JP6232773B2 - 画像形成システム、画像形成方法及びプログラム - Google Patents
画像形成システム、画像形成方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232773B2 JP6232773B2 JP2013133434A JP2013133434A JP6232773B2 JP 6232773 B2 JP6232773 B2 JP 6232773B2 JP 2013133434 A JP2013133434 A JP 2013133434A JP 2013133434 A JP2013133434 A JP 2013133434A JP 6232773 B2 JP6232773 B2 JP 6232773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image forming
- printing
- image
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
画像データを印刷する画像形成システムであって、
異常状態を検知するセンサにより異常状態が検知されている間に撮像された画像データを記憶する記憶媒体の空き容量に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された情報に基づいて、前記記憶媒体の空き容量が所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件を満たすと判定した後に撮像された前記画像データを、順次、記録紙に印刷出力する印刷手段とを有することを特徴とする。
<画像形成装置のハードウェア構成>
図1は、本実施形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成を示す図である。なお、以下の説明では、画像形成装置として、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能を有する複合機であって、更に、監視機能(カメラ、赤外線センサ、画像データを記憶する記憶媒体)を有する複合機を用いる場合について説明する。
次に、画像形成装置100の外観構成を図2に示す。人間の有無を検知するための赤外線センサ130は、画像形成装置100の筐体の前面側であって、向かって右上に取り付けられている。また、カメラ122は、画像形成装置100の筐体の上方に取り付けられており、侵入者の顔部分を撮像できるように構成されている。ただし、赤外線センサ130及びカメラ122の取り付け位置はこれに限定されるものではない。
次に、画像形成装置100において、監視機能を実現するための機能構成について説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置100において、監視機能を実現するための機能構成を示す図である。図3に示すように、画像形成装置100の監視機能は、人検知部300と、ビデオ入力部301と、画像圧縮部302と、画像データ記憶部303と、プリント部304とにより実現される。
次に、画像形成装置100による監視処理の流れについて説明する。図4は、画像形成装置100による監視処理の流れを示すフローチャートである。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成装置100では、
・人間の有無を判定するための赤外線センサと、赤外線センサの出力に基づいて人間がいると判定された場合に、撮像を行うカメラと、を配する構成とした。
・カメラにより撮像された画像データは、圧縮したのちハードディスクに記憶する構成とした。
・ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合には、撮像された画像データを印刷出力する構成とした。
・画像データの印刷出力は、赤外線センサの出力に基づいて人間がいなくなったと判定されるまで繰り返す構成とした。
上記第1の実施形態では、カメラにより撮像された画像データを、圧縮したのちハードディスクに記憶する構成とし、当該ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合に、撮像された画像データを印刷出力する構成とした。
はじめに、本実施形態に係る画像形成装置500の接続例について説明する。図5は画像形成装置500の接続例を示す図である。図5に示すように、画像形成装置500は、有線LAN520を介して、サーバ510と接続される。これにより、ハードディスク123の空き容量が所定値以下になった場合でも、有線LAN520を介して、ハードディスク123内の画像データをサーバ510に転送することができる。
次に、画像形成装置500において、監視機能を実現するための機能構成について説明する。図6は、本実施形態に係る画像形成装置500において、監視機能を実現するための機能構成を示す図である。なお、上記第1の実施形態において、図3を用いて説明した、画像形成装置100の機能構成との相違点は、画像送信部605であり、その他の機能構成については同じであるため、同じ参照番号を付すことで、ここでは説明は省略する。
次に、画像形成装置500による監視処理の流れについて説明する。図7は、画像形成装置500による監視処理の流れを示すフローチャートである。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成装置500では、
・カメラにより撮像された画像データは、圧縮したのちハードディスクに記憶する構成とした。
・ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合には、ハードディスク内に記憶された画像データを、サーバに転送する構成とした。
・サーバへの画像データの転送が正常に完了しなかった場合には、ハードディスク内の画像データは、消去することなく保持する構成とした。
・ハードディスク内の画像データが消去されないために、ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合には、撮像された画像データを印刷出力する構成とした。
・画像データの印刷出力は、赤外線センサの出力に基づいて人間がいなくなったと判定されるまで繰り返す構成とした。
上記第1及び第2の実施形態では、監視モードがオンの状態であって、かつ、ハードディスク123の空き容量が所定値以下の状態が継続する場合に、カメラにより撮像された画像データを、順次、1フレームずつ印刷出力する構成とした。
はじめに、本実施形態に係る画像形成装置800において、監視機能を実現するための機能構成について説明する。図8は、本実施形態に係る画像形成装置800において、監視機能を実現するための機能構成を示す図である。なお、上記第1の実施形態において、図3を用いて説明した、画像形成装置100の機能構成との相違点は、縮小画像生成部806、縮小画像合成部807であり、その他の機能構成については同じであるため、同じ参照番号を付すことで、ここでは説明は省略する。
次に、画像形成装置800による監視処理の流れについて説明する。図9、図10は、画像形成装置800による監視処理の流れを示すフローチャートである。
か否かを判定する。ステップS1001において、時間T1が経過していないと判定された場合には、図9のステップS406に戻り、1フレーム分の画像データを記録紙1枚に印刷出力する処理を継続する。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成装置800では、
・ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合において、監視モードがオンの状態になってからの時間がT1を経過するまでは、1フレーム分の画像データを1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・更に、監視モードがオンの状態になってから、時間T1が経過して以降、時間T2が経過するまでの間は、4フレーム分の画像データを縮小したうえで、1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・更に、監視モードがオンの状態になってから時間T2が経過して以降は、16フレーム分の画像データを縮小したうえで、1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・画像データの印刷出力を、赤外線センサの出力に基づいて、人間がいなくなったと判定されるまで繰り返す構成とした。
上記第3の実施形態では、監視モードがオンの状態になってからの経過時間に応じて、記録紙への印刷態様を変更する構成としたが本発明はこれに限定されない。例えば、印刷出力する記録紙の枚数に応じて、記録紙への印刷態様を変更する構成としてもよい。以下、本実施形態の詳細について説明する。なお、本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成及び外観構成は、上記第1の実施形態にて説明した画像形成装置100のハードウェア構成及び外観構成と同じであるため、ここでは説明を省略する。また、本実施形態に係る画像形成装置の監視機能の機能構成についても、上記第3の実施形態における画像形成装置800の監視機能の機能構成(図8)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
次に、本実施形態に係る画像形成装置による監視処理の流れについて説明する。図12、図13は、本実施形態に係る画像形成装置による監視処理の流れを示すフローチャートである。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成装置では、
・ハードディスクの空き容量が所定値以下になった場合において、記録紙へ印刷出力した枚数が所定の枚数N1に到達するまでは、1フレーム分の画像データを1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・更に、記録紙へ印刷出力した枚数が、所定の枚数N1を超えて以降、所定の枚数N2に到達するまでの間は、4フレーム分の画像データを縮小したうえで、1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・更に、記録紙へ印刷出力した枚数が、所定の枚数N2を超えて以降は、16フレーム分の画像データを縮小したうえで、1枚の記録紙に印刷出力する構成とした。
・画像データの印刷出力を、赤外線センサの出力に基づいて、人間がいなくなったと判定されるまで繰り返す構成とした。
上記第1乃至第4の実施形態では、画像形成装置にカメラ122及び赤外線センサ130を配する構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、カメラ122及び/または赤外線センサ130は、画像形成装置とは別体とし、画像形成装置ではカメラ122及び赤外線センサ130の出力を取得する構成とすることで画像システムを形成するようにしてもよい。
122 カメラ
130 赤外線センサ
300 人検知部
301 ビデオ入力部
302 画像圧縮部
303 画像データ記憶部
304 プリント部
500 画像形成装置
510 サーバ
520 有線LAN
605 画像送信部
800 画像形成装置
806 縮小画像生成部
807 縮小画像合成部
Claims (8)
- 画像データを印刷する画像形成システムであって、
異常状態を検知するセンサにより異常状態が検知されている間に撮像された画像データを記憶する記憶媒体の空き容量に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された情報に基づいて、前記記憶媒体の空き容量が所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件を満たすと判定された後に撮像された画像データを、順次、記録紙に印刷出力する印刷手段と
を有することを特徴とする画像形成システム。 - 前記印刷手段は、前記センサにより異常状態が検知されてからの経過時間に応じて、前記記録紙に印刷出力する印刷態様を変化させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記印刷手段は、印刷出力された前記記録紙の枚数に応じて、前記記録紙に印刷出力する印刷態様を変化させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記印刷手段は、前記記録紙1枚に印刷出力する前記画像データのフレーム数を変更することで、前記印刷態様を変化させることを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成システム。
- 前記記録紙1枚に印刷出力する前記画像データのフレーム数に応じて、画像データを縮小する縮小手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
- 前記判定手段により、所定の条件を満たすと判定された場合に、前記記憶媒体に記憶されている所定量の画像データを、他の機器に転送する転送手段と、
前記転送手段による前記所定量の画像データの転送が完了した場合に、前記記憶媒体に記憶されている該所定量の画像データを消去する消去手段と、を更に有し、
前記印刷手段は、前記転送手段による所定量の画像データの転送においてエラーが発生した後であって、前記判定手段により、所定の条件を満たすと判定された後に撮像された画像データを、順次、記録紙に印刷出力することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 画像データを印刷する画像形成システムにおける画像形成方法であって、
異常状態を検知するセンサにより異常状態が検知されている間に撮像された画像データを記憶する記憶媒体の空き容量に関する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された情報に基づいて、前記記憶媒体の空き容量が所定の条件を満たすか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程において所定の条件を満たすと判定された後に撮像された画像データを、順次、記録紙に印刷出力する印刷工程と
を有することを特徴とする画像形成方法。 - 画像データを印刷する画像形成システムのコンピュータを、
異常状態を検知するセンサにより異常状態が検知されている間に撮像された画像データを記憶する記憶媒体の空き容量に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された情報に基づいて、前記記憶媒体の空き容量が所定の条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により所定の条件を満たすと判定された後に撮像された画像データを、順次、記録紙に印刷出力する印刷手段と
して機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133434A JP6232773B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成システム、画像形成方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133434A JP6232773B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成システム、画像形成方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015008442A JP2015008442A (ja) | 2015-01-15 |
JP6232773B2 true JP6232773B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=52338448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133434A Expired - Fee Related JP6232773B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成システム、画像形成方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6232773B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6471511B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2019-02-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086808A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Canon Inc | 画像記録部を有したカメラ、情報処理システム、情報処理方法および画像データ保存方法 |
JP2009118102A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び置き忘れ原稿の持ち主画像取得方法 |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013133434A patent/JP6232773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015008442A (ja) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8411152B2 (en) | File management apparatus and control method thereof | |
JP2011141405A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム | |
JP3926312B2 (ja) | 画像処理システムにおけるインターフェース装置および方法 | |
JP2007221723A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
US20090121968A1 (en) | Electronic Device | |
US7710613B2 (en) | Image information apparatus | |
JP2004287673A (ja) | 故障診断システム、情報処理装置に使用される接続デバイス、プログラム | |
JP6232773B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成方法及びプログラム | |
US8634664B2 (en) | Image processing device, image transmitting device, image processing method, and image processing program storage medium | |
US20090316169A1 (en) | Controller unit and control method performed by controller unit | |
US20140085661A1 (en) | Communication terminal device, information processing system and image transmitting method | |
JP4781309B2 (ja) | モニター分離可能な撮像装置、その制御方法 | |
JP2009265255A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP4259565B2 (ja) | Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム | |
JP4953912B2 (ja) | 分離可能な撮像装置、その制御方法 | |
JP4605288B2 (ja) | Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム | |
JP4605289B2 (ja) | Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム | |
JP5998773B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法 | |
JP2010178360A (ja) | 撮像装置 | |
US20120026552A1 (en) | Image processing apparatus and method for controlling the same | |
JP2005260846A (ja) | 画像情報装置および画像データ転送方法 | |
JP6241523B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法 | |
JP4771001B2 (ja) | Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム | |
JP3496650B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001111953A (ja) | 画像データ記録装置、プリンタ、電子カメラおよび電子アルバム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6232773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |