JP6218719B2 - Aluminum fin material - Google Patents
Aluminum fin material Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218719B2 JP6218719B2 JP2014218736A JP2014218736A JP6218719B2 JP 6218719 B2 JP6218719 B2 JP 6218719B2 JP 2014218736 A JP2014218736 A JP 2014218736A JP 2014218736 A JP2014218736 A JP 2014218736A JP 6218719 B2 JP6218719 B2 JP 6218719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrosion
- coating layer
- hydrophilic
- resin
- resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
- F28F21/089—Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/08—Anti-corrosive paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/14—Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/82—After-treatment
- C23C22/83—Chemical after-treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/18—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F19/00—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
- F28F19/02—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
- F28F19/04—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F19/00—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
- F28F19/02—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
- F28F19/06—Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
- F28F21/081—Heat exchange elements made from metals or metal alloys
- F28F21/084—Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2245/00—Coatings; Surface treatments
- F28F2245/02—Coatings; Surface treatments hydrophilic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明は、熱交換器などに使用されるアルミニウム製フィン材に関する。 The present invention relates to an aluminum fin material used for a heat exchanger or the like.
近年の地球温暖化や資源価格高騰問題等の顕在化により、空調機の高効率化や小型化等の性能向上の要請が高まりつつある。このような要請を反映して空調機の熱交換器には、熱伝導性、加工性、耐食性などに優れるアルミニウム板(アルミニウム合金板を含む)を用いて形成されたフィンが広く使用されている。なお、空調機の熱交換器は、体積を小さくするために、当該フィンが狭い間隔で平行に設けられた構造となっている。 With the recent emergence of global warming and the problem of soaring resource prices, there is an increasing demand for performance improvements such as higher efficiency and downsizing of air conditioners. Reflecting these demands, fins formed using aluminum plates (including aluminum alloy plates) with excellent thermal conductivity, workability, corrosion resistance, etc. are widely used in heat exchangers for air conditioners. . In addition, the heat exchanger of the air conditioner has a structure in which the fins are provided in parallel at a narrow interval in order to reduce the volume.
空調機の運転時にフィン表面の温度が空気の露点以下になると、フィン表面に結露水が凝縮して付着し、熱交換器の熱交換機能が低下する。また、このとき、フィン表面の親水性が低いと水の接触角が大きくなるため、付着した結露水は半球状の水滴となり、水滴の頂部までの高さが高くなるのでフィンが結露水で閉塞し易くなる。さらに結露水の凝縮が進行して結露水による水滴が大きくなると、隣接するフィン表面の結露水が結合し、隣接するフィンとフィンの間を結露水によって閉塞される。このようにしてフィンが結露水によって閉塞されると、熱交換器の熱交換機能がより低下するといった問題や、送風ファンの風圧で結露水が空調機外に飛散するといった問題が従来から知られている。 If the temperature of the fin surface becomes below the dew point of air during the operation of the air conditioner, the condensed water will condense and adhere to the fin surface, and the heat exchange function of the heat exchanger will deteriorate. Also, at this time, if the fin surface has low hydrophilicity, the contact angle of water becomes large, so the attached condensed water becomes hemispherical water droplets, and the height to the top of the water droplets becomes high, so the fins are blocked with condensed water. It becomes easy to do. When condensation of the condensed water further proceeds and water droplets due to the condensed water increase, the condensed water on the adjacent fin surfaces is combined, and the adjacent fins and the fins are blocked by the condensed water. When the fins are blocked by the dew condensation water in this way, a problem that the heat exchange function of the heat exchanger is further deteriorated and a problem that the dew condensation water is scattered outside the air conditioner by the wind pressure of the blower fan are conventionally known. ing.
前記結露水の問題を解決する発明が、例えば、特許文献1〜6に開示されている。
具体的には、特許文献1には、固形分換算で、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩および/またはカリウム塩5〜25質量部と、カルボキシメチルセルロースのアンモニウム塩25〜50質量部と、N−メチロールアクリルアミド25〜70質量部とからなる成分の合計100質量部に対して、ポリアクリル酸1.5〜15質量部と、ジルコニウム化合物0.6〜9質量部(Zrとして)とを含有する親水性表面処理剤が開示されている。
The invention which solves the problem of the dew condensation water is disclosed in
Specifically,
特許文献2には、アルミニウム製熱交換器用親水化表面処理剤であって、固形分換算で、(a)ケン化度が98%以上で、重合度が150〜350のポリビニルアルコール40〜60質量部と、(b)重合度が15〜40のポリビニルピロリドンと、重合度が100〜300のポリビニルピロリドンとを、質量比で1:1.5〜1:3.0とするとともに、合計で20〜40質量部と、(c)水可溶性ナイロン10〜20質量部と、(d)水可溶性フェノール樹脂2〜12質量部とを含有する水溶性樹脂と、(e)非イオン系界面活性剤を前記水溶性樹脂100質量部に対して1〜10質量部と、(f)ビス(2−ピリジルチオ)−ジンク−1,1−ジオキサイドを前記水溶性樹脂100質量部に対して5〜20質量部とを含有する親水化表面処理剤が開示されている。
特許文献3には、アルミニウム板またはアルミニウム合金板の少なくとも片面に、耐食性皮膜および親水性皮膜の少なくとも1つを設け、さらに、この上に、水溶性であるポリエーテルポリオール化合物に有機系架橋剤を用いて架橋させた有機樹脂からなる遅溶出性潤滑皮膜を有する親水性表面処理フィン材であって、前記遅溶出性潤滑皮膜の塗布量が50〜500mg/m2であり、前記遅溶出性潤滑皮膜上に純水を塗布したときの摩擦係数が0.15以下であり、且つ、前記遅溶出性潤滑皮膜上に純水を滴下したときに生じる水滴の接触角θが30°以下である熱交換器用親水性表面処理フィン材が開示されている。
In
特許文献4には、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる基板と、この基板の上に形成された無機酸化物または有機−無機複合化合物よりなる耐食性皮膜と、この耐食性皮膜の上に形成された膜厚0.5〜10μmの樹脂耐食性皮膜と、この樹脂耐食性皮膜の上に形成された親水性樹脂よりなる膜厚0.1〜10μmの親水性皮膜とを備えるアルミニウムフィン材において、前記樹脂耐食性皮膜は、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂および塩化ビニル系樹脂のうち少なくとも1種よりなる樹脂であり、当該樹脂100質量部に対して、平均粒径が0.01〜1.0μmのジンクピリチオンを0.1〜100質量部含有するアルミニウムフィン材が開示されている。
In
特許文献5には、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる基板と、前記基板の上に形成された無機酸化物または有機−無機複合化合物からなる下地処理層と、前記下地処理層の上に形成された膜厚0.1〜10μmの疎水性塗膜層と、前記疎水性塗膜層の上に形成された膜厚0.1〜10μmの親水性塗膜層とを備える熱交換器用アルミニウムフィン材において、前記疎水性塗膜層は、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂およびポリアクリル酸系樹脂のうちの少なくとも1種の疎水性樹脂からなり、前記親水性塗膜層は、スルホン酸基またはスルホン酸基誘導体を含有し、且つ、カルボキシル基、カルボキシル基誘導体、水酸基および水酸基誘導体のうちの少なくとも1種を含有する親水性樹脂からなり、高周波グロー放電発光分光分析で膜厚方向に測定されたSの存在比率が1〜5原子%、且つ、Oの存在比率が10〜35原子%であり、前記疎水性塗膜層および前記親水性塗膜層に不純物として含まれるアルミナ、シリカ、チタニア、ゼオライトおよびこれらの水和物の少なくとも1種の合計量が1質量%以下である熱交換器用アルミニウムフィン材が開示されている。
そして、特許文献6には、アルミニウム板またはアルミニウム合金板の表面に耐食性皮膜層と親水性皮膜層とをこの順に備えるアルミニウム製フィン材であって、前記耐食性皮膜層は、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、並びに、ウレタン系樹脂よりなる群から選択される1種以上の耐食性樹脂と、水溶性エポキシ樹脂、水溶性カルボジイミド化合物、水分散性カルボジイミド化合物、並びに、水溶性オキサゾリン基含有樹脂よりなる群から選択される1種以上の第1の架橋剤とを含み、前記耐食性樹脂と前記第1の架橋剤の合計固形分に占める第1の架橋剤の固形分比率が0.2%以上である樹脂組成物からなり、前記親水性皮膜層は、カルボキシル基を有する単量体のみから構成される重合体、並びに、カルボキシル基を有する単量体を含む共重合体、又は、それらの混合物を含む樹脂組成物からなるアルミニウム製フィン材が開示されている。
しかしながら、特許文献1〜5に開示されている発明はいずれも、親水性樹脂皮膜が水と接触すると経時的に親水性が低下し、フィン表面の親水性を長期間にわたって維持することが難しい。特許文献6においても、様々な浮遊物質が付着すると、経時的な親水性の低下や、フィン材および銅管の腐蝕促進が起こる。
However, in any of the inventions disclosed in
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、フィン材表面の親水性が長期間持続するアルミニウム製フィン材を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the said problem, and makes it a subject to provide the fin material made from aluminum in which the hydrophilic property of the fin material surface lasts for a long period of time.
前記課題を解決した本発明に係るアルミニウム製フィン材は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる板材の表面に無機酸化物または無機−有機複合化合物からなる下地処理層と、耐食性皮膜層(但し、当該耐食性皮膜層の固形分に占める架橋剤の固形分比率が0.2質量%以上である樹脂組成物からなるものを除く)と、親水性皮膜層と、をこの順に備えるアルミニウム製フィン材であって、前記耐食性皮膜層は、アクリル樹脂構造を有する樹脂からなる耐食性樹脂を含む樹脂組成物からなり、前記親水性皮膜層は、スルホン酸基およびスルホン酸のアルカリ金属塩基から選択される1種類以上の官能基を有する単量体、前記単量体のみからなる重合体、並びに、前記単量体を含む共重合体のうちの少なくとも一つを含む樹脂組成物からなり、且つ、当該親水性皮膜層を形成して室温に戻した直後の純水との接触角が30度以下であり、表面積率が5%以下である構成とした。 An aluminum fin material according to the present invention that has solved the above-mentioned problems is provided with a base treatment layer made of an inorganic oxide or an inorganic-organic composite compound on the surface of a plate made of aluminum or an aluminum alloy, and a corrosion-resistant coating layer (however, the corrosion-resistant coating) An aluminum fin material provided with a hydrophilic coating layer in this order, excluding those comprising a resin composition in which the solid content ratio of the crosslinking agent in the solid content of the layer is 0.2% by mass or more, The corrosion-resistant film layer is made of a resin composition containing a corrosion-resistant resin made of a resin having an acrylic resin structure, and the hydrophilic film layer is one or more functional groups selected from a sulfonic acid group and an alkali metal base of sulfonic acid. Resin composition comprising at least one of a monomer having a group, a polymer composed only of the monomer, and a copolymer containing the monomer Rannahli, and, the hydrophilic film layer formed to not more than 30 degrees contact angle with pure water immediately after returning to room temperature, and the structure surface area of not more than 5%.
このような構成としているので、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、耐食性樹脂による耐食性を保持しつつ、結露水などの水分で溶出しやすいスルホン系親水性樹脂を耐食性皮膜のアクリル構造によって耐食性皮膜層に繋ぎとめて親水性を持続させることが可能となる。そのため、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、初期の(親水性皮膜層を形成した直後の)30度以下という良好な水との接触角が劣化し難い。また、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、親水性皮膜層の表面積率が5%以下であるので、浮遊物の吸着サイトが少なく、汚染物付着による親水性低下や酸物質吸着による腐蝕促進を抑制することができる。 With such a configuration, the aluminum fin material according to the present invention is a corrosion-resistant film made of a sulfone-based hydrophilic resin that easily elutes with moisture such as condensed water while maintaining the corrosion resistance of the corrosion-resistant resin. It becomes possible to maintain hydrophilicity by tying the layers. For this reason, the aluminum fin material according to the present invention is less likely to have a good contact angle with water of 30 degrees or less at the initial stage (immediately after forming the hydrophilic coating layer). In addition, since the surface area ratio of the hydrophilic film layer is 5% or less, the aluminum fin material according to the present invention has few adsorption sites for suspended solids, and promotes corrosion reduction by adsorbing contaminants and reducing hydrophilicity due to adhering contaminants. Can be suppressed.
本発明に係るアルミニウム製フィン材は、前記耐食性皮膜層は、耐食性樹脂マトリクスおよび抗菌剤を含有し、前記耐食性樹脂マトリクスの付着量が0.01〜8.0g/m2であり、前記抗菌剤は、ZnおよびAgの1種以上を含み、前記耐食性樹脂マトリクスに対して、Znを0.1〜40質量%およびAgを0.001〜1.0質量%の少なくとも一方を満足し、かつ含有する前記Znの含有量と前記Agの含有量の合計が41質量%以下であることが好ましい。
このような構成とすると、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、耐食性に優れ抗菌剤の残留率が高く、黴や細菌による不快臭の発生を防止することができる。
In the aluminum fin material according to the present invention, the corrosion-resistant coating layer contains a corrosion-resistant resin matrix and an antibacterial agent, and the adhesion amount of the corrosion-resistant resin matrix is 0.01 to 8.0 g / m 2. Contains at least one of Zn and Ag, and satisfies at least one of 0.1 to 40% by mass of Zn and 0.001 to 1.0% by mass of Ag with respect to the corrosion-resistant resin matrix, and contains The total of the Zn content and the Ag content is preferably 41% by mass or less.
With such a configuration, the aluminum fin material according to the present invention is excellent in corrosion resistance and has a high residual ratio of the antibacterial agent, and can prevent the generation of unpleasant odor due to soot and bacteria.
本発明に係るアルミニウム製フィン材は、前記親水性皮膜層上に、潤滑性皮膜層をさらに備え、前記潤滑性皮膜層がポリエチレングリコール、変性ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩よりなる群から選択される1種以上の潤滑性樹脂を含む樹脂組成物からなるのが好ましい。
このような構成とすると、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、親水性皮膜層による親水性を維持しつつ、潤滑性を得ることができる。
The aluminum fin material according to the present invention further includes a lubricating coating layer on the hydrophilic coating layer, and the lubricating coating layer is made of polyethylene glycol, modified polyethylene glycol, carboxymethyl cellulose, and an alkali metal salt of carboxymethyl cellulose. It is preferable to consist of a resin composition containing one or more lubricating resins selected from the group.
With such a configuration, the aluminum fin material according to the present invention can obtain lubricity while maintaining the hydrophilicity of the hydrophilic coating layer.
本発明に係るアルミニウム製フィン材は、前記潤滑性皮膜層の付着量が0.01〜0.8g/m2であるのが好ましい。
このような構成とすると、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、潤滑性を得られるとともに水分やプレス油の付着に起因した潤滑性皮膜溶出時の変色による色ムラを抑制することができる。そのため、本発明に係るアルミニウム製フィン材の意匠性を向上させることができる。
The aluminum fin material according to the present invention preferably has an adhesion amount of the lubricating coating layer of 0.01 to 0.8 g / m 2 .
With such a configuration, the aluminum fin material according to the present invention can obtain lubricity and suppress color unevenness due to discoloration at the time of elution of the lubricating film due to adhesion of moisture and press oil. Therefore, the designability of the aluminum fin material according to the present invention can be improved.
本発明に係るアルミニウム製フィン材は、前記板材の表面に形成されている各皮膜層の合計付着量が、片面当たり、0.1〜10.0g/m2であるのが好ましい。
このような構成とすると、本発明に係るアルミニウム製フィン材は、各皮膜層に期待される効果を確実に確保することができる。
In the aluminum fin material according to the present invention, the total adhesion amount of each coating layer formed on the surface of the plate material is preferably 0.1 to 10.0 g / m 2 per side.
If it is set as such a structure, the aluminum fin material which concerns on this invention can ensure reliably the effect anticipated for each membrane | film | coat layer.
本発明に係るアルミニウム製フィン材は、前記した構成としているので、フィン材表面の親水性を長期間持続させることができる。 Since the aluminum fin material according to the present invention has the above-described configuration, the hydrophilicity of the fin material surface can be maintained for a long period of time.
以下、適宜図面を参照して本発明に係るアルミニウム製フィン材を実施するための形態(実施形態)について詳細に説明する。 Hereinafter, a form (embodiment) for carrying out an aluminum fin material according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
(アルミニウム製フィン材の一実施形態)
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るアルミニウム製フィン材1は、板材2の表面に、無機酸化物または無機−有機複合化合物からなる下地処理層3と、耐食性皮膜層4と、親水性皮膜層5と、をこの順に備えている。
(One Embodiment of Aluminum Fin Material)
As shown in FIG. 1, an
(板材)
板材2は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる。熱伝導性および加工性が優れることから、JIS H 4000:2006に規定されている1000系のアルミニウムを好適に用いることができる。より具体的には、合金番号1050、1070、1200のアルミニウムを好適に用いることができる。また、前記した下地処理層3と耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5は、JIS H 4000:2006に規定されている2000系〜9000系のアルミニウム合金で形成された板材にも問題なく形成することができる。そのため、板材2は、2000系〜9000系のアルミニウム合金で形成したものであってもよい。
(Plate material)
The
なお、板材2は、例えば、熱交換器用のフィン材としての強度、熱伝導性および加工性などを考慮して、板厚0.08〜0.3mm程度とするのが好ましい。なお、板材2は、鋳造、熱間圧延、冷間圧延、調質等の公知の方法で任意の板厚とすることができる。
In addition, it is preferable that the board |
(下地処理層)
下地処理層3は、無機酸化物または無機−有機複合化合物からなる。板材2の表面に下地処理層3を形成することにより、板材2と耐食性皮膜層4との密着性を向上させることができる。また、板材2の表面に下地処理層3を形成することにより、板材2への凝縮水(結露水)の接触を抑制することができる。そのため、板材2の表面に下地処理層3を形成すると、フィン材としての耐食性を向上させることができる。
(Undercoat layer)
The
無機酸化物は、主成分としてCrまたはZrを含むものであるのが好ましい。そのような無機酸化物として、具体的には、リン酸クロメート処理、リン酸ジルコニウム処理、クロム酸クロメート処理を行うことにより形成されたものが挙げられる。なお、本発明で用いることのできる無機酸化物は耐食性を奏するものであればよく、これらに限定されないことはいうまでもない。無機酸化物としては、前記したもの以外に、例えば、リン酸亜鉛処理、リン酸チタン酸処理を行うことにより形成されたものも用いることができる。 The inorganic oxide preferably contains Cr or Zr as a main component. Specific examples of such inorganic oxides include those formed by performing a phosphoric acid chromate treatment, a zirconium phosphate treatment, and a chromate chromate treatment. Needless to say, the inorganic oxide that can be used in the present invention is not limited to these as long as it exhibits corrosion resistance. As the inorganic oxide, in addition to those described above, for example, those formed by performing zinc phosphate treatment or phosphoric acid titanate treatment can also be used.
無機−有機複合化合物としては、塗布型クロメート処理または塗布型ジルコニウム処理を行うことにより形成されたものを挙げることができる。そのような無機−有機複合化合物として、具体的には、アクリル−ジルコニウム複合体などが挙げられる。 Examples of the inorganic-organic composite compound include those formed by coating-type chromate treatment or coating-type zirconium treatment. Specific examples of such inorganic-organic composite compounds include acrylic-zirconium composites.
下地処理層3の形成は、例えば、板材2の表面にスプレー等で化成処理液を塗布することにより行うことができる。
下地処理層3は、例えば、CrまたはZrを1〜100mg/m2の範囲で含有するのが好ましく、5〜80mg/m2の範囲で含有するのがより好ましい。
また、下地処理層3の厚さは、例えば、10〜1000Åとするのが好ましく、50〜800Åとするのがより好ましいが、使用目的等に合わせて適宜変更することができる。
The formation of the
In addition, the thickness of the
(耐食性皮膜層)
耐食性皮膜層4は、下地処理層3と後記する親水性皮膜層5との間に形成することにより、フィン材としての耐食性を向上させる。つまり、耐食性皮膜層4を形成することによって熱交換器としての耐久性を高めることができる。また、耐食性皮膜層4は疎水性であるため、板材2まで水が浸透し、皮膜下腐食が発生することによって生じる臭気を抑制することができる。
(Corrosion-resistant coating layer)
The corrosion-
当該耐食性皮膜層4は、アクリル樹脂構造を有する樹脂からなる耐食性樹脂を含む樹脂組成物(耐食性皮膜層用塗料)からなる。アクリル樹脂構造を有する樹脂とは、アクリル構造を有するアクリル系樹脂、架橋アクリル系樹脂よりなる群から選択される1種以上の樹脂をいう。なお、架橋アクリル系樹脂とは、構造中に架橋性の官能基を有するアクリル系樹脂をいう。架橋性の官能基としては、例えば、イソシアネート基、エポキシ基、オキサゾリン基、メチレン基、カルボジイミド基、アジリジン基及びメラミン基などが挙げられる。
The corrosion-
耐食性皮膜層4の厚さ(付着量)は、例えば、0.01〜8.0g/m2であることが好ましい。耐食性皮膜層4の厚さがこの範囲にあると、フィン材としての耐食性をより確実に確保することができるとともに、親水性皮膜層5との密着性を確保することができる。また、耐食性皮膜層4の厚さがこの範囲にあると、厚さがあまり厚くないので、耐食性皮膜層4が断熱層となって熱交換の効率を悪くするといった事態を防ぐことができる。なお、耐食性皮膜層4の厚さは、例えば、0.03〜5.0g/m2とするのがより好ましい。
The thickness (adhesion amount) of the corrosion-
耐食性皮膜層4は、前記したアクリル樹脂構造を有する樹脂以外にも、樹脂組成物中に塗装性や作業性等や塗膜物性等を改善するための各種の水系溶媒や塗料添加物を添加して形成したものであってもよい。水系溶媒や塗料添加物としては、例えば、水溶性有機溶剤、架橋剤、界面活性剤、表面調整剤、湿潤分散剤、沈降防止剤、酸化防止剤、消泡剤、防錆剤、抗菌剤、防カビ剤等の各種の溶剤や添加剤を挙げることができる。なお、これらの水系溶媒や塗料添加物は、前記したものの中から1つ選んで樹脂組成物中に配合することもできるし、複数選んで樹脂組成物中に配合することもできる。
In addition to the resin having the acrylic resin structure described above, the corrosion-
(抗菌剤)
本発明では、前記した耐食性皮膜層4は、抗菌剤を含有しているのが好ましい。つまり、耐食性皮膜層4は、耐食性樹脂マトリクスおよび抗菌剤を含有しているのが好ましい。この場合において、耐食性皮膜層4(耐食性樹脂マトリクス)の付着量は0.01〜8.0g/m2とするのが好ましい。また、この場合において、抗菌剤は、ZnおよびAgの1種以上を含み、耐食性樹脂マトリクスに対して、Znを0.1〜40質量%およびAgを0.001〜1.0質量%の少なくとも一方を満足し、かつ含有するZnの含有量とAgの含有量の合計が41質量%以下であるのが好ましい。
このような耐食性皮膜層4とすれば、フィン材に抗菌性を付与することができ、フィン材表面に付着した塵芥または埃に黴や細菌が繁殖して不快臭を発生させることを防止することができる。また、疎水性である耐食性皮膜層4に、亜鉛または亜鉛化合物や、銀または銀化合物を含有させることによって、エアコンの結露水による流失を避けることができる。
(Antimicrobial agent)
In the present invention, the corrosion-
By using such a corrosion-
なお、前記したように、抗菌剤を含有させた場合における耐食性皮膜層4(耐食性樹脂マトリクス)の付着量は0.01〜8.0g/m2とするのが好ましい。この場合における耐食性樹脂マトリクスの付着量を前記範囲とするのが好ましい理由は、抗菌剤を含有させない場合と同様であるので説明を省略する。 As described above, the adhesion amount of the corrosion-resistant coating layer 4 (corrosion-resistant resin matrix) when an antibacterial agent is contained is preferably 0.01 to 8.0 g / m 2 . The reason why the adhesion amount of the corrosion-resistant resin matrix in this case is preferably in the above range is the same as in the case where no antibacterial agent is contained, and thus the description thereof is omitted.
なお、抗菌剤がZnおよびAgのうちから選択される1種以上を含んでいるとは、抗菌剤がZnおよびAgのうちから選択される1種以上からなる場合を包含するものである。 In addition, that the antibacterial agent contains one or more selected from Zn and Ag includes the case where the antibacterial agent consists of one or more selected from Zn and Ag.
Znとしては、金属亜鉛または亜鉛化合物を挙げることができる(これらを亜鉛系抗菌剤と呼称することがある。)。また、Agとしては、金属銀または銀化合物を挙げることができる(これらを銀系抗菌剤と呼称することがある。)。金属亜鉛または亜鉛化合物や、金属銀または銀化合物は、亜鉛イオンや銀イオンを発生させることによって、強力な抗菌作用を有しており、耐食性皮膜層4中に含有させることによって、フィン材に抗菌性を付与することができ、フィン材表面に付着した塵芥または埃に黴や細菌が繁殖して不快臭を発生させることを防止することができる。また、疎水性である耐食性皮膜層4に、亜鉛または亜鉛化合物や、銀または銀化合物を含有させることによって、エアコンの結露水による流失を避けることができる。
Examples of Zn include metallic zinc and zinc compounds (sometimes referred to as zinc antibacterial agents). Examples of Ag include silver metal and silver compounds (these may be referred to as silver antibacterial agents). Metal zinc or a zinc compound, or metal silver or a silver compound has a strong antibacterial action by generating zinc ions or silver ions. By containing it in the corrosion-
亜鉛系抗菌剤としては、例えば、ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛、亜鉛担持ゼオライト、亜鉛含有合金などを挙げることができるが、これらの中ではビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛が好ましい。
耐食性皮膜層4中の亜鉛系抗菌剤の含有量は、耐食性皮膜層4の固形分に対して0.1〜40質量%であることが好ましい。耐食性皮膜層4の固形分に対する亜鉛系抗菌剤の含有量がこの範囲にあると、フィン材に確実に抗菌性を付与することができる。
Examples of the zinc-based antibacterial agent include bis (2-pyridylthio-1-oxide) zinc, zinc-supporting zeolite, zinc-containing alloy, and the like, among these, bis (2-pyridylthio-1-oxide) Zinc is preferred.
The content of the zinc antibacterial agent in the corrosion-
銀系抗菌剤としては、例えば、炭酸銀、硝酸銀、酸化銀、塩化銀、硫酸銀などを挙げることできるが、これらの中では耐食性皮膜層4用塗料中における安定性や抗菌活性の理由から、酸化銀が好ましい。
耐食性皮膜層4中の銀系抗菌剤の含有量は、耐食性皮膜層4の固形分に対して0.001〜1.0質量%であることが好ましい。耐食性皮膜層4の固形分に対する銀系抗菌剤の含有量がこの範囲にあると、フィン材に確実に抗菌性を付与することができる。
Examples of the silver-based antibacterial agent include silver carbonate, silver nitrate, silver oxide, silver chloride, and silver sulfate. Among these, for reasons of stability and antibacterial activity in the paint for the corrosion-
The content of the silver antibacterial agent in the corrosion
抗菌剤が、ZnおよびAgの1種以上を含む場合、前記したように、含有するZnの含有量とAgの含有量の合計が41質量%以下であるのが好ましい。このように、含有するZnの含有量とAgの含有量の合計を41質量%以下すると、耐食性に優れたものとしつつ、抗菌剤の残留率が高く、黴や細菌による不快臭の発生を防止することができる。なお、含有するZnの含有量とAgの含有量の合計量の下限は0.001質量%であり、合計量が40質量%を超えた場合は、ZnとAgの両方が添加されている。 When an antibacterial agent contains 1 or more types of Zn and Ag, as above-mentioned, it is preferable that the sum total of content of Zn to contain and content of Ag is 41 mass% or less. Thus, when the total content of Zn and Ag is 41% by mass or less, the antibacterial agent has a high residual rate and prevents the generation of unpleasant odors caused by sputum and bacteria. can do. In addition, the lower limit of the total amount of Zn content and Ag content is 0.001% by mass. When the total amount exceeds 40% by mass, both Zn and Ag are added.
(親水性皮膜層)
親水性皮膜層5は、スルホン酸基およびスルホン酸のアルカリ金属塩基から選択される1種類以上の官能基を有する単量体、前記した単量体のみからなる重合体、並びに、前記した単量体を含む共重合体のうちの少なくとも一つを含む樹脂組成物(親水性皮膜層用塗料)からなる。すなわち、親水性皮膜層5は、少なくとも側鎖にスルホン酸基またはスルホン酸のアルカリ金属塩基を有する単量体が含まれていればよく、主鎖は特に限定されない。スルホン酸のアルカリ金属塩基とは、分子の一部または全部のHがアルカリ金属塩になっている(Hがアルカリ金属により置換されている)スルホン酸基をいう。アルカリ金属塩としては、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。親水性皮膜層5に含有される単量体のスルホン酸基やスルホン酸のアルカリ金属塩基は、親水性皮膜層5の形成時に耐食性皮膜層4の表層の官能基と反応する。これにより、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5との密着性がより一層向上して、本発明に係るアルミニウム製フィン材の親水性の耐久性を向上させることが可能となる。
(Hydrophilic film layer)
The
前記した単量体のみからなる重合体は、前記した単量体のみを重合させたものである。このような重合体としては、例えば、東亞合成社製のATBSが挙げられる。
また、前記した官能基を有する単量体を含む共重合体は、前記した単量体と、これとは異なる単量体を用いて共重合させたものである。そのような異なる単量体としては、カルボキシル基を有する単量体、スルホン酸基誘導体を有する単量体、カルボキシル基誘導体を有する単量体、水酸基を有する単量体、水酸基誘導体を有する単量体等の親水性官能基を有する単量体が挙げられる。前記した官能基を有する単量体を含む共重合体としては、例えば、アクリル酸とスルホン酸基を有する単量体との共重合である日本触媒社製のアクアリックGLが挙げられる。
The polymer composed only of the above-described monomer is obtained by polymerizing only the above-described monomer. An example of such a polymer is ATBS manufactured by Toagosei Co., Ltd.
Moreover, the copolymer containing the monomer which has an above described functional group is copolymerized using an above described monomer and a monomer different from this. Such different monomers include a monomer having a carboxyl group, a monomer having a sulfonic acid group derivative, a monomer having a carboxyl group derivative, a monomer having a hydroxyl group, and a monomer having a hydroxyl group derivative And monomers having a hydrophilic functional group such as a body. Examples of the copolymer containing a monomer having a functional group described above include AQUALIC GL manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., which is a copolymer of acrylic acid and a monomer having a sulfonic acid group.
親水性皮膜層5は、当該親水性皮膜層5を形成した直後(つまり、親水性皮膜層5形成初期)における水との接触角を30度以下とする。親水性皮膜層5を形成した初期における水との接触角が30度以下であれば、長期間使用して経時的な親水性の低下があったとしてもなお十分な親水性を維持することが可能である。一方、親水性皮膜層5形成初期における水との接触角が30度を超えると、経時的な親水性の低下があった場合に十分な親水性を維持することができない。接触角の調整は、例えば、スルホン酸基の数を増減することにより行うことができる。
接触角は、例えば、表面に約0.5μLの純水を滴下し、接触角測定器などを用いて測定することにより求めることができる。
The
The contact angle can be determined, for example, by dropping about 0.5 μL of pure water onto the surface and measuring it using a contact angle measuring instrument or the like.
また、親水性皮膜層5の表面積率を5%以下とする。つまり、親水性皮膜層5は、凹凸の少ない滑らかな表面とする。親水性皮膜層5の表面積率が5%以下であれば、様々な浮遊物質が付着し難いため、経時的な親水性の低下を防止することができる。一方、親水性皮膜層5の表面積率が5%を超えると、様々な浮遊物質が付着し易いため、経時的な親水性の低下が顕著となる。なお、本明細書における表面積率とは、指定した領域の面積と対象物の表面形状によって生じている表面積の比率をいう。表面積率の調整は、例えば、表面が粗くなる薬剤を使用しないか、又は、その使用量を減らすことにより行うことができる。
表面積率は、例えば、原子間力顕微鏡や3次元計測機器などを使用して、乾燥状態のサンプルの表面を3次元計測することにより求めることができる。具体的には、例えば、指定した領域の表面積(指定領域表面積)と、対象物の表面形状によって生じている表面積(対象物の表面積)と、の比率を求めればよい(下記式(1)参照)。
[式(1)]
表面積率(%)={(対象物の表面積−指定領域表面積)/指定領域表面積}×100
Further, the surface area ratio of the
The surface area ratio can be obtained, for example, by three-dimensionally measuring the surface of a dry sample using an atomic force microscope or a three-dimensional measuring instrument. Specifically, for example, the ratio between the surface area of the designated region (designated region surface area) and the surface area generated by the surface shape of the object (surface area of the object) may be obtained (see the following formula (1)). ).
[Formula (1)]
Surface area ratio (%) = {(surface area of target object−designated area surface area) / designated area surface area} × 100
親水性皮膜層5の厚さ(付着量)は、例えば、0.02〜10g/m2が好ましい。親水性皮膜層5の厚さがこの範囲にあると、フィン材としての親水性を低下し難くすることができる。なお、親水性皮膜層5の厚さは、例えば、0.1〜2g/m2とするのがより好ましいが、これらの範囲に限定されるものではない。
The thickness (adhesion amount) of the
親水性皮膜層5の樹脂組成物は、前記した単量体、重合体、および共重合体のうちの少なくとも一つ以外に、塗装性、作業性、若しくは、塗膜物性等を改善するために、各種の水系溶媒や塗料添加物を添加することができる。例えば、水溶性有機溶剤、界面活性剤、表面調整剤、湿潤分散剤、架橋剤、沈降防止剤、酸化防止剤、消泡剤、防錆剤、抗菌剤、防カビ剤等の各種の溶剤や添加剤を、単独で又は複数組み合わせて添加することができる。
The resin composition of the
また、親水性皮膜層5は、塗膜中に潤滑性や塗装性や外観等その他付加的な特性を付与するための薬剤を含有してもよい。潤滑性を付与する薬剤(潤滑成分)としては、インナーワックスがあり、例えば、ラノリンなどの動物ワックス、カルナバなどの植物ワックス、ポリエチレンワックスなどの合成ワックスや石油ワックスなどが挙げられる。潤滑成分は、これらのうちの1種または2種以上を選択して用いることができる。親水性皮膜層5に潤滑成分を含有させると、例えば、潤滑性皮膜層6(図2参照。潤滑性皮膜層6については後述する。)を形成しなくてもプレス加工性を良好なものとすることが可能となる。
Further, the
耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5の合計付着量は、板材2の片面当たり、例えば、0.1〜10.0g/m2とするのが好ましい。耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5の合計付着量をこの範囲とすれば、各皮膜層に期待される効果を充分に発現させることができ、且つ、各皮膜層を均一に形成することが容易である。また、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5の合計付着量をこの範囲とすれば、プレス成形の際に各皮膜層の脱落が生じ難いので加工性を向上させることも可能である。さらに、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5の合計付着量をこの範囲とすれば、空調機使用時に皮膜層が断熱層となって、熱交換の効率を悪くするというようなこともない。なお、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5の厚さは、塗料の物性(粘性)や濃度、コーターによる塗布スピードを適宜調節することによって調整することができる。
The total adhesion amount of the corrosion-
以上に説明した本実施形態に係るアルミニウム製フィン材1によれば、前記した所定の下地処理層3と、耐食性皮膜層4と、親水性皮膜層5と、をこの順に備えているので、フィン材表面の親水性を長期間持続させることができる。
According to the
(アルミニウム製フィン材の他の実施形態)
次に、図2を参照して、本発明の他の実施形態に係るアルミニウム製フィン材について説明する。
図2に示すように、他の実施形態に係るアルミニウム製フィン材1Aは、図1を参照して説明したアルミニウム製フィン材1とは潤滑性皮膜層6を備えている点で相違しているが、その他の要素は全く同じである。以下では、同じ要素についての説明は省略し、相違する要素である潤滑性皮膜層6について説明する。
(Another embodiment of aluminum fin material)
Next, an aluminum fin material according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 2, an
(潤滑性皮膜層)
潤滑性皮膜層6は、熱交換器の運転時にアルミニウム製フィン材1Aの表面に付着する結露水に溶出し、当該フィン材1Aの表面に残存する成形加工油などを結露水によって洗い流す。そのため、アルミニウム製フィン材1Aは、成形加工油などに起因する親水持続性の低下を抑制することができる。また、アルミニウム製フィン材1Aの表面に潤滑性皮膜層6を形成することにより、当該フィン材1Aを成形加工する際に生じる金型との粘着を抑制することができる。そのため、アルミニウム製フィン材1Aは、加工性を向上させることができる。
(Lubricating film layer)
The lubricating
潤滑性皮膜層6は、水に溶出する樹脂、例えば、ポリエチレングリコール、変性ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩よりなる群から選択される1種以上の潤滑性樹脂を含む樹脂組成物からなる。
潤滑性皮膜層6の皮膜厚さは、例えば、0.01〜0.8g/m2とするのが好ましく、0.02〜0.4g/m2とするのがより好ましい。潤滑性皮膜層6の皮膜厚さをこの範囲とすると、加工性を確実に向上させることができる。潤滑性皮膜層6の形成は、水に溶出する樹脂の水系溶液を親水性皮膜層5上に塗布し、焼付けすることによって行うことができる。
The lubricating
The film thickness of the
また、アルミニウム製フィン材1Aにおける耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5と潤滑性皮膜層6の合計付着量は、板材2の片面当たり、例えば、0.1〜10.0g/m2とするのが好ましい。耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5と潤滑性皮膜層6の合計付着量をこの範囲とすれば、各皮膜層に期待される効果を充分に発現させることができ、且つ、各皮膜層を均一に形成することが容易である。また、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5と潤滑性皮膜層6の合計付着量をこの範囲とすれば、プレス成形の際に各皮膜層の脱落が生じ難いので加工性を向上させることも可能である。さらに、耐食性皮膜層4と親水性皮膜層5と潤滑性皮膜層6の合計付着量をこの範囲とすれば、空調機使用時に皮膜層が断熱層となって、熱交換の効率を悪くするというようなこともない。なお、潤滑性皮膜層6の厚さは、潤滑性皮膜層用塗料の物性(粘性)や濃度、コーターによる塗布スピードを適宜調節することによって調整することができる。
Moreover, the total adhesion amount of the corrosion-
(アルミニウム製フィン材の製造方法)
次に、アルミニウム製フィン材1の製造方法の一例について説明する。アルミニウム製フィン材1は、以下の(1)〜(3)を行うことにより製造することができる。
(Method of manufacturing aluminum fin material)
Next, an example of the manufacturing method of the
(1)アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる板材2の表面に、リン酸クロメート処理、リン酸ジルコニウム処理等を施すことにより、無機酸化物または無機−有機複合化合物よりなる下地処理層3を形成する。ここで、リン酸クロメート処理、リン酸ジルコニウム処理等は、板材2に化成処理液をスプレー等により塗布することで行われる。その塗布量としては、CrまたはZr換算で1〜100mg/m2の範囲で塗布するのが好ましく、形成される膜厚としては、10〜1000Åとするのが好ましい。また、下地処理層3を形成する前に、板材2の表面にアルカリ水溶液をスプレー等して、板材2の表面を予め脱脂するのが好ましい。脱脂により板材2と下地処理層3との密着性が向上する。
(1) The
(2)形成された下地処理層3の表面に、耐食性樹脂の水系溶液(耐食性皮膜層4用樹脂組成物(塗料))を塗布した後、焼付けを行い、耐食性皮膜層4を形成する。耐食性皮膜層4用樹脂組成物の塗布方法は、例えば、バーコーター、ロールコーター等の従来公知の塗布方法で行うことができる。耐食性皮膜層4用樹脂組成物の塗布量は、耐食性皮膜層4の厚さ(付着量)が0.01〜8g/m2となるように適宜設定(調整)する。また、耐食性皮膜層4形成時の焼付け温度(板材2の到達温度)は、塗布する耐食性樹脂によって適宜設定するが、一般的に100〜300℃の範囲で行われる。なお、耐食性皮膜層4に抗菌剤を含有させる場合は、前記した条件となるように抗菌剤を耐食性皮膜層4用樹脂組成物に添加すればよい。
(2) An aqueous solution of a corrosion-resistant resin (resin composition (coating) for the corrosion-resistant coating layer 4) is applied to the surface of the formed
(3)形成された耐食性皮膜層3の表面に、スルホン酸基およびスルホン酸基のアルカリ金属塩基から選択される1種類以上の官能基を有する単量体のみから構成される重合体、並びに、前記単量体を含む共重合体のうちの少なくとも一つを含む水溶液(親水性皮膜層5用樹脂組成物(塗料))を塗布した後、焼付けを行い、親水性皮膜層5を形成してアルミニウム製フィン材1とする。親水性皮膜層5用樹脂組成物の塗布方法は、例えば、バーコーター、ロールコーター等の従来公知の塗布方法で行うことができる。親水性皮膜層5用樹脂組成物の塗布量は、親水性皮膜層5の厚さ(付着量)が0.02〜10g/m2となるように適宜設定(調整)する。また、親水性皮膜層5形成時の焼付け温度(板材2の到達温度)は、塗布する親水性皮膜層5用樹脂組成物によって適宜設定するが、前記のとおり、150〜300℃の範囲で行うのが好ましい。
(3) On the surface of the formed corrosion-
また、前記(1)〜(3)を行った後に、以下の(4)を行うことにより、アルミニウム製フィン材1Aを製造することができる。
(4)形成された親水性皮膜層5の上に、水に容易に溶出する樹脂(水溶性樹脂)の水系溶液(潤滑性皮膜層6用樹脂組成物(塗料))を塗布した後、焼付けを行い、潤滑性皮膜層6を形成する。潤滑性皮膜層6用樹脂組成物の塗布方法は、バーコーター、ロールコーター等の従来公知の塗布方法で行うことができる。潤滑性皮膜層6用樹脂組成物の塗布量は、潤滑性皮膜層6の厚さ(付着量)が0.01〜0.8g/m2となるように適宜設定(調整)する。また、潤滑性皮膜層6形成時の焼付け温度(板材2の到達温度)は、塗布する潤滑性皮膜層6用樹脂組成物によって適宜設定するが、一般的に100〜200℃の範囲で行われる。
Moreover, after performing said (1)-(3), 1A of aluminum fin materials can be manufactured by performing the following (4).
(4) An aqueous solution of a resin (water-soluble resin) that easily dissolves in water (resin composition (paint) for the lubricating film layer 6) is applied onto the formed
なお、前記した製造方法で製造されたアルミニウム製フィン材1(1A)を熱交換器用アルミニウムフィンとして用いる際には、フィン材の板厚方向に銅管等からなる伝熱管を通す貫通孔を成形加工してフィンとする。フィンとする際の成形加工方法としては、例えば、ドローレス加工、ドロー加工等が用いられる。 When the aluminum fin material 1 (1A) manufactured by the manufacturing method described above is used as an aluminum fin for a heat exchanger, a through-hole through which a heat transfer tube made of a copper tube or the like passes is formed in the plate thickness direction of the fin material. Processed into fins. As a forming method for forming the fin, for example, drawless processing, draw processing, or the like is used.
ドローレス加工は、ドロー加工に比べて少ない工程で伝熱管を通す貫通孔を有するカラー部を成形加工できるもので、一般的に、ピアスバーリング工程、第1アイアニング工程、第2アイアニング工程、フレアリング工程の4工程でアルミニウム製フィン材1(1A)にカラー部(図示せず)を成形加工する。
ドロー加工は、従来から行われている最も一般的な成形加工方法であり、第1ドローイング工程、第2ドローイング工程、第3ドローイング工程、第4ドローイング工程、ピアスバーリング工程、フレアリング工程の6工程でアルミニウム製フィン材1(1A)にカラー部(図示せず)を成形加工する。
Draw-less processing can form a collar part having a through-hole through which a heat transfer tube passes with fewer steps than draw processing, and is generally a piercing burring process, a first ironing process, a second ironing process, and a flaring process. A collar portion (not shown) is formed on the aluminum fin material 1 (1A) in the four steps.
The drawing process is the most common molding process that has been performed in the past. The first drawing process, the second drawing process, the third drawing process, the fourth drawing process, the piercing burring process, and the flaring process. Then, a collar portion (not shown) is formed on the aluminum fin material 1 (1A).
次に、本発明のアルミニウム製フィン材について、本発明の要件を満たす実施例と、本発明の要件を満たさない比較例と、を対比させて具体的に説明する。 Next, the aluminum fin material of the present invention will be specifically described by comparing an example satisfying the requirements of the present invention with a comparative example not satisfying the requirements of the present invention.
板材としてJIS H 4000:2006に規定されている合金番号1200を用いた(板厚0.1mm)。
このアルミニウム板の片面に、下地処理層を形成するためのリン酸クロメート処理を行った。化成処理液としては、日本ペイント株式会社製アルサーフ(登録商標)401/45、リン酸、クロム酸を使用した。このときの下地処理層の膜厚は、400Åとした(蛍光X線法で測定したCr換算値は20mg/m2であった)。そして、このリン酸クロメート処理を施したアルミニウム板、またはリン酸クロメート処理を施さないアルミニウム板に、表1に示す耐食性皮膜層用塗料をバーコーターで塗布して焼き付けた後、表2に示す親水性皮膜層用塗料をバーコーターで塗布して焼き付けた。次に、親水性皮膜層の表面に、表3に示す潤滑性皮膜層用塗料をバーコーターで塗布して焼き付けた。各皮膜の厚さは、塗料濃度やバーコーターNo.を調整することで調整した。各皮膜層の厚さ(付着量)を表4に示す。
Alloy No. 1200 defined in JIS H 4000: 2006 was used as the plate material (plate thickness 0.1 mm).
A phosphoric acid chromate treatment for forming a base treatment layer was performed on one surface of the aluminum plate. As the chemical conversion treatment liquid, Alsurf (registered trademark) 401/45, phosphoric acid, and chromic acid manufactured by Nippon Paint Co., Ltd. were used. The film thickness of the base treatment layer at this time was 400 mm (Cr conversion value measured by fluorescent X-ray method was 20 mg / m 2 ). And after applying and baking the coating material for corrosion-resistant film layers shown in Table 1 with a bar coater to the aluminum plate which gave this phosphoric acid chromate treatment, or the aluminum plate which does not receive phosphoric acid chromate treatment, the hydrophilicity shown in Table 2 The coating for the conductive film layer was applied with a bar coater and baked. Next, the coating material for the lubricating film layer shown in Table 3 was applied onto the surface of the hydrophilic film layer with a bar coater and baked. The thickness of each film depends on the paint concentration and bar coater No. It was adjusted by adjusting. Table 4 shows the thickness (attachment amount) of each coating layer.
そして、このようにして製造したNo.1〜37に係る試験材に対し、親水性皮膜層を形成した直後の水との接触角(表1において「初期親水性」と記載)と表面積率とを測定した。また、これらの試験材の耐食性と、親水性の持続性(表1において「親水持続性」と記載)と、耐汚染性と、加工性と、抗菌性と、を評価した。これらの項目の測定または評価は次のようにして行った。
And No. manufactured in this way. For the
(初期親水性)
試験材の表面に下地処理層を形成し、または形成しないで耐食性皮膜層と親水性皮膜層とを形成した後、試験材を室温まで戻した。そして、親水性皮膜層の表面に約0.5μLの純水を滴下し、接触角測定器(協和界面科学社製:CA−05型)を用いて接触角を測定した。接触角が30度以下を合格(○)、30度超を不合格(×)とした。
(Initial hydrophilicity)
The base material was formed or not formed on the surface of the test material, and after forming the corrosion-resistant film layer and the hydrophilic film layer, the test material was returned to room temperature. And about 0.5 microliters pure water was dripped at the surface of the hydrophilic membrane | film | coat layer, and the contact angle was measured using the contact angle measuring device (Kyowa Interface Science company make: CA-05 type | mold). A contact angle of 30 degrees or less was accepted (◯), and a contact angle of more than 30 degrees was rejected (x).
(表面積率)
試験材の表面に下地処理層を形成し、または形成しないで耐食性皮膜層と親水性皮膜層とを形成した後、試験材を室温まで戻した。そして、BRUKER社製InnovaAFM(原子間力顕微鏡)を用いて乾燥状態の親水性皮膜層の表面を3次元計測で3μm角の指定領域表面積と、対象物の表面形状によって生じている表面積(対象物の表面積)と、の比率を下記式(1)により求めた。
[式(1)]
表面積率(%)={(対象物の表面積−指定領域表面積)/指定領域表面積}×100
(Surface area ratio)
The base material was formed or not formed on the surface of the test material, and after forming the corrosion-resistant film layer and the hydrophilic film layer, the test material was returned to room temperature. Then, the surface of the hydrophilic coating layer in a dry state is measured by three-dimensional measurement using the InnovaAFM (Atomic Force Microscope) manufactured by BRUKER, and the surface area generated by the surface shape of the object (object) The surface area was determined by the following formula (1).
[Formula (1)]
Surface area ratio (%) = {(surface area of target object−designated area surface area) / designated area surface area} × 100
(耐食性)
耐食性は、JIS Z 2371:2000に準じ、480時間の塩水噴霧試験を行い、表面の腐食の程度を確認し、規定のレイティングナンバ(Rating Number、以下「R.N.」と記載)で腐食程度の評価を実施した。R.N.9.8以上は特に良好(◎)、R.N.9.5以上9.8未満は良好(○)、R.N.9.3以上9.5未満は概ね良好(△)、R.N.9.3未満は不良(×)とした。
(Corrosion resistance)
Corrosion resistance is in accordance with JIS Z 2371: 2000, a salt spray test for 480 hours is performed, the degree of corrosion of the surface is confirmed, and the degree of corrosion is determined with a specified rating number (hereinafter referred to as “RN”). Evaluation was conducted. R. N. 9.8 or more is particularly good (◎). N. A value of 9.5 or more and less than 9.8 is good (◯). N. 9.3 or more and less than 9.5 is generally good (Δ). N. Less than 9.3 was judged as bad (x).
(親水持続性)
親水持続性は、以下に説明する親水性サイクル試験を行って評価した。まず、流量が0.1L/分である流水に試験材を8時間浸漬した後、当該試験材を80℃で16時間乾燥する工程を1サイクルとして、5サイクル行った。この親水性サイクル試験を実施した後、試験材を室温に戻して、表面に約0.5μLの純水を滴下し、接触角測定器(協和界面科学社製:CA−05型)を用いて接触角を測定した。なお、流水は、水道水と、純水(イオン交換水)と、を使用してそれぞれについて前記したようにして実施した。
接触角が20°未満を特に良好(◎)、接触角が20°以上40°未満を良好(○)、接触角が40°以上、60°未満を概ね良好(△)、60°以上を不良(×)とした。
(Hydrophilic durability)
The hydrophilic durability was evaluated by conducting a hydrophilic cycle test described below. First, after immersing the test material in flowing water having a flow rate of 0.1 L / min for 8 hours, the process of drying the test material at 80 ° C. for 16 hours was performed as 5 cycles for 5 cycles. After carrying out this hydrophilic cycle test, the test material was returned to room temperature, about 0.5 μL of pure water was dropped on the surface, and a contact angle measuring device (Kyowa Interface Science Co., Ltd .: CA-05 type) was used. The contact angle was measured. The running water was performed as described above using tap water and pure water (ion exchange water).
A contact angle of less than 20 ° is particularly good (、), a contact angle of 20 ° to less than 40 ° is good (◯), a contact angle of 40 ° to less than 60 ° is generally good (Δ), and a contact angle of 60 ° or more is bad. (X).
(耐汚染性(5種))
流量が1L/分の水道水に試験材を16時間浸漬した後、容量5Lのガラス製デシケータにパラフィン、パルミチン酸、ステアリン酸、ジオクチルフタレート(DOP)、ステアリルアルコールを各0.5g入れ、これらとともに各試験材を封入して100℃で8時間加熱する工程を1サイクルとして5サイクル行った。その後、試験材を室温に戻して、表面に約0.5μLの純水を滴下し、接触角測定器(協和界面科学社製:CA−05型)を用いて接触角を測定した。
接触角が40°未満を良好(○)、接触角が40°以上、60°未満を概ね良好(△)、60°以上を不良(×)とした。
(Contamination resistance (5 types))
After dipping the test material in tap water with a flow rate of 1 L / min for 16 hours, 0.5 g of paraffin, palmitic acid, stearic acid, dioctyl phthalate (DOP), and stearyl alcohol are placed in a glass desiccator with a capacity of 5 L, together with these. The process of encapsulating each test material and heating at 100 ° C. for 8 hours was performed as 5 cycles for 5 cycles. Then, the test material was returned to room temperature, about 0.5 μL of pure water was dropped on the surface, and the contact angle was measured using a contact angle measuring device (Kyowa Interface Science Co., Ltd .: CA-05 type).
A contact angle of less than 40 ° was judged good (◯), a contact angle of 40 ° or more, less than 60 ° was generally good (Δ), and 60 ° or more was judged bad (x).
(加工性)
加工性は、試験材にドローレス加工およびドロー加工を実施してフィンを製造し、連続1万ショットを実施した後のフィンのカラー部の成形性を目視にて確認することによって評価した。
成形後のフィンのカラー部の内面に焼きつき等の成形不具合が確認されない場合を合格(○)とし、成形不具合が確認される場合を不合格(×)とした。なお、ドローレス加工およびドロー加工の少なくとも一方で合格(○)の場合を、加工性において合格とした。
(Processability)
The workability was evaluated by visually confirming the moldability of the collar portion of the fin after the test material was subjected to drawless processing and draw processing to produce fins, and continuous 10,000 shots were performed.
The case where molding defects such as seizure were not confirmed on the inner surface of the collar portion of the fin after molding was determined to be acceptable (◯), and the case where molding defects were confirmed was determined to be unacceptable (x). In addition, the case where it passed ((circle)) at least one of the drawless process and the draw process was set as the pass in workability.
(抗菌性)
抗菌性は、作製した試験材を用いて、JIS Z 2801:2012に規定するフィルム密着法によって大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する抗菌性評価試験を行い、対照区菌数を計測し、得られた結果から抗菌活性値を計算した。抗菌活性値は、次式によって計算される。すなわち、対照区菌数に対して生菌数が1/100であれば2、1/1000であれば3となる。
各菌種に対する抗菌活性値は、下記基準によって効果を判定した。どちらか一方の菌種に対する抗菌活性値が2以上である場合を合格とした。
○:抗菌活性値が2以上
△:抗菌活性値が1以上
×:抗菌活性値が1未満
(Antibacterial)
The antibacterial property was determined by conducting an antibacterial evaluation test against Escherichia coli and Staphylococcus aureus by the film adhesion method specified in JIS Z 2801: 2012 using the prepared test material, and measuring the number of control bacteria. The antibacterial activity value was calculated. The antibacterial activity value is calculated by the following formula. That is, if the number of viable bacteria is 1/100 relative to the number of bacteria in the control group, it is 2 if it is 1/1000.
The antibacterial activity value for each bacterial species was determined according to the following criteria. The case where the antibacterial activity value with respect to either one of the bacterial species was 2 or more was regarded as acceptable.
○: Antibacterial activity value is 2 or more Δ: Antibacterial activity value is 1 or more ×: Antibacterial activity value is less than 1
表4に、下地処理層の種類と、耐食性皮膜層用塗料、抗菌剤、親水性皮膜層用塗料および潤滑性皮膜層用塗料の種類と、初期親水性の評価結果と、表面積比の測定結果と、各皮膜層の厚さ(付着量(g/m2))と、各皮膜層の合計付着量(g/m2)と、耐食性の評価結果と、親水持続性(水道水および純水)の評価結果と、耐汚染性の評価結果と、加工性の評価結果と、抗菌性の評価結果と、を示す。 Table 4 shows the types of base treatment layers, types of anticorrosive coatings, antibacterial agents, hydrophilic coatings and lubricating coatings, initial hydrophilicity evaluation results, and surface area ratio measurement results. The thickness of each coating layer (adhesion amount (g / m 2 )), the total adhesion amount of each coating layer (g / m 2 ), the corrosion resistance evaluation results, and the hydrophilic sustainability (tap water and pure water) ) Evaluation results, contamination resistance evaluation results, processability evaluation results, and antibacterial evaluation results.
表4に示すように、No.1〜6に係る試験材は、本発明の要件を満たしているため、親水持続性が合格、且つ、耐食性、耐汚染性および加工性も合格であった(いずれも実施例)。なお、潤滑性皮膜層を備えていないため、ドローレス加工性は不良となった。ただし、No.5に係る試験材においてはインナーワックスを含有していたため加工性は極めて良好であった。 As shown in Table 4, no. Since the test materials according to Nos. 1 to 6 satisfied the requirements of the present invention, the hydrophilic sustainability was acceptable, and the corrosion resistance, contamination resistance, and workability were also acceptable (all examples). In addition, since the lubricating film layer was not provided, the drawless workability was poor. However, no. Since the test material according to No. 5 contained the inner wax, the workability was extremely good.
No.7〜24に係る試験材も本発明の要件を満たしているため、親水持続性が合格、且つ、耐食性、耐汚染性および加工性も合格であった(実施例)。これらは特に、親水性皮膜層の上に潤滑性皮膜層を備えているため、ドローレス加工性も良好となった。
なお、No.14に係る試験材は、潤滑性皮膜層の量が少なかったため、潤滑不足に伴う成形不具合が確認されたが、概ね良好であったため加工性において合格とした。
No.15に係る試験材は、潤滑性皮膜層の量が多かったため、色ムラは発生するが、その他の性能は問題ないため合格とした。
No. Since the test materials according to 7 to 24 also satisfy the requirements of the present invention, the hydrophilic sustainability passed, and the corrosion resistance, stain resistance, and workability also passed (Example). In particular, since the lubricating coating layer was provided on the hydrophilic coating layer, the drawless processability was also improved.
In addition, No. In the test material according to No. 14, since the amount of the lubricating film layer was small, molding defects due to insufficient lubrication were confirmed.
No. Since the test material according to No. 15 had a large amount of the lubricating coating layer, color unevenness occurred, but the other performance was satisfactory, and therefore, it was accepted.
これに対し、No.25〜37に係る試験材は、本発明の要件のいずれかを満たしていないため、耐食性、親水持続性および耐汚染性のうちの少なくとも1つの評価項目において不合格という結果となった(いずれも比較例)。 In contrast, no. Since the test materials according to 25 to 37 did not satisfy any of the requirements of the present invention, they resulted in failure in at least one of the evaluation items of corrosion resistance, hydrophilic durability, and contamination resistance (both Comparative example).
No.25に係る試験材は、下地処理層を備えていないため、耐食性が不合格であった。
No.26に係る試験材は、耐食性皮膜層の樹脂がポリエチレン系樹脂であるため親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.27に係る試験材は、耐食性皮膜層の樹脂が塩化ビニル系樹脂であるため親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.28に係る試験材は、耐食性皮膜層の樹脂がエチレン−酢酸ビニル系樹脂であるため親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.29に係る試験材は、耐食性皮膜層の樹脂がエポキシ系樹脂であるため親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.30に係る試験材は、親水性皮膜層の樹脂がアクリル系樹脂であったため、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.31に係る試験材は、親水性皮膜層の樹脂がポリビニルアルコール系樹脂であったため、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.32に係る試験材は、親水性皮膜層の樹脂がポリアクリル酸であったため、初期親水性、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.33に係る試験材は、初期親水性が30°以上であったため、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.34、35に係る試験材は、親水性皮膜層の表面形態が凹凸しており、表面積比が5%を超えていたため、耐汚染性が不合格であった。
No.36に係る試験材は、耐食性皮膜層を備えていないため、耐食性、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No.37に係る試験材は、親水性皮膜層の樹脂がCMC(カルボキシメチルセルロースナトリウム)であったため、耐食性、親水持続性、耐汚染性が不合格であった。
No. Since the test material according to No. 25 did not include the base treatment layer, the corrosion resistance was unacceptable.
No. In the test material according to No. 26, since the resin of the corrosion-resistant coating layer was a polyethylene resin, the hydrophilic durability and the stain resistance were unacceptable.
No. In the test material according to No. 27, since the resin of the corrosion-resistant film layer was a vinyl chloride resin, the hydrophilic durability and the stain resistance were unacceptable.
No. In the test material according to No. 28, since the resin of the corrosion-resistant film layer was an ethylene-vinyl acetate resin, the hydrophilic sustainability and the stain resistance were unacceptable.
No. The test material according to No. 29 failed in hydrophilic durability and stain resistance because the resin of the corrosion-resistant film layer was an epoxy resin.
No. In the test material according to No. 30, since the hydrophilic coating layer resin was an acrylic resin, the hydrophilic durability and stain resistance were unacceptable.
No. In the test material according to No. 31, since the resin of the hydrophilic film layer was a polyvinyl alcohol resin, the hydrophilic durability and the stain resistance were unacceptable.
No. In the test material according to No. 32, since the resin of the hydrophilic film layer was polyacrylic acid, the initial hydrophilicity, the hydrophilic durability, and the stain resistance were unacceptable.
No. Since the test material according to No. 33 had an initial hydrophilicity of 30 ° or more, the hydrophilic sustainability and stain resistance were unacceptable.
No. In the test materials according to Nos. 34 and 35, the surface form of the hydrophilic film layer was uneven, and the surface area ratio exceeded 5%, and therefore the stain resistance was unacceptable.
No. Since the test material according to No. 36 did not include a corrosion-resistant film layer, the corrosion resistance, hydrophilic durability, and contamination resistance were unacceptable.
No. In the test material according to 37, since the resin of the hydrophilic film layer was CMC (carboxymethylcellulose sodium), the corrosion resistance, hydrophilic durability, and stain resistance were unacceptable.
1 アルミニウム製フィン材
2 板材
3 下地処理層
4 耐食性皮膜層
5 親水性皮膜層
6 潤滑性皮膜層
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記耐食性皮膜層は、アクリル樹脂構造を有する樹脂からなる耐食性樹脂を含む樹脂組成物からなり、
前記親水性皮膜層は、スルホン酸基およびスルホン酸のアルカリ金属塩基から選択される1種類以上の官能基を有する単量体、前記単量体のみからなる重合体、並びに、前記単量体を含む共重合体のうちの少なくとも一つを含む樹脂組成物からなり、且つ、当該親水性皮膜層を形成して室温に戻した直後の純水との接触角が30度以下であり、表面積率が5%以下である
ことを特徴とするアルミニウム製フィン材。 On the surface of a plate material made of aluminum or an aluminum alloy, a ground treatment layer made of an inorganic oxide or an inorganic-organic composite compound and a corrosion-resistant coating layer (provided that the solid content ratio of the crosslinking agent in the solid content of the corrosion-resistant coating layer is 0.00. An aluminum fin material provided with a hydrophilic film layer in this order, excluding those composed of a resin composition of 2% by mass or more,
The corrosion-resistant coating layer is made of a resin composition containing a corrosion-resistant resin made of a resin having an acrylic resin structure,
The hydrophilic coating layer comprises a monomer having one or more functional groups selected from a sulfonic acid group and an alkali metal base of sulfonic acid, a polymer composed of only the monomer, and the monomer. The contact angle with pure water immediately after forming the hydrophilic film layer and returning to room temperature is 30 degrees or less, comprising a resin composition containing at least one of the containing copolymers, and the surface area ratio The fin material made of aluminum, characterized in that is 5% or less.
前記耐食性樹脂マトリクスの付着量が0.01〜8.0g/m2であり、
前記抗菌剤は、ZnおよびAgの1種以上を含み、前記耐食性樹脂マトリクスに対して、Znを0.1〜40質量%およびAgを0.001〜1.0質量%の少なくとも一方を満足し、かつ含有する前記Znの含有量と前記Agの含有量の合計が41質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム製フィン材。 The corrosion-resistant coating layer contains a corrosion-resistant resin matrix and an antibacterial agent,
The adhesion amount of the corrosion-resistant resin matrix is 0.01 to 8.0 g / m 2 ;
The antibacterial agent includes one or more of Zn and Ag, and satisfies at least one of Zn of 0.1 to 40% by mass and Ag of 0.001 to 1.0% by mass with respect to the corrosion-resistant resin matrix. and aluminum fin stock according to claim 1, wherein the total content of the content and the Ag of the Zn containing is less 41 mass%.
前記潤滑性皮膜層がポリエチレングリコール、変性ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩よりなる群から選択される1種以上の潤滑性樹脂を含む樹脂組成物からなる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアルミニウム製フィン材。 On the hydrophilic coating layer, further comprising a lubricating coating layer,
The lubricating film layer is made of a resin composition containing at least one lubricating resin selected from the group consisting of polyethylene glycol, modified polyethylene glycol, carboxymethyl cellulose, and alkali metal salts of carboxymethyl cellulose. The aluminum fin material according to claim 1 or 2.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218736A JP6218719B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-10-27 | Aluminum fin material |
CN201580017169.0A CN106133193A (en) | 2014-03-31 | 2015-03-23 | Aluminum Fin Material |
PCT/JP2015/058796 WO2015151909A1 (en) | 2014-03-31 | 2015-03-23 | Aluminum fin material |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073593 | 2014-03-31 | ||
JP2014073593 | 2014-03-31 | ||
JP2014218736A JP6218719B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-10-27 | Aluminum fin material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015200486A JP2015200486A (en) | 2015-11-12 |
JP6218719B2 true JP6218719B2 (en) | 2017-10-25 |
Family
ID=54240236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014218736A Expired - Fee Related JP6218719B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-10-27 | Aluminum fin material |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218719B2 (en) |
CN (1) | CN106133193A (en) |
WO (1) | WO2015151909A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6215990B2 (en) * | 2016-03-18 | 2017-10-18 | 株式会社神戸製鋼所 | Aluminum fin material |
JP7479340B2 (en) | 2021-12-06 | 2024-05-08 | 日本パーカライジング株式会社 | Aluminum fin material for indoor air conditioner units and method of manufacturing same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4164049B2 (en) * | 2004-06-01 | 2008-10-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Hydrophilic surface treatment fin material for heat exchanger |
JP4456551B2 (en) * | 2005-06-27 | 2010-04-28 | 株式会社神戸製鋼所 | Aluminum fin material |
JP5254042B2 (en) * | 2007-01-18 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | COATING COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, HEAT EXCHANGER, AND AIR CONDITIONER |
JP5191248B2 (en) * | 2008-02-08 | 2013-05-08 | 住友軽金属工業株式会社 | Aluminum fin material for heat exchanger and heat exchanger using the same |
JP5481039B2 (en) * | 2008-04-11 | 2014-04-23 | 三菱アルミニウム株式会社 | Coating composition, fins and heat exchanger |
JP5653325B2 (en) * | 2010-09-08 | 2015-01-14 | 株式会社神戸製鋼所 | Aluminum fin material |
JP5559227B2 (en) * | 2012-03-14 | 2014-07-23 | 株式会社神戸製鋼所 | Aluminum fin material |
-
2014
- 2014-10-27 JP JP2014218736A patent/JP6218719B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-23 CN CN201580017169.0A patent/CN106133193A/en active Pending
- 2015-03-23 WO PCT/JP2015/058796 patent/WO2015151909A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015151909A1 (en) | 2015-10-08 |
CN106133193A (en) | 2016-11-16 |
JP2015200486A (en) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU782294B2 (en) | Modifier for hydrophilicity, hydrophilic modification method and aluminum material or aluminum alloy material modified hydrophilic thereby | |
JP5607946B2 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP5559227B2 (en) | Aluminum fin material | |
JP5586834B2 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP6061755B2 (en) | Aluminum fin material and manufacturing method thereof | |
JP6218719B2 (en) | Aluminum fin material | |
WO2010110261A1 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP6300341B2 (en) | Aluminum fin material | |
JP5859895B2 (en) | Aluminum fin material | |
JP2003201577A (en) | Aluminum or aluminum alloy material for heat exchanger fin, and fin for heat exchanger | |
JP2019174088A (en) | Surface treated fin material for heat exchanger, and manufacturing method therefor | |
JP5566835B2 (en) | Coating composition and aluminum fin material using the same | |
JP5806805B2 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP2014142139A (en) | Heat exchanger aluminum fin material | |
JP5620870B2 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP2023037459A (en) | Aluminum fin material | |
JP2015190744A (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP5301701B1 (en) | Aluminum fin material | |
JP5312700B1 (en) | Aluminum fin material for heat exchanger | |
JP7193443B2 (en) | Aluminum fin stock | |
JP5661866B2 (en) | Aluminum fin material | |
JP2021188866A (en) | Aluminum-made fin material | |
WO2022215374A1 (en) | Aluminum fin material | |
JP2017172823A (en) | Aluminum fin material and its manufacturing method | |
JP7409895B2 (en) | Aluminum fin material, heat exchanger, and method for manufacturing aluminum fin material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160524 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160531 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160729 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |