JP6227867B2 - 二軸同軸式アースオーガー - Google Patents

二軸同軸式アースオーガー Download PDF

Info

Publication number
JP6227867B2
JP6227867B2 JP2012264964A JP2012264964A JP6227867B2 JP 6227867 B2 JP6227867 B2 JP 6227867B2 JP 2012264964 A JP2012264964 A JP 2012264964A JP 2012264964 A JP2012264964 A JP 2012264964A JP 6227867 B2 JP6227867 B2 JP 6227867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
joint
inner shaft
rod
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012264964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014109163A (ja
Inventor
経 西尾
経 西尾
功樹 高倉
功樹 高倉
山崎 一雄
一雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Chemico Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Onoda Chemico Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Chemico Co Ltd, Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Onoda Chemico Co Ltd
Priority to JP2012264964A priority Critical patent/JP6227867B2/ja
Publication of JP2014109163A publication Critical patent/JP2014109163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227867B2 publication Critical patent/JP6227867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

本発明は、二軸同軸式アースオーガーに係るものである。
従来、地盤改良工法に使用される回転ロッドAとケーシングBとの二重軸を反対方向に駆動回転させる二軸同軸式のアースオーガーCの構成は公知である。
この公知のアースオーガーCは、図4に示したように、回転ロッドAを装着する内軸DとケーシングBを装着する外軸Eとの二重軸構成とし、内軸Dと外軸Eは夫々上下に分割し、上側内軸Dの上部をケース本体G内に回転自在に軸装する。上側内軸Dの下部はケース本体Gから下方に突出させ、この突出部分にフランジHを設け、このフランジHに下側内軸DのフランジHをボルトにより着脱自在に取付け、フランジHを有する接合部Lを形成する。
上下に分割した上側外軸Eは前記内軸Dの接合部Lを包囲する筒状の大径筒部Nに形成し、大径筒部Nの下面に下側外軸E上部の大径筒部Oをボルトにより着脱自在に取付けて接合部Lを構成している。
特開平11-36767号公報
前記公知例のアースオーガーCは、回転ロッドAとケーシングBの交換を前提に、内軸Dと外軸Eは夫々上下に分割し、内軸Dと外軸Eの夫々に接合部Lを設けているので、ケース本体Gの下側部分から下方の外軸Eおよび内軸Dの長さが長くなるので、アースオーガーC全体の長さが長くなるという課題がある。
また、内軸Dと外軸Eの夫々に接合部Lを設けているので、アースオーガーC全体の重量が重くなるという課題がある。
また、上下に分割した上側外軸Eは内軸Dの接合部Lを包囲する筒状の大径筒部Nに形成し、大径筒部Nの下面に下側外軸E上部の大径筒部Oをボルトにより着脱自在に取付けて接合部Lを構成して、内軸Dの接合部Lを包囲するように形成し、また、内軸Dの接合部Lの着脱の作業を可能にするためのスペースを設けているので、この点でも、アースオーガーC全体の重量が重くなるという課題がある。
本願は、アースオーガーの構成を工夫し、アースオーガーの小型軽量化を図ったものである。
請求項1記載の発明は、ケース本体11に回転ロッド2を装着するロッド用継手16を有する内軸5と、該内軸5の外周外側に位置する、掘削孔の内壁に当接して回転するケーシング3を装着する筒状のケーシング用継手15を有する外軸4とを設け、前記外軸4と内軸5とは互いに反対方向に回転するように構成し、前記外軸4のケーシング用継手15の上部に形成したフランジ10を前記ケース本体11の下面側に設けた本体側回転体13の下面に直接取付け、前記内軸5は、該内軸5の上部をケース本体11内に回転自在に軸装し、内軸5の下部のみをケース本体11から突出させると共に、ケース本体11より突出する内軸5の下部にロッド用継手16を直接設け、かつ、ロッド用継手16の下端を前記ケーシング用継手15内から下方に突出させ、前記ロッド用継手16およびケーシング用継手15と前記回転ロッド2およびケーシング3とは、予め用意された専用の回転ロッド2およびケーシング3との夫々がロッド用継手16およびケーシング用継手15の夫々に、互いに雌雄嵌合となって挿入可能でかつ係止用ピン21と係止用孔22とにより係止して装着される関係に設定した構成とし、もって、予め用意された以外の他の回転ロッドおよびケーシングを取り付けるための、前記ケース本体11と専用の回転ロッド2およびケーシング3の夫々との間のロッド用継手16とケーシング用継手15以外の接続部材を、省略可能に構成した二軸同軸式アースオーガーとしたものである。
請求項1の発明では、外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16とは、予め用意された専用の回転ロッド2とケーシング3を装着するように設定しているので、外軸4および内軸5の上下分割部分が不要となって、外軸4および内軸5の長さを短くでき、小型軽量化したアースオーガー1を提供できる。
アースオーガーの側面図。 外軸および内軸の部分の断面図。 同断面図。 従来のアースオーガーの断面図。
本発明の一実施例を図により説明する。1は、例えば、掘削ビットや攪拌翼(図示省略)等を取付けた回転ロッド2とケーシング3との二重軸を駆動回転させる二軸同軸式のアースオーガーであり、外軸4と該外軸4と反対方向に回転する内軸5とを有する。
外軸4の上部には軸心方向に対して放射方向に突出するフランジ10を形成する。フランジ10は前記アースオーガー1のケース本体11の本体側回転体13にボルト14により着脱自在に取付ける。フランジ10の中心には透孔12を形成し、透孔12には筒状のケーシング用継手15を一体状に形成する。
前記内軸5は、該内軸5の上部をケース本体11内に回転自在に軸装する。内軸5の下部は、ケース本体11の本体側回転体13と前記フランジ10とケーシング用継手15とを貫通させて下方に突出させる。前記ケーシング用継手15より下方に突出する内軸5の部分に、ロッド用継手16を形成する。
20は固化液(セメントミルク)供給管であり、内軸5と同心上に内軸5内に軸装している。21は回転ロッド2およびケーシング3を係止する係止用ピン、22は係止用ピン21を挿入する係止用孔、23は固定用ボルト24を螺合させる螺子孔である。
25はケーシング用継手15とフランジ10とに跨って設けた補強用のリブであり、リブ25は上部の左右幅を前記フランジ10の半径の範囲内において最大幅に形成する。26はロッド用パッキン部材である。
前記ケース本体11内には、外軸4と内軸5とを夫々駆動回転させる駆動回転機構Kを設ける。この駆動回転機構Kの構成は任意であり、外軸4と内軸5とが互いに反対方向に回転するように構成すればよく、例えば、複数のモータにより内軸5と外軸4の夫々を独立して駆動回転させたり、あるいは、同一の正逆転モータと遊星歯車機構により互いに反対方向に回転するように構成してもよい。
この場合、外軸4および内軸5は時計回転および反時計回転のいずれの方向にも駆動回転し、この外軸4に対して内軸5を反対方向に回転させればよい。
しかして、外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16とは、予め用意された専用のケーシング3と回転ロッド2を装着するように設定する。
従来は、各種工法に幅広く対応するように、外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16の夫々に別に用意したケーシング3と回転ロッド2を選択して装着していたが、本願では、予め作業の工法を想定し、この工法のための専用のケーシング3と回転ロッド2を装着するようにし、ケース本体11と、外軸4のケーシング用継手15および内軸5のロッド用継手16との小型化を図っている。
ケーシング用継手15とロッド用継手16は、予め用意された専用のケーシング3と回転ロッド2を装着するように設定し、ロッド用継手16の外径とケーシング用継手15の内径との間には、専用ケーシング3に合わせた所定間隔を形成している。
また、外軸4およびケーシング用継手15はケーシング2の取付に必要な強度および長さに設定し、内軸5のロッド用継手16は、回転ロッド2の取付に必要な強度と装着に必要最短の長さとなるように、ケーシング用継手15の下端より所定長さ下方に突出させる設定とする。
(作用)
アースオーガー1のケース本体11に、ケース本体11内の駆動回転機構Kにより正逆駆動回転するように内軸5の上部を軸装する。
内軸5の外周に外軸4の上部のフランジ10の透孔12を挿通させるようにして、アースオーガー1のケース本体11の下部に設けた本体側回転体13に外軸4の上部のフランジ10をボルト14により固定する。
そのため、外軸4と内軸5とは互いに反対方向に回転する。
外軸4のフランジ10には筒状のケーシング用継手15を設けているので、ケーシング用継手15にケーシング3を装着する。
内軸5の下部は、ケース本体11の本体側回転体13と前記フランジ10とケーシング用継手15とを貫通させて下方に突出させて、ケーシング用継手15より下方に突出する内軸5の部分に、ロッド用継手16を形成しているので、内軸5のロッド用継手16に回転ロッド2を装着する。
外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16とを回転させて、地盤の掘削を開始すると、掘削ビット(図示省略)により掘削を先行し、固化液供給管20により固化液を吐出し、回転ロッド2とケーシング3に設けられた攪拌翼(図示省略)が掘削土砂を、互いに反対方向に回転して撹拌すると共に、撹拌土砂と固化液とを混練しつつ、所定深さまで掘進する。
外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16とは、予め用意された専用のケーシング3と回転ロッド2を装着するように設定し、外軸4の上部のフランジ10をケース本体11に取付け、内軸5の上部をケース本体11内に回転自在に軸装し、内軸5の下部はフランジ10の透孔12およびケーシング用継手15を貫通させて下方に突出させてロッド用継手16を形成しているので、外軸4および内軸5の長さを短くでき、小型軽量化したアースオーガー1を提供できる。
即ち、外軸4のケーシング用継手15と内軸5のロッド用継手16とは、予め用意された専用のケーシング3と回転ロッド2を装着するように設定しているので、外軸4はケーシング用継手15の上部のフランジ10をケース本体11に取付ければよく、ケーシング3の装着に十分な長さにケーシング用継手15を形成すればよく、外軸4およびケーシング用継手15の上下長さを短くする。
また、内軸5のロッド用継手16は、回転ロッド2の装着に十分な長さを有するように、ケーシング用継手15の下端より所定長さ下方に突出させて形成すればよいので、内軸5の上下長さを短くする。
そのため、内軸5のロッド用継手16と外軸4のケーシング用継手15の上下長さを短くして、アースオーガー1全体を小型軽量化する。
また、ケーシング3と回転ロッド2を交換すると、アースオーガー1のケース本体11との上下バランスや重量バランスが変化し、掘削作業や杭打ち作業に高度な作業の熟練度が要求されることも想定されるが、本願では、ケーシング3と回転ロッド2の交換をしないので、アースオーガー1の上下バランスや重量バランスが変化することがなく、作業の容易化も期待できる。
1…アースオーガー、2…回転ロッド、3…ケーシング、4…外軸、5…内軸、10…フランジ、11…ケース本体 、12…透孔、13…本体側回転体、14…ボルト、15…ケーシング用継手、16…ロッド用継手、20…固化液供給管、21…係止用ピン、22…係止用孔、23…螺子孔、24…固定用ボルト、25…リブ、26…パッキン部材。

Claims (1)

  1. ケース本体11に回転ロッド2を装着するロッド用継手16を有する内軸5と、該内軸5の外周外側に位置する、掘削孔の内壁に当接して回転するケーシング3を装着する筒状のケーシング用継手15を有する外軸4とを設け、前記外軸4と内軸5とは互いに反対方向に回転するように構成し、前記外軸4のケーシング用継手15の上部に形成したフランジ10を前記ケース本体11の下面側に設けた本体側回転体13の下面に直接取付け、前記内軸5は、該内軸5の上部をケース本体11内に回転自在に軸装し、内軸5の下部のみをケース本体11から突出させると共に、ケース本体11より突出する内軸5の下部にロッド用継手16を直接設け、かつ、ロッド用継手16の下端を前記ケーシング用継手15内から下方に突出させ、前記ロッド用継手16およびケーシング用継手15と前記回転ロッド2およびケーシング3とは、予め用意された専用の回転ロッド2およびケーシング3との夫々がロッド用継手16およびケーシング用継手15の夫々に、互いに雌雄嵌合となって挿入可能でかつ係止用ピン21と係止用孔22とにより係止して装着される関係に設定した構成とし、もって、予め用意された以外の他の回転ロッドおよびケーシングを取り付けるための、前記ケース本体11と専用の回転ロッド2およびケーシング3の夫々との間のロッド用継手16とケーシング用継手15以外の接続部材を、省略可能に構成した二軸同軸式アースオーガー。
JP2012264964A 2012-12-04 2012-12-04 二軸同軸式アースオーガー Active JP6227867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264964A JP6227867B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 二軸同軸式アースオーガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264964A JP6227867B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 二軸同軸式アースオーガー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109163A JP2014109163A (ja) 2014-06-12
JP6227867B2 true JP6227867B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=51029965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264964A Active JP6227867B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 二軸同軸式アースオーガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6227867B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668098U (ja) * 1979-10-31 1981-06-05
JP3455178B2 (ja) * 2000-12-21 2003-10-14 東邦地下工機株式会社 リングビット及びそのリングビットを用いた二重管衝撃掘削方法
JP5134978B2 (ja) * 2008-01-17 2013-01-30 登始夫 明坂 円筒管杭の敷設装置及び敷設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014109163A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227867B2 (ja) 二軸同軸式アースオーガー
JP3150680U (ja) オーガー駆動装置
JP3869420B2 (ja) ジャッキ駆動単軸型のシールド機
WO2023005210A1 (zh) 一种动力头及旋挖钻机
JP5683328B2 (ja) 地盤改良装置
JP2007169892A (ja) ルーロー機構による回転ロッド型矩形縦孔掘削作業機
JP2018135683A (ja) 地盤改良装置および地盤改良方法
JP2007239402A (ja) シールド掘進機
JP5420788B1 (ja) シールド掘進機、及びシールド工法
JP6838981B2 (ja) ダウンホールモータ
JP2009030336A (ja) 地盤改良機における複数掘削撹拌翼駆動装置
JP4767989B2 (ja) 地盤改良装置の掘削軸接続方法及び掘削軸接続構造
JP2009228246A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌装置
JP2017075451A (ja) 杭設置方法
JP2019132043A (ja) 地盤改良装置
JPS6326437Y2 (ja)
KR101871801B1 (ko) 오거 드릴 어셈블리 및 이를 이용한 보강재 시공 방법
JPH09195682A (ja) 異径・異形シールド
JP4197479B2 (ja) 掘削撹拌装置
JP2008111246A5 (ja)
JP2017095987A (ja) ドーナツオーガー用アタッチメント
KR200157629Y1 (ko) 연약지반 개량을 위한 오우거 머신의 굴착 및 원주기둥 시공용 로드
JP2016050451A (ja) 地盤改良装置
JP2020180509A (ja) 掘削装置
JP2736302B2 (ja) 地盤改良機の混合攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250