値=20μM)。
要約すると、最良のクローンを、次の項目について特性決定した。
1−薬理学:異なる実験にわたる作動薬EC50および拮抗薬IC50の決定
2−最適細胞密度および播種時間
3−DMSO感受性
4−リガンド安定性
5−パッチクランプ分析
b.TRPM8拮抗薬特定のためのスクリーニング準備
以下の市販化合物をリガンドとして使用した。
活性化薬:Cooling Agent10(高砂、CAS番号87061−04−9)
遮断薬:カプサゼピン(SIGMAカタログ番号D_5879)
実験作業は、FLIPRTETRA機器を使用して実施した。
TRPM8遺伝子をしっかりと形質移入したHEK293細胞を、最小必須培地において維持した。
384ウェルマイクロタイタープレートフォーマットにおいて、Ca2+動員に依存的な蛍光シグナルを使用して、TRPM8細胞系を、化合物ライブラリーに対する反応について分析した。分析は、FLIPRTETRA(MDC)を使用し、ICCDカメラを用いて実施した。
検定の実施には、次の3枚のマイクロタイタープレートの使用が必要となった。
1.検定プレート−次のとおりに色素を添加し、調製した細胞を含有する
ポリ−D−リシンでコーティングされた384ウェルマイクロタイタープレートにおいて、細胞を、完全培地(25μl/ウェル)に15000c/ウェルで播いた。
播いてから24時間後、細胞プレートをマイクロプレートウォッシャーによりTyrode検定緩衝液で洗浄し、10μLのTyrode検定緩衝液を各ウェルに残した。
次いで、CyBi(登録商標)ウェルピペッターで、細胞に、10μL/ウェルのFluo−4NW色素溶液を添加した。各ボトルのFluo4−NW色素(Molecular Probesカタログ番号F36206、成分A)を8mLのTyrode検定緩衝液に再懸濁し、100μLの水溶性プロベネシド(MolecularProbesカタログ番号F36206、成分B)を補充した。
色素を添加した細胞プレートを、室温で1時間インキュベートした。
2.化合物希釈プレート(図1)−次のとおりに調合された、希釈された試験化合物を含有する
列1:最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液を含有するウェル
列2:初回注入時最大シグナル対照(最大反応:EC100、100μMのCooling Agent10)と初回注入時最小シグナル対照(最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液)が交互になっているウェル
列3〜22:最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液を含有するウェル。これらのウェルに、試験する化合物を3倍濃度で加えた。
列23:最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液中次回注入時最大シグナル対照(検定緩衝液)と次回注入時最小シグナル対照(拮抗薬カプサゼピン、IC100、50μM)が交互になっているウェル
列24:最終0.5%DMSOを加えた検定緩衝液中最終濃度50μM、25μM、6.25μM、3.15μM、1.56μM、780nM、309nMの8濃度のカプサゼピン(拮抗薬)を二連で含有するウェル
3.活性化薬プレート(図2)−次のとおりに調合された、EC80の作動薬Cooling Agent10を含有する
列1:検定緩衝液中最終濃度100μM、31.6μM、10μM、3.16μM、1μM、316nM、100nM、31.6nMの8濃度の用量反応の二通りのCooling Agent10(作動薬)。
列2〜24:EC80(3倍濃度、検定緩衝液中最終20μM)のCooling Agent10(作動薬)。
試験は、次のステップを含む手順に従って実施した。
1.化合物プレートのウェルに含まれるサンプルを、FLIPRTETRAによって、検定プレートの対応するウェルに加え、その結果、列3〜22において、検定プレートの細胞に試験化合物が3倍濃度で加えられた。検定ウェルにおいて混合は行わず、発光した蛍光のシグナルを300秒間記録した。
2.活性化薬プレートのウェルに含まれるサンプルを、FLIPRTETRAによって、検定プレートの対応するウェルに加え、その結果、検定プレートの列3〜22に、試験化合物に加えて作動薬化合物が加えられた。発光した蛍光のシグナルを180秒間記録した。
列1、2、23および24は、対照として使用した。詳細には、「初回注入時最大シグナル対照」は、EC100でのCooling Agent10作動薬反応を示し、「次回注入時最大シグナル対照」は、予め注入された検定緩衝液存在下でのEC80(10μM)の作動薬を示し、「初回注入時最小シグナル対照」は、検定緩衝液注入に相当し、「次回注入時最小シグナル対照」は、予め注入されたIC100(50μM)の参照拮抗薬カパゼピン存在下でのEC80(20μM)の作動薬を示す。
図3は、表IVのすべての化合物で得られた典型的な動的反応のグラフである。
ターゲット活性化(TA)相の間、EC80の参照作動薬の注入により、CAにおける検定緩衝液が予め注入された最大シグナル対照ウェルでは蛍光シグナルが増大したが、最小シグナル対照ウェルでは、参照阻害薬カプサゼピンが予め注入されていたために、反応が完全に阻害された。
検定の目標は、TRPM8活性の拮抗薬を見出すことであり、この目的のために、TA相の間の蛍光シグナルの変化を測定した。
いくつかのパラメータをコンピューターで計算し、分析した(Z’係数、プレート間のばらつき、プレート内のばらつき、日にちごとのばらつき、拮抗薬用量反応およびIC50の決定、作動薬用量反応およびEC50の決定)。
拮抗薬用量反応およびIC50の決定に関しては、カプサゼピン(参照拮抗薬)を対照として含め、検定したすべての化合物のIC50値を算出した。
化合物1〜118を試験し、すべてが30μMより小さいIC50値を示し、特に、化合物番号1、2、5、8、9、27、36、41、43、67、68、70、83、84は、10μMより小さいIC50値を特徴とし、化合物番号10および45は、それぞれ1μMおよび0.0002μMに相当するIC50値を示した。
c.カルシウム流入検定
化合物番号10および45がTRPM8拮抗薬として作用する能力を、カルシウム流入検定でも評価した。以下の実験手順を使用して、7濃度(0.00001、0.0001、0.001、0.01、0.1、1、および10μM)の化合物10、45および118の効果をTRPM8に関して評価した。
チャネルを陽性対照作動薬としてのメントールで活性化し、試験化合物がこのシグナルを阻害する能力を調べ、陽性対照拮抗薬2−APB(inserire dettagli composto)と比較した。陽性対照作動薬(10μMのメントール)の存在下で惹起されたシグナルを100%に設定し、陽性対照拮抗薬(200μMの2−APB)存在下でのシグナルを0に設定した。化合物10、45および118のpIC50値は、それぞれ、9.7、6、および7.7であった。試験化合物平均値が陽性対照作動薬平均値から3標準偏差以上大きく離れていた場合、値を有意とみなした。
in vivo活性の評価
a.等容性膀胱モデル
雌のラットをウレタンで麻酔した。尿管を結紮し、切断した。尿管を結紮する前に、カテーテルを尿道から膀胱に挿入した。膀胱を、最初に、5分毎に3回、0.1mgの化合物番号10もしくは45を含有するsolutol/NMP溶液(2:1w/w)100μLまたは媒体100μLで満たし、次いで、律動的膀胱収縮(RBC)が起こるまで、5分毎に100μLの生理食塩水で満たした。最大体積3mLを注ぎ込んだ。RBCが出現した後1時間30分の間、膀胱内圧を追跡した。各群について、期間全体の間、限界体積(TV)、排尿頻度(MF)、および排尿の振幅(AM)を測定した。化合物10で処置した群では、限界値(TV)が、1.5mLの体積に達し、溶媒で処置した群に比べて有意に増大したのに対し、媒体群では、すべてのラットでRBCが起こり、平均体積は0.7±0.09mLであった。化合物10は、AMを変化させなかった。(90分間測定した)合計MFに対する影響は認められなかった。
両方の分子が、律動的膀胱収縮および排尿頻度の抑制において、等容性モデルで有意な有効性を示した。詳細には、化合物10(静脈内10mg/kg)による全身処置では、実験の最初の30分で約36%と排尿頻度(MF)が有意に減少した。一方、膀胱内経路により2.3mg/ラットで投与したとき、化合物10は、膀胱を生理食塩水で満たすことにより誘発した継続的なRBCを完全に止めた。加えて、化合物10(2.3mg/ラット)および化合物45(0.3mg/ラット)は、限界体積(膀胱収容力と同等)を有意に増大させ、媒体群の体積0.7±0.9mLと比較すると、より大きい体積1.5〜3.0mLに達した。どちらの化合物も、基底値と比較したとき、排尿の振幅(AM)を変化させておらず、これら化合物が排尿反射の求心路に選択的であり、遠心性経路には影響を及ぼさないことが示唆される。
b.疼痛の慢性収縮モデル−化合物10および45
雄のSprague−Dawleyラットを使用した。ペントバルビタール麻酔下で、坐骨神経を中大腿レベルで露出させた(Bennett GJら、Pain.33:87〜107、1988)。4本の結紮糸で左後脚の坐骨神経を緩く縛って、神経損傷によって引き起こされる疼痛を増強させた。手術から18日後に、8本の手動式von Freyモノフィラメント一式(0.4、0.6、1、2、4、6、8、および15g)を使用して機械アロディニアを評価し、基底反応を記録した。
19日目に体重を記録し、化合物10および45を10mg/kgの用量で静脈内経路により投与した。投薬してから60、120、および180分後、足引っ込め閾値(PWT)の評価によって機械アロディニアを試験し、次式に従って最大可能効果%(MPE)を算出した。
Figure 0006238906
機械アロディニアを処置の1日前および投薬後2時間の時点で試験した。媒体対照と試験化合物処置群を比較するのに、一方向ANOVAに続いてDunnett検定を適用した。p<0.05を有意とみなす。
化合物10および45は、CCIラットにおいて投薬後2時間の時点で有意な抗アロディニア活性を示した(図4を参照されたい)。
化合物118についてのin vivo活性の評価
疼痛の慢性収縮モデル
動物
雄のWistarラット(220〜250g、Harlan、イタリア国)を使用した(n=60)。動物は、使用する前に、温度(22±1℃)、湿度(60±10%)、および明るさ(1日12時間)が制御された部屋に少なくとも1週間収容した。ラットを偽群、対照群、および処置群に無作為に分け、1群あたり10匹の動物を使用した。動物実験はすべて、Italian Council(D.L.no.116 of January 27,1992)およびEuropean Communities Council(Directive of November 24,1986,86/609/ECC)の関連指針を遵守した。
薬物処置
化合物118(10mg/kg、5mg/ml、0.5ml/静脈内/ラット)を、10%solutol−HS15とN−メチルピロリドン(NMP)(SOLUTOL:NMP 2:1w/v)、および90%リン酸緩衝溶液(PBS)1倍に溶解させ、坐骨神経を結紮してから3日、7日、および14日目に投与した。投薬後1時間および3時間の時点で抗アロディニア効果を評価した。対照動物には、媒体のみ(0.5ml/静脈内/ラット、10%solutol−NMPおよび90%PBS)を与えた。
神経因性疼痛の経慢性絞縮傷(CCI)モデル
BennettおよびXie[Bennett G.J.およびXie Y.K.、A peripheral mononeuropathy in rat that produces disorders of pain sensation like those seen in man、Pain、(1988)33:87〜107]が記載している方法に従い、坐骨神経を結紮することにより、神経因性疼痛挙動を誘発した。簡潔に述べると、ラットを麻酔し(100mg/kgのケタミンおよび10mg/kgのキシラジン、腹腔内)、大腿二頭筋を貫通する鈍的切開によって、左坐骨神経を大腿レベルで露出させた。坐骨神経三叉部の近位で、約12mmの神経を、付着する組織から外し、4本の結紮糸で、神経弓上の循環が保たれるように、約1mm間隔で緩く縛った。こうして侵害された神経の長さは、6〜8mmであった。動物を回復させ、手術の翌日から使用した。偽群動物は、手術したが結紮していないラットである。
機械アロディニア
感覚または機械アロディニア発症の変化について評価するために、Dynamic Plantar Aesthesiometer(DPA、Ugo Basile、イタリア国)を使用して、触覚刺激に対する感受性を測定した。動物が自由に歩行できるが、跳躍はできないようにした、金属メッシュ床にプラスチック製ドームが被せられたチャンバーに、結紮がなされた動物を入れた。次いで、後足の足底中央の皮膚において機械刺激を伝えた。カットオフを50gに定め、力を増大させる速度(増強期間)を20秒に設定した。DPAにより、足が引っ込められた時点の力、および足引っ込め潜時が自動的に記録される。1実験期間あたり、各足を2回試験した。この実験には、特別ないかなる事前訓練も必要でなく、環境および実験手順への順化期間だけが必要となった。試験は、結紮前(0日)、次いで結紮後3日目、7日目、および14日目に、同側(結紮された)と対側(結紮していない)両方の足において実施した。
冷アロディニア
冷感受性は、足の背側表面にアセトンを適用した後の足引っ込め反応の回数として測定した。結紮がなされた足の背側表面に、細いポリエチレン管に接続されたシリンジで1滴のアセトン(15〜20℃)を適用したが、その間ラットは、金属メッシュ上で立ち上がっていた。足の背側表面にアセトンを塗り広げた後の活発な足引っ込め反応を、冷アロディニアの徴候とみなした。基底反応は、処置前の日(2日、6日、および13日)に測定した。データは、約5分間隔で実施した3回の測定の平均±SEMである。
統計分析
データはすべて、平均±SEMとして示した。データの解析は、GraphPad Prism 4.01を使用して行った。統計分析は、適宜、2方向ANOVA、続いて、多重比較についてはBonferroni検定によって行った。統計的有意性は、p<0.05に設定した。
結果
神経性傷害(nerve−induced injury)後7日目に化合物118(10mg/kg)を静脈内投与すると、投薬後1時間で冷アロディニアおよび機械アロディニアが有意に弱められた。得られた結果は、予想どおり、冷刺激に対する化合物1の活性が機械刺激に対する活性に比べて高いことを反映していた(それぞれ、39%の阻害および26%の阻害)。
手術後14日目には、化合物118の阻害活性は、機械刺激に関して阻害を認めることができなかったものの、冷刺激に関しては投薬後1時間で依然として統計学的に有意であり(52%の抑制)、一方、参照化合物は、冷アロディニアと機械アロディニアの両方に対して統計学的に有意な阻害効果を維持した(投与後1時間の時点でそれぞれ51%および26%)。
選択性分析
この研究の目的は、放射リガンド結合検定を使用して、HEK293細胞またはCHO細胞中に発現させたクローン化ヒトGPCR(Gタンパク質共役受容体)に対する化合物10および45のin vitroでの影響を評価することであった(化合物濃度=10μM)。
各実験について3通りの実験を行った。
各検定について、適切な参照化合物の濃度反応曲線を、各実験において作成した。シンチレーションカクテルMicroscint20(PerkinElmer)を加えた後、マイクロプレートシンチレーションβカウンターTopCount NXT(PerkinElmer)によって、サンプル放射能含有量を測定した。βカウンターで評価された1分あたりの原子壊変は、γカウンターを使用して見出されたものの約15倍の高さであった。データは、対照結合値に対する百分率(%B)として示し、10μMで%Bが75%より低いとき、試験化合物阻害を有意とみなした。
Figure 0006238906
表Iから指摘することが可能であるように、どちらの化合物も、疼痛制御に関与することがよく知られている、選択された広範なGPCR(ムスカリンM3、CB2、BK1、αおよびβアドレナリンを始めとする)に対して結合を示さない。こうしたデータは、観察された、化合物10、45および118、一般には本発明のすべての化合物のin vivo効果が、TRPM8の遮断に強く依存したものであることの裏付けとなる。
潜在的な選択性の問題により明確に対処するために、10、45および118について、どちらも痛覚に関与するTRPV1およびTRPV4イオンチャネルに対して、逆検定(counterassay)を実施した(Jhaveri MDら、2005.Eur.J.Neurosci.22(2):361〜70、Brierley SMら、2008、Gastroenterology.2008 Jun:134(7):2059〜69)。
各試験化合物がTRPV1の拮抗薬として作用する能力を、カルシウム流入検定で評価した。陽性対照作動薬(0.1μMのカプサイシン)の存在下で惹起されたシグナルを100%に設定し、拮抗薬(5μMのルテニウムレッド)存在下でのシグナルを0に設定した。試験物の正規化阻害%を以下の表に示す。試験化合物平均値が陽性対照作動薬平均値から3標準偏差以上大きく離れていた場合、値を有意とみなした。
並行して、各試験化合物がTRPV4の拮抗薬として作用する能力を、カルシウム流入検定で評価した。陽性対照作動薬(10μMのGSK1016790A)の存在下で惹起されたシグナルを100%に設定し、拮抗薬(5μMのルテニウムレッド)存在下でのシグナルを0に設定した。試験物の正規化阻害%を以下の表に示す。試験化合物平均値が陽性対照作動薬平均値から3標準偏差以上大きく離れていた(すなわち、プレート1については31.70%阻害、プレート2については24.60%阻害より大きい)場合、値を有意とみなした。
Figure 0006238906
データから、分子10、45および118のTRPV1およびTRPV4両方に対する高い選択性が著しく強調され、したがってその選択的な作用機序が立証される。
ADME評価
化合物10および45の薬動学的プロファイルを評価した。結果を表IIIに要約する。
Figure 0006238906
3つの分子すべてが、最大濃度10μMで、いずれのヒトシトクロムアイソフォームに対しても影響を示さず、したがって、潜在的な薬物間相互作用が除外された。
加えて、hERGチャネルに対しての影響は認められず、したがって、臨床開発の際の潜在的な心臓毒性の影響が除外された。
化合物10および118は、logD値が低いために、特に泌尿器障害の治療において、腹腔内、静脈内、および膀胱内の適用が要求されるとき、とりわけ好適となる。同時に、血漿半減期が比較的長く(4時間)、経口生物学的利用能が高い(F=60%)ため、これら化合物は、炎症性疼痛および神経因性疼痛のような慢性疾患の治療に理想的な候補となりうるはずである。
Figure 0006238906
Figure 0006238906
Figure 0006238906
Figure 0006238906
Figure 0006238906
Figure 0006238906
本発明の態様
態様1
TRPM8の活性と関連する疾患の予防および/または治療において使用するための、式Iを有する化合物:
Figure 0006238906
および薬学的に許容されるその塩
[式中、
Xは、SまたはOから選択され、
は、
−OR [R は、H;C 〜C アルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC 〜C アルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C 〜C アルコキシ)メチル、C 〜C アルカノイル、およびCH CH NHR から選択され、
は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
−NHR [R は、H、tert−ブトキシカルボニル、C 〜C アルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CH から選択され、
は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CH NHR から選択され、
は、H、C 〜C アルキル、およびシクロアルキルから選択される]
からなる群から選択され、
は、
−COOR 10
[R 10 は、H、C 〜C アルキルおよび少なくとも1つのC 〜C アルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシカルボニルから選択される]、
−OH;−CONH ;CN、
−テトラゾール−5−イルまたは1−(C 〜C アルキル)テトラゾール−5−イル、
−5−(C 〜C アルキル)1,2,4トリアゾール−3−イル、
−5−(C 〜C アルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3イル、
−5−(C 〜C アルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
からなる群から選択され、
は、FまたはHから選択され、
は、H、CH 、ハロゲン、ジメチルアミノ、ピリジン−4イル、フェニル、2−または4−(ハロ)ペニル、2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル、ならびに2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択される]。
態様2
医薬として使用するための式Iの化合物:
Figure 0006238906
および薬学的に許容されるその塩
[式中、
Xは、SまたはOから選択され、
は、
−OR [R は、H;C 〜C アルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC 〜C アルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C 〜C アルコキシ)メチル、C 〜C アルカノイル、およびCH CH NHR から選択され、
は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
−NHR [R は、H、tert−ブトキシカルボニル、C 〜C アルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CH から選択され、
は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CH NHR から選択され、
は、H、C 〜C アルキル、およびシクロアルキルから選択される]
からなる群から選択され、
は、
−COOR 10
[R 10 は、H、C 〜C アルキルおよび少なくとも1つのC 〜C アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシルから選択される]、
−OH;−CONH ;CN、
−テトラゾール−5−イルまたは1−(C 〜C アルキル)テトラゾール−5−イル、
2−(C 〜C アルキル)テトラゾール−5イル、
5−(C 〜C アルキル)1,2,4トリアゾール−3−イル、
−5−(C 〜C アルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3イル、
5−(C 〜C アルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
からなる群から選択され、
は、FまたはHから選択され、
は、H、CH 、ハロゲン、ジメチルアミノ、ピリジン−4イル、フェニル、2−または4−(ハロ)ペニル、2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択され、
但し、XがSである場合において、
がOHであり、R がCOOHであるとき、R は、芳香族環上でメタ位にあるClではなく、
がOHであり、R がCOOHであるとき、R とR は、同時にHであることはできない]。
態様3
がFであるとき、R が、芳香族環のオルト位にあり、R が、芳香族環のパラ位にあるFである、態様1または2に記載の化合物。
態様4
がHであるとき、R が、芳香族環のパラ位またはメタ位にある、態様1または2に記載の化合物。
態様5
が、H、C 〜C アルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC 〜C アルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(メトキシ)メチル、プロパノイル、および−CH CH NHR から選択され、
が、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される、態様1から4のいずれか一項に記載の化合物。
態様6
が、H、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CH から選択され、
が、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CH NHR から選択され、
が、H、C 〜C アルキル、およびシクロペンチルから選択される、態様1から5のいずれか一項に記載の化合物。
態様7
10 が、H、C 〜C アルキル、および2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシルから選択される、態様1から6のいずれか一項に記載の化合物。
態様8
が、H、CH 、F、Cl、ジメチルアミノ、ピリジン−4イル、フェニル、2−F−ペニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−または4−ハロベンジルオキシから選択される、態様1から7のいずれか一項に記載の化合物。
態様9
が、
OR [R は、H、ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、およびCH −CH NH から選択される]、および
NHCH CH [R は、C 〜C アルキルおよびHから選択される]
から選択される、態様1から8のいずれか一項に記載の化合物。
態様10
がCOOR 10 [R 10 は、H、C 〜C アルキルから選択される]である、態様1から9に記載の化合物。
態様11
がHである、態様1から10に記載の化合物。
態様12
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(5)
メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(7)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(8)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(9)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(14)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(27)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(28)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(31)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(105)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(118)
から選択される、態様1に記載の化合物。
態様13
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(5)
メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(105)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(118)
から選択される、態様2に記載の化合物。
態様14
2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(105)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(118)
から選択される化合物。
態様15
掻痒、過敏性腸疾患、冷気誘発性および/または増悪した呼吸器障害、虚血、疼痛、泌尿器障害、卒中、精神障害、および神経変性からなる群から選択される疾患の予防および/または治療において使用するための、態様1から14のいずれか一項に記載の化合物。
態様16
前記疾患が、慢性痛、神経因性疼痛、術後疼痛、がん性疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ疼痛、神経痛、線維筋痛、ニューロパチー、線維筋痛、痛覚過敏、神経損傷、偏頭痛、頭痛、掻痒、過敏性腸疾患、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動、尿失禁、神経性排尿筋過活動、特発性排尿筋過活動、良性前立腺肥大症、下部尿路障害および下部尿路症状、不安、うつ病、ならびに冷気誘発性および/または増悪した肺高血圧、COPD、および喘息から選択される、態様15に記載の化合物。
態様17
薬学的に許容される賦形剤および/または希釈剤と組み合わせて、態様1から16のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物を活性成分として含む医薬組成物。

Claims (15)

  1. 式Iを有する化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、慢性痛、神経因性疼痛、術後疼痛、がん性疼痛、神経痛、ニューロパチー、線維筋痛、痛覚過敏、神経損傷、偏頭痛、および頭痛からなる群から選択される疼痛、掻痒、冷気誘発性呼吸器障害、虚血、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動、尿失禁、神経性排尿筋過活動、特発性排尿筋過活動、良性前立腺肥大症、卒中、神経変性、および精神障害から選択されるTRPM8の活性と関連する疾患の予防および/または治療用医薬:
    Figure 0006238906
    [式中、
    Xは、SまたはOから選択され、
    は、
    −OR[Rは、H;C〜Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C〜Cアルコキシ)メチル、C〜Cアルカノイル、およびCHCHNHRから選択され、
    は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
    −NHR[Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、C〜Cアルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
    は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
    は、H、C〜Cアルキル、およびシクロアルキルから選択される]
    からなる群から選択され、
    は、
    −COOR10
    [R10は、H、C〜Cアルキル、および少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシルから選択される]、
    −OH;−CONH;CN、
    −テトラゾール−5−イルまたは1−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、
    −5−(C〜Cアルキル)1,2,4−トリアゾール−3−イル、
    −5−(C〜Cアルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、
    −5−(C〜Cアルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
    からなる群から選択され、
    は、FまたはHから選択され、
    は、H、CH、ハロゲン、ジメチルアミノ、ピリジン−4−イル、フェニル、2−または4−(ハロ)フェニル、2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル、ならびに2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択される]。
  2. 前記疾患が、慢性痛、神経因性疼痛、術後疼痛、がん性疼痛、神経痛、ニューロパチー、線維筋痛、痛覚過敏、神経損傷、偏頭痛、頭痛、掻痒、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動、尿失禁、神経性排尿筋過活動、特発性排尿筋過活動、良性前立腺肥大症、不安、うつ病、冷気誘発性肺高血圧、COPD及び喘息から選択される、請求項1に記載の医薬。
  3. 式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬:
    Figure 0006238906
    [式中、
    Xは、SまたはOから選択され、
    は、
    −OR[Rは、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C〜Cアルコキシ)メチル、C〜Cアルカノイル、およびCHCHNHRから選択され、
    は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
    −NHR[Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、C〜Cアルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
    は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
    は、H、C〜Cアルキル、およびシクロアルキルから選択される]
    からなる群から選択され、
    は、
    −COOR10
    [R10は、H、C〜Cアルキルおよび少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシルから選択される]、
    −OH;−CONH;CN、
    −テトラゾール−5−イルまたは1−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、
    2−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,2,4−トリアゾール−3−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
    からなる群から選択され、
    は、FまたはHから選択され、
    は、H、CH、ハロゲン、ジメチルアミノ、ピリジン−4−イル、フェニル、2−または4−(ハロ)フェニル、2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択される]。
  4. 式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬:
    Figure 0006238906
    [式中、
    Xは、SまたはOから選択され、
    は、
    −OR[Rは、H;C−Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(ハロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(C〜Cアルコキシ)メチル、C〜Cアルカノイル、およびCHCHNHRから選択され、
    は、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される]、
    −NHR[Rは、H、tert−ブトキシカルボニル、C〜Cアルカノイル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
    は、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
    は、H、C〜Cアルキル、およびシクロアルキルから選択される]
    からなる群から選択され、
    は、
    −COOR10
    [R10は、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシルから選択される]、
    −OH;
    −CN;
    −テトラゾール−5−イルまたは1−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、
    2−(C〜Cアルキル)テトラゾール−5−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,2,4−トリアゾール−3−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、
    5−(C〜Cアルキル)1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
    からなる群から選択され、
    は、FまたはHから選択され、
    は、H、CH、ハロゲン、ジメチルアミノ、ピリジン−4−イル、フェニル、2−または4−(ハロ)フェニル、2−または4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−および/または4−ハロベンジルオキシから選択される]。
  5. がFであるとき、Rが、芳香族環のオルト位にあり、Rが、芳香族環のパラ位にあるFである、請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬。
  6. がHであるとき、Rが、芳香族環のパラ位またはメタ位にある、請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬。
  7. が、H、C〜Cアルキル、トリフルオロメタンスルホニル、ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンジル、(クロロ)ベンジル、(トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−ベンジルカルバモイル、少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されているシクロヘキシルオキシアセトイル、(メトキシ)メチル、プロパノイル、および−CHCHNHRから選択され、
    が、Hおよび(フラン−2−イル)メチルから選択される、請求項1、2または4に記載の医薬。
  8. が、H、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、(4−トリフルオロメチル)ベンゾイル、N−フェニルアミノカルボニル、CHから選択され、
    が、フェニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、ピリジン−3−イル、(ピロリジン−1−イル)メチル、−CHNHRから選択され、
    が、H、C〜Cアルキル、およびシクロペンチルから選択される、請求項1から7のいずれか1項に記載の医薬。
  9. 10が、H、C〜Cアルキル、および2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシルから選択される、請求項1、2または3に記載の医薬。
  10. が、H、CH、F、Cl、ジメチルアミノ、ピリジン−4−イル、フェニル、2−F−フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−または4−ハロベンジルオキシから選択される、請求項1から9のいずれか1項に記載の医薬。
  11. がHである、請求項1から10のいずれか1項に記載の医薬。
  12. 式Iの化合物が、下記:
    2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
    4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
    2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
    メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(5)
    メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
    エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(7)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(8)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(9)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
    エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
    エチル2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(14)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
    エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
    エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
    エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
    エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(27)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(28)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(31)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
    エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
    エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
    エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
    4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
    2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
    4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
    2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
    エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
    エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
    エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
    エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
    エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
    エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
    エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
    4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
    エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(105)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
    から選択される、請求項1または2に記載の医薬。
  13. 2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
    4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
    2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
    メチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(5)
    メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
    エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
    エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
    エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
    エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
    エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
    エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
    エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
    エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
    4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
    2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
    4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
    2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
    エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
    エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
    エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
    エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
    エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
    エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
    エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
    4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(118)
    から選択される化合物を含む、医薬。
  14. 2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(1)
    4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(2)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(3)
    2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(4)
    メチル2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(6)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(10)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(11)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(12)
    エチル2−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(13)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(15)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(16)
    エチル4−ヒドロキシ−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(17)
    エチル2−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(18)
    エチル2−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(19)
    エチル2−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(20)
    エチル2−(4−フルオロフェニル)−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(21)
    エチル4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(22)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(23)
    エチル4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(24)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(25)
    エチル4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(26)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(29)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(30)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(32)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(33)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(34)
    エチル4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(35)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(36)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(37)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(38)
    エチル4−(2−((1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシルオキシ)アセトイルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(39)
    エチル4−[(ベンジルカルバモイル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(40)
    エチル4−(2−アミノエトキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(41)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(42)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(43)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(44)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(45)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(46)
    4−(ベンジルオキシ)−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(47)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(48)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(49)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(51)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(52)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(53)
    4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(54)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(55)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(56)
    2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(57)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(58)
    2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(59)
    4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(60)
    2−(4−メチルフェニル)−4−(2−メチルプロポキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(61)
    エチル4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(62)
    エチル4−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート塩酸塩(63)
    エチル4−(アセチルアミノ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(64)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(65)
    エチル2−(4−メチルフェニル)−4−[(フェニルカルバモイル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(66)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(67)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(68)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(69)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(70)
    エチル4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(71)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(72)
    エチル4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(73)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−{[2−(シクロペンチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(74)
    エチル2−フェニル−4−{[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミノ}−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(75)
    エチル4−(ベンジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(76)
    エチル4−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(77)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(78)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(79)
    4−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(80)
    4−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(81)
    4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(82)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(83)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(84)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(85)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(86)
    4−(2−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(87)
    4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ナトリウム(88)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−(ベンジルオキシ)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(89)
    (1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(90)
    エチル2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(91)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(92)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(93)
    2−(4−クロロフェニル)−4−(メトキシメトキシ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(94)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(95)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(96)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(97)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(98)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(99)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(100)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(101)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(102)
    2−(4−クロロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(103)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(104)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(106)
    エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(107)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(108)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(109)
    エチル4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(110)
    エチル2−フェニル−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]オキシ}−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(111)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(112)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(113)
    4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(4−メチルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(114)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−オール(115)
    3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−2−(3−フルオロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル}−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(116)
    エチル2−(3−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(117)
    2−(3−フルオロフェニル)−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−4−オール(118)
    から選択される化合物。
  15. 薬学的に許容される賦形剤および/または希釈剤と組み合わせて、請求項14に記載の少なくとも1種の化合物を活性成分として含む医薬組成物。
JP2014547975A 2011-12-19 2012-12-19 Trpm8拮抗薬 Active JP6238906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11194365.0 2011-12-19
EP11194365.0A EP2606888A1 (en) 2011-12-19 2011-12-19 Trpm8 antagonists
EP12178327 2012-07-27
EP12178327.8 2012-07-27
PCT/EP2012/076147 WO2013092711A1 (en) 2011-12-19 2012-12-19 Trpm8 antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119493A Division JP2017197564A (ja) 2011-12-19 2017-06-19 Trpm8拮抗薬

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015504874A JP2015504874A (ja) 2015-02-16
JP2015504874A5 JP2015504874A5 (ja) 2015-10-29
JP6238906B2 true JP6238906B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=47520061

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547975A Active JP6238906B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-19 Trpm8拮抗薬
JP2017119493A Withdrawn JP2017197564A (ja) 2011-12-19 2017-06-19 Trpm8拮抗薬

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119493A Withdrawn JP2017197564A (ja) 2011-12-19 2017-06-19 Trpm8拮抗薬

Country Status (22)

Country Link
US (2) US9585875B2 (ja)
EP (1) EP2793883B1 (ja)
JP (2) JP6238906B2 (ja)
KR (1) KR102000319B1 (ja)
CN (1) CN104220069B (ja)
AU (1) AU2012357747B2 (ja)
CY (1) CY1120403T1 (ja)
DK (1) DK2793883T3 (ja)
EA (1) EA025356B1 (ja)
ES (1) ES2676884T3 (ja)
HK (1) HK1203810A1 (ja)
HR (1) HRP20181086T1 (ja)
HU (1) HUE038407T2 (ja)
LT (1) LT2793883T (ja)
ME (1) ME03038B (ja)
PL (1) PL2793883T3 (ja)
PT (1) PT2793883T (ja)
RS (1) RS57389B1 (ja)
SI (1) SI2793883T1 (ja)
TR (1) TR201808861T4 (ja)
WO (1) WO2013092711A1 (ja)
ZA (1) ZA201404499B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2481727A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Dompe S.p.A. TRPM8 receptor antagonists
US9585875B2 (en) 2011-12-19 2017-03-07 Dompé Farmaceutici S.P.A. TRPM8 antagonists
EP3003292B1 (en) * 2013-05-24 2019-03-20 Nestec S.A. Treatment or prevention of non-inflammatory neuronal damage from brain trauma and strokes using menthol, linalool and/or icilin
EP3152216B1 (de) 2014-06-05 2019-07-24 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Bicyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
TR201905319T4 (tr) 2014-06-23 2019-05-21 Dompe Farm Spa Nevralji, ağrı, KOAH (Kronik, Obstruktif Akciğer Hastalığı) ve astım tedavisinde TRPM8-inhibitörleri olarak yararlı 2-aril-4-hidroksi-1,3-tiyazol türevleri.
BR112018006471B1 (pt) * 2015-10-01 2024-02-27 Senomyx, Inc Composto, composição, método de modular o membro de melastina do canal potencial do receptor transitório 8 (trpm8), método de modular a sensação de resfrescância de uma composição e método de induzir uma sensação de refrescância em um ser humano ou animal
EP3184524A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Dompé farmaceutici S.p.A. 4-hydroxy-2-phenyl-1,3-thiazol-5-yl methanone derivatives as trpm8 antagonists
CA3022808A1 (en) 2016-06-13 2017-12-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Compositions for treating or preventing vasomotor symptoms
WO2018117166A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 キッセイ薬品工業株式会社 チアゾール誘導体、またはその薬理学的に許容される塩

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2713573A1 (de) 1977-03-28 1978-10-05 Basf Ag 4,5-disubstituierte thiazole und verfahren zu ihrer herstellung
JPS59220687A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 株式会社日立製作所 直接サイクル型軽水原子炉一次冷却系の腐食環境抑制設備
CA2073981C (en) * 1990-11-30 2002-01-08 Shiro Kondo 2-arylthiazole derivatives and pharmaceutical composition thereof
DE60221627D1 (de) * 2001-12-21 2007-09-20 Virochem Pharma Inc Thiazolderivate und ihre Verwendung zur Behandlung oder Vorbeugung von Infektionen durch Flaviviren
US20080214654A1 (en) 2004-10-13 2008-09-04 Bayer Healthcare Ag Substituted Benzyloxy-Phenylmethylamide Derivatives
WO2007017094A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted benzyloxy-phenylmethylcarbamate derivatives
WO2007017093A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 2-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007017092A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 4-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007080109A1 (en) 2006-01-16 2007-07-19 Bayer Healthcare Ag Substituded benzyloxy-phenylmethylurea derivatives
WO2007089031A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Piperidine derivatives as tachykinin receptor antagonists
JP5404388B2 (ja) 2006-05-10 2014-01-29 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 冷メントール受容体−1拮抗薬
KR101538391B1 (ko) 2007-07-18 2015-07-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. Trpm8 조절제로서의 설폰아미드
WO2010080398A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 Janssen Pharmaceutica Nv Sulfonamides as trpm8 modulators
WO2010103381A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Spirocyclic piperidine derivatives as trpm 8 modulators
JP2012525326A (ja) 2009-05-01 2012-10-22 ラクオリア創薬株式会社 Trpm8拮抗剤としてのスルファモイル安息香酸誘導体
WO2012036233A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト活性を有する縮合へテロ環誘導体
US9585875B2 (en) 2011-12-19 2017-03-07 Dompé Farmaceutici S.P.A. TRPM8 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012357747B2 (en) 2017-09-07
LT2793883T (lt) 2018-08-10
ME03038B (me) 2018-10-20
US9585875B2 (en) 2017-03-07
US9856246B2 (en) 2018-01-02
TR201808861T4 (tr) 2018-07-23
PT2793883T (pt) 2018-07-18
ES2676884T3 (es) 2018-07-25
US20140371276A1 (en) 2014-12-18
EP2793883A1 (en) 2014-10-29
EP2793883B1 (en) 2018-04-18
CN104220069B (zh) 2018-10-02
JP2017197564A (ja) 2017-11-02
HUE038407T2 (hu) 2018-10-29
AU2012357747A2 (en) 2014-08-21
PL2793883T3 (pl) 2018-09-28
CY1120403T1 (el) 2019-07-10
HRP20181086T1 (hr) 2018-09-07
JP2015504874A (ja) 2015-02-16
HK1203810A1 (en) 2015-11-06
EA201491213A1 (ru) 2014-11-28
SI2793883T1 (en) 2018-08-31
ZA201404499B (en) 2015-12-23
EA025356B1 (ru) 2016-12-30
DK2793883T3 (en) 2018-07-30
AU2012357747A1 (en) 2014-07-10
AU2012357747A8 (en) 2014-07-24
CN104220069A (zh) 2014-12-17
WO2013092711A1 (en) 2013-06-27
KR20150000870A (ko) 2015-01-05
KR102000319B1 (ko) 2019-09-27
RS57389B1 (sr) 2018-09-28
US20170129881A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238906B2 (ja) Trpm8拮抗薬
Ibrahim et al. Design, synthesis, molecular modeling and anti-hyperglycemic evaluation of novel quinoxaline derivatives as potential PPARγ and SUR agonists
RU2746323C9 (ru) Фторированное соединение циклопропиламина, способ получения, фармацевтическая композиция и ее использование
JP4658073B2 (ja) グアニジン化合物および5−ht5受容体への結合相手としてのそれの使用
CA2922851A1 (en) Sodium channel modulators for the treatment of pain and diabetes
US11046662B2 (en) 2-aryl-4-hydroxy-1,3-thiazole derivatives useful as TRPM8-inhibitors in treatment of neuralgia, pain, COPD and asthma
KR20190007050A (ko) 벤젠술폰아미드 화합물 및 치료제로서의 그의 용도
CN105017242B (zh) 新型联苯杂环类衍生物、其制备方法及其作为药物的用途
EP2606888A1 (en) Trpm8 antagonists
JP2018530749A (ja) オピオイド受容体調節因子及びその使用
Mishra et al. In-silico Based Designing of Benzo [d] thiazol-2-amine Derivatives as Analgesic and Anti-Inflammatory Agents
MADHURI et al. DESIGN, SYNTHESIS, BIOLOGICAL EVALUATION AND IN SILICO STUDIES OF SOME NOVEL 3-SUBSTITUTED-5-([1, 1'-BIPHENYL]-4-YL METHYLENE) THIAZOLIDINE 2, 4-DIONE DERIVATIVES AS ANTIOXIDANT AND ANTIDIABETIC AGENTS
EP3184524A1 (en) 4-hydroxy-2-phenyl-1,3-thiazol-5-yl methanone derivatives as trpm8 antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250