JP6223980B2 - 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法 - Google Patents

電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6223980B2
JP6223980B2 JP2014530122A JP2014530122A JP6223980B2 JP 6223980 B2 JP6223980 B2 JP 6223980B2 JP 2014530122 A JP2014530122 A JP 2014530122A JP 2014530122 A JP2014530122 A JP 2014530122A JP 6223980 B2 JP6223980 B2 JP 6223980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
comparator
computer
path
power steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014530122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534922A (ja
Inventor
ペーター、ブレンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Original Assignee
Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch Automotive Steering GmbH filed Critical Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Publication of JP2014534922A publication Critical patent/JP2014534922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223980B2 publication Critical patent/JP6223980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0796Safety measures, i.e. ensuring safe condition in the event of error, e.g. for controlling element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1479Generic software techniques for error detection or fault masking
    • G06F11/1487Generic software techniques for error detection or fault masking using N-version programming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1629Error detection by comparing the output of redundant processing systems
    • G06F11/1641Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the comparison is not performed by the redundant processing components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1497Details of time redundant execution on a single processing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動パワーステアリングシステムを作動させるためのコンピュータ機能構造に関している。制御装置は、冗長式コア、いわゆる「デュアルコア」プロセッサ、を有するコンピュータ構造を含んでいる。
電動パワーステアリングシステムにおいて、ステアリング支援の計算及び制御のためにマイクロコンピュータを適用する際、コンピュータコアにおける欠陥が検出されて、欠陥時にシステムが遮断される必要がある。なぜなら、信頼性ある計算及び制御が、もはや保証されないからである。マイクロコンピュータのコンピュータコアにおける欠陥の証拠は、従来技術では、ステアリング支援のデュアル計算によって導かれている。このために必要な計算機アルゴリズムが、別個に形成されている。制御パス(レベル1)の結果が、別個のモニタリングパス(レベル2)に対して異なっている時、それはコンピュータコアにおける欠陥に由来する。相異が検出されると、システムはできる限り迅速に遮断されて、より安全な状態に移行される必要がある。ステアリング支援の遮断は、しかしながら、運転者にとっては快適性の大きな制限となる。典型的な出力変数は、サーボモータの支援トルクの目標値設定であり得るが、機能範囲(Funktionsumfang)に応じて、対の制御装置の操舵角情報のようなステアリング内部変数の出力もあり得る。
図1は、従来技術によるコンピュータ構造を示している。シングルコアのマイクロコントローラ装置(100)において、入力値(101)が、制御パス(102)とモニタリングパス(103)に案内されている。制御パス(102)は、個別のソフトウェア(SW)機能モジュールを含んでいる。モニタリングパス(103)は、対応して、別個に構成されている(別個のSW機能モジュール)。
典型的には、操舵軸内のセンサによって検知される、測定されるトーションバートルクが、入力量として利用される。これにより、ステアリング機能の使用中、及び、必要な場合には更なるステアリング快適性機能の使用中、支援トルクのための目標値設定が出力変数として決定される。
比較器(104)によって、制御パス(102)とモニタリングパス(103)との機能計算の結果における相異が検知される。モニタリングパス(103)は、オリジナルのSW機能モジュールに対応して別個の(diversitaeres)SW機能モジュールを実装しており、制御パスとは異なるアルゴリズムが利用される。比較器(104)は、機能レベルで結果を比較して、ソフトウェア内のシステム欠陥を検知する。比較器が相異を検知すると、それは計算欠陥ないしシステム上のソフトウェア欠陥に由来する。相異する結果に応じて、全体システムの即時の遮断が行われる(システム遮断)。
コンピュータ(計算機)に、2つの同一のコンピュータ装置(コア1、コア2)がチップ上に一体化されている「冗長コア」マイクロコンピュータ(200)を用いる場合、計算コマンドは、略同時に並列的に実施される。個々の計算結果は、自動的に、粗いレベルで、コア比較器(205)によって比較される。両方のALUの結果に相異がある場合、対応する欠陥応答が作動される。これは、一般的に、遮断、及び、より安全なシステム状態への移行、をもたらす。
安全基準ISO26262の導入により、システム上のSW欠陥の検知の方策が要求される。この要求は、例えば、制御パス及びモニタリングパス(背景技術を参照)の別個のアルゴリズムの実行によって、満たされ得る。今、そのように形成されたシステムにおいて、制御パスとモニタリングパスとの間に相異が生じる時、それは計算欠陥の問題ではなく、システム上のSW欠陥、または、一レベルまたは両レベルで診断不能なシステムのある動作状態、の問題である。このような状態が生じると、システムは、同様に、「ハードに」遮断される。
更に、従来技術における「デュアルコア」マイクロコントローラは、ハードウェアで実装されたコア比較器を利用する。これは、粗いレベルで、マイクロコンピュータのALUの両方のコアの個々の計算工程を比較する。
別個の(diversitaeren)計算において欠陥が生じて、コア比較器が両方のコア(コア1、コア2)の計算において何らの相異も検知しない場合、それはソフトウェア内に原因がある欠陥であるか、あるいは、制御不能なシステム状態である。
本発明の課題は、システムがハードに遮断されないで緊急動作に移行される場合において、必要な場合にはフル動作時と比較した快適性レベルの制限の下で、自動車のより安全な案内が保証され得ること、である。
これに従って、電動パワーステアリングシステムを作動させるためのコンピュータ機能構造が提案される。そこでは、制御パスと、それに対して別個に実装されたモニタリングパスとが、冗長式マイクロコンピュータのそれぞれ2つの割り当てられたコアで、多かれ少なかれ並列に処理され、制御パスまたはモニタリングパス内で生じる計算差が、機能レベルで、比較器によって検出され、個別の計算工程の結果が、粗いレベルで、コア比較器によって検出され、比較器によって機能レベルで差が検出される時、コア比較器が計算エラーを診断しないなら、少なくとも所定時間だけステアリング支援ないしステアリング機能の少なくとも一部の更なる適用を提供するべく、緊急動作に移行される。
更に、本発明は、緊急動作が提供される(dedizierten)制御プログラム(緊急動作プログラム)によって実行される、ということを提案する。緊急動作プログラムは、制御プログラムの対応する実施及びパラメータ設定によって、所定の時間(欠陥発生時)実現される。
この場合、緊急動作時の出力値は、緊急動作プログラムによって計算される。
本発明の特に好適な実施の形態では、緊急動作プログラムは分離したモジュール(緊急動作プログラム)として実装され、実行のためプログラム記憶部に用意ができた状態で保持される、ということが考慮される。通常動作時、すなわち、欠陥の無い動作時には、それは実行されない。欠陥が診断された場合にのみ、それは起動される。
本発明によれば、緊急動作が以下の戦略の一つによって作動する、ということが考慮される。
−ステアリング支援が、正常値に対して低減されて設計された値に制限される、
−ステアリング支援が、正常値に対して低減されて設計された値に制限されるが、当該低減は、状況に依存してなされるか、及び/または、傾斜を用いて時間に基づいて制御される、
−ステアリング支援が、0の値に制限されるが、当該低減は、状況に依存してなされるか、及び/または、傾斜を用いて時間に基づいて制御される。
当該方法は、制御装置内、または、エンジン装置と制御装置との組合体内における「デュアルコア」マイクロコンピュータ上で実行される。本発明は、また、対応する制御装置、または、エンジン装置と制御装置との組合体が実装されているパワーステアリングシステムを含む。
従来技術によるコンピュータ構造を示している。 本発明による実施の形態を示している。
冗長コア(200)を有するマイクロコンピュータを含むフィードフォワード/フィードバック制御装置において、入力値(201)が、並列に、制御パス(202)とモニタリングパス(203)に案内されている。制御パス(202)は、個別のソフトウェア機能モジュールを含んでいる。モニタリングパス(203)は、対応して、別個に(diversitaer)構成されている。モニタリングパス(203)は、オリジナルのSW機能モジュールに対応して別個の(diversitaeres)SW機能モジュールを実装しており、制御パスとは異なるアルゴリズムが利用される。ハードウェア内に提供されたコア比較器 (202)によって、処理レベルで、両方のコア(コア1、コア2)の粗い計算上の相異が比較される。コア比較器 (202)によって相異が検知されると、全体システムのハードな遮断(システム遮断)がなされる。
モニタリングパス(203)と制御パス(202)は、マイクロコントローラの両方のコア(コア1、コア2)で、略同時に並列的に演算される。比較器(204)によって、制御パス(202)とモニタリングパス(203)との機能的計算の結果における相異が検知される。比較器(204)は、機能レベルで作動し、ソフトウェアのシステム上の欠陥を検出する。
比較器(204)が相異を検知するがコア比較器(205)が何らのコア(コア1、コア2)の計算エラーも検知しない時、それはシステム上のソフトウェア欠陥か、あるいは、制御不能なシステム状態に由来する。
この場合、緊急動作プログラム(206)として実行される緊急動作に移行することが考慮される。緊急動作プログラムは、少なくとも、自動車の安全な案内を可能にする必要がある。通常動作との比較において、緊急動作中は、快適性レベルの制限が甘受され得る。
このために、緊急動作プログラムは、例えば、以下のリストにある最小のステアリング機能を利用する。
第1オプション:絶対に必要なステアリング支援だけが、時間的に制限されないで提供される。
第2オプション:ステアリング支援が、状況により制御される、あるいは、時間により制御される傾斜によって、運転者がステアリングホイールにおいて何ら不快または意外なトルク推移を知覚しない、というように低減される。
これにより、運転者は、ステアリング支援無しで、自動車の安全を継続して停止させることができる。

Claims (5)

  1. 電動パワーステアリングシステムを作動させるためのコンピュータ機能構造であって、制御パス(202)と、それに対して別個に実装されたモニタリングパス(203)とが、冗長式マイクロコンピュータ(200)のそれぞれ2つの割り当てられたコア(コア1、コア2)で、多かれ少なかれ並列に処理され、
    制御パス(202)モニタリングパス(203)との間で生じる計算差が、機能レベルで、比較器(204)によって検出され、
    制御パス(202)の2つのコアにおける個別の計算工程の結果が、粗いレベルで、コア比較器(205)によって検出され、
    比較器(204)によって機能レベルで差が検出される時、コア比較器(205)が計算エラーを診断しないなら、少なくとも所定時間だけステアリング支援ないしステアリング機能の少なくとも一部の更なる適用を提供するべく、緊急動作(206)に至り、
    前記コア比較器(205)によって相異が検知されると、全体システムのハードな遮断がなされる
    ことを特徴とするコンピュータ機能構造。
  2. 前記緊急動作(206)は、提供される緊急動作プログラムによって実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリングシステムを制御するためのコンピュータ機能構造。
  3. 前記緊急動作(206)は、以下の戦略
    −ステアリング支援が、正常値に対して低減されて設計された値に制限される、
    −ステアリング支援が、正常値に対して低減されて設計された値に制限されるが、当該低減は、状況に依存してなされるか、及び/または、傾斜を用いて時間に基づいて制御される、
    −ステアリング支援が、0の値に制限されるが、当該低減は、状況に依存してなされるか、及び/または、傾斜を用いて時間に基づいて制御される、
    の一つによって、作動する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動パワーステアリングシステムを制御するためのコンピュータ機能構造。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載のコンピュータ機能構造を有する
    ことを特徴とする制御装置、または、エンジン装置と制御装置との組合体。
  5. 請求項に記載の制御装置、または、エンジン装置と制御装置との組合体、が実装されたことを特徴とするパワーステアリングシステム。
JP2014530122A 2011-09-14 2012-06-28 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法 Expired - Fee Related JP6223980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011053580A DE102011053580A1 (de) 2011-09-14 2011-09-14 Verfahren zum betrieb einer elektrischen hilfskraftlenkung
DE102011053580.2 2011-09-14
PCT/EP2012/062525 WO2013037524A1 (de) 2011-09-14 2012-06-28 Verfahren zum betrieb einer elektrischen hilfskraftlenkung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534922A JP2014534922A (ja) 2014-12-25
JP6223980B2 true JP6223980B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=46466471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530122A Expired - Fee Related JP6223980B2 (ja) 2011-09-14 2012-06-28 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2755881B1 (ja)
JP (1) JP6223980B2 (ja)
DE (1) DE102011053580A1 (ja)
ES (1) ES2546530T3 (ja)
IN (1) IN2014CN02663A (ja)
WO (1) WO2013037524A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515341B1 (de) * 2014-01-23 2015-12-15 Bernecker & Rainer Ind Elektronik Gmbh Verfahren zur Überprüfung der Abarbeitung von Software
DE102015204337A1 (de) 2015-03-11 2016-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Sicherheitsrelevantes Computersystem
DE102016102259A1 (de) 2016-02-10 2017-08-10 Hella Kgaa Hueck & Co. Rechner- und Funktionsarchitektur zur Erhöhung der Ausfallsicherheit einer Hilfskraftlenkung
TWI701533B (zh) * 2019-11-14 2020-08-11 緯創資通股份有限公司 控制方法以及電動助行器
JP6729825B1 (ja) * 2020-02-04 2020-07-22 オムロン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147473A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動式パワーステアリングの異常処理方法
JP2922383B2 (ja) * 1993-03-16 1999-07-19 三菱電機株式会社 パワーステアリング制御装置
JP3777398B2 (ja) * 2000-04-26 2006-05-24 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御装置
JP2003026024A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Omron Corp 電動パワーステアリングの制御装置
CN101421148B (zh) * 2006-05-26 2010-06-09 三菱电机株式会社 电动动力转向装置
JP5125352B2 (ja) * 2007-09-25 2013-01-23 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2009090747A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP5260100B2 (ja) * 2008-03-24 2013-08-14 本田技研工業株式会社 後輪転舵制御装置の異常監視装置
DE102008047772A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 Volkswagen Ag Servo-Lenksystem und Verfahren zum Betreiben eines Servo-Lenksystems

Also Published As

Publication number Publication date
EP2755881B1 (de) 2015-06-03
ES2546530T3 (es) 2015-09-24
WO2013037524A1 (de) 2013-03-21
JP2014534922A (ja) 2014-12-25
DE102011053580A1 (de) 2013-03-14
IN2014CN02663A (ja) 2015-07-03
EP2755881A1 (de) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9796409B2 (en) Power steering device and control device for vehicle-mounted instrument
US9221492B2 (en) Method for operating an electrical power steering mechanism
US11609567B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle based on redundant architecture
JP6223980B2 (ja) 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法
US11097773B2 (en) Apparatus and method for controlling steering of vehicle
US20170015348A1 (en) Power steering device and power steering device control unit
JP2003182608A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US11027773B2 (en) Steer by wire system diagnostic
JP6441505B2 (ja) 制御装置、および、制御装置の制御方法
EP2778021B1 (en) Cross check strategy for systematic error protection
JP4135537B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6455613B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003335251A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御システム
JP2013079003A (ja) 車両用操舵装置
JP2019111866A (ja) 自動運転システム
KR102080205B1 (ko) 자동차의 스티어링 시스템을 위한 스티어링 제어 시스템 및 스티어링 제어 시스템을 작동하기 위한 방법
KR102440668B1 (ko) 토크 센서 고장에 따른 전동식 조향 시스템의 제어 방법
JP7216095B2 (ja) パワーステアリングシステムの操作管理方法
KR20180010425A (ko) 토크센서 모니터링을 통한 전자식 조향 장치의 오작동 방지 시스템 및 그 제어 방법
JP6497456B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5372104B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3047051B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005193834A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6504283B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6287644B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees