JP6226440B2 - 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ - Google Patents

画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6226440B2
JP6226440B2 JP2016021492A JP2016021492A JP6226440B2 JP 6226440 B2 JP6226440 B2 JP 6226440B2 JP 2016021492 A JP2016021492 A JP 2016021492A JP 2016021492 A JP2016021492 A JP 2016021492A JP 6226440 B2 JP6226440 B2 JP 6226440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
monochrome
luminance value
image
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016021492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017143321A (ja
Inventor
翔 谷澤
翔 谷澤
幸夫 吉岡
幸夫 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2016021492A priority Critical patent/JP6226440B2/ja
Priority to PCT/JP2016/005128 priority patent/WO2017138055A1/ja
Priority to US16/068,539 priority patent/US10523842B2/en
Priority to CN201680079510.XA priority patent/CN108476271A/zh
Publication of JP2017143321A publication Critical patent/JP2017143321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6226440B2 publication Critical patent/JP6226440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40012Conversion of colour to monochrome
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/52Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Description

本発明は画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、POS端末装置、及びサーバに関わり、特にカラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、POS端末装置、及びサーバに関する。
画像を背景にして、その上に文字を合成することを背面合成と称することとする。サーマル用紙では、背景となる画像はモノクロ16階調の画像、文字は白黒(2値)となる。図1に示すように、モノクロ16階調の画像データと白黒2値の文字データを合成して、背面合成した16階調のデータを得る。図2にモノクロ16階調の画像データと白黒2値の文字データを合成して、背面合成した16階調のデータを得る場合の具体例を示す。
図2に示すように、文字データの白背景によって画像データが塗りつぶされることはなく、画像データの上にそのまま文字データが合成されて背面合成データを得ることができる。
背面合成を行った画像は16階調のデータとして生成されるため、文字(黒白)と画像(16階調グレースケール)を同時に印字することができる。
特許文献1には、背景画像印刷装置において、背景画像をストライプ模様や市松模様で間引くことによって淡色化することが記載されている。
特開2006−007707号公報
上記背面合成においては、カラー画像から白黒画像に変換された背景画像が濃い画像である場合、文字と背景が混ざり、文字が読み取れないという課題がある。例えば、図3に示すように、カラー画像から白黒画像に変換された背景画像が黒に近い場合には、黒に近い画像上の文字データは読み取ることができなくなる。
この場合、文字データを読み取ることができるように、背景画像の濃度の調整を行えばよいが、専門知識が必要であり、専門知識を有していないユーザには調整が難しい。
本発明の目的は、カラー画像データを、背景画像として適切な白黒画像データに変換することが可能な画像データ変換装置を提供することにある。
本発明の第1の態様(aspect)は、カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置において、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断手段と、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換し、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する画像データ変換手段と、前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する記憶手段と、を備えた画像データ変換装置である。
本発明の第2の態様(aspect)は、カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置の画像データ変換方法において、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断ステップと、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換する画像データ変換ステップと、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する画像データ変換ステップと、前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する記憶ステップと、を備えた画像データ変換方法である。
本発明の第3の態様(aspect)は、カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置としてのコンピュータに、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する処理と、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換する処理と、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する処理と、前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する処理と、を実行させるための画像データ変換用プログラムである。
本発明の第4の態様(aspect)は、上記本発明の第3の態様の画像データ変換用プログラムを記憶部に記憶し、CPUが該画像データ変換用プログラムに基づいて前記カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換するコンピュータである。
本発明の第5の態様(aspect)は、上記本発明の第1の態様の画像データ変換装置と、該画像データ変換装置から出力される第1種の白黒画像データ、又は第2種の白黒画像データを用いて印刷を行う印刷部と、を備えたPOS端末装置である。
本発明の第6の態様(aspect)は、端末装置と通信網を介して接続されるサーバであって、上記本発明の第1の態様の画像データ変換装置と、前記端末装置からカラー画像データを受信し、該画像データ変換装置から出力される第1種の白黒画像データ、又は第2種の白黒画像データを前記端末装置へ送信する通信部と、を備えたサーバである。
本発明によれば、カラー画像データを、背景画像として適切な白黒画像データに変換することが可能な画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、POS端末装置、及びサーバを提供することができる。
モノクロ16階調の画像データと白黒2値の文字データを合成して、背面合成した16階調のデータを得る過程を示す図である。 モノクロ16階調の画像データと白黒2値の文字データを合成して、背面合成した16階調のデータを得る場合の過程の具体例を示す図である。 カラー画像から白黒画像に変換された背景画像が黒に近い場合の背面合成した状態を示す図である。 本発明の第1の実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態の画像データ変換装置として機能するコンピュータの一構成例を示すブロック図である。 第1の実施形態の画像データ変換装置により得られた、背景画像用に適した白黒画像データを示す説明図である。 第1の実施形態の画像データ変換装置により、背景画像用に適した白黒画像データを得る方法を示す説明図である。 第1の実施形態の画像データ変換装置の動作を示すフローチャートである。 (A)は通常のグレースケール画像のヒストグラム、(B)は第1の実施形態の画像データ変換装置により画像輝度値変換された背景画像のヒストグラムである。 本発明の第1の実施形態における、変換前の輝度値Zと変換後の輝度値Z’との関係を示すグラフである。 (A)は画像輝度値を変換しないグレースケール画像に文字データを合成した画像を示す図、(B)は画像輝度値を変換した、背面合成用の背景画像に文字データを合成した画像を示す図である。 (A)は図11(A)で用いた、画像輝度値を変換しないグレースケール画像を示す図、(B)は図11(B)で用いた、画像輝度値を変換した、背面合成用の背景画像を示す図である。 第1の実施形態の変形例の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。 (A)は図8を用いて説明したステップS103からステップS105を示すフローチャート、(B)はステップS103及びステップS104をステップS201に置き換えた第1の実施形態の変形例を示すフローチャートである。 第1の実施形態の変形例の画像データ変換装置の動作を示すフローチャートである。 橙色、黄色、黄緑色で色分けされたカラー画像をグレースケール化して生成した背景画像を示す図である。 (A)は、元画像のヒストグラムの画素が片側に寄っている場合の、第1の実施形態の画像データ変換装置で変換を行った背景画像のヒストグラム、(B)は、元画像のヒストグラムの画素が片側に寄っている場合の、第1の実施形態の画像データ変換装置で変換を行った背景画像のヒストグラムである。 本発明の第2の実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態における、変換前の輝度値Zと変換後の輝度値Z’との関係を示すグラフである。 (A)は元画像、(B)は第1の実施形態の画像データ変換装置を用いて変換した背景画像、(C)は元画像を第2の実施形態の画像データ変換装置を用いて変換した背景画像を示す図である。 第2の実施形態において、図13に示した画像データ変換装置の変形例にヒストグラム伸張部16を追加した場合を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。 第3の実施形態の画像データ変換装置の動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態において、図13に示した画像データ変換装置の変形例にヒストグラム伸張部16と記憶部17を追加した場合を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の、画像データ変換装置を搭載したPOS端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態の、サーバの画像データ変換装置で画像データ変換して端末装置に送信する画像データ変換システムの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図4は本発明の第1の実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。図4に示すように、本実施形態の画像データ変換装置は、背景画像判断部(判断手段となる)11、グレースケール変換部(グレースケール変換手段となる)12、画像輝度値変換部(画像輝度値変換手段となる)13、及びディザ処理・16階調変換部14を備えている。グレースケール変換部12と画像輝度値変換部13は画像データ変換手段となる。なお、図4に示す構成では、背景画像判断部11をグレースケール変換部12の前に配置して、カラー画像データに基づいて白黒画像データが背景画像用として用いられるデータか否かの判断を行っているが、背景画像判断部11をグレースケール変換部12の後に配置して、グレースケール化された256階調の白黒画像データに基づいて白黒画像データが背景画像用として用いられるデータか否かの判断を行ってもよい。
図4に示した画像データ変換装置はハードウェアで構成される。ハードウェアで構成する場合、図4に示す、画像データ変換装置の構成部の一部又は全部を、例えば、LSI(Large Scale Integrated circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路(IC)で構成することができる。
図4に示した画像データ変換装置の一部又は全部の機能をソフトウェアで実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
画像データ変換装置の一部又は全部の機能をソフトウェアで実現する場合には、図5に示すコンピュータを用いることができる。ソフトウェアで構成する場合、図4に示す、画像データ変換装置の構成部の一部又は全部の機能を、当該機能を記述したプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、液晶ディスプレイ等の表示部、演算に必要なデータを記憶するDRAM等のデータ記憶部、CPU、各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。このようなコンピュータの構成の一例が図5に示されている。
図5は本実施形態の画像データ変換装置として機能するコンピュータの一構成例を示すブロック図である。図5に示すように、画像データ変換装置の機能を実現するコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)21、表示部22、通信部23、メモリ24(記憶部及びデータ記憶部となる)、I/O(Input/Output)インターフェース25、入力装置26、及びCPU21、通信部23、メモリ24、I/Oインターフェース25を相互に接続するバスライン27を備える。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本実施形態の画像データ変換装置では、カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換するときに、白黒画像データが背景画像用であると判断された場合には、図6に示すように、最小輝度値と最大輝度値の中間値である背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた白黒画像データとすることにより、背景画像用に適した白黒画像データを得ている。
具体的に図7を用いて説明する。白黒画像データが背景画像用であった場合に、グレースケールを黒から白の中間色をすべて使って再現すると、背景画像が濃い濃度であるとき、即ち、黒に近い輝度値の画素が多い画像であるときには、背景画像を白黒の文字データと合成する場合に、文字(図7の文字A)と背景が混ざり、文字を判別することが難しくなる。本実施形態では、白黒画像データが背景画像用である場合、黒に近い輝度値の使用を避け、中間色であるグレーの領域から白までを使用する。この様にすることによって、白黒の文字データと合成する場合に文字と背景画像が混ざり、文字を判別することが難しくなることを防止する。
次に本実施形態の画像データ変換装置の動作について図8のフローチャートを用いて説明する。
図8において、背景画像判断部11はカラー画像の画像ファイル入力を受け付けると(ステップS101)、その画像ファイルが背景画像用かどうかを判断する(ステップS102)。
画像ファイルが背景画像用である場合には(ステップS102のYES)、グレースケール変換部12で、カラー画像をNTSC系加重平均にて白黒256階調のグレースケールに変換後(ステップS103)、画像輝度値変換部13で画像輝度値を背景画像用に変換し(ステップS104)、ディザ処理・16階調変換部14で、ディザ処理(誤差拡散法)と256階調から16階調への変換を行う(ステップS105)。その後、変換された画像データをメモリに記憶する(ステップS108)。変換された画像データを生成後、文字データと合成して印字を行う。
一方、画像ファイルが背景画像用でない場合には(ステップS102のNO)、グレースケール変換部12で、カラー画像をNTSC系加重平均にて白黒256階調のグレースケールに変換後(ステップS106)、ディザ処理・16階調変換部14で、ディザ処理(誤差拡散法)と256階調から16階調への変換を行う(ステップS107)。その後、変換された画像データをメモリに記憶する(ステップS108)。ステップS108における画像データの記憶は、画像データが背景画像用であるか否かを識別できるように記憶する。例えば、以下のようにして記憶する。
(1)画像データの名称の一部を背景画像用のみに共通のものとして、識別可能とする。
(2)メモリに、背景画像用の画像データを記憶する領域と、背景画像用ではない画像データを記憶する領域とを予め定めておき、それぞれの領域に記憶する。
図9に示すように、ヒストグラムで見た場合、画像輝度値を背景画像用に変換しない通常のグレースケール画像は全体に広がっているが(図9(A)のヒストグラム)、背景画像用に輝度値変換すると中間のグレーから白に圧縮したような形になる(図9(B)のヒストグラム)。
ステップS102における、画像ファイルが背景画像用であるか否かの判断は、例えば、以下の処理(1A)もしくは処理(2A)によって行うことができる。
(1A)画像データ変換装置に、背景画像用であるか否かを選択するキーを表示し、操作者が、画像ファイルが背景画像用であるか否かを判断して、キーを押す。この場合、背景画像判断部11は押されたキーによって背景画像用であるか否かの判断を行う。
(2A)画像ファイルの名称の一部を、背景画像用画像ファイルのみに共通のものとし、背面合成用であることを識別可能として画像ファイルが背景画像用であるか否かを背景画像判断部11が判断する。
なお、グレースケール化とは、カラー画像データを白から黒の明暗だけで表現した画像データに変換することである。変換方法には以下のようなものがある。
・NTSC系加重平均…RGBの各画素に以下の数式1(数1)により重みづけを行い平均したグレースケールの値に変換する。
Y:輝度値、R:赤色成分、G:緑色成分、B:青色成分
・中間値法…RGBの各画素の最大値と最小値の平均をグレースケールの値に変換する。
・単純平均法…RGBの各画素の平均値をグレースケールの値に変換する。
ステップS104における輝度値変換時に用いる変換式を数式2(数2)に示す。
Zは変換前の輝度値、Z’は変換後の輝度値、AWMは背景画像最小輝度値を示す。背景画像最小輝度値AWMは、例えば、白黒256階調での最大輝度値255のほぼ半分の輝度値128である。図10は変換前の輝度値Zと変換後の輝度値Z’との関係を示すグラフである。
ディザ補正とは、表示色数の制限を補って色の階調を滑らかに表現する補正である。誤差拡散法はディザ補正の一つであり、デジタルカメラやイメージスキャナ、プリンタ、FAXなどで使われる。誤差拡散法では、表示できる色の階調が限られていて、それより細かい階調(色数)を表現したいときに、画像を細かい点の集まりとして表現し、色が濃い部分は色の濃い点を密集させ、色の薄い部分は点の密度を下げる。これにより、実際の色数よりも多い色数で表現したように見える。
図11(A)は画像輝度値を変換しないグレースケール画像に文字データを合成した画像を示す図、図11(B)は画像輝度値を変換した、背面合成用の背景画像に文字データを合成した画像を示す図である。
グレースケール画像と背面合成用の背景画像の上にそれぞれ同じ文字を配置すると、図11(A)に示すように、通常のグレースケール画像では背景である椅子を認識できるが、背景の黒い部分に文字が重なると文字の認識が難しい。しかし、図11(B)に示すように、背面合成用の背景画像では背景に椅子が認識出来て、文字の認識も、画像輝度値を変換しないグレースケール画像を用いた場合に比べると容易に行うことができる。
図12(A)は図11(A)で用いた、画像輝度値を変換しないグレースケール画像を示す図、図12(B)は図11(B)で用いた、画像輝度値を変換した、背面合成用の背景画像を示す図である。図12(B)に示す、背面合成用の背景画像は、図12(A)に示す、通常のグレースケール画像より濃淡の差が小さくなるが、一定の濃度より濃くならないため画像の上に黒文字を重ねるのに適している。
次に、第1の実施形態の変形例について説明する。
図13は第1の実施形態の変形例の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。図13において図4に示す構成部と同一の構成部については同一符号を付する。図4に示す画像データ変換装置では、背景画像データと非背景画像データについてグレースケール変換部12でグレースケール化した後に、背景画像データについて画像輝度値変換部13で画像輝度値変換している。本変形例では、背景画像データについては背景画像用グレースケール変換部15で背景画像用グレースケールを用いてグレースケール化し、非背景画像データについてはグレースケール変換部12でグレースケール化する。本例では、背景画像用グレースケール変換部15が画像データ変換手段となる。
図14(A)は図8を用いて説明したステップS103からステップS105を示すフローチャート、図14(B)はステップS103及びステップS104をステップS201に置き換えた第1の実施形態の変形例を示すフローチャートである。図14(A)においては、カラー画像をNTSC系加重平均にて白黒256階調のグレースケールに変換後(ステップS103)、画像輝度値を背景画像用に変換している(ステップS104)。本変形例では、図14(B)に示すように、ステップS201で、背面合成用の背景画像をグレースケール化する際に、背景画像用グレースケール変換部15により背景画像用グレースケールを用いてグレースケール化し、背面合成用の背景画像データに変換する。グレースケール化時、通常のグレースケールではなく、背景画像用グレースケールを用いる。そして、背面合成用の背景画像をグレースケール化(ステップS201)した後に、ディザ処理・16階調変換部14によりディザ処理(誤差拡散法)と256階調から16階調への変換を行う(ステップS105)。
本変形例の画像データ変換装置の動作を図15のフローチャートに示す。図15に示すフローチャートは、図8のフローチャートのステップS103及びステップS104をステップS201に置き換えて、カラー画像をNTSC系加重平均にて背景画像用グレースケールを用いてグレースケール化した後にディザ処理(誤差拡散法)と256階調から16階調への変換を行うことを除いて、画像データ変換装置の動作が同じなので説明を省略する。
ステップS201におけるグレースケール化に用いる変換式を数式3(数3)に示す。
Zは変換前の輝度値、Z’は変換後の輝度値、AWMは背景画像最小輝度値を示す。Rは赤色成分、G:緑色成分、B:青色成分を示す。背景画像最小輝度値AWMは、例えば、白黒256階調での最大輝度値255のほぼ半分の輝度値128である。変換前の輝度値Zと変換後の輝度値Z’との関係は図10に示したグラフで示した関係と同じである。
(第2の実施形態)
本実施形態では、背景画像が複雑な模様、もしくはグレースケール化した際に濃淡の区別が難しい配色だったりした場合のために、自動でコントラストの調整を行う例について説明する。図16はカラー画像が、橙色、黄色、黄緑色で色分けされている場合にグレースケール化して背景画像を生成する場合を示す図である。
図17(A)に示すように、元画像のヒストグラムの画素が片側に寄っている場合、第1の実施形態の画像データ変換装置で背景画像として圧縮を行った時には、図17(B)に示すように、階調数が極端に少なくなり、識別しづらい背景画像となってしまう。本実施形態では、図17(C)に示すように、ディザ処理と256階調から16階調への変換前の画像の全体のヒストグラムを最大輝度値から5%の輝度値と背景画像最小輝度値から5%の輝度値で伸張して、識別しやすい画像としている。最大輝度値から5%の輝度値とは、輝度値255からの画素数を加算していって全体画素数の5%となったときの輝度値であり、背景画像最小輝度値から5%の輝度値とは、背景画像最小輝度値、例えば輝度値128からの画素数を加算していって全体画素数の5%となったときの輝度値である。
図18は本実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。図18に示す画像データ変換装置は、図4に示した画像データ変換装置の画像輝度値変換部13とディザ処理・16階調変換部14との間にヒストグラム伸張部(ヒストグラム伸張手段となる)16を設けたものである。図18において図4に示す構成部と同一の構成部については同一符号を付する。なお、図18及び後述する図21に示す画像データ変換装置はハードウェアで構成されるが、第1の実施形態と同様に、画像データ変換装置の一部又は全部の機能をソフトウェアで実現することができる。
ヒストグラム伸張は、第1の実施形態、及び第1の実施形態の変形例のフローチャートにおけるディザ処理と256階調から16階調への変換(図8、図14(B)、及び図15に示すステップS105)の前に、ヒストグラム伸張のステップを設けて行う。
ヒストグラム伸張の処理に用いる変換式を以下の数式4(数4)に示す。
Zは変換前の輝度値、Z’は変換後の輝度値、AWMは背景画像最小輝度値を示す。Yは変換式の第1の分岐点、Yは変換式の第1の分岐点を示し、輝度値ZがY、Yの値で区分される範囲Z<Y、Z<Y、Z<Yのいずれかに属するかによって、上記3つの変換式のいずれかが適用される。背景画像最小輝度値AWMは、例えば、白黒256階調での最大輝度値255のほぼ半分の輝度値128である。図19は変換前の輝度値Zと変換後の輝度値Z’との関係を示すグラフである。
図20は元画像を第1の実施形態の画像データ変換装置を用いて変換した背景画像、元画像を第2の実施形態の画像データ変換装置を用いて変換した背景画像を示している。図20に示すように、本実施形態の画像データ変換装置によれば、ヒストグラムが偏っている元画像を、ヒストグラム伸張を行って、より見やすい画像とすることができる。
図18に示す画像データ変換装置は、図4に示した画像データ変換装置の画像輝度値変換部13とディザ処理・16階調変換部14との間にヒストグラム伸張部16を追加した例であるが、図13に示した画像データ変換装置の変形例にヒストグラム伸張部16を追加する場合には、図21に示すように、背景画像用グレースケール変換部15とディザ処理・16階調変換部14との間にヒストグラム伸張部16を追加し、背景画像用グレースケール変換部15からの出力をヒストグラム伸張部16でヒストグラム伸張した後に、ディザ処理・16階調変換部14でディザ処理と16階調変換とを行うようにすればよい。図21において図13に示す構成部と同一の構成部については同一符号を付する。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態の画像データ変換装置によって変換された後の画像データ(第1の画像データ)と、第2の実施形態の画像データ変換装置によって変換された後の画像データ(第2の画像データ)とを用いて、画像を出力し、いずれかの画像データを選択可能とする。
図22は本実施形態の画像データ変換装置の一構成例を示すブロック図である。図22に示す画像データ変換装置は、図4に示した画像データ変換装置にヒストグラム伸張部16と記憶部17とを追加し、画像輝度値変換部13からの出力と、ヒストグラム伸張部16からの出力とを記憶部17に記憶し、記憶部17から両方の出力をディザ処理・16階調変換部14に入力してディザ処理と16階調変換とを行い、さらにディザ処理と16階調変換とを行った両出力をそれぞれ第1合成部18と第2合成部19で、予め画像データ変換装置内に記憶しておいた文字データと合成して背面合成画像データとして出力部20に出力するように構成したものである。図22において図4に示す構成部と同一の構成部については同一符号を付する。なお、図22及び後述する図24に示す画像データ変換装置はハードウェアで構成されるが、第1の実施形態と同様に、画像データ変換装置の一部又は全部の機能をソフトウェアで実現することができる。
本実施形態の画像データ変換装置の動作を図23のフローチャートに示す。本実施形態の画像データ変換装置のフローチャートは、図8に示した第1の実施形態の画像データ変換装置のフローチャートのステップS105を、ステップS301〜ステップS306に置換したものである。図23には、ステップS301〜ステップS306のみを示す。
図8のステップS104の画像輝度値変換後の画像データを第1の画像データとして記憶部22に記憶する(ステップS301)。
次に、第1の画像データについてヒストグラム伸張部16によりヒストグラム伸張を行い(ステップS302)、第2の画像データとして記憶部22に記憶する(ステップS303)。そして、記憶部22から出力される第1の画像データ及び第2の画像データについてディザ処理・16階調変換部14によりディザ処理と256階調から16階調への変換を行う(ステップS304)。
次に、第1合成部18と第2合成部19によって第1の画像データ及び第2の画像データにそれぞれ文字データを合成して2つの背面合成画像データを生成し、この2つの背面合成画像データを選択画面に表示する(ステップS305)。表示は、液晶ディスプレイ等の表示装置(出力手段としての出力部20となる)の画面に2つの背面合成画像を並べて表示することで行う。2つの背面合成画像データの選択(ステップS306)は、表示装置の画面に表示された2つの背面合成画像のうちのいずれかの背面合成画像をタッチしたり、選択用のキーを押すことで行うことができる。ステップS306で画像選択が行われた場合は(ステップS306のYES)、ステップS108に移行する。ステップS306で画像選択が行われない場合は(ステップS306のNO)、2つの背面合成画像データの選択ステップ(ステップS306)に戻る。
ステップS305では、この2つの背面合成画像データを選択画面に表示していたが、画像データ変換装置に印刷部(出力手段としての出力部20となる)を設けて、2つの背面合成画像データを印刷して操作者が選択するようにしてもよい。
また、第3の実施形態においても、図8のステップS103とステップS104を、図14(B)のステップS201に置換してもよい。
図22に示す画像データ変換装置は、図4に示した画像データ変換装置にヒストグラム伸張部16、記憶部17、第1合成部18、第2合成部19、及び出力部20を追加した例であるが、図13に示した画像データ変換装置の変形例にヒストグラム伸張部16、記憶部17、第1合成部18、第2合成部19、及び出力部20を追加する場合には、図24に示すように、背景画像用グレースケール変換部15とディザ処理・16階調変換部14との間にヒストグラム伸張部16と記憶部17とを追加し、背景画像用グレースケール変換部15からの出力と、ヒストグラム伸張部16からの出力とを記憶部17に記憶し、記憶部17に記憶した両方の出力をディザ処理・16階調変換部14に入力してディザ処理と16階調変換とを行い、さらにディザ処理と16階調変換とを行った両出力をそれぞれ第1合成部18、第2合成部19で文字データと合成して背面合成画像データとして出力部20に出力するように構成すればよい。図24において図13に示す構成部と同一の構成部については同一符号を付する。
なお、上述の各実施形態では、背景画像最小輝度値を128としたが、輝度値80〜160の間で、好ましくは輝度値96〜128の間で、画像を印刷するプリンタに最も適した輝度値とすればよい。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態として、画像データ変換装置を搭載したPOS端末装置について説明する。
図25に示すように、本実施形態のPOS端末装置は、データ入出力部31、通信部32、画像データ変換部33、印刷部34、及び制御部35を備えている。データ入出力部31は、精算する商品の情報入力やカラー画像データの入力等を行う。通信部32は、他の装置との通信を行う。画像データ変換部33は、カラー画像データを白黒16階調データに変換する。印刷部34は、サーマルプリンタ部、モノクロレーザプリンタ部等の単色プリンタ部であり、レシート等を印刷する。印刷部34は、サーマルプリンタ、モノクロレーザプリンタ等の単色プリンタとして分離し、RS−232CケーブルやUSBケーブル等のケーブルにより、データ入出力部31、通信部32、画像データ変換部33及び制御部35を有する本体部と接続してもよい。制御部35は、データ入出力部31、通信部32、画像データ変換部33、印刷部34の動作を制御する。
POS端末装置の動作について説明する。POS端末装置は、データ入出力部31を介して、USBメモリ、SDメモリカード等からカラー画像データを受け付ける。また、POS端末装置は、通信部32を介して、カラー画像データを受信する。画像データ変換部33には第1から第3の実施形態の画像データ変換装置のいずれかを用いることができる。POS端末装置は、画像データ変換部33で、データ入出力部31又は通信部32から入力されたカラー画像データを白黒16階調データ、または背景画像用白黒16階調データに変換し、記憶する。POS端末装置は、変換した白黒16階調データを用いて、印刷部34で、レシート等に画像を印刷する。背景画像用白黒16階調データである場合には文字データと合成して印刷部34に出力する。
必要に応じて、POS端末装置が、白黒16階調データ(背景画像用白黒16階調データの場合を含む)、又は背景画像用白黒16階調データを文字データと合成した背面合成画像データを、データ入出力部31を介して、USBメモリ、SDメモリカード等に出力したり、通信部32を介して、LAN等の通信網を経由して外部に出力するようにしてもよい。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態として、店舗等に設置してある端末装置(パーソナルコンピュータやPOS端末装置等)から通信網を介してカラー画像データファイルを受け付け、サーバの画像データ変換装置で白黒16階調データに変換して端末装置へ送信する画像データ変換システムについて説明する。
図26に示すように、本実施形態の画像データ変換システムは、端末装置41と、端末装置41と通信網43を介して接続されるサーバ42とを備えている。端末装置41はパーソナルコンピュータやPOS端末装置であり、データ入出力部411、通信部412、及び制御部413を備えている。データ入出力部411はUSBメモリ、SDメモリカード等からカラー画像データを受け付ける。通信部412は、サーバ42との通信を行う。制御部413はデータ入出力部411、通信部412の動作を制御する。
サーバ42は画像データ変換部421、通信部422、及び制御部423を備えている。通信部422は端末装置41との通信を行う。画像データ変換部421は第1から第3の実施形態の画像データ変換装置のいずれかを用いることができ、通信部422を介して入力されたカラー画像データを白黒16階調データ(背景画像用白黒16階調データの場合を含む)に変換する。制御部423は画像データ変換部421、通信部422の動作を制御する。
画像データ変換システムの動作について説明する。端末装置41は、カラー画像データを、通信網43を介してサーバ42に送信する。サーバ42は、受信したカラー画像データを白黒16階調データ、または背景画像用白黒16階調データに変換し、白黒16階調データ、または背景画像用白黒16階調データを端末装置41に送信する。端末装置41は白黒16階調データ又は背景画像用白黒16階調データを通信部412で受けて、データ入出力部411によりUSBメモリ、SDメモリカード等に白黒16階調データ、又は背景画像用白黒16階調データを出力する。端末装置41にサーマルプリンタ部、モノクロレーザプリンタ部等の単色プリンタ部を設けたり、端末装置41を、RS−232CケーブルやUSBケーブル等のケーブルによりサーマルプリンタ、モノクロレーザプリンタ等の単色プリンタと接続することで、白黒16階調データ又は背景画像用白黒16階調データを用いて単色プリンタ部や単色プリンタで印刷するようにしてもよい。
以上、本発明の好適な実施形態の構成を説明した。しかし、かかる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。
上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の構成には限られない。
(付記1)
カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置において、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断手段と、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた白黒画像データに変換する画像データ変換手段と、
を備えた画像データ変換装置。
(付記2)
付記1に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段は、前記カラー画像データをフルスケールのグレースケールで白黒画像データに変換するグレースケール変換手段と、グレースケール化した白黒画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた前記白黒画像データに変換する画像輝度値変換手段と、を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
(付記3)
付記1に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段は、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までのグレースケールで白黒画像データに変換する背景画像用グレースケール変換手段であることを特徴とする画像データ変換装置。
(付記4)
付記1から3のいずれかに記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段により変換された白黒画像データをヒストグラム伸張するヒストグラム伸張手段を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
(付記5)
付記4に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段により変換された白黒画像データを用いた画像と、前記ヒストグラム伸張手段によりヒストグラム伸張を行った白黒画像データを用いた画像とを出力する出力手段を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
(付記6)
付記1から5のいずれかに記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段による画像データ変換後に、前記グレースケール化された白黒画像データを前記グレースケール化された白黒画像データよりも階調のすくない白黒画像データに変換することを特徴とする画像データ変換装置。
(付記7)
カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置の画像データ変換方法において、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断ステップと、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた白黒画像データに変換する画像データ変換ステップと、
を備えた画像データ変換方法。
(付記8)
付記7に記載の画像データ変換方法において、前記画像データ変換ステップは、前記カラー画像データをフルスケールのグレースケールで白黒画像データに変換するグレースケール変換ステップと、グレースケール化した白黒画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた前記白黒画像データに変換する画像輝度値変換ステップと、を備えていることを特徴とする画像データ変換方法。
(付記9)
付記7に記載の画像データ変換方法において、前記画像データ変換ステップは、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までのグレースケールで白黒画像データに変換する背景画像用グレースケール変換ステップであることを特徴とする画像データ変換方法。
(付記10)
付記7から9のいずれかに記載の画像データ変換方法において、前記画像データ変換ステップにより変換された白黒画像データをヒストグラム伸張するヒストグラム伸張ステップを備えることを特徴とする画像データ変換方法。
(付記11)
付記10に記載の画像データ変換方法において、前記画像データ変換ステップにより変換された白黒画像データを用いた画像と、前記ヒストグラム伸張ステップによりヒストグラム伸張を行った白黒画像データを用いた画像とを出力する出力ステップを備えることを特徴とする画像データ変換方法。
(付記12)
付記7から11のいずれかに記載の画像データ変換方法において、前記画像データ変換ステップによる画像データ変換後に、前記グレースケール化された白黒画像データを前記グレースケール化された白黒画像データよりも階調のすくない白黒画像データに変換することを特徴とする画像データ変換方法。
(付記13)
カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置としてのコンピュータに、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断処理と、
前記白黒画像データが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた白黒画像データに変換する画像データ変換処理と、
を実行させるための画像データ変換用プログラム。
(付記14)
付記13に記載の画像データ変換用プログラムにおいて、前記画像データ変換処理は、前記カラー画像データをフルスケールのグレースケールで白黒画像データに変換するグレースケール変換処理と、グレースケール化した白黒画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた前記白黒画像データに変換する画像輝度値変換処理と、を備えていることを特徴とする画像データ変換用プログラム。
(付記15)
付記13に記載の画像データ変換用プログラムにおいて、前記画像データ変換処理は、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までのグレースケールで白黒画像データに変換する背景画像用グレースケール変換処理であることを特徴とする画像データ変換用プログラム。
(付記16)
付記13から15のいずれかに記載の画像データ変換用プログラムにおいて、前記画像データ変換処理により変換された白黒画像データをヒストグラム伸張するヒストグラム伸張処理を備えることを特徴とする画像データ変換用プログラム。
(付記17)
付記16に記載の画像データ変換用プログラムにおいて、前記画像データ変換処理により変換された白黒画像データを用いた画像と、前記ヒストグラム伸張処理によりヒストグラム伸張を行った白黒画像データを用いた画像とを出力する出力処理を備えることを特徴とする画像データ変換用プログラム。
(付記18)
付記13から17のいずれかに記載の画像データ変換用プログラムにおいて、前記画像データ変換処理による画像データ変換後に、前記グレースケール化された白黒画像データを前記グレースケール化された白黒画像データよりも階調のすくない白黒画像データに変換する画像データ変換用プログラム。
(付記19)
付記13から18のいずれかに記載の画像データ変換用プログラムを記憶部に記憶し、CPUが該画像データ変換用プログラムに基づいて前記カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換するコンピュータ。
(付記20)
付記1から6のいずれかに記載の画像データ変換装置と、該画像データ変換装置から出力される白黒画像データ、又は該画像データ変換装置から出力される背景画像用白黒画像データを用いて印刷を行う印刷部と、を備えたPOS端末装置。
(付記20)
端末装置と通信網を介して接続されるサーバであって、
付記1から6のいずれかに記載の画像データ変換装置と、前記端末装置からカラー画像データを受信し、該画像データ変換装置から出力される白黒画像データ、又は該画像データ変換装置から出力される背景画像用白黒画像データを前記端末装置へ送信する通信部と、を備えたサーバ。
本発明はカラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置に適用され、この画像データ変換装置はPOS端末装置、端末装置と接続されるサーバに好適に用いられる。
11 背景画像判断部
12 グレースケール変換部
13 画像輝度値変換部
14 ディザ処理・16階調変換部
15 背景画像用グレースケール変換部
16 ヒストグラム伸張部
17 記憶部
18 第1合成部
19 第2合成部
20 出力部
21 CPU
22 表示部
23 通信部
24 メモリ
25 I/Oインターフェース
26 入力装置
27 バスライン

Claims (12)

  1. カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置において、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断手段と、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換し、前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する画像データ変換手段と、
    前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する記憶手段と、
    を備えた画像データ変換装置。
  2. 請求項1に記載の画像データ変換装置において、前記判断手段は、前記カラー画像データが背景画像用であるか否かを選択するキーの入力に基づいて判断する、もしくは、前記カラー画像データの名称の一部が背景画像用のみに共通のものであるか否かによって判断するものであり、前記記憶手段は、前記第1種の白黒画像データの名称の一部を背景画像用のみに共通のものとして記憶する、もしくは、前記第1種の白黒画像データを背景画像用の画像データを記憶する記憶領域に記憶し、前記第2種の白黒画像データを背景画像用ではない画像データを記憶する記憶領域に記憶するものである画像データ変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段は、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までのフルスケールのグレースケールで白黒画像データに変換するグレースケール変換手段と、グレースケール化した白黒画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた前記白黒画像データに変換する画像輝度値変換手段と、を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
  4. 請求項1または2に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段は、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までのフルスケールのグレースケールで白黒画像データに変換するグレースケール変換手段と、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までのグレースケールで白黒画像データに変換する背景画像用グレースケール変換手段と、を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段により変換された前記第1種の白黒画像データをヒストグラム伸張するヒストグラム伸張手段を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
  6. 請求項に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段により変換された前記第1種の白黒画像データを用いた画像と、前記第1種の白黒画像データについて前記ヒストグラム伸張手段によりヒストグラム伸張を行った白黒画像データを用いた画像とを出力する出力手段を備えることを特徴とする画像データ変換装置。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の画像データ変換装置において、前記画像データ変換手段による画像データ変換後に、前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを前記グレースケール化された白黒画像データよりも階調のすくない白黒画像データに変換することを特徴とする画像データ変換装置。
  8. カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置の画像データ変換方法において、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する判断ステップと、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換する画像データ変換ステップと、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する画像データ変換ステップと、
    前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する記憶ステップと、
    を備えた画像データ変換方法。
  9. カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換する画像データ変換装置としてのコンピュータに、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータか否かを判断する処理と、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータであった場合に、前記カラー画像データを背景画像最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第1種の白黒画像データに変換する処理と、
    前記白黒画像データのすべてが背景画像用として用いられるデータではなかった場合に、前記カラー画像データを最小輝度値から最大輝度値までの輝度値を用いた第2種の白黒画像データに変換する処理と、
    前記第1種の白黒画像データと前記第2種の白黒画像データとを、識別可能に記憶する処理と、
    を実行させるための画像データ変換用プログラム。
  10. 請求項に記載の画像データ変換用プログラムを記憶部に記憶し、CPUが該画像データ変換用プログラムに基づいて前記カラー画像データをグレースケール化して白黒画像データに変換するコンピュータ。
  11. 請求項1からのいずれか1項に記載の画像データ変換装置と、該画像データ変換装置から出力される前記第1種の白黒画像データ、又は前記第2種の白黒画像データを用いて印刷を行う印刷部と、を備えたPOS端末装置。
  12. 端末装置と通信網を介して接続されるサーバであって、
    請求項1からのいずれか1項に記載の画像データ変換装置と、前記端末装置からカラー画像データを受信し、該画像データ変換装置から出力される前記第1種の白黒画像データ、又は前記第2種の白黒画像データを前記端末装置へ送信する通信部と、を備えたサーバ。
JP2016021492A 2016-02-08 2016-02-08 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ Active JP6226440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021492A JP6226440B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ
PCT/JP2016/005128 WO2017138055A1 (ja) 2016-02-08 2016-12-14 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、コンピュータ、pos端末装置、及びサーバ
US16/068,539 US10523842B2 (en) 2016-02-08 2016-12-14 Image data conversion device, image data conversion method, image data conversion program, computer, POS terminal device, and server
CN201680079510.XA CN108476271A (zh) 2016-02-08 2016-12-14 图像数据转换设备、图像数据转换方法、图像数据转换程序、计算机、pos终端设备和服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021492A JP6226440B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017143321A JP2017143321A (ja) 2017-08-17
JP6226440B2 true JP6226440B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=59562950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021492A Active JP6226440B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10523842B2 (ja)
JP (1) JP6226440B2 (ja)
CN (1) CN108476271A (ja)
WO (1) WO2017138055A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729170B2 (ja) * 2016-08-23 2020-07-22 沖電気工業株式会社 画像処理システム及び画像復号装置
JP6915629B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-04 ソニーグループ株式会社 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置
CN107086027A (zh) * 2017-06-23 2017-08-22 青岛海信移动通信技术股份有限公司 文字显示方法及装置、移动终端及存储介质
CN112083895A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 苏州美一杯信息科技有限公司 食品定制化打印系统及其控制方法
CN114501023B (zh) * 2022-03-31 2022-07-26 深圳思谋信息科技有限公司 视频处理方法、装置、计算机设备、存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278530A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001018459A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Hitachi Ltd プリンタ装置の印刷制御方法
JP2006007707A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 背景画像印刷装置および背景画像印刷方法
JP2007166543A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
CN1878174A (zh) * 2006-01-26 2006-12-13 华为技术有限公司 根据定制信息显示wap浏览内容的方法
JP5014284B2 (ja) * 2008-08-08 2012-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR101179497B1 (ko) * 2008-12-22 2012-09-07 한국전자통신연구원 얼굴 검출 방법 및 장치
JP2011109256A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Brother Industries Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5531837B2 (ja) * 2010-02-19 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置および画像読取装置
JP5880056B2 (ja) * 2012-01-13 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 画像データ生成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像データ生成方法、画像処理方法、画像データ生成プログラムおよび画像処理プログラム
JP2015115838A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理を実行するプログラム
JP2015173419A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10523842B2 (en) 2019-12-31
JP2017143321A (ja) 2017-08-17
US20190020785A1 (en) 2019-01-17
WO2017138055A1 (ja) 2017-08-17
CN108476271A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226440B2 (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ
WO2017134717A1 (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ
JP2006261882A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US10592766B2 (en) Image processing apparatus and medium storing program executable by image processing apparatus
WO2005027504A1 (ja) 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法
KR20180087842A (ko) 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP6241192B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US7809199B2 (en) Image processing apparatus
JP2015192434A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2009071831A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
JP2015002442A (ja) 画像処理装置および方法
JP2009171158A (ja) モザイク画像生成装置、方法及びプログラム
JP2002269550A (ja) 2色印刷データ生成装置、2色印刷データ生成方法および情報記録媒体
JP6338194B2 (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ
JPH0659657A (ja) 画像処理装置
JP2012114523A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP6293466B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JP2005045342A (ja) 画像処理装置及び画像処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラム
JP2004240672A (ja) 画像編集プログラム
JP5496230B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2001024872A (ja) 画像処理方法及び装置及び画像処理システム、及び記録媒体
JP2005073025A (ja) 画像処理装置及び画像処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラム
JP6384942B2 (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換方法、画像データ変換用プログラム、pos端末装置、及びサーバ
JP2011059193A (ja) 画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置、画像処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP3829895B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150