JP6230378B2 - スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 - Google Patents

スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6230378B2
JP6230378B2 JP2013232961A JP2013232961A JP6230378B2 JP 6230378 B2 JP6230378 B2 JP 6230378B2 JP 2013232961 A JP2013232961 A JP 2013232961A JP 2013232961 A JP2013232961 A JP 2013232961A JP 6230378 B2 JP6230378 B2 JP 6230378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching transistor
control circuit
current
threshold voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013232961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015095928A (ja
Inventor
弘基 菊池
弘基 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2013232961A priority Critical patent/JP6230378B2/ja
Publication of JP2015095928A publication Critical patent/JP2015095928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230378B2 publication Critical patent/JP6230378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、スイッチングコンバータに関する。
テレビや冷蔵庫をはじめとするさまざまな家電製品は、外部からの商用交流電力を受けて動作する。ラップトップ型コンピュータ、携帯電話端末やタブレットPCをはじめとする電子機器も、商用交流電力によって動作可能であり、あるいは商用交流電力によって、機器に内蔵の電池を充電可能となっている。こうした家電製品や電子機器(以下、電子機器と総称する)には、商用交流電圧をAC/DC(交流/直流)変換する電源装置(インバータ)が内蔵され、あるいはインバータは、電子機器の外部の電源アダプタ(ACアダプタ)に内蔵される。
図1は、本発明者が検討したAC/DCコンバータ400rのブロック図である。AC/DCコンバータ400rは主として整流回路402、平滑キャパシタ404およびDC/DCコンバータ(スイッチングコンバータ)100rを備える。
整流回路402は、商用交流電圧VACを全波整流するダイオードブリッジ回路である。整流回路402の出力電圧は、平滑キャパシタ404によって平滑化され、直流電圧VDCに変換される。
直流電圧VDCは、後段の絶縁型のDC/DCコンバータ100rの入力ライン104に供給される。DC/DCコンバータ100rは、直流電圧VDCを降圧して、目標値に安定化された出力電圧VOUTを生成し、出力ライン106に接続される負荷(不図示)に供給する。
DC/DCコンバータ100rは、出力回路102および制御回路200rを備える。出力回路102は、スイッチングトランジスタM1、検出抵抗RCS、トランスT1、整流ダイオードD1、出力キャパシタC1、フィードバック回路108を含む。フィードバック回路108は、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBを生成し、制御回路200rのフィードバック端子(FB端子)に供給する。
スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSは、トランスT1の1次コイルLと接続される。整流ダイオードD1および出力キャパシタC1は、トランスT1の2次コイルLと接続される。
制御回路200rの出力端子OUTは、スイッチングトランジスタM1のゲートに接続される。制御回路200rは、出力電圧VOUTが所定の目標値に近づくようにデューティ比が調節されるパルス信号SOUTを生成し、スイッチングトランジスタM1をスイッチングする。
制御回路200rは、スイッチングトランジスタM1のオン期間において、1次コイルLおよびスイッチングトランジスタM1に流れる電流(コイル電流Iという)を検出可能に構成される。具体的には、制御回路200rの電流検出(CS)端子は、検出抵抗RCSと接続されており、CS端子には、コイル電流Iに比例した検出電圧VCSが入力される。電流検出回路300rは、検出電圧VCSを所定のしきい値電圧VTHと比較することにより、コイル電流Iをしきい値電流ITH(=VTH/RCS)比較する。
以上がAC/DCコンバータ400rの構成である。
図2は、DC/DCコンバータ100rの動作波形図である。パルス信号SOUTがハイレベルのとき、スイッチングトランジスタM1がオンする。スイッチングトランジスタM1がオンすると、コイル電流Iが時間とともに増加し、それにしたがって検出電圧VCSも増大する。パルス信号SOUTがローレベルとなると、スイッチングトランジスタM1がオフする。スイッチングトランジスタM1のオフ期間、2次コイルLに電流Iが流れ、出力キャパシタC1に供給される。スイッチングトランジスタM1のスイッチングを繰り返すことにより、出力電圧VOUTが所望のレベルに安定化される。
本発明者は、図1のAC/DCコンバータ400rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。
スイッチングトランジスタM1のオン期間におけるコイル電流Iに着目する。スイッチングトランジスタM1のオン期間において、1次コイルLの両端間には直流電圧VDCが印加され、以下の式が成り立つ。
DC==L・dI/dt …(1)
CS=RCS×I …(2)
これを変形すると、式(3)を得る。
CS=RCS/L×∫VDCdt=(RCS/L×VDC)×t …(3)
(RCS/L×VDC)は、検出電圧VCSの傾き[V/s]であり、以下、αと記す。
したがってスイッチングトランジスタM1のオン期間における検出電圧VCSの傾きαは、直流電圧VDCおよび1次コイルLのインダクタンスに依存する。
図3(a)は、電流検出回路300rの動作波形図であり、図3(b)は、実効しきい値電圧を示す図である。電流検出回路300rのコンパレータは応答遅延τを有しており、その出力信号SCMPは、VCS=VTHとなってから、遅延時間τ経過後に遷移する。コンパレータの出力信号SCMPが変化したときの検出電圧VCSを、実効しきい値電圧VTH_EFFと呼ぶ。図3(a)に示されるように、実効しきい値電圧VTH_EFFは検出電圧VCSの傾きαが大きいほど、その理想値VTHよりも高くなり、式(4)で与えられる。
TH_EFF=VTH+α×τ …(4)
したがって、コンパレータの出力SCMPを過電流保護などに利用した場合、潮流電圧VDCの変動やコイルL1のばらつきにより、傾きαが変化し、それにともなって実効しきい値電圧ひいては、しきい値電流ITHが変動し、あるいはばらつくことになる。
なお以上の検討を、当業者の一般的な技術常識と認識してはならず、本発明者が独自に認識したものである。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、実効しきい値電圧の変動やばらつきを抑制可能な、スイッチングコンバータの制御回路の提供にある。
本発明のある態様は、スイッチングコンバータに使用される制御回路に関する。スイッチングコンバータは、少なくとも、スイッチングトランジスタおよびスイッチングトランジスタと接続されたコイルを含む。制御回路は、スイッチングトランジスタのオン期間にコイルに流れる電流を所定のしきい値電流と比較する電流検出回路を備える。電流検出回路は、スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大するしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、スイッチングトランジスタに流れる電流に応じた検出電圧をしきい値電圧と比較するコンパレータと、を備える。
コンパレータの応答遅延τの間に、検出電圧VCSがしきい値電圧VTHを超える電圧幅(オーバーシュート量)ΔVは、検出電圧VCSの傾きαが大きいほど大きくなる。この態様では、オン期間での経過時間が長くなるにしたがい、しきい値電圧VTHのレベルを増加させることにより、オーバーシュート量ΔVをキャンセルすることができ、実効しきい値電圧VTH_EFFの変動やばらつきを抑制できる。
しきい値電圧は、スイッチングトランジスタのオン期間中、単調増加してもよい。
しきい値電圧VTH(t)は、所定の時間範囲において、
TH(t)=VTH_EFF×t/(t+τ
もしくは、それを近似した波形を有してもよい。τはコンパレータの応答遅延である。
しきい値電圧VTHは、一定成分と、スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大する補正成分と、を含んでもよい。
補正成分は時間の経過とともに所定レベルに収束してもよい。
しきい値電圧生成部は、定電流を生成する電流源と、電流源により充電されるキャパシタと、キャパシタと接続された抵抗と、を含み、キャパシタの電圧を、しきい値電圧として出力するよう構成され、しきい値電圧は、キャパシタと抵抗で定まる時定数にしたがって変化してもよい。
補正成分は、スイッチングトランジスタのオン期間中、実質的に一定の傾きで増加しつづける。
しきい値電圧生成部は、所定の基準電流を生成する基準電流生成部と、スイッチングトランジスタのスイッチングと同期しておりかつスイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大する補正電流を生成する補正電流生成部と、基準電流と補正電流を加算した電流を、しきい値電圧に変換する電流電圧変換回路と、を含んでもよい。
コンパレータは、過電流検出のために設けられ、制御回路は、コンパレータの出力が、検出電圧がしきい値電圧より高いことを示すと、所定の過電流保護処理を行う。
制御回路は、スイッチングコンバータの出力電圧が所定の目標値に近づくように値が調節されるフィードバック電圧を受けるフィードバック端子と、検出電圧をフィードバック電圧と比較し、検出電圧がフィードバック電圧より高くなるとアサートされるオフ信号を生成するエラーコンパレータと、オフ信号がアサートされるとオフレベルに遷移するパルス信号を生成するロジック部と、をさらに備えてもよい。
制御回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。制御回路をひとつのIC(Integrated Circuit)チップに集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
本発明の別の態様は、スイッチングコンバータに関する。スイッチングコンバータは、少なくとも、コイルと、コイルと接続されたスイッチングトランジスタと、スイッチングトランジスタと直列に設けられた検出抵抗と、を含む出力回路と、上述のいずれかの制御回路と、を備えてもよい。
本発明の別の態様は、AC/DCコンバータに関する。AC/DCコンバータは、交流電圧を整流する整流回路と、整流回路の出力電圧を平滑化する平滑キャパシタと、平滑キャパシタの電圧を入力電圧として受ける上述のいずれかのスイッチングコンバータと、を備える。
本発明の別の態様は電子機器に関する。電子機器は、負荷と、負荷に直流電圧を供給する上述のAC/DCコンバータと、を備えてもよい。
本発明の別の態様は電源アダプタに関する。電源アダプタは、上述のAC/DCコンバータを備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、実効しきい値電圧の変動やばらつきを抑制できる。
本発明者が検討したAC/DCコンバータのブロック図である。 DC/DCコンバータの動作波形図である。 図3(a)は、電流検出回路の動作波形図であり、図3(b)は、実効しきい値電圧を示す図である。 図4は、実施の形態に係る制御回路を備えたAC/DCコンバータの回路図である。 図5(a)、(b)は、図4の電流検出回路の動作波形図である。 図6(a)は、しきい値電圧VTH(t)と実効しきい値電圧VTH_EFFの関係を示す図である。 図7(a)、(b)は、しきい値電圧VTH(t)の例を示す波形図である。 第1の構成例に係るしきい値電圧生成部の回路図である。 第2の構成例に係るしきい値電圧生成部の回路図である。 AC/DCコンバータを備えるACアダプタを示す図である。 図11(a)、(b)は、AC/DCコンバータを備える電子機器を示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図4は、実施の形態に係る制御回路200を備えたAC/DCコンバータ400の回路図である。AC/DCコンバータ400は、交流電圧VACを直流電圧VOUTに変換する。AC/DCコンバータ400の基本構成は、図1のAC/DCコンバータ400rと同様であるため、以下、相違点のみを重点的に説明する。
AC/DCコンバータ400は、整流回路402、平滑キャパシタ404、DC/DCコンバータ100を備える。整流回路402、平滑キャパシタ404については、図1を参照して説明した通りである。
フィードバック回路108は、DC/DCコンバータ100の出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBを生成する。たとえばフィードバック回路108は、シャントレギュレータ110およびフォトカプラ112を含む。シャントレギュレータ110は、直流電圧VOUTを分圧した電圧と所定の目標値VREFの誤差を増幅することにより、誤差がゼロとなるようにレベルが調節されるフィードバック信号S1を生成する。
フォトカプラ112は、その1次側の発光素子がフィードバック信号S1によって制御され、フォトカプラ112の2次側の受光素子に生ずる信号が、フィードバック電圧VFBとして制御回路200のFB端子に入力される。
なお、トランスT1の1次側と2次側の絶縁が要求されない場合、フォトカプラ112を用いずに、シャントレギュレータ110とFB端子を配線で接続してもよい。さらに、シャントレギュレータ110の機能、つまり誤差増幅器を、制御回路200に内蔵してもよい。
検出抵抗RCSは、スイッチングトランジスタM1と直列に設けられる。スイッチングトランジスタM1のオン期間において、1次コイルL、スイッチングトランジスタM1、検出抵抗RCSの経路にコイル電流Iが流れる。なお本実施の形態では、スイッチングトランジスタM1のソースおよび検出抵抗RCSの一端が接地され、検出抵抗RCSの他端がFB端子と接続される。検出抵抗RCSの他端に生ずる検出電圧VCS’は負電圧となる。
CS’=−I×RCS
当然のことながら、スイッチングトランジスタM1および検出抵抗RCSを、図1のようにレイアウトし、検出電圧VCSを正電圧としてもよい。
以下、制御回路200の具体的な構成を説明する。
制御回路200は、反転アンプ202、エラーコンパレータ204、ロジック部206、ドライバ208および電流検出回路300を備え、ひとつの半導体基板に一体集積化される。
反転アンプ202は、負の検出電圧VCS'を反転し、正の検出電圧VCSを生成する。エラーコンパレータ204は、検出電圧VCSをフィードバック電圧VFBと比較し、VCS>VFBとなると、オフ信号SOFFをアサート(たとえばハイレベル)する。
ロジック部206は、スイッチングトランジスタM1のオン、オフを指示するパルス信号SPWMを生成する。ロジック部206は、オフ信号SOFFがアサートされると、パルス信号SPWMをスイッチングトランジスタM1のオフに対応するオフレベル(たとえばローレベル)に遷移させる。またロジック部206は、所定の周期のクロック信号と同期して、所定のスイッチング周期ごとに、パルス信号SPWMをスイッチングトランジスタM1のオンに対応するオンレベル(たとえばハイレベル)に遷移させる。かくしてパルス信号SPWMはパルス幅変調される。
ドライバ208は、パルス信号SPWMに応じたゲートパルス信号SOUTを生成し、スイッチングトランジスタM1をスイッチングする。
電流検出回路300は、スイッチングトランジスタM1のオン期間に、1次コイルLに流れるコイル電流Iを所定のしきい値電流ITHと比較する。たとえば電流検出回路300は、過電流保護(OCP:Over Current Protection)のために設けられ、ロジック部206は、I>ITHとなると、スイッチングトランジスタM1をオフし、過電流状態から回路素子を保護する。
電流検出回路300は、コンパレータ302およびしきい値電圧生成部304を備える。しきい値電圧生成部304は、時間とともに変化するしきい値電圧VTH(t)を生成する。
コンパレータ302は、コイル電流Iに応じた検出電圧VCSを、しきい値電圧VTH(t)と比較し、VCS>VTH(t)のとき、保護信号SOCPをアサート(たとえばハイレベル)する。
ロジック部206は、保護信号SOCPがアサートされると、パルス信号SPWMをローレベルとして、スイッチングトランジスタM1をオフする。
以上がAC/DCコンバータ400の構成である。続いて、電流検出回路300の動作を説明する。
図5(a)、(b)は、図4の電流検出回路300の動作波形図である。図5(a)に示すように、パルス信号SPWMがオンレベル(ハイレベル)に遷移すると、しきい値電圧VTH(t)が時間とともに増大していく。したがって、しきい値電圧VTH(t)は、オン期間TONに遷移してからの経過時間が長くなるほど高くなる。
図5(b)には、傾きαが異なる検出電圧VCSと、しきい値電圧VTH(t)の関係が示される。検出電圧VCSがしきい値電圧VTH(t)と交差してから、コンパレータ302の応答遅延τ経過後の時刻における検出電圧VCSの値が、実効しきい値電圧VTH_EFFとなる。
以上が電流検出回路300の動作である。
コンパレータの応答遅延τの間に、検出電圧VCSがしきい値電圧VTH(t)を超える電圧幅(オーバーシュート量)は、検出電圧VCSの傾きαが大きいほど大きくなる。実施の形態に係る電流検出回路300では、オン期間TONの経過時間が長くなるにしたがい、しきい値電圧VTH(t)のレベルを増加させる。これにより、オーバーシュート量ΔVをキャンセルすることができ、実効しきい値電圧VTH_EFFの変動やばらつきを抑制できる。
続いて、実効しきい値電圧VTH_EFFを一定とするために必要なしきい値電圧VTH(t)の波形について説明する。図6(a)は、しきい値電圧VTH(t)と実効しきい値電圧VTH_EFFの関係を示す図である。
時刻t=0にオン期間に遷移するものとする。オン期間に遷移してから検出電圧VCSがしきい値電圧VTH(t)に到達するまでの時間をt、オン期間に遷移してからコンパレータ302の出力SOCPが変化するまでの時間をTとする。
=t+τ
検出電圧VCSの傾きαに関して式(5)が成り立つ。
α=VTH(t)/t=VTH_EFF/(t+τ) …(5)
式(5)を変形すると、式(6)を得る。
TH_EFF=VTH(t)/t×(t+τ)=const …(6)
任意のtについて、式(6)のVTH_EFFを一定とするためには、しきい値電圧VTH(t)は理想的には、式(7)を満たすことが好ましい。
TH(t)=VTH_EFF×t/(t+τ) …(7)
図6(b)には、式(7)を満たす理想的なしきい値電圧VTH(t)の波形が示される。現実的には多くの用途において、傾きαはある範囲内に制約されるため、すべての時間範囲において、式(7)を満たす必要はなく、傾きαの範囲に対応する時間範囲TRGNにおいて、式(7)を満たせばよい。
限られたハードウェア資源を用いて、式(7)を満たす波形を生成することは難しい。そこで、しきい値電圧生成部304は、時間範囲TRGNにおいて、式(7)を近似した波形をもとづいて、しきい値電圧VTH(t)を生成してもよい。
図7(a)、(b)は、しきい値電圧VTH(t)の例を示す波形図である。図7(a)、(b)にはそれぞれ、式(7)の波形が破線(i)で示される。図7(a)のしきい値電圧VTH(t)は、実線(ii)で示すように、式(7)の波形を線形近似したものである。図7(b)のしきい値電圧VTH(t)は、実線(iii)で示すように、式(7)の波形を曲線で近似したものである。
図7(a)、(b)それぞれのしきい値電圧VTH(t)は、式(8)で表すことができる。
TH(t)=VCNST+VCMP(t) …(8)
CNSTは、一定成分であり、VCMP(t)は時間とともに増大する補正成分である。より具体的には補正成分VCMP(t)は、時間とともに単調増加する。
図7(a)の波形(ii)の補正成分VCMP(t)は、式(9)を満たす。
CMP(t)=β×t …(9)
βは所定の係数である。
図7(b)の波形(iii)の補正成分VCMP(t)は、時間とともに増大し、時間の経過とともに所定レベルに収束する。
続いて、しきい値電圧生成部304の構成例を説明する。
図8は、第1の構成例に係るしきい値電圧生成部304の回路図である。しきい値電圧生成部304は、電流源310、キャパシタC2、抵抗R1、R2、スイッチSW1を含む。電流源310は、定電流Icを生成する。たとえば電流源310は、定電流源312およびカレントミラー回路314を含む。
キャパシタC2は、定電流Icにより充電される。第1抵抗R1は、キャパシタC2と並列に設けられる。第2抵抗R2およびスイッチSW1は、キャパシタC2と並列に設けられる。スイッチSW1は、パルス信号SPWMと同期してスイッチングし、スイッチングトランジスタM1のオン期間TONにおいてオフする。
図8のしきい値電圧生成部304によれば、スイッチングトランジスタM1のオン期間TONにおけるしきい値電圧VTH(t)は、CR時定数にしたがって変化する。これにより、図7(b)の波形(iii)に準じたしきい値電圧VTH(t)を生成できる。
図9は、第2の構成例に係るしきい値電圧生成部304の回路図である。
しきい値電圧生成部304は、基準電流生成部320、補正電流生成部330、電流電圧変換回路340を含む。
基準電流生成部320は、所定の電流量の基準電流ICNSTを生成する。補正電流生成部330は、スイッチングトランジスタM1のスイッチングと同期しており、スイッチングトランジスタM1のオン期間TONにおいて時間とともに増大する補正電流ICMP(t)を生成する。基準電流生成部320、補正電流生成部330それぞれの構成は特に限定されない。
電流電圧変換回路340は、基準電流ICNSTと補正電流ICMP(t)を加算した電流を、しきい値電圧VTH(t)に変換する。たとえば電流電圧変換回路340は、基準電流ICNSTと補正電流ICMP(t)を加算した電流の経路上に設けられた抵抗R3を含み、抵抗R3の電圧降下を、しきい値電圧VTH(t)としてもよい。
図9のしきい値電圧生成部304によれば、図7(a)の波形(ii)に準じたしきい値電圧VTH(t)を生成できる。図7(a)の波形(ii)は、図7(b)の波形(iii)よりも、理想的な波形(i)との誤差が小さい。したがって図9のしきい値電圧生成部304によれば、図8のしきい値電圧生成部304よりもさらに、実効しきい値電圧VTH_EFFの変動、ばらつきを抑制できる。
(変形例)
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
実施の形態では、電流検出回路300を、過電流保護に利用する場合を説明したが本発明はそれには限定されず、コイル電流Iにもとづくさまざまな信号処理に利用可能である。
(第2の変形例)
実施の形態では、フライバック式のDC/DCコンバータ100の制御回路について説明したが、スイッチングコンバータの形式は特に限定されない。たとえばDC/DCコンバータ100は、フォワード式であってもよいし、バックコンバータやブーストコンバータであってもよい。出力回路102のトポロジーは、スイッチングコンバータの形式に応じて変更すればよい。
(用途)
最後に、AC/DCコンバータ400の用途を説明する。AC/DCコンバータ400は、ACアダプタや電子機器の電源ブロックに好適に利用される。
図10は、AC/DCコンバータを備えるACアダプタ800を示す図である。ACアダプタ800は、プラグ802、筐体804、コネクタ806を備える。プラグ802は、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータは、筐体804内に実装される。AC/DCコンバータにより生成された直流出力電圧VOUTは、コネクタ806から電子機器810に供給される。電子機器810は、ノートPC、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯オーディオプレイヤなどが例示される。
図11(a)、(b)は、AC/DCコンバータを備える電子機器900を示す図である。図11(a)、(b)の電子機器900はディスプレイ装置であるが、電子機器900の種類は特に限定されず、オーディオ機器、冷蔵庫、洗濯機、掃除機など、電源装置を内蔵する機器であればよい。
プラグ902、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。AC/DCコンバータは、筐体804内に実装される。AC/DCコンバータにより生成された直流出力電圧VOUTは、同じ筐体904内に搭載される、マイコン、DSP(Digital Signal Processor)、電源回路、照明機器、アナログ回路、デジタル回路などの負荷に供給される。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
400…AC/DCコンバータ、402…整流回路、404…平滑キャパシタ、100…DC/DCコンバータ、102…出力回路、104…入力ライン、106…出力ライン、108…フィードバック回路、110…シャントレギュレータ、112…フォトカプラ、200…制御回路、202…反転アンプ、204…エラーコンパレータ、206…ロジック部、208…ドライバ、M1…スイッチングトランジスタ、RCS…検出抵抗、T1…トランス、L…1次コイル、L…2次コイル、C1…出力キャパシタ、D1…整流ダイオード、300…電流検出回路、302…コンパレータ、304…しきい値電圧生成部、310…電流源、312…定電流源、314…カレントミラー回路、R1…第1抵抗、R2…第2抵抗、SW1…スイッチ、C2…キャパシタ、320…基準電流生成部、330…補正電流生成部、340…電流電圧変換回路、800…ACアダプタ、802…プラグ、804…筐体、806…コネクタ、810,900…電子機器、902…プラグ、904…筐体。

Claims (15)

  1. スイッチングコンバータに使用される制御回路であって、
    前記スイッチングコンバータは、少なくとも、スイッチングトランジスタおよび前記スイッチングトランジスタと接続されたコイルを含み、
    前記制御回路は、前記スイッチングトランジスタのオン期間に前記コイルに流れる電流を所定のしきい値電流と比較する電流検出回路を備え、
    前記電流検出回路は、
    前記スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大するしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、
    前記スイッチングトランジスタに流れる電流に応じた検出電圧を前記しきい値電圧と比較するコンパレータと、
    を備え、
    前記しきい値電圧生成部は、
    定電流を生成する電流源と、
    前記電流源により充電されるキャパシタと、
    前記キャパシタと接続された抵抗と、
    を含み、前記キャパシタの電圧を、前記しきい値電圧として出力するよう構成され、
    前記しきい値電圧は、前記キャパシタと前記抵抗で定まる時定数にしたがって変化することを特徴とする制御回路。
  2. スイッチングコンバータに使用される制御回路であって、
    前記スイッチングコンバータは、少なくとも、スイッチングトランジスタおよび前記スイッチングトランジスタと接続されたコイルを含み、
    前記制御回路は、前記スイッチングトランジスタのオン期間に前記コイルに流れる電流を所定のしきい値電流と比較する電流検出回路を備え、
    前記電流検出回路は、
    前記スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大するしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、
    前記スイッチングトランジスタに流れる電流に応じた検出電圧を前記しきい値電圧と比較するコンパレータと、
    を備え、
    前記しきい値電圧生成部は、
    前記所定の基準電流を生成する基準電流生成部と、
    前記スイッチングトランジスタのスイッチングと同期しており、前記スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大する補正電流を生成する補正電流生成部と、
    前記基準電流と前記補正電流を加算した電流を、前記しきい値電圧に変換する電流電圧変換回路と、
    を含むことを特徴とする制御回路。
  3. 前記制御回路は、
    前記スイッチングコンバータの出力電圧が所定の目標値に近づくように値が調節されるフィードバック電圧を受けるフィードバック端子と、
    前記検出電圧を前記フィードバック電圧と比較し、前記検出電圧が前記フィードバック電圧より高くなるとアサートされるオフ信号を生成するエラーコンパレータと、
    前記オフ信号を契機としてオフレベルに遷移するパルス信号を生成するロジック部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の制御回路。
  4. スイッチングコンバータに使用される制御回路であって、
    前記スイッチングコンバータは、少なくとも、スイッチングトランジスタおよび前記スイッチングトランジスタと接続されたコイルを含み、
    前記制御回路は、前記スイッチングトランジスタのオン期間に前記コイルに流れる電流を所定のしきい値電流と比較する電流検出回路を備え、
    前記電流検出回路は、
    前記スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大するしきい値電圧を生成するしきい値電圧生成部と、
    前記スイッチングトランジスタに流れる電流に応じた検出電圧を前記しきい値電圧と比較するコンパレータと、
    前記スイッチングコンバータの出力電圧が所定の目標値に近づくように値が調節されるフィードバック電圧を受けるフィードバック端子と、
    前記検出電圧を前記フィードバック電圧と比較し、前記検出電圧が前記フィードバック電圧より高くなるとアサートされるオフ信号を生成するエラーコンパレータと、
    前記オフ信号を契機としてオフレベルに遷移するパルス信号を生成するロジック部と、
    を備えることを特徴とする制御回路。
  5. 前記しきい値電圧は、前記スイッチングトランジスタのオン期間中、単調増加することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の制御回路。
  6. 前記コンパレータの応答遅延をτとするとき、前記しきい値電圧VTH(t)は、所定の時間範囲において、
    TH(t)=VTH_EFF×t/(t+τ
    またはそれを近似した波形を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の制御回路。
  7. 前記しきい値電圧VTHは、一定成分と、前記スイッチングトランジスタのオン期間において時間とともに増大する補正成分と、を含むことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の制御回路。
  8. 前記補正成分は時間の経過とともに所定レベルに収束することを特徴とする請求項に記載の制御回路。
  9. 前記補正成分は、前記スイッチングトランジスタのオン期間中、実質的に一定の傾きで増加することを特徴とする請求項に記載の制御回路。
  10. 前記コンパレータは、過電流検出のために設けられ、
    前記制御回路は、前記コンパレータの出力が、前記検出電圧が前記しきい値電圧より高いことを示すと、所定の過電流保護処理を行うことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の制御回路。
  11. ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の制御回路。
  12. 少なくとも、コイルと、前記コイルと接続されたスイッチングトランジスタと、前記スイッチングトランジスタと直列に設けられた検出抵抗と、を含む出力回路と、
    請求項1から11のいずれかに記載の制御回路と、
    を備えることを特徴とするスイッチングコンバータ。
  13. 交流電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧を平滑化する平滑キャパシタと、
    前記平滑キャパシタの電圧を入力電圧として受けるスイッチングコンバータと、
    を備え、
    前記スイッチングコンバータは、
    少なくとも、コイルと、前記コイルと接続されたスイッチングトランジスタと、前記スイッチングトランジスタと直列に設けられた検出抵抗と、を含む出力回路と、
    請求項1から12のいずれかに記載の制御回路と、
    を備えることを特徴とするAC/DCコンバータ。
  14. 負荷と、
    前記負荷に直流電圧を供給する請求項13に記載のAC/DCコンバータと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  15. 請求項13に記載のAC/DCコンバータを備えることを特徴とする電源アダプタ。
JP2013232961A 2013-11-11 2013-11-11 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 Active JP6230378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232961A JP6230378B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232961A JP6230378B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095928A JP2015095928A (ja) 2015-05-18
JP6230378B2 true JP6230378B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=53198012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232961A Active JP6230378B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6230378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983340B2 (en) 2003-06-23 2018-05-29 Rambus Delaware Llc Light emitting panel assemblies

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065002A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 ローム株式会社 電源アダプタ、dc/dcコンバータの制御回路および機器側コネクタ、dc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、ならびに電子機器
JP5601158B2 (ja) * 2010-11-02 2014-10-08 富士電機株式会社 スイッチング電源装置用半導体制御装置及びこれを使用したスイッチング電源装置
US9553501B2 (en) * 2010-12-08 2017-01-24 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. System and method providing over current protection based on duty cycle information for power converter
CN102545567B (zh) * 2010-12-08 2014-07-30 昂宝电子(上海)有限公司 为电源变换器提供过电流保护的系统和方法
JP5785814B2 (ja) * 2011-08-18 2015-09-30 ローム株式会社 スイッチング電源の制御回路、制御方法ならびにそれを用いたスイッチング電源および電子機器
JP5977950B2 (ja) * 2012-01-19 2016-08-24 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983340B2 (en) 2003-06-23 2018-05-29 Rambus Delaware Llc Light emitting panel assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015095928A (ja) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220249B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP6410554B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP6563651B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US10079547B2 (en) Insulating synchronous rectifying DC/DC converter, synchronous rectifying controller, power supply using the same, power adapter and electronic device, and control method of synchronous rectifying controller
JP6122257B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6804955B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、一次側コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
JP5977950B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6374261B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータおよびその同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
CN108206634B (zh) 绝缘同步整流dc/dc转换器及控制器、适配器、设备
JP5952809B2 (ja) 非絶縁降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路、電子機器、acアダプタ
JP6563729B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
TWI590574B (zh) 電源供應裝置
TW201236347A (en) Direct current/direct current converter, and power supply apparatus and electronic device using the same
TW201628324A (zh) 開關電源及其開關控制器
JP6039274B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP2017175753A (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流回路、電源アダプタおよび電子機器、制御方法
JP2017118767A (ja) 力率改善回路およびその制御回路、制御方法、電子機器、電源アダプタ
JP2016116415A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、1次側コントローラ
US9660541B2 (en) Switching power supply device
JP2016116414A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、フィードバックアンプ集積回路
JP6247469B2 (ja) Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器
JP6403948B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
JP6230378B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器
JP6514910B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP6236295B2 (ja) Ac/dcコンバータの保護回路、電源アダプタおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250