JP6237707B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6237707B2 JP6237707B2 JP2015116211A JP2015116211A JP6237707B2 JP 6237707 B2 JP6237707 B2 JP 6237707B2 JP 2015116211 A JP2015116211 A JP 2015116211A JP 2015116211 A JP2015116211 A JP 2015116211A JP 6237707 B2 JP6237707 B2 JP 6237707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image
- unit
- size
- fold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00785—Correcting the position of a sheet before scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00647—Decurling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00687—Presence or absence
- H04N1/00689—Presence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00708—Size or dimensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00763—Action taken as a result of detection
- H04N1/00774—Adjusting or controlling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
上記のADFを備えた画像読取装置における画像の読み取り方法の1つとして、画像読取装置に備えられたプラテンガラス下方の所定位置に画像読取手段を固定し、この画像読取手段の上方を、一定の速度で1枚ずつ原稿を移動させて画像を読み取る方法が知られている。
上記の読み取り方法を採用すれば、原稿台ガラス上への原稿セットの煩わしさを解消し、原稿交換に係る時間を短縮することができるので、大量の原稿を高速に処理することができ、操作性、生産性を大幅に向上させることができる。
上記の課題に対応する技術として、原稿搬送中に原稿の長さを検出して、当該検出された原稿の長さに基づいて読み取り位置を補正する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載の技術によれば、Z折り混載原稿の画像読み取りを正確に行うことができる。
また、読み取り可能な最大原稿サイズ(例えばZ折り原稿の原稿サイズ)を基準として管理サイズを設定する方法もあるが、Z折り無し原稿の画像データを記憶する際、ページメモリー内に無駄な空間が生じてしまい、メモリー管理が非効率となるという問題があった。
原稿の画像を読み取る画像読取部と、原稿トレイ上に載置された前記原稿を前記画像読取部に搬送する原稿搬送部と、を備える画像読取装置において、
前記原稿の原稿サイズを検出する原稿サイズ検出部と、
前記原稿サイズ検出部により原稿サイズが検出された原稿のZ折りの有無を検出するZ折検出部と、
前記Z折検出部によりZ折りが検出されたZ折り原稿のZ折り部分を展開するZ折展開部と、
前記原稿サイズ検出部により検出された原稿サイズと、前記Z折検出部により検出されたZ折りの有無と、に基づいて、前記画像読取部により読み取られた画像の画像データをページメモリーに割り付ける画像制御部と、
を備え、
前記画像制御部は、前記Z折り原稿の画像データの管理サイズをZ折り無し原稿の画像データの管理サイズの2倍に設定し、前記Z折り原稿の画像データのヘッダー情報に前記Z折り原稿であることを示すフラグ情報を付与することを特徴とする。
前記画像制御部は、前記原稿サイズ検出部により検出された原稿サイズを基準サイズとして設定することを特徴とする。
前記画像制御部は、前記Z折検出部によりZ折り無しが検出されたZ折り無し原稿の原稿サイズを基準サイズとして設定することを特徴とする。
前記画像制御部は、前記フラグ情報に基づいて、前記Z折り原稿に対して画像補正処理を行うことを特徴とする。
前記画像制御部は、前記Z折り原稿の折り目のタイプに応じた画像補正処理を行うことを特徴とする。
画像形成装置において、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置と、
前記画像読取部により読み取られた原稿の画像を用紙上に形成する画像形成部と、
を備えることを特徴とする。
自動原稿搬送部100は、ピックアップローラー101と、分離部102と、第1レジストローラー103と、第2レジストローラー104と、第1搬送ローラー105と、第2搬送ローラー106と、排紙ローラー107と、を備えて構成されている。
原稿サイズ検出部108は、図3に示すように、原稿トレイT1上に載置された原稿Dの搬送方向の長さを判別する二つの原稿検出センサー108a、108bと、原稿トレイT1上に搬送方向と直交する幅方向にスライド自在に配置された一対の幅方向規制板108cと、を備えて構成されている。
ここで、このスライド抵抗の大きさは原稿Dの幅方向のサイズ(主走査方向サイズ)に相当するものである。このスライド抵抗をA/D変換した値は、制御部10へと出力される。そして、制御部10は、このA/D値と、原稿検出センサー108a、108bの検出情報と、に基づいて、原稿Dの原稿サイズを取得する。なお、本実施形態では、定型原稿サイズ(AB系列、レター/ステートメント・ハーフ・レターサイズ等の米国でのメジャー原稿サイズ)の検出ができるようになっている。
制御部10は、Z折り原稿検出センサー110の検出情報に基づいて、Z折り原稿であるか否かを判定する。即ち、制御部10は、本発明のZ折検出部として機能する。そして、制御部10は、Z折り原稿であると判定した場合、Z折り原稿を展開する処理を行う。即ち、制御部10は、本発明のZ折展開部として機能する。
なお、図5及び図6において、原稿トレイT1上には図1に示す原稿束Dが載置されているが、説明の便宜上、最上位の原稿(ここではZ折り原稿)D1のみを記載するようにしている。ここで、Z折り原稿D1の搬送方向先端から搬送方向長さの1/4の位置をP1、Z折り部分Daの最初の折り部(第1折り部)の位置をP2、次の折り部(第2折り部)の位置をP3とする。
制御部10は、図6(A)に示すように、位置P1がピックアップローラー101の位置に到達したと判定した場合(ステップS103:YES)、次のステップS104へと移行する。
一方、制御部10は、位置P1がピックアップローラー101の位置に到達していないと判定した場合(ステップS103:NO)、到達したと判定するまで処理を繰り返す。
制御部10は、位置P2がピックアップローラー101の位置に到達したと判定した場合(ステップS105:YES)、次のステップS106へと移行する。
一方、制御部10は、位置P2がピックアップローラー101の位置に到達していないと判定した場合(ステップS105:NO)、到達したと判定するまで処理を繰り返す。
各作像部YMCKは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を感光体ドラム41に形成し、感光体ドラム41に形成されたYMCK各色のトナー像を中間転写ベルトBに一次転写する。
なお、各作像部YMCKの構成及び動作は何れも同様であるため、以下、イエロー作像部Yを例に挙げて、画像形成部40が行う一連の画像形成動作について説明する。
帯電装置42は、感光体ドラム41を一様に帯電する。
露光装置43は、制御部10からの画像データDyに基づいて感光体ドラム41の画像情報を露光して露光した部分の電荷を除去し、感光体ドラム41の画像領域に静電潜像を形成する。
現像装置44は、感光体ドラム41に形成された静電潜像上に現像プロセスとしてトナー供給を行い、感光体ドラム41にイエローのトナー像を形成する。
なお、他の作像部MCKも同様に、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を中間転写ベルトBに一次転写する。これにより、中間転写ベルトB上にYMCK各色のカラーのトナー像が形成される。
二次転写ローラー46は、中間転写ベルトBに転写されて形成されたYMCK各色のトナー像を給紙部50から搬送されてきた用紙Pに二次転写する。
以上が画像形成部40による一連の画像形成動作である。
クリーニング装置47及びクリーニング装置48は、何れも感光体ドラム41又は中間転写ベルトBに残留する残留物を除去する点で同一であり、同様の構成及び動作を行う。
次に、制御部10は、ステップS1で原稿サイズを取得した原稿の搬送を開始する(ステップS202)。
制御部10は、最上位の原稿D1がZ折り原稿であると判定した場合(ステップS203:YES)、最上位の原稿D1に対してZ折り原稿展開処理を行った後(ステップS204)、ステップS205へと移行する。
一方、制御部10は、最上位の原稿D1がZ折り原稿でないと判定した場合(ステップS203:NO)、Z折りなしの原稿であると判定し、ステップS205へと移行する。
具体的には、図8に示すように、1枚目の原稿はA4サイズのZ折り無し原稿であるので、基準サイズ(A4サイズ)の1ページ分が割り付けられ、ヘッダー情報としてページ情報(P1)のみが設定される。2枚目の原稿はA4サイズのZ折り無し原稿であるので、A4サイズの1ページ分が割り付けられ、ヘッダー情報としてページ情報(P2)のみが設定される。3枚目の原稿はA3サイズのZ折り原稿であるので、A4サイズの2ページ分が割り付けられ、その最初のページに対しヘッダー情報としてページ情報(P3)及びフラグ情報(フラグ1)が設定され、次のページに対しヘッダー情報としてページ情報(P4)及びフラグ情報(フラグ1)が設定される。4枚目の原稿はA4サイズのZ折り無し原稿であるので、A4サイズの1ページ分が割り付けられ、ヘッダー情報としてページ情報(P5)のみが設定される。
従って、各画像データのヘッダー情報を参照してフラグ情報の有無を判定することで、画像読み取り後に行われる画像編集処理や画像出力処理の際、容易にZ折り原稿の画像データであるか否かを判定することができる。
制御部10は、次の原稿が存在すると判定した場合(ステップS207:YES)、ステップS202へと移行して、次の原稿の搬送を開始する。
一方、制御部10は、次の原稿が存在しないと判定した場合(ステップS207:NO)、処理を終了する。
従って、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、ページメモリー20内に無駄な空間を生じさせることなく且つ画像データの管理サイズを変更することなく、原稿ページの管理を行うことができるので、Z折り混載原稿の画像読み取りを行う場合であっても、効率的なメモリー管理を実現しつつ、読み取りに係る生産性の低下を抑制することができる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、フラグ情報を参照するだけで容易にZ折り原稿の画像データであるか否かを判定することができるので、画像読み取り後に行われる画像編集処理や画像出力処理の際、効率的且つ正確に処理を行うことができる。
従って、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、一般にZ折り原稿よりも多数であるZ折り無し原稿の原稿サイズを基準サイズとして設定するので、ページメモリー20におけるメモリー管理を容易且つ効率的に実現することができ、読み取りに係る生産性の低下をより確実に抑制することができる。
Z折り原稿の画像データは、Z折りで生じる2カ所の折り目に起因して画像が劣化する。Z折り原稿は、折り目が谷折り、山折りの順番でスキャナー部30上を通過する。通常、折り目が無い状態を想定して原稿面の焦点が合わせてあるため、物体面の焦点位置が谷折りの場合は遠点方向、山折りの場合は近点方向にずれ、所謂ピントずれによる画質低下が生じる。加えて、折り目による画像の劣化(例えば、表の罫線ずれや文字ずれ等)が生じ、情報の欠落が顕著となる。レンズコストを投資して十分な被写界深度を確保した読み取り光学系を採用すれば、折り目による画質の劣化は回避することができる。しかしながら、近年の低コストスキャナーの場合、CIS(Contact Image Sensor)を用いた光学系が採用されているため、被写界深度に余裕がないものもある。
上記のような被写界深度に余裕がないスキャナーを採用した場合でも、画像補正処理を行うことで、画質の劣化を改善して高画質の画像を読み取ることができる。
なお、画像補正処理としては、シャープネス・フィルタ処理等の従来公知の方法を採用することができる。
この場合、一般にZ折り原稿よりも多数であるZ折り無し原稿の原稿サイズを基準サイズとして設定するので、ページメモリー20におけるメモリー管理を容易且つ効率的に実現することができ、読み取りに係る生産性の低下をより確実に抑制することができる。
勿論、原稿サイズ検出部108により検出された原稿サイズを基準サイズとして設定する構成と、Z折り原稿検出センサー110の検出情報に基づいて検出されたZ折り無し原稿の原稿サイズを基準サイズとして設定する構成と、を両方備えることも可能である。
10 制御部(Z折検出部、Z折展開部、画像制御部)
20 ページメモリー
30 スキャナー部(画像読取部)
40 画像形成部
41 感光体ドラム
42 帯電装置
43 露光装置
44 現像装置
45 一次転写ローラー
46 二次転写ローラー
47、48 クリーニング装置
B 中間転写ベルト
F 定着装置
50 給紙部
100 自動原稿搬送部(原稿搬送部)
101 ピックアップローラー
102 分離部
103、104 レジストローラー
105、106 搬送ローラー
107 排紙ローラー
108 原稿サイズ検出部
109 HPセンサー
110 Z折り原稿検出センサー
T1 原稿トレイ
T2 排紙トレイ
Claims (6)
- 原稿の画像を読み取る画像読取部と、原稿トレイ上に載置された前記原稿を前記画像読取部に搬送する原稿搬送部と、を備える画像読取装置において、
前記原稿の原稿サイズを検出する原稿サイズ検出部と、
前記原稿サイズ検出部により原稿サイズが検出された原稿のZ折りの有無を検出するZ折検出部と、
前記Z折検出部によりZ折りが検出されたZ折り原稿のZ折り部分を展開するZ折展開部と、
前記原稿サイズ検出部により検出された原稿サイズと、前記Z折検出部により検出されたZ折りの有無と、に基づいて、前記画像読取部により読み取られた画像の画像データをページメモリーに割り付ける画像制御部と、
を備え、
前記画像制御部は、前記Z折り原稿の画像データの管理サイズをZ折り無し原稿の画像データの管理サイズの2倍に設定し、前記Z折り原稿の画像データのヘッダー情報に前記Z折り原稿であることを示すフラグ情報を付与することを特徴とする画像読取装置。 - 前記画像制御部は、前記原稿サイズ検出部により検出された原稿サイズを基準サイズとして設定することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
- 前記画像制御部は、前記Z折検出部によりZ折り無しが検出されたZ折り無し原稿の原稿サイズを基準サイズとして設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
- 前記画像制御部は、前記フラグ情報に基づいて、前記Z折り原稿に対して画像補正処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像読取装置。
- 前記画像制御部は、前記Z折り原稿の折り目のタイプに応じた画像補正処理を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置と、
前記画像読取部により読み取られた原稿の画像を用紙上に形成する画像形成部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116211A JP6237707B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
CN201610402525.7A CN106254706B (zh) | 2015-06-09 | 2016-06-08 | 图像读取装置以及图像形成装置 |
US15/177,789 US9712705B2 (en) | 2015-06-09 | 2016-06-09 | Image reading apparatus and image forming apparatus with memory management for Z-folded documents |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116211A JP6237707B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017005438A JP2017005438A (ja) | 2017-01-05 |
JP6237707B2 true JP6237707B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=57516231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015116211A Active JP6237707B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9712705B2 (ja) |
JP (1) | JP6237707B2 (ja) |
CN (1) | CN106254706B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6929520B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-09-01 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び印刷プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05116795A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-14 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿給送装置 |
JP2002182320A (ja) | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Canon Inc | 画像読取装置及び画像読取方法 |
JP4303139B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2009-07-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置、z折り方法 |
JP2007326709A (ja) | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Canon Inc | シート搬送装置及び画像読取装置 |
US8270044B2 (en) * | 2006-10-26 | 2012-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanning apparatus having image correction function |
US20080228983A1 (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Nishihara Yoshito | Electronic device to which an option device can be mounted and a recording medium |
JP2012151586A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
JP5263309B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2013-08-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取システムおよび画像読取装置 |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2015116211A patent/JP6237707B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-08 CN CN201610402525.7A patent/CN106254706B/zh active Active
- 2016-06-09 US US15/177,789 patent/US9712705B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017005438A (ja) | 2017-01-05 |
CN106254706B (zh) | 2018-11-30 |
US20160366297A1 (en) | 2016-12-15 |
CN106254706A (zh) | 2016-12-21 |
US9712705B2 (en) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080292353A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20130140767A1 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program | |
JP5959494B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP4895148B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US9204010B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6237707B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
US8804206B2 (en) | Image processing device | |
JP2008015415A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6565346B2 (ja) | 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2007072299A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006308681A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7300926B2 (ja) | 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置 | |
JP4636119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010247976A (ja) | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 | |
US20120229856A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling start, and start control program | |
JP2011004356A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6405901B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6032390B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5838715B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009128439A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015212717A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5971478B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2012222422A (ja) | 画像読取装置及び画像処理装置 | |
US8681395B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP2005010434A (ja) | 両面印刷機能がある画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6237707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |