JP6230765B1 - 内視鏡再生処理具 - Google Patents

内視鏡再生処理具 Download PDF

Info

Publication number
JP6230765B1
JP6230765B1 JP2017541128A JP2017541128A JP6230765B1 JP 6230765 B1 JP6230765 B1 JP 6230765B1 JP 2017541128 A JP2017541128 A JP 2017541128A JP 2017541128 A JP2017541128 A JP 2017541128A JP 6230765 B1 JP6230765 B1 JP 6230765B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
processing tool
fluid
distal end
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017188044A1 (ja
Inventor
光慶 手塚
光慶 手塚
長谷川 準
準 長谷川
友和 岩崎
友和 岩崎
尚登 木暮
尚登 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6230765B1 publication Critical patent/JP6230765B1/ja
Publication of JPWO2017188044A1 publication Critical patent/JPWO2017188044A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/122Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using cleaning tools, e.g. brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

内視鏡再生処理具101は、流体供給源に接続される接続部121と、流体を導出する第1流体導出口と、凹部42に処置具をガイドするガイド部材が設けられた内視鏡1の先端部41を載せる1個又は複数個の台132と、先端部41が横断可能な第1開放部161aと、第2開放部161bと、第1開放部側が基端、第2開放部側が先端となるように台132に先端部41を載せた場合に、凹部42のうち基端側壁42cに当たって先端部41を位置決めする位置決め部Dと、を含む。

Description

本発明は、内視鏡再生処理具に関する。
従来、例えば、医療分野において使用される内視鏡であって、挿入部の先端部に設けられる凹部内に、回動可能な鉗子起上台を有し、鉗子起上台によって凹部から鉗子を突出させることができる鉗子起上台付きの内視鏡がある。
国際公開WO2015/107801号には、突当て部に挿入部の先端部が突き当てられ、一対の爪部で挿入部の先端部近傍が挟持され、凹部をノズルに対して位置決めし、ノズルから洗浄液を凹部内に導出する洗浄具が開示される。
しかしながら、従来の洗浄具は、挿入部の先端部の形状に応じて突当て部の形状が定まり、先端部の形状が異なる鉗子起上台付きの内視鏡に対しては、適用できない。
そこで、本発明は、挿入部の先端部の形状が異なる複数の内視鏡に対し、凹部を位置決めし、ノズルから流体を凹部内に導出し、凹部内を再生処理することができる内視鏡再生処理具を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡再生処理具は、流体供給源に接続される接続部と、前記接続部に連通しており、流体を導出する第1流体導出口と、前記第1流体導出口の流体導出方向と平行に配置され、凹部に処置具をガイドするガイド部材が設けられた内視鏡の先端部を載せる1個又は複数個の台と、前記台の一端に設けられ、前記先端部が横断可能な第1開放部と、前記台の他端に設けられ、前記先端部が横断可能な第2開放部と、前記第1開放部側が基端、前記第2開放部側が先端となるように前記台に前記先端部を載せた場合に、前記凹部のうち基端側壁に当たって前記先端部を位置決めする位置決め部と、を含む。
本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡の概略構成を説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡の挿入部の先端部の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡の挿入部の先端部の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサの概略構成を説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具を内視鏡リプロセッサに配置された保持網に取り付け、内視鏡再生処理具に挿入部の先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡の挿入部の先端部及び内視鏡再生処理具の断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例1に係わる、内視鏡の挿入部の先端部及び内視鏡再生処理具の断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例2に係わる、内視鏡の挿入部の先端部及び内視鏡再生処理具の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具に挿入部の先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具に挿入部の先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具に超音波振動子付きの先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の留め具の構成を説明する図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具の断面図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具に挿入部の先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具に超音波振動子付きの先端部を保持させた状態を説明する説明図である。 本発明の第3の実施形態の変形例に係わる、内視鏡再生処理具の外観構成を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
(構成)
まず、内視鏡1について説明をする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡1の概略構成を説明する説明図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡1の挿入部31の先端部41の斜視図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡1の挿入部31の先端部41の断面図である。
内視鏡1は、コネクタ11と、操作部21と、挿入部31と、を有して構成される。
コネクタ11は、内視鏡装置本体Mに接続できるように構成される。コネクタ11は、ユニバーサルコード12を介して操作部21に接続される。内視鏡1は、コネクタ11を介し、内視鏡装置本体Mの光源から被検体を照明するための照明光を入力され、また、内視鏡1によって撮像された被検体の撮像信号を内視鏡装置本体Mに出力する。
操作部21は、内視鏡1の各種操作を行うことができるように構成される。操作部21は、鉗子挿通口22と、鉗子起上レバー23と、アングルノブ24と、吸引ボタン25と、送気送水ボタン26と、を有する。鉗子挿通口22は、鉗子挿通路32に連通し、挿入部31の先端部41から突出させる鉗子K(図2)を挿入することができるように構成される。鉗子起上レバー23は、図示しないワイヤによって先端部41の鉗子起上台45に連結され、回動操作によって鉗子起上台45の起上又は倒伏が可能である。アングルノブ24は、図示しないワイヤによって挿入部31の湾曲部33に連結され、回動操作によって湾曲部33の湾曲が可能である。吸引ボタン25は、ボタン操作によって先端部41から吸引対象物を吸引可能である。送気送水ボタン26は、ボタン操作によって先端部41に設けられた図示しない流体送出部から流体を送出可能である。
挿入部31は、細長状に形成され、被検体内に挿入できるように構成される。挿入部31は、アングルノブ24によって湾曲操作される湾曲部33を有する。
挿入部31の先端部41は、図2に示すように、凹部42と、照明部43と、撮像部44と、を有する。
凹部42は、鉗子起上台45を有し、鉗子挿通口22から挿入された鉗子Kを、突出させることができるように構成される。凹部42は、開口42aと、底壁42bと、底壁42bから立ち上がるように形成される基端側壁42c、先端側壁42d及び左右両側壁42e、42fとを有する。開口42aは、先端部41の外周に形成される。左右両側壁42e、42fの各々は、基端側壁42c及び先端側壁42dと隣り合うように形成される。基端側壁42cは、底壁42bから挿入部31外周にかけて形成され、基端側壁42c内に、鉗子挿通路32に連通する鉗子出口42gを有する。左右両側壁42e、42fには、鉗子起上台45を軸支する回動軸42hが設けられる(図3)。鉗子起上台45は、基端部の回動軸孔45aによって回動軸42hに回動自在に取り付けられる。鉗子起上台45は、回動軸42hよりも先端側に、鉗子起上レバー23に連結されるワイヤが取り付けられ、鉗子起上レバー23の回動操作によって、開口42aへ向かう起上方向、又は、底壁42bへ向かう倒伏方向へ回動可能である。鉗子起上台45は、鉗子出口42gに臨む位置に、凹湾曲状に形成されたガイド面45bを有する。鉗子挿通口22から鉗子Kを挿入し、鉗子出口42gから鉗子Kを導出させ、鉗子起上台45を起上方向へ回動させると、鉗子Kは、ガイド面45bに沿ってガイドされ、開口42aから突出する。
すなわち、鉗子起上台45は、処置具である鉗子Kをガイドする、ガイド部材である。
照明部43は、コネクタ11を介して内視鏡装置本体Mの光源から導光される照明光により、被検体を照明できるように構成される。
撮像部44は、例えば、CCD等の光電変換素子を有して構成される。撮像部44は、照明部43によって照明された被検体の反射光を受光し、光電変換をし、コネクタ11を介して内視鏡装置本体Mに撮像信号を出力する。
図4及び図5は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具101の外観構成を示す斜視図である。
続いて、内視鏡再生処理具101について説明をする。
内視鏡再生処理具101は、内視鏡1の挿入部31の凹部42内の所定位置に、洗浄液等の流体を導出し、内視鏡を再生処理できるように構成される。内視鏡再生処理具101は、本体部111と、接続部121と、保持部131と、第1ノズル141aと、第2ノズル141bと、位置決め部Dと、を有して構成される。
本体部111は、ブロック状に形成される。本体部111には、固定部151が設けられる。固定部151は、保持網N(図7)に取り付けるための取付孔152を有して構成される。本体部111は、接続部121、第1ノズル141a及び第2ノズル141bに連通される流体流路Rを内部に有する。
接続部121は、後述する流体供給源である内視鏡リプロセッサ201に接続できるように構成される。接続部121は、本体部111から突出して筒状に形成される。接続部121は、本体部111に連通する流体流路Rを内周側に有する。接続部121は、外嵌めされた接続チューブTの滑りを止める滑り止め突起を外周に有する。接続部121は、接続チューブTを介して内視鏡リプロセッサ201に接続され、内視鏡リプロセッサ201によって流体を導入される。図4及び図5では、接続部121は、本体部111の側部に設けられる。
保持部131は、先端部41を保持することができるように構成される。保持部131は、台132と、当止め部133と、第1開放部161aと、第2開放部161bと、を有して構成される。
台132は、後述する第1流体導出口142aの流体導出方向と平行に配置され、凹部42に処置具をガイドするガイド部材が設けられた内視鏡1の先端部41を載せることができるように構成される。台132の数は特に限定されず、例えば、図5の符号132a、132bに例示されるように、第1流体導出口142aの流体導出方向に沿う方向に、本体部111における第1ノズル141a側の底部及び第2ノズル141b側の底部からそれぞれ延出して形成されてもよい。
当止め部133は、台132に載せられた先端部41が外れないように、当止めできるように構成される。図5では、台132を形成する132a、132bに、当止め部133a、133bが形成されている。当止め部133a、133bは、本体部111と所定距離だけ離れて対向して配置されるように、第1流体導出口142aの流体導出方向に交差するように、台132a、132bに設けられる。流体導出方向と当止め部133との交差角度については特に限定されないが、例えば90度に設定することができる。
第1開放部161aは、第1流体導出口142aの流体導出方向に直交する方向における台132の一端に設けられ、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第1開放部161aは、保持部131の第1ノズル側端部131aにおいて、先端部41を配置できるように、本体部111、台132a及び当止め部133aによって三方が囲まれ、本体部111、台132a及び当止め部133aに囲まれた空間が開放されるように形成される。
第2開放部161bは、台132の他端に設けられ、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第2開放部161bは、保持部131の第2ノズル側端部131bにおいて、先端部41を交差配置できるように、本体部111、台132b及び当止め部133bによって三方が囲まれ、本体部111、台132b及び当止め部133bに囲まれた空間が開放されるように形成される。
第1ノズル141aは、接続部121から導入された流体を導出できるように構成される。第1ノズル141aは、本体部111から突出して筒状に形成される。第1ノズル141aは、本体部111に連通する流体流路Rを内周側に有する。第1ノズル141aは、第1流体導出口142aを有する。
第1流体導出口142aは、接続部121に連通しており、流体を導出できるように構成される。より具体的には、第1流体導出口142aは、第1ノズル141a先端に形成され、第1ノズル141a内の流体流路R、本体部111内の流体流路Rを介して接続部121内の流体流路Rに連通され、接続部121に導入された流体を導出する。
第2ノズル141bは、接続部121から導入された流体を導出できるように構成される。第2ノズル141bは、本体部111から突出して筒状に形成される。第2ノズル141bは、本体部111に連通する流体流路Rを内周側に有する。第2ノズル141bは、第2流体導出口142bを有する。
第2流体導出口142bは、第1流体導出口142aよりも第2開放部161b側に配置され、流体を導出できるように構成される。より具体的には、第2流体導出口142bは、第2ノズル141b先端に形成され、第2ノズル141b内の流体流路R、本体部111内の流体流路Rを介して接続部121内の流体流路Rに連通され、接続部121に導入された流体を導出する。
位置決め部Dは、第1開放部161a側が基端、第2開放部161b側が先端となるように台132に先端部41を載せた場合に、凹部42の基端側壁42cに当たって、先端部41を位置決めする。第1の実施形態では、第1ノズル141aが位置決め部Dを構成する。
図6は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡リプロセッサ201の概略構成を説明する説明図である。図7は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具101を内視鏡リプロセッサ201に配置された保持網Nに取り付け、内視鏡再生処理具101に挿入部31の先端部41を保持させた状態を説明する説明図である。
続いて、内視鏡リプロセッサ201の概略構成について説明をする。
内視鏡リプロセッサ201は、汚染された内視鏡1、及び、内視鏡1の部品又は付属品等の再生処理を行う。ここでいう再生処理とは、特に限定されるものではなく、水によるすすぎ、有機物等の汚れを落とす洗浄、所定の微生物を無効化する消毒、全ての微生物を排除、もしくは、死滅させる滅菌、又は、これらの組み合わせのいずれであってもよい。付属品は、特に限定されず、例えば、使用時に内視鏡1に装着されて再生処理時に内視鏡1から取り外される吸引ボタン25、送気送水ボタン26、または内視鏡1の先端部41を覆う先端カバーなどが挙げられる。
図6に示すように、内視鏡リプロセッサ201は、トップカバー211と、装置本体221とを有して構成される。装置本体221は、給水ホース接続部222を有し、外部の給水手段に接続される。
トップカバー211は、処理槽223を覆うように処理槽223に対して開閉自在に設けられており、トップカバー211を開けると、処理槽223内は、外部に露出する。
処理槽223は、図6では、内視鏡1を配置できるように、桶状に形成されているがこれに限定されるものではない。処理槽223は、水位センサ224と、洗剤ノズル225と、薬液導入口226と、排液口227と、循環口228と、コネクタ229と、循環ノズル230と、を有する。
内視鏡リプロセッサ201は、接続チューブTを介して内視鏡1と接続される。なお、接続チューブTを介さずに直接接続される構造であってもよい。
図7に示すように、内視鏡リプロセッサ201の処理槽223には、内視鏡リプロセッサ201と接続された内視鏡1を保持する保持網Nが配置される。内視鏡再生処理具101は、固定部151が保持網Nの外周へ向き、保持部131が保持網Nの中心へ向くように、固定部151の取付孔152を保持網NのピンPに取り付け、保持網Nに配置される。接続チューブTの一端を内視鏡再生処理具101の接続部121に取り付け、接続チューブTの他端を内視鏡リプロセッサ201のコネクタ229に取り付け、内視鏡再生処理具101と内視鏡リプロセッサ201は、接続される。
なお、内視鏡再生処理具101からより強力に流体を導出できるように、コネクタ229のうち、内視鏡管路接続用コネクタとは異なる特殊管路用コネクタに接続チューブTを取り付けても構わない。
内視鏡1は、保持網N内に巻き回されて保持される。先端部41は、本体部111に凹部42の開口42aが向くように、保持部131に保持される。挿入部31は、直線状に戻ろうとする復元力によって、本体部111が配置される保持網Nの外周方向へ付勢される。
(作用)
続いて、内視鏡再生処理具101の作用について説明をする。
図8は、本発明の第1の実施形態に係わる、内視鏡1の先端部41及び内視鏡再生処理具101の断面図である。
図8に示すように、内視鏡1は、第1開放部161a側が基端、第2開放部161b側が先端となるように、内視鏡再生処理具101の台132a、132bに載せられる。言い換えれば、内視鏡再生処理具101は、第1ノズル141a側に先端部41の基端側が配置され、第2ノズル141b側に先端部41の先端側が配置されるように、保持部131によって先端部41を保持する。
位置決め部Dである第1ノズル141a外周が凹部42の基端側壁42cに当たり、先端部41は位置決めされる。
先端部41が位置決めされると、第1ノズル141aは、基端側壁42cと鉗子起上台45との間隙に流体を導出できるように、基端側壁42cと隣り合うように配置される(図8の1点鎖線)。また、第2ノズル141bは、凹部42内に流体を導出できるように、凹部42に臨むように配置される。
内視鏡リプロセッサ201がコネクタ229から流体を導出すると、接続チューブTを介して接続部121に流体が導入される。接続部121に導入された流体は、本体部111内の流体流路Rを介し、第1ノズル141a及び第2ノズル141bから導出される。導出された流体によって押し動かされると、先端部41は、当止め部133a、133bに当て止めされる。
第1ノズル141a及び第2ノズル141bから導出された流体は、凹部42内に流入し、再生処理を行う。第1ノズル141aから導出された流体の一部は、鉗子起上台45と基端側壁42cの間隙を通って底壁42bに達し、鉗子起上台45と基端側壁42cの間隙、回動軸孔45aと回動軸42hの間隙、鉗子起上台45の裏側にも流入し、再生処理を行う。
内視鏡再生処理具101は、位置決め部Dが凹部42の基端側壁42cに当たり、先端部41を位置決めする。これにより、凹部42が長く形成された内視鏡1であっても、先端部41を位置決めできる。
内視鏡再生処理具101は、挿入部31が横断できるように第1開放部161a及び第2開放部161bが開放されている。これにより、例えば、内視鏡1が先端部41に超音波振動子Hを有する超音波スコープであった場合等、先端部41が長く形成された場合であっても先端部41を位置決めできる。
内視鏡再生処理具101は、先端部41を位置決めして保持し、第1流体導出口142aにより、鉗子起上台45と基端側壁42cの間隙に向けて流体を導出する。これにより、流体によって、強力かつ効果的に、凹部42内を再生処理することができる。
内視鏡再生処理具101は、単純な構造によって構成される。これにより、内視鏡再生処理具101は、安価に製造できる。
上述の第1の実施形態によれば、内視鏡再生処理具101は、挿入部31の先端部41の形状が異なる複数の内視鏡1に対し、凹部42を位置決めし、第1ノズル141a、第2ノズル141bから流体を凹部42内に導出し、凹部42内を再生処理することができる。
(第1の実施形態の変形例1)
図9は、本発明の第1の実施形態の変形例1に係わる、内視鏡1の挿入部31の先端部41及び内視鏡再生処理具301の断面図である。
第1の実施形態では、位置決め部Dは、1方向に流体を導出可能である第1ノズル141aによって構成されるが、2方向に流体を導出可能である第1ノズル141c及び第2ノズル141dによって構成されても構わない。
内視鏡再生処理具301では、第2ノズル141dは、第1ノズル141cの基端から分岐し、第1ノズル141cの基端から斜めに突出して形成される。
すなわち、内視鏡再生処理具301では、2方向に流体を導出可能である第1ノズル141c及び第2ノズル141dによって位置決め部Dが構成される。
(第1の実施形態の変形例2)
図10は、本発明の第1の実施形態の変形例2に係わる、内視鏡1の挿入部31の先端部41及び内視鏡再生処理具401の断面図である。
第1の実施形態では、接続部121は、本体部111の側部に設けられているが、本体部111の上部に設けられても構わない。
内視鏡再生処理具401では、接続部121は、本体部111の上部に設けられる。なお、接続部121は、本体部111の側部及び上部に限定されず、図示はしないが、本体部111のどこに設けられても構わない。
(第2の実施形態)
第1の実施形態及びその変形例1と2では、保持部131は開閉しないが、開閉するように構成しても構わない。
図11及び図12は、本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具501の外観構成を示す斜視図である。図13及び図14は、本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具501に挿入部31の先端部41を保持させた状態を説明する説明図である。図15は、本発明の第2の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具501に超音波振動子H付きの先端部41を保持させた状態を説明する説明図である。図11〜図15では、接続部121には、チューブTが取り付けられる。本実施形態の説明では、他の実施形態及び変形例と同じ構成については、説明を省略する。
内視鏡再生処理具501は、本体部511と、保持部531と、第1ノズル541aと、第2ノズル541bと、固定部551a、551bと、を有する。
図11に示すように、本体部511は、ブロック状に形成される。本体部511は、規制突部512と軸部513を有する。
規制突部512は、本体部511から突出するように形成される。規制突部512は、後述する当止め部533aが回動によって当たる位置に設けられ、当止め部533aの回動範囲を規制する。
軸部513は、本体部511から突出するように形成される。軸部513は、先端に脱落防止のための係止爪を有する。
図11及び図12に示すように、保持部531は、台532と、当止め部533a、533bとを有する。
台532は、挿入部31の先端部41を載せることができるように、流体導出方向に沿う方向へ、本体部511から延出するように形成される。
当止め部533a、533bは、台532に載せた先端部41が外れないように、先端部41を当止めすることができるように構成される。
当止め部533aは、回動自在に本体部511に支持される。当止め部533aは、軸受け孔534を有し、軸受け孔534を軸部513に外挿し、係止爪によって係止することによって本体部511に取り付けられる。当止め部533aは、第2ノズル側端部131bから第1ノズル側端部131aへ向かう方向に沿ってブロック状に形成し、続いて、第1ノズル541a側が流体導出方向に沿って延出し、続いて、延出部位が流体導出方向に沿う方向と交差する方向へ曲がるように形成される。
当止め部533bは、台532の第2ノズル541b側が流体導出方向に沿う方向と交差する方向へ曲がるように形成される。
第1ノズル541a及び第2ノズル541bは、接続部121から導入された流体を導出できるように構成される。第1ノズル541aは、先端部41の位置決めをより確実に行い、かつ凹部42の奥に送液できるように、第2ノズル541bよりも長い、所定の長さによって形成される。所定の長さは、第1ノズル541aの先端から当止め部533a、533bまでの間隙幅Wが内視鏡1の径よりも小さくなるように、設定される。なお、間隙幅Wが内視鏡1の径よりも大きくなるように設定しても構わない。
固定部551a、551bは、流体導出方向とは逆方向へ突出するように設けられる。固定部551aは、本体部511に設けられる。固定部551aは、保持網Nに取付けるための取付孔552aを有する。固定部551bは、当止め部533aに設けられる。固定部551bは、取付孔552bを有する。取付孔552a、552bは、当止め部533aを閉状態にすると、保持ピンPを通すことができるように、互いに対向する。取付孔552a、552bに保持ピンPを通すと、当止め部533aは、閉状態を維持できるようにロックされる。
第1開放部561aは、第1流体導出口142aの流体導出方向に直交する方向における台532の一端に設けられ、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第1開放部561aは、第1ノズル側端部131aにおいて、先端部41を配置できるように、本体部511、台532及び当止め部533aによって三方が囲まれ、本体部511、台532及び当止め部533aに囲まれた空間が開放されるように形成される。
第2開放部561bは、台532の他端に設けられ、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第2開放部561bは、保持部531の第2ノズル側端部131bにおいて、先端部41を交差配置できるように、本体部511、台532及び当止め部533bによって三方が囲まれ、本体部511、台532及び当止め部533bに囲まれた空間が開放されるように形成される。
図13に示すように、当止め部533aは、回動によって開状態にすることができる。図14に示すように、当止め部533aは、回動によって閉状態にすることができる。当止め部533aを開状態にし、位置決め部Dによって凹部42の位置決めをして先端部41を載せた後、当止め部533aを閉状態にし、取付孔552a、552bに保持ピンPを通し、保持部531は、先端部41を保持する。
図15に示すように、保持部531は、第2開放部561bに交差配置させることにより、超音波振動子H付きの先端部41も保持可能である。
すなわち、当止め部533aは、台532に対して開閉自在である。より具体的には、当止め部533aは、流体導出方向に沿う方向と交差する方向に設けられた軸部513を中心に、回動自在である。
上述の第2の実施形態によれば、内視鏡再生処理具501は、保持部531を開閉することができ、挿入部31の先端部41の形状が異なる複数の内視鏡1に対し、凹部42を位置決めし、第1ノズル541a、第2ノズル541bから流体を凹部42内に導出し、凹部42内を再生処理することができる。
(第3の実施形態)
第1の実施形態及びその変形例1と2と、第2の実施形態では、先端部41は、当止め部133、533a、533bによって当止めされるが、留め具633によって留めるように構成しても構わない。
図16及び図17は、本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具601の外観構成を示す斜視図である。図18は、本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具601の留め具633の構成を説明する図である。図19は、本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具601の断面図である。図20は、本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具601に挿入部31の先端部41を保持させた状態を説明する説明図である。図21は、本発明の第3の実施形態に係わる、内視鏡再生処理具601に超音波振動子H付きの先端部41を保持させた状態を説明する説明図である。本実施形態の説明では、他の実施形態及び変形例と同じ構成については、説明を省略する。
内視鏡再生処理具601は、本体部611と、保持部631と、第1ノズル641aと、第2ノズル641bとを有する。
図16に示すように、本体部611は、板状に形成される。本体部611は、延出片611aと規制突部612を有する。
延出片611aは、第2ノズル641bから第1ノズル641aに向かう方向へ本体部611から延出するように形成される。延出片611aの端部には、先端部41を支持するための支持片611bが、延出片611aの延出方向に交差するように設けられる。
規制突部612は、本体部611から突出するように形成される。規制突部612は、後述する留め具633が回動によって当たる位置に設けられ、留め具633の回動範囲を規制する。
図16及び図17に示すように、保持部631は、台632a、632b、632c、632dと、留め具633とを有する。
台632aは、挿入部31の先端部41を載せることができるように、本体部611の第2ノズル641bよりも第1ノズル641a側の両隅に、互いに対向するように設けられる。台632aは、本体部611から突出するように形成される。台632aは、留め具633を受けることができるように、先端に、倒伏させた留め具633に沿うように傾斜したテーパ部Tp1を有する。台632aは、中央部に、台632a上の流体を逃がすための逃がし孔Vを有する。
台632b、632cは、本体部611の第1ノズル641aよりも第2ノズル641b側の両隅に、互いに対向するように設けられる。台632b、632cは、本体部611から突出するように形成される。台632b、632cの各々は、先端部41を受けることができるように、互いに対向する面の上側に、先端部41に当たるように傾斜したテーパ部Tp2を有する。台632cは、軸受け孔Heを有する。台632bは、軸受け孔Hdを有する(図17)。軸受け孔Hd、Heは、第2ノズル側端部131bからの距離が同じ位置、かつ台632b、632cの各々の基端からの距離が互いに異なる位置に形成される。図16及び図17の例では、軸受け孔Hdは、軸受け孔Heよりも台632b、632cの基端からの距離が長い位置に形成される。軸受け孔Hd、Heは、軸部633d、633eが挿通でき、かつ液体が溜まらないように、軸部633d、633eの径よりも大きな内径を有する。
台632dは、台632b、632cの間において、本体部611から突出するように形成される。
図18に示すように、留め具633は、台632a、632b、632c、632dの全部又は一部に載せた先端部41が外れないように、先端部41を留めることができるように構成される。留め具633では、金属等を材質とする棒状部材の中央部を折り曲げて先端部41を押さえるための押さえ部633aが形成され、続いて、押さえ部633aの両端部の各々を折り曲げて押さえ部633aを支持するための互いに平行な支持部633b、633cが形成され、続いて、一方の支持部633bの端部を鈍角に折り曲げて軸部633dが形成され、続いて、他方の支持部633cの端部を鋭角に折り曲げて軸部633eが形成される。押さえ部633aには、ゴム等を材質とする筒状の滑り止め633fが装着される。軸部633dは、軸受け孔Heに、内挿される。軸部633eは、軸受け孔Hdに内挿される。
留め具633は、外力によって軸部633d、633eの位置を変え、軸受け孔Hd、Heに、取り付けられる。留め具633は、回動自在に本体部611に支持される。留め具633は、起立した状態よりも倒伏した状態の変形量が相対的に小さく、復元力によって倒伏するように付勢される。
図19に示すように、第1ノズル641a及び第2ノズル641bは、流体流路Rと連通し、接続部121から導入された流体を導出できるように構成される。第1ノズル641aは、第2ノズル641bよりも長くなるように、所定の長さによって形成される。第1ノズル641aと第2ノズル641bは、一体的に本体部611から突出するように形成され、第1ノズル641aと第2ノズル641bの間には、抜け止めRtが設けられる。
抜け止めRtは、凹部42内の鉗子起上台45に当たって先端部41の保持性を向上できるように、凸状に形成される。
固定部651は、本体部611から流体導出方向とは逆方向へ突出するように設けられる。固定部651と支持片611bの間には、保持網Nに取り付けるための取付凹部652が設けられる。保持ピンPを取付凹部652内に配置することにより、内視鏡再生処理具601は、保持ピンPが取付凹部652内を移動可能に、保持網Nに取り付けられる。
固定部651の基端の両側には、面取り状に形成したテーパ部Tp3が設けられる。2つの内視鏡再生処理具601は、テーパ部Tp3が互いに隣り合うように、保持網Nに配置することが可能である。
第1開放部661aは、第1流体導出口142aの流体導出方向に直交する方向における台632aに設けられ、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第1開放部661aは、第1ノズル側端部131aにおいて、先端部41を配置できるように、本体部611及び台632aによって三方が囲まれ、本体部611及び台632aに囲まれた空間が開放されるように形成される。
第2開放部661bは、先端部41が横断できるように構成される。より具体的には、第2開放部661bは、第2ノズル側端部131bにおいて、先端部41を交差配置できるように、台632b、632c、632dによって三方が囲まれ、台632b、632c、632dに囲まれた空間が開放されるように形成される。
図20に示すように、挿入部31を支持片611bに載せ、先端部41を台632aに載せ、留め具633が倒伏すると、保持部631は、内視鏡1を保持する。
図21に示すように、保持部631は、超音波振動子Hの振動面が台632dに触れないように、テーパ部Tp2によって超音波振動子Hの両側部を支持し、留め具633を倒伏させて超音波振動子H付きの先端部41を保持する。
すなわち、内視鏡再生処理具601は、先端部41を外れないように留める留め具633を有し、台632b、632cは、互いに向かい合うように設けられ、留め具633は、台632b、632cに設けられた軸受け孔Hd、Heの各々に、回動自在に取り付けられる。軸受け孔Hd、Heは、第2開放部からの距離が同じ位置、かつ台632b、632cの各々の基端からの距離が互いに異なる位置に形成され、留め具633は、互いに向かい合う位置に配置した一対の軸部633d、633eを有し、外力によって軸部633d、633eの位置を変えて軸受け孔Hd、Heに内挿され、元の形状に戻ろうとする復元力によって倒伏する方向に付勢される。
上述の第3の実施形態によれば、内視鏡再生処理具601は、留め具633によって先端部41を留めることができ、挿入部31の先端部41の形状が異なる複数の内視鏡1に対し、凹部42を位置決めし、第1ノズル641a、第2ノズル641bから流体を凹部42内に導出し、凹部42内を再生処理することができる。
(第3の実施形態の変形例)
第3の実施形態では、超音波振動子Hは、テーパ部Tp2によって超音波振動子Hの振動面が台632dに触れないように保持するが、保持突起Prによって超音波振動子Hを保持しても構わない。
図22は、本発明の第3の実施形態の変形例に係わる、内視鏡再生処理具601の外観構成を示す斜視図である。本変形例の説明では、他の実施形態及び変形例と同じ構成については、説明を省略する。
内視鏡再生処理具601は、保持突起Prを有する。
保持突起Prは、本体部611から突出するように形成され、先端部41を保持する。すなわち、保持突起Prは、流体導出方向に突出するように形成され、ガイド部材に当たって先端部41を保持する。
これにより、内視鏡再生処理具601は、超音波振動子Hの振動面が台632及び接続チューブTに触れないように、超音波振動子H付きの内視鏡1を保持できる。
なお、実施形態では、固定部151は、取付孔152を有して構成されるが、取付孔152を有する構成に限定されない。固定部151は、例えば、C字状に形成されても構わないし、保持網Nの棒状部材の間に内嵌めするためのブロック状に形成されても構わない。
なお、実施形態では、流体供給源は、内視鏡リプロセッサ201であるが、図示しない外部ポンプであっても構わない。
なお、実施形態では、台132は、2つ設けられるが、台132は、1つであっても構わないし、3つ以上であっても構わない。
なお、実施形態では、当止め部133は、2つ設けられるが、当止め部133は、1つであっても構わないし、3つ以上であっても構わない。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
本発明によれば、挿入部の先端部の形状が異なる複数の内視鏡に対し、凹部を位置決めし、ノズルから流体を凹部内に導出し、凹部内を再生処理することができる内視鏡再生処理具を提供することができる。
本出願は、2016年4月25日に日本国に出願された特願2016−087183号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (11)

  1. 流体供給源に接続される接続部と、
    前記接続部に連通しており、流体を導出する第1流体導出口と、
    前記第1流体導出口の流体導出方向と平行に配置され、凹部に処置具をガイドするガイド部材が設けられた内視鏡の先端部を載せる1個又は複数個の台と、
    前記台の一端に設けられ、前記先端部が横断可能な第1開放部と、
    前記台の他端に設けられ、前記先端部が横断可能な第2開放部と、
    前記第1開放部側が基端、前記第2開放部側が先端となるように前記台に前記先端部を載せた場合に、前記凹部のうち基端側壁に当たって前記先端部を位置決めする位置決め部と、を含むことを特徴とする内視鏡再生処理具。
  2. 前記第1流体導出口よりも前記第2開放部側に配置され、流体を導出する第2流体導出口を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  3. 前記位置決め部は、先端に前記第1流体導出口が形成された第1ノズルであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  4. 内視鏡リプロセッサの処理槽または、前記処理槽に配置された保持網に固定するための固定部を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  5. 前記先端部を外れないように当て止めする1個又は複数個の当止め部を有し、
    前記当止め部は、前記第1流体導出口の前記流体導出方向に交差するように前記台に設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  6. 前記第1開放部及び前記第2開放部は、前記当止め部、前記台及び本体部によって三方が囲まれた空間が開放されるように形成される、ことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡再生処理具。
  7. 前記先端部を外れないように当て止めする1個又は複数個の当止め部を有し、
    前記当止め部は、前記台に対して開閉自在である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  8. 前記当止め部は、前記流体導出方向に沿う方向と交差する方向に設けられた軸部を中心に、回動自在である、ことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡再生処理具。
  9. 前記先端部を外れないように留める留め具を有し、
    前記台は、互いに向かい合うように設けられ、
    前記留め具は、前記台に設けられた軸受け孔の各々に、回動自在に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
  10. 前記軸受け孔は、前記第2開放部からの距離が同じ位置、かつ前記台の各々の基端からの距離が互いに異なる位置に形成され、
    前記留め具は、互いに向かい合う位置に配置した一対の軸部を有し、前記軸部の位置を外力によって変えて前記軸受け孔に内挿され、元の形状に戻ろうとする復元力によって倒伏する方向に付勢される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の内視鏡再生処理具。
  11. 前記流体導出方向に突出するように形成され、前記ガイド部材に当たって前記先端部を保持する保持突起を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡再生処理具。
JP2017541128A 2016-04-25 2017-04-17 内視鏡再生処理具 Active JP6230765B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087183 2016-04-25
JP2016087183 2016-04-25
PCT/JP2017/015459 WO2017188044A1 (ja) 2016-04-25 2017-04-17 内視鏡再生処理具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6230765B1 true JP6230765B1 (ja) 2017-11-15
JPWO2017188044A1 JPWO2017188044A1 (ja) 2018-05-10

Family

ID=60160364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541128A Active JP6230765B1 (ja) 2016-04-25 2017-04-17 内視鏡再生処理具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180310815A1 (ja)
EP (1) EP3384823A4 (ja)
JP (1) JP6230765B1 (ja)
CN (1) CN108471936B (ja)
WO (1) WO2017188044A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4223207A1 (en) * 2017-02-01 2023-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope having multiple viewing directions
JP6929448B2 (ja) * 2018-04-17 2021-09-01 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ
JP2021177789A (ja) * 2018-05-23 2021-11-18 オリンパス株式会社 内視鏡再生処理具
CN110367907B (zh) * 2019-08-07 2024-04-12 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜的手持端
JP7423739B2 (ja) 2020-02-18 2024-01-29 オリンパス株式会社 制御装置、内視鏡の配置状態判定方法、及び、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090065034A1 (en) * 2005-04-25 2009-03-12 Eiri Suzuki Endoscope cleaning/disinfecting apparatus
WO2016059921A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582654B1 (en) * 2000-02-07 2003-06-24 Steris Inc. Fluid spray system for cleaning and sterilizing medical devices supported on a rack
US7938339B2 (en) * 2007-11-02 2011-05-10 Steris Inc. Nozzle assembly for a washer
US8621728B2 (en) * 2011-08-09 2014-01-07 Tony Christianson Locking carabiner
WO2015107801A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 洗浄具及び内視鏡洗浄消毒装置
JP6203100B2 (ja) * 2014-03-26 2017-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡洗浄アタッチメント
JP6001215B2 (ja) * 2014-10-15 2016-10-05 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090065034A1 (en) * 2005-04-25 2009-03-12 Eiri Suzuki Endoscope cleaning/disinfecting apparatus
WO2016059921A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 オリンパス株式会社 挿入機器の洗浄具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017188044A1 (ja) 2018-05-10
WO2017188044A1 (ja) 2017-11-02
EP3384823A1 (en) 2018-10-10
CN108471936A (zh) 2018-08-31
CN108471936B (zh) 2020-08-04
US20180310815A1 (en) 2018-11-01
EP3384823A4 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230765B1 (ja) 内視鏡再生処理具
JP6723942B2 (ja) 内視鏡
JPH04322633A (ja) 内視鏡
US20190090729A1 (en) Endoscope
JP6714960B2 (ja) 内視鏡保持部材および内視鏡保持方法ならびにそれを有するカート、洗浄シンク、洗浄消毒装置、スタンドおよび内視鏡保管庫
JP6203100B2 (ja) 内視鏡洗浄アタッチメント
JP6013671B2 (ja) 挿入機器の洗浄具
JP5676057B1 (ja) 内視鏡接続具及び内視鏡洗浄消毒装置
JP5927362B1 (ja) 内視鏡接続具及び内視鏡リプロセッサ
JP5400291B2 (ja) 洗浄消毒装置
US20210127965A1 (en) Endoscope cleaning instrument
JP5860351B2 (ja) 内視鏡用予備洗浄装置
JP4794961B2 (ja) 内視鏡用フード
JP2009165609A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP5969899B2 (ja) 内視鏡洗浄装置
JPH07313446A (ja) 内視鏡
JP2018130473A (ja) 内視鏡用洗浄治具
JP2011101773A (ja) 内視鏡用洗浄アダプタ
JP2011120788A (ja) 内視鏡洗滌用ブラシの案内具
WO2019150599A1 (ja) チューブの接続構造および内視鏡用洗浄具
JP6022317B2 (ja) 内視鏡洗浄装置
JP2011251015A (ja) 内視鏡洗滌用のラック
JP6936054B2 (ja) 内視鏡用洗浄アダプタ
JP2006095084A5 (ja)
WO2019225153A1 (ja) 内視鏡再生処理具

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6230765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250