JP6221163B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221163B2 JP6221163B2 JP2015154905A JP2015154905A JP6221163B2 JP 6221163 B2 JP6221163 B2 JP 6221163B2 JP 2015154905 A JP2015154905 A JP 2015154905A JP 2015154905 A JP2015154905 A JP 2015154905A JP 6221163 B2 JP6221163 B2 JP 6221163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear wheel
- brake
- parking
- arm
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
この出願に係る他の形態の鞍乗型車両は、上記課題を解決するために、車体フレーム(F)に後輪(Wr)を揺動可能に支持させるスイングアーム(40)と、前記スイングアーム(40)の前記後輪(Wr)の前方位置に配置されるパワーユニット(PU)と、前記スイングアーム(40)に取り付けられて前記後輪(Wr)を制動する後輪制動部(32)と、該後輪制動部(32)に設けられた支軸(30)を中心として回動操作されて、前記後輪制動部(32)を作動させるブレーキアーム(31)と、該ブレーキアーム(31)にパーキング用ケーブル(34)を介して連結され、前記ブレーキアーム(31)に操作力を付与するパーキング用アクチュエータ(36)と、を備える鞍乗型車両において、前記パーキング用アクチュエータ(36)が、前記パワーユニット(PU)に配置され、かつ、前記車両側面視でクランクシャフト(41)の中心よりシリンダ軸線(C1)に沿う前部上方側に配置されるようにした。
上記の構成により、パーキング用アクチュエータ(36)からブレーキアーム(31)までの距離が短くなり、パーキング用ケーブル(34)を容易にかつコンパクトに配置することが可能になる。
この場合、エンジン(11)のシリンダ部(43)の側方のスペースを活用し、コンパクトにパーキング用アクチュエータ(36)を配置することができる。
この場合、パーキング用アクチュエータ(36)が、シリンダ軸線(C1)の下方側で動力伝達部ケース(12a)の前縁部(12a−1)の円弧面(R)に沿って配置されることから、パーキング用アクチュエータ(36)をパワーユニット(PU)の側方への張り出し量を抑えた状態で配置することができる。
この場合、点火コイル(44)とパーキング用アクチュエータ(36)とを、コイル支持ステー(45)を共用してエンジン(11)に支持させることができるため、エンジン(11)周りに取り付けられる部品の部品点数を削減することができる。
この場合、ブレーキアーム(31)上における支軸(30)からパーキング用ケーブル(34)の接続位置までの距離が、支軸(30)から通常ブレーキ用のブレーキケーブル(33)の接続位置までの距離よりも長くなる。このため、パーキング用アクチュエータ(36)からパーキング用ケーブル(33)を通してブレーキアーム(31)に入力される力を、大きなトルクして後輪制動部(32)に作用させることができる。したがって、この構造を採用することにより、パーキングロック時に、パーキング用アクチュエータ(36)の力で後輪(Wr)を容易にロックすることができる。
自動二輪車1は、車体フレームFの前部に前輪Wfと操向ハンドル10を含む操舵系が支持されている。車体フレームFの前後方向の略中央位置には、エンジン11と動力伝達装置12とが一体ブロック化されたパワーユニットPUが、後輪Wrとともに揺動可能に支持されている。車体フレームFの後部には、乗員が着座するためのシート13が支持されている。
なお、この実施形態においては、ブレーキドラム28、ブレーキベース29、ブレーキシュー、カム等によって後輪制動部32が構成されている。
これらの図に示すように、パワーユニットPUのエンジン11は、車幅方向に沿ってクランクシャフト41が配置されるクランクケース42にシリンダ部43が結合されている。シリンダ部43は、クランクケース42から上方に若干傾斜しつつ車体前方側に延出している。シリンダ部43は、往復動する図示しないピストンが収容され、そのピストンの頂部面との間に図示しない燃焼室が形成されている。なお、図中C1は、シリンダ部43におけるシリンダボアの軸中心を通るシリンダ軸線である。
シリンダ部43の左側の側面には、金属製のコイル支持ステー45を介してエンジン11の点火コイル44が支持されている。
また、この発明に係る鞍乗り型車両は、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)に限らず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の小型車両も含まれる。
11…エンジン
12a…動力伝達部ケース
12a−1…動力伝達部ケース
30…支軸
31…ブレーキアーム
32…後輪制動部
33…通常ブレーキ用のブレーキケーブル
34…パーキング用ケーブル
36…パーキング用アクチュエータ
40…スイングアーム
43…シリンダ部
44…点火コイル
45…コイル支持ステー
C1…シリンダ軸線
F…車体フレーム
R…円弧面
Wr…後輪
Claims (6)
- 車体フレーム(F)に後輪(Wr)を揺動可能に支持させるスイングアーム(40)と、
前記スイングアーム(40)の前記後輪(Wr)の前方位置に配置されるパワーユニット(PU)と、
前記スイングアーム(40)に取り付けられて前記後輪(Wr)を制動する後輪制動部(32)と、
該後輪制動部(32)に設けられた支軸(30)を中心として回動操作されて、前記後輪制動部(32)を作動させるブレーキアーム(31)と、
該ブレーキアーム(31)に操作力を伝達する通常用のブレーキケーブル(33)と、
前記ブレーキアーム(31)にパーキング用ケーブル(34)を介して連結され、前記ブレーキアーム(31)に操作力を付与するパーキング用アクチュエータ(36)と、を備える鞍乗型車両において、
前記後輪制動部(32)は、通常ブレーキとパーキング用ブレーキの両方で共用され、
前記パーキング用ケーブル(34)は、前記通常用のブレーキケーブル(33)に沿って配置され、
前記パーキング用アクチュエータ(36)が、前記パワーユニット(PU)に配置され、かつ、前記通常用のブレーキケーブル(33)の近傍に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両。 - 車体フレーム(F)に後輪(Wr)を揺動可能に支持させるスイングアーム(40)と、
前記スイングアーム(40)の前記後輪(Wr)の前方位置に配置されるパワーユニット(PU)と、
前記スイングアーム(40)に取り付けられて前記後輪(Wr)を制動する後輪制動部(32)と、
該後輪制動部(32)に設けられた支軸(30)を中心として回動操作されて、前記後輪制動部(32)を作動させるブレーキアーム(31)と、
該ブレーキアーム(31)にパーキング用ケーブル(34)を介して連結され、前記ブレーキアーム(31)に操作力を付与するパーキング用アクチュエータ(36)と、を備える鞍乗型車両において、
前記パーキング用アクチュエータ(36)が、前記パワーユニット(PU)に配置され、かつ、前記車両側面視でクランクシャフト(41)の中心よりシリンダ軸線(C1)に沿う前部上方側に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両。 - 車体フレーム(F)に後輪(Wr)を揺動可能に支持させるスイングアーム(40)と、
前記スイングアーム(40)の前記後輪(Wr)の前方位置に配置されるパワーユニット(PU)と、
前記スイングアーム(40)に取り付けられて前記後輪(Wr)を制動する後輪制動部(32)と、
該後輪制動部(32)に設けられた支軸(30)を中心として回動操作されて、前記後輪制動部(32)を作動させるブレーキアーム(31)と、
該ブレーキアーム(31)にパーキング用ケーブル(34)を介して連結され、前記ブレーキアーム(31)に操作力を付与するパーキング用アクチュエータ(36)と、を備える鞍乗型車両において、
前記パーキング用アクチュエータ(36)が、前記パワーユニット(PU)に配置され、
前記パーキング用アクチュエータ(36)は、前記パワーユニット(PU)のエンジン11のシリンダ部(43)の側方に配置されていることを特徴とする鞍乗型車両。 - 前記パーキング用アクチュエータ(36)は、前記シリンダ部(43)の側方のシリンダ軸線(C1)よりも下方位置において、前記パワーユニット(PU)の動力伝達部ケース(12a)の側面視が円弧状の前縁部の円弧面に沿って配置されていることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両。
- 前記エンジン(11)の点火コイル(44)が、前記シリンダ部(43)の側方にコイル支持ステー(45)を介して支持され、
前記パーキング用アクチュエータ(36)は、前記コイル支持ステー(45)に取り付けられていることを特徴とする請求項3または4に記載の鞍乗型車両。 - 車体フレーム(F)に後輪(Wr)を揺動可能に支持させるスイングアーム(40)と、
前記スイングアーム(40)の前記後輪(Wr)の前方位置に配置されるパワーユニット(PU)と、
前記スイングアーム(40)に取り付けられて前記後輪(Wr)を制動する後輪制動部(32)と、
該後輪制動部(32)に設けられた支軸(30)を中心として回動操作されて、前記後輪制動部(32)を作動させるブレーキアーム(31)と、
該ブレーキアーム(31)にパーキング用ケーブル(34)を介して連結され、前記ブレーキアーム(31)に操作力を付与するパーキング用アクチュエータ(36)と、を備える鞍乗型車両において、
前記パーキング用アクチュエータ(36)が、前記パワーユニット(PU)に配置され、
前記ブレーキアーム(3)には、通常ブレーキ用のブレーキケーブル(33)が接続され、
前記パーキング用ケーブル(34)は、前記ブレーキアーム(31)上の前記通常ブレーキ用のブレーキケーブル(33)の接続位置よりも前記支軸(30)から離間した位置に接続されていることを特徴とする鞍乗型車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015154905A JP6221163B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 鞍乗型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015154905A JP6221163B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017030654A JP2017030654A (ja) | 2017-02-09 |
JP6221163B2 true JP6221163B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=57986800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015154905A Active JP6221163B2 (ja) | 2015-08-05 | 2015-08-05 | 鞍乗型車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6221163B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3052641B2 (ja) * | 1993-02-23 | 2000-06-19 | スズキ株式会社 | 車両用クラッチのパワーアシスト装置 |
JP3572539B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2004-10-06 | 日信工業株式会社 | バーハンドル車両用連動ブレーキ装置のパーキングブレーキ機構 |
JP4119344B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2008-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2005178698A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Honda Motor Co Ltd | 安全発進支援装置 |
JP4743535B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用ブレーキ装置 |
JP5013196B2 (ja) * | 2007-10-24 | 2012-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2010221887A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Honda Motor Co Ltd | パワーユニットの出力軸制動装置 |
-
2015
- 2015-08-05 JP JP2015154905A patent/JP6221163B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017030654A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1186524B1 (en) | Brake device | |
JP2014015176A (ja) | 鞍乗型車両用連動ブレーキ装置及び鞍乗型車両 | |
JP2006199275A (ja) | 車両用制動装置及び鞍乗型車両 | |
JP2011178240A (ja) | 車両用ブレーキロック装置及びそれを備えた鞍乗型車両 | |
EP4082881A1 (en) | Leaning vehicle | |
JP5792135B2 (ja) | 自動二輪車の連動ブレーキ装置 | |
JP5816600B2 (ja) | 鞍乗型車両の連動ブレーキ装置 | |
WO2017056281A1 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
JP6221163B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5855980B2 (ja) | 自動二輪車 | |
EP3539857B1 (en) | Straddled vehicle | |
JP2010235033A (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
JP7011566B2 (ja) | レバー支持構造 | |
JP4945604B2 (ja) | 自動二輪車の制動装置 | |
EP3388322B1 (en) | Straddled vehicle | |
EP4082886A1 (en) | Lean-type vehicle | |
WO2018154428A1 (en) | Foot operated synchronized braking system | |
JP6012682B2 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
JP6126632B2 (ja) | 鞍乗り型車両用ブレーキ装置 | |
JP6244321B2 (ja) | 自動二輪車 | |
WO2023053224A1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6425349B2 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
JP6989468B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前後連動ブレーキ装置 | |
JP2018177201A (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP3774511A1 (en) | A braking system for a motor vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6221163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |