JP6235874B2 - 原料組成物 - Google Patents
原料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6235874B2 JP6235874B2 JP2013234323A JP2013234323A JP6235874B2 JP 6235874 B2 JP6235874 B2 JP 6235874B2 JP 2013234323 A JP2013234323 A JP 2013234323A JP 2013234323 A JP2013234323 A JP 2013234323A JP 6235874 B2 JP6235874 B2 JP 6235874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fly ash
- raw material
- coal fly
- material composition
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
また、石炭飛灰の未燃分が3質量%以下であると、得られる硬化体は顔料などによる着色性に優れるとともに強度等の物性にも優れるので好ましい。
更に、アルカリ金属塩を、固形分の質量比で石炭飛灰100に対し5〜40含有すると、石炭飛灰とアルカリ金属塩の反応が進み、得られる硬化体は強度、寸法安定性、耐水性に優れるので好ましい。
アルカリ金属塩としては、アルカリ金属水酸化物、ケイ酸アルカリ、炭酸アルカリ、炭酸水素アルカリがある。アルカリ金属水酸化物としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどあり、ケイ酸アルカリとしては、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムなどがあり、炭酸アルカリとしては炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどがあり、炭酸水素アルカリとしては炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどがある。これらの物質のうち、いずれか1種のみを含有しても良いし、2種類以上を含有してもよい。なお、アルカリ金属塩は、固形分の質量比で石炭飛灰100に対し5〜40含有すると、石炭飛灰とアルカリ金属塩の反応が進み、得られる硬化体は強度、寸法安定性、耐水性に優れるので好ましい。
粘土としては、ベントナイト、カオリン等があり、これらの物質のうち、いずれか1種のみを含有しても良いし、2種類以上を含有してもよい。
補強材としては、無機補強材、有機補強材がある。無機補強材としては、珪砂、ケイ石粉、シリカ粉、珪藻土、シリカフューム、シラスバルーン、パーライト、バーミキュライト、マイカ、ガラス繊維、カーボン繊維、セラミック繊維、ロックウール、セピオライト、ワラストナイト、石綿等がある。有機補強材としては、木片、竹片、木粉、故紙、針葉樹未晒しクラフトパルプ(NUKP)、針葉樹晒しクラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未晒しクラフトパルプ(LUKP)、広葉樹晒しクラフトパルプ(LBKP)等の木質補強材や、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、アセテート繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ビニロン繊維等の合成繊維、発泡性熱可塑性プラスチックビーズ、プラスチック発泡体等がある。本発明では、これらの物質のうち、いずれか1種のみを含有しても良いし、2種類以上を含有してもよい。なお、補強材は、固形分の質量比で石炭飛灰100に対し30〜300含有すると、得られる硬化体は強度、寸法安定性に優れるので好ましい。より好ましくは、100〜300である。
また、必要に応じて、スラグ、メタカオリン、真珠岩、アロフェン、パイロフィライト等を1種以上含有してもよい。
なお、石炭飛灰における非晶質のSiO2とAl2O3は、蛍光X線分析により石炭飛灰全体(結晶質成分と非晶質成分を含む)の成分組成を求め、次に、XRD内部標準法により石炭飛灰の結晶質(クォーツとムライト)におけるSiO2とAl2O3を求め、蛍光X線分析により得られた石炭飛灰全体(結晶質成分と非晶質成分を含む)のSiO2とAl2O3からXRD内部標準法により得られた石炭飛灰の結晶質のSiO2とAl2O3を差し引いて算出した。XRD内部標準法について詳しく説明すると、まず最初に、炭酸カルシウムにムライト又はクォーツを所定量添加(ムライト、クォーツの添加率は0%〜30%とした)し、さらに内部標準物質であるコランダムを10%添加した試料を作製し、作製した試料を用いて添加率毎のXRDのピークパターンを測定し、得られたピークパターンからムライト、クォーツのピーク面積とコランダムの面積との比をとって、ムライト、クォーツそれぞれの検量線を作成した。次に、コランダムを石炭飛灰に10%内添した試料を準備し、XRDのピークパターンを測定し、得られたピークパターンからムライト、クォーツのピーク面積とコランダムの面積との比をとり、作成しておいた検量線からムライトとクォーツの含有率を算出した。そして、得られたムライトとクォーツの含有率からAl2O3とSiO2の結晶質成分量を計算した。
曲げ強度は、4×16cmとした試験片を用いること以外はJIS A 1408に準じて測定した。吸水8日後寸法変化率は、硬化体を60℃で3日間調湿後、常温まで冷やした状態での寸法を初期値として、8日間常温の水に浸漬し、浸漬後の寸法との差を初期値で除した値である。
強度変化率は、吸水8日後寸法変化率を測定後の硬化体を60℃で3日間調湿後、常温まで冷やした状態で曲げ強度を測定し、得られた曲げ強度と、吸水処理を行っていない硬化体の曲げ強度との差を、吸水処理を行っていない硬化体の曲げ強度で除した値である。
一方、試料12〜14は、曲げ強度としては実施例と比較して大きく劣るわけではないが、寸法変化率が大きく、強度低下による強度変化率が大きかった。これは、アルカリ金属塩により非晶質成分の少ない石炭飛灰でもアルミノシリケート反応は進むが、反応量が小さく、アルカリ金属塩が残留するため、耐水性が下がり、強固な硬化体が得られず、寸法変化率が大きく、耐水性が悪化したと推定される。
Claims (4)
- アルミノケイ酸塩硬化体の原料組成物であって、
原料組成物は、石炭飛灰と、アルカリ金属塩とを含有し、
前記石炭飛灰は、非晶質のSiO 2 が43.7〜53.3%、非晶質のAl 2 O 3 が16.9〜24.9%、非晶質のSiO2とAl2O3の合計が60質量%以上、非晶質のSiO2/Al2O3が3.0以下であるとともに、未燃分が3質量%以下であり、
前記アルカリ金属塩は、アルカリ金属水酸化物とケイ酸アルカリとからなり、
前記アルカリ金属塩を、固形分の質量比で前記石炭飛灰100に対し5〜40含有する
ことを特徴とする原料組成物。 - 前記石炭飛灰は、非晶質のSiO2とAl2O3の合計が70質量%以上である
ことを特徴とする請求項1に記載の原料組成物。 - 前記石炭飛灰は、非晶質のSiO2/Al2O3が2.5以下である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の原料組成物。 - 質量比で水を前記石炭飛灰100に対し8〜50含有する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の原料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234323A JP6235874B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 原料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234323A JP6235874B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 原料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015093809A JP2015093809A (ja) | 2015-05-18 |
JP6235874B2 true JP6235874B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53196466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234323A Active JP6235874B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 原料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6235874B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06211557A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 硬化性無機質組成物 |
JPH08169749A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-07-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 下地処理材 |
JPH10158007A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 無機質粉体及び硬化性無機質組成物 |
JP2008297148A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Mie Prefecture | フライアッシュの処理方法と改質フライアッシュを用いたフライアッシュセメント,フライアッシュセメントを用いたコンクリート組成物 |
JP5416486B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2014-02-12 | 一般財団法人電力中央研究所 | ゼオライト含有硬化体の製造方法 |
-
2013
- 2013-11-12 JP JP2013234323A patent/JP6235874B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015093809A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rajan et al. | Sustainable development of geopolymer binder using sodium silicate synthesized from agricultural waste | |
KR101691526B1 (ko) | 비소성 방식의 경량보드 제조방법 및 이에 의하여 제조된 경량 보드 | |
Takeda et al. | Fabrication and characterization of hardened bodies from Japanese volcanic ash using geopolymerization | |
Marczyk et al. | Hybrid materials based on fly ash, metakaolin, and cement for 3D printing | |
CN102584176B (zh) | 一种利用建筑废弃物制备陶瓷墙地砖的方法 | |
MX2007014740A (es) | Compuestos naturales de aluminosilicatos y agregados sintetizados en ambiente alcalino y su proceso de fabricacion. | |
Price et al. | Investigating effects of introduction of corncob ash into portland cements concrete: Mechanical and thermal properties | |
Novais et al. | Simple and effective route to tailor the thermal, acoustic and hygrothermal properties of cork-containing waste derived inorganic polymer composites | |
Abdulkareem et al. | Strength and porosity characterizations of blended biomass wood ash-fly ash-based geopolymer mortar | |
JP6235874B2 (ja) | 原料組成物 | |
JP6548426B2 (ja) | 原料組成物 | |
JP2007070172A (ja) | 活性炭固化体及び固化方法 | |
JP5993080B1 (ja) | ジオポリマー組成物製造方法、ジオポリマー組成物の強度診断方法、及びジオポリマー組成物の強度改善方法 | |
JP2007261901A (ja) | 廃棄物を主材としたセラミックスおよびその製造方法 | |
Poowancum et al. | Utilisation of low-reactivity fly ash for fabricating geopolymer materials | |
JP7041918B2 (ja) | 曲げ性能が高いジオポリマー硬化体及びその製造方法 | |
RU2006108607A (ru) | Способ получения гранулята для производства пеностекла и пеностеклокристаллических материалов | |
JP5722656B2 (ja) | 無機質板、及び無機質板の製造方法 | |
Zakka et al. | Short-term residual characteristics of ambient-cured green geopolymer mortar exposed to elevated temperatures | |
ES2827124B2 (es) | Utilización de polvo de filtro residual de la industria del aluminio para la obtención de espumas rígidas geopoliméricas, material obtenido y usos del mismo | |
JP2019151521A (ja) | けい酸カルシウム板およびその製造方法 | |
JP6352708B2 (ja) | アルミノケイ酸塩硬化体の原料組成物、それを用いた硬化体 | |
JP2010222229A (ja) | ケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質剤と、その表面改質剤を用いたケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質方法 | |
JP6227439B2 (ja) | アルミノケイ酸塩硬化体の原料組成物、それを用いた硬化体とその製造方法 | |
Zhao | Material Design and Properties of Geopolymer Mortar for Applications in 3D Printing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6235874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |